【ASEAN・オーストラリア】 東南アジア友好協力条約に署名 豪州、関与強化に転換 [12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

東南アジア友好協力条約に署名 豪州、関与強化に転換
経済環境の変化が加盟後押し

東アジア首脳会議が十四日開幕するのを前に、オーストラリアは十日、クアラルンプールで同会議への
参加条件である東南アジア友好協力条約(TAC)に署名した。加盟国間の内政不干渉を掲げる同条約
に対し、ハワード政権はこれまで批判的だった。しかし、東アジアが経済的結びつきを強める中で外交
政策を転換し、アジア関与の姿勢を強くアピールした格好だ。

十日の署名式には豪州のダウナー外相が参加。マレーシアのサイドハミド外相は「この地域の一員にな
り、貢献したいという豪州の加盟を歓迎する」と述べた。

東アジア首脳会議を主導してきたASEANは会議の参加条件として「ASEANとの対話国」であり「TA
C加盟国」であることを決め、条件を満たしたインドやニュージーランドが参加を内定する中、豪州の対
応が注目されていた。

TACは東南アジア域内の内政不干渉、領土保全、武力不行使を定めたASEANの基本条約で、一九
七六年に採択。ASEANは地域のより一層の安定を図るため、周辺大国にも加盟を打診してきており、
中国が二〇〇三年に加盟。ASEAN内での中国の影響力拡大を恐れた日本も昨年、加盟した。

これに対し、ハワード政権は九六年の発足以来加盟を拒否してきた。武力不行使の規定は豪・ニュー
ジーランド・米国相互安全保障条約(アンザス条約)の手足を縛りかねないとの理由に加え、ASEAN
加盟国の人権問題への対応や、自国のテロ対策が制限される恐れがあったためだ。

豪州の歴代政権は、同盟国の米国と、地理的に近いアジアのどちらにスタンスを置くかによって政策を
調整してきた。ハワード保守政権はそれまでの労働党政権とは対照的に、豪州を地域での米国の副保
安官役と明確に位置づけ、米側に軸足を置いてきた。

しかし、豪州をめぐる経済環境の変化がTAC加盟を後押しする。経済成長に伴い世界有数のエネルギ
ー消費国となった中国と、資源大国・豪州との相互依存関係が進み、昨年(〇四年七月−〇五年六月)、
豪州にとって中国は米国を抜き二番目の貿易相手国となった。ウランの対中輸出交渉もスタートしている。

さらに豪州の経済界は、アジアの経済統合につながる可能性を秘めた「東アジア首脳会議」の枠組みへ
の参加をハワード政権に要求。米国のブッシュ政権も、東アジアでの中国の影響力を排除するため、豪
州の参加を求めていた。

ただ、豪州の参加について、マレーシアのマハティール前首相は「豪州はアジアでなく西洋だ」と批判。豪
州国民の中にもアジア関与の姿勢を強めることを懸念する声もある。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/11int001.htm
関連スレ
【ASEAN】 ASEAN、「憲章創設」採択へ 内政不干渉見直しも [12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134273914/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:28:42 ID:1Pml9I2j
<丶`∀´> 2ダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:29:22 ID:3ROsa5sH
>豪州にとって中国は米国を抜き二番目の貿易相手国となった。
1番はどこ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:29:49 ID:I0IRU9wN
オーストラリアね?
よかよか。

インドも急ごう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:30:33 ID:bfJlzGOX
10ならオオニタ亡命
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:32:07 ID:k9MZDLIL
>>3
日本じゃね?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:32:27 ID:Qyagz2Og
移民緩和政策のためにシナからの移民が急激に増加している国オーストラリア
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:32:51 ID:bfJlzGOX
3。一番は日本だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:33:11 ID:kjC5I+Z+
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:34:05 ID:xeA5Xpxs
おいしんぼで出てたオーストラリアの政治家なんていったかね?
ほれ、あのごっつ目つきを悪く書かれていた人
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:34:40 ID:V8F5R5LI
>>3
分かり切ってる答えを聞くな
日本だ
日本人豪州牛食べまくり

11.主要貿易相手国(03年度) 輸出 (1)日本(18.3%)(2)米国(8.7%)(3)中国(8.4%)
輸入 (1)米国(15.8%)(2)日本(12.5%)(3)中国(11.0%)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:35:00 ID:I0IRU9wN
>>3 >>6

ドゾー
ttp://www.australia.or.jp/gaiyou/japanese_resources/pdf/04_trade.pdf

このグラフだと韓国はまだ3位に入ってるね。
多分追い越す前の集計だと思う。
日本は20%だそうだ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:35:06 ID:S9D2/iFa
>>これで中国牽制する枠組みできたんじゃね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:35:52 ID:I0IRU9wN
orz
かぶりまくり。
ちょっとAAサロンでぬるぽってくる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:36:28 ID:/R+/9eWP
まずは下朝鮮をこの世から消滅させよう
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:36:43 ID:wKlDOVC3
>>7
タスマニア人を絶滅させた如く、移住シナ人も虐殺しまくるのかな?
17アニー:2005/12/11(日) 16:38:10 ID:P8+Hm+CH
これ日本が強く主張した結果だろ
仮にも民主主義の大国を入れておかないと、特アにいいようにされるからって
これを機会にオーストラリアも反日やめろよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:39:40 ID:ZG4qUHdF
ま、いいことじゃね?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2005/12/11(日) 16:39:51 ID:OQeYhGIY
       _, ,_
      <`Д´ ∩ < ニダニダ! 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒ < つД´> < ケンナチョケンナチョ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒<  _, ,_> < アイゴー…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...


     ∩  
     ⊂⌒ < `∀´> < ニダ・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ 
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:40:57 ID:eyJZ6Jav
>>3の人気に嫉妬
21マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/11(日) 16:42:40 ID:LJ0+Tj5K
>>19キモい、こっち見るな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 16:48:46 ID:2sOBGY2D
>>14
ガッってらっさい。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:12:45 ID:VYtfZfr+
まっオーストラリアも次の百年で純粋な白人は確実に減少するからな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:32:11 ID:H8Oa8Xbt
豪の白人って、白人であること自体に凄く誇り持ってるよな。だから
豪より豊かな(経済的に)日本が歯痒いと感じてる馬鹿が結構居る。
他のアジア人に「日本人は日本がアジアでは無いと思ってるらしいぞ」
と言いふらしてる馬鹿も時々見る。でもこれって、アジアを馬鹿にしてる
からそんなこと言えるんだよな・・・。はっきり言って、豪の経済・地位な
んか近いうちに多くのアジアの国に抜かれ去られると思うんだが・・・
25ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/12/11(日) 17:33:28 ID:XS7XugiD
ハワードねぇ・・・・
白人至上主義者ぢゃン・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:35:26 ID:7C2eUpqi
>>19
こっち見るな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:36:31 ID:7C2eUpqi
おまいら白豪主義の国に何期待してんだか・・・
別荘地から日本人追い出したのってつい最近の事じゃん。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:39:57 ID:V1u/ohBT
それでも今の特亜よりまし
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:42:45 ID:Oq/3EP11
>>24
豪州は、鉄がバカ売れでバブりまくってる。
アジアが工業化して経済発展すればするほど、儲かる構図だな。
今年の冬も、北海道のスキー場は豪州人であふれるだろうよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:44:13 ID:L4H3GLss
ただオーストラリアは対日農業が盛んなんだよね。
特アの食い物より安全だし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:47:46 ID:CnctV/DH
>>27
白豪主義っていつの時代だよw
まあそれが多少残ってるとしても
中韓より100倍マシ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:50:03 ID:7C2eUpqi
>>81
潜在意識は簡単に変えられんよ。
まあおっしゃるように特アよりはマシだね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 17:53:49 ID:tHffFPJ6
豪州ねぇ・・・
第一次大戦のとき、帝国海軍がドイツの潜水艦から守ってやったのに
その後非礼の限りを尽くしたんだよな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:02:34 ID:C19MHSv4
オーストラリアは流民の子孫の国だから、純正白人には劣等感を持ってて
それがアジア人に歪んだ形で現れるんだろうなあ。
まあ今は表立って差別しちゃいかんことになってるし
日本への憎悪をこれでもかと露骨に出してくる特定アジアなんかよりははるかにマシ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:14:22 ID:knurkwrs
マッドマックスは2までがおもしろい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:15:40 ID:UVdDQ8TN
>>34
報道2001で「だいたいやねえ〜」のおっさんが言ってたぞ!
CONVICT(政治犯)とCRIMINAL(犯罪者)は違うんだって!
豪は前者の子孫だと自認してるんだと。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:17:58 ID:L4H3GLss
オージーは心の底はニュージーランドを田舎だと思ってるw
「ダサい」言うてた。
俺も心の何処かではそう思われてたんだろうな…。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:19:44 ID:D8Svwtgu
>>36
それいろいろ調べたけど、ほんとうかなぁ。
どっちもただの犯罪者みたいだけど。
窃盗でも殺人でもconvictは使われているし。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:21:23 ID:Oq/3EP11
「中華思想」と「白豪主義」、どっちがやっかいかって話。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:24:34 ID:tHffFPJ6
Australia: (noun) another name for a clumsy copy of America with kangaroos.
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:24:46 ID:KFehu5bt
ハワードってタフだな。
テリーボガードにビルから
落とされたんじゃないのか。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:27:47 ID:oYhGypPe
オーストラリアって反日だったの??
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:30:07 ID:UVdDQ8TN
>>37
日本と中韓、英と仏、豪とNZ。
大陸国家と島国国家が仲がいい例はないよ。

>>38
おれも実際のところはワカラン。
ただ、当時の英本国での鼻つまみもんの子孫が
集まってるのは確かだということだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:31:26 ID:aIHqT3jH
オーストラリアはEUに入った方がいいよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:32:13 ID:mQ+IOscT
豪州は盗難アジアと決別すべきだ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:40:01 ID:L4H3GLss
>>43
表立って戦争してないんだよなぁ豪とNZ。
まぁそれが隣国ってもんだけどな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:42:00 ID:abYQMxBo
俺オーストラリア嫌いだな・・・
有色人種馬鹿にしているし

頼りになるのはアメリカとインドくらいか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:43:11 ID:XVGIMHlH
結論
特定アジアと決別できるなら
どんな国のわがままも聞ける
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:46:37 ID:IVQkIU3t
マハティールも年取ったな、引退しる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 18:46:38 ID:6Y5B46Gh
>>47
オーストラリア人の七割強は
有色人種馬鹿にするそうだ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:04:24 ID:llfQSlhO
日本にとっては良いニュースだけど、
朝日にとっては悪いニュースだろうな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:11:07 ID:H8Oa8Xbt
とにんかく、「俺らはヨーロッパ、アメリカと同じ白人だ!」と思ってるらしいけど、
オーストラリア人がアメリカで英語話すと「えっ、オーストラリアって英語話すんだ?!」
って言われるらしい・・・
まぁー、白人と言っても、オーストラリア(and NZ)と南アの白人は別枠だな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:15:00 ID:CWOtvK24
オーストラリア名物の黒いねばねばした不味い食べ物、あれなんだっけ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:16:40 ID:H8Oa8Xbt
>>53
ベジマイト
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:18:05 ID:H8Oa8Xbt
>>29
その割に失業者多くて、使い物ならん若者多いけどな・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 19:32:28 ID:RDrFHI0M
まあ、白人主義思想だけでミサイル撃ってくることはないし。
せいぜい経済やらなんやらの交渉事で敵意を丸出しにされるくらいでしょ?
その程度なら普通に勝負してあげればいいよ。

差別意識は白人たちの乗り越えるべき問題であって、
日本人がそこまで相手をしてあげる必要は無い。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:08:23 ID:V8F5R5LI
>>52
某英会話教室で
色んな国の人がいるのだが
豪州の人がアメリカ人は俺たちを見下してるって怒ってた
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:12:11 ID:L4H3GLss
>>54
あれはあっちの人にとっての納豆だって。

>>57
同時にオージーもアメちゃん嫌いな人多いし。
まぁ白人にも色々あるわな。
でも親日の人は多いよやっぱ。
差別主義も移民に対してが強いのであって。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:12:22 ID:nXCMiRSw
>>29
> 今年の冬も、北海道のスキー場は豪州人であふれるだろうよ。
まじ???
ていうか、普通スキーなんて英語圏のカナダに、いくんじゃないのか?w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:12:40 ID:nwVMrcKa
凶悪犯の先祖だからかな>>オーストラリア でもインディアンの死骸の上になり
たっているアメリカ人に言われたくないだろう。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:16:48 ID:baRgWFKT
くんなオーストラリアくんな
インドもくんな痛い目見たくないならくんな死にたくないものはASEANに近寄るな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:25:53 ID:sarstMSs
商売だけの付き合いでいいよ。それに誰かが言っていたが特亜と違って
ミサイルも飛んでこないし、内政干渉もしないし。
中国とか韓国見るとまじ、粘着質だと思うよ。劣等感丸出しでさ。
米国はうるさいけど文化的なものにまで口出ししないからね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:28:18 ID:RPrHUJDu
>>59
ニセコにがんがって観光客を引っ張ってくる豪州人がいるのだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:38:21 ID:ZWIymIeB
このニュースは
実は重要なニュースなのではないか?

今はイラクで日本とオーストラリアは協力しあっているが
これも含めてこのニュースは何かの伏線なのだろうか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:41:28 ID:UVdDQ8TN
>>63
チョンのためにハングルの看板まで用意して
操作費用の請求もしない蔵王よりマシ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:43:10 ID:G0foJsjo
>>59
スキーも出来て、日本という欧米とは違う文化(ex.温泉)も体験できるって人気らしーぞ。
狗HKの朝のニュース曰く。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:43:25 ID:OWMuXEFy
これを機会に日本はアジア州からオセアニア州に移籍しよう。
あと、フィリピン、インドネシア、スリランカ、インド、マダガスカル
等太平洋、インド洋に面している国は移籍してほしい。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 21:47:06 ID:nwVMrcKa
マダガスカルは自分をアジア人と考えているらしい。人種もアフリカと違うし。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:06:23 ID:Oq/3EP11
>>59
ニセコのスキー場の一部は、すでにオーストラリア人に買収されてる。
ニセコ周辺では、オーストラリア人向け別荘開発が急ピッチで進んでる。

カナダやヨーロッパより断然近いし、雪質は世界最高水準だからな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:18:36 ID:kxnHch1r
>>69
日本と言う国は観光資源が豊富な国だからな…
歴史的建築物。豊かな自然。四季それぞれの顔。南北に長いさまざまな気候。特色ある文化。温厚な人々。
独自の生態系や固有種・希少種がわんさかと。

いろんな意味で日本と言う国は恵まれてると思うね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:21:05 ID:EjCJciLR
豪州と南米の白人は白人の中の雑魚。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:23:39 ID:/iVL1CeX
>>1
オーストリアってアジアなのか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/11(日) 22:29:12 ID:0CPkySlZ
オーストラリアというと、一家で知らない間に麻薬の運び屋やらされた上に、
実刑食らって何十年か出てこれなかった人たち思い出すが、あの一家はもう出られたのか?
あの一件からオーストラリアの対する見方が変わった。
いまでも日本人に対してえげつない差別するのか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:30:11 ID:uqtW089f
アジアは中南韓北韓日だけでいいよ
75ちんこ:2005/12/11(日) 22:30:28 ID:wTO3Zt2K
オーストラリアはよく囚人が祖先の国だと馬鹿にされてるけど
囚人なんて人口比率からすれば僅かなもので
そのわずかな流刑囚やアポリジニを家畜のように
コキ使ってた本国からの流れ者どもの方がよっぽど酷い
そいつら山師の子孫どもはシナよりはるかにマシだとしてもやっぱり民度が低い
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:34:16 ID:W01M6EFr
オーストラリアなんて島流しの国だろ
77反逆堕天使レヴエル ◆OV73AcBGHQ :2005/12/11(日) 22:35:13 ID:iTSlRKCH
>>74
> アジアは中南韓北韓日だけでいいよ
馬鹿?
そんな特定亜細亜なら、日本に近寄るなチョンどもめ。
78unique:2005/12/11(日) 22:35:28 ID:PDARO6fh
日本の首相、外相、官房長官だちは一手命に靖国参拝しなさい。
もっとも日中関係が惡くなるよう。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:35:57 ID:03bdowyg
>>70

豊かな自然、四季、特色ある文化、勤勉で優秀な民族
神よ、あまりにも日本は恵まれすぎではないでしょうか?

心配するな、隣に半島、その先に劣悪民族の大陸を置いておいた
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:37:41 ID:W6AsQ46O
>>75
アボリジニが家畜だったらまだいいよ。それはまだ奴隷だから。
実際は害獣として射殺していた。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:42:06 ID:Rkte5T7R
>>78
いつもお前の事は無視してるんだけど、
珍しく正しい事書いてるから褒めてつかわす。
靖国にはみんな参拝するし、日中関係なんかどうでもいいからw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:43:03 ID:sarstMSs
>>69
それはそれで心配だな。北海道って心配。チョン、チャンコロ、ホワイトに
犯されそう。心配心配心配
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:43:43 ID:M7XfPC2Z
オーストラリアなんてこあらの国だろ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:43:51 ID:C19MHSv4
タスマニア人なんか絶滅させられて
しかも最後の一人は剥製にされて博物館に陳列されてたとか。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:45:50 ID:g4l0dX1a
オーストラリアはアジア系、特に中国人の流入が激しくて
混血も多くなってきたらしい。
危機感を感じはじめた白人くずれが反感を持ってても
全然おかしくない。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:49:10 ID:Oq/3EP11
>>82
ああ、気をつけといた方がいい。
北海道は頭の動きの鈍いボーッとした連中が多いからな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 22:53:38 ID:nwVMrcKa
>>83
人間狩りの獲物なんだな。イギリスに統治されたかったとか朝鮮人が言っているけど、
タスマニア人にならない保証はない。
88マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/11(日) 23:07:02 ID:LJ0+Tj5K
>>32ロンパ乙
>>79つまり、あいつらを良くするのが神が与えた試練だと?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 23:12:38 ID:RBRK9BGK
陸自継続なら5月以降も駐留=豪軍サマワ司令官

 【サマワ11日時事】陸上自衛隊が駐留するイラク南部ムサンナ州サマワの
オーストラリア軍司令官のショート中佐は11日、サマワのテレビ局で記者会見し、
「自衛隊が来年5月以降も駐留を継続するなら、われわれもムサンナ州で治安
維持活動を続ける」と述べた。さらに「もし自衛隊が撤収すれば、われわれも
撤収するだろう。その時点でイラク政府から要請があれば、他の地域で活動
するかもしれない」と話した。 
(時事通信) - 12月11日23時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051211-00000067-jij-int

すごいなおい。日本の動向がオーストラリア軍の進退を左右してる。
日米豪同盟いこうや。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 00:33:34 ID:spKBsn38
>>89
それって別に豪が日本をリスペクトしてるからじゃないじゃん。
どっちかっていうと、

・日本に抜けられて、それまでの日本がやってた裏方作業を
 押しつけられるのが嫌

・撤退するときは、日本のせいにできる

という理由でしょ?
それがどうして日豪同盟になるのか、ワカラン・・・・
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 00:39:19 ID:2ne5nyqq
>>90
どう考えても、共同歩調を重視してるな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 00:45:39 ID:9Cmbn2m9
>>89
どうせ、アメリカに協力するなら日本のようにイラク人とじかに接するより
守りだけに徹した方が楽だからか?
確かに日本にあわせてる気がする。(それともアメリカか?)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 00:59:04 ID:VslQSFIA
>>90
>撤退するときは、日本のせいにできる

そう言う発想をするのは韓国くらいだろ。

日本自衛隊の動向を見てから動くと「決めた」のはオーストラリアなので、
その責は自分達で負うのが当然。子供ではあるまいし。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 01:09:50 ID:spKBsn38
>>93
まあ亡国は置いておいたとしてw

少なくとも「日本が撤退したから、約束通り我々も撤退する」と
言えば、撤退しやすいことは確かでしょ?

そうなると、アメリカの矛先が日本だけに集中する。
責任は確かに豪だろうが、アメの一般人の印象としては
日本が悪く映るんではないかい?
95<:2005/12/12(月) 01:10:16 ID:A1fYgjrW
>>90
日本がサマワにいるからオーストラリアがいるのは純然たる事実。
オランダが撤退した為、米英日の意向を聞いてハワード政権は公約を
「破って」増派した。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 01:12:08 ID:g4462esD
マハティールのおっさんは元気だなぁ・・・
97<:2005/12/12(月) 01:15:53 ID:A1fYgjrW
サマワをどうするか、という問題であって、日本が撤退しても
英も豪もイラクそのものから撤退すると言う話はでていない。

人数を減らしたいんだろうけど、その際、一番安定してるサマワが候補に
上がっていると言うこと。
98<:2005/12/12(月) 01:20:10 ID:A1fYgjrW
イラクで日本と一緒にやっている(た)のは、米英豪蘭と言う太平洋戦争の
主敵というのは面白いな。

オーストラリアは、我々が日本を守る、と少々Hiになっていた。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 01:21:58 ID:VslQSFIA
>>94
>そうなると、アメリカの矛先が日本だけに集中する。

……ええと、この論理の飛躍が少し難しい気がするが、要は

「日本に続き、豪州まで帰ってしまった。日本が帰らなければ
 二国も軍隊が一度に消えると言う事態にはならなかった。日本憎し」

と言う事?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>99
まあ、そういうこと。

論理の飛躍は認めますw