【大紀元】 中国民主活動家、日本政界への公開書簡 [01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
40エイミたんハァハァ:2006/01/29(日) 11:21:49 ID:qlm/mWvl
>>31
支那人の中華思想は病的であり、はた迷惑な代物である。
二千年近く属国の境遇に置かれた朝鮮は勿論、日本やベトナム・タイ等も格下扱いであり、前時代的な領土拡張欲を抱き続け、隠そうともしない。

中共の政策として反日は続けても、断交は有り得無い。利用価値が有る。
対等な国とは見なしておらず、日本を従わせるべきとの考えは不変であろう。
支那人に、心を許してはいけない。
41榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/29(日) 11:23:17 ID:tDsNHwHl
いや、この動きは内政干渉というより「中国民主活動家」なる者の日本に対する
「俺ら、民主化がんばるからね!」
というサインなんじゃなかろうか?と深読みしてみる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 11:23:47 ID:ZxsPdFZI
悩ましい書簡だな。
でも悪いことではない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 11:32:28 ID:aaIoVNWG
中共がこのまま続くより応援して倒れるところが見たいな。
たとえ結果的に反日だったとしてもだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 11:32:38 ID:6vg8/okX
脳ましい、脳ましい
45エイミたんハァハァ:2006/01/29(日) 11:44:27 ID:qlm/mWvl
>>41
中国民主活動家なる者たちは、反共ではあっても親日には成り無い。教育のせいでもあり、インテリほど中華思想が強い。
ま、敵の敵は味方、といった兵法か?
46榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/29(日) 11:55:05 ID:tDsNHwHl
>>45
彼らは(民主化運動家たち)は戦略的に日本の民主主義を使っているのでしょう。
まあ、我々としても期限付き融和路線として解釈するのもいいかと思います。
一朝事ありて中共が倒れたのならそこから再検討なのでしょう。

しかし同じ中華思想でも現今の共産党支配政府よりは数段マシかとも思います。
対話の余地さえできる可能性があります。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:05:35 ID:YxZqjy9D
政権変わったら反日の前に大々的な共産党糾弾の嵐が吹き荒れるだろ。
反日なんかやってる暇はないよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:07:49 ID:1whIIjnJ
>>46
アブナい超反日の大国のままがいいのか
分裂してまともになった人口大国(例:インド、あるいは巨大な韓国)がいいのか
という選択問題

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:09:23 ID:9ZpVI5yG
>>48
>巨大な韓国

これは最悪だろ
まだ中共と人民が争ってぐちゃぐちゃになってるシナの方がいい
50<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:10:06 ID:pH6E/Hl2
宮崎正弘の国際ニュース・早読み  
      平成18年(2006年)1月17日(火曜日)  通巻1356号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次期駐在北京大使に宮本雄二(元中国公使)氏が最有力にかれは紛れもなくチャイナ・
スクール、“親中派”の旗手である
***************************************
 親中派の阿南惟茂大使は北京駐在五年に及ぶが、問題が多い大使だった。彼に代わり、
次期北京駐在大使に最有力なのは宮本雄二(沖縄担当大使)である。

 直前まで飯村豊(インドネシア大使)の中国大使転任が噂されていたが、フランス大使
への転出が確定、のこるは宮本氏となった。

 この宮本雄二なる人物は所謂“チャイナ・スクール”の中心人物として知られ、中国課
長、在北京公使を歴任した。太宰府出身、京都大学卒業。69年外務省入省。かなり流暢
な北京語を喋る。

 とくに在北京公使時代は、中国の貧困地域への経済援助プログラムを推進し、1991
年から日本大使館が権限をもつ、具体的援助計画320件の多くに参画したが、その投資
金額は数千万元にものぼるという。

 2004年に沖縄大使に転出したが、「沖縄の歴史と文化は中国のそれと濃密に相似し
ており、沖縄の経済発展はアジアと中国の発展に寄与する」などと演説した。
沖縄では中国語の学習を奨励したり、国務院新聞弁公室の趙啓正が沖縄を訪問した折りは
特別に歓待した。
この席で中国人観光客の日本へのヴィザなし措置が話し合われたという。

 小泉首相は靖国問題で、北京が仕掛けてきた日本批判キャンペーンを、目先的にかわそ
うとして、この問題多い人物を大使に任命する方針という。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:11:42 ID:MoQL04+4
>>45
そうすると、反中共(勝共連合みたいなやつ)団体からこいつらに友好団体からと言って武器の援助でもすれば良いのか?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:16:26 ID:71CAiX6W
中国の共産党独裁による「反日教育」と「武力主義」はかんべんしてほしいけど、
民主化なんて別にしなくてもいいじゃないの?
むしろこのままひずみが大きくなって、内乱にでもなったほうがいい。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:17:52 ID:1whIIjnJ
48を補正:
選択肢A:アブナい超反日の大国のまま

選択肢B:民主化の遠い結果、親日チベット国、親日東トルキスタン国、親日 統一モンゴル国と分裂するが、
まともになった人口大国(例:反日化したインド、あるいは巨大な韓国)がいいのか

という選択問題
54エイミたんハァハァ:2006/01/29(日) 12:40:25 ID:qlm/mWvl
>>45
中国共産党の反日政策は、政権の正統性を誇示する為、必要以上に煽られたものであるのは既に常識ですね。
新生民主中国が、どの程度反日政策をとるかは判らんが、それ以上に反共・反独裁を掲げて正統性を主張するでしょう。
反日政策は、韓国同様に旨味が有ると踏めば、捏造をしてでも謝罪と賠償を要求して来る。
その時日本政府には、毅然とした対応を望む。
本音で語れば、支那人に対し過度な幻想も、必要以上な罪悪感も、そして偏狭な蔑視も抱かない方がよい。
民度の低さは閉口モノだが、朝鮮人程基地外じみてはいない(と、思うw)。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:54:02 ID:2b0CdD6T
>>1
宮本とかのキチガイ振りが事実とすれば、書いてあることはまともだろ。
たしかに、民主化したらかといって反日がなくなるわけではないし、
一時的には返ってひどくなることすら考えられるが、
それでも中国と普通の関係になれる可能性があるとすれば、民主化しかないわな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:57:12 ID:8K+Cxi09
中国を省単位で分離独立させりゃいいよ。
分裂させて異なる体制にすれば、民主主義を選択した国がちったぁマシになるだろう。

中国が分裂しますように。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 12:59:20 ID:k/nDmctc
やはり、敵(=厨極)の敵(=法輪功)は、味方なのか?
58Park&Lee:2006/01/29(日) 13:08:58 ID:2UEcBUyU
>>57
いや、結局は敵の敵はやはり敵。
曹操、劉備、孫権のように。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 13:29:23 ID:syaLxnFu
てか、中国が今の形のまま存続することを他国は許容しないだろ
分裂させられるよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 13:45:09 ID:GeVnYJHu
>>34
> 我に不可能の二文字は無しアル! (2)

三文字なわけだが
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 13:53:11 ID:uqN3upqK
これは>>1が正しい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 13:55:42 ID:ghwUcYiD
誰か3行にまとめて!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 17:12:51 ID:hVSrNzCM
>>62
外務省のチャイナスクールを、
新しい大使として派遣するのは不適当。
自由主義の価値観を持っている人物が望ましい。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 17:20:54 ID:/vgCDxp6
こんな日本の国益を瞬殺する狂った大使を任命するのは止めてくれと、
俺も小泉総理に書簡送ろうかな。
65あじゃーの心:2006/01/29(日) 17:29:34 ID:riNxzsDW
いっそのこと、最近暴れてこまるサルでも、新大使として
送ったらどうやろか。食われてしまうかな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 17:33:50 ID:UD8BISbD
日本が中共のスパイで溢れてるのは覚悟の上のアプローチ…

日本のリベラリストとは比較以前の問題だ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 18:29:57 ID:7ctlNWWE
考えてみれば、命がけでこんな文章ネットにアップさせされるってのもすげえな。
漏れなんか、違法動画うpするだけでも土器がムネムネなのに。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 18:49:39 ID:I7A/R68l
まともな中国人を久しぶりに見た
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 18:54:22 ID:oJRcGgkl
あまり期待しないほうがいい。
うろおぼえで申し訳ないが、天安門事件の時、首謀者の民主活動家たちは
日本マスコミのインタビューに口をそろえて「チベット、新疆ウイグルの
独立を認める必要はない」とコメントしたそうだ。
シナ人の人権感覚なんて所詮そんなもん。過大な幻想は慎み、適当に援助
しておいて利用価値が出れば利用すればよい。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:25:26 ID:Gxr/uOuc
日本は聖徳太子を輩出した国家であるぞよ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:33:20 ID:G4Oj9aGi
中国が分裂したら満州と中国沿岸部は日本がもらいたい。
72絶対正義 ◆HC/HtTXy8I :2006/01/29(日) 19:39:54 ID:YXw0Nsvx
我が国にも言論の自由はあります!!!

それは

天安門の真ん中で

日本は最低の政治体制だと叫んでもつかまることは決してありません!!!!!


・・・・・・だってさw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:41:53 ID:p2eB//AV
悪いけど>>1の希望する人物では、大使の仕事は勤まらん。
可愛そうだけど、自分達でなんとかしる!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:42:37 ID:0pHi5eW4
>現代政治の正規な訓練

これはどういうことだろう
75榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/29(日) 19:45:36 ID:tDsNHwHl
>>74
巨大国家を運営するに足る人材、ということかな?よくわかんねw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:50:13 ID:7fAI2S47
中国が民主化したら日本は迷惑。
政府は中国共産党を支援すべし。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:57:07 ID:K5o03hYM
>>74
飯嶋酋長やらその取り巻きみたいな手合いではNG、という意味では。
言葉のやり取りするだけでも、最低限必要な礼儀ってもんがありますよ、と。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:59:19 ID:7S8kNvEA
当事国に言われるなんて情け無いな、
しっかりしろよ!害務省!!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 19:59:50 ID:0pHi5eW4
>自ら望まないものを、他人にも与えるべきではありません。

いやあ、自ら望んでもいないのに他人から押し付けられる
    ほうが嫌だ。ましてそれに加担するのはもっと嫌だ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 20:33:19 ID:8K5Ns7gU
中国は23の省から成るらしいね。
省単位くらいで分離独立が丁度いいんじゃないの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 21:43:47 ID:6RLfPpFC
イギリスはヨーロッパを分割して統治した
日本は中国を統一して統治すべき

中国人には中共の独裁体制がお似合い
82榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/29(日) 21:45:46 ID:tDsNHwHl
さて、中国の政権が変わる寸前に現政府のTOP連中は亡命かな?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 22:01:46 ID:e1XAWOhc
・・・共産党員だろうが、民主化活動家だろうが、中国人がどうなろうと、正直知ったこっちゃ無い。
民主主義であろうが、共産主義であろうが、反日を国是として利用する民族であることに変わり無し。
それは、御隣り韓国を見ていれば明らかなこと。中国の弱体化に利用できるならば、裏からでも援助すれば良い。
84.:2006/01/29(日) 22:04:35 ID:IFTLTv8o
>>82
亡命先はアフリカでしょう
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 22:07:51 ID:7S8kNvEA
>>84
豊田氏トヨタ町とか・・・。(´・∀・`)
86榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/29(日) 22:08:08 ID:tDsNHwHl
>>84
状況を察し次第、スタコラ逃亡するでしょうね。

>>83
>それは、御隣り韓国を見ていれば明らかなこと。
あんた、ありゃ単なる病気だよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 22:08:36 ID:7S8kNvEA
X-氏
○-市
88縄文杉の独り言:2006/01/29(日) 22:43:25 ID:H5/3piBq
 
   
    ナチスドイツ           ナチスチャイナ
  国家社会主義労働者党(ナチス)  =  中国共産党
政策に産業の国有化がある         当初は、共産主義国らしく産業国有化を行い、人民公社化を行ったが日和見主義に
より資本主義的経済政策を取りいれる。人民公社を解体し農民から党幹部達が金儲
けのため農地を略取し続ける。 
                     平等主義の共産主義国だが、世界に希に見る富の偏在が見られる。富だけでなく
権力・権威を共産党が独占。
突撃隊によるレーム事件(「血の粛清」)  戦争により国民党政府から政権を強奪
党に軍事部門を持つ,SA・SS      党に軍事部門を持つ,その名は人民解放軍。
ただし、国軍を保持            国軍は無い、中国共産党人民解放軍という共産党の私兵のみ。
ナチス、民主的選挙で第一党になる。    マルクス・レーニン主義の中の共産党独裁を護持をし続ける
ヒトラー、議会の議決により独裁権付与   一党独裁、飾り物の政党で多党制と誤魔化した事もある
一党独裁                  人民に自由な総選挙を行わせた事が無い。
焚書・人権弾圧              表現・出版の制限弾圧・教科書は国家指定・天安門事件・文化大革命・宗教弾圧
                    8千万人もの人々を兇殺・略奪の限りを竹のカーテンの陰で行う。  
                     ソ連軍、満州国に侵略占領、後にチャイナ併合 
ラインラント進駐             中国共産党の私兵、チベット国を侵略、併合。チベット文化破壊を試みる
オーストリア合邦             モンゴルの南半分を武力併呑、北のモンゴル共和国と分離固定化
チェコ侵入、チェコスロバキア解体     イーストトルキスタン国を武力併呑、新疆ウイグル自治区とし放射能で大地を
ズデーデン地方併合            汚染し「西気東送]などと称し地下資源を収奪し続けている。
スロバキアを保護国に           台湾(中華民国)併合(保護国化)を画策中。海軍力・空軍力拡大に狂奔中。
スペイン動乱(内戦)に軍事介入      朝鮮動乱(内戦)に義勇軍の仮面を付け軍事介入            
ゲルニカの悲劇             その他に
                     ソ連・インドと国境紛争、ベトナム戦争に軍事援助し北ベトナムの南ベトナム侵略に加担
                     ベトナムに懲罰と称し侵略を試みるがあっけなく敗退。
政権の正当性のため反ユダヤ主義をとる   政権の正当性のため反日主義をとる。人民解放軍が「日本の軍事侵略から中国を
                     開放した」という建国神話を捏造し、統治の正当性を人民に押し付けている。
アーリア至上主義             国の名前に「中華」「中国」に拘る。それを他国に押し付ける。
                     しかし、西欧諸国には、弱腰・阿片戦争以来負け犬根性が染み付いている。
ベルサイユ体制を破壊・          地球環境を作為的に破壊

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
言ってることはそこそこ筋は通ってるが
人んところにケツを持ち込むな