【中国/英国】中国空軍、進む電子化…英サイト、機体写真を公開[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
中国空軍が新たに改良して実戦配備し、今年八月以降、複数回にわたり東シナ海の
日中中間線付近や南西諸島方面での活動が航空自衛隊によって確認されている
電子戦機「Y8EW」の機体写真がインターネット上のウェブサイトで初めて
公開されていることが分かり、防衛庁で確認と分析を急いでいる。

機体写真を公開したのは、英国に本拠を置く「サイノ・ディフェンス・コム」が
運営するサイト「チャイナ・ディフェンス・トゥデー」。

十二月四日に公開された写真では、機体の上部、下部などに複数の突起物状の
電子機器が装備されている。同サイトは「電子情報収集やレーダー、交信を
攪乱(かくらん)する装置を装備しているとみられる」と分析。

さらに、装備されているハイテク機器について「二〇〇一年四月一日に
南シナ海上空を偵察飛行中に中国軍機と空中接触し、中国の海南島に
緊急着陸した米海軍電子偵察機EP3から流出した技術によるもの、との
未確認情報もある」と指摘している。

Y8EW電子戦機は、今年八月以降、南西諸島方面や日中中間線付近に複数回飛来、
日本の防空識別圏(ADIZ)内に侵入を繰り返し、空自の要撃戦闘機が緊急発進
(スクランブル)して対処している。空自もすでにY8EW機の機体写真を
スクランブル機から撮影しているが、一切公表していない。
防衛庁では公開された写真と空自撮影の写真との比較検討や分析などを始めている。

中国軍機の東シナ海での活動は活発化しており、今年四月から九月までの半年間に
中国軍機に対して空自が実施したスクランブルは三十回に上る。
十月、十一月にも複数回スクランブルを実施しており、国別対象機の統計を取り始めた
平成七年度以降、過去最高を記録している。
     ◇
■攻撃・防衛一体型へ
中国空軍は、従来の「国土防衛型」から「攻撃・防衛一体型」への転換を目指し
一九九五年から本格的な中長期の近代化に着手し、新鋭の第四世代戦闘機である
ロシアのSU27のライセンス生産も九八年から開始、空軍力でも周辺国の脅威となると
予測されてきた。

防衛庁では近代化のペースは当初の予想よりやや遅れているものの、SU27に加えて
開発中とされるJ10戦闘機、さらに早期警戒管制機や空中給油機なども整備され
「戦闘機の機数、能力、パイロットの技量などではまだまだロシアに及ばないものの、
中国空軍は着実に増強されており、近い将来に名実ともに近代空軍となる」との見方を示している。

日本周辺では偵察機や情報収集機の活動が頻繁になっているものの、中央指揮システムや
レーダーサイトなどの能力がまだ不十分なため戦闘機については、「外洋までの進出作戦を
実施するまでには至っていない」(航空自衛隊幹部)と分析。

航空自衛隊が実施する緊急発進(スクランブル)でも、
これまでのところ中国軍の第四世代の戦闘機は確認されていない。

ソース(Yahoo!ニュース 産経新聞):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000002-san-int

Y8EWを公開しているサイト:
http://www.sinodefence.com/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:30:29 ID:XinGd0VT
>>1
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:30:29 ID:VMpupZvd
日本すぐ泣く謝れば許す
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:31:25 ID:SJcj5pOW
精子化乙ニダ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:33:10 ID:xBttQULR
                   (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     (゚д゚ )
          <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       (゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
    
                     (゚д゚; )
          <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (゚д゚; )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         ( ・ω・)   (゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ < <
          ∧∧
         ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ < <
6見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/12/14(水) 04:33:11 ID:hEOK/IH7
>>3
深夜に馬鹿発見。


こんなもの、間違えて撃墜してしまえば無問題なのに。
7太極旗は属国旗:2005/12/14(水) 04:36:16 ID:YYa0i0OW
>>6
放っておいても墜落しそうです。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:36:52 ID:shRy8Mh2
で? 先行者も紹介されてるのか?w キャノン付だし兵器だろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:37:58 ID:fOJ+II30
>>3
ここは、日本が大人になって、金で解決しようじゃないか。

ラプター50機、出前で>飴
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:38:03 ID:fKy2py6m
またパクリか
それぐらい自分で作れよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:45:06 ID:6Kqbh7NC
むむ−旧ソビエト並みの脅威になろうとしているのね。
まあ、こりゃーまた日本通り越して米VS中になるのかな?
日本は金だけだして蚊帳の外〜
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:46:40 ID:fOJ+II30
>>11
(まあ、過度の軍事は社会経済体制を歪めるから、金だけ出して蚊帳の外
というのは、結構理想的なポジションの訳だが…)
13リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/12/14(水) 04:47:08 ID:oMP5cyt8
>>11
日本が本格的に軍事行動を起こしたらまず牽制するのが米国だと思うが
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:47:14 ID:vB9vqrhv
日本陸軍ロボット化進む

最高時速60kmのH社の新型ロボットを200万台調達した。これで人民解放軍の陸軍の数に迫ることになった。
内訳は、空挺50万、偵察10万、歩兵100万、警備40万
S社の新型自爆犬型ロボットも1000万台調達した。この新型犬型ロボットは美味しそうに街を歩き回り捕獲されると自爆する。半島用に使用するとみられる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 04:55:45 ID:zEj5Dnz+
やばいな…俺が子供の頃、中国といえば
遅れた国の代名詞だったのになあ・・・
16(´▼ω▼`)ゝ ◆mi3F/4ml3U :2005/12/14(水) 04:56:16 ID:fWwb5yeR
>>14
>美味しそうに街を歩き回り捕獲されると自爆する

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:14:32 ID:R2XaPekd
これくらいは欲しいよなー
イージス艦8隻
その他護衛艦80隻
強襲揚陸艦3隻
ヘリ空母3隻
潜水艦50隻
海自要員8万人
戦車400台
新型機動装甲車2000台
その他榴弾砲とかいろいろたくさん
アパッチ300機
輸送ヘリとかいる分たくさん
新型装甲アシモ10万台
陸自要員12万
FAー22、200機
Fー15、200機
Fー2、60機
Fー4、50機
管制機20機
パトリ夫50セット
輸送機とか偵察機やら電子戦闘機はたくさん
空自4万人

いくらかかるんだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:17:16 ID:Ev7H8sjz
>>17
買うだけならまだしも
多分日本の国家予算の半分を10年分。
それに整備運用演習経費で10兆桁。

日清日露前後の日本国民のような頑張りを見せるならできなくはないが、
現実的じゃないなあ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:19:45 ID:LafpOR+H
中国のODAを削れば多少は足しになる
20見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/12/14(水) 05:20:23 ID:hEOK/IH7
>>18
そんなかからないよ。
大量生産すればするほど安くつく。
自衛隊装備カタログも国内消費だけだから、高い。

いっそうのこと、外国に輸出すれば、お釣りがくるだろう。
当然、日本に歯向かえない仕様になおしてから。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:27:17 ID:LafpOR+H
武器輸出分野はおいしいのは当然だが、米のドル箱だからおそらく無理でしょう
国内分だけで償却も現実的には難しい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:27:32 ID:R2XaPekd
年金問題とか高齢少子化で金ないから、オハイオ級2隻(トライデント付き)で我慢します。ションボリ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:32:14 ID:ldIGb53m
オハヨー級(ポリデント付き)なら安いよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:33:57 ID:LafpOR+H
単体では武器に相当しない部品を大量に作って売るしかないかな
たとえばカーナビとかエンジンとか高性能チップとか
25リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/12/14(水) 05:34:12 ID:oMP5cyt8
支那では鎮遠が最新じゃないの?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:38:20 ID:ldIGb53m
中国に自衛隊で使ってる部品売りまくって、浮いたお金でラプたん買おう!

本末転倒かな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 05:49:49 ID:NsDWlsH4
経済戦争しかけるほうが安上がりじゃないかな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 06:25:21 ID:Bkvh35/4
odaodaodaoda
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 06:31:50 ID:zZp+ll8o
こんなに軍拡してシナは維持費のことを考えてんのか?
後ろに米国がいる限りそう簡単に攻撃を仕掛けれんわけだし
中共の寿命を縮めるだけの予感
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 06:39:04 ID:haloTaco
>>26
中国に売るくらいならASEAN諸国に売った方がマシ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 06:55:10 ID:kaSx/9a0
>>27
し〜〜〜。
シナ空軍の脅威が増してるって言っとけば、
ラプタン買うための説得力になるでしょ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:05:04 ID:uaZyZTTI
>>20
>潜水艦50隻

訓練費がかかる。
しかも>>18の要求はバランスが悪すぎる。
他のものを大量に用意した割には、攻撃機が少なすぎる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:07:39 ID:uaZyZTTI
アンカーミスした。

>>17の要求な。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:26:25 ID:RRsW91rH
>>17 >新型装甲アシモ10万台
自足6`でなにができるw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:32:38 ID:FZTP6zpe
暴走する韓国、北朝鮮、中国

中国政府は軍事力の信奉者、危険な集団
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:32:45 ID:xyiDQiWK
脅威になりようがない機体だな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 07:33:23 ID:I6SFmbMg
>>20
そもそも大量生産できるラインがないワケだが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:27:31 ID:afoxKo7y
けど中国がうろちょろしてるから、潜水艦とか対潜能力あげてほしい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:33:06 ID:rdDn1Mjs
>>17
陸上兵力減らしてどうすんだ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:34:11 ID:6mz4A8ht
>>39
新型装甲アシモに肩代わりさせるんじゃねーの?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:40:33 ID:rdDn1Mjs
>>40
ASIMOにどんだけ武装つけられるんだ?
行動パターン読まれると思うし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:48:22 ID:o7ihwF3i
>>41
200年後の話しだよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 08:52:17 ID:DJ6ouRw2
じゃ、ASIMOじゃなくてZAKUで。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:02:13 ID:2aXVSyjs
第4世代って何だ?
第5がラプターか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:04:20 ID:GvsFMlme
やっぱロシアってすげーな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:07:41 ID:dTDrBBRN
>>17
参考までに、BMD任務で常時弾道ミサイルを迎撃することができるために
(PAC-3を除くと)最低26隻、BMDに対応した艦が必要らしいが。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:33:00 ID:vzeV4VBY
その他護衛艦とか言ってないで、アメリカみたくアーレイバーク並に作ればよい。
イージス搭載ってだけで某政党や、特亜が騒ぐが、
別に、たいしたことではない。が。乗員が足りない。絶望的に。
今でも輸送艦などには女性士官乗艦含め、緊急措置が講じられている。
ヘリ空母はDDHで。輸送艦は、追々全通甲板、航空機整備のできる艦に代替。
F-22調達するのなら、近海でのVSTOL機搭載空母の必要はかなり、、

潜水艦は、モスボールして置く分を増やす程度で。訓練が並でないからね。

F-22は100機でお腹一杯。3個飛行隊+予備あれば十分なのではないだろうか。
シナのSU-30MKKが如何に強力と言っても、76+40機のうち、稼動を維持できる数は
限られているし、航続距離4000kmといえど、イージス艦がうろつく海を越えては来られない。
シナ、、ロシアがF-22に対抗しうる戦闘機を開発、配備するようなら、アメリカも増産、
安価輸出を始めるだろうけれど。

陸自は、正面装備の量に必要以上に拘る必要はなさそうだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:47:00 ID:ZrTsBOGu
>>47
一応今度作る汎用DDにはFCS-3改が搭載されるよ

まあ>>17の編成はかなりバランスが悪いが
MDとの関係上(4個護衛艦群としても)イージス12隻くらいは欲しいね

ただ日本にはVSTOL機がないからヘリ運用という形になるかな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 09:48:33 ID:RGXK6E38
装備はともかく、定員だけでも増やして欲しいな。
海自とかは人手不足で常時デスマーチ状態とも聞くし。

募集の倍率は高いので希望者はたくさんいるのだが、定員が少ない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:31:46 ID:dTDrBBRN
そもそも、AH-64Dですら、AH-1Sと同数取得するのどうしようかって
(まぁ、攻撃ヘリ自体がそんな必要ないって理由もあるけど)話しだし
もってのほか、F-22×100機なんて取得できるわけ無いわな。

まぁ、当然F-22がF-Xに選ばれるのであればラ国なんて、まず無いだろうから
ノックダウンだろうが、それにしても高すぎ。
F-15もMSIP機なら、後、10〜15年は使えるわけだし
将来的にはF-22+F-35で100機強で十分

後、仮にF-22に国産AAM4積むんならウェポンベイに4発も入んないから
ミサイルから改良しないと・・・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:32:58 ID:FHRBUhLe
>>49
自衛隊の中身の半分は優しさ、もう半分は人件費だからな。
郵便局員を公務員枠から追い出す一方で自衛官を増やしてちゃ、緊縮財政の本末転倒って事になるかもな。
あくまで予算的見地からの話だけど。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:41:21 ID:bkESlklE
>>1のリンク先を見て、
ミサイルにカラフルな塗装を施す意味があるんだろうか・・・と
ふと思った。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:45:01 ID:2EBBdaxY
性能は兎も角、不恰好な飛行機だな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:48:13 ID:cKssFZGL
>>51
旧防衛庁庁舎での避難訓練をみたんだが、アリの行列のごとく続々と出てくる
連中をみて「何だこの人数は?」と思ったよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:48:30 ID:y6ocq/mC
いっその事、海外の優秀な人材を自衛隊として雇うのはどうだろうか?

例えば韓国人など、徴兵制で鍛えられているし、IT技術に堪能なので
イージス艦の乗務員として採用すれば一石二鳥
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:50:19 ID:KNIC4DkZ
>>55
そんな撒き餌では釣れん。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:51:38 ID:zaQ32FjO
領空侵犯何回やってんだ。このちゃんころどもをいつか空自は撃墜して
ほしい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:53:51 ID:y6ocq/mC
>>56
いやいや、ちょっと冷静に考えて欲しい、

韓国人が日本の自衛隊で雇われる事により、日本は人手不足の解消にもなるし、
韓国人が日本の軍隊を監視する事で南京大虐殺や従軍慰安婦のような問題も事前に
防げるというものだ、

これは、一石サントリーなんちゃったりして、
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:57:50 ID:zaQ32FjO
>>58
なんでチョンなんかに監視されなきゃならないんだよ。
自衛隊は世界でも誇る日本の優秀な軍隊だぞ。チョンみたいな腰抜け外人
雇うくらいなら米人雇うわい。
それから南京大虐殺も従軍慰安婦なんかもなかったから。
従軍慰安婦なんてただの現地売春婦だわい。このあほすけ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 10:59:26 ID:cKssFZGL
>>58
竹島を奪還するために同士討ちしくれるなら
一石ヨンサマ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 11:03:40 ID:Gj7Gh45G
疑似餌にも釣られてしまう人が多すぎるぞ。
まあ、今ホロン部は医学の方で大忙しだと思うから、仕方無いが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 11:10:20 ID:y6ocq/mC
>>60
そうそう、自衛隊が無理やり、独島を侵略しようとする野望も阻止するから

一石ゴレンジャー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 11:12:03 ID:p1/qtfKU
とりあえず。
ID:y6ocq/mCのギャグが寒いのを何とかしてくれ。
室内温度が5度ぐらい下がった。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 11:36:41 ID:vtmBdhjX
だが心(ry
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 12:45:08 ID:4JBm5Bnn
>>17
概算してみた。

イージス艦8隻・・・1500億*8=1兆2000億円
その他護衛艦80隻・・・600億*80=4兆8000億円
強襲揚陸艦3隻・・・1200億*3=3600億円
ヘリ空母3隻・・・1000億*3=3000億円
潜水艦50隻・・・500億*50=2兆5000億円
海自要員8万人・・・年収500万*8万=4000億円
戦車400台・・・11億*400=4400億円
新型機動装甲車2000台・・・4000万*2000=800億
その他榴弾砲3000門・・・3億*3000=9000億円
アパッチ300機・・・50億*300=1兆5000億円
輸送ヘリ200・・・10億*200=2000億円
新型装甲アシモ10万台・・・30億*10万=300兆円
陸自要員12万・・・年収500万*12万=6000億円
FAー22、200機・・・200億*200=4兆円
Fー15、200機・・・100億*200=2兆円
Fー2、60機・・・110億*60=6600億円
Fー4、50機・・・50億*50=2500億円
管制機20機・・・300億*200=6兆円
パトリ夫50セット・・・50億*50=2500億円
輸送機200、偵察機50、電子戦闘機100まとめて・・・100億*350=3兆5000億円
空自4万人・・・年収500万*4万=2000億円


合計・・・・・・330兆1400億円

アシモ抜き・・・30兆1400億円(男女参画予算の3年分、H17年度防衛費の6年分)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 12:48:54 ID:4xXToxDK
>>63
お年よりは大切にしましょう。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 12:49:25 ID:6mz4A8ht
>>65
アシモを10万台も量産したら、かなり安くなるんじゃね?
材料費とか少なくてすみそうだし。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/14(水) 12:57:21 ID:aYqV13az
>>67
安くなる以前に生産能力的に10万なんて調達できない。
自動車のオートラインでさえ月2000台くらいだろ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>68
10万台造るだけならできるだろ

必要かどうかは別として。