【ベトナム】日本漫画の売上、自動車販売高の3倍【12/5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★

 ハノイで2日、日本の漫画・アニメに関するセミナーが開催された。その中で日本動画協会の松谷孝征・理事長は
「2004年中、ベトナムでは日本漫画に関する売上高が自動車販売売上高の3倍にも達した」ことを引き合いに出し、
日本漫画の人気ぶりを紹介した。

 ベトナムでは94年に「ドラえもん」が出版されて以来、日本の漫画は人気を集めている。
キムドン出版社では2000年に100タイトルの日本の漫画を出版していたが、今年は400タイトルにまで達した。

 一方で、ベトナムの漫画は雑誌の挿絵などに使われる程度で、日本の漫画の前に影を潜めている。

ソース:ベトジョー
http://viet-jo.com/news/economy/051204045209.html


2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:47:23 ID:wAzjZSf1
単価が違うだろ。
ま、人気があることは、いいことだが。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:48:33 ID:TMCSjQYp
まあしょうがないな。
しかしいきなり日本の漫画じゃ現地人の漫画家は当分出番は無いな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:52:45 ID:O9VTKh1u
ベトナムでもいずれ、日本風の絵を描く漫画家が出現するんだろうな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:54:21 ID:BKJxWN5D
>>2
販売数でなく売上なんだからそこまで問題は無いだろう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:56:36 ID:bKm0NLEl
こういうのって文化侵略っぽくて微妙ではある。
ま、マンファに先を越されるよりマシか・・w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:57:16 ID:Id4ot1EO
「漫画の起源はマンファ ニダ」とかいう民族は
まだ、あらわれてないようだね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 03:58:56 ID:KyTdwD/a
漫画の起源はアメリカ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:01:56 ID:WqFjUFD2
>>8
それを壁画まで持ち出してウリナラ起源にしてしまうのが、かの国の人です。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:06:30 ID:9ZIkObIc
>>4
無理だ、今の画質PCなくして作れない域までいってる。
基本は線画だが絵師はスキャナーで取って書いてたりするから
難しいと思われ。

最近はトーン張らないみたいだよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:08:57 ID:mzZXbGN9
>ソース:ベトジョー

これはベトナム版のあしたのジョーか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:12:50 ID:I2SvGieL
ベトナムだったかな?
日本のエロマンガが『HENTAI』ってジャンルで人気を集めてる国
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:29:15 ID:BQ/GFtG0
>>10
それはヲタ系やアニメ系寄りのマンガ家。
ここでいってるのはもうちょっとメインストリームの方でしょ。
一般的な漫画雑誌だと未だに殆どは紙にGペンとトーン使ってるよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:29:21 ID:wBF17yZJ
キャラ設定や世界観は、その国に馴染みやすいよう変更されてるんじゃないか??
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:31:03 ID:J7RFdRJw
まぁ〜、普通に著作権守って販売されるのは大歓迎だな。
どこかの国みたいに、勝手にコピーして売る事が無い限り
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:32:52 ID:sf06FdEr
マンファは韓国起源
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:33:04 ID:Id4ot1EO
ドラゴンボールの海賊版は中国で一億冊売れたらしい
少しは印税払えよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:34:40 ID:IPijS7BC
>>14
最初はそんな感じ。
日本の漫画とかアニメのファンが増えるとオリジナルが欲されるようになって徐々に変更が減っていく。
アメリカとかはずいぶん変更が減った。
韓国は背景とか服を韓国調に変更するのに必死。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:39:51 ID:31h5kCkh
>>1読んでないけどアジアで知的財産の概念を理解できるの日本だけだったはず
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 04:42:18 ID:xuRD06+a
漫画と自動車の売り上げを比較する意味がわからん
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 05:35:59 ID:H0z3byyk
スレタイ見てたら
『圧倒的だな我が軍は』
とか書き込みたくなった
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 10:30:09 ID:7w0loMhr
売れてるんだねえ。
そういや最近漫画なんて嫌韓流くらいしか読んでないや・・・。

>>18
> 韓国は背景とか服を韓国調に変更するのに必死。

出たよ見かけ倒しのスッカラカン思想w
劣化コピーもそうだが、創作者に対する敬意も尊重もないんだな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 10:41:04 ID:PQ1YDn38
そういや、ドラえもん募金なるものが存在したのはベトナムだったっけか?
個人的に少しアジアを見直した一幕だったんだけど。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:00:03 ID:FPEUfjMD
ドラえもん募金は北への送金だよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:07:20 ID:bjwT8WLm
ドラえもんと言えば、日テレでやってたドラえもんは何故なかったことにされてるんだろう。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:08:53 ID:j3xSa01Q
ドラえもんか・・・。
20世紀に読むモノで、21世紀の今読むモノじゃない気もするが。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:14:16 ID:7w0loMhr
>>26
日本の感覚ではノスタルジーかも知れんね。
でも途上国にとってはまさに「これから」なんじゃまいか?>21世紀
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:17:56 ID:C2djcFYp
ドラは22世紀から来たんじゃなかったっけ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:25:54 ID:8mibTCMK
<#`Д´>マンファだろ!?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:26:18 ID:4nksWafp
>>22
キャラクターの名前や国籍も韓国籍に変わるよ
「あたしんち」は韓国家庭の物語として放送されておる
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:32:20 ID:7w0loMhr
>>28
日常の舞台は戦後日本だろ?

>>30
おhル・・・。
つか、あたしん家なんてモロに日本の家庭事情なんだからやめときゃいいのに。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:38:52 ID:yju+xFga
>>17
作者が親告してくれーーー。まぢ腹立つわい。大中国支寝。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 16:47:53 ID:naW/xGpg
おまいら漫画は偉大ですよ。マジであまりにも偉大。
アメリカマンセーな俺はアメリカYAHOOで、
「日本語が分かる人いねーかなー」と探してたわけよ。
んで、「日本のアニメや漫画を見てる人なら、
日本に興味をもって日本語の勉強してる人もいるんじゃないか?」
と思って探しまくったわけよ。
んで、ついに発見!!
「名探偵コナン」ファンの日本語が出来る人を見つけたわけ。
もう俺としては大興奮よ!
俺もコナンは見てるから、いろいろ話したわけよ。
んで、向こうさんから「日本の漫画にはアメリカが多く出てくるから、
とても親近感がわく。コナンはFBIからアメリカの女優、NYまで出てて面白い!」
って言ってきたわけ。
「日本ではアメリカはカッコイイ国と思われてる。憧れてる人も多くいる。
銀翼の奇術師というコナンの映画でも、
犯人が女性を殺害した理由は、ハリウッドからの誘いを邪魔されたからとなっている。
多分、世界中の国の中でアメリカへの関心が一番高いと思う。
だから、アメリカは日本の漫画に多くでるんだと思います。」
ってなことを言ったわけ。
その人は、「今世界のいろんな国で反米デモが起きてるから、
そういうことを言ってくれるのは嬉しい。」って言ってきたわけよ。
俺としてもいろいろ話せて嬉しかったわけ。
んで俺もコナンファンになったわけよ。
いろいろ調べたら、台湾でもコナンは大人気と知って、これまた嬉しかったわけ。
中韓香港でもコナンは人気らしい。
ただ、台中韓香港では「日本人は欧米を崇拝している」って思ってるらしく、
コナンを見た人はやっぱりそう思うんだろうなー、
反日の中韓人は笑ってんじゃねぇか?って思ったりもしたが、まぁそれはいい。
長くなったけど、とにかく世界中で読まれてる漫画は偉大ってわけよ。
終わり。
34マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/07(水) 16:57:02 ID:YtQdj797
>>21それを言うと普通は負けるのですが、ここではホロン部が現れます。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 17:16:25 ID:uv09RTlf
漫画とアニメは最強だな・・・どんな国でも売れる
36極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/07(水) 17:29:16 ID:b4bbMnoM

素直にベトナムのコンテンツ産業の成長を願いたい。
37Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/07(水) 17:36:00 ID:TXA0MXdP
(・∀・)日越友好を深めて、対支戦略的友邦にするべし。

>>33
俺は、親米でも反米でも無い
「非米」(日本は米国に非ず、日本は日本人の国也。)
のスタンスだが、なかなか興味深いな。
日米友好を深めるのは良い事だ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 17:43:56 ID:00GwYhqZ
アニメ漫画は最強の思想侵略兵器だなw
当の日本人にそう言う意志が全くないところが良い
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 17:45:32 ID:sRVYJga9
>>6
文化侵略っても全く戦略性がないから平和なものですよ。
日本文化を知ってもらえば争いも起きない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 17:51:02 ID:AGDLraEQ
ベトナムて元は、フランスの植民地だったよな
そのフランスは、ヨーロッパで一番日本のヲタ文化が根付いているところ…

宗主国も植民地もそろいもそろって(w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 17:52:28 ID:AGDLraEQ
>>31
韓国のヲタは、分っているよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:03:24 ID:zzuBt0J6
日本の漫画は世界から見たら宝の山に見えるんだろうな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:07:46 ID:zzuBt0J6
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:13:07 ID:VT1B7ZlS
>>43
ひでぇ・・・無理やりチョゴリ着せられてカワイソス
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:14:47 ID:4++vb+FK
アメリカは映画メディアを国家戦略に組み込んだけど…
日本はそういう事しないのかな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:15:32 ID:VT1B7ZlS
>>45
そりゃあ誇りってものなさすぎですぜ兄貴
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:16:23 ID:2xEmF5AC
韓国人でも熱心な日本マンガファンだと
検閲された部分があるのが我慢できなくてオリジナルを買いに来ているな。
逆に燃え上がってんじゃね?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:17:41 ID:iv6TBwLc
>>6 安心汁
-----------------<米国漫画掲示板>-------------------
[manhwaが北アメリカマンガ市場で自分の道を歩みだす・・・]
[ShibbyNezumi]
私はMangaとManwhaの少しの違いにも本当に気がつきません。
それが劇画の大部分のアメリカの読者と一緒の同じことであると思います。
私はmanwhaが必ずしもマンガに対抗すると思いません。
私は、それ(Manwha)がマンガの範囲内で含まれに行っていると思います。
[dummyjoey]
Q.あなたはその人気がマンガのそれに対抗するために増えると思う?
A.はい。manhwaがマンガ同じくらい人気で、それが十分な関心と良い物語
 がある限りそれが(何処の国から)来たかは重要でないので、
 人気が出ても私は驚きでありません。
A.『反』韓国のマンガが拡散している最近の論争...
Q.『反』韓国マンガの漫画家は日本のたった1人の人です。
 そして、その人は彼ら(漫画家)の全てを代表しません。
[quethiril]
私は人々が北アメリカでmanhwaとマンガの強い区別を決してすると思いません。
あなたは、(Manwhaが)右から左にの代わりに左から右に読んでいること以外は、
違いを言うことができません。
[Chase]
私は、韓国のコミックが日本のコミックを凌ぐと思いません。
(マンガは)韓国のコミックによる米国への市場参入と比較するより
より長い期間の間、より多くの人々の目に触れています。

韓国人のマンガが米国市場へのその市場参入から熟するまで、
それは日本の漫画家の人気に達しません。
韓国のコミックが一般的な「マンガ」カテゴリーに一塊にされないならば、
それはまた(日本のコミックを)、助けるでしょう。
個人的には、私はkoreanのコミックに感動しません。

http://www.manganews.net/forums/showthread.php?t=880&page=1&pp=10
こうやって、また1人の韓国人が更正されてゆくのでした。米国人よ、お疲れ様 (゚∀゚)y-~

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:17:57 ID:o3dhZnIo
ドラえもんってまだ続いてんの?
作者亡くなったよね?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:19:56 ID:mmUHWa90
折角"ピー"が内容に無いんだから"ピー"を持ち込まなくてもいいんジャマイカ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:21:22 ID:kECHWs/4
他の国はアニメをやたらと道徳的に創るからな。
特に欧。
子供を洗脳する道具にしてる国もあるし。
あんなのは単なるエンターテイメントだ。
楽しきゃそれでいい。
アニメ以外の邦画も見習え。映画にまで説教されたかねーんだよ!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:22:36 ID:jAA8WUMv
通常の3倍以上の売り上げおめ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:22:47 ID:+7QUVSAK
日本人は漫画やアニメ描くのに国家の援助ないから。
本当に好きな人だけが漫画を描いていた。
そして日本政府は漫画やアニメを無視していた。
だから、支那人には漫画は作れない。
真に描きたいものがあっても中国共産党が邪魔するから。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:23:43 ID:7w0loMhr
>>41
そら、ヲタはな。
だけど「あたしん家」はアニメしか見たことないが、
あれはどう考えても日本人じゃなきゃおもろくないと思うぞ。

>>43
最後のコマのヤマネコ立て看板だけなぜ併記されてるんだろ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:26:23 ID:vygev0Y6
ベトナムは買ってくれているのか?
ならば、感謝するよ。って変だけどな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:29:22 ID:2xEmF5AC
>>53
最近の中国大陸では
根性のある腐女子ががんがってるらしい。
都市部だと日本の作品が手にはいるし、香港経由で
コスプレもやっている。で、なぜか大陸は衣裳つくるのかなり上手いらしいw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:32:49 ID:wIrNFgCJ
>>49
F先生が生きてた頃のドラえもんと、今アニメとかでやってるドラえもんは似てるけど違うモノだな。

なんとなく、お花畑な思想の人たちによって本来持っていた毒の部分が漂白されてしまってる感じ。

最近の声優が変わったバージョンがどうかは知らんけど。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:38:20 ID:YVf8bSy/
韓国で放送されるアニメが日本製だと知っているのは3割しかいない。
すごいよな韓国。犬夜叉とかどうしても日本だとわかるものは規制してるらしいし。
捏造パクリ劣化コピーもココまで来ればある意味感心してしまう。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:44:41 ID:dK2ec6+f
>>1読んでないけど
海賊版でしょ??
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:49:43 ID:iTjcnHY2
>>58
まあそうやって海外出てファビョる訳だが、
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 18:52:03 ID:JjSzEMYm
>>57
今やってるドラえもんは基本的にリメイクだから大丈夫じゃない?
絵の感じとかは、原作版に近くなってて前よりも個人的に好きだけど。

ただ、ライオン仮面のデザインが変わってたのには納得いかんがな!
オシシ仮面はそのままだったのに・・・。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:10:33 ID:ykGFlzk9

〜こちらインドネシアジャワ島漫画喫茶〜
アジアの日本漫画から世界が見える、そして日本が見える・・・
5a.biglobe.ne.jp/~alam/kotiman.htm
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:11:28 ID:ykGFlzk9
64太極旗炎上 ◆hwJdICPTBI :2005/12/07(水) 20:12:38 ID:g0qSX4lu
ベトナムじゃないけど、タイで
グラップラー刃牙シリーズの評判はどうなんだろうか?
(出てないと思うが)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:16:54 ID:zzuBt0J6
>>54
「日本の西表島に修学旅行に行った」という設定だから。
で、ちよちゃんたちは韓国人にされてしまってるので、当然日本語が読めない。
でも何故か看板に書いてある事が分かっちゃうから、仕方なく韓国語を併記したと。

ちなみに、「大阪」は名前を「釜山」に変更されるという、
漏れなら自殺するかもしれない酷い陵辱を受けてる。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:17:24 ID:JVbT+GS7
>57
かつて作者もインタビューで言ってたな。 いつの間にかドラえもんがエコロジーとかの代表みたいになってしまったって。
それについては肯定も否定もしていなかったが、少なくとも原作書いている自分としては、作品に何らかのメッセージなどを
こめたつもりは一切ないってw  さすがF先生だわぁ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:17:49 ID:bI5LYW5Q
じゃりんこチエとかドラえもんとか売ってたな昔。
20円くらいだったような気がしたが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:20:02 ID:ovAEr+mD
>>58
数年前まで日本文化の規制をしてたのは、もしかして著作権料を払いたくなかったからか?
とか思っちゃうな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:22:07 ID:A3oDxLNE
>>12
エロゲーもだ。
『HENTAI GAME』と言われて青少年に大人気w
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:23:27 ID:4RyqLl3d
>>59
海賊版でも著作料払いにきているそうだ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:27:03 ID:YVf8bSy/
>>70 3バカとはわけが違うよな。。。。
隣の3バカのような国がいるからあまり広めたくないんだよな。
漫画はともかくアニメについては自国産業保護を考えてくれよ。上が馬鹿(売国)なら苦労するのは下だな。
72マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/07(水) 20:27:42 ID:YtQdj797
>>69AIRはベトナムでも買えますか?ワクワクテカテカ
韓国人もそろそろ気づくだろうな、韓国でやっているアニメの殆どが日本のアニメだって事に、NTが韓国版出したから。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:29:44 ID:Tl2fhgOg
>>42
手塚以前にも漫画はあったが、実質手塚以降が決定的に現在のスタイルに影響を
あたえていると仮定して、それでも半世紀もの蓄積があるわけだから
よりどりみどりだよな〜

さっき書店で梅図かずおの初期作品が作家生活50周年記念ということで
小学館から復刻されていたのを見かけた。
18歳くらいに描いたデビュー作らしかったが、絵がめちゃ上手い。
漫画に関してはとくに、日本に生まれて良かったな〜としみじみ思えるw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:45:02 ID:PRv1pg1D
日本には2600年以上の歴史的蓄積があるからな。
漫画のネタには困ることはない。
一方、新興国アメリカや過去の文化を破壊してきた中国・韓国には、
日本の漫画を真似することはできまい。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 21:32:42 ID:ykGFlzk9
2600?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 21:50:43 ID:6uvJ1ru+
ベトナムで人気の日本アニメベスト10

1、女犯坊
2、ねじ式
3、うろつき童子
4、萌える、お兄さん!!
5、サイコアーマーゴーバリアン
6、地上最強の男 竜
7、とんち番長
8、マカロニほうれん荘
9、くりいむれもん7 亜美首絞め地獄
10、北京原人 Who are you?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 21:59:25 ID:nYQEWAb9
>>76
ゴーバリアンって古いなw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 22:05:15 ID:6Ya/RsF5
EVA劇場版とかアウトかなあ?、ベトナム。
一応共産主義国だから、思想的なタブーも存在するのかねえ。
そんな漫画、今じゃそう無いけど。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 22:22:00 ID:lo8ZgnG8
日本の漫画は表現の自由度が高いからね。
エロに限らず、表現のタブーが少ない社会だからだろうな。

ナチスものやっても全然問題にならない。
ハーケンクロイツを批判する人もいない。
ヤクザ礼賛も高利貸し礼賛もなんでもOK。

世界中で、こんなに自由な表現ができる国はない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 22:38:04 ID:iRKPcuNt
>>79

その自由な国でも、特定アジアに対する批判だけはだめなんですよ・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 22:58:50 ID:bAex944u
日本はほんとうにタブーが少ないね。
むかしは皇室とか特高が大変だったんだろうけどいまじゃAAで遊ばれてるもんなあw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 23:36:37 ID:5PWtBzuY
まず物が入る。次にその製作技術が取り入れられる。
いずれ、ベトナム人が自分たちを表現するために漫画技法を使って
すばらしい作品を作り出してくれるだろう。
ベトナム戦争戦記とかな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 23:39:02 ID:JJWybdRA
>>43
そんなの韓国じゃなくてもやってるだろ。ヒカルの碁の画像を出せば一発なのにアホだなぁ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 23:45:16 ID:hh50aeyc
>>83
メインキャラが平安衣装なのを無理やり修正して放映してクレームの嵐を食らってたな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 23:46:30 ID:lhwclaV/
とんち番長の最終回(加筆前)は泣けるよね〜
86プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/12/07(水) 23:48:11 ID:olXmUOwT BE:633024588-
>>84
犬夜叉は鳥居が出てくる関係で地上波で放送されない罠w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 23:56:54 ID:JJWybdRA
>>84
修正というか、ボカシ入れられてたんだよwwwwwww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 00:01:17 ID:GUAyxcic
日本文化への免疫がつかない状態にしてる方が結局ヤバいんでね?国に帰ってこなくなって。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 00:08:13 ID:3OxpwUYm
韓国マンガも結構おもろいぞ

http://www.geocities.jp/tokorotchi/crazy-train.htm
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 00:43:51 ID:noH6XuRF
>>79
自分もそう思う。

友だちにイギリス人がいるけど、テレビで初めて
レイザーラモンHGを見た時はショックを受けていた。
イギリスのテレビ番組でこういう人が出たら、
「差別だ!」ってゲイの人たちが騒ぐらしい。
また彼のアメリカ人の友だちも同じくショックを受けていたそうなw

日本は世界で最も表現の自由がある国なんだと思った。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 00:52:36 ID:Fs/XSCzd
タイでも日本の漫画が人気みたいだったな。
日本の漫画を現地語に翻訳したものがいっぱい売られていた。
最近ではコアな女性漫画ファンが男女の恋愛物に飽きて腐女子化し、
ホモ漫画が人気らしい。(ネットで読んだ新聞記事に書いてあった)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 02:16:57 ID:Sh26VV+w
>>43のようなものをみると、悲しくなるなぁ。

韓国人のイラストレーターのインタビュー記事で
「浦沢直樹の20世紀少年が一番面白い」というコメントを見たけど、
向こうだとどれくらい改変されるんだろう。
日本的な部分を排除して辻褄合せるの、大変そうだね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 07:56:06 ID:6vpXS7RZ
>>90
ふと思い出した。
どこかは忘れたが欧米系で放映されたドラゴンボールの悟空(幼少期)が、
ちんちん丸出しだと問題があるとしてパンツ履かされてたorz
川で魚獲るシーンかなんかで、野生児的な演出が台無しに・・・。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 08:50:40 ID:TvDBbaF8
>>92
大阪万博とか、変更不能な場面が山のように出てくるから、しかたなく舞台は日本だけど、
ケンヂたちは全員在日になってたりしてw


…なんかマジでやってそうな気が orz
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 14:51:29 ID:+lzGj29B
>>90
なんというかタブーの範囲が違うんだよ
日本のほうがゆるいとか言うのではなく

フォルティ・タワーズやモンティ・パイソンを作るほうが
日本では脅威だよ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 17:16:22 ID:1nvMghAp
89>
ありがとう。すばらしい作品を紹介してくれて。
でも申し訳ないんだが君のおかげで腹筋が痛くてたまらないんだ。
謝罪と賠償を要求するよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 17:43:34 ID:YXwm3FX8
ベトナムで広がる日本の HENTAI アニメ

 ここ十数年で、ドラエモンやドラゴンボールといった日本のマンガやアニメはベトナムの
若年層に広く親しまれるようになった。最近では、男女の恋愛やきわどい性的描写が
なされた「HENTAI」マンガが出現し瞬く間に若者の間に浸透、一種の「HENTAI」現象を
招いている。

中略

たった1度、偶然HENTAIサイトにアクセスして以来、彼はHENTAIに夢中になってしまった。
彼は両親に隠れ、通信料の安い夜中にHENTAIサイトを閲覧しており、好きな時に見たり
友達に貸せるようにアニメはCDに保存している。しかし彼はHENTAIアニメに出会って1カ月
が過ぎた頃から行動に変化が現れた。学校で女生徒に下品な言動をとるようになったのだ。
彼の頭はHENTAIで溢れ、それしか考えられなくなったのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(以下略)

ttp://www.hotnam.com/news/050521032025.html

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 17:54:21 ID:wLn/Ywpu
>>89
おもろい
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 19:38:57 ID:thK0Ghae
>>97
HENTAIってどんなジャンルだよw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 21:45:59 ID:sINBH4nL
>>99
よーするに、エロマンガ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 23:37:25 ID:qLQ2pug/
HENTAI BUKKAKE
こんなもんが世界共通語になる事が、日本の二次元創作技術が抜きんでてる事を証明してるな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/09(金) 10:31:12 ID:pnrvryXc
>>101
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 02:38:29 ID:VGP8+YeQ
>>101
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/44/Dream_of_the_fishermans_wife_hokusai.jpg

とりあえず、触手萌えのルーツ置いときますね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 02:42:03 ID:K8JXhjYQ
ハリウッドに対抗しうる世界唯一の競争活力を持っていると前から
言ってるんだがな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 05:40:02 ID:9DnJnLz0
日本漫画が好きな外人は顔文字も「 :-) 」とかじゃなくて「(^-^)」を
使う人もけっこういて
はじめて見たときはなんか感動したw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/11(日) 07:39:52 ID:a3HQiIYb
(^-^)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 00:44:40 ID:dDzjVz/h
ガイキングスレより
>536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/12/10(土) 11:47:27 ID:j7vNJ4E/
>佐藤元氏のブログより

国内原画なのになぁ…と思うが、
最近はフィリピンや韓国の方が上手い人が多いのは確かだし、国内の若手がボロボロなのもどれみの頃から聞いて
いたから、しょうがないのかも知れないけど…。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 01:04:46 ID:668NYZ9M
 お隣の某世界最優秀国家は国をあげて漫画やゲーム支援してるけど
一向にヒットがでないな 去年還流大作ゲーム マグナカルタって
でたけど発売3ヵ月後には800円で売ってあったしなw

 ただ漫画 アニメ ゲームは日本では退潮傾向は続くだろうね
韓国などのシェアも上がるだろう
 最もそのころには日本で新しいエンタが開発されて 世界のエンタの
主導権を握り続けるだろうけど
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 01:54:57 ID:uXXrOP9Y
>>106
こんな状況で若手の有能な絵描きがアニメ業界にくるかよwww
中韓みたいにあくまでビジネス、給料分しか働かないって
姿勢だったら今日の発展はありえなかったと思うが、
人として最低限のセンってのはやっぱある。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 02:41:34 ID:VQj52jmw
ベトナムでどらえもんと言えば、作者と海賊版業者のいい話があったな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 02:48:23 ID:B1+6frsH
>>107
佐藤元って昔ボンボンでガンダムの漫画書いてた人かな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 02:52:53 ID:tScpP2Lr
>>81
それは戦中じゃねぇの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 03:17:25 ID:UMgKoxxY
左翼批判はこの前までタブーだったぜwwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 01:00:31 ID:1knNw1y7
アニメーターの収入は少なすぎる
しかも外国に仕事をもってかれたりする 質が落ちる 
ファンドかなんかでなんとか汁


115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 04:36:11 ID:v/ZV7Sj1
>>72
残念ながら、彼の国では手っ取り早くセックルできるHENTAIゲーが受けているらしい。
どんなタイトルが氾濫しているかは、言わずもがなだろう。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 05:18:29 ID:bTCIonRG
東南アジアに行くたびに、輸入・翻訳された日本の漫画と、現地の漫画を買い漁っている。

翻訳された日本の漫画を見て何が楽しいかというと、それぞれの国・及び翻訳した出版社ごとに翻訳作業の丁寧さが全く異なるからだ。
例えば描き文字(ドカーンとかの効果音)。これは写植ではなく原作者がレタリングしているわけだが、
フランスのような文化大国であっても、原本の描き文字を消した上に、一律同じ書体の写植を貼っているだけの場合もある。
かと思うと、インドネシアやタイあたりの紙質も良くないシロモノが、意外と、(翻訳した)描き文字を、
わざわざ手描きで、しかも原本(作者)のレタリングデザインに忠実な感じで描いてあったりして、ちょっと感動したりする。

面白いのが、ちょっとHな描写の(自主?)規制で、
バンコクで買った花見沢Q太郎の漫画(←が翻訳されてること自体驚きだが)のなかでたびたび出てくる裸体。
翻訳した描き文字を利用して、乳首や股間を隠しているのだ。
黒塗りなどの無粋な修正をしないあたりに好感が持てる。
しかし乳首をわざわざ隠すなんてお国がよっぽど厳しいんだな、と思っていたら、
一緒に購入したらんま1/2のヌードには全く修正がなかったりと、割と適当である。

現地の漫画の方はというと、レベルはまだまだ低いながらも、独特の味があって面白い。
現地語はさっぱりだが、絵から意味を推測するのも楽しい。
一冊の漫画雑誌を買ってみても内容は様々で、新聞の風刺画的なものや絵本のようなものも多いが、
中には絵のタッチや漫画記号などにかなりポ日本漫画の影響が見られるものもあり、そういうのを見るとなんだか嬉しくなる。
現地の学園青春マンガなど、女子高生の制服や部活動など思ったより日本の感覚に近く、親しみが持てたりする。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 05:19:28 ID:WHnoAAM4
マンファの間違いだろうな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 05:29:48 ID:jjK1fEar
MANGAは世界の共通語
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 05:35:01 ID:bBlqreIZ
漫画の下地になっているのは残っている文化だったり、生活の中の一面だったりするから
より多層的な文化を内包している国の方がいろんな発想が出てくる。
そういう面では日本は有利だろうね。
クリエイティブな発想が生きる分野では、日本>西欧>中国>アメリカみたいな順位付けになるんじゃまいか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 06:29:22 ID:GUxOybFS
日本の漫画は敵も一方的な悪ではない場合が多いし、
許す文化、仲良くする文化などを広められるのもいいんじゃないか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 06:40:34 ID:A9QqJ4oF
ふむ、日本政府は国策も諸々の靖国等の問題も、
マンガを使って、国際社会にアピールすべし。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 07:24:14 ID:WTxcwjFh
とりあえず嫌韓流をチョンで発売させる事だな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 07:27:50 ID:SIdcCc+u
単にサブカルチャーに手を出せるほどベトナムが豊かになったってことじゃなかろーか。

無論いいことだが。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 07:29:32 ID:TxI/mBrS
嫌韓流もベトナム語に翻訳しないとな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 09:53:52 ID:HY7hqnfs
Akiraってどうして海外に人気があるんだ?
俺的には同時代の大友の童夢の方がいいのだがな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 11:23:31 ID:OO11GUfI
>>125
主人公が小汚い少女だからさ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 11:27:55 ID:FHG3wn2r
漫画と言えばフロッピー大臣だろ
やはりこれからは麻生の時代だな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 11:32:11 ID:N2bBeEwO

これは「ほのぼの」だな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 11:47:25 ID:zqsJGo4+
akiraをベトナムに持ち込んだのはフランス人だろ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 12:05:05 ID:/qiBVOmH
それより、ベトナムはガチの共産主義国で、
国境なき記者団 「報道の自由」の格付けで161位。

マンガは、検閲されてないのか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 12:12:43 ID:iE0fjqVs
>>116
> 面白いのが、ちょっとHな描写の(自主?)規制で、
> バンコクで買った花見沢Q太郎の漫画(←が翻訳されてること自体驚きだが)のなかでたびたび出てくる裸体。
> 翻訳した描き文字を利用して、乳首や股間を隠しているのだ。
> 黒塗りなどの無粋な修正をしないあたりに好感が持てる。
> しかし乳首をわざわざ隠すなんてお国がよっぽど厳しいんだな、と思っていたら、
> 一緒に購入したらんま1/2のヌードには全く修正がなかったりと、割と適当である。

ワロスw
手の込んだことしてくれるね。
割と適当ってのは、上に通るか否か、つまり上司のさじ加減てとこか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 12:18:15 ID:XB8QA0WX
しかしよく考えてみると、
眼が顔の半分あったり、あり得ない形の乳や尻やチムポの絵を見て
万国の青少年(腐女子もか?)がオナってると思うと、凄まじいものがあるなw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 12:24:32 ID:+eRrVqzZ
花見沢の漫画まで海外出てるのか…
マイナーだと思っていたが…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/13(火) 12:31:46 ID:loRJVPf3
丸尾末広の「少女椿」さえ劇場アニメ化されて海外上映される時代だからな。
日本漫画はメジャーからマイナーまでクオリティ高い。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 02:25:38 ID:LmAwm5y5
漫画っていいねage
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 03:00:20 ID:Uaf8ZlIf
難民の地位に関する条約(難民条約)
難民の定義
@、1951年1月1日前に生じた事件の結果であること
A、人種、宗教、国籍若しくは特定の社会的集団の構成員であることを理由に迫害を受けるおそれがあるということ
B、政治的意見を理由に迫害を受けるおそれがあるということ
C、AまたはBという十分に理由のある恐怖を有すること
D、Cのために国籍国の外にいる者
E、Dの者でその国籍国の保護を受けることができない者
F、Dの者でそのような恐怖を有するためにその国籍国の保護を受けることを望まない者
G、これらの事件の結果として常居所を有していた国の外にいる無国籍者であること
H、Gであって当該常居所を有していた国に帰ることができない者
I、Gであってそのような恐怖を有するために当該常居所を有していた国に帰ることを望まないもの


さあ、朝鮮人はいくつあてはまるかな?・・・結論。朝鮮人には難民の資格はありません。すぐに日本から出て行け!
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 03:07:49 ID:bhreT/Q2
3年前によくハノイ支店に行ってたとき、わんぴーすちゅう漫画をよく頼まれたよ。日本語わかるんかいな?と思ったけど。ちなみにいまだにワンピースて読んだことない。ここ10年漫画もゲームもやってないなあ。時代に取り残されてるちゅうかオヤジ化してるな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 04:05:58 ID:6Cydr+uJ
ワンピースはアニメで知った。最初は面白いが、後はズルズルとバトルの連続
いつものジャンプパターンですぐ飽きた。
北斗の拳は最近文庫版で全巻読んだ。中盤バトルばっかりでダラダラするのは
いつものジャンプ漫画だが、人情や侠気を極限状態の舞台で展開していて
不覚ながら一巻につき1、2度づつ泣いた。
ジャンプはドーベルマン刑事を連載してた頃が全体にストーリーに締まりがあって
良かったな〜 と過去を振り返る俺もおやじだな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 04:37:59 ID:e8DiLym/
>>90
あれは私でも差別だと思う。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/19(月) 01:16:31 ID:bwxmoRjR
なんとかHGってのは全く面白くないし、
嫌悪感のみ残る。
日本人って流されやすくていかんよ。
ゴミはゴミへ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/19(月) 02:02:28 ID:CgS3NeN5
嫌韓感かと思った。最近は「嫌」と「韓」がセットになってしまっている。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 12:31:46 ID:wx80DL9i
>>141
確かにw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 12:47:34 ID:3aX4Hy+4
>>99
HENTAIでグぐるとビシバシヒットするぞ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 13:09:45 ID:bge4XOyM
ウヨが大好きな話題ですね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 13:12:27 ID:qg5PHB0P
たぶん次は日本製アダルトビデオが世界を席巻するね。
質・量・カバー範囲の広さ、エロ度。どれを取っても日本が群を抜いてる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 13:13:03 ID:ddKYDe8D
まあベトナムは起源捏造しないからな。

マンファとか言い出さないまともな民族。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 14:08:33 ID:9+yk3RY7
>>143
HG危機一髪が、その人達の団体から販売中止要請が来ているとか、

>>145
しかも見た目が若い、高校生くらいに見えるAV女優もいるし(w

日本って歴史上の人物が、ゲームやアニメ等のキャラになるもんな
安倍晴明・織田信長・一休さん等
しかも宗教に縛られていないからその辺も自由。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 14:13:22 ID:aa6DlIsL
>>144
反日野郎の大嫌いな話題ですねw
在日に取ってこう言う話題は嫌でしょうが無いんだろw?
おまいら異常だよw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 15:05:26 ID:p51Lc47E
その内、
アオザイのおねーさん(;´Д`)ハァハァ の漫画を作って逆輸入してくれ。
タッチは独特の奴を頼む。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 15:06:09 ID:2C9mXTpI
>>90
日本の場合、男色は死刑じゃないからね。
キリスト教の場合、獣姦と男色は神への重大な犯罪だから。
あちらは、動物の混じった少女も悪魔扱いだし。

日本じゃ男色漫画が腐女子のオカズとして人気が高かったりするわけで、
差別の対象じゃないから。HG氏のアクションに嫌悪感は有っても、
HG氏を宗教的理由から殺傷したいとは思わないだろ。

そこらへんが日本。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 15:18:22 ID:qrMz0YNG
まつやんみたいなのでもいいいのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 18:05:57 ID:ddKYDe8D
>>150
小さい子には見せたらいかんとは思うがな<HG
153マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/12/22(木) 18:42:14 ID:Ie/IOo9B
>>115レスありがとうございます。じゃあ、月姫は売れるかな?
HGとテリー伊藤は顔が似ていると思うのは俺だけ?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 18:47:27 ID:XnYCTG8Y
世界の子供は日本が牛耳った
そして世界標準語は日本語となるのだフハハ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 20:19:26 ID:Owfuu202
>>145
残念ながらとっくに席巻している
中国や欧米のBTのトラッカーサイトに行くと
修正・無修正ともに日本のAV(英語ではjavという)が氾濫している
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 20:26:56 ID:PSFPyQcP
>>76
>10、北京原人 Who are you?
www
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 20:44:04 ID:icNCfLuT
>>154
実際そうなると予想。あと、30年かなマンガとか読んだ人が重要な立場になるのが
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 20:58:03 ID:my+MIBNW
>>90
HGはまぁ笑えるキャラだと思うが、むかーしとんねるずがギャグでやってた
「ホモ尾田ホモ夫」はひどかったな・・・w と唐突に思い出してしまった
俺ゲイじゃないけどゲイだったらムカつくとオモ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 21:04:34 ID:9JE3Wgso
翻訳しても面白さ伝わるのかな?
日本語ならではの面白さってイッパイあると思うんだけど。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/22(木) 22:17:00 ID:WUA6aq2X
>>150
もっと時代を遡って、西洋の神話なんかの時代になると、
変態さんが結構お話に出てきたりするんだけどねえ。

水に移った自分の姿をオカズにシコシコしたりとか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/23(金) 00:16:33 ID:G3XytiOB
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/23(金) 21:32:12 ID:I3FSHC0S
>>160
ナルシストと男色を一緒にするとはアホ過ぎる……

まあ好意的に取れば、日本は今でも神の棲む国なんだよ。
そんな神州日本国を敬愛するように。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 13:05:32 ID:WkPXDgxt
日本の漫画が売れてないの特定アジアだけ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 14:24:28 ID:X9UYZTc8
特定アジアでも売れてるよ。北は除く。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 14:30:21 ID:btQ/4c1k
>>163
日本以外じゃ世界一のお得意さまでしょ









金払わない上にそっくりの漫画を自国で出して
ツッコまれると「自分が最初に描いた」とか言い出すけど
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 14:38:43 ID:lntHZlaE
特アでは海賊版による被害の方が大きいんじゃねえの?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 14:46:46 ID:PjPDi4LH
>>90 そういえば昨日、なるほど・ザ・ワールドやってたんだが
ハードゲイが途中で出てきて日本人が笑っている横で看板持ってた外国人達が露骨にいやそうな顔していたな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 14:52:53 ID:eWh2xWzq
知人が勤務する出版社のコミックス部門が
5〜6年前かな?海外版を出すことになった。
理由は海賊版がひどいから、正規版として出してしまおうという考え。
中華系の繁字版、韓国語版、英語版を出す時に、
一番ひどい修正は韓国版で、エロ意外に、血しぶきとか武器も
ダメなんだよ。で、修正専門の会社があって、物凄い早さで仕上げてくる。
主人公が戦ってんのに刃物で切り裂いてるのがダメだったりすると
その部分が点線の枠になってたりする。
最近は規制も緩和されたのか修正箇所も少ないようだけど。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 15:01:07 ID:AeL1bBf0
>>158
いちおう彼は自分のセクシャルをフィフティ・フィフティと言っていたよw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/29(木) 15:18:45 ID:PwXNizkf
>>168
日本文化一部解禁とか韓国が言い始めた頃にニュースでみた特集では
逃げる泥棒に警官が
「待て!」
と声をかけるシーンがあって、オリジナルではそのまま泥棒が逃げ去るのだが
修正がかかって、待てと言われて素直に泥棒が待つようになった。

何でも警官の命令を無視して泥棒が逃げ去るのが反社会的表現で
けしからんと言う事らしい。

今ではそんなことは無いとは思うけど。
国をあげて支援してるくらいだから。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 15:30:22 ID:j2MWguMh
韓国のベトナム人に対する暴虐、虐殺、レイプ、人体実験 などなどを
漫画でベトナム人に広めろ

それが日本の国駅
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 15:37:21 ID:O1+s6HAd
そろそろマンガ嫌韓流ベトナム編ですな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 17:42:20 ID:QYLIxyyM
>>172
普通に日本の嫌韓流を翻訳しただけで
納得してもらえる悪寒。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 23:50:51 ID:oW+8SZ7y
>>3
日本民族の妄想力には世界中のどの民族も勝てませんて。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>174
日本の場合その妄想の方向もバラエティに富んでいるからな。
カプセルモンスターからエロに石仮面にその他もろもろ。

でも、特定方向の妄想では特定アジアには敵わない。