【中国】大学教授開発のDSP半導体に捏造疑惑「中国版ファン・ウソク事件」発生[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★
中国で黄禹錫(ファン・ウソク)事件と非常によく似た事件が発生した。

今から3年前の2003年2月、中国人は自分たちも半導体分野で世界的水準に到逹す
ることができるという自信でいっぱいになった。当時中国の低い半導体技術水準に照ら
して画期的な製品が開発されたという報道に接したからだ。メディアは上海交通大学の
陳進教授(当時44)が180ナノのDSP(信号処理プロセッサ)半導体を開発、
中国が世界先進技術にほぼ追い付いたと特筆大書した。

陳教授は以後「漢芯1号」に引き続き「漢芯5号」まで出した。同類の外国製より、エネ
ルギー効率が2倍も高いという漢芯DSPは、数十億ドルの収入代替効果をもたらす優
秀な製品と評価を受けた。米テキサス州立大でコンピューター工程学の博士学位を受け
た陳教授は、一挙に中国IT業界の希望として浮び上がり、中国人たちも輸入品天下で
ある半導体市場で、自国先端製品を見られることを指折り数えて待ち始めた。携帯電話、
MP3、デジタルカメラから宇宙・軍事・航空分野に至るまで手広く使うことができる漢芯
DSPは、その間技術蓄積を通じてもう産業化段階に突入しているとメディアは報道した。

しかし、最近あるネチズンが陳教授のDSPが全部偽造だと主張して、波紋が一波万波
で広がっている。1年前までではあるが陳教授の下で働いたというこの匿名のネチズン
は、陳教授が2002年米モトローラ社のDSP10個を持ちこんだ後、チップ表面のモト
ローラの会社名を削除して代わりに「漢芯1号」という漢字を刻んで入れたと主張した。
また漢芯2,3,4,5号も皆捏造で、陳教授はその間、政府の開発支援金1億元
(約120億ウォン)以上を不当に受け取ったと主張した。

このネチズンは当時、自分が研究及び広報資料などを直接作成したから捏造状況を誰よ
りよく分かっている。これから関連写真など追加の証拠を続々と公開すると言った。こ
れに対して陳教授チームは、漢芯DSPが100人余りの技術員たちが血の汗を流して
開発したものだ、と言い法的対応をとると明らかにした。交通大傘下のDSP開発会社
も捏造主張に反駁する緊急声明を発表した。

事件は中国ネチズンたちの攻防にひろがっている。北京青年報は最近ネチズン3万名の
意見を問うた結果、60%以上が捏造説を信じると言うことが分かった、と24日報道
した。波紋が拡がると中国警察も本格的な調査に取り掛かった。中国メディアは今回の
事件を「中国版ファン・ウソク事件」と言って、中国の知的財産権ネーム・バリューに
泥をぬりかねないと憂慮している。

ソース:朝鮮日報(韓国語)を翻訳
<数十億のIT技術?'中国版ファン・ウソク事件'発生>
http://www.chosun.com/international/news/200601/200601250338.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:30:58 ID:HKJXja7d
お約束杉
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:31:18 ID:jCesiIDO
宗主様がやるならウリたちも許される2だ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:31:28 ID:ZYH+HiMX
さすが宗主国
仲がいいな属国と
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:32:04 ID:VMtsqIu9
本当に特定アジアとは付き合えないな。
これからは東南アジアだな!!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:32:25 ID:uBdRk1zy
漢芯の股くぐり
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:33:01 ID:090Ss1En
日本も遅れずなんかやれ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:33:12 ID:LJuh9gHE
>>4 だな。
宗主国には、従わなきゃな

【学術論文】東大・多比良教授、RNA論文のねつ造可能性認める 辞職は否定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137718437/
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:34:55 ID:OEir1Ztf
そう気を落としなさんなよ、と肩をたたいてあげたくなった。
まぁ、特許使用料は払えよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:36:06 ID:FHCQQPmX
ネームバリューって
ギャグで言ってんのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:36:54 ID:fqlwmzLN
>中国の知的財産権ネーム・バリューに泥をぬりかねないと憂慮している。

いや、だれもそんなネームバリュー知らないから。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:38:08 ID:JPx6ZIEi
ついでに南京の捏造も告発してくれんかね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:38:39 ID:pIh807zp
「暗黒大陸中国の真実」ラルフ タウンゼント (著)
これがすべて。他なし…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:40:27 ID:nOLf9d/Y
民族が一丸となって行った捏造とは違うと思うが
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:42:03 ID:CsDWcTsy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000217-yom-soci
>>8
社会ニュース - 1月23日(月)23時33分

東大のデータ疑惑、「論文不正見つからず」…理研調査

東京大学大学院工学系研究科の多比良和誠教授らによる論文データ不正疑惑で、
研究員がかかわった2本の論文を調査している理化学研究所は23日、論文と
同様の材料、条件で追試を行った結果、現時点では論文と同様の結果が出ており、
不正は見つかっていないと発表した。

今年度中に最終的な結論が出る見込み。

理研は、東大が多比良教授らの論文の信頼性に問題があると公表した昨年
9月以降、調査を始めた。これまでに、論文に記載されている研究の手順に
問題がないことを確認。さらに、論文にかかわった研究員が追試を行い、
理研でその結果を分析したところ、実験の終わった約8割について
今のところ不正は見つかっていないとした。
(読売新聞) - 1月23日23時33分更新
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:42:32 ID:4IWK8PlE
<知的財産権

 お 前 が 言 う な
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:43:53 ID:mybKwl3V
韓国人、久しぶりに大喜びか。
科学技術については韓国のほうが上だね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:43:56 ID:l4u93alu
リマーク品を作って販売しちゃイカンだろ(w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:46:02 ID:EC8xX2WV
【IT・経済】中国産CPU「龍芯二号」 米MIPS社製品に酷似 法廷闘争の可能性も[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122549163/

関連スレはこれも入れて欲しいな

つーか大学教授がリマーク品作るなよw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:46:36 ID:sgrqQpGk
さすが宗主国様だ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:49:57 ID:CkwMbqA/
スパイを日欧米に送り込んで技術を盗んでいるからでしょ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:50:05 ID:dcTCBCTZ
ファン・ウソク・シンドローム
精神医学用語に追加してあげて欲しい。ロールシャッハのようにファンさんの残してあげて
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:51:06 ID:mybKwl3V
数年前、中国のTVで「中国初のCPU開発」という誇らしいニュースが流れた。
台湾のどこかの研究所がインテル互換チップを開発したということらしかった。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:51:41 ID:rhZArO1V
中韓は最悪
こんな国と仲良くしたら日本がおかしくなる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:52:27 ID:N/QKUyhB
国家挙げてワイワイやってた馬鹿は韓国だけ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:53:19 ID:yhjX6o5d
>>7
いまごろ中国と韓国が自分の恥をまぎらわすため、日本のあらさがしに必死のはず
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:55:41 ID:PdUwKbEd
>>23
mips互換のもあったろ。中国ので。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:55:48 ID:dZlV+Os0
捏造三兄弟は相変わらず元気がいいなーw
中朝韓そろって偽物作りかよw
だったら米ドル印刷するのが一番早いぞw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:56:18 ID:3UYnjIEh
>>15
案外この東大教授の捏造疑惑をリークしたのは半島人かもな。
ウソツク捏造でしこたまダメージ喰らった半島人どもが
日本の権威・東大教授の捏造疑惑でバランスを取ろうとしたのかもw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:56:36 ID:9zliHJCQ
>>28
朝はとっくにやってるよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:56:45 ID:exVofo+p
子もカエルなら親もカエルか…。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:57:20 ID:PdUwKbEd
>>19
それだ!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:57:42 ID:TeCQCxJM
教授の捏造は遠い世界の事かな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:59:56 ID:mybKwl3V
>>27
中国ではどこかからコピーして作っても「独自開発」という。
通常の意味での独自開発は、「中国が完全な知的所有権を保有する」という。
違いははっきりしているので混同してはいけない。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:06:34 ID:yC5PcLmT
こんな嘘ついてなんの得になるんだ?結局量産できないんだから後で困るだろ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:08:42 ID:gbVNNY7W
>>1  9分9センチの皆さん、必死でつねw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:16:50 ID:bxl6cKMi
おそろいで捏造とはすばらしい
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 01:43:13 ID:qu8TOOfI
>>35
研究費を海外の銀行に送金して、量産段階に入る前に高飛び。
党のエロい人もやってる方法でしょ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:01:33 ID:cDPLW5RX
世界の科学史でもトップ3に入る捏造と言われるウソクの捏造にはさすがに勝てないだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:19:50 ID:09IqnRsy
こんなもんマスクパターン見れば簡単にわかることじゃん
ワンオフ物じゃあるまいし
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:22:00 ID:vLsSoWsM
DSPでエネルギー効率ってどういうことだ?
低消費電力ってこと?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:25:42 ID:cc2wv123
民度は低いがプライドは高い中国人なら騙せると思ったのだろう
でもラベルを張り替えただけで自力生産できるわけはない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:27:57 ID:NU5jVNhV
黄教授の事件がどれだけ世界に衝撃を与えたか忘れていない?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:14:44 ID:cYRCUdlG
何故にモトローラ?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:16:25 ID:cc2wv123
インテルはパソコンで一般的なのでばれる可能性が高い
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:18:15 ID:VIm1wT3e
捏造は、特定亜細亜クオリティー。

マジで日本列島を、日付変更線付近まで引越しさせたくなるよ。('A`)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:20:26 ID:TpHFpY5q
いやDSP分野だぞ?
Intelは関係ないよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:26:45 ID:VIm1wT3e
>>23
中共政府は、台湾は中国の一部と主張しているから、台湾の手柄は中国の成果である、と。
ロクデナシも甚だしいw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:43:17 ID:cc2wv123
もちろん本当は「CPUを独自開発」のほうがいいんだけど
諸般の事情からよりマイナーな分野にしたんだよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:46:06 ID:cc2wv123
>>48
同じように、台北の世界一の超高層ビルも
「中国のもの」として自慢している。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:58:12 ID:dScseUj7
中国も半導体作れよ。
日本から機械と材料買ってさ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:19:51 ID:rhgxFy9l
ソース朝鮮日報か。
何か、必死に仲間を探しているんだな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:38:28 ID:6zIN3Jt+
>>47
Xscaleとかw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:16:18 ID:e1u0PZSM
いわゆる捏造事件とウソック事件は本質が違う。
嘘・捏造を暴くことや、名声を得るために倫理に縛られて手段を選ぶことは不道徳、と社会問題になった電波な現象がウソック事件だろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:03:33 ID:Cq6DfQIz
へぇ、支那のネットユーザーは反日以外は意外と冷静なんだなw
真偽不明の状態で、大体半々に意見がわかれているってのは。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:19:21 ID:09IqnRsy
真偽不明ってアセンブラコードでわかるだろうにw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 14:54:44 ID:stVKwj9Q
上海交通大学は、日本で言えば京大クラスだっけな。(中国国内で)
交通って名前付いているけど色々やってるみたい。内容は察しろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 17:22:35 ID:GMVnPQNq
自分の罪がばれた時に、「みんなやってるじゃん」とか言って言い訳する椰子が
小学校の頃にはたくさんいたな
そのレベルのメンタリティなんだろ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
http://pic.people.com.cn/GB/42592/4054732.html
写真(絵)セット:中国科学院のトップクラスの知能のロボット


http://www.takaratoys.co.jp/robosapien/products/index.html
タカラのヒューマ