【韓国】 10ウォンの硬貨が変わる 真ん中に穴あける安検討中[01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:17:27 ID:aOcbWt/x
ウリのが入る大きさにするニダ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:19:32 ID:Rpdd81Yt
そのうち一万円札に酷似した千ウォン紙幣刷るんじゃねーか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:20:06 ID:KVCHULGW
ttp://blog.livedoor.jp/ugokai/
頑張ってる日本人格闘家
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:23:15 ID:IR1EzhJY
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:23:51 ID:auBedHuc
真面目な話だが、穴あきコインは製造が意外に難しい。
指定した位置に相当な精度で穴を開けなければならない。だから、材料費より
加工コストの方が高くなる。
世界的にも穴あきコインは珍しいのはそのため。

ただ、漏れは、日本国は500円硬貨に穴を開けるべきだったと思う。
穴あきは意外に偽造防止効果が高い。500円玉は大きいのだから、5円玉
程度の大きさの穴を2つあけることは可能だっただろう。
そうすれば、通貨偽造はほとんどなくなる。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:24:35 ID:xi3++YUw
穴あきパンティはエロい
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 08:34:07 ID:hbDe4ap8
>>5
クマさんは,なんの仕事してんだ??
162マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/01/14(土) 09:10:33 ID:8ug7GePt
確か、日本の硬貨に穴が空いているのって、昔その穴に紐を通して持ち運んだ名残じゃなかったか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:26:12 ID:ZghjBGY8
ところで、1ウォンとか5ウォン硬貨って必要なの?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:27:39 ID:SWtDvH4k
銭形平次は韓国起源ニダ!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:29:04 ID:V31LpZfR
ドリルで削ったような、怪しい穴だったら笑えるな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:30:42 ID:I03x6mkg
日の丸に似てるとか言い出すに700ヲン
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:43:29 ID:ZghjBGY8
>>96
5円じゃなくて50円の穴無しだけど、こんな値段。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20609776
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 10:45:18 ID:l+XwgzIk
すげえ、50万か。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 11:08:46 ID:uDXU8h+5
>>147
500円玉は両替機が狙われて悲惨なことになってたが
50円を崩すのはないからな

両替機も玉入れ屋の被害ってのは無かったけど
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 15:42:07 ID:r10TTXVA
穴あき硬貨って作ったりするのが難しいの?
劣化しやすいとか?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:27:24 ID:YtQymo61
50円玉か 500円偽造硬貨の次のねらいは… 気を付けろ!
172(ΦДΦ):2006/01/14(土) 16:31:25 ID:OamflroI
EUみたいにいづれ
共通貨幣作るんだから似た通貨作るのは当然だろ
むしろ妥協してくれた韓国に感謝汁
アジア経済圏を作ろうとしているのに日中で問題起こしている
バカ2匹
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 16:49:38 ID:wFNdUdqi
>>172
EUとアジアでは根本的に地域ごとの文化、経済が違い過ぎる。
それで共通通貨なんてありえないだろ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:10:04 ID:Q2ugwXtQ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/14/20060114000016.html

 韓国銀行のチョン・ナムソク発券政策チーム長は「鋳貨を溶かして他の用途に使うのは経済秩序を乱す犯罪行為だが、処罰する法的根拠がまだなく、取締りが困難な状況だ。今回の事件を機に、10ウォン硬貨の規格を縮小し、素材も安い材料に変えることにした」語った。

 韓国銀行はまた、鋳貨及び紙幤の毀損行為を処罰できるよう法改正を推進する方針だ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:43:52 ID:guRmD839
1g重くして、日本の50円玉と変わらないサイズ、穴の径は日本のより小さく、
日本の穴と同じサイズに削ると丁度1g減る不思議な硬貨のスレはここですか?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:52:02 ID:lx+HGGyO
特亜は敵なんだから共通貨幣なんて
ありえねーだろ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:55:11 ID:SCJmwB8L
>>133
>日本側の、新札のサイズを発表した日がわかれば結論がでるんだけど。

以前、この板に書き込まれたレスに書いてあったけど、
正式発表する前に、近隣諸国に事前通告するらしいよ。
今度、わが国ではこういった新紙幣を発行しますから、って。

で、韓国はその日本からの事前通告を受けた後、
すかさずマネしたように似たようなサイズのものを発行しているって。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:56:19 ID:9mUhc09c
EUでは拡大によって色々問題が出てきてるんだよね。
なんと言っても経済格差が大きいのにひとつの市場になってるからね。
人身売買なんてのもあるわけでね。
アジアならなおさらだよ、経済格差はEUの比じゃないよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:56:30 ID:fFM5oZUa



こんどこそ日本の硬貨のサル真似をすんじゃねえ


180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 17:59:53 ID:z26cQ6re
>>163
チロルチョコを10枚出して買う優越感を味わうニダ
181憂国の志士薄原鉄平:2006/01/14(土) 18:02:12 ID:OamflroI
格差があるなら最初あ

韓国台湾シンガポール日本だけでやればいい
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 18:53:09 ID:ZxynE23f
韓国台湾シンガポールだけでやってなさい。日本は米豪印と組む。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 19:31:26 ID:Sofb/CGw
>>173
EUでさえ、ユーロは大失敗だと俺は思う。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:02:25 ID:XNEAuN4I
カナダの2$も穴空いてなかったっけ?????
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:19:05 ID:Nla4aVvQ
そこで、いよいよデノミですよ。

1000現行ウォン=1新ウォン
1新ウォン=100銭
現行の10ウォン未満は廃止
186185:2006/01/14(土) 22:20:51 ID:Nla4aVvQ
あ、間違えた・・
えーい、最小単位を2銭にしてしまえ・・
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:45:41 ID:CcxnYf7O
>>88
コイン商にもってけば何万か・・・下手すれば何十万で買い取ってくれたと思う
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:49:12 ID:qz8inmFy
10ウォン=1円
アルミ製にでも代えるのか?
189ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2006/01/14(土) 22:54:48 ID:2Jt2P9bl
>>180
1円(10ウォン)でチロルはかえねーぞw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:56:19 ID:AHMbM7q7
1円、10円、100円、500円 穴なし
5円、50円 穴あり

どうせなら500円硬貨も穴あきのデザインにすればよかったのに。
なんかスッキリしないと思うのは俺だけだろうか?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 22:58:51 ID:X+96islq
>>188
アルミにするって書いてるよ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 23:00:34 ID:ycDxo/Jd
50円を偽造する気なんだろ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 23:39:20 ID:wIByoIo6
>>184
穴じゃない。二色で二重の輪だよ。
銀色(金色)銀色
材質は知らんけど。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/14(土) 23:41:17 ID:agQZL+nG
>>31
オレも読んだw
放射能がどうたらこうたらいうやつなw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/15(日) 23:37:22 ID:LL7NfZuo
>190
ギザあり穴ありのパターンで見なくても判別可能にしてるから仕方が無い
例外は昔の10円玉
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 20:38:39 ID:xO5m2ynO
そのうち10000ウオン札1キロ分溶かして

作った再生紙がダンボールと同じ価値しか無い

時代がやって来そうだな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 20:49:53 ID:157VnrXh
>>196
そうなったら、硬貨は溶かして売られて、流通しなくなるぞw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:07:58 ID:hEormIcL
こうなってくると、ある意味兌換貨幣だな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:09:00 ID:CfDpAMej
おまいら変造500円のインパクトに押されて
100w→100円の変造もなされてることを忘れてやしませんか
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:25:03 ID:hEormIcL
>>199
そうなんか。ま、でも釣り銭稼ぎはしにくい様にも思うが。
入れたコインをそのまま返す様にさえなっていれば。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:26:19 ID:EEGvFLJC
表は、黄教授の顔にしたら
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:26:51 ID:9I2G8grZ
数十年後…
穴あきコインは韓国が起源
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:04:50 ID:hEormIcL
>>185
それは1つのアイデアとして悪くはないな。桁は1桁で十分だとは思うが。
1ウォンの価値を10倍にしてしまえば流出しないだろう。
新10ウォン=旧100ウォン

このアイデアを見たどこぞの新聞社が社説として掲載したりして。w

204黒提灯
そういえば、鋳造したそばから、お蔵入りになってた、って記事があったなW