【台湾】民進党主席選挙の討論会が開催 3人の候補は新憲法推進の動きに賛成[01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加

民進党討論会 3人の候補は新憲法推進の動きに賛成
---
民主進歩党は7日午後、第11期第2次党主席選挙のテレビ討論会を行った。
この中で、陳水扁総統の推進する新憲法の主張に対し、3人の候補は皆賛成の意思を表明した。

游錫◆(*1)は、国民投票を行うことと、更に国号の改正にも賛成した。
蔡同栄も、中華民国を台湾に改めることを主張した。
翁金珠は、台湾独立は民進党の目標であることを強調したが、陳総統の任期内にこの憲法改正が
可能であるとは考えていないことを示した。

このテレビ討論会は呂秀蓮・代理主席の主催で行われ、立法委員の蔡同栄、
前の彰化県長の翁金珠、前の総統府秘書長の游錫◆の3人の候補者によって行われ、
立候補の政見を除き、党政の議題について激しい攻防が行われた。

陳総統が主張している、2006年に新憲法の草案を提出し、2007年に国民投票を行うことに対し、
蔡は、陳総統を信じるのはこっけいなことだとした上で、さらに新憲法には正名が必要と主張、
国号を中華民国から台湾にすべきとして次のように述べた。
「現在、世間は台湾の正名を要求している。せめて五権(*2)のうち三権を改めるのは行いたい」

また翁は、台湾独立は民進党の目標と主張し、それゆえ憲法制定の目標は民進党の
基本精神とマッチすると述べた。もし彼女が主席に当選したならば、党を挙げて新憲法の誕生を
促進するとしたが、陳総統の任期内にやり遂げられる可能性は高くないと述べた。
「陳総統の憲法制定と国民投票は、施政の失敗時に提出され、人々の焦点のスローガンが
移ってしまう恐れがある。私は彼の任期内に憲法改正がやり遂げられるとは思えない。」

游は、民進党の綱領で民主台湾共和国の樹立を主張すべきとし、台湾の将来の決議文として
「台湾は主権を持った独立国家であり、国号を中華民国とする」と主張した。
しかし、これは民衆の国家を作ることだけではなく、国外の人にますます違いを見極めさせるのが
困難になるという、あやふやさを持つことも認め、「私は国号を変えたいという動きにも賛成だ。
私はまた、これも国民投票で決定することに賛成だ」と述べた。
游は、新憲法の推進は、決定権を人民に返すべきだとして、新憲法制定に国民投票を行うことに
賛成し、もし彼が党主席に当選したら、民進党の新憲法を推進することなる。

★ ソースは、台湾国際放送 [台湾] とか。
http://www.rti.com.tw/News/NewsContentHome.aspx?t=1&NewsID=17028 (中国語・繁体字)

(*1) ◆は、「方方」の下に「土」。
(*2) 「行政院・立法院・司法院・考試院・監察院」のこと。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 00:30:44 ID:qJa3bPQX
今日2度目の2get
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 00:46:33 ID:G/nsxK9u
(・3・)!?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:01:40 ID:tPkV65g5
だれか>>1を3行ぐらいにわかりやすくまとめてー
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:49:48 ID:eEefR3nS
>>4


6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:15:36 ID:3sLB82Fo
誰がなっても民進党は正名制憲=台湾共和国建国を目指す
ってことでFA?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:17:25 ID:YocyE4oj
台湾は日本と同じく国名は台湾でいいよ。
シンプルなのが一番だよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:31:39 ID:hG20hPOC
中華民国は止めとけ。
隣の基地害国家と混同されていいことはないぞ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:39:52 ID:69dHEOxH
カリスマ性のある人を党首にするのが良いと思う。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 10:50:47 ID:OBq9KGn0
>>4
台湾の民進党の主席選挙がある
候補はみんな台湾の国号を中華民国から台湾に変え
台湾を本土とすること(=台湾独立)に賛成
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
台湾国民は、まだまだ支那対決の決意の準備はできていなだろう。
故に国号問題は不安材料になり、国民投票に影響する。前の地方選がそれを証明している。
純ちゃんの言うところの環境がまだまだ整ってないのだから、環境を整える必要がある。
それには釣りが一番で、一国2制度の支那の言分が、つまる所台湾国民の隷属化、自由
の剥奪である事を、支那が自然と言う様に仕向ける必要がある。
その仕掛けをどんどんやって貰いたい。

まぁ、国号問題に付いて最良は、憲法の条項明記では無く、制定条件としてが望ましい。
つまり国号と「台湾国憲法」の可否の国民投票に持ち込むのがベストだが、
別けても良く、単に「新憲法」として「台湾は国民が主権を持った国家である」を必須の明記とする。