【外交】外務省、斎木アジア大洋州局審議官を米国公使へ転出【12/06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★:2005/12/06(火) 09:22:29 ID:???
外務省は5日、
斎木昭隆アジア大洋州局審議官を米国大使に次ぐ同国の特命全権公使に転出させる人事を固めた。
後任は同局の梅田邦夫参事官で、来年1月に発令する。
斎木氏は02年9月に同局参事官に就任以来、日本人拉致問題など政府の北朝鮮外交を担当し、
政府と拉致家族会、自民党や拉致議連とのパイプ役を果たしてきた。
同月の小泉純一郎首相の初訪朝直後に、拉致問題の政府調査団団長として訪朝。
その後、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議の作業部会代表、
今年11月に北京で開かれた日朝政府間対話の代表を務めた。
「対北融和派」とされた田中均前外務審議官に対し、「対北強硬派」として知られ、
安倍晋三官房長官の信頼も厚かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000011-mai-pol
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:23:01 ID:62uRghyP
>「対北強硬派」として知られ、

別にそんなことないよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:28:47 ID:q+pAdPvV
まともな対応しただけで強硬派だもんな。
毎日新聞は北朝鮮側から記事書いてますね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:30:00 ID:rdvqC3Vo
>>3
むしろ北朝鮮人が書いてるんでないか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:30:33 ID:eiHvf5jF
大丈夫か?この人いなくなって拉致は?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:32:36 ID:Nf1IXwlJ
ん?お払い箱ってことか。それとも米国との連携強化か?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:32:51 ID:X0v0PvKx
●615号[11/30//05]
 耐震強度偽造、自殺で浮上した恐怖の……。(その2)
 口封じか? 亡霊の呪いか? 現地に飛びかう怪情報!!
……衝撃!!ホワイトバンドの売上はアフリカの飢えた人食い土人ではなく、
犬を食い日本人を拉致する朝鮮総連のシンパに流れている!!

●[速報]243号[11/29//05]16:25
ショック ヒューザー・小嶋に創価学会員疑惑!?

●614号[11/28//05]
 耐震強度偽造、自殺で浮上した恐怖の……。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:38:59 ID:q+pAdPvV
>>4
そうかもしれんな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:52:51 ID:HhyvGSwT
売国役人が主要ポストを外れたのか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:54:30 ID:xTdqPNuu
国交正常化モードにどんどん入っていくな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:55:37 ID:ZrNqfxON
斉木氏は発表から着任までが短いですね。阿南惟茂氏どうなってるんでしょ?
まだ、阿南惟茂氏は支那の大使をなさっているようですが・・・
12月1日付けで移動していないようですね・・・
http://www.cn.emb-japan.go.jp/jp/other.html

は◆飯村豊氏になります。佐々江賢一郎氏がアジア大洋州局長になり 
インドネシア大使・飯村氏は7月に駐中国大使へ移動が発表になりました。
飯村氏は田中真紀子外務大臣に国会審議中に怒られてた外務省高官です。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0704&f=politics_0704_004.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0706&f=politics_0706_001.shtml
http://www.nikkei.co.jp/china/news/archive/20050702d1e0200i02.html
真紀子に怒鳴られる=対中売国をいさめる 人材かなぁ?と思っています。
どうなってるの???
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:56:02 ID:iLRx/MDP
ヒント:毎日新聞傘下の労働組合は極左で有名
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:56:10 ID:PTDl84nf
政治や世論が極ウヨ化している現在の日本
せめて外交官ぐらいは、平和主義者であって欲しいよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 09:56:53 ID:PdSDOnZ+
おお、大栄転じゃん。
15闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/12/06(火) 09:59:45 ID:dfDxoDGN
>>13
極右化と極ウヨ化にどれほどのニュアンスの違いがあるのか知らんが
どちらにしても極めるほどには至っておらんな。極めるというのは
特亜みたいなのを云う。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:01:05 ID:ZrNqfxON
>>13
パーか? ジョンイルに攻め込まれてる最中なのに ◆平和主義◆←ゲロッ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:01:27 ID:Zg4TNA3o
中山さんを外して、今度は斎木氏か。。。。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:07:00 ID:LXcHf+Cl
>>13
個人的には現在の政治は中道だと思うんですけど、どうなんでしょうね。
少なくとも反日政策を国家維持のために用いるような相手に対し、もうこれ以上の土下座外交は必要ないと思います。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:17:42 ID:U+qZoURX
拉致問題はこのまま棚上げにされてしまいそう。
嫌な流れだ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:21:24 ID:7FZ3j4Sq
ササウェさんはちゃんとはたらいてるのでせうか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 10:55:05 ID:U5cTIeSQ

クソ外務省、クビにしろ。
今の外交官90%首切っても、日本の外交に影響ない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:05:45 ID:Q6PGp9Bw
以前、外務事務次官の娘がコネで外務省に入った。
オヤジの権限で霞ヶ関の外務省に新入社員でありながら自家用車通勤。
駐車している様子をフォーカスされた。
その娘は今、名字が無いけどね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:10:18 ID:mTBi0kJI
斎木も対北強硬派と思ったけど実はぜんぜんそんなことなかったよな。せいぜいが中道的。田中菌がひどすぎたからマシに見えただけ。
でもこの人以上の対北強硬派っているのか・・・?orz
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:12:36 ID:ayIOQkQQ
でもクアラルンプールでの日朝交渉の時に机を叩いて怒鳴った官僚はあの人
くらいだよ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:14:07 ID:yBLvcgN+
    [ (★) ]_
    <;;´∀`> ハフハフ・・・・それはただのご栄転だと思うニダ!新米はうまいニダ!オカワリ!!
__ (   =⊂
\  ̄ ̄○。  ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:25:25 ID:nzkLM4OR
外されたって良く見るけど、普通に出世でそ?

いつまでもいつまでも北の相手をさせるのは可哀想だし
上に立つ立場になってもらって、まともな官僚を引っ張りあげてもらった方が良い。
次の総理大臣のことを考えても。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 11:56:43 ID:Vl1qHq6f
わざと出世させ、特定の問題から外すということは、世界中でやってるんだがね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/06(火) 11:58:30 ID:gNll/gkm
斎木さん男前だし、害矛障の中じゃまともな方だから許す。
がむばってくらはい。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 12:00:24 ID:HNi0wV/s
>>24
野中とか橋本派も自分達は机を叩いて交渉した、と言うよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 12:01:49 ID:CeRLaKiu
佐々木とかいう腑抜けは?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 13:19:03 ID:Yy+2sfKd
もう、雅子様現場復帰を激しくきぼんぬ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 13:44:07 ID:IyjCTP5f
>>1
> 斎木昭隆アジア大洋州局審議官を米国大使に次ぐ同国の特命全権公使に転出させる人事を固めた。
> 斎木氏は02年9月に同局参事官に就任以来、日本人拉致問題など政府の北朝鮮外交を担当し、

北朝鮮外交を3年間担当した人材を米国に送るということは、
いよいよ日米で具体行動を移す準備に入ったとしか思えんな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 14:01:25 ID:pH+BS4Op
>>22
社員?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 14:15:02 ID:ygZWC+en
>>32
普通に考えたらそうだけど、何せ外務省のやることだからねぇ・・・
あるいは織田庁で尻叩かれたんかいな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:01:07 ID:TK/3ib00
>>32
それはちょっと考えにくい。
かたちは昇進だけど、実際は北朝鮮担当から外されたとみるべき。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:02:54 ID:Lvsdcjjq
で、後任の梅田という男はこの問題に対してどういうポジションとってるのだ?
3736:2005/12/06(火) 19:13:20 ID:Lvsdcjjq
>ポジションとってるのだ?

ポジションじゃねえ、スタンスだorz
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:16:32 ID:U40nNZpn
朝鮮の新聞が書いてたように、朝鮮関係の外交官は出世するんだね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:23:18 ID:TK/3ib00
いよいよ日米が具体的行動というよりも
いよいよ日本政府が拉致問題棚上げに向けて動き出したって気がしないでもない。
ちょっとガクブル
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:23:53 ID:mRIC9M3h
内閣直属の外交部を設置することだな。
外務省は段階的に潰す。
売国奴、工作員だらけでは情報が筒抜けで外交戦略もたてられない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:29:07 ID:gR6VaJWZ
エリートコースに乗ったか
厄介払いにアメリカ行きは絶対無いからな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:32:38 ID:Yy+2sfKd
>>38
あんた、IDがZpn(ザパン)・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/06(火) 19:47:42 ID:29IALU6V
>>5
> 大丈夫か?この人いなくなって拉致は?


キチガイ小泉が、一気に日朝正常化に向かうところだ。





44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 10:04:42 ID:yJ0Lw6E2
おいおい、拉致問題潰しがここまで露骨に・・・
4532:2005/12/07(水) 14:34:28 ID:/VjXc0yK
>>34
> 普通に考えたらそうだけど、何せ外務省のやることだからねぇ・・・

「韓国と外相会談をやる必要ない」 by 外務省幹部
なんだか知らないけど、小泉・麻生のみならず、次官クラスも急に強気になってるんだよね。

>>35>>39
> かたちは昇進だけど、実際は北朝鮮担当から外されたとみるべき。

外されたというか、北朝鮮とテーブル越しに交渉しても埒が明かないから、
交渉より実力行使に方針転換、米国と共同歩調をとるためにエキスパートを派遣。という筋書きと妄想してます。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 05:00:37 ID:+nMrrmT/
>>45
斎木さん北朝鮮の情報を色々握っているしね
それなら寧ろよい方向だ

それより後任の梅田邦夫参事官がどういう人物なのかが問題だ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/12(月) 17:47:57 ID:Vd79Koqq
それなら良いんだけど、日朝交渉でじゃ拉致問題と正常化交渉を切り離すことにしちゃったし、
ちょっと外務省の動きが怪しいんだよ。原則をなし崩しにし始めたって感じがある。
北を交渉の場に誘い出すためのエサとは思えない不審な点がある。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
斎木さんってすごくカッコイイよね
鳥肌実系のカッコよさだ