【朝鮮日報】時代に見放されたソニーのウォークマン[01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1源吾 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★

1978年、日本のソニーの井深名誉会長(当時)が出張を控えて大賀副社長(当時)にこう持ちかけた。
「また出張なんだが、『プレスマン』に、再生だけでいいからステレオ回路を入れたのを作ってくれんかな」。
プレスマンは1977年にソニーが発売した手のひらサイズの小型モノラルタイプのテープレコーダー。
記者の取材用に適当だという理由で付けられた名前だった。

▲ソニーの技術者たちはプレスマンから録音機能を取り去り、ステレオ再生が可能なように改造した。
そして有り合わせの大きなヘッドホンを付けた。不似合いな組み合わせだったが、井深名誉会長は音質に満足した。

盛田会長(当時)もこれに着目した。録音も出来ないこの中途半端な製品に新しい可能性を見出したのだ。
盛田会長はこれを商品化するために社運を賭けた。 そして1979年に「ウォークマン」が誕生した。

▲ ウォークマンは発売と同時に世界的なヒット商品になった。
ポータブルプレーヤーという完全に新しい市場を開拓したソニーは「世界のソニー」となった。いつでも、
どこでも誰も気にする必要のない「自分だけの音楽」は世界中の若者文化を変えた。
米国の大学では再生機やバンドなしに各自がウォークマンから流れる音楽に合わせてダンスをする
ダンスパーティーが流行した。「ウォークマンダンス」だ。

▲「ウォークマン(walkman)」は「歩きながら音楽を聞くことができる」
という意味だが文法的には合わない和製英語だった。母体がプレスマンで当時、
映画『スーパーマン』がヒットしたこととも関係があった。しかし、海外でも通じるかという不安があった。
そのため「サウンドアバウト(soundabout)」といった代案もあったが、
「ウォークマン」があまりにも有名になったおかげで、これ以上悩む必要がなかった。
1986年には英国のオックスフォード辞書にも登場した。

▲ ソニーが3月に埼玉工場を閉鎖して日本国内のウォークマン・カセットプレーヤーの生産を終了することにした。
米アップルの「iPod」に日本市場の半数を占められるほど、ポータブルプレーヤー市場で悪戦しているためだ。
ソニーはカセットテープの代わりにコンパクトディスク(CD)とミニディスク(MD)
を利用したウォークマンを相次いで発売したが長くにわたって市場の支持を得ることは出来なかった。

ウォークマンの成功に酔い、根本的な発想の転換が出来ないのだ。ソニーは結局、
インターネットやMP3という新しく巨大な潮流を逃してしまった。
3億台が売れて商品という枠を超え「文化」となったウォークマンも、いつの間にか忘れられた存在になった。
市場の審判は冷酷で厳正なようだ。


ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/27/20060127000039.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:29:56 ID:G0JmYPVs
俺に2なんか取れるはずが無い・・・orz
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:29:56 ID:kqJ6Ioug
2げっと
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:30:21 ID:eAU8W5Jc
これは法則でFonyからSonyに復帰する日も近いかもわからんね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:30:23 ID:vBTd6Ppq
朝鮮人は世界から見放されている
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:30:33 ID:A7nHRmVu
じゃ、おれも2
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:30:41 ID:ozfIx5jy
むう特に反論が無い
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:31:15 ID:tC/nm7qs
朝鮮でも売ってるのか
すげーな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:31:22 ID:G0JmYPVs
(・∀・)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:32:30 ID:A7nHRmVu
とりわけ間違ったことも言っていないようだが・・・・・・朝鮮人が食い付くネタなのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:32:44 ID:G1MD3nzE
ソニーの心配してないで自国の心配しなよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:32:55 ID:Vyu1B8/8
朝鮮日報でもまともな記者がいるんだな。
100%同意だ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:33:28 ID:Dm+v2PAr
これはその通り、思いっきり正論。
ただできれば、このソニーの凋落が出井路線にあることを言って欲しかった。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:33:45 ID:L8eHHGkK
おいおい、ソニーって業績回復しかけてるからな。
この韓国の言動は…逆法則…
15源吾 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2006/01/27(金) 14:33:58 ID:???
>>1

画像:
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/01/27/200601270000391insert_1.jpg

関連スレ:
【朝鮮日報/社説】技術を開発しても盗られたら意味がない  [1/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137550167/
【日韓芸能】BoA、日本の音楽サイトで「バラードの女王」の座を獲得〔01/20〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137743746/
【韓流】台湾韓流の障害物は日本文化…個別ブランドパワー構築急務[01/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136561743/
【韓国】 現代車・鄭夢九会長「ウォン高で経営ピンチ」 [01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137987737/
【日韓】アニメ専門チャンネル「アニマックスコリア」設立へ ソニーが出資〔12/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134548394/
【韓国】韓国ウォンが8年ぶり高値、その後は介入懸念で伸び悩む…ロイター[01/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138189575/
【韓国】株価の急落 一時的な調整か…KBS解説[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138099636/
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:33:58 ID:G3wgwHp+
>>1
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:35:03 ID:EtKxmkxz
ウリナラマンセーなのに珍しく自国の企業をけなしてんのか
まあ日本には関係ない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:35:15 ID:r6UWbe0d
>>14
もう株には出始めてるよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:35:28 ID:RwnfVRrG
非常に正しい…
ただチョンの言いたいのは、チョンの頭の中では
ソニー=日本なのでソニーが落ち込む=日本が落ち込むと
ホルホルしたいのでしょう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:36:08 ID:A7nHRmVu
「それに引き換え我がサムスンは〜」とやらないとこ見ると、この記者新人?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:36:14 ID:OZ4yMODF
正直、朝鮮日報でこの様なまともな記事を見たのは初めてだ。
何か異変が起こる前兆か。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:36:44 ID:ZWKpjiJf
そんな発明自体出来ないチョソ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:36:58 ID:JpoFG91B
韓国人は、韓国はmp3プレーヤーを発明した先進民族!と思ってるからな。
「旧世代」のソニーをあざ笑うことが楽しいんだろう。
24真紅 ◆Sinku/DHFw :2006/01/27(金) 14:37:24 ID:lE/uf0RX BE:381969397-
>>1

        .ィ/~~~' 、
     、_/ /  ̄`ヽ}
   〃∩@ i(从_从))
   ⊂⌒||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||  <その通りだわ。時代とは薄情なものなのだわ。
     `ヽっ/⌒/⌒/c


25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:37:30 ID:y0L5dMu3
ソニーだしまあどうでもいいけど、
微妙に逆法則記事だな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:37:43 ID:XebVMx8u
日本に絡むな・・・頼むよ!!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:38:31 ID:PDVq1/i0
ウォークマン以後はプレステじゃないの?世界中でヒットだし、
相当すごいことになってるんじゃなかったっけ?
むしろいまだにウォークマン製造してたのかよ、って感じ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:38:32 ID:1GRtSEX9
こういう話題大好きだね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:38:34 ID:G0JmYPVs
これも時代の流れか・・・
巫女ブーム早く来ないかな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:39:42 ID:A7nHRmVu
外国の一企業の一製品にこれだけ粘着してどうしようって言うんだ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:40:33 ID:eAU8W5Jc
このスレッドの予定

・民族差別主義者を装ったGKが出現
・なぜか任天堂の話題を出すGKが出現
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:42:07 ID:ewYmlTTk
ソニーは今は業績が芳しくないが
ウォークマン以外にも
ベータ、プレステ、アイボ、ソニー銀行など
成功してないにしても独創性は非常に高い
それに比べてサムチョンはパクって大量生産するだけなんだが
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:42:16 ID:YYLYUu1r
日本の記事なら、その役目を終えたウォークマンてな感じでいくんだろうが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:43:10 ID:A7nHRmVu
パクリ元の凋落を危惧してるのか。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:43:38 ID:uAUCmn9r
言ってる事は正論でも、法則の根源たる鮮獣どもに言
われる筋合いはない。
つーか、ウリナラが世界に誇るサムソンがソニーの手
助け無しで、尚且つパクリやダンピング、国家援助も
無しに、今のシェアを出来たら認めてやる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:43:48 ID:tC/nm7qs
>>30
ごめんSANYOに近い存在になりつつある
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:44:22 ID:D6o/UOnU
>>32
アイボも作るのやめるそうだけど
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:45:06 ID:Y0zrNfs0
ソニーの失敗は、チョンと組んだことだと、後に知ることになるよ。

まあ、始めあれば終わりも来る。もっとも、どこでも気軽に音楽を楽しむスタイル自体は不滅のようだが。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:45:17 ID:xYybf4aD
ソニー関係は日本のマスゴミ無視するからな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:45:43 ID:u7F4TKLT
まあ、半島は世界から見放されているわけだが
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:46:24 ID:moXHFtyq
ブルーレイディスクはどうなるのだろう
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:47:20 ID:tC/nm7qs
>>37
それだけじゃないQRIOも辞めた。
完全に撤退状態。
人工知能やら認識は残すとは言ったが
怪しいもんだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:47:45 ID:A7nHRmVu
ソニーをこき下ろす際にLカセット持ち出さない奴は素人。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:47:55 ID:PFssElf+
>>1の言いたいことは分かった、確かにその通りだと思う



でも、それがどうかしたのか? ってのが正直な感想なんだが
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:48:42 ID:PEc0aO8J
MP3をいち早く取り入れた韓国は偉大ニダって事を言いたかった
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:48:54 ID:Z51r8i1+
なんのことはない、うりならはmp3プレイヤー宗主国だってホルホルしてるだけの記事
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:49:34 ID:gDwaJC0J



この井深の因縁話は、ヒット後に換骨奪胎された「ねつぞう」99.999%の粉飾話。 実相はただの地味な話。

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:50:29 ID:6PPfRcUK
内容は全く東亜と関係ないな
普通のソニー記事
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:50:46 ID:a+1EBqfX
いちおうポストペットでかなり頑張ってたし
ネットには乗り遅れてはいなかったと思う。

今は知らんけど。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:50:51 ID:A7nHRmVu
韓国製mp3プレーヤーってそんなにシェアでかいのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:51:54 ID:quyz03/O
「ウォークマン」が無ければ今の「iPod」の流れも無かったかも
しれんよ。
韓国企業にはそういった商品の提案自体無いのだから
ガタガタ抜かすんじゃない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:52:55 ID:/JqvuUpN
カセット→CD(→DAT)→MD→MP3とフツーに移り変わってるだけのような気が・・・
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:54:06 ID:+0n8WA+X
ある商品名が類似の商品の代名詞になっているものって
韓国製では何かあるのか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:54:38 ID:PDVq1/i0
>>50
版権なんだかんだで、初期のMP3プレーヤーは圧倒的に韓国製品だったよ。
著作権?ケンチャナヨー!なんだろうね、あの自称一等国はw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:56:02 ID:A7nHRmVu
>>51
そう。
ウォークマンは発想自体が商品だったわけで。
後追いだけで食い繋いでいる韓国企業には難解だろうけど。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:57:14 ID:G7Qj7zE3
朝鮮にも見放されたかソニー、誰か救ってやれよ。
法則なんて大丈夫だって。
なあに、かえって免疫がつく。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:57:42 ID:rOFaAI3C
韓国紙にさえ馬鹿にされてるSONYっていったい
58地球市民:2006/01/27(金) 14:58:45 ID:E8UAZh9t
つぅかソニー業績回復基調なんだろ?
サムスンとソニーはアジア二大ブランドだからね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:59:07 ID:t16SUTKn
ソニータイマーなどを標準装備しているソニーを見放さずしてどうしろと
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:59:12 ID:k+kwCe/S
というかソニーって金融会社でしょ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:02:49 ID:xq46wkjt
>>43
βMaxも入れてくれ。うちの物置にはβHi-FiとEDβが眠っている。
62A:2006/01/27(金) 15:02:54 ID:BQKdXA7e
アノサァおまえら発言しなくてイイヨ!
ウゼー
勝手にパクってろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:03:26 ID:D6EOPNLn
技術の変遷で起きる企業の興亡というありふれた事柄。
それを鬼の首をとったように特定企業を貶めるかのような記事にするとは。
記事に品格がない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:03:33 ID:AcCUFprU
mp3プレイヤー宗主国って言ってももう市場のほとんどをアップルに取られてる
じゃんw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:03:35 ID:IVton/ki
時代から見放されたサムソンの子会社ソニー。サムソニー。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:03:38 ID:HRlVb2wi
昔、再生のみの廉価な朝鮮式ウオークマンあったな。
確か、「遊歩人」とかいう商品名の。覚えている人いる?
なぜか書店のレジのところで吊るしで売ってた。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:04:08 ID:ZzWMQtmQ
ソニーって南鮮企業のサムソンの子会社でしょ?
どうでもいいよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:07:21 ID:zHOK/QJ5
sony(株)
前日比
+850 (+16.73%

クロスくるかな?

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:07:36 ID:X+00vLwt
昔は失うモノが何も無かったから、革新的な製品も出せたんだろうけど
今はあまりにも多くなりすぎて、コンテンツ保護とかにも気を遣わなくちゃならなくなったのが敗因。


っつうか、MP3プレイヤーを世界に先駆けて作ったのは韓国だろ?
iPODの成功は韓国こそ反省材料にしなけりゃならんのじゃ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:07:55 ID:Sx3d9DL0
こんなの東亜に立てていいの?
朝鮮日報に出たってだけで、ただの国内ネタだろ。
これで立てられるんなら、何でもありじゃん。
記者は自治スレ出頭しろ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:08:47 ID:SOL8k6aR
中東が王様買いしています。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:11:47 ID:xq46wkjt
>>70
というか東亜以外だめなんじゃねえの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:13:33 ID:4NBPE+DW
ソニーは昨年に比べ700億円黒字になったらしい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:19:43 ID:wL7G5adB
>>66
再生と早送りしか出来ないしかもモノラルのやつだったかな。
どーしても必要になって一回だけ買ったことあった。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:24:20 ID:oCHE1a+p
サムソニーで検索した結果、
生命神力(サムソニー)というバイアグラが出た。
 
つーか、ソニーは何でサム損なんかと
やってるんだろうか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:27:36 ID:92IC8fss
>>1
ふーん、マトモな朝鮮人もいるんだな。
けど、こういう冷静な分析を素直に聞く人間がいないから、
今の韓国はダメなんだろうな。ソニーにも通ずる部分があるが。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:27:50 ID:ZS1EVK0N
どっかからコピペ

ソニー
営業利益(損失) (単位:百万円)
            2004年度   2005年度  増減率%

エレクトロニクス   66,184     60,955    △ 7.9
ゲーム         41,682     70,144    + 68.3
映 画         50,165     ( 2,765)    ― 
金 融         39,188     109,017    + 178.2
その他         10,588     26,460    + 149.9
小 計         207,807     263,811    + 27.0
配賦不能費用控除・ 
 セグメント間取引消去 (16,475) ( 10,355)    ―  
連 結         191,332    253,456    + 32.5
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:29:26 ID:HpGuK7Sr
mp3にしろ人クローンにしろ、先進国が倫理的にやりづらい事をやってるだけじゃん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:30:07 ID:MFge80jF
なんか業績が回復したと思ったらそうか逆法則かw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:30:07 ID:1tY4M1Mj
日本の大手企業はシリコンオーディオが流行りだした時に
著作権保護を重要視していた為に使い勝手の悪い製品しか出せなかった。
一方、韓国はMP3という技術を空から降って沸いたかのように取り入れた。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:30:17 ID:9rGMMtb0
>66
高校の時、ダチが安さに釣られて買ったが、テープが伸びたって泣いてた。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:30:44 ID:MFge80jF
>>80
そして後発のAppleに全てを奪われた、とw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:31:34 ID:lEajVVXy
ソニーが没落して、キャノンが上がってきてるのにね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:33:10 ID:ujAzSMYw

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:33:24 ID:/o3FBjw6
で、朝鮮人とウォークマンにどういう関係があるの?
カセットプレーヤーなんて、廃止に決まってんだろ
新しいMP3のウォークマンとか出してるし、ソニーの決算は良好、今日は株価爆上げ
別にソニー信者ではないけど
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:35:09 ID:6d0x+8Yg
カスラックが悪いんだろうなー
時代は既にネット配信の時代だったが
カスラックの抵抗で乗りおくれた
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:38:02 ID:RdUWSwDE
信じられないことに、韓国では毎年多くの孤児達が海外へ「輸出」される。
1995年末までの統計では、約14万人が海外へ送られた。
1950年代から「戦争孤児」を米国へ養子として送るようになって以来、韓国は養子輸出世界一位の座を維持してきた。
養子として海外に送り、さらに親たちは「手数料」を払うのではなく、貰っているのだから何をかいわんやだ。

余談だが、韓国からノーベル賞受賞者が排出されない理由について、韓国の文芸評論家の金華栄氏などは次のように言っている。
「スウェーデンやノルウェーといった北欧の国では、韓国は孤児の輸出国として悪名が高い。スウェーデンのアカデミーでも、子供を売る国に賞はやれない、と言っている。」
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:40:09 ID:MFge80jF
>>83
キヤノンはそろそろ陰りが見えてきたな。
コンパクトデジカメではフジと松下にやられてシェア急降下。
デジ1はニコンが伸してきている。
んで、プリンタも複合機含めてエプソンが巻き返したし。
SEDは全然出る気配も無い。
と、全般的に冴えない。

まあ、支那にべったりになったのが運の尽きってとこか > キヤノン
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:41:10 ID:4c15sbeB
あぁ...家にはビデオCDのプレーヤーが有る...
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:41:34 ID:1tY4M1Mj
リージョンフリーに出来る裏技搭載DVDプレイヤーとかを
大手メーカーが平気で出しちゃう国だもんなぁ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:41:47 ID:nXq78DBz
                             /
                             |
                  , -―‐-- 、     / ̄ ̄`´  お 朝
 ̄ ̄ ̄ ̄\.    , '´      ,','`ー、 /       ろ. 鮮
 ウ 地   |     '、 厂 ̄ ̄´`ヽ  l |  地 資  か 人
  ィ 球   |     !ノ━  ━‐〈 / |   球 源  な は
 ル に   |    ({ “”r' ,”“  l´) |  を. を  生 地
 ス. と   |       !`T´_二_`T´/´ |  汚 喰  き. 球
 な  っ  |     >、 `ー'  ,ノ',   |   染. い   物 で
 ん て   | f`!_, '´ ', `7ー-、´  /`ヽ|   し  つ  な. 最
 だ 最  >,| .!   V´〉-,´ヽ/  <   続 ぶ   ん も
 よ 悪  |/ {ニニ!-、   !.:.:!        |   け. し  だ
.   の  |! {ニ7- ノ   .!.:.:.:!      |   る
____ノ!〈ヽ' ノ    !.:.:.:.:!.      |
       !./ `ー'|、_, !.:.:.:.:.:! 、__,|        
       /   |   !.:.:.:.:.:.:!       \___ノ´ ̄ ̄ ̄

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:46:42 ID:Xk+YNdrV
発想の転換ってのは、技術がないなら盗めばいいんだってやつでしょうか
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:49:44 ID:/ILF3tgQ
工場ひとつ閉鎖したくらいで大喜びだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:55:15 ID:OEgiaDjE
韓国人よりソニーに味方したい
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:58:01 ID:c30z23z7
日本はあらゆる分野で韓国に敗北しだしたね。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:58:57 ID:zGrLiU40
>>95

kwsk
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:59:01 ID:Om/b2j5l
>>88
御手洗は次期経団連会長に相応しく無いよな〜。
ユダヤ資本とシナの犬と化してるし。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:59:02 ID:n0hXG605
言ってる事は正しい。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 15:59:43 ID:a+FZxZVQ
ソニー、逆法則発動で今年はきそうな感じw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:04:56 ID:5rUZeor6
あらゆるものを隣国と
比較する文化
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:06:33 ID:zIfp8d64
NW化粧瓶所有だが
ソフトは腐ってるが本体自体の出来がすこぶる良いから、他社に乗り換える気はないな。


三段切り替えジョグマンセー。
40時間再生も。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:08:28 ID:ZTJEVbfB
そういや、ソニー系列のアニプレックスが
練馬ダイコンサランヘヨなアニメやってたなあ。
いいのか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:09:49 ID:1N89zXMg
記事の内容自体には同意できるが、
日本を貶すことが目的のように見えてならないんだよな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:11:55 ID:DwwbSGLz
たまには
ウリナラはイルボンよりこの部分が劣っているから気をつけるニダ
みたいなニュースが見たいねえ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:15:51 ID:HRlVb2wi
>>74
>再生と早送りしか出来ないしかもモノラルのやつだったかな。

え、巻き戻しもできないの? 意味ねーw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:16:59 ID:HLAhYS4n
ちなみに「ウォークマン」の1号機は
3マソ3ゼソエソもしたのだ。
飛行機に乗るときに「再生スイッチを押してみてください」
と空港職員に言われたのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かなり正確な正論だな・・・
ツマンネエ・・・。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:23:51 ID:/o3FBjw6
何十年も前に流行ったものが消えていくことを、時代に見捨てられたっていうか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:27:28 ID:CwL7CTof
ipodにやられてる事を忘れたいんだろう
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:28:28 ID:nOHuic/m BE:256011146-
PSPのおかげで僕もモテモテです
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:29:14 ID:77EQ+j8i
弱者なら何でも言っていいという狂った常識がまかり通ってる国。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:29:16 ID:GfTa8pAp
おいおい、何も産み出したことのないチョーセンジンが何偉そうなこと
言ってんだかw
まあ、チョニーは嫌いだけどね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:33:49 ID:Lehd1VNO
時代も作れない、韓国・中国製品。
賃金安いから、奴隷としては扱いやすい民族だと思うけど…
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:34:06 ID:zrzimIme
「見放された」ってか「役目を終えた」だろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:38:21 ID:kH8SYE1/
しかし、盛田も、井深も泣いているよ。

後継者にシパーイしたことは間違いないんだから。チョンに隙を見せたことは、シパーイする前兆だったんだ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:41:23 ID:8relywNK
で?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 16:54:43 ID:WO7Xl/ZE
敗因はソニー自信が音楽レーベルを持っちゃったって事だと思うけどな
PCとCD-Rが普及した時点でこの事がアキレス腱になった。
もっともいち早くネット販売のビジネスモデルを確立出来なかったのはソニーの失敗だろうな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:20:42 ID:pUv38QkB
もし「ウォークマン」がなかったら、「iPod」もなかったかもしれない。

それくらいの物だったんだけど、鮮人には理解できないか、したくないんだろうねw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:23:22 ID:uY7yUPDJ
MP3プレーヤーは世界の企業が音楽著作権の問題で二の足をふんでたところで無責任に韓国企業が出し抜いただけだろ。
黄教授のクローン研究と同じこと。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:24:43 ID:/JMWYksO
言ってることは正しい。でも、一度でも天下を取った
ことがあるというのは凄いことだ。朝鮮人には出来るか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:29:34 ID:nsrx4bea
日本が遅れたひとつはMDが中途半端に流行っちゃったのもあるんだろうなぁ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:30:24 ID:zUm2OHL1
世界に見放されたチョン
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:33:05 ID:2HRaHEow
そういやMPManなんてのがあったけど消えたよね
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:36:12 ID:EV8X0/Pp
「ウォークマン2」だったかな?
いきなり小型化するから、モータートルクが弱くて、巻き戻しで止まりまくった。
125安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/27(金) 17:36:26 ID:blB4+Yp3
つーか、単に「役目」を終えただけだろう。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:37:28 ID:+771cGRP
(自称)5000年の歴史の中で、時代に見放されたことはあっても時代に先駆けた
ことは一度もない民族にSONYも偉そうに言われたくはないわな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:47:20 ID:EFUXoTcD
深読みとすると、ソニーでされ、時代を流れを読み誤って
ウォークマンの栄光から脱落した。
ウリの三星も気をつけねば・・・ということだろ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:50:07 ID:gfNARQCZ
>>127
深読みのし過ぎ、連中の思考回路にはそんな機能はない
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 17:58:24 ID:RK0haHoI
バカ大出しWWWWWWWW
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:05:23 ID:OnGD0E5B
ヘッドファンを使って音楽をアウトドアでもそれなりの音質で気軽に聞ける
ようにしたのウォークマンだもんな。
当時はアメ公がでかいラジカセ担いでローラースケートやってるような時代だったし。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:09:17 ID:m2IrXSt2
カセットテープの音質あげて音楽を聴けるようにしたのはTDK。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:10:04 ID:pUv38QkB
>>127
そんなことが出来る香具師らなら、これほど苦労してないわっ!!!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:14:35 ID:ma/mP9Sh
ソニーという会社は、成功したものもあるけど、それと同じくらい
失敗したものも多い。
トータルとして成功したものが多いから大メーカになった訳ではない。
数の問題じゃなくて、成功したものがデカかったのだ。
多くの日本人は、その失敗を恐れずにチャレンジし続けるソニーが
好きであったし、誇りにも思っていたのではないか?
が、少しづつおかしくなり出し、利益優先の姿勢が目立ってきたころ、
ソニーの人気は落ちていった。
チャレンジではなく、守りの姿勢でやってしまったサムソンとの合弁
(ある意味、大きすぎるチャレンジだがw)で呪われたソニーが復活
することはあるのだろうか?

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:30:46 ID:pUv38QkB
AIBOが最後のチャレンジだったな。



って言われないようにがんがれ、SONY!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:52:56 ID:u+ZKhufx
('A`)ソニーもうだめぽ・・・
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:54:58 ID:anuJsh83
うれしそうな記事だな。
すでに斜陽でサムスン>ソニーとの認識は韓国で当然なんだろう
137よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2006/01/27(金) 18:58:49 ID:fMEcnYFV BE:431487296-
>>51
確実になかったですよ。ポータブルMP3プレイヤーの元祖は「MPMAN」ですもの。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:00:45 ID:soYg74ER
もはや携帯音楽プレイヤーの代名詞はiPodだしな。

【健康】「iPod」大音量にご用心、学者らが「難聴」を警告…使用時間は一日30分まで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138330237/
139よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2006/01/27(金) 19:02:34 ID:fMEcnYFV BE:79905252-
>>88
業務用プリンタではキヤノン販売の前にEPSONなんて話になりませんから、そう簡単には滅びないでしょう。
(ライバルはむしろEPSONよりHPだと思います)
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:02:34 ID:dzmBG7wD
しかし、凄いよな、世界巻き込んで一時代作ったんだから。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:07:41 ID:xwuFn9Gn
もの造りを忘れたSONYはSONYじゃないと、日本人は口を酸っぱくして言っている。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:28:41 ID:xZzt+Ffk
>>141
いまや欺術のソニー
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:30:35 ID:sdSxE8pQ
最近東証は、ソニー効果で賑わってるらすぃ。

法則発動だな・・・・
144ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2006/01/27(金) 19:32:23 ID:jgG4s5xr
>>140
今は それに固執してしまっているから・・・・・癌なのよね

物を作っている企業だけじゃないけど 
過去の栄光に浸っている企業は 新しいものを創造する力を失ってしまいがち・・
145プロ2チャンネラー支援機構@心の声 ◆2ChOkEpIcI :2006/01/27(金) 19:45:26 ID:KagevC0H BE:207711937-
MDと同時代にでたDCCってのをふと思い出した。
146プロ2チャンネラー支援機構@心の声 ◆2ChOkEpIcI :2006/01/27(金) 19:47:03 ID:KagevC0H BE:247275555-
>>139
HPのモノクロテキスト印刷の速さには惚れる。
しかしインクの値段の高さには閉口。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:55:47 ID:oqoIpXpt
まあ、その通りなんだが、韓国企業の味方チョニーを落として如何するつもりなんだろう?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 20:13:06 ID:uIOCODRL
2 点
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 20:22:09 ID:EchoWmAf
ウォークマンの贋作を作り続けたチョン
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 20:50:07 ID:MkLoS2dg
ソニーの株価が上がってきたらしいな。
業績も向上してきたというし・・・
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 20:56:05 ID:Q1F+QRw8
>>150
>>77見てみ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 21:27:01 ID:l6HxF/Ey
モーターで動いているものより、電池の持ちが悪いというのはどういうことかと聞きたい。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 21:42:49 ID:8jET03Ub
>>133
守りクソニ−になったのは、攻めのソニーの大バクチが2連続で失敗したからどうる
1つ目は、ハリウッド映画制作会社を買ったチャレンジのせいで、
ビデオデッキで著作権と闘い勝利したソニーが
著作権保護マインドになってしまい自ら手枷をはめてしまった。
2つ目は、薄型TV開発で、液晶やプラズマは既存の技術であっり市場寿命が短い
と断じて、山海のものとも付かない有機ELを選択したチャレンジ
見事おいハズレでジリ貧。 よく言われるトリニトロンに慢心して薄型開発を軽視したと言うのは間違い。
この記事もその説を流用した物だが、事実は違う。
ソニーがシリコンオーディオを発売したのは大手メーカーの中ではかなり早かったし
iPODよりも早かった、ただ過剰な著作権保護で使いにくい物だった。
今になって見れば出井のネット連携構想は実現化しつうあるが、実行に移すのが破やすぎて
その当時のハードのスペックでは実用的でなかったし顧客のニーズもそこまで要求してなかった(エアボードなど徒花的な製品)
時代より早すぎたと言うのは企業トップにとって決してほめ言葉では無い‥
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 21:57:16 ID:Vp5jK6Uk
サムソンもアイリバーもウォークマン以下だろw

つねに時代に追従することしかできない朝鮮人が言うなってw
155;∴<`д´(○三(`・ω・´)三○) `ハ´)∴;さん:2006/01/27(金) 23:41:49 ID:LLEAarqW
ウォークマンの場合見放したのは「時代」じゃなくて「ファン」じゃないか?
これはソニーの自業自得だが。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 23:45:18 ID:jDzYsURe
隆盛→チョソ近づけない。
隆盛尚且つ余裕→まだ近づけない
隆盛尚且つ余裕すぎて隙だらけ→イマダ!

チョニー化してあぼーん
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 23:49:57 ID:o3CXo2M3
消費者に見放されて
チョンに擦り寄り
さらに消費者から見放される

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:10:49 ID:yaivi/wB
ソニー、どんどん斜め上の虚数空間にばく進してるな〜。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:11:58 ID:fahDnLDC
サムスンと組んでから見放してますソニー
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:13:06 ID:O5gHHGd5
世界的に市場創出した上に20年も持てば優秀すぎる希ガスが・・・?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:37:00 ID:hH91STtz
韓国に魅入られたソニー。
法則デス
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:38:00 ID:4gMy4NVl
まだ作ってたのか・・・しかも日本で・・
恐るべし。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:40:55 ID:2iWVcSOq
時代に見放されたんじゃなく

客に見放されただけな気がするんだが・・・・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:53:56 ID:MQ+btV0u
いまだにソニーのCDウォークマン使っているオイラ。

イポドにしてもいいんだけど、なんかCDという媒体が捨てられない。

代わりのポータブルCDプレーヤーさがすか…。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 05:40:15 ID:MabFKsPK
>米アップルの「iPod」に日本市場の半数を占められるほど、ポータブルプレーヤー市場で悪戦しているためだ。
>ソニーはカセットテープの代わりにコンパクトディスク(CD)とミニディスク(MD)
>を利用したウォークマンを相次いで発売したが長くにわたって市場の支持を得ることは出来なかった。

記事の時間軸が滅茶苦茶のような。
iPodの後にCDウォークマンが出たように読めてしまう。
1661:2006/01/31(火) 17:09:38 ID:7aZHaIU/
東奥日報  平成18年1月31日 朝刊
『みちのく遠景紀行 パリ通信』佐藤正典

「韓国問題 安保砦論」佐藤正典 
http://v.isp.2ch.net/up/67addd35afa9.jpg 

テレビ画面いっぱいに、組んだ裸足(はだし)の映像が映っている。春の海に浮かべたボートの寝転んでいるらしく、舳先(へさき)で組んだ両足が上に下にと揺れる。
見ると、美しく晴れ上がった海の向こうに富士山が遠望できる。その富士を揺れる裸足が消したり見せたり、繰り返す。
突然、画面が変わってビデオカメラの新製品が現れる。最後に会社名の表示。韓国の家電メーカーが流している商業広告の一場面である。

フランスにも知られた日本のシンボル・富士山のイメージを借りて自社製品を訴えようとしながら、富士山の姿に対しては裸足をかぶせている。これを見て、少し失礼ではないか、と感じる人もいるはずである。
画面には一瞬、南米チリの山の名が表示される。日本の富士ではないということだろうが、わざわざ断り書きをつけるのは富士山を意識している証拠のような気がする。
1672:2006/01/31(火) 17:10:24 ID:7aZHaIU/
・技術者が内緒で指導

韓国の家電メーカーが高い技術力を持つに至った背景には、日本人技術者たちの“隠れた”貢献があった。一九八〇年代、日本の家電メーカーの社員たちは、週末を利用して東京とソウルの間を忙しく往復していた。
勤務先の会社に内緒で、技術指導のアルバイトに出かけていたのである。すでに当時から「公然の秘密」になっていた。アルバイト料は一回数十万のこともあると聞いた。
韓国の会社からすれば、莫大(ばくだい)な開発費用を投じた上澄み液のような技術を入手できるのだから安いものだったろう。
もっとも技術指導の後、苦情を言われることもずいぶんあったようだ。

日本人のほうは、「質問はありませんか」と聞いて何もないと切り上げるが、それをやると、韓国人たちは「あの日本人は聞きたいことを話さないで帰った」と不満を持つらしい。
日本人は質問することを恥と思わないし、分からないことがあれば素直に聞くのだが、韓国人は分からないと言って質問するのは屈辱で、教えるほうで先回りしてそれを説明しなければならない。
日本人は「教えてください」という素直さに対して教えるほうも丁寧になるのだが、韓国人は誇り高く、そこは腰を折らない。
日本人技術者からすると、質問もしなかったクセに何だ、と言いたくなる訳だ。
立派な文化摩擦である。
1683
・商業広告に怨み節

話は変わるが、二十年以上も昔、韓国が日本政府に円借款六十億ドルを要求して交渉がこじれた時、時の外務大臣・園田直は「カネを借りるほうでビタ一文もまからんとは、韓国の非常識にもホトホト困ったものだ」
と国会で直言した。韓国は要求の根拠に「安保砦(とりで)論」なるものを挙げていた。
日本の経済繁栄のために韓国は共産圏に対する砦の役割をはたしている、というのである。
ある全国紙は「誰のおかげで商売やってんだ」式の言い掛かりだ、とコラムに書いた。
円借款は結局数億ドル規模で決着した。
賠償金も払ってないクセに、という韓国人たちの怨み節が冒頭の商業広告にも露出しているのだろう。
日本はこれまで長年にわたって経済支援を行い、日韓条約時だけでも八億ドル以上が韓国に渡っているはずなのだが。
(桜美林大学教授、青森市出身)

http://v.isp.2ch.net/up/67addd35afa9.jpg