【中国】広東カドミウム汚染:「飲んだ人いない」省長は笑顔(写真有)【12/23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
広東省を流れる北江に有害物質「カドミウム」が大量流入したことに関連して、
同省の黄華華・省長(写真)は22日、汚染現場を視察した。
「対応が適切なので、飲んだ人はいない」との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべたという。
23日付で中国新聞社が伝えた。

黄・省長は、視察時に、「地元の農民・漁民は情報入手の手段が限られており、
汚染を知らない人もいるだろう」「養殖や灌漑に川の水を絶対に使わないよう、
全ての人に伝達するように」などと指示を出した。さらに、
「適宜、正確な情報を公開して、知る権利を保障するように」とも付け加えた。

一方、国家環境保護総局の張力軍・副局長は23日、
「汚染の発見が早く、対応のスピードも迅速なので、パニックは起こっていない」と話した。

事故を起こした精錬工場の工場長は停職処分となった。
さらに、北江では23日から、中和剤の投入も始まるという。

なお、一部の香港メディアは「川の水を飲んだ住民もいる」などと報じたが、
これについて大陸メディアは触れていない。

引用元:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1223&f=national_1223_006.shtml&pt=large
画像:http://news.searchina.ne.jp/2005/1223/national_1223_006.jpg

関連スレ
【中国】 目にしたくない 外交部:「広東カドミウム汚染」語らず [12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135302319/l50

【中国】広東カドミウム汚染:「広州市にとって大きな脅威にならない」【12/23】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135273522/l50

【中国】 広東:カドミウムが川に大量流入、断水で我先に水購入も [12/21] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135131336/l50 

【中国環境】広東省で大規模河川汚染 10万人に影響【12/21】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135140554/l50 
2Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/12/24(土) 00:05:44 ID:SuzC7jGP
とりあえず2
32:2005/12/24(土) 00:06:10 ID:fJbBMbEi
2
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:06:52 ID:u78YRKDy
病死した家畜は食べない、出荷しないと徹底したと主張した国がありましたよね

何処だっけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:06:53 ID:Z0RrsIUD
>>飲んだ人はいない
うそこけ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:09 ID:N5Q62AlV
♪飲んで〜飲んで〜♪飲まれて〜飲んで〜♪飲んで〜酔い潰れて眠るまで〜飲んで〜
♪やーがて男は〜♪静かに眠るのでしょう〜
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:12 ID:TWeDwIdC
>「対応が適切なので、飲んだ人はいない」との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべたという。

流れてるんですけど
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:12 ID:gpGAH3pS
飲んだ人居ないから、これから起こるイタイイタイ病は



すべてなぞの病気となりますwwwwwwwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:17 ID:bQ8Y6I/r
イタイイタイ病か…
何だかなぁ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:26 ID:4W1vL8On
飲んだ奴は人口カウントに入ってないんだろw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:39 ID:vqgTjKAg
こいつは責任擦り付けられてあぼーんに
1000餃子
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:43 ID:YnqJ/gnN
物凄く信用できない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:07:45 ID:nZfJy62+
対応が適切なので、飲んだ人はいない(棒読み
14紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/12/24(土) 00:08:09 ID:V0ExDTMv
>>1
しばし待てw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:08:13 ID:X4n+/KOl
BBCで情報隠蔽だって言ってたよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:08:29 ID:+x5EiHz0
川の水飲んだ人って存在してなかったことにされるんだろうな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:09:13 ID:c0iZke0X
のまのまイェィ!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:09:46 ID:cZLIPa9N
中国のカドミウムはきれいなカドミウムです。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:09:53 ID:Y3Ei5yT1
上層部に上がってくるまでに、予定調和な報告にすりかわっているんだろうなぁ。
現実がどうあろうとも・・・・。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:14 ID:7KqJrydQ
これは生きている人で飲んだ人はいない、という解釈でいいのか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:18 ID:wswXbNvV
「飲んだ人『はもう』いない」省長は笑顔
だろ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:18 ID:BIOn6uEa
【中国】広東カドミウム汚染:「飲んだ人(もうこの世に)いない」省長は笑顔(写真有)【12/23】
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:25 ID:MVe2e+bV
よくもまあ白々しい嘘を・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:29 ID:4CRdyz1t
対応が適切なので、飲んだ人は(もうこの世に)いない

だったら嫌だなぁ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:38 ID:4hqtz5u3
怖い笑顔(((゚Д゚;)))
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:10:44 ID:Iu7xzoOL
飲まなくても魚食えばまずいだろ
27煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/12/24(土) 00:10:47 ID:3rivl8HL
汚染によるパニックは無いけど、
対処の悪さを言い訳にした暴動は起きると思うよ?

農民も必死だから。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:11:25 ID:/MsZsWfO
これから起こる生物濃縮経由の摂取の方が怖いんだけどなー
そういう事わかってるのかなー?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:11:31 ID:VEyn0E3B
「飲んだ人はいません、飲んだのは全て犬です。」との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべたという。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:12:16 ID:/PHhq/Db
魚とかこの水で作った米 野菜とかでもアウトだってことをしらんのか この人
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:16:05 ID:MVe2e+bV
>>30
( `ハ´)日本に輸出するから大丈夫アル!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:18:50 ID:1hhPOOd6
どうやら中国は人口抑制政策が進んでいるようですね。
ほほえましいことです。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:19:55 ID:embBcGME
>>8
日帝の毒ガスの仕業
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:21:37 ID:XQpynq3k
>>1
おいおい、おっちゃん。問題は、生物濃縮だって理解している?

直接飲んで害があるような重金属汚染って…どんなだよそれ。(w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:22:01 ID:2Hpr9fGV
実際中国からの魚介類の輸入ってどんなもんなんだ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:22:43 ID:UDbfK9wZ



    善 意 の う そ パ ー ト 2

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:25:06 ID:LmIz1dTF
水俣病
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:25:50 ID:u+A07dtj
これは「保身のための嘘」だろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:26:17 ID:zxn8CJgV
中和剤ねぇw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:26:50 ID:/yQdbrF3
ぶわはは!んじゃあとニッケル飲めば充電出来っかな?wwww

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:27:02 ID:v0nH3P0O
イタイイタイ病のドキュメント見たけど、あれは悲惨だ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:27:52 ID:TPnD6Jlb
水を飲んで無くても、汚染された土で栽培された野菜等からも
カドミウムは入るんですがね。

みんな覚えておこうな。
何年後かにイタイイタイ病が発生したら絶対に日本軍の廃棄した(ry
とか言ってくるからよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:29:02 ID:/jNQSsRd
いや
地方の木っ端役人如きが
カドミウムで何がどうなるとか
そういう仔細な知識を持っているはずがない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:32:21 ID:zHBosNXD
まぁ、生物濃縮の恐ろしさを思い知れwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:32:32 ID:h7OjKPno
0%とか100%なんて数字はふつうねえだろ。
「必ず」だの「絶対に」だの「ありえない」だの
小中学生以外なら政治プロパガンダくらいでしかつかわねえ言葉だし。

46∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´) ◆Je8no4qu16 :2005/12/24(土) 00:34:20 ID:pfxRBQ4N
>>20
(((((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:37:02 ID:ZAQAdxQZ
飲んだのは人とカウントされない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:46:38 ID:KB7JUsuG
>>42
有り得るな、それ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:49:42 ID:xBNr1+KC
>>42
つーか、その野菜とか日本に輸出されるだろ…
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:50:21 ID:eHdkMywr
おいおい、冗談言ってもらっちゃ困るぜ
中国に最初から人なんていないだろ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:52:49 ID:8QqkVReZ
つーか、まだ汚染が終息した訳じゃない中間段階で何を喜んでるんだこいつは。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:53:05 ID:6m7y3yO4
>>49
買わないようにしているけど、加工食品とか怖いよね…。
冷凍春巻きの椎茸とか筍とか…ぁゃιぃよなぁ('A`)
53ムッシュはんざき安崎 ◆7Bb8gfcGD. :2005/12/24(土) 00:54:23 ID:pRACi4Fi
中和剤って何を放り込んだんだ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:54:23 ID:ijcayT8+
「飲んだ人はいない」

「飲んだ人は(もう)いない」


((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:56:16 ID:s18CHXnp
×→イタイイタイ病
○→アイヤーアイヤー病
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:58:28 ID:z9+GWAwR
>>36
成る程!
善意の嘘だったのかw
57さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2005/12/24(土) 01:01:26 ID:cy0Afabv
ほんとうに、しゃれにならない事なのにな、マジアホだなシナ畜は。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:01:56 ID:iuZBGorQ
そりゃ飲んですぐ症状が現れる状態だったらかなりやばいだろ。
数年のちにえらいことになるんじゃないの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:03:45 ID:60OeGTvS
シナ人のような痛い民族には
アイヤアイヤ病がお似合い
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:04:19 ID:bcp7VCe/
まあ10億死んでもまだ3億残るって国ですからw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:05:17 ID:z3vEcrAK
>>54
それだ!
62<:2005/12/24(土) 01:06:59 ID:GfRq0IfA
>>60
12億9000万人くらい逝って欲しいんですが。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:11:24 ID:s18CHXnp
黄砂が発生する原因は、三国志とかの時代に墓作るか何かで木を
伐採しまくったせい。シナの自然破壊は我々が日々生活の中で
息をする程度に当たり前の事なのかも知れない。

・・・どうせまた毒ガス爆弾が都合よく発見されるんだろう。
妙に新しくてしかも中身が全く見当たらず、おまけに間違ってる日本語が
書かれてるか、中国語で書かれてるか。しかも年代もデタラメとか。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:14:09 ID:11MlC92p
ちなみにいたイタイイタイ病でも海水を飲んだ人はいないな。
でも中国人だから関係ないよね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:17:23 ID:dr0zvTgl
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:18:22 ID:YzPuOVCu
>64
中国産の野菜・・・近所のスーパーに並んでいるだろ?
加工食品の原料になってたら、中国産であることもわからないし

中国だけの問題じゃない・・・おかしな輸入業者がいる限り
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:19:18 ID:Dp3RdBUc
中国のおかしな発言ベストテン

バージョン1.0

中国は他国に脅威を与えた事もなく、与える事もない。

首相が靖国神社参拝をしなければ全ての問題は解決する。

中国は発展途上国である。

我が国(中国)は人権を尊重する事が国是

ソニーサイバーショットは品質に問題あり。

中国共産党が日本軍を撃退した。

上海はアジア第一の大都市。

日本の軍事費は中国の○○倍なので、日本の方が脅威。

チベットは大虐殺があった後の方が良くなった。

中国産の野菜は全て安全である。
68反逆堕天使レヴエル@個別の12人目 ◆OV73AcBGHQ :2005/12/24(土) 01:21:06 ID:5jP7SuFX
>>67
・中国の民主主義は共産党が主導する新しい民主主義

というのも入れてくれw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:21:59 ID:zHBosNXD
中共によるジェノサイドプラン着々と進行中
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:26:06 ID:YPmLhQSl
飲んだ(という)人はない。
何せ、お金をばらまくなど適切な処理をしたから
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:26:12 ID:x/2r4JXE
>北江では23日から、中和剤の投入も始まるという。

ところでカドミウムって中和できるのか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:27:43 ID:ZBibPZZY
飲んだ人はいないっていうかもともともっと濃度の高いのを歴史的に飲んでるから
この程度飲んだうちに入らないってことで。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:29:28 ID:z4MAakDK
…もうこの中国人の体は汚染づくしかyp
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:31:02 ID:IB11wZ5x
中国でもネットが浸透した為に、あからさまな情報操作難しくなってきてる現在
共産党はいつまでこんな嘘が通じると思ってるんだろう

中国の国民も日本の悪口なら盲目的に信じると思うが
自らの健康に実害のある事柄には敏感に反応すると思うのだが

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:31:55 ID:Bzv9WeNd
誰か支那語の出来る奴、今後数十年汚染されたままだって無知な土人に教えてやれよ。

あまりに、哀れだよ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:32:43 ID:kYufIU7n
中国レベルで対応が適切っていわれてもなぁ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:34:04 ID:Ne5Tne/z
これで終わったつもりなのかな・・・?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:41:55 ID:Bzv9WeNd
広東イタイタイ病は、2-3年後か?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:46:39 ID:hf6xWWTz
中和と言うか、不溶化なら塩鉄まけばいいらしい。
だからって、沈めたままでいいわけないし、鉄まきすぎで別の公害が発生するオカン。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:48:44 ID:And56cE/
>>75
つ【使い捨ての「人間フィルター」】
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 01:57:33 ID:IB11wZ5x
>>つ【使い捨ての「人間フィルター」】

正直笑えないよ
本当にやりそうで・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:03:09 ID:nD1ykj2g
何日か後に中和剤を投入しましたので大丈夫です。
なぁーに、カドニウムよりも流れが速いですから、
川の途中で溜まっているカドニウムの効果を薄めること間違いありません。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:14:32 ID:WNkQEGuu
マジでシャレにならん事してくれるよなぁシナは。
日本に影響あるんじゃない?。
今すぐじゃなくとも2〜3年後にボロボロ出てくる悪寒。

いままでどれだけの情報が隠蔽されてたかホントに気になる。
中国産気をつけだしたのなんかここ1年だしさ〜
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:28:15 ID:MVe2e+bV
広東省の黄華華・省長は、
「飲んだ人は逝っちゃった」
との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべたという。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:30:41 ID:jsqM1VPX
誰かイタイイタイ病の悲劇を中国人に教えてやってくれ
何も知らずに殺されるのは悲惨すぎるだろ
特に子供とかね

われは、中国語わからんから出来ないけど、向こうの掲示板に水飲むなとか、イタイイタイ病の存在を書き込んでくれよ



86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:34:37 ID:/jNQSsRd
それと重要なのは
中国産の野菜が
非常に危ないと
日本に限らず
世界に対して
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:35:16 ID:7n4lL3T3
>中国新聞社が伝えた

そうですか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 02:39:09 ID:lPdM0xPS
>>83 今すぐじゃなくとも2〜3年後にボロボロ出てくる悪寒。

2008年、北京オリンピック!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 03:06:41 ID:x+sxYo6Y
なんかいかにも悪いことしてそうな顔の奴だな・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 03:15:12 ID:64Z3xl2E
飲んで(生きている)人はいない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 03:50:18 ID:e5GHdOby
「飲んだ人は、もう居ない..」
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 15:07:44 ID:AD6AKBVt
黄華華・省長の後ろの男の「プッ、バカじゃねーのコイツ」みたいな目線にワロタ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 19:42:40 ID:cfyMiIp3
一人っ子政策では、世代バランスが崩れるからって、
大胆な人口抑止政策にでたね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 19:45:26 ID:mlnnfZ4Z
日本の多摩川のようにまた綺麗な川になることはあるのかしら?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 19:52:43 ID:0lXke4ss
>飲んだ人はいない

これは、「飲んでない人はいない」の間違いですね。
96マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/26(月) 20:42:34 ID:L/RvtlLB
>>1のネームに注目。恐らく、北京五輪くらいには……。
97伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/12/26(月) 20:48:11 ID:AOND4Zly
>>71
中和して済むものならそうするけれど、実際には無理がある。
米なんかでは、土壌をアルカリ化してカドミウムの吸収を減らす手はあるが、
土壌中に含まれているのが多かったら駄目

だから日本では、汚染土壌を除けて別の土を持ってくるようにしている。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 20:51:11 ID:6VZsp01L
自国民すら人間扱いしないとは……
支那……! おそろしい国!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 20:51:27 ID:6jzxkseu
セブンイレブンの野菜はほとんど中国産って聞いたな。

日本技術者が、日本の種を持ち込んで技術者と指導者を派遣して
栽培してるって話だったが、肝心の水と土壌がダメだこりゃw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 20:52:38 ID:RHpYiT5n
>「地元の農民・漁民は情報入手の手段が限られており、汚染を知らない人もいるだろう」
>
>「養殖や灌漑に川の水を絶対に使わないよう、全ての人に伝達するように」


おもいっきり矛盾してると思うのは俺だけか?
101伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/12/26(月) 20:53:32 ID:AOND4Zly
 中国の英字紙チャイナ・デーリーは、カドミウムが北江に流出した事故
について、有毒物質が南部の主要都市に到達する前に希薄化される
見通しだと伝えた。

 当局は380トンの化学物質の投入や、ダムなどからの放水により、
希薄化に努めている。

 この汚染水は15日、亜鉛の精錬工場から流出したもので、1000トン
以上の量となった。

 同紙は地元の環境保護当局者の発言として「24日の段階で、カドミウム
濃度は20%低下した」と報じた。

 事故直後、カドミウム濃度は安全基準値の10倍近くに達していたが、
週末の検査では安全基準値をわずかに上回る水準まで低下した。

ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=worldNews&storyid=2005-12-26T152142Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-198008-1.xml
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135583016/

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 22:00:28 ID:T2r8zchH
薄めて中和剤入れたら、元どおり飲める水に♪
と中共がマジ認識していたら馬鹿すぎなのだが。
数年後、余裕で百万人単位のイタイイタイ病が発生する。

てか、もう発生していると思う。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/01(日) 02:16:30 ID:pnZs81v9
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
104輝くトラペゾへドロン:2006/01/02(月) 17:01:44 ID:jxwTvX91
おあげ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/02(月) 17:07:51 ID:dDbw5UEF
>>102
公害病なんか発生しませんよ、だって、そんなの発病する人はいませんもの。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/02(月) 17:15:30 ID:IeOSb9Pv
快挙を成し遂げたような笑顔がステキです。
107( `・ω・´)=○)Д´>)`ハ´(○=(`・ω・´ ):2006/01/02(月) 17:57:15 ID:mpzzZVGg
支那のビールの90%にホルムアルデヒドが入っていた時も

「故意に入れたわけじゃない!」

と言い訳して放置してたな、支那って。

こいつら体に重金属や劇物が溜まりまくってるよww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/02(月) 20:16:20 ID:CqChkOzJ
病気になれば消されます。

それが人民クオリティ
109暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/01/02(月) 20:18:13 ID:WxmBF9O8
アムール河の流毒や
汚れて恨み結びけん
二十一世紀の東洋は
怪雲空にはびこりつ

紅衛兵の剣戟や
怒りて光ちらしけん
二十一世紀の東洋は
荒波海に立ちさわぐ

北鮮すでに力尽き
末は魯縞も穿ち得で (訳 ついには布を射抜く力もなくなった)
仰ぐはひとり日東(にっとう)の
名もかんばしき秋津島
110緑一色 ◆A2nmdR3mJs :2006/01/02(月) 20:20:18 ID:enW+rSvc
「対応が適切なので、飲んだ人は(既に死亡してこの世に)いない」
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 03:58:43 ID:dwHlAMsA
中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。


10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。

そろそろ中国進出企業は引き上げ時期かも。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 04:47:52 ID:YSz9GYng
公式発表で飲んだ人はいないとされたら
裁判で訴えても勝てないなこれ
最悪な国だ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 04:53:01 ID:kzVwqt+S
管さんのカイワレ騒動の時みたいに実際に飲食してもらわないと。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 10:55:00 ID:FaB6kdm/
>>20
ナルホド

つかカドミウム入り農産物が日本に入るのは阻止してくり〜
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:39:58 ID:Ztr4fnku
>>113
カナダの首相は、自分でステーキ食って、大丈夫です
って宣伝してたな。
 あのくらいのパーフォーマンスをやらんと、民度が低いから納得せんよ。

民度高いと、生物濃縮・複合汚染 を知ってるからもっと納得せんがね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:42:55 ID:axwPyJ4i
>>1
>>知る権利
笑うところですか(´・ω・`)?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:44:15 ID:8JwhJHf/
>>114きっと日本でいたいいたい病が出ても中国政府は知らん顔だろうなあいつらは怖すぎる
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:46:01 ID:8ScG9O9x
>>1
(゚Д゚ )ハァ?
直接飲まなくても、間接的に摂取してるだろうに、大丈夫か??
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:48:01 ID:HL3bY8y6
>「対応が適切なので、飲んだ人はいない」

事件が発覚した時点で、既に決まっている報告内容ですねー。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:49:46 ID:W8yq81Z8
(注)
『少なくとも私の知ってるお金持ちの人たち』は
『飲んだ人いない。』・・・そうです^^
言葉は難しい^^
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:50:24 ID:8JwhJHf/
これはやはり中国製品絶対ボイコットしかないかもわからんねwwJAS法超強化して中国野菜をしめだせないかねww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 12:53:01 ID:ilp0bj/J
>>117
中国はこの事故を迅速かつ適切に処理し、人民と農作物の安全を確保した。
日本の「中国の農産物からカドミウムが出た」という主張はまったく
根拠がなく、中国の評判を落とそうとせんが為の卑劣な策略である。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 13:01:16 ID:8JwhJHf/
>>122問題おきれば相手のせいで不祥事おきれば気のせいで幼女犯したら悪魔せいだww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 13:05:52 ID:nIp9wMwO
昨年のクリスマスイブ、貧乏な俺は安い中国産のチキンを買った。
味にはうるさくない俺だが、とても食えたものではなかった。
翌日、スーパーの店員に文句を言ってやった。
今年からそのチキンは店にはおいてない。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 13:08:27 ID:A90ieXOz
カドミウム水を飲んだ”人”はいませんが、ヒトモドキ、牛・豚などの家畜、野菜などの植物が飲みました
それらはもちろん出荷されます

本当にありがとうございました。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
×「適宜、正確な情報を公開して、知る権利を保障するように」
○「適宜、正確な情報のうち、公開しても問題ない情報を公開して、知る権利を保障するように」