【日米】 防衛機密保全へ包括協定 国会議員も処罰対象 日米政府方針 [01/30]
1 :
言葉は葉っぱφ ★:
防衛機密保全へ包括協定 国会議員も処罰対象 日米政府方針
日米両政府は二十九日、共有する防衛機密の漏洩(ろうえい)を防ぐため、新たに「軍事情報に
関する一般保全協定」(GSOMIA)を締結する方針を固めた。在日米軍再編に伴う連携強化や、
ミサイル防衛(MD)の共同開発における情報の共有を進めるうえで、機密保全のための包括的
な枠組みが不可欠だと判断した。機密保全の観点から日米同盟を強化する措置ともいえる。漏
洩の処罰対象に国会議員を含めることも検討している。
◆◇◆
日米間の秘密保全の枠組みとしては、「日米相互防衛援助協定」(MDA)に基づくMDA秘密保
護法があるが、これは装備品に関する機密に限定されており、作戦情報などは含まれていない。
装備品以外の機密、たとえばMDの次世代迎撃ミサイルの共同開発などについては、個別案件
ごとに日米で了解覚書(MOU)を交わし、秘密保全を規定してきた。しかし、日本側のこうした機
密保全体制では不十分であり、日本では機密が中国などへ不正流出する事件も後を絶たない。
それがひとつには、米側が日本への機密提供を渋る要因となっている。
今回、日米が包括的な協定であるGSOMIAを結ぶのは、米軍再編の一環として横田基地(東京都
)に米空軍と航空自衛隊の共同司令部を新設するなど、一連の計画に伴い、必然的に機密情報の
共有が必要になるためだ。その前提として、機密保全体制を強化しようというわけで、米軍再編の
中間報告にも、「共有された秘密情報を保護するために必要な追加的措置」を講じると明記されて
いる。
具体的には、米側は有事における共同作戦計画の策定を本格化させることも踏まえ、戦術データな
どの作戦情報をも網羅した保全措置を求めている。MDのシステム統合などで、技術に関する幅広
い情報も共有することになる。
GSOMIAの締結に合わせ、情報漏洩に関する罰則強化や処罰対象者の拡大といった国内法の整
備も検討する。現行の自衛隊法では、自衛隊の武器や運用に関する防衛秘密を漏らした場合の処
罰対象は事実上、防衛庁関係者と、装備品調達に関係する民間業者に限られている。防衛庁は処
罰対象に、外務省など他省庁や、国会議員も加えたい方針だ。
(後略)
ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/30pol001.htm 関連スレ
【ヤマハ不正輸出問題】経産省に異なる報告 軍事企業との取引隠ぺいか?[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138636205/ 【ヤマハ問題】技術提供料か??ヤマハ発に資金提供 中国企業、ヘリ代金と別[01/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138344106/ 【ヘリ輸出問題】ヤマハ発動機 飛行性能過小申告か 法令違反の認識有り? [01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138027288/
いいことだ。
5かな?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:19:20 ID:w34uCcbk
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:21:43 ID:XFjoNJQt
機密漏洩は外患誘致と同じ刑罰でお願い。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:21:51 ID:YEZX0Ujl
朝鮮総連対策だな
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:22:14 ID:zl9N2TNl
防秘に抵触したんだろうな、三菱から漏れた研究資料
日米間の機密だけか…
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:23:50 ID:Njzc4jZM
結局米の圧力頼みなのは残念でならないけど・・・一刻も早い機密漏洩防止策の確立をお願いします
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:25:59 ID:FlB6fddB
ラプター買う為の布石ですか?
実質的なスパイ防止法案だなw
まあ事後法で裁くような野蛮な国じゃないから、
関係者各位は今後改心するように
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:27:43 ID:2xxeEFOy
帰化した国会議員にスパイがいるから面倒なんだよな
帰化人の参政権は制限が必要だ、問題が多すぎる
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:28:52 ID:U1QMeLDq
死刑でいいよ。
問答無用で殺せ。
その行為が与える被害のことを考えたらそれでも生ぬるいわ。
どう見てもラプターへの布石です。
本当にありがとうございました。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:30:42 ID:AacsKhnx
よーしよしよし。
こうでなくては危なくてしょうがないわ。
売国奴は要らん。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:31:43 ID:bqtzgC2b
いつか来た道へとどんどん進んでるな我が国は
そのうち特警も復活して軍事独裁覇権国家に逆戻する
過去を反省しアジアの一員として行動なければ取り返しがつかなくなるよ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:31:54 ID:4zVnmLVT
マジでラプタンが来るのか?
やれやれやっとか。今までがザル過ぎたからなぁ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:32:30 ID:JjYOjaQY
誰より政治家が流すのだ
厳しく死刑も考慮していただきたい
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:33:59 ID:DVyOLfMa
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:34:12 ID:6QH23UIh
ktkrwktkwwwwwww
国会議員と外務省は含むどころかガチ標的wwwwwww
スパイ防止法も作れ。
スパイ防止法よろ
26 :
朝鮮じゃあ仕方がない…:2006/01/31(火) 01:37:08 ID:AJBpok5K
外圧だのみは癪に障るけど、
でもようやく前進ですね。
本来は日本が率先して提案することでしょうが。
特アもだんだんきな臭くなってるし、
国会議員も含めた厳重な内容で、
急ぎ締結してほしいです。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:39:29 ID:AacsKhnx
悪法になるも良法になるも有権者の選択一つ。
とにかく現状のザル状態は何とかせねば。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:42:57 ID:IbOu/uyF
どうみてもラプター供与のための準備です
ほんとうにありがとうございました
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:42:58 ID:Z+OVJSPu
国会議員にも簡単に漏らしそうな輩がいそうだからなあ
これは外圧だけども利用しちゃっていいんでないかい
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:45:52 ID:WAlAWjjM
ついでに経済制裁の処罰も付けてよし
>>18 >>特警
初めて聞くんだけどwwww特高でしょwwww
在日乙www
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:47:22 ID:F1Ku3XvR
帰化した朝鮮人はもっとも危険な存在
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:49:15 ID:U1QMeLDq
中国・ロシア・インドの軍事同盟の可能性もある中、これは必要な手だね。
捨民や捨壊や公明系が潰せるねw
自衛隊やアメさんの基地に張り付いてネットで逐一報告している
某議員さん達なんか、速攻で引っ掛けれそう^^
これに反対する議員はモロ売国奴だって判断出来るな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:53:50 ID:/69D+Mki
おぃ!まずいだろこれは!
政党が一個丸ごとなくなるぞwww
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:55:02 ID:sDkwITH7
>>18 その方向がいつか来た道に近いのでは?
アジア深入り泥沼 米の中国接近 日米の対立
過去を反省しアジアの一員って?
自分の大罪を省みず小さな謝罪もしたくない中華の一員で
税金と技術を無償に与え続けるって意味ですか
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:58:03 ID:XNzRJkgp
>GSOMIAの締結に合わせ、情報漏洩に関する罰則強化や
>処罰対象者の拡大といった国内法の整備も検討する。
この協定を元にした国内法って、スパイ防止法しかないだろうな。
今まで、カウンターインテリジェンスが全くなっていなかったから、
はやく整備しろよ。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 01:59:20 ID:e5aQIIpr
>1
ちょ、害務省名指しですよ(´,_ゝ`)
キターーーーーーーーw
これはいい。
即時発効でいいぞ。
いまからやれ。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:01:32 ID:pw4xSvIJ
東大が共産シンパの一大生産基地
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:03:30 ID:jdC605uk
>>44 一つしか残らない、の間違いだったりしてw
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:05:14 ID:ctoWoGk2
幕末の黒船、第二次大戦の敗北・・・
この国はしょせんアメリカの力を借りないと何も変われないのか。
売国奴よ震えて眠れ! 政府GJ!
>>45 多分、議員の三分の二ぐらいが政治的に死を迎える・・・
売国議員は与野党問わずいるのだし。
>>46 変わらないよりはいいだろう。
次の世界戦争で勝つまでは俺らは悲しいけど敗戦国。
ジャイアンに素直に従うのがいいだろう。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:14:35 ID:BtD4Yysy
>防衛庁は処罰対象に、外務省など他省庁や、国会議員も加えたい方針だ。
省そして軍へですね。
日本の売国議員を全員逮捕すべき。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:23:14 ID:EYA5SJyP
国の中枢部も侵されているし 教育もめためたに壊されているし
マスコミも映画も乗っ取られているし
平常にみえて体内戦争の 今夜が峠
53 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2006/01/31(火) 02:23:58 ID:VCQTtV5d
>>48 外務省の、赤ちゃんプレイに興じたアノ人達や、
ODAキックバック御殿でウハウハしてた、アノ人達もね。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:26:56 ID:SYlvqQhM
おいおい!これはまずいだろ!
日本国民が選んだ政治家を日本国民が罰するならわかるが、他国民が罰することは許さん
防衛庁自体は、ザイニッチやソウカの汚染は受けていないのですか?
外務省だけじゃなくて、警察もひどい状態らしいじゃないですか。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:29:10 ID:SYlvqQhM
アメリカがいっさい口をださない条約をかわしたうえなら考慮するのはいいけどな
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:34:41 ID:SYlvqQhM
政治家は日本国民がえらんだ、日本の内政を行える唯一の組織。
それを日本人がチェックするのは当然だが、他国に絶対、干渉させるな
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:36:07 ID:zl9N2TNl
宝塚出身の、国交相が居る時に作って欲しかったな。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:42:37 ID:SYlvqQhM
アメリカが関与するこんなのより、
単純にスパイ防止法をつくればいい。政府はスパイ防止法でアメリカを納得させるべし
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:43:11 ID:AacsKhnx
>>54 あくまでも国内法でしょ。
幾ら日本でも、アメリカの法律は適用しないしさせないよお。
憤りながら東アを見てた俺を癒した一言…
そ れ は 特 警wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:50:38 ID:zl9N2TNl
こと国防に関しては、飴の兵器頼み干渉されても仕方がない。
莫大な金使って、兵器体系変えるなら別だが。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 02:55:27 ID:SYlvqQhM
>>63 そんなのは関係ない、同盟関係はお互いがメリットがあるから同盟国だ。
片方が一方てきに片方を干渉させるわけない。
日本はアメリカに土地をかしているし、外交で追従してきた。アメリカにもメリットがあったのだ。
日本は国政には絶対干渉させるべきでないし、またさせないだろう。
それは追随外交のレベルのものではない。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:01:29 ID:zl9N2TNl
>64
向こうは劣化バージョンを売ればいいだけだから、一向に困らんだろうがな。
だが、それじゃ日本は困るだろうが。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:01:32 ID:hDcIjla9
防衛庁がどれだけ主導権を握れるかどうかわからんが。
ただ、MD構想を本気で進めようとしている以上は政府も通すだろうな
野党も民主党の前原が推進派だし、成立する可能性は充分にある
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:02:06 ID:4qzQCBst
必死な奴がいるなぁw
アメリカと結ぶのは協定だ。
国内のことは国内法で裁く。当たり前のことだ。
どっかの国じゃないんだから、アメリカが日本の国内法にああだこうだと
言わないし、言わせないよ。まぁ、アドバイスぐらいは聞くかもなw
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:02:19 ID:0HI8tv2N
なんか強い要求が来てるね
なんかデカイこと起きるかな
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:04:54 ID:SYlvqQhM
こういうのを認めるのに中韓に反発してる日本人は本当に愛国心からなのだろうか?
中韓に反発しているのは数々の内政干渉に頭きたからなんでは?
いかなる国も他国に内政干渉するてことは、その国を侮辱するてことだ。
あいつらは内政をまともにやれない蛮族だと。あるいは支配したいからだ。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:05:00 ID:BtD4Yysy
スパイ防止法案歓迎。まっとうな日本人賛成するね。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:05:01 ID:NQFJyZ+k
>>68 珍しい事に、率先して動いてたのは今回は日本側
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:05:20 ID:rF6/W7K7
>>64 一見正しいが、、、拡大解釈じゃね?
情報漏洩が処罰されるのは当然といえば当然。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:06:02 ID:hDcIjla9
>>67 あのね。。
条約にしても協定にしても、締結したからと言って、その条約を根拠として裁かれるわけではないのだよ
条約や協定に基づいて作られる国内法に基づいて裁かれるのだよ。
協定を結んだ以上はそれに見合った国内法整備など体制を整えることををアメリカ側と約束したと言って良い
それを行わない方が問題だよ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:07:48 ID:DKfaLjMy
1万年と2千年前からこうなることを待ってました
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:08:59 ID:SYlvqQhM
たしかに詳しい内容がでてこないと、たんなる思い過ごしかもしれんが・・・
俺はアメリカとの同盟は大賛成だが、アメリカを信用してないからかもしれんけどな
>>71 総連から色々出てきて、さすがにヤバイと思ったんじゃ?
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:15:04 ID:w3FNK+C9
これを足がかりに国内で情報機関が出来てくれることを願う
これってF-22A採用と考えて宜しいか?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:17:32 ID:FBnBcIUK
ミサイルデータ流出したにも関わらず在日はBBSで
「日本は統一の邪魔はしないでね」とかほざいてやがった
日本に謝罪の気持ちはおろか、感謝の気持ちなんてこれっぽっちもなかった
マジで殺意沸いたわ
あいつらは本気で村八分にしてやるべきだろ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:18:06 ID:zl9N2TNl
>78
少なからず、絡んでるだろうね。
>>79 『何で日本がジャマするのよwww』って言ってやればよかったのに。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:22:07 ID:ZiSdP6bP
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:26:38 ID:UMQcivhr
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:32:46 ID:uLVj8hm8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
売国奴&売国企業 一網打尽!
とりあえず、民主の旧社民、社民共産はやられるな
>>85 つ公明、自民親支那派。
こいつらは政権内部にいるだけに一番たちが悪い。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:43:44 ID:XFjoNJQt
これがスパイ防止法と同じ役割になるのかな。
とりあえず外務省は消滅、某宗教団体は解散、そしていくつかの政党が消滅するだろう。
さて、引っかかりそうな政党はどんな理由をつけて反対してくるやら。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:48:26 ID:AacsKhnx
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:49:41 ID:CKrED+3q
後、内政干渉じゃないから
そして自爆してくれるとうれしい
>>89 そもそも、冷静に条文を読み、国際共産主義の脅威が
現実に存在した当時、治安維持法なんて当然至極の法律
でなんの問題もないんだけどね。今じゃ中身を見ないで
名前だけで非難の対象になっているけどw
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:51:07 ID:AacsKhnx
判りやすいリトマス試験紙法だな。
やましくなければ別に問題はないよな。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 03:53:50 ID:AacsKhnx
>>91 当時、取り締まる側に近かった今は亡き爺様に聞いたことがあったよ。
「当時の共産主義者(爺様はアカと言った)は働かない穀潰しと見られてた」らしい。
当時の日本の状況だと働かないで理屈ばっかり言った挙句に売国というのはどうしようもなかったらしい。
>>93 戦後、その穀潰しの連中が学会の主流になっていまの大学でも
そいつらの弟子が天下とっているから日本の大学は低レベル
なんだよね。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:17:37 ID:hDcIjla9
多分、国家機密法の制定が次の通常国会あたりで行われるのでないか?
次期首相が誰になるかで微妙な面もあるがね。
もともとアメリカ側はスパイ防止や情報漏洩に関する法整備の不備を理由に日本側との情報の共有に難色を示していた。
そのアメリカを説き伏せる以上は相応の法整備の約束が必要だろう。それが可能と日本側もアメリカ側も考えたから協定に応じたのであろう
>>95 時期総理は自民保守派から出るのは確実とふんだろうね。
そうじゃなきゃ次の政権が決まるまでこういう話は出ないだろ。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:35:30 ID:8z0kKkSg
>防衛庁は処罰対象に、外務省など他省庁や、国会議員も加えたい方針だ。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
基本的に穴だらけな防諜を立て直す事には賛成です。
ただ日本軍(自衛隊なる欺瞞は宜しい)は、無駄に情報を隠したがるので、
あまり調子に乗らせると必要な情報も吐かなくなる。
その点についての警戒は、必要だと思います。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:41:44 ID:oiK00L6l
田中真紀子のことかー!!
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:42:51 ID:baSU7r/7
早くあの屑やその寄生虫にお縄をくれてやってくれ
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:51:47 ID:qWY+DAJj
スパイ防止法で朝鮮人を一網打尽にしてくれ
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 04:54:29 ID:mk61Awx3
良く自衛隊の秘密書類が中国や北朝鮮へとあるけどどうやって担当者まで
海外の諜報機関が割り出したかと言うと一番簡単な道は国会議員な訳でそこから
漏れてる筈なんだな。縦割り行政の善の部分で省庁間の連携が無い分チャイナスクール
出身の外務省官僚も技術開発を担う防衛産業における企業内のグループリーダーの
名前なんて知らない。そこら辺を統括して知りえる立場にあるのが国会議員だし。
これが成立したら社民党や共産党の議員にも全員に低グレードの機密情報を流してくれ。
>>102 そのたうり。村山首相やら橋本首相やら野中国家公安委員長やら、こいつらも情報を
持っていったと思うよ。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:08:26 ID:3uQ7NDA3
そうか そうか
そうなんだ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:13:55 ID:3Da9Hgyk
これでスパイ防止法を作る口実ができたな。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:24:21 ID:8z0kKkSg
>>98 情報漏れまくりの現状では、そんな警戒してる場合じゃないと思うのだが、、、、
そういう心配はちゃんとスパイ防止法ができてからしようや
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:26:15 ID:AacsKhnx
リンク先記事なくなってる。
どこにあるんだろう(´・ω・`)
ほんとアメリカが同盟国でよかったよ
本来は外圧なしで俺ら日本国民自らがやるべきだけど
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:32:54 ID:9Z5H5seG
同じ過ちを繰り返してはいけない。
むしろアジアの近隣諸国に軍事データの公開を行い不安を取り除くべきだ。
>>109 まぁ、スパイ防止法なんて、どの国でもあって当たり前の法律ですからねぇ。
>110がアホな事ほざいていますが、おそらく特亜三国にも同等の法はあるはずですからw
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:38:28 ID:AacsKhnx
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:38:41 ID:3Da9Hgyk
まだ今年も始まって間もないというのに
総連にミサイルのデータが漏れてたり、ヤマハのヘリコプター
の事件とか起こってるし、去年は中国の日本領事館の事件もあった。
いい加減、罰則なり、法律なりもっと強化しろよ。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:38:44 ID:1rFzinAB
>>110 特亜が、日本を敵国とみなしている時に何を馬鹿な事言ってやがるんだ?
中国の核ミサイルの照準は、日本に向けられている自体異常だろうが!
まったく、朝鮮人のような奴だな、おまえ。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 05:55:40 ID:gRsRZ0DO
機密保持のための法律が整備されていないことが問題
それよりもスパイ防止法を制定しろ。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:08:40 ID:eBsha889
>>1 >外務省など他省庁や
外務省wwwwwwwwwwwww信用無さ杉wwwwwwwwwwwww
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:25:55 ID:3Dw2dGbn
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
完全黒の売国奴は処刑でも足りん!
日本の為になる外圧なら遠慮はいらん、ドンドンщ(゚Д゚щ)カモーン
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:29:51 ID:YtKuxrnr
売国議員を排除できるのは良いとして、米国の力を借りないと立法できないとは。。。
嬉しいやら悲しいやら _| ̄|○
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:32:16 ID:AacsKhnx
>>120 これもまともな国になる為の過程の一つとして受け入れるしかないよ。
何せ議員からしてアレなんだから。
次の世代に日本を綺麗にして渡すにはこれしかないんだ。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:33:09 ID:/ofbrIjH
今回ばかりはアメ公に頭を下げねばなるまい。
随分と癪ではあるが。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:35:19 ID:AacsKhnx
三国干渉の頃を思えばまだ我慢できる。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:36:14 ID:YtKuxrnr
>>121 憂慮しているのは、これも一種の干渉なんだよな。
アメもあれだけど、裏下中三カ国より1000000テラ倍ましだな。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 06:44:55 ID:QgLT5ccA
特亜の内政干渉は特亜の利益にしかならないが、米国の干渉は日本国防の
利益に繋がる。
国会議員は退職したあとに処罰対象で、国会中は逮捕を免れ
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 08:35:16 ID:1YHXVRgN
潜水艦・無人ヘリ・ミサイル
機密保持してくれないとせっかくの技術がすべて
水の泡に思えてしまう。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 08:44:14 ID:epWh1Ca/
ラプタソ!ラプタソ!
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 08:46:35 ID:SMTPNIZ9
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 08:54:19 ID:w9bN7fYM
先ず、北側、二階の更迭から
戦後、日本を骨抜きにした米国が、今度は整骨をしているのか?
頑張れ米国.
しっかし情け無いなぁ、日本.
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 09:36:51 ID:V/IY73uA
ちょっと光が見えてきた感じ・・・
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 09:37:47 ID:+s8zPbC6
スパイ防止法を今国会であげろ
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 09:46:26 ID:ylIswF0g
米国が日本の核武装に青筋立てて反対しているのは正にそれ。
核配備したらいつの間にかアメリカ本土に向いている可能性のある国だからな。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 09:48:26 ID:ua4rmbvZ
スパイ防止法に反対の議員は・・・誰かな?
これに反対するのは売国奴認定ですね。
こういうのは日本から打診してやれよ。メリケンに鞭入れてもらわないと
ダメなのか国会のジジイどもは。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:04:06 ID:LPuwj0rs
やはり処罰には死刑も含めるんだよな、当然。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:06:29 ID:OhRRFi5T
はやくスパイ防止法作れよ。
おーい!村の衆!
我が村に、我が村にラ、ラプタンが来るぞぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおぃ!!!(;´Д⊂)
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:12:19 ID:+/KwZCeo
アメリカもたまには役に立つな
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:14:17 ID:NNEyPRP8
メリケン粉に指導される日本政府情け茄子。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:26:35 ID:DpXgKxUV
ほお。なんか、一歩一歩踏み固めてる感じだな。
求刑は極刑のみで、
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:31:37 ID:rlnTRJLN
グッジョブ!! GJ!!
さすが、日本の政治家は売国が多い。
そこでアメリカも巻き込んだわけだ
こいつもGJだったけど、今回もGood Job!!
北朝鮮への事実上の経済制裁発動となる入港禁止法は目くらましで真打ちは一般船舶油濁賠償保障法
⇒ 北が政治的圧力を掛けても、すでに英国法の運用にだけ任されたので知ったこっちゃないし、官庁をたらいまわしにされるだけ。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:36:35 ID:8j1CHfFE
>防衛庁は処 罰対象に、外務省など他省庁や、国会議員も加えたい方針だ。
遅い!さっさとしる!
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:51:45 ID:/AazB+Ls
>>131 もともとアメリカが日本の体制をむちゃくちゃにした。
そして、最低最悪の憲法を無理やり押し付けた。
あの憲法がある限り、日本が自分から何もできない。
教訓としては、他国の占領下になることは
絶対に避けねばならんということ。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:52:54 ID:/AazB+Ls
スパイ防止法も肝心だが、諸悪の根源は糞憲法にあるということを忘れないように。
糞憲法さえ改正すれば、後のことは難しくもない。
だが、あの糞憲法を改正しない限り、他の法律をどう改正しようが
十分な効果は決して得られない。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 10:54:13 ID:jVSwfXjO
9条のアフォさも指摘してくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 11:14:18 ID:OAO96kHB
もともとアメリカ自身が日本に押しつけた憲法だから、改正云々に関してはアメリカも強く言いにくいかもね。てか日本が憲法にこれほど忠実に従うのは想定外だったかも。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 11:16:20 ID:K6xXUxjh
>>150 日本人は難易度の高い要求を見ると燃えちゃうんだよ
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 11:17:34 ID:AacsKhnx
>>151 ああ、うまいなあ。
今度使わせてもらっていいかい?
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 11:19:48 ID:8hf0tbmZ
これができなきゃF−22は無し
できてもわからんが
直接機密漏洩というより、賄賂や脱税、下半身スキャンダルで
これからたくさん売国連中がタイーホや晒し者にされるて、
権力を失ってくんでしょうね。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 12:29:01 ID:jnycBdNP
ついでにスパイ防止法も成立させろ。早急に。
特亜人が潜入し放題のこの国がいかに危険な状況下にあるか、もうわかってもいいころだろ。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 12:33:10 ID:hDcIjla9
有本恵子さんが拉致され、北朝鮮から手紙が届いたときに何とかして欲しいと家族が社会党を頼った
すると社会党の土井たか子らは親切丁寧にそのことを北朝鮮に伝えたらしい
有本さんは家族もろとも処刑された可能性が高い
そんな連中を政治家としていることが信じられないな
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 12:39:47 ID:nvfJxC9Q
楽園に帰った半島人も
日本の9条のせいで死んだ可能性があるかもな。
日本の憲法にある思想は日本以外のアジア諸国だとほぼ確実にアウトだよな。
>防衛機密保全へ包括協定 国会議員も処罰対象
国会議員もって何を当たり前のことを…
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 14:15:10 ID:hDcIjla9
国会議員の中にそれだけ売国奴が多いってことよ
実際、中央に行くほど外部に情報が漏れやすいのだからな
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 14:22:58 ID:Bu4S0dj+
../⌒ ヽ _
( ヽ _,,-―'' ヽ、
ヽ ノ ヽ / ヾ ヽ、
ゞ、 丶 /彡 彡ノヽ ミ ヽ
ヽ ノ \ / ,,ノ-~  ̄ ヽ# |
|\_ ノ\ | /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ ノ
/⌒\ 丶 /彡| -・=/ ヽ =・- | )
│ \ 人 |/⌒ヽゞ l <_ っヽ Uノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / | `ーl / _ ヽ | |_ノ <なんで国会議員まで対象なのよ!!
( \ ヽ / / l ノ.(二7´\ ,/ \________________
( | / ) ヽ' ⌒ ' ノ入
ヽ \ ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./ ヽ_
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 14:23:36 ID:Bu4S0dj+
,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
/-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
仁一彡 ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
f‐ニ=ツ ,.' - 、 __ チ彡ニ┤
!彡ニヽ ` ー -- 二 _ー_- ノ( 三ニ-}
V;〃ラ /〃ニー ⌒ メ二ーヲ
ハテj ,. ▲、U 、 、tヘヾi、 ヾミニソ
.l. レ < (・) > .; .;:' ,.▲ 、U lミ,‐ヲ
! l 、 ▼ ,! .i < (・) > レ' ノ
l ト 、U ` '"´ ,! l 、 ▼ , : ,j
`1゙ヽ ,! l ` ´ ,.イ ,/
l '; ,.:' (´,、 ,. ヽヾ U ,.:' /` 私の王国が崩れていく・・・・・
.| ; ,:' ` ´ ′ヽ ,.' /
! ; ,.' _,,,_ __ ; ;' /
', ゙、"ー-ニニニ=ヽ ,.' /
ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
`ヽ、 、 _ノ/
` ー--一''''"´
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/31(火) 14:25:05 ID:QVf9Ylat
もしかしてスパイ防止法という包括的なものじゃなくて、外堀を一軒一軒埋めていくつもりなのか?
福島瑞穂なんか真っ先に処罰されるだろうな
総理大臣でさえ知らなかったB-52(ry
>対象に、外務省など他省庁や、国会議員も加えたい方針だ。
よくご存知で。
日本の恥だな。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 14:38:35 ID:QADOBLJm
マスコミも加えてほしい
F22Aがくるな。
噂ではFMSで60機と聞いたが。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 14:43:32 ID:+3IqfjM+
つーか、普通に防衛機密の漏洩は死刑にしたら良いじゃん。
で、チョン連は全員しょっ引いて富士の火口にでも投げ込むと。
>>31 ウインスペクタアァァァァァアアアアアァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
ウインスペクタアァァァァァアアアアアァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
戦後、マッカーサーは「アメリカが45歳の成熟した大人だとしたら日本は12歳の少年」だとかぬかしたらしいが
今冷静に考えてみたらアメリカは13歳くらいの虐めっ子のガキ大将だったんじゃないか?
そして戦後60年、日本は72歳になった計算だが、アメリカは未だにガキ大将のままじゃないのか?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 15:29:50 ID:Eo4ZSDvR
包茎で早漏
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 15:33:10 ID:WrG/MS1w
これからは中国・韓国を中心としたアジアの世紀。
日本もいい加減気がつかないととんでもないことになるよ。
特にこの未来のリーダーの2カ国には、むちゃくちゃな侵略をして
悪逆非道の限りを尽くしてきたんだからね。
アメリカの傘に隠れて、軍国主義・愛国主義なんて厚顔無恥なこと
いえない立場にあることに、まだ多くに日本人が全然気づいてない!!
>>1 極秘開発中の「B52が離発着できるイージス艦」を国会で暴露したミズホも
対象だなw
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 16:01:09 ID:GFZALCVR
亜細亜の世紀なんていっているが大量の汚染地域ばかりで地獄のような地域になる可能性もある。
食べ物がない状態にもなりかねない。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 16:13:18 ID:JyYNPDJH
この法律が成立したとして、裁くのはどこの国?
日本の裁判所に任せたら確実に執行猶予が付くよ。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:17:32 ID:OLdXRh/Y
今北産業
で、このスレでもホロン部大活躍??
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:17:39 ID:OL3qsuKz
日本は米の協力がなきゃ、こういうことできないんだな。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:19:33 ID:idTUhZCb
いいから祖国へ帰れよ。
本国の人に書くのは無理だよ。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:22:06 ID:OLdXRh/Y
そうだ。
祖国に帰れよ。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:23:58 ID:342MTdE2
スパイ防止法の前段階と見るべきか。
谷垣、福田に対する「黙って引き下がれ」という暗喩かもなwww
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:35:27 ID:eZTvXUKq
あとは在日への厳格な取り締まりとかも期待したい。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:39:42 ID:7HqOG3GR
この法律は成立させて欲しい。
売国奴どもを根絶やしにするのだ!
おー
いきなり逮捕の議員がいっぱーいw
どんどん捕まえろー
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:39:52 ID:idTUhZCb
韓国籍は国外退去は出来ないんだろうな
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:40:54 ID:gHPP0w/f
実質スパイ防止法キタコレ
死刑も含んで頂
さっさとスパイ防止法もキボンヌ
タイーホ第一号は紅の傭兵かな
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/01(水) 23:56:58 ID:gouohWSr
>>187 なんで紅の傭兵が議長をやっているのでつか?
外圧でもこの際構わんから早く対策汁。
190 :
地獄に落ちろ金正日:2006/02/02(木) 00:02:22 ID:P0IRtx6S
>>148 スパイ防止法があれば憲法
改正もかなり楽なんだが。
ようやくここまで来たか
まだまだ普通の国は遠いな
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/02(木) 00:11:54 ID:FZUb9vXT
>>190 全くだ。
この協定で日本はより強固な日米軍事機密を共有する。
たとえばイージスなどしょっちゅう話題になるが、あのフェーズドアレイは
日本が発明したんだよ。そんな自慢は今更だが、より世界戦略を鑑みた
米軍と協定を締結すればおのずと我が国に責任が及ぶ。
我が国の不備はスパイ防止法なので、いかに公明党が反対しようとも、
FBIに捜査権を与えなければいけない我が国に・・・
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>188 議長は実権のない名誉職みたいなモノ。
あんなのでも一応派閥の長であるから、下手に権力を行使されても困る。
そういったケースに最適なのが、議長に祭り上げてしまうこと。