【ヤマハ不正輸出問題】不正輸出したヘリは全部で11機、このうち1機は中国軍系企業に送られていたことが判明[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肉球φ ★

 ヤマハ発動機(静岡県磐田市)製の無人ヘリコプターを巡る外為法違反(無許可輸出)事件で、同社が中国に
不正輸出したヘリは11機で、このうち1機は直接、中国人民解放軍系列の武器製造企業「保利科技有限公司」
(ポリテク、北京市)に送られていたことが27日わかった。

 ヤマハ発動機はこれまで、中国への輸出は「航空写真撮影会社への9機のみ」と虚偽の説明をしていた。静岡、
福岡両県警の合同捜査本部と経済産業省は、ヤマハ発動機が、ヘリが軍事転用される危険性を認識しながら
不正輸出していた疑いが強いとみて、詳しく調べる。

 ヤマハ発動機が中国側と取引を始めて以降、ヘリの代金とは別に、中国側から「役務代」として毎年数千万円が
送金されていたことも新たに判明。捜査本部は、その趣旨についても調べを進める。関係者によると、11機が輸出
されたのは2001年から昨年にかけて。このうち、2003年11月に輸出された1機が、ポリテク社に送られた。

 このヘリは「自律航行型RMAX」。ヤマハ発動機のホームページによると、初めてGPS(全地球測位システム)
を搭載し、あらかじめ入力すれば無人で自動飛行する。偵察・観測など軍事目的への転用は容易で、生物・化学
兵器を搭載することで、大量破壊兵器になる危険性も指摘されている。

 当時の経産省令は、自律航行が可能な無人航空機を輸出する際、同省の許可が必要と定めていたが、同社は
許可を得ていなかった。

 他に輸出された10機は、いずれも航空写真撮影会社「北京必威易創基科技有限公司」(BVE、北京市)向け
だったが、これも無許可で輸出されていた。輸出の手続きが行われたのは、11機すべて名古屋税関浜松出張所
で、いずれも航空貨物便で運ばれていた。

 一方、ヤマハ発動機が2001年以降、中国側から送金を受けていたのは毎年3000〜5000万円。こうした取引の
実態は、同社が保管していた契約書類などで判明した。捜査本部は、BVE社に輸出されたヘリについても、
ポリテク社など軍事関連組織に流れた可能性があるとみて、輸出経路を調べている。

 ヤマハ発動機広報グループは「9機をBVE社だけに輸出したとの認識に変わりはない。詳細なコメントは
控えたい」としている。

■ソース(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060128it01.htm
■関連スレッド
【軍事】ヤマハの無人ヘリ「中国軍事面で重要な価値」 ヤマハ機を基に中国が国産無人ヘリ開発成功 中国新華社
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138031097/
【ヤマハ問題】技術提供料か??ヤマハ発に資金提供 中国企業、ヘリ代金と別[01/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138344106/
【ヤマハ不正輸出問題】輸出ヘリは十数機、中には高性能機種も[01/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138303115/
【ヤマハ問題】 押収ヘリ、性能を分析 韓国などにも不正輸出か [01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138071600/
【国内】 ヤマハ発動機の捜索続行 無人ヘリ不正輸出事件 [01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138011514/
【国内】ヤマハ発動機を告発へ、無人ヘリコプターを中国などに不正輸出[01/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137946567/
【ヤマハ問題】 無人ヘリ輸出でコメント避ける 中国の孔泉報道局長 [01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138096740/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:33:02 ID:KC0Mfl8g

( ´,_ゝ`)プッ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:33:37 ID:ZfuY5Tm6
ヤマハくたばれ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:35:40 ID:h6FXJkZK
警察および名古屋税関の当社への捜査についてのお知らせ



 当社は本日、静岡県警、福岡県警、名古屋税関より強制捜査を受けておりますので下記の通りお知らせいたします。

1)
強制捜査について

本日午前8時30分より静岡県警、福岡県警、名古屋税関により強制捜査が入りました。


2)
捜査の目的

当社無人ヘリコプター輸出に対する「外国為替及び外国貿易法」(外為法)違反の疑い。


3)
当社の対応

当社としては今回の捜査に対し、現在全面的に協力しておりますとともに、事実関係の把握に努めております。



ヤマハ発動機株式会社
代表取締役社長 梶川 隆
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:35:49 ID:x6qauKS+
ヤマハめ・・・やってくれるじゃないか・・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:36:03 ID:qzB92iOg
ここで奥田親分が登場。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:37:19 ID:0ZEUAJoe
でも、マスコミによる報道量は
ライブドア>>>>>>>これ
死ねよマスコミ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:39:22 ID:07YJXtSF
現物を見る限り、単なるラジコンヘリにしか見えんな。
http://www.yamaha-motor.co.jp/product/sky/lineup/rmax/index.html
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:40:44 ID:mSP/klTC
中国へのヘリ輸出には肝要で
インドネシアへの巡視船輸出には厳しいマスコミ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:45:15 ID:kLLb3HRP
>>8
もうむしろただのラジコンを撮っているとしかwwwwwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:50:36 ID:07YJXtSF
>>10
排気量は250ccもあるね。
でもなぁ、これが輸出規制品と云われると、ちょっと首を傾げたくなるな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:50:40 ID:6/cDBvpD
ライブドア、アメリカ牛肉、フューザーで自民・小泉叩き



ヤマハ売国事件、音沙汰無し

マスゴミ氏ね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:51:49 ID:mYg/Ih6g
>>12
陸自資料流失は?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:53:05 ID:IWQyINAb
「民間防衛」スイス政府刊
http://images-jp.amazon.com/images/P/4562036672.09.LZZZZZZZ.jpg

経済も武器である
 全体戦争の今の時代においては、、経済は、政治と戦争の基本的武器である。
スイスが経済活動の面で外国に依存する状態にあることは、この点からいって重大な危険である。
我々の攻撃者となるかも知れない国に、我々が必要とする物の供給を独占させることはどうしても
避けなければならない。
 スイスは、我が国の中立と安全の要求に合った開放通商政策をとる。
そして、潜在的な敵が − 我々の供給する武器を、将来我々に向けることの無いように、当局は
我が国の輸出をチェックする。
 我が当局はまた、スイス所在の外国商業組織の代表によって為されるかも知れない政治活動に
対しても、充分の注意をしている。各個人個人も、我が国を害する恐れのある経済取引は全て、
自ら避けるべきである。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 03:54:58 ID:B9pE4tLo
梶川死ね
今すぐ死ね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:09:46 ID:hcMXV9kj
ヤマハの会社は普段通り営業しているの?
売国奴なのに…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:17:01 ID:5t0KtxUs
  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:25:24 ID:KAMMAOGO
強盗に包丁渡すクソ企業
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:26:49 ID:wUG6Lzqr
>>18
でもヤマハのアンプは音いいよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:29:41 ID:2qeYaSCa
この国賊が!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:41:01 ID:S8i1kPtB
>>19
それはヤマハ、こっちはヤマハ発動機
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:44:49 ID:6jUmZUmy
発動機\(^0^)/オワタ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:46:18 ID:++ZlD+PU
正に売国企業なんだが

マスコミはスルーだし擁護までする売国奴いっぱいいるし
国民にこの重大性伝わってんのかなぁ
もうあんまり毎日糞ニュースだらけだと(ry
もう疲れた
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:47:38 ID:xC0uu+AW
>>21
同じだろ?根はピアノの合板技術で戦闘機のプロペラ作っていた会社
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:51:00 ID:KAMMAOGO
保利科技有限公司は中国保利グループの傘下企業

中国保利グループの副理事長兼社長 賀平

この賀平氏は中国人民解放軍総参謀部の装備部少将の肩書きを持つ
ケ小平の娘婿(ケ榕の夫)でもあり賀龍将軍の息子でもある。


26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:54:59 ID:lyXGSsI/
可能性その1. ヤマハが役人の天下りを拒否したための、みせしめ。

可能性その2. ヤマハが自民党 小泉・安倍・麻生さんへの有力献金企業なので、
        中国がいやがらせした。

可能性その3. 中国がヤマハと同じ性能の機体を開発(というかコピー)したので、
        用無しになったヤマハを蹴落とし自国製品を売りこむ為の陰謀。

 
漏れ的には 3.だと思うけど、どうよ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 04:57:42 ID:xC0uu+AW
>>26
つまり ヤマハは悪くない と言いたいのか・・・???

ヤマハの社員さんですか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:04:17 ID:lyXGSsI/
>>27
社員じゃないよ。でもあの中国だから、何を考えているかわからない。
GPSにしても、オリジナルには自律飛行ができるような機能は無さそうだし…

ソニーのビデオカメラ(だっけ?)にも文句をつけて、評判を落とした実績があるし
(あんなのは、ワイロが少ないぞと言ってるようなもん)裏の意味も読まないとね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:12:29 ID:2iOUiYdB
>>27
まぁ、ヤマハを非難するのは当然として、しかしその根源は中国共産党であるわけで。

中国からすりゃ、君みたいに単純に「ヤマハ氏ね」に狂奔して自分で自国の経済を破壊したり
混乱させたりして景気悪化させてくれりゃ一石二鳥で面白いワケだ。

なので、ダメージコントロール、被害極限という形の危機管理が必要であり、徒にヤマハ批判
を拡大して産業を潰すような事をするのは共産党の手先のようなもんだ、って事。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:33:32 ID:ulX9g5C2
最先端技術の流出はそれ自体被害であり、ダメージとも甚大なものがあると思うよ。
高水準の技術を保有するならば、それが持つ危険性に対する責任と危機管理が求め
られるのは当然。

今回の事件はあまりに悪質なこととも合わせて考えると、この件を軽い処分で済ませた
場合、次々と同様の事件がおきかねない。
日本は常に狙われてるんだし。


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:38:04 ID:csNU1J1G
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:48:30 ID:fvs5waw4
なんかさ、「このボタンをピッと押せばこの型のヘリコは全部爆発する」
みたいな隠し仕掛けないんか、なあ!ヤマハさん!!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:50:52 ID:OT5WvWzV
ヤマハの不用意さが非難を浴びるのは当然として、この件の経過はどうも
トラップ臭く感じる。

この件で得をした連中は?ヤマハが「用済み」とされた可能性は?
同時に、考えるべきだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:53:03 ID:fvs5waw4
>>33
えっとつまり…・・ えっと
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:53:58 ID:4LdDGqdZ
さすが売国トヨタの二輪部門
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:55:16 ID:rF23Zuqc
要するにこれってラジコンヘリでしょう?
プロポと同じ周波数の電波でジャミングできるじゃん。ダメなの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 06:05:24 ID:lyXGSsI/
>>36
自律飛行モードに入られると、まずいかもね。
あるパターンで飛行して、ガスを散布あるいは誘導弾のビーコンを設置する
までは外部からの誘導を受付けないとかだったら、ヤバイ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 06:11:54 ID:tF+bh5MB
役務代って・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 06:13:46 ID:rF23Zuqc
>>37
あ〜慣性航法装置みたいなので、飛行経路をプログラミング出来るわけだ…
それだと撃墜が難しいかも。なんせ小さいし…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:34:37 ID:g3lasZJa
ライブドアみたいに死人がでたりして・・・いや、でるな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:36:00 ID:slla/FJ9
俺が中国だったら、ヤマハの技術スタッフを厚遇で引き抜く。
今回の事件でも、ヤマハと示し合わせて、経理上、中国企業が開発したように装うのは容易。
例えば、数年後にヤマハに譲渡するよう口裏を合わせて、特許権が中国企業に存在するように見せかける。
当然、開発資金の出所や日本人技術スタッフの所属企業も一時的に中国企業にする。
こうすれば、今回の摘発は免れる。
ヤマハが意図するところは「売国」ではなく「金儲け」にある。
技術流出を防ぐには取り締まりだけでなく、政府が率先して金銭的な保証を与え、囲い込みをする必要がある。

ほったらかしで、ただ「売国」と非難するのは無責任。
彼らは霞を食って生きているわけではない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:37:18 ID:soTPM9Au
ヤマハには国民的制裁を下すべきだな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:41:05 ID:mpF3+hl6
いつもこんなことする会社なのかなぁ?と思う事件が多いのだが
これは社内の在日、華僑が率先して行なって、日本人にもイメージを悪くして
業績悪化させようというある種の工作活動なのではないか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:49:37 ID:ZhGLdlyl
>>10
事件発覚翌日に福岡市内で同機を2台積んだトラックを見たのよ
多分県警に持って行ってる途中じゃないかと思うが
かなりでかかったよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 07:59:06 ID:CsSHYTLJ
読売はこの記事がトップ。
>保利科技有限公司
>武器の製造や輸出入をしている中国企業。中国人民解放軍直属の「保利集団」の傘下とされ、
>故ケ小平氏の娘婿が社長を務めていた。
とあるな。で、ヤマハ発動機は、「9機をBVE社だけにに輸出したとの認識に変わりはない」か。
最後までシラをきりとおす方針のようだ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 08:11:13 ID:FfCJ2/h1
オウムもリモコンヘリを使ってサリンを撒こうとしていたね。
ヤマハから買えば可能だったのにw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 08:15:30 ID:OT5WvWzV
どうだろう、もし「売国」の意図があるなら、トンネル会社を通すなどの迂回工作を
「しなければおかしい」のではないか。
甘いと言う他ないのだが、ヤマハは、武器輸出したという認識がなかったんだろうな。
あるいは、輸出に何らかの「お墨付き」があったのかもしれない。
「シラを切って」いると言うよりは「主張」している格好だからな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 08:36:16 ID:PtFIyKPC
これはもうだめかもわからんね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 08:40:25 ID:PtFIyKPC
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/12286922.html
ヤマハの場合、ヤマハ労組出身の若林ひでき参議院議員が、
昨年10月14日に国会で東シナ海のガス田開発問題を「小さな問題」と平然と言ったり、
2003年10月17日の日記では、読解不可能な論理で支那へのODA続行を主張しているのが気に掛かる。

ヤマハの役員は軍事転用できないなどと寝ぼけたことを言っているが、
当の新華社は喜んでこんな報道を5月23日にしていたのだ。
http://news.xinhuanet.com/newscenter/2002-05/23/content_406034.htm
http://www.sankei.co.jp/news/060123/kok095.htm
なぜ、売国企業になってしまったのか徹底的な解明が望まれる。


http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/18C8E2393FA82CC82m82g82j83j8385815B83X201.jpg
「日本で取れないデータ いっぱい取ったのでヤマハも喜んだ」

http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/82P8C8E2393FA82CC82m82g82j83j8385815B83X202.jpg
「いちばん心配するのはテロ カメラも爆弾も搭載できる」
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 09:23:11 ID:ZLjySPZj
そもそも、中凶の国と商売をする危険性についてみんなあまりにも鈍感すぎる。
グーグルやヤフーみたいに、言論弾圧に協力しないと商売ささんぞと言われたことも、
アサヒビールみたいにOBの政治活動にイチャモンをつけられて、不買運動させられたことも、
台湾の半導体メーカみたいに、大湾独立に反対すると公の席で言わされたことも、
みんな知っておくべきだ。
まあ、すでにマスコミは、日中記者協定を結んでいるから、関係ないかもしれないが、ww
これから中国と商売しようとする会社は2ちゃんをよく見ることだな。ww
中凶と付き合うときは魂を売り渡すことだと覚悟するべきだ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 09:34:03 ID:bNSHJiRt
中国が着々と日本への軍事侵攻を進めている証の事件だな。
日本の企業はもっと自覚するべき、中国は日本を軍事力で滅ぼす為に
日本の技術を欲していると。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 09:34:25 ID:sLPXL8yg
これをきっかけにスパイ防止法と諜報機関ができてくれればいいね。ヤマハはどういう処分を受けるのか見ものだな。
金にくらみ、国民を、国を売った国賊には重罪を。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 09:43:04 ID:0XMgp4nC
シナってあれだけ頭数いるのにバカばっかりだから
コピーする事しか考えてないんだな
恥知らずな国だよまったく
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:02:42 ID:gyqM16Px

ひどいな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:05:23 ID:dAKxuQ+C
ヤマハ売国企業認定
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:08:04 ID:XZ2ktjyr
まあ株主様のためなら、なんでもやりますってところですかね。
表向きの理由は。
57特定記者(中道左派保守層) ◆OOOOOkCOQc :2006/01/28(土) 11:08:27 ID:bOXbi3Nv
中国には共産党とは関係ない軍系列の企業があるんですね。
共産党と人民軍はそれぞれ独立した存在だったとは、初めて知りました。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:09:55 ID:aI3e+ln+
ダメだ・・・この企業・・・最低だ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:10:28 ID:aI3e+ln+
マジで売国商売した企業は潰れるくらいの制裁を加えないと
こういうことは止まらない気がする
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:12:13 ID:BfDnHXCU
売国ヤマハの株価はどうなってる?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:19:55 ID:VuVwEnU2

少なくとも将来、自衛隊が自衛軍となり、自前の武器・ロボット兵器を造る段となった時、
ヤマハは、その開発に参入することは出来ない。
丁度、サムソンに魂を売ったSONYが、国主導の新世代ディスプレイ開発に参入出来ないように。
その時になりて、会社役員・社員一同、臍を噛むのだろう。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:20:52 ID:VmrasGHG
ヤマハはこれから公安に常時監視
何かあれば即逮捕でいい
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:23:36 ID:HhGJB17T
ろくに報道しない日本のマスゴミ。
昨日も今日も明日も明後日も



       ラ     イ      ブ     ド     ア    
 

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:31:20 ID:djaj98su
読売新聞が誤報の可能性も

>このヘリは「自律航行型RMAX」。(読売新聞)

輸出貿易管理令や省令では、無人ヘリは液体を20リットル以上運搬可能で、噴霧器を装備し、自律的な飛行能力を有するものを輸出する場合、経産相の許可が必要と規定している。(毎日新聞)

ヤマハ発動機のホームページによると、
「自律航行型RMAX」より最新型の、
自律航行型・産業用無人ヘリコプター「RMAX G1」のペイロード(最大積載量)は、
10s。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/17/rmax_g1.html

液体を20リットル以上運搬可能じゃないので、
経産相の許可は必要なし。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:34:47 ID:1iQIIqxh
>>64
許可の必要が無くても危険だよw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:53:23 ID:7HKVJ2GO
>自律航行型・産業用無人ヘリコプター「RMAX G1」のペイロード(最大積載量)は、 10s。

毒ガスを散布するには、最適なマシンだとは思わないか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:55:42 ID:gyqM16Px
>>64
運搬可能と、最大積載量は、違う。

最大積載量10dのトラックが、20dを運ぶのと同じ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 11:56:03 ID:AW4NOY+q
>>64
>読売新聞が誤報の可能性も

ヤマハが税関に対し虚偽の申告書を提出していたというのも誤報か?
いくら自社が可愛いといっても売国的行為まで擁護しようとするのは
ほとんど自殺行為だ。
ホンダだったらこんな悪質な隠ぺい工作はしない。ヤマハは日本の恥だ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:00:29 ID:5nwBHd7V
>>64
>2006年春に発売を計画

未来日記? ヤマハの工作員ってマジに活動してるのか。
それに問題になってるのはG2では。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:27:24 ID:6bh9qY8M
>>64
ヤマハスレでそのコピペ貼りまくってるな
市況でも見たぞ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:30:05 ID:mEnEWt1S
どう見ても売国奴です
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:38:24 ID:wGnM9tec
上場廃止まだ〜?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:45:29 ID:4dgK5+tX
>>29
批判される様な事を、ヤマハ自身がやらなければ良かっただけの事。
騒ぎになる事ぐらい、ヤマハは解ってただろうに。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:50:27 ID:dcFWZUjU
>>64
目視視界の外で活動できる自動航法システムを搭載した航空機は禁輸要件になってる。
75ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/01/28(土) 12:51:23 ID:p2HVtO5W
一機なら問題ないんじゃないかっと朝日なら言いそうだな(w
一発なら誤射かもしれんというぐらいだし。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:56:10 ID:HO3kxlR3
朝鮮総連による陸自の資料流出とヤマハの今回の件を大きくしたくないから、
アサヒはホリエモンネタをひたすら流すわけか。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 12:56:40 ID:VS99A1Kl
あらゆるYAMAHA製品は不買だな。

2度と買わね〜。

市ね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:00:19 ID:h6FXJkZK
今朝の静岡新聞にはこの記事無かった。

クソボケ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:13:49 ID:P9KrQjLG
>>64

読売以前におまえが誤報。工作乙。


項目        RMAX Type II G   RMAX Type II
最大ペイロード    28kg         31kg
薬剤積載量      21kg         24kg



ttp://www.yamaha-motor.co.jp/product/sky/lineup/rmax/index.html
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:18:37 ID:niBl8LWa
死ねよ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:18:42 ID:gyqM16Px
>>79
GJ!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:23:12 ID:djaj98su
>>79
RMAX Type II G と RMAX Type II は、
自律航行型じゃないと思います。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:25:38 ID:gyqM16Px

ヤマハ労組出身若林

【民主党】ネクスト経済産業大臣若林氏 海ガス田開発問題を「小さな問題」 [10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128406460/
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:31:42 ID:5nwBHd7V
>>82
GPSモードというのは自律というよりプログラム飛行モード。
GPS無しでも自動飛行安定機能を持ってる。
GPS誘導ユニット単独で輸出したという話も別の報道では
出ており、バラバラに輸出して現地で組み上げた可能性も。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:41:43 ID:djaj98su
>>84
確かに、経産省は、RMAX Type II Gも、
自律航行が可能だと解釈しているかも知れません。

しかし、読売新聞の報道の「自律航行型RMAX」は、
RMAX Type II Gを指していません。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:46:15 ID:cvCi715W
つか、あまりマスコミで書いてはいないが将来的な中国製巡航ミサイル制御の基礎となりそうなんだが、今回の自立制御。

あと長距離対艦ミサイルの誘導にも。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:47:51 ID:MZw5IF90
>>85
何故、そんなに必死なの?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 13:59:59 ID:5nwBHd7V
>>86
テロやゲリラ戦レベルでは玩具の無人ヘリ(というよりラジコンヘリ)
でも立派に武器になる。アメリカですら対テロで玩具のようなUAV
を開発してるし、防衛庁も最近やりはじめた。

中国は地雷など、非人道兵器最大の輸出国だから、テロに使える
小型の無人ヘリを大々的に輸出する可能性は非常に高い。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 14:00:59 ID:KL3wp7gd
>85
「軍事転用可能」というレベルなら、
どの機種でも同じ話だと思いますが?。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 14:56:41 ID:6/cDBvpD
>>85
でも、実際にヤマハ製品が中国軍に流れているのは事実だからな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 15:00:32 ID:JlLOoa6m
これはもしかして奥田が関係してたら激震だな。

最近小泉関係の有力者が叩かれてる。
ヒューザーで安倍、ライブドアで武部と竹中。
なんか大きな力が動いてるのか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 15:22:50 ID:dcFWZUjU
>>85
輸出モデルは「RMAX TypeIIG」型を改良した「RMAX L181」型。

2002年5月23日の新華社電(電子版)によれば、中国が国産無人ヘリの開発に当たってヤマハの
「RMAX L181」型を参考にしたとある。
この中国側が開発した無人ヘリはヤマハの「RMAX L181」型とほぼ同じ大きさ。
しかも"(ヤマハの無人ヘリを参考に開発したことにより)「視界外まで飛んでいったヘリを再び帰還
させるという難題を解決した」"と説明している。

つまり中国の無人ヘリが自律飛行可能となったのは、「RMAX L181」のせいであり、「RMAX 
L181」が自律飛行可能な機種であったことによる。

ちなみにここで言う自律飛行とは「操縦者がコントローラーから手を離した際にも、自動的に空中に
停止できること」だ。
93中国様の指令:2006/01/28(土) 15:24:05 ID:gv6n5hrn
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

中朝韓は敬して、遠ざけよ!
94闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/01/28(土) 15:31:36 ID:f7ZVjbO2
政府はこの問題どう片付ける積りなんだろう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 15:48:00 ID:MYBrLdGW
こんな売国企業を倒産させる法律ってないものかな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 15:54:06 ID:djaj98su
<ヤマハ発>無人ヘリ11機中1機を中国軍関係会社に
 ヤマハ発動機(本社・静岡県磐田市)が中国の企業に軍事転用可能な無人ヘリコプターを不正輸出していたとされる事件で、
同社の中国向け輸出実績は01年7月から昨年末までに計11機あり、このうちの1機(自律型)が03年11月、中国人民解放軍と関係が深い企業に輸出されていたことが分かった。
ヘリの購入代金とは別に、中国側からヤマハ発動機に年間数千万円規模の現金が支払われていたことも判明した。
静岡、福岡両県警の合同捜査本部は、この現金はヤマハ側技術者の出張技術指導料の可能性があるとみている。
 関係者によると、ヤマハは昨年12月28日付で経済産業省に提出した報告書に、中国向けに輸出した無人ヘリは11機で輸出先はすべて北京市の「北京BVE創基科技有限公司」(BVE)と記していた。
しかし、ヤマハ側の税関申告書類と照合した結果、03年11月に人民解放軍系の「保利科技有限公司」に無人ヘリ1機(自律型)を輸出していたことが判明した。
 ヤマハ側は今月23日の記者会見で、(1)中国側には全部で9機輸出した(2)輸出先はすべてBVE、と発表。
同社が販売している自律型ヘリは「RMAX G1」のみで、同機の中国への輸出実績はないと説明している。
 一方、中国側から購入代金とは別に支払われた現金は01年以降、年間数千万円程度。
関係者らの話を総合すると、ヤマハ発動機社員の中国への出張と技術指導料の可能性があり、捜査本部は外国為替及び外国貿易法違反に抵触する可能性もあるとみて捜査している。【古関俊樹】
(毎日新聞) - 1月28日15時14分
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 16:07:47 ID:5iQnbZyn
13年式G型トラクター売りたし
条件応相談
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 17:03:40 ID:tqLIiu+f
で、ウヨクさんの黒バスはヤマハ発動機の本社のまわりをぐるぐる回りながら
わめいてるの?
ちゃんと仕事しろよウヨク。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 17:09:42 ID:zH3S6drf
スゲェなヤマハ。どうりで新華社が褒め称えるわけだ・・・。

ところでオマイラ、もしかして百度の抗日ロ巴と愛国ロ巴壊滅させた?
無くなったみたいだぞ。w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 23:49:25 ID:BfDnHXCU
晒し
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 00:14:56 ID:5W6KjH5+
共産主義国家に軍系もなにもないだろう。
全ては国営企業・国有財産なのだから。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>98
街宣右翼は在日3割ですからねぇ。