【大紀元】中共崩壊は間近、脱党の事実を強調−前中国公安局職員【12/23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
【大紀元日本12月23日】
オーストラリア亡命した前中国国家安全局警官・?鳳軍氏(ハオ・フェン・ジュン)は17日、
台湾・新竹で開かれた「台湾企業に関心を寄せる」シンポジュウムで、
中国で起きている共産党員脱党の動向の真実性を強調した。?氏は、共産党員は中共政権の
土台基礎になっており、自分と同様に脱党者が増えれば、土台が崩れ中共は崩壊すると分析した。

 ?氏は演説で、すでに650万人を超えた脱党の現状について、2004年11月より脱党の波が現れ始め、
これまでに90%が実名により脱党したが、中国では「党に反逆する」とは非常に重大なことで、
実名だと逮捕され、裁判所の審理なしでも容易に即時3年間の刑にかけられ、
強制労働収容所へ送られると指摘、その後は匿名で脱党声明をだすようになっているという。

?氏によると、中共は法輪功のウェブサイトに対して24時間監視体制の専業部門を設けており、
当時天津市の「610オフィス(法輪功を取り締まる専門組織)」では、脱党資料を逐一に調査する作業を行い、
天津市だけでも毎日20人から30人が党に反対する反逆罪として拘禁されていた事実を暴露した。

?氏は、それにもかかわらず脱党の動きは中断することなく継続しているとし、
この事実を台湾政府、メディア、台湾企業および台湾の民衆に知って欲しいと語った。
かつてベルリンの壁の崩壊は誰も予測がつかなかったが、当時ソ連共産党員の脱党の大波によって
短期間で崩壊、中共も同様な道を辿ると断言した。

?氏は、自分自身はいまだに中国共産党の党文化の影響を受けており、
あらゆる事や人に対して常に不信な態度で接していると、共産党文化の悪影響を指摘。
よい政府、政党またはメディアとは、国家および人民のために働くものであるべきだと主張し、
お互いに騙し合う大陸の民衆と違い、善良で誠実な台湾の民衆および
自由世界の善良な人々に自らの経験を伝えたいと語った。

引用元:http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d72534.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:19:37 ID:1hhPOOd6
2げとしたくない
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:19:40 ID:belrT6vp
>>1
俺が一緒にすごしてやるよ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:19:58 ID:ZJHQLKqH
とうとう崩壊
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:20:38 ID:k4lOkJoe
5だったら中国は↓
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:21:07 ID:u78YRKDy
う〜ん、これは崩壊しないと困る人の発言だから
信憑性は・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:23:28 ID:NBYMgGqg
しかし脱党ってどういう意味があるんだろう。
不利なイメージしかないが…
潔癖症ならともかく。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:24:33 ID:wFJlNekV
>>7
はあ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:24:38 ID:hzKDLj53
まあ日本にしわよせが来なきゃいつ崩壊してもいいよ

つっても・・・影響あるだろうな日本にも・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:24:51 ID:Z+60Fg/J
まったく予定には入ってないけど、どうせ死ぬなら中共崩壊を見届けてから
逝きたいものだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:26:28 ID:YAEGHREf
匿名でどんどん人数増えていくってチャネラーみたいだな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:27:07 ID:2M/1FYOP
腐敗と汚職 ちゃんと暴露しろよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:27:24 ID:cF4H1Mvt
ところで本当に中国って今後どうなる?
いくら軍閥があっても分裂しそうな感じしないんだけど、、、
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:28:42 ID:zxn8CJgV
民度激低のシナで重石の中共が倒れたら反日の濁流を制御できるものは何もなくなるわけで
日本にとっては中共が弾圧を続けてシナ人を緩慢な死に導いていってくれるのが一番ありがたい
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:29:41 ID:wswXbNvV
>>9
なくても、金だせニダ<ヽ`∀´>
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:30:10 ID:NBYMgGqg
>>13
汚染されて住めないから大挙して隣の省へ、みたいなことが起きると雪崩のごとく連鎖的に崩壊すると思うよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:30:25 ID:zdYyF1FQ
>>13

フタが外れたら内戦だろうなあ、次の覇権をめぐって・・・

今にして思えば、ロシアもアレはアレで
うまくソフトランディングできたものだ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:30:49 ID:wFJlNekV
軍閥なんていつの時代の話しだ?江沢民時代からなくなった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:30:54 ID:UDbfK9wZ
街頭活動してた件だね。

やはり、街頭での新聞配りは効果あるよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:33:38 ID:5sLpb88H
分裂したらいくつぐらいの国になるのかなあ・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:33:57 ID:zdYyF1FQ
>>18

問題は軍閥よりも

民主化
 ↓
劣悪な環境で酷使されてる人民の待遇改善要求
 ↓
低賃金労働者という、シナ唯一のメリット喪失
 ↓
そうはさせじと、強力な中央集権待望
 ↓
だれが主導権握るかで四分五裂
 ↓
グダグダ ('A`)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:34:04 ID:XQpynq3k
>>13
分裂というのをどう捉えるかの問題だな。

中央の命令が末端で無視され、末端からの情報が中央に届かない…所謂
割拠の状態には、すぐなるだろう。(或いはもうなっている。)

ただ、その場合でも中国史に良くあるように、中央の権威だけは認めて
形式上の統一は維持される(大唐帝国末期のような)ことになるのでは?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:34:22 ID:+3UfTB9b
北京オリンピックが大変そうだね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:36:44 ID:we6EwPd6
オリンピックまでは持ちそうだけど。
それ以降は・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:37:15 ID:K2/9vDpF
仮に中共が崩壊しても反日は収まらない
向こうの権力者にしてみれば、中国人をまとめる便利な道具が反日なのだからな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:38:00 ID:Ne5Tne/z
民主化だけはしないと思うけどな。
中国は今でも軍を掌握してる人間がトップでしょ?

本格的に経済が破綻したら、どうなるのかは想像もつかないなぁ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:39:10 ID:Vx90k3pv
中国ぐだぐだなったらこっちにも多少火の粉は来そうだな。
やだな面倒くさい・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:39:24 ID:tcxdXv9l
大紀元の「間近」は5年10年の幅を持つからな・・・核に手を出させないよう
に真綿包み長期戦も覚悟すべきかと
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:42:16 ID:yQ6vNKXY
分裂させれば親日国家も出来るぜ。
5、6個に分裂させるが吉。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:44:03 ID:9ThK99MX
オリンピックまで持たんのと違うか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:44:51 ID:zxn8CJgV
>>29
出来ないよ
奴らの反日は妬みに根ざしているものだからな
韓国を見ればよくわかる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:46:58 ID:tcxdXv9l
>>31
まあ親日は無理でも、北京・上海・広州・重慶なんかはそれぞれあんまり
仲良くないから上手いこと均衡させたいね。
でも我が日本の外務省・・・orz
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:47:31 ID:EjzAh2ty
政権交代じゃなく、革命とか分裂だと、日中共同宣言だっけ?あの辺やり直しできて便利なんだけどな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:48:23 ID:Ne5Tne/z
中国が逝っちゃったら、北朝鮮はどうなるんだろう。
北朝鮮が中国に侵攻、韓国が支援とかありそうで怖いw
35名無的発言者:2005/12/24(土) 00:58:12 ID:aRn9WJSL
>ソ連共産党員の脱党の大波によって
短期間で崩壊、中共も同様な道を辿ると断言した。



日本の政治家は、逃げてないよな?
日本の政治かも、さっぱり信用できないんだけど・・・。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:00:38 ID:JWMliQZ5
まだかな、まだかな
  中共崩壊、まだかな
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:02:37 ID:lH0x1ToV
信憑性の無い証言だな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:07:09 ID:kLb2poZW
あいかわらず願望にみちた記事だ。
気持ちは分かるけどさ。
39名無的発言者:2005/12/24(土) 01:11:45 ID:aRn9WJSL

でも

中国が崩壊したら

アメリカの次のターゲット(敵)は

日本か、インドだと思う。

中国は、もうちょっと頑張れよ!!

またアメリカが日本敵死政策に変わったら困るもんで。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:12:35 ID:rRMIYwVn
まあ大紀元だからなあ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:14:10 ID:npKx3EKM
まあ来年は内戦でもやって人口減らせ
とりあえず10億人ぐらいはコロしてもいいや
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:14:47 ID:Dp3RdBUc
大紀元援助した方が近道だな
43名無的発言者:2005/12/24(土) 01:14:54 ID:aRn9WJSL

でも

中国が崩壊したら

アメリカの次のターゲット(敵)は

日本か、インドだと思う。

中国は、もうちょっと頑張れよ!!

またアメリカが日本敵死政策に変わったら困るもんで。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:16:23 ID:npKx3EKM
>>43
中国が崩壊しても中国大陸から国が無くなるわけじゃないから
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:17:18 ID:Ne5Tne/z
>>44
むしろ格好の利権・・・・。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:22:35 ID:eM9qwERp
まぁ、あれだな。
中共が万が一民主化なんかしちゃおうものなら
それこそ日本にとっては経済的な脅威になりえるだろうから
今のままウダウダでどうぞ!
47セイラ・マス・大山:2005/12/24(土) 01:47:25 ID:3dDnEXS8
中共という器が無くなっても、中国人というゴミが無くなるわけじゃないからな。
当分アメちゃんにはゴミ拾いしてもらわなくちゃ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:55:49 ID:JlnwHlMa
脱党より経済とエネルグーのあぼ〜んのほうが先じゃないの?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:59:26 ID:bsYv6tIn
人は潔癖では動かんが、わずかながら良心にうずく人もいる。
そういう人が、妬みを持った時に体制に反発する。
賄賂や利益が上部少数に集約すれば、まぁ起こり得る事だが、
夢を見たい一般民はまだまだ多いだろう。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:02:22 ID:I5kNlDvR
経済的に安定を保てる限り、国が崩壊するなんてことあるわけねえだろ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:05:18 ID:q8VMWm0Q
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:16:02 ID:SdiMJPLb
本当ならどんなに喜ばしいことやら。
もうちょい先だろな、よく言われているように08年からの動き次第
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:19:40 ID:gZFkEnVz
>>50
経済的な安定が保たれているのは、都市部の住民だけ。

それ以外の農村部では以前として一日一ドル以下の収入だし、都市部に流れても戸
籍(農民戸籍)の問題があったから子供を学校に通わせることすらできなかった。
三農問題というのをググってみることをお勧めする。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:19:48 ID:9pDNdN5b
親戚のおじさんが、中国は過去に2度も直前に動乱があってオリンピック
が流れた経緯があるから、今度こそはと必死だと言っていたけど、これホント?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:37:53 ID:wswXbNvV
>>43
新冷戦時代突入かな?
アメVSロシアVS(特にドイツフランス)EU連合VSインドVS東南アジア等その他諸々

日本はアメリカに基地提供。その代わり南進政策復活で石油、資源を頂く。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:50:27 ID:jNRTBCTp
軍部の暴走も気になるな…
中共が潰れたとして、軍は権力争いで内部分裂するか、中華帝国建国のためにまとまってマジで宣戦布告しまくるか…
前者のような気もするが
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 03:27:32 ID:CNrjd0JP
>>23>>24

北京五輪なんて開かれるわけないよ。IOCは代替地を早く見つけないと。


58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 03:31:29 ID:NAH7okTX
中国の平和的な分裂なんて有り得ない話だと・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 04:36:14 ID:DZIrRZLH
今ユン・チアンの「マオ」を読んでるけど、
よくもまあ自国民同士でこれだけ殺し合いをしたもんだってくらい、
中国人同士殺しまくってる。
ロシアも中華も人の命の重みが自由主義諸国と全く違う。
当時のシステムを引きづり続けてる統制国家と、日本がまともに理解してつき合って行けるわけが無い。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:04:15 ID:xCVZOe0F
中共が崩壊しても民主化するとは思えんし、崩壊しないだろ。
民衆が暴れても天安門と結果は同じで、そのための人民軍だ。
ありえるとすれば、裕福な沿岸部と貧困の内陸部の分裂。
あるいは、軍部のクーデターによる軍事政権くらいかな。
どちらも民衆が一致団結して協力するとは思えんから
結局、暴動→鎮圧の無限ループで終わりそうな気がする。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:08:32 ID:BIOn6uEa
>>11
※チャネラーには卒業式があります
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:12:12 ID:NAH7okTX
>>60
軍部へのシビルコントロールなんてありゃしないわけだから、
クーデターが起きたらならば、それは各地の軍閥が割拠する口実にしかならないだろうなと。
そこでドンパチ始まるのが大陸のデフォだと思われ。

仮に軍事クーデターがうまくいって政権交代しても、暴動が全土に飛び火して、
匪賊の類が貧困層を吸収して軍閥化。どっちにしろ地獄の内戦にしかならんと思うよ。

かの地の歴史を見れば、絶対そうなると確信できる。

>裕福な沿岸部と貧困の内陸部の分裂。

これは有りそうで絶対に無い。綺麗に分割されるなんて、有り得ない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:34:46 ID:eKxBgoO9
軍閥どうしが意見対立しても
全面衝突はありそうもないなあ。
兵隊はすぐ逃げるし。
分離独立みたいなことを企てたら
狙い撃ちされる程度には民族主義が浸透してる。
カネのやり取りでケリがつくよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:39:03 ID:tzrVWnd5
中国が崩壊して内戦とか始まったら

日本に逃げてくる人民がいるんだろうな。嫌だな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:47:06 ID:CugMjU2+
>>64
中国の難民引き受けに1兆円・・・、とか本気でありそうだ。
そもそも本当に崩壊したらミサイルの2〜3発は飛んで来そうだが。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:48:12 ID:bABEmFAi
ムリってか、なかなか難しいだろ、島国だし俺たちには在日を追い出す方が問題だ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:51:00 ID:BIOn6uEa
>>66
本当は追い出すのが一番良いんだが、それだと色々と面倒なので、先ずは逆差別を無くすべきだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 05:59:44 ID:pS8CPgD2
追い出すのも金と時間が必要なので、パチ屋・消費者金融に「行かず・使わず」で
彼らの収入源をを絶ち居場所を無くして自ら出てっていただきましょう
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 06:24:16 ID:C2PLWXXp
共産党倒れたら法輪功が一大勢力になりそうだな
新興宗教による国家建設とかなればすげぇな



あれ、法輪功? いままでずっと法功輪だと思ってた(´・ω・`)
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 06:33:29 ID:eKxBgoO9
法輪功も宗教としてはDQNな宗教だぞ。
共産党と同じぐらい人が死ぬかもしれないw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 06:44:26 ID:cK089BLp
崩壊後の中国を考えると恐ろしい。
しかし戦後の日本をあの混乱から今を導いてくれたとを先人たちに感謝する。
そして憲法九条もだが昭和天皇陛下の人格によることも大きかったと思う。
戦後処理のアメリカの直感は正しかったと思う。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 06:53:14 ID:cMqrc44J
戦後日本を救った傾斜生産方式はお前らの大嫌いなマルクス主義経済学者の立案によるもの
今の中共と同じ開発独裁もどきが日本を建て直したわけだ
日本はその後外圧もあって正しく自由民主化に成功したが、中国はこれまでの発展を成功させた
強力な独裁が仇となって体制変革が出来ずに破滅するだろう
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 08:56:33 ID:LbskX9lt
地図マニアとしては、どういう分裂の仕方をするか
歴史地図や民族分布図を引っ張り出してワクワクしてるw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 09:02:25 ID:OUgA0vdK
まあ同じ内容の事はソ連の政治ジョークに出てくるわけだがw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:08:58 ID:gBBMVLAd
鳥インフルのサンプル提供しない中国にWHOが抗議
 WHO=世界保健機関の日本人専門家が、今年、中国で起きた鳥インフルエンザのトリの
感染例について、ウイルスのサンプルを早く提供するよう中国政府に求めました。
 WHO西太平洋地域事務局長・尾身茂氏:「今年、30件ぐらいの(鳥インフルエンザの)
大流行が起きているが、(そのウイルスのサンプルが)一つも国際社会にシェアされて
いない。そのところを強くお願いした」
 尾身茂氏を団長とするWHOの視察団は今週、中国各地の鳥インフルエンザ感染状況を
視察しました。
WHOによると、中国政府は半年ほど前からサンプル提供の意思は示しているものの、
いまだに実現していないということです。
WHOでは、一刻も早く提供を受け、世界での流行に備えて、ウイルスの研究やワクチン
開発のために役立てたいとしています。
[24日8時56分更新]
海外ニュース(ANN)一覧
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:10:34 ID:CNrjd0JP
脱腸
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:17:03 ID:XwOMir0/
いつもきっかけは些細なこと。
河川工事の納期に間に合わない労働者が開き直るとか
黄色の布巻いた宗教団体の騒乱とか。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:22:59 ID:HTICn33y
蒼天已死 黄天当立 歳有甲子 天下大吉
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:56:20 ID:kP3X4fqI
日米は中国共産党崩壊のシュミレーションを、もうしていると思う。
希望としては、少数民族が全部独立して欲しい。
軍には朱徳の孫で狂気的な中華思想の持ち主がいて、軍の武力による
制圧もあろうが、もうそれが長続きする時代ではない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:58:24 ID:NBYMgGqg
>>39
ロスケを忘れているよ…
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 10:59:40 ID:doxQtjx3
 天 歳 黄 赤

 下 有 天 天

 大 甲 当 已

 吉 子 立 死
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:04:50 ID:hzH+Gali
普通に考えて、
人民解放軍は共産党の軍であり、
いってみれば中国共産党の私兵みたいなもの。
その親分がいなくなったら、
軍の将軍がトップになり、誰も抑える事が出来ない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:24:32 ID:E1UDihNN
>>79
少数民族はあきらめろ、混血と行政が漢民族に犯されてる
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:26:02 ID:cSZQTV5J
さすがにもう中共崩壊説は簡単に信じられません。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:28:14 ID:doxQtjx3
ま、大紀元だシナ
残念ながら眉唾モノだ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:31:14 ID:XE/MJ5WV
早く中国が良い国になって台湾と合体できればいいね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:33:26 ID:kP3X4fqI
いや、必ず共産党は崩壊するね。
今だって、中央が発する法が地方で無視されているのだから。
崩壊ー動乱の間に、世界の情報がどっと入る。
自由民主主義を知れば、一時的に軍部が制圧しても維持は無理。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:34:53 ID:YaUe5i8V
北朝鮮も崩壊するといわれてから長いしなぁ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:35:58 ID:juI9ydvk
どうせなら春秋時代ぐらいの域で分裂してくれれば調度いい。
90|・ω・){…プ) ◆HlP7XyZero :2005/12/24(土) 11:44:13 ID:c09d3vTD
三太さん、プレゼントは特定アジア完全崩壊がいいです。

っ【靴下】
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 11:49:21 ID:DAY9EVto
>>67
逆差別を無くす方が追い出すより難しいと思うんだけど・・・
遺伝子を改造して再洗脳するレベルのことが必要ですよ。彼らには
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 12:04:48 ID:k6RZXKsX
台湾の崩壊とほとんど同時じゃないの?
93○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/12/24(土) 12:07:58 ID:L48U3ecq BE:48270672-
不良債権は日本とは比較にならないくらい膨大な量になっているらしいでつね(´・ω・`)
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 12:31:36 ID:GRBJY7bX
「中国は崩壊する」っつうのは、有り得ないだろうが、いまのままでは「変質、分裂」
する事は間違いないと云えるだろう。今でさえ中央集権の威光は、すみずみには
及んでいないし、人々が共産主義を信奉しているなんて事はまったく実感できない。
中国人のモチベーションを動かすものは「利」の一言に尽きる。誰もが「豊かさ」に
憧れ、渇望している。方便としてのマルクス思想は、もはやここシナで潰える事になろう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 12:45:37 ID:EAy4miw0
期待してるんでさっさと崩壊しちゃってくださいよ。

>>93
いや、最近になって大幅に健全化したと言い張っている。
http://www.jri.co.jp/asia/2005/03bank.html
どんなエグいことやったんだか。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 13:19:31 ID:KA0z3nEb
-----------
天歳緑紅  l
下在天天  l
大乙将既  l
吉酉立死  l
-----------
         \             紅色の天(共産朝中国)は既に死んだ
            \           緑色の天(農家による環境重視国家)が建つべきだ
             \          乙酉(2005年)の今年をもって
           ∧∧∧∧\     天下は大いに吉ならん!  
           / 漢 満`ヽ∧∧     
          (  ´/) ))蔵 ∧∧  
          /   /  / ´∀) 回` 
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚) 
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄/ ̄ ̄Y `´ ̄\
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 14:00:59 ID:eKxBgoO9
何千年も前から人民は政府や法律に関係なく生きてる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 14:55:35 ID:LbskX9lt
ウィグル・西蔵は確定としてあとはどこかなあ
回寧夏・広西壮あたりも行っときたいが内蒙古・満州はもう難しいかなあ
漢族自体も言語分布通り長江を境に割れてくれないかなあ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 15:17:33 ID:ACUKZg3t
レス見ずにレス

つーか号外はいつも一面が中共崩壊間近なんだよなw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 15:21:18 ID:rykxEY+5
「緑天」…イスラム社会の事か?
101名無しさん@恐縮です_:2005/12/25(日) 01:10:49 ID:pUKDxGZa
共産党はどうでもいいけど今度こそ日本は中華大国を味方に
つけるんですよ。
ほんとのアジア共栄圏をしてですね
中東を味方につけてね。少なくともテロの標的ではなくなる
アングロサクソン人は戦争ばっかする民族。
なんで日本はアメリカの愛人みたいなことを何年もつづけてるんだ?
もうね戦争はごめんですね
原爆おとされたんですからね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/25(日) 02:40:38 ID:ibh6RUzq
>>101
その中華も戦争大好きな国なんだが…。

それに、テロリストは中国と仲良くしてるかに関係なく、
金持ちってだけで狙ってくるよ。
"悪の大国に搾取されてる"っていう被害妄想があるから。

日本は、今は治安がいいからなんとかなってるけど、
外国人スラムが増えると抜け道が多くなるから
防ぐのが難しくなってくる。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 04:34:36 ID:fy4zdABc
中国って王朝交代期に人口が大激減しちゃうんだよな。

黄巾の乱後の中華人口大激減
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1043762877/l50
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 04:36:20 ID:EYEMsWku
>>103
支那の戦争自体が虐殺を伴う上
戦後に粛清の嵐だからな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 04:59:33 ID:wvETS/oC
>>101
中華王朝の戦争の多いこと多いこと。
北狄は防衛戦争だとしても、東夷・南蛮・西戒には遠征しまくってるしな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 06:52:21 ID:6XzC70cM
つか中共、崩壊寸前に自国に核を使うんじゃないかとかなり心配。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:05:51 ID:5FbRG6es
独裁国家って、なかなか崩壊しないからなぁ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:29:10 ID:nTKnYfgk
紅夫将立!真共産革命!
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:32:18 ID:EYEMsWku
中国にもポルポトみたいなのがでてきてくれるといいな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:37:26 ID:1rsTGHCe
?氏ってなんだ?
まあ、崩壊してオリンピック中止になれば(・∀・)イイ!!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:42:08 ID:VNRgRdUp
ベルリンの壁崩壊も、ソ連崩壊も3年前には誰も予想できなかったろうね。
中国だと、やっぱり天安門あたりからかな。それとも上海か香港?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:44:17 ID:96B+iHzQ
夏休みの時期にもこれと同じような記事を見たきがす
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:45:19 ID:nlg2h9Ad
日本が尻拭いをするのはごめんです。
また昔どおりの土民に戻っておとなしくしとけ、チャンコロ。
114 :2005/12/26(月) 07:51:50 ID:+hn3bOWF
>>113
今まで虐げられていた農民が、おとなしくするわけないだろ。
あれだけ無茶苦茶を農民にやっていたら、農民の恨みつらみは
相当なものになるぞ。
逃げる中国人難民数億人かもな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 07:59:42 ID:UXMQEYYL
>>114
6のレスの指摘通りだろ。農民の窮状が発起点だとするなら、とっくの昔に崩壊している。
現代では農民層にはもう、改革の手だてや意欲すらないだろ。
あるとするならば、中間富裕層だが、彼らとて既得権益を捨てるわけがない。
貧窮した都市住民による小規模な揉め事に終始する気がする。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 08:03:22 ID:3BnUxFbH
>>71 「南十字星」是非ご覧下さい。
http://www.shiki.gr.jp/applause/minami/
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 08:32:29 ID:7UMCPbJo
粘着中国厨ID:HEnTGvR0はまだでつか?
アホ過ぎて楽しみなんでつが…
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 09:28:18 ID:g5IJHcCJ
劇団四季は恥知らずだと思う
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 11:06:01 ID:YrVnpffO
>101 やだよ んなキチガイ味方にするの・・・ 
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 11:09:21 ID:7KgQrfRJ
>>115
8000万人とも言われる役人の軋轢とか軍閥の主導権争いとか
絡みあわんと難しいやね。お金が廻らなくなるまではぐだぐだ
続きそうではある。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 11:09:34 ID:JJRJ62vH
1930年代を彷彿させます。

またも中国は乱れてしまうのか
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/28(水) 19:11:32 ID:pg0KAd7T
「経涼」の進行を一番恐れているのは実は中国政府。

日本市場への雑貨や衣料品や食品の大量輸出がなくなったら

日本企業の現地投資と大量の現地中国人の雇用がなくなって 失業率が高まったら
(欧米企業に比べ日本のはもっと条件が良いから困るよ)

日本企業による支援での 環境汚染への対策 がなくなったら

日本企業によるお人よしとも言える技術の 合法・違法両方の 伝播がなくなったら

こまるのは 誰か。

失業増大、高まる貧富格差と中共政府への不満 > 暴動もっと増える
> 政府体制の不安定化 > 文革・天安門以上のショック再び

日本の読者はこういう 真実を もっと認識して 賢く振舞おう。
最終的に有利なのはこっちよ

だから今のうちに リスクは分散。金のある日本企業には 東南アジア諸国や印度 豪州など
いくらでも選択肢はある
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/28(水) 19:29:52 ID:xGhVTsIn
人民軍の兵士て、農村や貧困家庭の出身者と違うかな?
もし、そうならば実家の困窮に、党への疑問を持ち、忠誠心低下で、
クーデターやらないだろうか?
第2の天安門を期待するには、今の都市部の学生さんは甘やかされてダメだろう。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/28(水) 19:33:55 ID:Nv8tOIbX
逃げ得にも注意だな
こんな奴は移動先でも同じ事をやる

日本に逃げ込む奴らも要監視だ、
のちに人民に渡してやれば復興資金になるだろう
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 03:19:25 ID:0xxq/iEU
中共が崩壊したら、日本人の中共スパイ共があぶり出されるんだろうな。
朝日はもちろん、NHKなんかも。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 04:35:39 ID:8Su206iI
靖国神社前でちらしを配っていた中国人女性ら、ご苦労様です。
いっぱい話しききたかったよ。でも、中国崩壊しないよ。
日本人売国がいぱい応援してるよ。日本企業、商社もう中国人さまなしで
仕事できないそうでつ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 06:07:32 ID:VZXSNJ1G
>>126
何だそりゃ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 06:33:10 ID:AXKtcFDr
ちょい、待て。
まじで今、中共が崩壊したら、やばいよ。
未曾有の問題を日本が抱え込むことになるよ。
...オソロシスギル
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 06:48:18 ID:StTtEqTx
>>123
大部分はな。
位のエリートは優遇される為に党員になり、
財も位もない貧乏人は積極的に軍に入る。
戦前、日本の北陸が貧しい為に、
出世するには軍だけという状況になったのと同じかな。

上海に住むにも、事実上国内移住の自由がない。
逝っても仕事がない。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 11:16:23 ID:tnrRCk0e
>>1
こいつの主張を鵜呑みにするのはいかがなものかと。
脱北者でさえ北朝鮮工作員が紛れ込んでたし、脱党者達を調べるために中共が派遣した工作員の可能性もある。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 11:22:53 ID:1s/sp9iz
緩やかな分裂と地域対立を希望。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 17:23:35 ID:O4cLh+SC
カナダ人ジャーナリストの「ワイルド グラス」を読んだ。
弁護士集団が農民の搾取を訴えて成功したが、近村で同じことをした
法務弁護士は強制労働所入り。人治というより、これ以上集団訴訟が
起き、人民が権利に目覚めるのを恐れている為とか。
オリンピックを理由に明朝時代からの町並み、家屋が壊され、住民は
劣悪な住宅を与えられて、それが補償とか。
跡地は売却されて、政府と、そのグルの業者が丸儲け。
これに対して闘っている市民もいるが、集団訴訟は門前払い。
個人では、訴えも不可。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 18:29:01 ID:Wv0Jh6ps
市場主義路線→貧富の差・拡大→貧民層の社会主義革命→

→既得権層が軍部に鎮圧を依頼→軍事政権成立→経済成長の失速

と、まあ、こんなところでしょう。
ブラジルのパターンやね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:20:39 ID:ZWyp4nx9
さよなら、さよならシナ・・・
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:25:23 ID:meaT8JX6
1、共産党一党独裁は長くは続かない
2、現体制が変わると、相当の社会不安が起こる。

この2つはほぼ確実に言えることだと思うんだが、
何故か中共崩壊というと夢物語のような気がする。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:32:54 ID:tPkV65g5
情報が入ってくる人は外に逃げ出し
背骨がぐらつく構造か??

愚民化政策が裏目に出たねw
代わりになるインテリがいないんじゃん?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:50:00 ID:H2z7PM4K
日本に何千万単位で難民が押し寄せてきたらどうするんだろう
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:13:21 ID:dwHlAMsA
中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。


10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
そろそろ中国進出企業は引き上げ時期かも。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:13:53 ID:5I8jIUIm
松花江に花が咲いた今、長江と黄河に七色の輝きが現れるだろう。
工帝が立ち、商殷が栄え、神農は死んだが、
再び、そのものは太陽の黒い点となり異風の香りを放ち、砂塵と共に現れるだろう。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:32:29 ID:A90ieXOz
秋葉原駅の近くで「今月、脱党した」みたいなポスターを掲げたグループが
反中共のビラと新聞(?)を配っているが
何で日本で?しかも秋葉原で?と漏れは不思議に思っているんだが
何か知っている人いる?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:00:07 ID:iHF1XFlO
>>140
もう1つの言論、ネットブロガーがアキバに多いとか思ってるんじゃない?

いずれにせよ、反共だけで判断するのは危険だから距離はおくべき
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 01:28:29 ID:6kDyeb+z
上げとくか
143アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/01/10(火) 01:31:25 ID:8GL6dbMh
>>140
法輪功だよ
反中国共産党なのはよいが、所詮は宗教団体。

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 01:35:41 ID:AcxM2pLN
>>143
正月の九段下にもいたな。大紀元のビラを配ってた。

靖国のそばでやるあたり、連中も使えるものは何でも使うってとこか。
すげえ嫌な感じだが、反中国団体で使えるからまあいいかという感じだ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 01:48:42 ID:SfJ5oQXV
たかが年に一回、一人の日本人が靖国参拝したからといって、
目くじらを立てる余裕など、中国にはないはずである。
歴史を鑑み、自国民の窮状に目くじらを立てるべきなのになー。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 01:50:37 ID:Qsasm0Qo
>>10
崩壊でヤケクソになった厨凶軍の一兵士が
日本に照準合わせた核ミサイルの発射ボタン押せば
多分その夢は叶うぞ
147アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/01/10(火) 01:58:49 ID:8GL6dbMh
>>1
>自分と同様に脱党者が増えれば、土台が崩れ中共は崩壊すると分析した。
地方軍区の地上戦力が削減されていることと
中央軍事委員会直轄の人民武装警察が全地上兵力を上まわっている状態。
共産党独裁政権の崩壊はまだ遠いと思う。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 02:06:22 ID:YuwLabYT
中共崩壊後は山口組が仕切れば良いと思う
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/10(火) 02:08:27 ID:6kDyeb+z
まあ、>>1の亡命者の言ってることもなんだが、

>中央軍事委員会直轄の人民武装警察が全地上兵力を上まわっている状態。

もしこれが本当なら、
やはり尋常な状態ではないわな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/11(水) 01:43:58 ID:EJwZoEpq
アジアの平和の為に早く崩壊しれ
151名前 太郎 
崩壊汁!!!  宗主国(ソ連)ですらいない時代。世界に東側諸国は要らない。
世界のために南北朝鮮ともどもつぶれろ!!!
親日政権になったところで話し合おうじゃねえか。

天安門が成功してたらナア。まじで。

景気にかげりが見えたとき 暴動 反乱 テロ 抗争 内戦 その他いろいろ……
中国はおおきいやちいさいにかかわらずアフリカやアラブ諸国で起こってる
そのままがくるぞ!!!!!! 戦火は日本に飛び火しないことをのぞむ。