【ロシア】イワノフ国防相「中国の防衛力強化当然、可能な範囲で武器輸出」【01/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
ロシアを訪問中の額賀防衛庁長官は13日、イワノフ国防相と会談し、
中国への武器輸出で慎重な対応を求めたが、進展はなかった。
会談の中で額賀防衛庁長官は、ロシアの中国への武器輸出について慎重な対応を要請した。
しかし、イワノフ国防相は、中国の防衛力強化は当然で、
可能な範囲で武器輸出すると従来通りの姿勢を示すにとどまり、進展はなかった。
一方、去年8月にカムチャツカ半島沖でロシア海軍の潜水艇が浮上できなくなった際、
海上自衛隊が救助に駆けつけたことに、イワノフ国防相は感謝の意を表し、
海上自衛隊の木下一佐に勲章を授与した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060114/20060114-00000002-nnn-pol.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:41:37 ID:nxwdwAmw
ロシアがんばってw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:41:59 ID:L83OgSDV
2なら特亜爆発
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:43:18 ID:MRtfHeT/
日本軍事化を止めて始めて言えるセリフ。
自分は軍事拡大しますが、中国はやめろとは・・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:43:51 ID:jHg/hihB
>>4
防衛費削減してますが何か
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:43:54 ID:pmffpVlT
日本の防衛力強化も当然ですな。
予算のGDP比1.0%をもう少し上げよう。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:43:59 ID:DPzTirZO
モスクワからは遠いから中国を隣国だと思ってないんだろな。
マヌケな国だよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:44:24 ID:2uaim0Qa
そのうちロシアは中国に売った武器で侵略されるから
ほっとけ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:44:25 ID:7xPbYttU
隣が軍拡するなら自分もするよなあ、、そりゃ普通。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:44:50 ID:cS6QfOpV
そもそも中共が吹っかけてるんじゃねーか…
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:45:21 ID:5HgcHUa7
>>4
何を言ってるんだこの基地外は・・・┐(´〜`;)┌
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:45:22 ID:MRtfHeT/
>>5
中国と日本の予算の差を考えて見ましょう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:45:49 ID:mCmCu2No
どうせモンキーモデルしか売っちゃいないだろ、隣国なんだし
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:45:54 ID:ML9/0KqO
米国との連携を強めるしかない。
殺人やレイプなどの些事で同盟関係に支障をきたしてはいけない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:46:17 ID:5HgcHUa7
>>12
経済力と人件費の差を考えて見ましょう。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:46:53 ID:aJqt+KLY
だんだん、世界が色分けされて行きますね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:47:06 ID:TBSA9xfb
露清秘密協定ってあったな
機能しなかったが

所詮は同床異夢
18(ー ー;)◇SDP2Usjr:2006/01/14(土) 12:47:13 ID:qN0r2T4x
>>1
これで自由主義諸国vs特亜+ロシアの対立軸がはっきりすることとなったわね・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:49:03 ID:1kKO1GL7
かといって、ロシア製の武器なんて中国以外は買わないしな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:49:12 ID:zGfPMsNi
中国が外国から兵器を買った場合は、軍事費ではなくて輸入費とすると聞きましたが
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:50:05 ID:mCmCu2No
>>14
外国人の犯す殺人やレイプ事件数を友好度の尺度にするならば、特定アジアとはアメリカとは比較にならない
程の距離をとらねばならなく訳だが。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:50:31 ID:tKbKrXe8
露助はこれだから信用ならん。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:52:53 ID:L83OgSDV
おフランスとドイツもね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:53:16 ID:ZdxZCCko
【ドイツ】独首相,われわれにはルールに従わない中国のような競争相手がいる[01/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137204511/
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:53:28 ID:ISIgGot2
さすがロシア。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:54:34 ID:sEIRCgia
やっぱまだ共産主義に未練があると。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:55:10 ID:nxwdwAmw
参考データニダ

平成17年度の日本の歳出は82兆円
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014b.htm

2003年の中国の歳出は28兆円
http://www.naito-sec.co.jp/bgn_chn/data2.html
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:55:29 ID:JyWIj4+V
中国の公表している軍事費には人件費が含まれていないって聞いたけど本当なのか?
因みに日本の軍事費は7割か8割が人件費で兵器購入費等は1兆に達してないとも聞いたけど
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 12:55:40 ID:jHg/hihB
>>26
共産主義と言うか全体主義マンセーだからロシア。
ウラルの向こうで燻っていてくれれば良かったのに。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:02:33 ID:yjGVABlh
まあ、ロシアはこんなものだろうな。
フランスも性質悪い国だが、ロシアの比では無い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:03:30 ID:RbCg9M/y
露助は一生凍ってろ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:06:00 ID:PKorlGld
どうして日本の回りにだけこうもならず者国家ばかりが・・・・。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:08:28 ID:aJqt+KLY
アカハタ, 「大佐、イワノフのアッガイがやられました」.
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:15:07 ID:AWb9RxWS
中国への武器輸出をクリアにしろといって断られるに
決まってるのに・・・日本って国は・・・

バカだもんなw

「俺もすっぽんぽんになるからお前もなれ!」「ヤダ」「え・・・?」

こんあ外交通用うするかw!バカ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:16:02 ID:yZi664F0
空気読めないねロス毛は
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:16:35 ID:Pg3VjpbL
だってロシアだし。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:34:55 ID:fNwkZ9Rj
では日本が自衛のために核武装してもいいですね?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:40:43 ID:5pvtmY5m

優秀なロシア人はシナにシベリア進行してもらいたいんだろw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:41:06 ID:7AxRNWyX
>>32
だから面白いんだよ。
21世紀になってから、本気でワクワクしてる漏れ。
40アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/01/14(土) 13:47:45 ID:BKvXyOd0
>>1
>中国の防衛力強化は当然で、可能な範囲で武器輸出する
つまり空軍を例にすると
Su-27・Su-30のライセンス生産にともなう技術指導を今後も続けるが
中国が強く要望しているTu-22Mの輸出は今後とも行なわないということか。

ロシアも相変わらず狸だ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:48:45 ID:SDi7LrVH
上得意支那様様、毎度お買い上げありがとうございました。
を言い換えると>>1の露助発言になるんだなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 13:50:54 ID:3sFcdMiK
まぁ 今武器と燃料しか売るもんないからな ロシアは・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:21:08 ID:JypJ42oV
  ,,,,,,,,,,,,
 ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ   
 ( `_っ´)   <大丈夫だスキ。いざと言うとき壊れるように作ってあるノフ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:26:30 ID:O/q434pN
防衛庁長官も、これでF22の交渉に
より必死になるだろう
45暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/01/14(土) 14:29:27 ID:WgquVpGE
 まあ、湾岸戦争、イラク戦争でお得意さまを潰されたフランス、ロシア、ドイツ
必死だなってことだよ。w
 
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:41:27 ID:8yarw3UB
まぁ当然だろうな

だいたい日本に中国脅威論を煽る資格があるのか?
日米軍事同盟を強化し、あきらかに対中を想定した訓練を繰り返す
ロシアとすれば、今は中国が槍玉に上がってるが、それが済めば日米が再びロシアに
牙をむくのは目に見えてる。

それをさせない為に、中国に対し可能な限り支援するのは理解できるでしょ。
良い悪いの問題じゃないよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:42:57 ID:kJb6XxMi
ロシア、中国、朝鮮。

アジアの東に伸びる悪の枢軸。

世界の冷戦はまだ終わらない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:46:55 ID:yFQw2LFb
中ロは近いうちにもめるやろ−
 
49remember 斧男:2006/01/14(土) 14:50:57 ID:MAKZTrUy
ロシアは危機感ないのか?中国が北進しないとでも?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 14:54:02 ID:8yarw3UB
>>49
国境画定作業が終わったばかりだし、今の中国と揉めたくは無いだろ。
天然資源のお得意様だし、何より中国と事を構えるのは負担なんじゃないか?
51海人AMA ◆si65ga2MW6 :2006/01/14(土) 15:02:36 ID:WrfVDPeX
>>49

ヒント1.中国の友達は少ない

ヒント2.中国の科学技術、軍事技術はロシアのコピー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:40:34 ID:bECuuhkt
おまえら、ロシア製の武器はどうせ役立たずとか言ってるけど
あんましナメるなよ。油断大敵。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:41:55 ID:tiy2tt2m
>>52
AKみたいな銃は恐ろしい性能だけど、
兵器の方はなぁ・・・・・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:47:20 ID:GVNzOsPo
今日の友は明日の敵
チャンコロ、ロスケがいつまで持つかいな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:53:25 ID:7xPIBLpt
ロシアは輸出出来る物が少ないから
ロシア製兵器を買ってくれる中国は
お得意様なんだろうが・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:55:59 ID:LpppnnYq
中ロ癒着って絶対に欧米の警戒心を煽るよね
ハッキリ言って日本より、余程敵でいた歴史が長いから
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:56:58 ID:cXJjQxiW
日本は軍事費を削り中国へのODAを増やすべきだ。
また、イージスシステムの技術を中国へ渡すべきだ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:00:45 ID:jVMxr1lu
早速武器の売り込みか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:07:05 ID:1FfHDtjK
露助も品も民族性は百年間微動だにしていないのに感動。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:09:48 ID:1/Y5khiU
まあ、日米の押さえとして中国を利用するつもりでいるから、ある意味当然だな
中国が途中で寝返る心配なんかまったく気にしていないのはさすがだ
やっぱり核ミサイルいっぱい持ってると強いな
持たないか?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:16:37 ID:a8BkgrhS
>>46
2行目とそれ以降の文章が繋がってないように見えるけど?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:46:45 ID:huFmcFnY
まぁ、お客さんだしなw
63sage:2006/01/14(土) 18:08:03 ID:M49/XnNS
ロシア(旧ソ連時代含む)の兵器は馬鹿に出来ない。
対戦車ミサイル、対艦ミサイル、レーダー連動対空機関砲等
彼らが発明し、舐めてかかった西側が泣かされた事例は多い。
後により優れた物を開発して返り討ちにしているが、最初は
かなり痛いし、わが国は狭い。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 18:13:14 ID:3JhsHvqj
チンポ島での再激突まだぁ?
早くしてよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 18:14:01 ID:M49/XnNS
下げ損ねた、馬鹿か俺は、すまん。
馬鹿ついでに、最近の輸出品は湾岸でのモンキーモデルT-72のぼろ負けを教訓に
いい物を出すようになっている。
だが、日米は強い、油断しなければ負けないと思う。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 18:19:46 ID:7lUiqCxq
ロシアよ、氷漬けになってしまえ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 19:24:11 ID:kQYBUA5q
ロシア軍人っぽい名前 イワノフ キタ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 19:35:57 ID:jj8Qnxs4
白いチャイニーズうぜえ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:38:39 ID:HLExQEdT
ウォッカ飲みながら作ったような武器を、高い値段で売りつけてるんだろうな。
中国の財政状況は、もう日本並に悪化しているともいうし、
むしろこうやって潰すのもありかもしれん。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:39:21 ID:o9AwToux
またイワンの野郎か。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:41:12 ID:jCNW+NCz
これだから露助は。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:41:55 ID:bHAamcET
イワンの馬鹿ってなんだっけ
73廓清の血:2006/01/14(土) 22:43:07 ID:C8AAHgzH
>>69

売るときは葉巻片手だな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:44:16 ID:8QeQPLoY
露助は金が入ればどうでもいいような状態。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:45:09 ID:FbMip/4y
誰が中国を攻めるんだ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:46:12 ID:8FInPpgu
ロシアが一番に中国を警戒すべきだと思うんだけどな
シベリアとられるぞ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:48:43 ID:qDym60Gx
まあ「ロシアに武器売るな」ってのは「日本に車売るな」と言うようなものだろ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:52:27 ID:Y2q5VIyZ
このロ助野郎、また戦争やったるか!
日露戦争のように、沈めてやるわ、ボケェ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:55:13 ID:vXmRRB9K
ロシアも余裕な顔していると元々清の領土だった沿海州を取られるぞ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 23:41:10 ID:Z6j2zpWd
>>79
すでに大量のシナ人が侵入しているらすいね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 03:34:45 ID:U+1BI076
武器を与えた国が、近い将来敵になり、与えた武器で
攻撃されることは、国際社会の法則になっておる。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 03:44:24 ID:GzFJCpWh
石油と武器しか輸出品がない国だからなぁ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 03:49:49 ID:Up3ruhoJ
中国の軍事力強化は当然。日本に不当に占領されてる東シナを取り返すためにも軍事力で立ち向かうのはどこの国でもやることだ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 03:54:15 ID:0eE4urke
>>83
ヤクザ国家らしい理屈ですね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 03:57:14 ID:j8TNSNl2
日本は、ウクライナ・フィンランドとか西側方面から
ロシアに圧力かけていくことも考えるべきだよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 04:02:45 ID:5nH3YcpT
ま、無理だろうな、中露は日米に近い友好関係やからなー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 05:08:04 ID:WZvPzC35
ロシアが粗悪品を売って儲けてもとやかく言うつもりはないが,
そのうち,
「自分の首をつる,縄を売っていた.」
ことに気が付く時がくると思われ.www
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 05:11:05 ID:RRRkqWEg
>>7
天然資源の調達に困った中共がシベリア進攻してくる危険もあるってのにねぇ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 05:13:37 ID:IQlyN21I
レーニンの言った「資本家は自分の首を絞めるロープまで売り渡す人種」は名言だね



90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 05:56:49 ID:DO4gH6Vs
中国を増長させといて馬鹿中国が戦争やって米に袋にされたらどさくさに南下するつもりだな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 09:47:28 ID:GHPRQPxY
ロシアが中国牽制に日本を使えても
日本が中国牽制のためにロシアを利用するのは無理
馬鹿はロシアに幻想抱きすぎだ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 11:53:12 ID:gmjeuhAh
>>4
現在進行形で周辺民族を虐殺したり浄化したりする国と比べるのは
いかがなもんかね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>46
雨は知らないけど日本は興味無いだろ、ロシア領土
寒いのでふつーにいらんです