【韓国】冬はヨーヨーの季節 (イラストあり) 〜東亜日報 [05/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
会社員の李氏(32、女)は昨年の冬を考えると、緊張せざるを得ない。李氏の体重は昨年半ば、
55キロぐらいだった。食事の量を減らし定期的に運動をしてから、10月下旬には48キロまで
体重を減らした。当時、ある程度体重の減量に成功したと安心したのが災いのもとだった。
今年1月下旬、李氏の体重は59キロまで再び増えてしまったのだ。多くの人々がこのように
ダイエットに成功したにもかかわらず、中断してはリバウンドを繰り返し、すぐに太ってしまう。

これを「ヨーヨー現象」と呼ぶ。通常、体重の減量に成功したと言うのは、2〜3年はその体重を
維持してこそであり、ヨーヨー現象はあらわれない。もちろん容易なことではない。数回のヨーヨー現象
を経験すれば、ダイエットに突入する前に、恐れるようになってしまう。李氏は、今年半ば再びダイエット
に突入し、現在50キロぐらいを維持している。これからどうすればいいのだろうか。

○なぜ冬に再び太るのか
寒く夜の長い季節的特性が大きな要因だ。他の季節に比べて暖かい室内に長く留まるために、
活動の量が減らざるを得ない。また、重ね着のおかげで腹部が出ているのが目立たなくなるのも、
肥満についての警戒心をなくしてしまう。ヨーヨー現象は、事実上、極めて当然な身体現象だ。
体重が減ったために元々の体重へ戻ろうとする(リバウンド)「人体の恒常性」による自然な結果だとのこと。

したがって、体のせいにするよりは、何故そうなるのかについて調べなければならない。体重が減少すると、
食べ物を求める欲求はさらに強まる。1日のエネルギー消費量も、ダイエット以前より減る。こうした全ての
現象は、体内に脂肪を備蓄しておこうとする傾向として現われる。脂肪を分解する酵素の活動も大きく落ちる。
すなわち、意志とは関係なく、体は体重が増える方向に動くわけだ。

※以下本文続く

●イラスト
http://japan.donga.com/data/20051219/photo/2005121988778.jpg
■ソース
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005121988778
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:00:38 ID:5Qpt1ov2
鮮獣にはデブが多いんだってな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:02:48 ID:hGO4l+tM
>中断してはリバウンドを繰り返し、すぐに太ってしまう。
>これを「ヨーヨー現象」と呼ぶ。

いや、リバウンドでいいんじゃね?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:03:37 ID:2xVAzmTy
ループ・ザ・ループ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:04:54 ID:+WHcPhNs
家の近くにもヨーヨーと規制をあげている音楽をかけ
洋服などを売っている黒人がいるよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:05:08 ID:NnZInoRi
ヨーヨーは韓国発祥といっているのかと思った
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:07:13 ID:PGVBlXEE
なにこれ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:08:31 ID:h6zyxcXB
かの国の犬は散歩どころか
人前に出したらアウトだな

関係ないけど十年くらい前にヨーヨーがブームになったのって
カービィの影響なんだろうか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:10:15 ID:HMq6jkYP
ヨーヨーマ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:20:07 ID:mcyd4M4D
おまんらゆるさんぜよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:28:34 ID:5n5Vjiac
前途ヨーヨー
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 18:41:13 ID:nETXNbb0
>>1
酢と塩を使え
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 19:20:32 ID:QkUFLZs4
犬の散歩
14sage:2005/12/20(火) 21:01:57 ID:qgtZ4qgN
ヨーヨースレから記念パピコ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 21:03:06 ID:a5sA7+uR
しかし 大阪鶴橋はなぜデブ女が多いのだろうか?
16よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/12/20(火) 21:04:29 ID:3XT5USHV BE:167801437-
よう( ゚∀゚)ノ
17特定記者 ◆OOOOOkCOQc :2005/12/20(火) 21:08:00 ID:gp0xgzMY BE:208908746-
>>3
ダイエット→リバウンドを繰り返すのをヨーヨー現象というのですよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>15
【医療】2008年には米国の成人の3/4がBMI25以上に――貧困、学校で肥満児が生産される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135063605/