【論文捏造】黄教授の別の研究、狂牛病耐性牛の試験研究は大丈夫か?[12/29]
1 :
蚯蚓φ ★:
ソウル大獣医チームと共同で狂牛病耐性牛生産試験研究プロジェクトを推進中の江原道
(カンウォンド)横城郡(フィンソングン)屯内面(トゥンネミョン)江原道畜産技術
センターは、(ソウル大調査委員会の発表があった)この日一日中寂寞感につつまれた。
何より狂牛病耐性牛生産試験研究が、論文操作波紋を経験している黄禹錫(ファン・ウソ
ク)教授のまた他の研究成果という点を意識、一部では研究成果自体に対する疑問を申し
立てるなど憂慮のまじった声も出ているからだ。
江原道は去年8月、ソウル大ファン・ウソク教授チームと体細胞複製技法を活用した形質
組み換えクローン牛及び狂牛病耐性牛生産に関する試験研究協定を締結、江原道畜産技術
研究センターに試験牛100余匹を確保して試験研究を進行中だ。
また 14億ウォンをかけて2千640u 規模の研究施設を建立中であり、2006年まで25億〜27
億ウォンを投入、試験研究施設(6千600u)を追加建設する一方、試験牛300余匹を確保す
るなど狂牛病耐性牛生産研究に集中する計画だ。
しかし、この試験研究はソウル大獣医大チームが狂牛病を誘発する「プリオン変異タンパ
ク質」をとり除いて作られた受精卵を、江原道畜産技術センターが入手して試験牛に移植
する段階に泊まっている。
また、去年12月から今まで237回にわたってソウル大獣医大チームが作った受精卵を試験牛
に移植したが、姙娠が不発に終わるなど、ただ一回の成果もおさめることができなかった
状態なので研究員たちをいらいらしている。
それに狂牛病耐性牛に対する検証が現在までできていない状態であるうえに、ソウル大獣
医大チームと協定当時約束した核心技術移転も今回の事態で少なくない蹉跌がもたらされ
るように見えて関係者たちの悩みを重くしている。
ソース:朝鮮日報<狂牛病耐性牛試験研究どうなるか>
http://www.chosun.com/economy/news/200512/200512290369.html 関連スレ:【黄教授論文捏造】「クローン犬スナッピーは本物」【12/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135849659/ 【韓国】ソウル大調査委「ES細胞存在せず、黄教授論文は完全な捏造」【12/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135829391/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:00:46 ID:1mgAv8/W
( ゚д゚) < ;`д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / \/ /
( ゚д) Σ<д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / \/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ___/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / \/ /
あえていおう
こっちみんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:03:51 ID:035rs0b2
んー、多分駄目じゃないかな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:04:20 ID:+S1z8X1n
当然だな
大丈夫なわけないだろwwww
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:04:27 ID:YgDIKg3g
またすごい研究なされてたのですね。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:05:14 ID:TMJSQUyU
金かけてるなあ
妊娠が不発ってのも実は受精卵じゃなかったってオチだったりして
つーか狂牛病が発症しないか確認すらしてないのかよ
勝手に耐性とか付けるな
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:07:24 ID:o+grxL0Y
狂牛病の発生確率を考えると検証できないじゃん。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:07:35 ID:MxYQOEZ3
>>11 想像してしまえば確認なぞ必要ありませんw
つーか、牛自身は狂牛病を発症しないだけでプリオンはそのまま、
食った人は耐性ないので発症の可能性アリとかやらかしそう。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:11:00 ID:3W8TtZy+
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:11:13 ID:6HcFt/Yq
狂人病の民族が狂牛病を研究してるって?
漫画やな(w
> また 14億ウォンをかけて2千640u 規模の研究施設を建立中であり
これって日本円にすると1億5000万くらいだろ?
こんな金額で研究施設を建設できるのか?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:12:15 ID:yzuIuqSL
>それに狂牛病耐性牛に対する検証が現在までできていない状態であるうえに、
しかも北大の評価が遅いからニダ
謝罪と賠償を要求する
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:14:35 ID:mvd4TelY
この牛日本に輸入するとかしないとか言っていたやつだろ?
着払いで返品しろ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:15:07 ID:sl/EUJow
なあにかえって免疫力がつく
22 :
蚊蜻蛉:2005/12/30(金) 00:15:22 ID:uti0iu9/
朝鮮人の精神構造を見ていると
既に狂牛病以前に他の何かに感染しているよふな気が…w
アジア人の誇りが残念だな。
>>14 異常プリオンが正常なプリオンを変質出来ないって研究じゃないの?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:17:01 ID:BNrxYNPb
狂犬病って犬食べて感染しないの?
26 :
万屋α ◆BLqBOeIb.Q :2005/12/30(金) 00:20:46 ID:FPlweLPc
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:21:33 ID:gIWfMlJ0
早くすき焼きにして食っちまえ!
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:22:23 ID:sl/EUJow
でもこの人、そもそもは牛の病気の専門家なんだよね。
牛も嘘だったって事になると、獣医以前に単なる詐欺師じゃん。
>>24 韓国だぞ?自分達が何をやるべきかすら分かってない可能性アリ。
最高科学者に敬意を払ってもっと金かけろよ。北朝鮮のビナロンみたいにw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:32:40 ID:amfIE6tw
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:37:32 ID:P0mkcyWq
あれ?犬だけは本当で、それ以外は全てダウトでした。
本当にあり(ryじゃなかったのか?
いまから「牛も本当」に持って行くのは至難の技と思うのだが。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:39:39 ID:0OmZomfz
>>33 ちがうよ。
クローン牛だけが本当。
他はダウト。
>また、去年12月から今まで237回にわたってソウル大獣医大チームが作った受精卵を試験牛
>に移植したが、姙娠が不発に終わるなど、ただ一回の成果もおさめることができなかった
>状態なので研究員たちをいらいらしている。
どう見ても精子だけ本物です
本当にありがとうございました
>ただ一回の成果もおさめることができなかった
状態なので研究員たちをいらいらしている。
237回失敗してるならイライラするよりも
やり方に疑問を持って考え直してみるとかの方が
良さそうな気がするんだけど・・・。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 00:49:52 ID:L820YAx1
>>36 そのためには卵子が5000個必要ニダ。すぐ差し出すニダ。
237回失敗w
それで疑問持たないなんて、研究者以前に人としてダメなんじゃね?
人と違って、牛や犬なら実証・再現実験が「いつでも、何度でも」できるからな〜
捏造ならすぐばれるぞ!
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:05:43 ID:DSvJDtSD
狂牛病の耐性牛ですが、それ以外の動物に空気感染させますとか止めてくれよ?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:09:56 ID:LyTj4ouM
日本に輸出するという記事も捏造だったのか。
色んな事やってるブリーダーやな〜
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:15:53 ID:hrbaZSoq
狂牛病より特定アジアの狂人病をなんとかしろ。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:28:09 ID:pBHoIpky
>>33 いや、犬も駄目だね。
クローン牛は本当っぽいけど。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:37:36 ID:TMDPf3tk
これ、日本人は韓国人より劣るから、こんな牛も作られないニダ!
ってホルホルしてた奴だろ?
日本人に優越感を感じるためなら、
捏造だろうがレイプだろうがなんだってやるのが韓国人のデフォルト。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:44:52 ID:tOb3YUqs
遅れた日本に技術を伝えてくださるって言ってたのにーw
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:46:13 ID:K+RbLBw0
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 01:59:25 ID:yyM10yES
>>1 狂牛病耐性牛
だから、コレ麒麟が先だって言ってんだろ!!!
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 03:51:52 ID:B3xMkKp3
<丶`∀´> こうなれば、牛にウリナリのチンコ突っ込んで受精させるニダ
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 08:02:43 ID:ZdLIVDpP
だいたいプリオン説だって科学界にはかなり異論がある(福岡伸一著「プリオン説はほんとうか?」参照)
発症のメカニズムが完全に解明されてないと無理だと思うが
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 09:36:52 ID:cMeGz3ER
韓国の英雄だぞ また、楽しませてくれるに違いない
正直、駄目だろ。
そもそも狂牛病に耐性とか、もうAFOかと…
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:03:47 ID:rNR44LYy
>53
おれも同じ事思った。
どうやって検証したのかな? 実証なんてできたのか?
もし、「理論上できる」なんて話なら、BSEメカニズム完全解明で別なところに衝撃があるだろ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:10:26 ID:SPRmNLnj
>>50 論文がすでに出ていたなら、それは既知のことであるから特許にならないはず。
やはり角田氏のものとファン氏の技術は別のものではありませんか?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:12:21 ID:SPRmNLnj
>>53 それってどうなんでしょ?プルシナーもノーベル賞をもらっていますが。
ノーベル賞委員会も過去の間違った受賞例を教訓に慎重な審査を
していると思います。
異論があるにしても学会の極一部ではないですか。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:18:04 ID:qlVbPDrz
黄教授「私は嘘しかつかない!」
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:21:31 ID:OnWH3RTq
やったもん勝ち、言ったもん勝ちの三流国なんだな
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:23:25 ID:qlVbPDrz
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:23:39 ID:BE89hz2L
日本に輸入されているんだったら
通常の牛とどこが違うのか研究を始めた矢先に
研究員もびっくりだ
ドッキリカメラ?
カメラどこ?
これってたしか、江原道だけじゃなく、韓国農林省が20億円以上金出してる
プロジェクトだよね。でも完全にご臨終だろうな。かわいそうに。。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:27:14 ID:5Zc56O5O
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:29:25 ID:qlVbPDrz
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:32:55 ID:nIB0tJ7p
<丶`∀´> これはちょっと自信があるニダ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 10:34:51 ID:4OctXSqP
>>59 「韓国人は嘘つきだ」byイエロー の方が黄色以外のチョンも含むし、より適切かと。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 13:22:32 ID:Ow4VzPde
>>58 副題が「ノーベル賞評価に再審請求」っていうんだけど、例えば
・コッホの3条件のうち1つしか満たしていない
・病原性を追跡するとリンパ腺を伝っているように見える
・プルシナーの証明と称する実験は妙に複雑な条件下であり、シンプルな条件では成功していない
・狂牛病牛の年齢分布がピークを持つ山型になっいてる
・精製を進めていくと病原性がなくなる
・マウス発症実験を何代も繰り返すと発症が早くなる
・スクレイピーもかかりやすいかかりにくいタイプに関わらず生息地により
発症するか否かが決まる
などなどウィルス?が想定される傍証は多い。
あはは、
ついにBSE耐性牛にも波及したかw
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 13:26:08 ID:So3baUYu
これって耐性がないのに危険な牛肉を安心食べられるようにする為のものだしなw
>>56 プリオンタンパク質を遺伝子操作で欠落させた牛なら作れるかも。
(マウスでできたとは言っても、牛は難しいとは思うけど)
プリオンタンパク質欠損の牛なら、BSEには感染しない。
原因がプリオンであれ、未知のウィルスであれ、感染の足がかりがプリオンタンパク質であるのは
間違いないようだから。
ただしそういう牛を食べて大丈夫なのか(BSE以外の論点から)と言うのはまた別の話。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 17:12:44 ID:Kkg7+aTm
>>74 アメリカと日本の研究機関が既に別々に
プリオンを作らない遺伝子改変クローン牛を作っている。
たしかうそっくのより先に。
食肉用ではなく、別の遺伝子操作も施して
薬品用の特定物質を生産するための牛だったはず。両方とも、です。
生物板の過去スレで情報がまとまってたはず
日本の会社はキリンだったのを覚えていたので
適当に検索して見たらちょうどいいのが見つかった↓
http://subakdoduk.exblog.jp/d2005-05-13 このほかに、アメリカの会社のもあるはず。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 17:22:50 ID:Kkg7+aTm
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040123302.html アメリカのほう、ありました。2004年1月。
誕生は約1年後?こちらは誕生までこぎつけたのかどうか
この記事からは分からない
あと、それにともなって75のレスを訂正。
うそっくのグループの牛はこの記事の時点で子牛を誕生させていた模様
その点については訂正させていただきます
あと、この記事にはうそっくチームの牛のBSE耐性の理屈が載ってました。↓
> BSE耐性を持つ子牛のクローニングに成功したことを発表した韓国の研究者チームは、『サイエンス』誌において、実験に使用した牛は、病原性を持つ形に変化しないプリオンタンパク質を生成するよう遺伝子操作を施されたと説明している。
77 :
74:2005/12/30(金) 18:03:02 ID:etjz1tT7
>>75-76 おお、どうもありがd。
これを読むと、アメリカのも日本のも、プリオンタンパク質欠損牛を作るというアプローチは同じですね。
それなら元からBSEには感染しないから、当然と言えば当然だけど。
それに対してウソツク教授のは、「病原性を持つ形に変化しないプリオンタンパク質を生成するよう遺伝子操作を施された」。
正常なプリオンタンパク質が異常型プリオンタンパク質に変性する仕組みはまだわかってないと思ったけど。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 18:36:58 ID:Kkg7+aTm
>正常なプリオンタンパク質が異常型プリオンタンパク質に変性する仕組みはまだわかってないと思ったけど。
そこ、謎ですよね。どうやって当たりをつけたんだろう?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 18:42:01 ID:kgDg1yzd
単に76の記事の記者が違いがよくわかってなかったので誤訳したんでは?
要するに、チョンの方もプリオンタンパク質欠損牛作成。
でも、それだとチョンがホルホルする理由がわからんか…うーん
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 18:46:23 ID:Kkg7+aTm
誤訳じゃないでしょ。
だってそこは、両者の研究の違いを説明してる文章ですよ。
むしろ、最大のポイント。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 18:47:33 ID:maU0Ec8w
あ、やっぱこれも疑われるか。
これも嘘だったら、また狂牛病大発生ニダとかで
キャンドルデモやるかな?
スナッピーはたべられちゃったの?
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 18:54:50 ID:kgDg1yzd
>80
ごめん、76の記事ちゃんと読んでなかった 反省;;。
確かに、違いを意識して説明してますね。
となると… やっぱり、プリオン系の病気の発祥メカニズムが解明されてないとおかしいような…
牛は卵子が大きいんじゃないのかな?であれば成功率は高そうだ。
このぐらい出来なければ、そもそも何で米学者がホイホイ付いたかになる。
これも偶然か偽物なら個人じゃ無理だろう。組織的な捏造の可能性がある。
または、まだ出てきてない米の学者(鮮僑)が絡んでいるかも >ヒトの卵子欲しさ。
>牛は卵子が大きいんじゃないのかな?
ありえねーってwwwww
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/31(土) 04:35:41 ID:RZbjer2W
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/31(土) 04:44:55 ID:gSK0iBZU
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/01/02(月) 21:10:40 ID:6hKNir4l
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ ら | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ら ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ん l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ん |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| し | | l | ヽ, ― / | | l し |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /