【国内】「ミスで50年間中国籍」 国に600万円賠償命令[12/16]
ぷ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:09:10 ID:V5cyJixr
可哀相な人だ。
息子の認知を拒否されたようだが
もし日本国籍のままだったら認知されてたかもしれないし
結婚もしてたかもな。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:09:13 ID:oWyx2J6L
中国籍ってのは日本籍に比べて6000万円分劣るんだなw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:14:33 ID:+4rBXxAp
50年も日本人として扱われてなかったのにたった600万かよ。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:19:13 ID:oWyx2J6L
間違えた、600万だw
安すぎだよー
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:23:44 ID:AoMQ+rVQ
これは痛い人生だな。今何やってるのかね。左翼活動家だったら笑えないな。
>>6 中国籍だからDQNに育ったのか
DQNだから日本籍を認められなかったのか・・・
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:24:37 ID:khX6iBTm
>>14 左翼だったらとっくに国籍回復してるんじゃね?
って、また葛飾区の馬鹿か!
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:39:26 ID:tuNtAzaA
1)両親が離婚、または私生児
2)母親が中国人と結婚(再婚)
3)認知してもらえない長男を出産
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:41:47 ID:xwUAzm68
ん?しかし選挙権も無いまま50年ただぼーっと過ごしてたのか?
言われるまでミスに気がつかないっていうのも間抜けな話だ
保険や年金はどうしてたんだ?自分自身にも手落ちがあったんじゃないか?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:44:07 ID:BgnwFH/V
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:47:36 ID:xwUAzm68
本当は中国籍でよかったと思っていたものを、「日本人」として権利を貰おうと思ったら
不備があるから駄目と言われて、役所のミスをついて訴訟>とりあえず600万もの大金ゲット
ってところだろ、さもしい奴
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:49:43 ID:b5leOy61
可愛そうだと言えば可愛そうだが
>母親が中国籍の男性と結婚した際
に除籍されたのが発端なら
>日本人男性との間に長男を生んだが
>男性が認知せず、長男も中国籍として扱われた。
↑この時に入籍してれば日本国籍に復帰できてたんじゃないの?
なんか役人も痛いが、この人も痛い
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 14:54:24 ID:xwUAzm68
しかし50年もたってから、どうして役人のミスとわかったんだ?
1946年といえば終戦直後の大混乱期、本当に役人のミスなの?
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:01:59 ID:r6Y3jxZO
ニュースで見たんだがこれおかしくない?
46年ったら終戦直後やん・・・。
日本が敗戦したから中国国籍の方が良いって母親が思ったんじゃねぇの?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:06:16 ID:eyp32An/
中国残留孤児問題とかぶるなあ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:09:23 ID:xwUAzm68
残留孤児は子供のころにおっぽり出されてるから同情の余地はある、
こいつは大人の癖に散々状況を放置して悪化させてる
それで金をせしめようなんてずうずうしいにも程があるよ
平和なニュースだ。どこかに戦争はないか?
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:51:28 ID:U65go4iU
「実はこうして中国人が日本人なっていったのでした」
朝日ソースだとこういう話の可能性が否定できん
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:54:40 ID:Lq3pjDhV
最高裁まで行った方がいいだろうな。
間違えた役人も、今になって言い出すこの人も
両方悪いだろこれは
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 15:57:36 ID:Z1D+k0ro
中国籍だからしょうがないか
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:04:10 ID:xwUAzm68
勝手な結論:こいつは実国籍は日本でも性根はチャンコロ
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:09:11 ID:xFVGRQTI
中国籍ってたまらんな・・・俺も自害する・・
34 :
<丶`>(・・`)(`ハ )さん:2005/12/16(金) 16:10:59 ID:ltKom/4S
どうしてそんなに日本国籍でありたがるの?
今や中国の方が強勢大国で、経済発展もすごい。
将来を考えれば、絶対中国籍の方が得なのに。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:11:27 ID:6iP0SmGA
親がしっかりしてないと子供は大変だな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:11:49 ID:khX6iBTm
>>34 自分が祖国に帰らない理由でも考えてみれ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/12/16(金) 16:15:37 ID:0voceSq4
それよりみんな、ロシアで原発が爆発したらしいぞ。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:18:13 ID:xwUAzm68
ソースplz
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:19:48 ID:zo4fjDU/
】「ミスで50年間中国籍」 国に600万円賠償命令[
韓国籍なら1000万だろう?
っつーか、もっと早く対応すればよかったんでない??
なんで今頃?
年寄りってのは死ぬ前に無茶したくなるものなの?
41 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/12/16(金) 16:36:09 ID:lVoKsi4P
約50年も選挙に行かなかったということか?
其れも変な話だな。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:47:51 ID:9x6V6NDI
この人、ずーっと日本で「在日中国人」やってた訳だよね。
何で帰化申請しなかったんだ??
この経歴なら至極簡単に帰化できると思うんだが。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:48:48 ID:E4ZstFxs
>>41 賠償金の中には選挙に行けなかった事も入っているらしい。
いつから裁判に訴えていたのだろうか?
日本人との間に出来た長男が認知されなかったというのも何か不思議。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:51:37 ID:JOMMJizY
50年もなにやってたんだよこの親子
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:57:12 ID:AY1xy/Wb
あれ、アサヒなのに「宗主様のお国の国籍ですよ。もったいない!」って言わないの?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 16:57:43 ID:BSp+9OYG
違う、違う
母親が中国人と結婚した
→ 自分も中国籍に入る(これホントは間違い)
→ 中国人として不幸な人生を送る
→ 本人は、母親が中国人と結婚したのだから
このような仕打ちも当然受けなければならない罰だ、と認識
→ でも、最近になって、役所のミスが無ければ、自分や自分の
子供は日本人として、幸せな人生を送れたはずだった、と
いうことを知らされた
→ 中国人として過ごしてきた不幸な人生を返してくれ!
という展開なんだよ。
>1946年に母親が中国籍の男性と結婚した際、
>東京都葛飾区役所の職員が誤って
>女性の日本国籍を母親と一緒に除籍した。
ここがポイントか。
48 :
工作員市ね:2005/12/16(金) 17:07:39 ID:PASItg4F
ソース元・・朝日新聞
>>46 違う、違う
母親が中国人と結婚した
→ 敗戦国の日本国籍より、自称連合国の中国籍の方が良いと母親が判断
→ 戦後に中国人として威張り散らす
→ ところが日本は経済発展しちゃって、最近ではチョンとチャンコロへの風当たりが強くなってきた
→ でも、最近になって役所がミスってた事判明
そのミスをついて日本国籍を回復し、更には賠償金をふんだくろうと画策
→ 悲劇のヒロインを演じる
という展開なんだよ
50 :
時計 ◆HihL0HS/UM :2005/12/16(金) 21:11:12 ID:DqMvgtgw
単純な疑問。
未成人の親が日本国籍から離脱した場合、
本人の戸籍も自動的に親の戸籍になるのがミスなの?
国際結婚で生まれた子供の場合は、20歳までにどちらかの戸籍を選択しなさい
ってルールだよね。
未成年であれば親が一緒に国籍を変えた可能性の方が高いと思うんだけど。
就職時や家を借りたりする時に必ず戸籍抄本が必要になるはずだから、
自分の国籍は把握してたはず。
(そもそも中国籍の人間は書類取る時に市役所とかで書類取れるの?)
>>1では2001年に初めて気が付いたと言う書き方は違和感を感じる。
20歳から68歳の間は本人の過失だと思うだねどねぇ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 21:15:25 ID:lo4Vvsf2
経緯がぁゃιぃよ。認知してもらえない時点でw
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 22:09:23 ID:aF1VauUU
俺も質問したい
1 国籍の20歳ルールって本当?
取得する国籍を表明しなかったらどうなるんだろ?
2 就職時や家を借りたりする時に必ず戸籍抄本が必要になるはずだから
完全にダウト どこの地方なら上記に当てはまるのでしょうか?日本以外をあげるのやめてね。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 22:26:36 ID:r3n44ttQ
そもそも役人が間違えたっていうのは真実なのか
54 :
時計 ◆HihL0HS/UM :2005/12/16(金) 22:51:42 ID:DqMvgtgw
>>52 二重国籍でぐぐれば出てくるが、20歳ではなく22歳であった。
賃貸契約時に戸籍抄本が必要てのは住民票との勘違い
しかし就職時には提出した記憶がある。
完全にダウトなどと決め付け、その後理由を書かないのであれば説明にすらなってないと思うが。
レスアンカーくらいつけなされ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 22:55:12 ID:gRwMqMIQ
なんかよくわからんな。これには日本国籍が除籍され中国籍としてあつかわれたって書いてあるけど
実際には日本側でかってに中国籍を付与することなんてできないだろ。
ようは、20年間 無国籍だったってこと?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/16(金) 23:17:33 ID:aF1VauUU
>>54 実話かよスマンナ。大阪じゃ珍しい対応だよそれ。
まさか大阪以外じゃ当たり前なのかな<丶`∀´>ホルホル。
20歳ルールに懐疑的なのは俺自身が選択した覚えがないからニダ。
東証1部上場企業に2度ほど就職をしたことがあるが、住民票や身分証明書
を提出したことないニダ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/20(火) 18:46:45 ID:IQLvnxah
えと、非常に疑問なのが長男が生まれた当時の国籍法だと父系血統主義だから
父親に胎児認知されないと日本人になれんでしょ
というか、無国籍かな?
こんな判決出すってどういう裁判官なんだろ…
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
@長男が産まれて、出生届けを役所に提出した時点で状況は認識できる。
A母親も、そして、成人した子供達も選挙権がない時点で認識できる。
ミスなんかではない!!!