【中国】松花江のカドミウム汚染浄化に約3800億円を投資へ[1/8]
1 :
玄武φ ★:
2 :
窓爺 ◆MadoG1Tnks :2006/01/08(日) 18:35:05 ID:RNYf9oSs
ウソツケ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:35:43 ID:ya3S7/Xh
ロケット飛ばしてるばやいじゃねえですねといいつつ2げと
せいぜい3億円だろww
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:37:38 ID:nqa4pxNG
日本のお金じゃないの?
6 :
窓爺 ◆MadoG1Tnks :2006/01/08(日) 18:38:02 ID:RNYf9oSs
3800億円の予算を取って3799億円ピンハネするだけ
中国の人達はいつも泥水を飲んでるんだから給水なんて必要ないでしょ!
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:38:58 ID:xSh7rTC/
日本はいつも中国に迷惑ばかりかけているのだから
日本も支援すべきだ
恩を中国に返し義を通す時がきた
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:39:00 ID:Yy/uKSKi
出す前に金使えよ。あったまわりいな!
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:40:08 ID:/XM7xXM7
イマイチ計画の内容がわかんないんだけど
下水処理施設でも造るってこと?
汚染のニュース多すぎ。
あの…、まとめサイトとか無いすか?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:40:46 ID:xSh7rTC/
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:40:49 ID:kFiTdG3r
コレはさすがに環境破壊の限度が、人民の生存限界を超え、形だけでも大々的に対策を
「宣伝」しなくてはならなくなった中共の焦りを見事に示しているな。
実際に投資する金は、300万円くらいなんだろうな・・・(残りは共産党員がピンハネするか、
あるいは初めから無い)
〃∩ ∧_∧ 1000年分の予算?
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:42:08 ID:xSh7rTC/
日本も支援をして環境保護立国となれ
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:42:12 ID:kFiTdG3r
>12
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 朝 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 朝 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 鮮 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 鮮|
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 人 | | l | ヽ, ― / | | l 人 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:43:07 ID:KJySeoek
>>6 これまでの中国人のパターンから考えると、その通りでしょうね。
どう考えてもピンハネです。
ありがとうございました。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:43:47 ID:1yj0nNVa
仮に予算が額面通り出たとして、絶対足りないと思う門外漢な俺ガイル。
>>12 ( ´・ω・`)民主党の岡田さんがイラクの子供に言った言葉の皮肉やがな
21 :
名無し:2006/01/08(日) 18:44:56 ID:mzHg+OvI
フツーこういうのは投資とはいわない
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:45:09 ID:xSh7rTC/
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:45:31 ID:TvyjPsmL
>>20 そういや言ってたな…
アレでリベラリスト気取りとか虫唾が走る
24 :
窓爺 ◆MadoG1Tnks :2006/01/08(日) 18:46:58 ID:RNYf9oSs
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:47:13 ID:HOM/diMC
何でこんなに金がかかるの?普通の10倍以上かかってない?
中国は日本以上に汚職が酷そうだな。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:47:29 ID:KXoq//Ey
計画が立っているだけでしょ
いつものこと
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:47:35 ID:xSh7rTC/
>>20 そのような事実はない
捏造するな非道右翼
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:48:00 ID:qBxjZ64H
もう水質検査やめろ。
何処の河も全部アウトなんだから。
つうか、記録に挑戦しとるのか?
おわりがない公害・・・
北京オリンピックまでに人口6億にするつもりかな
30 :
名無し:2006/01/08(日) 18:48:43 ID:mzHg+OvI
毎日毎日、支那のどこかで水質汚染と農民一揆
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:49:51 ID:yecv5TU4
汚染されたんじゃなくて、元々そういう水じゃないのかと思ってきた
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:50:36 ID:KJySeoek
万が一、仕事などで中国へ行く場合、現地のミネラルウォーターって大丈夫?
エビアンなんかも、中身は本物かな?
33 :
11:2006/01/08(日) 18:51:38 ID:1X93ygUC
地球環境なんて中国には無理。
自分さえ良ければ他はどうでもイイ唯一神。
最終的には我にも被害を被ると言う、常識的、当たり前の思考が無い。
35 :
名無し:2006/01/08(日) 18:52:35 ID:mzHg+OvI
支那テラコワス・・・
こんな国に生まれるぐらいなら
胎児のうちにへそのおで首吊った方がマシやん
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:52:45 ID:B5kI6CF/
>>32 フタを空けた時、プシュッていわなかったら、あやしいらすい
毎日毎日、中華は公害の川が流れて嫌になっちゃうよ
ある朝、中華は村の農民と、喧嘩して村をほろぼしたのさ
はじめて(ry
金を使うより、まず頭を使えよ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:55:15 ID:OrOdS6d2 BE:227890837-
>>11 まとめるって、追いつくのか?
鯖おとすなよ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 18:55:55 ID:KJySeoek
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:08:03 ID:++q635vP
つか、中国の場合はいくらお金をかけても追いつかないんじゃね?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:08:42 ID:C28cE+E1
>>1 これは、飲料用になるには、2010年までかかるという記事ではないか。
本当にこれでいいのか?
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:09:48 ID:8XmfiYXJ
>松花江の浄化により推定6250万人が恩恵を受けるという。
日本語訳をミスったと思いたい。本気でこの発言ならイタタ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:12:17 ID:qBxjZ64H
基金って???
年末には、飲み食いだけで底付くだろ・・・
まさか、今更中国株で増やすつもりか。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:17:59 ID:G2aBHtEX
汚染されているのは倭奴右翼の腐った脳みそだ
46 :
名無し:2006/01/08(日) 19:18:27 ID:mzHg+OvI
>>43 日本と支那とは恩恵の意味が違うんじゃないか?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:22:38 ID:1yj0nNVa
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:26:03 ID:G0Nazus4
中国のことなんで、「川の水は安全だ」という啓発活動費が3800億なんだと思います。
安全だから、人民にとにかく水を飲ませて、にっこりと笑顔にさせれば対策完了です!
49 :
さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2006/01/08(日) 19:27:28 ID:IRY5J7Dv
飲みたくねぇ〜。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:29:43 ID:dQgI4DSo
>>25 中国では共産党幹部の汚職事件が一年間で36900件も起こるらしいぞwww
「岡田 泥水 イラク」でぐぐると山ほど出てくるな。
言ったのはNHKの生放送討論番組か。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:32:44 ID:noXE5uiW
公害は発生してから浄化しようとすると、とてつもない金がかかる。
しかし、今の中共に発生防止策にまわすお金はないのだろうな。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:35:26 ID:oeo3sCXO
イタイイタイ
>>1 (*´ー`) って事は今まで少なくとも6250万人の人民がカドミウムに汚染された水を飲んでて、
さらに今後も2010年までその水を飲み続けるワケね。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:44:04 ID:P1PSv3hp
>>52 大丈夫でしょう。
2020年に有人月面探査するくらいの経済力があるらしいから。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:45:18 ID:CgWkzY4S
劣化ウラン弾より、こっちの方がはるかに危険なんだから
サヨはいい加減騒げよ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:47:48 ID:G0Nazus4
げ!川の水を飲む6250万人がいなくなれば対策完了とは、想定の範囲外だ!
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:53:45 ID:qRPDY+E8
ヘドラ作る実験でもしてたんだろ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 19:56:30 ID:OqVUX63p
いくらお金をかけたって、汚染元を何とかしないと無意味・・・・ハッ!
汚染元をなんとかしたら中国が無くなっちゃう!
オレは駐在中だよ。
マジで買い置きの水の量増やした。
これも信用できないが・・・。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 21:41:04 ID:x+lQj8pY
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 21:45:28 ID:i7TVIhve
ベンゼンだけでなくカドミウムにも汚染されているのか?
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:28:08 ID:chAm2Cwe
昔、日本が酸性雨の原因になる中国の工場に脱硫装置を付けて、
触媒のリンを送ったら、そのリンを肥料にした話があったな、
中国の言い分が『リンを人民の食料が必要なので肥料に使った』なんでも、
最優先なのだとか・・・
日本はこの手の援助をしても意味がないって事だな。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:28:14 ID:8u+0fx8E
3800億円分の活性炭を投げ込む気だ
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:30:50 ID:pY+Dc/B/
どんどん、印刷しないと追いつきませんよーww
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:32:02 ID:qBxjZ64H
環境保護の援助なら、日本が植林してやった木を
翌日には切り倒して売り払うような池沼。
そのうち松花江上流に日帝の遺棄化学兵器がザクザク湧いてくるよw
だからぁ、カドミウムの害は水だけじゃなくて土壌にも広がるんだっつーの。
こいつ等マジで駄目だわ。
マ、ベツニ チャイニーズガ イナクナッテモ コマラナイケドナー
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:38:41 ID:kKp/8kKL
なんでそんな金があるんだ!
中国で事業活動するのは基本的に中国の企業との合弁しか許してないし。
ほーう、それで毟り取った銭を軍拡と、こういうことか?
ボケ!シナの政策は破綻するぞ確実に。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:41:37 ID:qBxjZ64H
266億元なんて、2、3日で刷れるだろ。
シナっつー所は、そういう国。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:45:06 ID:kKp/8kKL
>>63 それ1980年くらいだよね。
あのころ政府の政策で中国や韓国に技術支援をした時期だ。
世界的に湖が死滅して問題になった。酸性雨ですね。
あの時シナチョンに裏切られたと思ってる先輩は多いですよ。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:45:53 ID:IgsrwcDg
飲料用に支障なくなっていたのではなかったか?
>>13 > コレはさすがに環境破壊の限度が、人民の生存限界を超え、形だけでも大々的に対策を
> 「宣伝」しなくてはならなくなった中共の焦りを見事に示しているな。
> 実際に投資する金は、300万円くらいなんだろうな・・・(残りは共産党員がピンハネするか、
> あるいは初めから無い)
多分ピンハネして自分の懐に入れるだろうね。
リアル水滸伝の世界になりつつある。
>>71 >
>>63 > それ1980年くらいだよね。
> あのころ政府の政策で中国や韓国に技術支援をした時期だ。
> 世界的に湖が死滅して問題になった。酸性雨ですね。
> あの時シナチョンに裏切られたと思ってる先輩は多いですよ。
げ、マジかよ
あいつらに何をやっても目先の利益しか追わないんだね。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 22:50:39 ID:kKp/8kKL
でも同時に日本の湖はなぜか自浄能力があった。
なぜか酸性雨の影響を受けなかった。
結果的に国土土壌の結果でしたがそれは日本人です。
でも最近は酸性雨の影響が日本でも顕著に出てます。
カドミウムって言ったら、
cds(硫化カドミウム素子、カドミウムセル)を連想してしまう。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 23:01:21 ID:Hc9jPafu
ま、環境屋は最初から中国がまともなことをやるわけがないとわかってるわけで。
活性炭すら使わないよ。水色のペンキ使うかどうかだね。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 23:06:30 ID:kKp/8kKL
>>63 が言ってましたが中国がそのころエネルギー政策を拡張して
精製不良な硫黄分過多なまま燃焼して窒素酸化物とCO2を拡散して
世界中に酸性雨を降らせたんです。
その頃ヨーロッパでも湖が年間100死滅したと聞きました。
ヨーロッパは自分の責任と思ったらしいですが、日本人は中国の影響と
考えました。
こういう時こそ「無駄無駄無駄無駄(ry」ってAAが欲しいw
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 23:13:04 ID:kKp/8kKL
誤解を恐れず言えば、中国人でも当時の日本の功績を知ってる人は多いし、
中国人は究極的には日本人しか信頼できないと思う。
だって一人でバカやっても勝てないですから中国人は。
6250万人掃討するのに3800億円か・・・
軍隊のコストってこんなもんか?
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 23:17:05 ID:8u+0fx8E
【12月】
1日 江蘇省 アクリロニトリルの倉庫が爆発
6日 上海 濃硫酸10トン流出
7日 南寧市 居眠りによる事故で濃硫酸23トン流出
8日 広東省 液化アンモニア27トン流出
13日 湖北省 苛性ソーダ32トンを積んだトラックが川に転落
15日 広東省 通常値の10倍のカドミウムが川から検出
22日 北京 天然ガスが漏れ異臭が漂う
31日 浙江省 農薬流入により魚が大量死
きっとこれは一部にすぎない
相当ピンハネされるんだろうな。北京の大気浄化にも1兆使うという話だったがアレもどうなるやら。
>>82 国が国だけに素なのかテロなのかワカンネ('A`)
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/08(日) 23:51:42 ID:yecv5TU4
>>82 よく整理したな、それ(w
色々流出しすぎ(ww
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:07:53 ID:+SeLibi6
中国人に必要なのは反日教育ではなく環境教育だ。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:09:29 ID:4AD9ZFnl
国土の半分程度は強烈な汚染地域になってる可能性があるんじゃないかと
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:09:37 ID:aPa6FAkA
>>86 いや、その前にホモサピエンスとしての再教育が必要じゃまいか
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:14:28 ID:w3DmxFsa
>>32 偽メーカーは気をつけろ。
最悪、蒸留水を作って飲め!
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:16:25 ID:SzYgMPHh
中共がどうなろうと、どうでもいいけど
ファミレス、冷凍食品etc、自炊をしてないおまえらは
その汚染されたところで作られた野菜(食材)を食べてるわけだ。
一蓮托生だな。w
自炊しろ。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/01/09(月) 00:17:50 ID:sUL/iJbv
まあた日本にタカることを考えてるだろう。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/09(月) 00:20:30 ID:kdrVANfE
つか、中国人は下水処理場の電力になる程度の価値しかないでしょ。
自転車にしてもウンコにしても。
もしかすると、必要電力確保のための原発と言う名の核兵器工場作るんじゃね?
ダムで塞き止めてしまえば有毒物質は流れないアルヨ!
内政がまともにできない国家は国連の信託統治を受けるべき。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
中国では民間企業に勤めていても、10年経つと「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!
>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。
◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/ 10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
そろそろ中国進出企業は引き上げ時期かも。