【米中】 米国務副長官:中国の石油外交を容認「スーダンを助けて」 [01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
中国を訪問している米国のゼーリック国務副長官は24日、
「エネルギー貿易を通じて、中国はアフリカの諸問題を解決することができる」などと述べ、
中国が加速させているエネルギー外交に理解を示した。24日付でボイス・オブ・アメリカ(中国語版)が伝えた。
ゼーリック副長官は、「中国は、政治や貿易をめぐる影響力が拡大しており、アフリカの諸問題解決のために、
力を貸してほしい」ともコメント。
その具体例として、平和協定が調印されたが、依然として不安定な状態が続いているスーダンのケースを提示。
中国は、資源が豊富な南部政権の「スーダン人民解放軍」と良好な関係を構築しており、
南部と北部の両政権の協議を取り持つことができると期待感を示した。
ただし、ゼーリック副長官は、「石油確保のために、中国が人権侵害などの問題を抱える国と取引するのならば、
国際的な批判を受けるだろう」と釘をさした。
写真は、四川省・成都市にある「パンダ繁殖飼育センター」を訪問したゼーリック副長官。

ソース 中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0125&f=politics_0125_005.shtml
2エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/01/25(水) 22:19:08 ID:0S1DG3Zg
ゼーリッィィィィィィィィク!!!

キッサマーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:20:19 ID:jugQA52G
中国はアフリカで死の商人やってるんでしょ。
黙認していいのか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:20:30 ID:iLTPVCEn
スーダンってたしかテロ支援国家に指定されてなかったっけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:20:41 ID:Km9552/+
まあ言うまでなく日本が力を入れてるアフリカ外交は




              全 く 期 待 さ れ て い ま せ ん



6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:20:43 ID:9wSqu1c+
相変わらず、ゼーリックはゼーリックなのでした。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:22:22 ID:Csixn1hb
まあゼーリックだもんな。
これこそ想定の範囲内。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:23:44 ID:FlcJ9OR4
国連でのアフリカ票は中国に譲ってもいいという事かな?
ハナっから国連を当てにしていないアメリカらしい。

それよりも、アフリカを中国に押し付けて、中東と北朝鮮に照準を合わせるという事か?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:24:51 ID:dwCLmMXq
人権弾圧国を制するのは人権弾圧国。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:28:01 ID:BtPI7sKf
ガーリックめ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:32:58 ID:/v67ZGH1
 アフリカ情勢はよくわからん。外務省もエネルギー政策とかの国益のためでもなければ、親切のつもりでアフリカ情勢
に介入するのはやめとけ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:34:25 ID:+SaAeYmZ



ゼーリックは          親   中   派

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:36:07 ID:d/WEZFCd
ネヴィル・チェンバレンか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:38:00 ID:GLlYq8FL
ゼーリック、中華マンコの毒が脳に回った一人

【米中】中国が抑圧政権手助け−米人権団体が報告書[01/19] 2006/01/19
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137643110/
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:38:39 ID:us6VwDx4
べつにいいんじゃね?
って考えは甘い?
国連改革では確かにアフリカは無視出来ないけど・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:39:28 ID:Xum5mKiV
日米地位協定を改正して下さい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:40:10 ID:Ls3t/KhY
政情不安定な国の資源に手を出すなんて、大やけどするだけ。
日本もイランジャパン石化なんかでひどい目にあってる。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:42:17 ID:qSQ4RcYZ
ゼーリックって、映画プライベート・ライアンに出てきたアパームに似てる。
人種的に何人なんだろう。
きっと同じはず。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:45:31 ID:wBveUy6I
まあアーミテージを外してゼーリックに替えたあたりで空気読まないとね。
日本はとっくに終ってるんだよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:45:33 ID:+SaAeYmZ
>>15
アフリカでジェノサイトが起きてるのに国連が助け船出せなかったのは中共の邪魔によるもの
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:50:45 ID:qc+BWyJQ
よほど特定アジアはゼーリックが恐ろしいとみえるな。
今回、ゼーリックが日本を訪問した後に何が起こったか冷静に分析しる。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:55:13 ID:YU7Gc6dM
>>14
>ゼーリック、中華マンコの毒が脳に回った一人

ワロタ、ホントかもしれん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:57:13 ID:9a5Ssv5Q
スーザンを捜して
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:58:10 ID:9VhcYgDs
小泉がアフリカに一兆円ばら撒くとかどっかのニュースで見たな
日本の外務省もっとカネの使い方考えろよ。学校建てるのなんてNGOの仕事なだって
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:00:36 ID:TWnk1Z1L
アメ外交官がダルフール虐殺軽視発言は信じられないなー。
VOAチャイナ版の記事をサーチナが紹介、だから超訳かもよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:02:45 ID:qc+BWyJQ
>>ALL
この記事をよく読めってww
まずはソース 中国情報局

しかも・・
>ただし、ゼーリック副長官は、「石油確保のために、中国が人権侵害などの問題を抱える国と取引するのならば、
国際的な批判を受けるだろう」と釘をさした。

これがメインなんだってwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:05:21 ID:wBveUy6I
スーダン政府に対する最大の援助国はアメリカである。
ゼーリック本人が去年スーダンを訪問している。
アメリカだってスーダンの石油は欲しい。
ただ人権とかうるさいこというから嫌われる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:08:02 ID:maUaHO7q
>「エネルギー貿易を通じて、中国はアフリカの諸問題を解決することができる」
公害を増やすだけだなありゃ・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:12:14 ID:1KqeFJT9
ダルフール虐殺に対する非難なんだろうけど、弱腰すぎ。<ゼーリック


ダルフール虐殺の経緯は以下の通り。

ダルフールで小規模な反政府暴動があり、スーダン政府は民兵を使ってこれを弾圧。
ダルフールの民衆を虐殺し続けた。
国連は人道問題としてこれを止めさせようとするんだが、石油利権に目がくらんだ中国が拒否権乱発。
さらにはスーダン政府に対して資金・武器を援助して虐殺を支援。

要するに中国一国が人権より石油利権を取ったために国際社会は虐殺を止められなかった。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 23:31:25 ID:us6VwDx4
>>20
ルアンダのあの虐殺事件で使用されたのが中国製の鉈という話を聞いた事があるが。
これだけじゃなくアフリカ全土まで中共の画策が及んでいるのか。
これはアフリカで人権問題を顕著にする事で自国に人権問題に対する批判をかわそうという狙いなのか?
よく判らんがどうやら世界平和の為にもマジで中国には滅んでもらうしか無いようだな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:05:11 ID:ECZO5igy
まあ、がっつかずに力を善用すれば国際的な信用もついてくるさね。頑張ってみそ(笑
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:22:05 ID:T9nHpV5p
中国に有る程度地均しして貰おうって腹じゃないの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:38:39 ID:5CcXmYKX
>>30
ルワンダ人はあれから反省して、民族融和を図り
さらに国会に女性枠を設けたりして、
いまは女性議員比率が世界一の平和な国になってます。
古い知識しかもってないようだね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:40:11 ID:tawSuYFv
「うん、いいね。でもこれこれはやっちゃダメだよ」
どっちに力点がおかれているかはすぐわかる話。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:46:23 ID:PQDZkUIe
>>33
の発言が的外れなことについて。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:02:41 ID:6FYS3/4s
25年ぐらい前に買ったF・フォーサイスの
『戦争の犬たち』をこの前、久々に読み返したんだが、
作品中に主人公達が暴れる予定のアフリカ大陸の或る国家に、
中国大使館員が既に食い込んでいる様子が描かれていた。
あの頃からアフリカに目を付けていたんだろね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:42:48 ID:YBPbZxxo
>>36
タンザニアには昔、中国が鉄道敷設したしね。
鉱石(何だったか忘れた)の採掘権絡みじゃなかったかな。

折れも19年前に『戦争の犬たち』をバングラデシュで読んだよ。
あの頃、住んでたフラットの外には技術進出口総公司から中国人労働者が数百人
派遣されてきてキャンプしてたから、小説読んでてももの凄くリアリティあった。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:37:33 ID:JTy5wHQR
まあ、第三世界論のころからだからね。

60年代、中国はアフリカの新興独立国との関係強化を図
り、特に1963年から64年にかけての周恩来総理のアフリカ
10カ国歴訪で、対アフリカ関係は一層強化された。その後、
文化大革命時には外交関係が後退する時期もあったが、そ
のような状況下でも中国はタンザン鉄道(タンザニア−ザ
ンビア)建設に1億8,900万ドルを供与、約5万人の技術者
を送り込み1975年に開通させている。

【PDF】 http://mitsui.mgssi.com/compass/0506/05.pdf
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:14:46 ID:l0QPMobs
いま中国政府が一番期待してる「中国の友人」がセーリック。
対中強硬派の多いブッシュ政権の中で珍しい反日親中な人物。
シナから賄賂をもらってるんじゃないの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:38:16 ID:JTy5wHQR
中国に気を許させて内部事情を探り出すためのスパイということも考えられる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:40:31 ID:l0QPMobs
>>40
いや、ゼーリックの場合は確信犯だと思う
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:51:27 ID:JTy5wHQR
>>41
やっぱしぃ?w
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:53:35 ID:7tCAfO47
ゼーリックは日高のオッサンの番組で
『賭け金(投資された金)は中国が握っている。アメリカは如何に有利に稼ぐかだけだ』
って言ってたんだが、結局彼はアメリカ官僚に多いビジネスリアリストと
呼ばれる連中の一人。思想の中核を為す軍事的優位が崩れない限り、
大抵のことには目を瞑り、アメリカへの利益のみを最重視する。
たしかに影響力の衰退と財政大赤字を抱える今のアメリカには似合った発想。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:34:13 ID:cc2wv123
スーダンを支配しているのは北部のアラブ系だが、
石油は黒人が多い南部にあるということだから、
石油がほしければ独裁政権に圧力をかけろという要求か。
中国としては飲みにくいだろうが、拒否もしにくい。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:45:02 ID:MdDckuN8
アーミテージの後任がゼーリック、
というのがブッシュ政権2期目の親中ぶりの何よりの証拠
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 17:47:22 ID:S+6Np9f3
他国の知日派、知中派をそのまんま親日派、親中派と決め付けるのはどうかと。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 18:06:05 ID:nTjzO9g8
ゼーリックは知日派だが親日派ではないね。
昨日と今日の産経でゼーリックのことが記事になってたが
中国側では親中派のゼーリックを歓迎しているのが主流だが
軍部は、過剰な親中ぶりを「和平演変」みたいな陰謀ではないかと疑ってるんだとか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 18:22:11 ID:yLCDw6ja
中共の親玉軍閥野郎は何も信じないからね
自分すら信じてない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 22:35:20 ID:25P9wnC5
産経のコラムだとゼーリックのことを「中国の友人」と書いていたが
実際は「中国の恋人」みたいだなw

【アメリカ】 ゼーリック米国務副長官が親中派宣言? [01/27]  
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138367818/l50
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>45
親中派のゼーリックを起用したのはビジネス重視ってことになるのかな