【米中】米グーグル、中国語検索で一部制限へ 政府検閲に沿って[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<ヽ´`ω´>φ ★
米インターネット検索大手グーグルは24日、中国語で提供する検索サービスで、中国政府が検閲対象としている
内容を表示できないようにするなどの利用制限を導入すると発表した。AP通信などが報じた。

制限されるのは、台湾独立や天安門事件など中国政府が政治問題として注視するテーマを扱うサイトや検索語句となるもよう。
中国政府の要求を受け入れた規制で、グーグルは中国の法規を順守するための措置としている。
グーグルは、利用制限についてサイト上で利用者に伝える。
既に1億人のインターネット利用者がいると推計される中国は、ネット関連企業にとって将来の有望市場となっている。
グーグルは今回の措置と引き換えに、現在カリフォルニア州で行っているサイト運営を中国内で行う許可を政府から得て、
検索スピードを向上させることができるという。


http://www.sankei.co.jp/news/060125/kok046.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:48:56 ID:pG5O+wZU
>>3はプロ市民!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:49:04 ID:izRSAekA
これは酷い
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:49:50 ID:P03UyCcs
ヘタレだな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:50:04 ID:++sa632T
自由の国が聞いて呆れる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:50:08 ID:D+2Xh1ep
2くらいか?


グーグルよ、おまいもか・・・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:03:59 ID:u7Z7zybU
これでいいのか、アメリカ政府。
おそらくだけどウイグルの検索もできないようになってるんだろう。
自由の国を名乗るならこの中国の要求を退けるべきだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:04:55 ID:R0kWq2il
そんなもん発表してええんかいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:08:12 ID:JlWF3R6I
つかさ、支那語を完全非対応にすりゃいいじゃん
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:08:32 ID:UuIECWQ3
なにこの弱腰。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:09:08 ID:L1nNi+zA
人権屋の皆さ〜ん、言論弾圧ですよ〜w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:09:34 ID:9nzhfjHa
>制限されるのは、台湾独立や天安門事件など中国政府が政治問題として

まだ認めてないのかよw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:10:30 ID:vyHXA3g7
グーグルは昔から弱腰だよ。グーグル八分なんて日常的にやってるし正直信用できないね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:10:31 ID:R0kWq2il
台湾独立って言うかすでに独立してるだろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:11:58 ID:EUzpQfz3
「六四事件、文革、チベット  虐殺、民主化、台湾 独立」を含むキーワードでは検索出来ません。

とでっかく表示すればいい。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:13:08 ID:BNMrLI/2
たしか「人権」とか「民主主義」とかも検索できないんじゃなかったっけ。
まさに中国は人権と民主主義がないことが分かるな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:14:20 ID:+T+E61e4
>>15

お前あったまいいな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:15:56 ID:9nzhfjHa
>>15
あ、でもそれだと、南京のほうはどうなるさw
あいつらあの話は好きだからなw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:16:07 ID:ZcdmpTsQ
逆にシナにとって都合の悪い事柄がわかるじゃん
だれか一覧表作って
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 13:16:13 ID:v6kxngDk
市場の魅力に比べたら中国人の言論なんてどうでもいいでしょ。
知った所で中国人に何が出来る?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 14:49:20 ID:E/4jkjz8
言論統制大国中国万歳
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 14:51:39 ID:xApVeSXS
日本でもとっくにグーグル八分が実施されてますが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 15:33:17 ID:JhYR4Usg
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
台湾独立・天安門事件
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 15:52:00 ID:2qS2eiaW
制限ワード予想

大躍進
文化大革命

小泉
安倍
麻生

公害
農村
格差
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 16:51:01 ID:WD780yzg
ヤフーに続いてグーグルおまいもか。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 17:29:14 ID:qw+giCni
>>20
>知った所で中国人に何が出来る?

反日デモw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 17:34:24 ID:wq2mnn6s
TENANMONとかTAIWANとかなら検索できますか?
28本籍竹島:2006/01/25(水) 17:45:38 ID:RWwzSTfe
yahoo.com.cnだと例えばこんなのがダメですね。

趙紫陽
法輪功
大躍進
大紀元
天滅中共

「六四」「民主化」あたりは通信ごと切られます。
「台湾独立」はok。「天安門」は2件、「tiananmen」は6件。
まあこれに準じた形になるんじゃないかと。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:18:07 ID:HfhJg98+
グーグル、中国で新サイトを公開へ--検閲導入ではやくも波紋 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20095110,00.htm
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:29:32 ID:OxkBnavI
まぁ調べようと思えば調べられるだろw
Thailand とかでいけるべ
表面上規制してウマーしたいだけだろググル。
だが死ね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:31:33 ID:fv/yqk/M
これって中国から検索する場合、見れなくなるってこと?
それとも日本からもアメリカからも見れなくなるってこと?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:32:48 ID:tWULPoJE
中国の言論弾圧は良い弾圧を地で行ってるな。
こんなに各国が屈してる様は脅威だな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:59:36 ID:j5z3AOLn
中国人を幸せにしないためだよね!そうだよね!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:03:12 ID:pWPY6TOJ
推奨ワード
南京、日本鬼子、盧溝橋、満州国、小日本、保釣、靖国
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:28:27 ID:w9UGVlF2
そのうち日本にも圧力加えてくるかな。
でもアムネスティという強力な圧力団体がいるので残念!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:35:23 ID:cq3Rkqyf
これは文化大革命時代に朝日が屈しそれ以降中国の犬と化した
のとよく似ている。
ついに中国は無敵状態?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:58:39 ID:txuQFHaT

これは中国国内における人民虐殺に加担したも同然
38関連ソース@そごうφ ★:2006/01/25(水) 20:35:10 ID:???
「台湾独立」不表示…グーグル、検閲に協力し中国進出

【ニューヨーク=大塚隆一】インターネット検索最大手のグーグル(本社・米カリフォルニア州)は24日、
中国の国内に拠点を置く中国語の検索サービスを始めるため、当局の検閲に協力することを明らかにした。

 グーグルは当初、検閲への加担をためらっていたが、ネット人口が1億人を超える大市場の魅力には抗しきれなかった。

 新サイトでは「台湾独立」「天安門事件」などの言葉は検索しても結果が示されないようにする。

 グーグルはこうした自主検閲について「検索結果の削除は我々の使命に反するが、
何の情報も提供しない方がもっと使命に反する」とする声明を発表した。

 ただ、ヤフーなどが提供しているメールやブログのサービスは当局の情報収集に使われる恐れがあるため、
中国では当面行わない。また、サイト上では検閲が行われていることを明記するという。

 グーグルはこれまでも中国語の検索サービスを提供してきたが、
米国内のサーバーを使っているため、検索に時間がかかるなどの問題が生じていた。
(読売新聞) - 1月25日19時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000111-yom-int
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:46:54 ID:nPyqTGlr
>>18
それは検索しなくてもPCのお気に入りにデフォで入れられてる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:49:32 ID:FQp63z0q
中共が滅んだ時、Google 相手に大訴訟が起こるぞ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:58:40 ID:OW/F1weK
たのしそうだなあ、中共w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:00:43 ID:q9OAXXxs
>>40
弾圧の共犯者としてね。(w
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:02:18 ID:dDNDTpWR
アメリカ企業は思った以上に拝金主義一辺倒だな。とんでもねー。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:05:09 ID:lWfL5Oh8
造語で検索できるようにすれw

45熱帯カマキリ:2006/01/25(水) 21:06:17 ID:upOZut2g
牛乳飲んだら腹がGoogle
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:07:44 ID:1+SrAFIO
アメリカが中国に屈服したw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:29:16 ID:m+75pW5/
「台湾独立」を検索ワード1位にしちゃえ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:32:45 ID:LQWEdVIU
最近のアメリカは「自由」も金で売ってるのかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:33:06 ID:FAgnkl9z
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、       中 │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ報道規制.│
|     //'"""" ヽ)       国 │|崔;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      |
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     外 │|天、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      務 │|凱:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . ::  |
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       省 │|局  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|長 /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (日本のマスコミは中国の)|| 日本政府はもっとマスコミ:}  │
| マイナス面ばかり書いている │|  を指導すべきだ        |
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     日│|      ////イミミヾヽ.       |
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 中│|日 @  ({((_( 、__ ヾ川|      |
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    外│|本        〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 交│|外       ( (     iぅll|      |
|   川川  (ー=エアノノハ   問│|務      ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  題│.|省   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
| 日本が起こした問題ばかり! │|    そんなことは無理      |
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:23:24 ID:KmWe0TKv
>>47 いいかも
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:36:18 ID:YMEgeNKg
中共には従順なくせに、アメリカ政府への情報提供には
抵抗してるんだよなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:01:58 ID:cCt8nQFI
>>34
つ[天安門]
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 14:22:20 ID:NsFLf5A9
正しい事なら規制せんでも
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 18:58:16 ID:pWRzTOnO
http://www.sankei.co.jp/news/060127/kok032.htm

グーグルが中国国内で始めた新しい検索サービスでは「台湾独立」や「ダライ・ラマ」
「天安門事件」「法輪功」などの言葉は検索しても結果が示されないか、これに関する
中国当局側のウェブサイトしか表示されない。

こうした禁止用語は1000語近くになるという。

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 19:00:47 ID:BnlptTii
日本における規制↓のサイトが検索で制限されてるよ
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
自由よりも尊いものがある
日本の自由は、外圧によるものだけ
http://slashdot.jp/articles/06/01/28/0147243.shtml