【韓国】ヒョードル「テコン−サンボで最強の武術」[12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:01:38 ID:9G1LESSG
>>211
持ってた銃は短槍替わりして突っ込めるような長い銃ではなかったような気がする。
うろ覚えだけど、手にした銃器も盾や鈍器替わりも使っていて、全て蹴りで捌いてトドメも蹴りとかいう、いわゆるテコンドーではなく格闘術。
蹴りも派手なハイキック中心ではなく、中下段各部や相手の得物へのストッピングやカウンターみたいな感じだったかな。
想定してる状況が、相互に銃剣構えて突撃〜激突・肉弾戦という感じではなく、偶発的な接近戦闘や鎮圧といった感じだったかな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:02:19 ID:As8Q1nTn
>>211
それが普通でしょ。世界一実戦経験が豊富なアメリカ軍じゃ銃で殴る方法を採用してる。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:03:21 ID:h0opQSkC
>「複数の武術との混合によって様々な攻撃体系を持つ武術」というコンセプトがあったようにも思える。
残念だが無いよ。
テコンドーにその名残すらないだろ
適当なこと言ってはいかん
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:03:37 ID:mt+vSDqD
どうせ実戦じゃ、ヘタレ朝鮮人はアイゴォーと叫ぶだけで戦う訳がない。
朝鮮人は朝鮮人だ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:04:30 ID:mt+vSDqD
朝鮮人が本領を発揮するのは、戦後の駅前不法占拠だけだ。
すごいぞ。その働きぶりは。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:06:10 ID:lTynJtcz
大晦日に否定する悪寒。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:08:15 ID:CTc/25sr
>>234
それと全世界のマスコミが来ている時の警察官に対する暴力
(例 香港への出張暴動)
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:08:21 ID:mt+vSDqD
戦場での朝鮮人は、ものすごい勢いでパンツを脱ぐのも有名だ。
レイプしまくり。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:12:28 ID:zwbItJTn
>>232
どうなんすかね?
209で言われているような実情もあるから可能性は否定できないと思うんですわ。
つか、創始者の思惑を外れて斜め上の発展をたどった末路が、今我々の前にある「テコンドー」何じゃないかと。
元が空手で軍隊への普及を目指して変形した技体系で、一応対共産主義圏の最前線だったことを考えると、
なんぼなんぼでも初めからアホだったのかな?と。
まあ、異種格闘技戦では到底生き残れない技体系に成り下がってるのだけは確かな現実なんですけどね。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:16:55 ID:Y9e9KbXU
■ロシア国技コマンドサンボは「柔道」だった……小野田悦子

新潮45 05年10月号
ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho45/
ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho45/200510.html

ヴァシーリー・オシェプコフ

1892年、サハリン・アレキサンドロフスク村生まれ。
1909年、東京千代田区駿河台の東京復活大聖堂(通称・ニコライ堂)付属正教神学校に留学。
1908年よりニコライ大主教が課外活動で取り入れてた柔道を習う。
1911年、講道館に入門。13年、初段取得(外国人では4人目、他は英国人)
1914年、ロシアに帰国、参謀諜報局の任務に就き、ウラジオストクで体育団体「スポルト」を始める。
  ・・・
1937年、プルティカ監獄で獄死。

日露戦争での日本の勝利で、戦争における格闘術の修得の必要性が認識されて
日本の柔道に注目が集まり、また日本語能力故に対日諜報活動に必要とされ、
以降、ロシア・ソ連の諜報局の任務に従事しながら、サハリンに戻って映画館開設したりしつつ、
ロシア・ソ連邦内の各民族の格闘技を吸収して、柔道を土台としたサンボを創設し、
ソ連での全国格闘技(柔道)大会の普及に努める。ソ連内では対日感情が悪く、
日本の格闘技・柔道や日本との関係を表立ってアピールするのが難しかったのは、
韓国内での空手=テコンドーの関係を想起させよう。
最後はスターリニズムが吹き荒れる中、日本との関係で粛清の対象となった。

「ロシア柔道の父」 ヴァシーリー=オシェプコフの足跡を辿る 小野田 悦子(法政大学大学院).
http://wwwsoc.nii.ac.jp/roto/2004pro.pdf
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:26:53 ID:zwbItJTn
>>239
ああ、だからプーチンが柔道に夢中になってるのか。
KGB要員だったんだから、サンボやってればいいのに。位に思ってた。
241太極旗炎上 ◆hwJdICPTBI :2005/12/29(木) 22:31:54 ID:CbG9kiBR
ヲロス語だったらワシーリでわ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:32:28 ID:9cx/BlDI
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:41:20 ID:5Y8KLudD
>>239
サンボのベースは柔道って・・・割と有名な話だと思ってたけど違うンかい?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:41:45 ID:+G5Zr4hO
>>210
いや、銃撃てよ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 22:42:41 ID:ldB49WE2
つーか、サンボの上着ってどうみても柔道着じゃん
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 23:30:33 ID:rzGqXkGd
昔の朝鮮の人は今の反日ゆとり教育受けてる連中よりなんぼかマトモだったぞ、ほんの少しはな
多少なりのウリナラ理念を持って国を作ろうとしたんだろ、日本の教育受けてるんだ

・・・今の韓国と全く同じ扱いで考えない方がいい、多分ね・・・あんま自信ないけど


なので、テコンドーには元々それなりの理念があってもおかしくは無いと思う
それがベストだったかどうかは別として
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:25:56 ID:9IHZ6UH/
アフガン航空相撲
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:29:39 ID:LxgzDH4V
ロシア武術だからだ。冗談だ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:33:33 ID:/jB8a9MN
テコンドー自体は見栄えが凄くするし結構好きなんだけど
ところどころでその歴史を捏造する人がいるのが不快。
大分前のTARZAN(吉田とかアローナが出てた格闘技特集の号)
を立ち読みしたらテコンドーの説明に「数千年の歴史を…」とか
嘘八百でびっくらこいた
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:34:27 ID:hS35SX01
テコンドーって、要は戦前の古流空手を忠実に継承しているだけじゃないのか?

むしろ日本の空手がムエタイ式に変わりすぎた。

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:37:01 ID:/jB8a9MN
>>250
忠実でもないんじゃない?
蹴りが多くなるようにルール作って…みたいな流れで
ああなった感じがするが…
今の伝統は空手は別にムエタイ的でもない気がするし
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:38:42 ID:Gu7dH5aT
>>243
ベースって言葉は違うんじゃ?
もともとはサンボがあって
柔道の取り入れた事により更に磨きが
かかったんじゃね?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:52:54 ID:/jB8a9MN
>>252
サンボってソ連ができたときに人工的に国家が作った
スポーツなんだが そのときにソ連領土内にある相撲やら
(ああいう組技格闘技は世界中にあるからね)日本の柔道やら
を組み合わせた。
道着の上半分はほぼ柔道だしルールの互換性も高い
から「ベースが柔道」といってもおかしくはないな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 00:55:52 ID:hS35SX01
>>251
本来の空手って下段蹴りがないし、
けりに対しての防御も内受けや中段払いなど手で流す防御だし、
けりの軸足のかかとは押されても倒れないよう、しっかりと地面につけて蹴る。
空手の型は事実そういうふうになってる。

ところが今空手の試合を見ると、
けりの防御は前足を浮かせてすねで受けてるし、
けりの軸足は浮かせて、蹴る際に回転させる(破壊力を増すため)。
蹴りはローキックが主流。
キックボクシングと何が違うのかと。

下段蹴りがないテコンドーのほうがもともとの空手に近いような気がする。




255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 01:09:24 ID:/jB8a9MN
>>254
なるほど。詳しい解説トンクス
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 01:15:49 ID:ZKp8VAbR
遅レススマソ
>>204
その通り
だから>>201で「スポーツサンボ」と書いた
スポーツサンボって本当に「スポーツ」だから
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 02:00:11 ID:qRnjXzKU
そもそも古流空手って下段蹴りどころか上段、中段、回し蹴り自体がなかったらしい。
前蹴りと股を開かない三日月蹴りってのしかなかったらしい。
極真の黒崎健時が空手は危険な技はすべて型の裏用法に内包してしまい、
正しい伝承は口伝のみで伝えらた。
その為、口伝を知らない者がしっちゃかめっちゃかに型を解釈した為、
今みたいに訳わからん流派や流派の乱立に繋がったとか言ってたよ。
ついでに空手は昔は組み手をやってたんだけど、沖縄から本州に入る段階で
組み手をわざと禁止にして技術の流出を防ごうとしたため格段に弱くなった。
ムエタイに勝てる訳ないとも言ってた。
あと空手はほぼ完全に失伝しており完全な復元は無理、とも言ってた。
258古き者 ◆h3.SQZdva. :2005/12/30(金) 02:10:51 ID:dhMCS8K2
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 02:58:53 ID:Djc8HCEd
民明書房スレ最近みないな・・・。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 03:45:47 ID:kXgrVmnx
>>258
ナツカスィw
何故か中華大キャノンも思いだすたw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 19:23:42 ID:rcVgqFXR
>>254
> 下段蹴りがないテコンドーのほうがもともとの空手に近いような

全然違うから。型も改変箇所を除いても、もう雰囲気からかなり違ってしまっている。
蹴りもテコンドーの方が体を大きく開くよ。

>>257
確か下段の横蹴りは有ったはず。
所謂「回し蹴り」は戦後あたりからだったかと。
松濤館の2代目が門弟達と回し蹴りを研究している白黒写真をどこかで見たな。


今の南系のテコンドーが、あの競技スタイルになった原因の一つには、
子供の練習生の頭部強打による死亡事故が問題になったのもあるそうだ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 00:40:09 ID:OWs1DJyJ
台湾の軍隊は護身術としてテコンドーやってるそうだ。

>>240
プーチンは13歳の頃から柔道やってて、その親愛ぶりはそこらの日本人より上。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:25:03 ID:jcSOsLcf
ttp://super-movies.com/mv/002_super.htm
↑このサイトの エンターティメント の テコンドーの技 にテコンドー演舞が乗ってる。

なんだか、バキの「このSFチックな離れ業は、事故を極限にまで追い込む荒行を条件に実在する!」の
解説の技をやってる奴がいるな。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:33:26 ID:yTbifoW+
>>254
>けりの防御は前足を浮かせてすねで受けてるし、
>けりの軸足は浮かせて、蹴る際に回転させる(破壊力を増すため)。
極真の話?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:34:22 ID:hk2/TfnL
ヒョードルがもし本当にテコンドーに手を出したら、法則クルーーーーーー
絶対に手を出さないでね。
266 :2005/12/31(土) 04:41:39 ID:YSoZ1qus
ずいぶん前に作った物だけど、まだ残ってた。w
動画のリンク切れちゃってるけど。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2609/index.html

テコンドー対ムエタイの動画もHDDに残ってるはずだが見つからない。
テコンドーのチャンプがクルクル回ろうとする度に軸足刈られて転びまくってるやつ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:45:23 ID:UcjYQ7fm
洗濯機御大という凄い人をさがしに他の板からやってまいりましたが

いらっしゃいますか?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:49:22 ID:yTbifoW+
>>267
御代はもう今年は来ないよ。
彼と出会いたければ、水曜日の夕方から夜にかけて来る事だ。
特に、ミリタリー系ネタのスレは出現確立が高い。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 04:51:22 ID:RsXL2FUI
>>267
ミスター船橋はこんな遅い時間には来ない。
遅くても22時前には帰る。
それからギャンブラーだから朝早いんじゃないか?
夕方から深夜前までを狙え。
休みの間は午後からって事もあるかもしれんが。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 05:03:28 ID:RsXL2FUI
>>1
そもそもテコンドーが強いと言うならば、立ち技系のK−1があるのにそれで勝てないなら弱いってことだ。
PRIDEはグランド系だから寝技は必要だ。
しかし相撲や柔道家向けに特別ルールが無かったか?
それにしても寝技の収得が必要だ。
でも変だな。韓国にはウリジナルのユドがあっただろ。w

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 05:09:56 ID:NIq9txBa
以前k-1にセルカン・イルマッツというそれなりに強いトルコ人のテコンドー使いがいた。
格下には足技を使うが、同格の相手には突き主体。
改めてテコンドーはダメだなと思った。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 05:12:58 ID:4njYEMDZ
韓国のものはパクった捏造だから細部がない。
伝統のあるものは、消えていった考え方や技の名残りとか、
過去の達人の武勇伝や伝説に彩られている。
そういう生きてきた証がない。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 05:13:39 ID:8DxdC/Rj
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| < あまり私を怒らせないほうがいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

↑このAAって元ねた何?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 05:38:32 ID:z9UgyV71
テコンドーは下段がない上に、蹴り中心だから
組み技系やってると掴み放題なんだよね。
でもあの派手な蹴り技は魅せるための技としては格好良い
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 11:19:42 ID:gNLUEONY
そもそもスレタイみたいなことヒョードル全く言ってないじゃん
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 12:36:12 ID:RXND/b5Y
パンクラスの前田が
テコンドー使いじゃなかったっけ?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 12:47:46 ID:r1eebXTc
前田はテコンドー技で勝ったことないぞ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/01(日) 04:26:06 ID:+XVwxJXF
昨夜のミルコのネリチャギ、何も効かなかったな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
 Λ_Λ   本来、空手は「韓手」と書いたニダ。
<丶`∀´> 渡来人が様々な文化と共に伝えたテッキョンがルーツであるためニダ。




         ∧∧
        / 中\
     ミ ○(#`ハ´)
      ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д´;>
    (ヽ_ノゝ _ノ