【日台】与那国島上空はどちらの防空識別圏? 日本と台湾とで認識のズレ発覚[12/28]
与那国島、防空識別圏から外れる/日台間で認識にズレ
外間町長・西銘衆院議員防衛庁に確認へ
---
台湾を訪問していた外間守吉与那国町長と西銘恒三郎衆議は27日夜、市内ホテルで会見し、
与那国島上空で日本と台湾を東西に分断している防空識別圏(ADIZ)問題について
「台湾側は与那国島を半月状に防空識別圏から外している」と
日台間の認識にズレが生じていると指摘した。防衛庁が1969年の訓令で設定した範囲は
同島の東側3分の1は日本、西側3分の2は台湾の識別圏となっており、
両氏はこの違いについて同庁に確認していくことにしている。
両氏が総統府直属の安全保障機関・国会安全会議から入手した資料によると、
台湾側は与那国島から半径12海里(約22キロ)を半月状に防空識別圏から外している。
一方、日本側が設定した識別圏は東経123度、与那国島の東側3分の1を境に
台湾の識別圏と接する形になっている。
ただ、いつどのようにしてズレが生じたのかなど、詳しい経緯はわかっていない。
西銘氏は「防衛庁と台湾の認識が違う。
今後は少なくとも西側に(防空識別圏を)ずらすことはできる」と主張、
外間町長も「島の上空が分断されてないことがわかった。
政府には年明けにも西側にずらすよう要請したい」と述べた。
【防空識別圏】領空侵犯に対する措置を有効に実施するために設けた圏域。
防衛庁は復帰前に米軍が設定した防空識別圏を踏襲し、1969年の訓令で設定した。
★ ソースは、八重山毎日新聞 [日本] とか。
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3308
2 :
万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/12/28(水) 22:46:33 ID:FE/Ue2Y8
というか台湾の講堂は当たり前
日本の設定がおかしい
解決しそうなのか?
領土侵略する連中よりよほどましであるな。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:47:35 ID:lWiVIkk6
ほほぉぅ
2get
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:50:18 ID:8Nlu2Tl5
ヨクワカンナイ!!
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:51:00 ID:aZjfATam
<丶`∀´> <間をとってバランサーのウリが識別圏設定してやるニダ。
何が問題なのか判らん。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:51:24 ID:LGSiopRP
ずいぶんいい加減なものだなぁ…これも「中共への配慮」だったのか?
今のうちに解決しておかないとなあ。
万が一台湾が中共の配下になってしまったら、取り返しがつかない。
これは粛々と対応汁。大事な問題だ。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:52:19 ID:haCTEByq
そりゃ全域日本にすべきだろう。
14 :
Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/28(水) 22:52:27 ID:kkdy0XDW
日台は友邦で有るから、防空識別圏の問題は
日台間の平和的な話し合いで解決出来る。
今後は、自衛隊国境警備部隊の与那国島常駐化や
与那国島空港に海上自衛隊航空隊P−3C対潜哨戒機を
常駐配備するんだし。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:52:57 ID:Cr93UIR1
なんで日本はそんな設定にしてたんだ?
NORADもたまには役に立つな。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:54:17 ID:BeRAo68X
>>15 防衛庁は復帰前に米軍が設定した防空識別圏を踏襲し
って書いてるぞ
18 :
戦艦トマト:2005/12/28(水) 22:54:50 ID:FPNQm5pB
現状では与那国島の上空にすっぽりと防空識別権の穴があるってことか
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:54:55 ID:aIjp8eXn
GHQがアジアを分断させるためにわざと国境の島に中途半端な
識別圏を作った。
でも実際は台湾は与那国島ははずしてくれていた。なあんだ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:55:41 ID:MM/pVmwx
発覚って何ヵ月も前にニュースジャパンでやってた
真ん中を中国の船舶なり飛行機なりが通ると面倒になる
現状だと言うのだけ分かった
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:57:12 ID:Cr93UIR1
町長さん(故人)のインタビューを思い出す。
国防の為、一刻も早く対応して欲しいと熱心に語っていた。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:57:25 ID:haCTEByq
まあ、台湾は常識ある対応をしてくれていたわけだ。
どこかの特亜三国とは違ってw
いずれにせよ、制度に穴があるなら早く埋めたほうがいいな。
西側にずらしましょう
>>9 与那国島の上を飛んでいるのに、台湾のスクランブルを受ける可能性が有る。
台湾はそう言う事態にならないように臨機応変に対応していた。
台湾と碌に話し合いしてなかったんかな、防衛庁
議員と町長イイ仕事するなあ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 22:59:18 ID:NJ+Hj62m
図がないとわかんね
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:01:11 ID:BeRAo68X
>>26 ちゃうべ。台湾軍機が与那国上空まで侵入しても
日本は関知しないどころかアラートもあがらん体制だったつーことでしょ。
今まで空自は誰も疑問に思わなかったのか・・・
与那国が自主防衛をすればいいんだ
>>20 あれ?この前ニュースJAPANで見た特集(国境の島っていうやつ)では、
この記事みたく、島の上空で防空識別圏の境界があるってやっていたような。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:10:28 ID:UtYJ+ILE
中国に媚びた外交をし続けた害務省が全面的に悪いw
どちらかというと防衛庁と与那国町は被害者だなw
台湾が与那国島は日本領土だから、って自国の防空識別圏から
日本領空を外してくれてたって言うことなのか?
>>30 東経123度線で、両国合意していたのに、台湾が一歩引いていたわけで、
台湾の認識は与那国上空は全て日本の識別圏。
日本の認識は合意通り、西側3分の1は台湾識別圏。
外から入れる隙間がないので、特に問題はなかった。
台湾軍機は与那国上空に近づくと、自国の管制官から警告を受けるはず。
台湾レーダーサイトの認識内だろうし
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:12:58 ID:oCuXbv1y
>>33 報道特集でも、同じようなの見た。
不思議なラインだとおもった。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:13:10 ID:BeRAo68X
>>30 変だと思ったかもしれないけど航空自衛隊が決める話じゃないし
基本的に友邦だから、実質的な問題にならなかったんだろな
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:14:59 ID:Cr93UIR1
>>35 そう、だけど日本側は与那国がアメリカ領だった頃の設定のままだったみたい
あ。米軍は経度線で切ったのか。てきとうだなー。
>>33 台湾の「安全保障機関・国会安全会議」から資料を入手してみたところ、
「与那国島から半径12海里(約22キロ)を半月状に防空識別圏から外して」おり
既に台湾政府は、国際条約と矛盾しない現実的な運用をしていたことが分かったとのこと。
とすれば、本件で台湾との国際的な問題に発展する可能性は低く、
日本国政府の運用改善だけで済みそうだな、という良いニュースのようですね。
補記:
領空は「海洋法に関する国際連合条約」により
「12海里を超えない範囲で自国の領海の幅を決める権利を有するとされている」
引用元:領域 (国家)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E7%A9%BA
台湾は良心的だね
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:17:15 ID:odQRdEVP
勝手に侵入してくるシナ畜とは大違いだな
>>43 国際社会からの認知を受けているわけじゃないから、特に隣国で大国となりおおせている
日本に喧嘩ふっかける真似はしないだろ。
そんな馬鹿な真似をするのは中朝韓だけだよ。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:20:45 ID:VNeoI4UY
調子に乗っているな、クソ台湾。
>>42 ですね。日本が今の防空識別圏を設定する際(米軍から引き継いだとき)に、
周辺国とすり合わせたことがないんだから、すぐにでもできそうな感じですね。
> 台湾側は与那国島から半径12海里(約22キロ)を半月状に防空識別圏から外している。
あー。12海里の根拠ってそういうことか。よく考える国ですね。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:21:24 ID:4apsiWEH
うーmm
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:23:40 ID:3KHDYjCc
正直、かなり重要な問題だ。台湾との関係が良好なうちに解決した方がいい。
中国共産党がごちゃごちゃ言っても、「日台基本条約」などを締結すべきだ。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:24:40 ID:cCXblk/F
所詮はシナの一味
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:25:15 ID:BeRAo68X
>>45 日本にスクランブルさせるような接近は、韓国もしてないんじゃないのか?
詳しく知らないが
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:26:14 ID:UtYJ+ILE
台湾絡むと、シナ豚がどっからともなく沸いてくる件についてw
まじ死んでほしいわw
しかし、前からずれがあったとすると
与那国の空は台湾のモンみたいな話はなんだったんだ
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:30:04 ID:UtYJ+ILE
>>53 日本が台湾のモノとして設定していた訳だがw
30年も棚上げにした外務省のクソはマジしねとw
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:30:22 ID:+wCZMP4q
特亜とは対応が全然違うな。台湾の対応には素直に感動だ
「まぁ問題にもならなかった、話し合うまでも無く解決した」
平和ってこんな感じなんだなと思った
隙あらば自国支配を増やそうとする特亜とは大違いだ・・・
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/28(水) 23:30:55 ID:T+faa/ma
防空識別圏に穴が開いてたのか。
>>53 意思の疎通ができてなかったっていうことなのかな。
台湾が超狡猾に外していたっていうならともかく。w
>>53 正式な国交が成立していないが故の政府間のコミュニケーション不足でしょうね。
とはいえ、単純な意識ズレだったとすると、島民の方にいらぬ苦労/気苦労を
かけ続けていたというわけで、ちょっと怠慢過ぎはしないか、という気が致します。
なるほど、米軍が妙な防空識別圏を設定していたけれど、台湾はちゃんと日本の領空を尊重して台湾側防空識別圏を設定してくれたわけやね。
なのに、日本は米軍の防空識別圏をそのまま引き継いで、与那国島の一部を日本側防空識別圏からはずしていた、と。
台湾、いいやつだな・・・。
なんだなんだ、台湾が日本領の上空を勝手に防空識別圏に入れてたのかよ、
まるで特亜のようだ・・・ってアレ?日本がおかしくない?
>>60 いや、フジの番組や先島の人の話だと
実際に島の上空を台湾機が飛んでたぽいんだよね
認識のずれで出来た真空地帯だから、ちょっくら通りますよって感じだったんかな。台湾w
いずれにせよ島民にはたまったもんじゃねえなあ
>>63 「ちょっくら通りますよ」にはちょっと笑ってしまいましたw
事実、通っても文句は言われない状態ですからねえw
ま、記事でも詳しい経緯は分かっていない、となっているので
経緯も一応キチンと調べるとして、せっかく良い事実が判明したのですから
政府は本件に関して粛々と、円満に解決して欲しいモノです。
与那国空港は東経123度以西・・・
うーむ。離陸後否応がなしに台湾防空識別圏って
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:39:04 ID:CHMux2fF
>>64 領空と防空識別圏とは別物ですから
領空とは領土&領海の上空と国際法で規定されているのに対し、
防空識別圏は防空に必要と思われる範囲を国の都合で定めているだけ
(隣国の防空識別圏が重なることもある)
したがって例え日本が防空識別圏を設定していなくても領空を了解なしに飛べば領空侵犯
自国の領土上空が他国の防空識別圏だとは。
与那国の上空を自衛隊機が飛ぶと、台湾戦闘機がスクランブルするのか!
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:44:28 ID:JHzDwwsk
日本領なんだから日本の防空識別だろと思うんだけど違うんだよな。なんでさ。
>>66 はい。それも考えたんですけど、普通は領空は当然防空識別圏に
含まれる(当たり前)けど、わざわざ識別圏から外していたわけですよね。
それどころか、日本国政府は台湾の防空識別圏だとすら認識してしまっていた。
とすると、上空を台湾機が飛んでも日本のスクランブル機が飛んでくることはなく、
文句も言われない。これじゃあ、領空侵犯を主張する以前の問題だ。情けないけど。
自国のことだから恥ずかしいけど、領空なので入るなとちゃんと主張しないほうが悪い。
権利をきちんと行使する意思を示さないと、だれも尊重してくれない。
だから今回の事実にはちょっと驚いてます。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:52:24 ID:XUlgz7KC
竹島上空は、韓国の防空識別圏で、日本の防空識別圏に入ってないんだろ。
そのようなもんだろな。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:54:13 ID:aPFABK55
NJAPANでここの防具は拳銃2丁しかないって言ってたなぁ
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:56:10 ID:wOKRK18E
また、外務省のチョンボ?
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 00:58:55 ID:JHzDwwsk
しかし台湾側が識別圏から外してたのは知らなかった。
日本は進駐軍の設定を守ってたのに。
台湾も最近抗日的な意識(ナショナリズム?)が高まってきてるから直すなら急いだ方が良いな。
台湾の戦闘機(F-16)が、与那国島の西半分を守ってくれる
ってこと?
通常は許可無しに他国領空に近づいただけで、無線で警告されるし、
警告に従わない場合はスクランブルかけられるだろうけど・・・
旧西側陣営同士なら通過許可とれば良いだけじゃないのかな。
トランスポンダーで味方コード出してるだろうし
冷戦時代にフランス上空を領空侵犯してフランス空軍にスクランブルかけられたSR-71が
アフターバーナー全開でブッチぎった。
なんて ちょっとほほえましいエピソードもあるが・・・
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 01:07:54 ID:4Skqnfxc
台湾が中国に占領されたら自動的に沖縄諸島の一部が中国領になってもいいよって
日本政府が暗黙の了解を与えてるってことでいいのでは?
台湾防空識別圏←東経123度線→日本防空識別圏
_|
/ |
T / C | J
/ |
| /⌒.|ヽ――へ
| ( .|与那国島)
ヽ \__.|_ ___ノ
\ .|  ̄
\_|
|
日本側は台湾の防空識別圏はT+Cゾーンであり
与那国島上空に境界線があると考えていた。
台湾側は日本の領土である与那国島上空を避けて
Tゾーンだけに防空識別圏を設定していた。
与那国島西側1/3とその周囲半径12海里のCゾーンは
実際には両国の防空識別圏から外された空白地帯
になっていた。
78 :
66:2005/12/29(木) 01:11:31 ID:CHMux2fF
>>69 確かにおかしな話だけど、元はといえば米軍のアバウトさのせいだろ
アメリカにすれば、防空識別圏を設定した頃は、台湾はいつ中共に攻め込まれるか分からないから実質的な管制権は米軍が持っていたし、沖縄は当時はアメリカの施政権下にあったりで
事実上は一体で管制していたんだろうから境界なんかどこでもよかったんだろう
小さな島にこだわるより経度で分けた方が管制しやすかったんだろうな
それにしても沖縄返還後もそのままにしておいたのは、防衛庁or外務省の怠慢
こちらの方が問題だな
>>77 おお、わかりやすい。
与那国島の住民はイラヌ心配をし続けてたことになるな。
1971年辺りににこの論争が始まってる
そのときは本土復帰したらどうすんだと
米軍管理化の時と復帰以降と分けて考えんとグダグダのままになっちゃうんじゃね?
>>67 この場合は島同士だからそう思えるかもしれないが、
まあちょっと落ち着いて陸続きの隣国の場合を考えてみてくれ。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 01:29:33 ID:r7Nh0JAt
>>74 それは違う。
台湾空軍が与那国まで進行してきても、文句言えないって。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 01:30:12 ID:9085eyKV
安保領空権です
逆に台湾の北半分を日本の防空識別圏に入れてやれば、
台湾人は安心するんじゃないだろうか。w
>>85 そうかもしれないが、
それこそ最近勢いづいてきた台湾の媚中の格好の標的になる。
『日本の台湾を占領しようとしてる』ってね
互いの軍人同士で話をするいい口実になるな
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 04:02:55 ID:da+7dRPb
日本の領土の上空が日本の防空識別圏内なのは当たり前のはなしだろ。
なんだこのくだらん記事は。台湾が領空侵犯するなら容赦なく打ち落とせ。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 05:04:51 ID:A9Rgq411
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 05:08:45 ID:A9Rgq411
しかしなあ。
わざわざ地方自治体に国防の心配をさせて隣国まで行かせんでも良いように、
しっかり仕事してくれよ>防衛庁
これは日本のがおかしいんじゃ?
自国領土上空で防空圏をぶった切る理由がわからん
台湾、いい奴じゃねぇかYO!
台湾最大野党「国民党」
将来的に大陸とは統一、現状維持、日本に謝罪と賠償を求める
台湾与党「民進党」
将来的に大陸から独立、現状維持、日本に謝罪と賠償を求める
国民党を追い出された前総統「李登輝」
いますぐ大陸から独立、そのために日本を最大限に利用
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 07:56:56 ID:cNrRlxPx
GHQに釣られない台湾と日本。GJ
ADIZ問題をSAPIOで読んだな。
退役した自衛隊幹部が台湾にいって相談したから
半月上にしたんじゃなかったかなぁ。
とりあえず、町長や自民議員GJ
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 08:15:23 ID:gaN7w9S1
省に昇格してからにしてくれ、害務省が余計なことしそうだから
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 08:32:17 ID:jZk+LZt/
早く沖縄県は独立して中国の属国になってください。
それが県民のため、日本国民のため
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 08:39:03 ID:jzdI8q2i
こういうのはしっかりやっておかないとな。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 08:43:51 ID:9UnD/X8n
ちょっとスレ違いだが、与那国島は台湾への親近感が強い。
島内には未だに台湾人名義の土地がそのまま残されていたりもする。
石垣島などに比べると対照的とも言えるほどだ。
その理由について西表島の民宿オーナーに聞いたのだが、
沖縄県がまだアメリカの統治下に在った頃、戦利品と呼ばれた
米軍からの盗品が与那国島を中継して台湾に流れていたからだそうだ。
日台同盟で、効率よくやってくれれば良いよ。
>>77 中共がそのcゾーンに防空識別圏を設定するとおもう。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 10:37:07 ID:4yr0gbTD
>>76 ここでも、チャイナスクールか?
冗談じゃない。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 11:10:59 ID:tWU53fes
台湾が特定アジアでは無い事を示す好例。
親日・反日以前の問題として。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 11:13:14 ID:e9WCY3wC
特定アジア=シナ、下朝鮮、北朝鮮
アジア=特定アジアを除くアジア
防空識別圏に空白地域ができてたってことか?
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 11:26:35 ID:HMWmKchD
110 :
アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/12/29(木) 12:16:13 ID:jWqO6O7q
>>1 与那国島上空は台湾の防空識別圏にかかっているから
空自・海自機も台湾を刺激しないように与那国上空の
防空識別圏境界線には入らないように気を付けていたのだが・・・。
逆に台湾も与那国が日本が領空侵犯対処を始めたときから
国際法を常識的に守って、与那国の日本領空だけは防空識別圏から外したということか。
正確には
空自の領空侵犯対処(戦闘機でのスクランブル)がはじまったのは、米軍から業務を移管された1958年から。
航空警戒管制組織(レーダーサイトの防空警戒管制業務)は、米軍から空自に移管された1961年から。
だけど、米軍の区分けをそのまま引き継いじゃったことから起きた食い違い。
>台湾側は与那国島を半月状に防空識別圏から外している
台湾を訪問していた外間守吉与那国町長と西銘恒三郎衆議GJ
イギリスを見習って、中国・台湾の両方に大使館を置かないとダメだね。
こんな安全保障に関わることまでコミ二ヶーション不足が危なくてしょうがない。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 12:22:18 ID:yd9gLBtT
台湾が日本に併合されれば全て解決
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 12:37:31 ID:ImxRyJhq
>>111 台湾人が望んでいないから必要ない。
ちゃんと国交回復する必要がある。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/12/29(木) 12:47:36 ID:dnKVNxNg
<丶`∀´>(´・ω・`人´・ω・`)(`ハ´ )日本から見た場合
( `ハ´)(´・ω・`人´・ω・`)<`∀´ヽ>台湾から見た場合
こんな感じなのかなぁ?
>>133 台湾は<`∀´ヽ>の被害があんまり無さそうだぞ
( `ハ´)Σ(`・ω・´)ノ( ;´Д`)<`∀´ヽ>
こんな感じか?
>>114 中韓国交正常化の時に台湾はしっぺ返しされてる。
今はどうなのかわからないが言論的には台湾のほうがはるかに上。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 16:23:06 ID:nM2gP7E6
あれ、此って
佐藤守閣下が、台湾へ行ってこの問題を解決したと「チャンネル桜」で言ってたな。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 16:33:16 ID:IJOvw+5V
これが韓国だったら…
地理を言葉で説明してもなんも分からん。地図載せてくれ。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 16:39:21 ID:ZYr68uO1
近隣諸国でまともなのは台湾だけだな
話し合いができるというのが何より大きい
中国と韓国は日本=悪の結論ありきの話し合いしかできんからな
>>1を読んだが・・・
台湾・・・おまい良心的すぎw
スレタイが弱冠煽り気味なのが気にかかる。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/29(木) 17:45:49 ID:D+Vh8OKK
つーか自国の領域を防空識別圏から外すこと自体独立国としてありえないことだと思うんだが
そういうものでもないのか?
>>121 当時は米軍の占領下で、
>>78 にあるとおりでしたからねえ。
その名残が今まで残ってしまっていたという、まあ負の遺産ですね。
平和ボケした戦後日本には国境線を防衛するって発想が欠けてたな。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 02:11:34 ID:TFkoYdpn
| ∧::::::::::::::::::::::::
| 台\::::::::::::::::::
|`ハ´)::::::琉球
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/30(金) 02:24:22 ID:yyM10yES
>>46 > 調子に乗っているな、クソ台湾。
中狂の低脳工作員、死ね!!
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
ホッシュ