【日中韓】「アジアの時代」に参画するには中国、韓国との良好な関係が不可欠‐東京新聞社説〔01/01〕
「良好な関係」というのは、一方の言い分をすべて受け入れて「へへぇ〜」と
隷属することじゃないわけだが。
あんたらの想定する「良好な関係」を定義してくれんか? > 東京新聞
1を読んで、とても日本の新聞とは思えない。
中韓の新聞の翻訳と思えばピッタリ来る
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 08:07:27 ID:Qr+7Frnw
>国内総生産(GDP)では日本が第二位、中国は六位に躍進、インド十位、韓国十一位
あれえ、韓国10位内じゃなかったの?w
>>301 祖国を裏切るような奴は情勢が変わればまた手のひらを返すと
思われるのが関の山。
まぁ、韓信や明末に清を引き入れた三藩が対抗勢力が滅びた後、
劉邦や清にどのように遇されたか、それを見れば言わずもがなな
気もするが・・・
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 09:42:56 ID:RmwDiUBU
いまさら大東亜共栄圏でもありますまい、東京新聞さんよwww
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:10:17 ID:0OdG1Jsi
>30億人の人間がうごめいている。
有象無象という言葉を知ってるかい?
どうしょうもない人間が頭数ばかり多くても仕方がないのだよ。
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:12:21 ID:1qxrXLnz
> あちこちから熱気が立ち上ってくるような錯覚を覚えます。
その妄想が「錯覚」という自覚はちゃんとあるようですねwww
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:12:43 ID:eUIQKr9H
流石は倒京新聞捨説だなwww
つっこめばキリが無いので以下(ry
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:21:27 ID:mCdr4LUb
東京新聞には、帰化した在日の記者が多いのは有名だよ。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:24:38 ID:0GaA9cCd
>>331 朝日新聞にも帰化した在日が多いし
NYT東京支局にも一匹いるね
何と言うかトンキン新聞なんだろうな
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:29:55 ID:t8o3Tjiz
妄想に基づく戦略と孤独感と焦燥感に追われて起きたのが
太平洋戦争。
日本のマスコミはその辺を理解していないから危険だ
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 10:48:59 ID:QB7RJxR6
>>293>>313 いいこと言った!
中共の幹部を見ていると、いいとこだけもらって
裏切るだろう感覚は、どう考えても否定できないね。
日本企業は技術と資本取られて、支那が今以上になれば、
中共の高圧的な態度は今以上にもなるだろうね。
早々に撤退されたし。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:01:19 ID:QB7RJxR6
支那とうまくやろうというのなら、日本が一歩も二歩も下がって、
支那をヨイショしないと、いわゆる「良好な関係」はできないだろうね。
中共の自己中独裁政治家がアジア共同体の盟主になんかなったら、
それこそ暗黒時代の到来だ。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:04:52 ID:jbcgZ4Y9
マスコミが特亜の情宣機関と化してから、ずいぶん長い月日がたった。
日本は情報戦に完敗した。
この痛手は、60年前の敗戦に匹敵する。
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:10:32 ID:lpzGy7zr
「アジアの時代」って東亜動乱の世紀ですかね
参画したくないっす
我が物顔の中国や日本より上と自認の優劣意識の激しい韓国と
対等に付き合えるとは思えないんだがな
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:11:57 ID:A2H1+338
中国はわからんでもないが韓国は正直どうでもいいだろ
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:20:03 ID:pHXsYo8a
アジアを取るかヨーロッパを取るかと言われたら
迷い無くヨーロッパ選ぶっす
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:21:50 ID:oJWBQddQ
>>337 その敗戦に至る開戦の世論を煽ったのもマスゴミってことも忘れちゃいけない。
あいつらは中共並に信用できない。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:56:20 ID:cVi4AzId
それにしても、福沢諭吉先生の
論説が現代でも通用するってことが、東アジアが
進歩してないってことの証左。(日本も含めて)
いいかげん、日本は東アジアから羽ばたこうよ。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:58:48 ID:eOR8rNSy
とらあえず中韓は消しましょう。議論はそれからだ。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 11:59:10 ID:Zww/R7o+
アジアの世紀ってプラザ合意の円高で日本がアジアに進出した時も
同じような事を言っていたな。
その後、アジア通貨危機で終わった。
同じ間違いを何度も繰り返すなよ。
347 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/01/02(月) 12:03:49 ID:WxmBF9O8
うごめいています・・・・・・。
高所より見下した発言、乙。さすがですな、トンキン新聞さん。
その思い上がった陳腐な頭で今年も発火性の強い燃料を
どんどん投下して下さい。m9(^Д^)プギャーーーッ
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:08:03 ID:aHkk/LDf
また日本の孤立化とか言って煽ってるのか。もうバカの一つ覚えだな
アジアの平和と安定を本気で願うなら、中国に軍拡やめろって言えばいいじゃないか!
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:10:35 ID:Uyq/+gz/
>>1 >日本が外交的に孤立し
なぁに、却って外交交渉能力がつく
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:12:25 ID:0iuvay7H
特定アジアとはこれ以上関わりたくありません。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:15:58 ID:PpVJ9GuM
>>349 お見事!!それいえてるね。
でも実際は孤立どころか、
新しい友達がいっぱいでこれから大忙しなんだがねぇ。
やっぱり、トンキン新聞なんだねえ。
都知事の批判でもしてなさい。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:21:14 ID:Urvjvhde
つまり中韓の動きを牽制しつつ、主力はアジア各国との対中韓包囲網作成に注ぎ、
包囲網完成後に中韓は問答無用ででヌッ殺せという事ですな。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 12:53:58 ID:vX4ZdRYx
日本経済新聞 1月1日 朝刊 1面
あなたの嫌いな国はどこですか?
1位 中国 43.7%
2位 韓国 28.7%
今年20歳になる大学生千人に聞いてみた。15年後におそらく会社の中堅社員として、
学校の先生として、あるいは何人かはスター経営者として世に出る卵たち。そんな彼らの
多くに隣人の中国、韓国が「嫌い」としか映らない。ちなみに中国を「好き」と答えたのは
9.4%だけだ。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 13:33:09 ID:DgqhKBm5
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 13:35:37 ID:jpjVtrUQ
中国政府は日本国内においても反中教育をしてくれるから
たまらんな〜
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 14:20:50 ID:VAQ4lLIi
特定アジアは国際社会から乖離
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 14:21:34 ID:W5UNAjDV
良好な関係とは相手の言い分を鵜呑みにしたり、盲従する事ではないはずだが、結局日本が間違っていると信じて疑わないバランス感覚の欠如した人間が書いているから何を言っても無駄か・・。
なんで経済協力となったら、中韓しかないんだろな。
別に米豪と経済共同体をつくる案がでてもおかしくないと思うが。
359 :
水銀燈:2006/01/02(月) 14:57:19 ID:KA3oKXW+
あらぁ…なぁに?アジアの時代…?
そんなものが来るとでもほんとに思ってるのぉ?
今度は中共が盟主の大東亜共栄圏…?
あははははははははははは
下らない面白くなぁい
そういうおままごとにはつきあってられなぁいw
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 17:51:41 ID:F+LGlpVj
あげ
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 18:01:11 ID:0mF66Nh7
>>1 日本ジャーナリスト会議の指令を忠実にこなす東京新聞哀れw
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 18:08:29 ID:mDCIsxk8
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 18:10:05 ID:3D+xAXiS
>>313 諭吉翁はすごいよな。
脱亜論現代語訳はポスティングして回りたいくらいだ。
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 18:18:12 ID:LLLhlYv8
マスコミは本とに中凶のわんこだねえ。
日本の生き残る道は、米との同盟を強化し、中韓と適切な距離をとり、
インド 東南アジア オーストラリアなどと関係を深めるしかない。
マスコミのいう事を真に受けて戦争に突っ走った過去のあやまちを
繰り返すな。
少なくとも自由主義・民主主義・資本主義の理念が一致する米国や豪州と友好な関係結ぶのは当然のこと!
なんで官僚制が今だに続くような国々と共同体作んなきゃ何ないんだよ!
マハティールの大馬鹿が「EUに匹敵する共同体を作りたい」とか抜かしやがって!
所詮アジアは(支配されていた側)でヨーロッパは(支配していた側)の関係何だから共同体も糞もない。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 12:44:02 ID:0xxq/iEU
良好な関係を築きたかったら、尚さら本音も交えた厳しい論議も必要なん
だが、バカサヨや親特アは「日本は特亜に理不尽な事を言われても、一切
反論するな。特亜の言う通りに動け」で終わらせようとするからなぁ。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 12:55:55 ID:c2t0QBQY
文頭から妄想かよ
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 13:44:36 ID:yzOnGTQk
熱気と言うより、立ち昇るものすごい瘴気に悪寒を感じる特亜。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 13:46:19 ID:X5RyLM1N
団塊の寝言
370 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 13:59:38 ID:Mf8S79LS
東京新聞は共産党の支配下にある(秘密党員に乗っ取られている)と
何かで読んだことがあるな。
だから、人権擁護法案にも反対だった(共産党が反対)
要するに、反米親共だな。時代遅れも甚だしい。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/03(火) 14:43:42 ID:BnxNztCW
なんかもう100年ぐらい、
「アジアの新しい」とか「これからはアジアの時代がどうたらこうたら」とか
言ってないか?
まるで、どっかの「10年後には」じゃねーか。
ちなみに韓国は、あと5ヶ月で輸出不振(ウォン高)→メーカーの海外移転に拍車→2極化の一層の深化→内需の極度の不振→ミニバブル崩壊でアボ〜ン。