【台湾】与党敗北、陳総統苦境に 統一地方選 [12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デンドロビームφ ★
2008年総統選の「前哨戦」とされる台湾の統一地方選の投開票が3日行われ、
最大野党、国民党幹部は同日夜、23の県・市長(任期4年)ポストのうち少なくとも6増の14ポストを獲得し、
勝利したと述べた。与党、民主進歩党(民進党)は4減の6ポスト程度にとどまったとみられ、
昨年12月の立法委員(国会議員)選敗北に続く痛手となった。

国民党が総統選での政権奪還に向け勢いづくのは確実。5年半の政権の実績に対する
有権者の十分な支持を得られなかった陳水扁総統は苦境に追い込まれ、内政や対中政策で
戦略の練り直しを迫られることになった。

以下ソースにて
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/051203/kok073.htm

【台湾】台北県長選で与野党攻防が激化―きょう台湾統一地方選[12/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133577595/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:36:44 ID:LwblKbA0
どうやら台湾が大変なことになりそうだ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:37:13 ID:4BhEKdZV
台湾もうモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:37:16 ID:w0ihjYQ0
3なら中狂崩壊

>>2ピザでも食ってろデブ!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:37:51 ID:hz80t3CT
やっぱ馬有利か。うーん。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:38:13 ID:UOq8O1eR
普通ならここから中国は融和路線に行くはずだが
なんかこれで調子に乗りそうな気もする
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:39:02 ID:mTBSQtan
台湾もうだめぽ
8反逆堕天使レヴエル ◆OV73AcBGHQ :2005/12/03(土) 22:39:05 ID:2Tgt7N5F
国民党は私兵だよ!
もっと大きな、中狂に魂を引かれた者たちの!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:39:37 ID:zgUcZaVO
終わった…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:41:10 ID:iBg8Cz/T
そろそろ陳さんから新顔へ移行するときかなぁ・・・
結構好きだったんだけどな、彼
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:41:18 ID:nyaAsFdd
たいして変わってないと思うよ。元々台南地方は民進党が強くて、以外の土地は
国民党が強いってのが伝統だし。双方とも地盤ちゃんと抑えてるって所だな。
結局台北県取られたって言うのだけが、今回の焦点だな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:45:35 ID:GfP8Zw1w
国民党の北京政府へのスタンスというのが、イマイチわかりくい。
だいたい1980年代では国民党は反共一途、大陸発行の書物さえもちこめなかった。
第2次大戦中から、ずっと米国にたかっていた。

仮にここで、親中になったとして、米国とどういうスタンスで交渉するつもりだろう??
13デンドロビームφ ★:2005/12/03(土) 22:47:00 ID:???
台湾民進党が地方選大敗 党主席が辞意表明
http://www.asahi.com/international/update/1203/013.html

台湾統一地方選:最大野党の国民党が過半数制す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051204k0000m030081000c.html

台湾統一地方選:中国当局は歓迎 台湾政策の効果と分析
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051204k0000m030082000c.html


台湾統一地方選、野党がリード…与党、台北で敗北宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051203i415.htm

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:48:10 ID:g8LEopjU
>>12
方向としては反日しかなさそうな・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:48:39 ID:PKrKsZrZ
しかし中国の裏工作ってすごいな。
近い将来台湾も反日に傾くのは間違いないとわかってたけど、
その日がこんなにすぐだとは思わなんだ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:49:11 ID:Ll9j99Qo
台湾の世論も相当踊らされやすいな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:49:29 ID:kvj1VPzT
日本も工作すればよい
まだ時間はある
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:49:30 ID:Gbo3VPtY
次は沖縄ですね。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:50:39 ID:Dpw+Yh1m
いくら何でも短絡的
別に反日が争点になってたわけじゃないだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:50:36 ID:eCltJ20B
台湾の人は自ら民主政治を放棄する選択をしたのか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:51:34 ID:FrXn7cxD
タイワンモウダメポ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:51:46 ID:qrpsJcnX
日本もすでに侵食されつつありますよ。
あなかしこあなかしこ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:52:12 ID:+Hie04Fo
>>19
これから争点になるから困るんですよ
中国と何かあるたび台湾が中共に賛同するんですよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:52:55 ID:g8LEopjU
台湾陥落は時間の問題だな
いよいよ琉球自治政府独立問題に対処せねばならん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:53:02 ID:P5a2EiLr
>>12
与党が親米で行かざるをえないから、野党は反米になる。
民進党も昔は反米だったらしい。

ちなみに馬英九は反日だが連戦と違い反共だから、政権を取ったら
日本に擦り寄ってくるよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:53:15 ID:Dpw+Yh1m
台湾て内政状況はどうなの?
馬は中国にも批判的だし、別に対中政策だけでこういう結果が出たわけじゃないと思うが。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:53:27 ID:a7UDZOJa
これは台湾が特アの仲間入りも近いか・・・
つーか、シーレーン確保が厳しいくなるかもな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:54:07 ID:oF1rK5kE
なんてこった。

加油、台湾。中国に飲み込まれるな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:54:20 ID:eKmnoS4j
特定アジアの民族浄化が台湾で効いてきたな
次は、日本か・・・
静かな侵略
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:54:25 ID:XgJ2Ynlo
まあ、前総統の老いぼれジジィもこれで目を覚ますかねぇ。
ボケてるから無理か。

いつまでも現実を無視した妄想発言はやめたまえ。
おかげで陳総統も大迷惑だと思ってますよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:55:10 ID:UOq8O1eR
>>26
たしか汚職かなんかなかったっけか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:55:14 ID:I2/678Mb
アメも密かにほっとしているんでは
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:55:18 ID:Dpw+Yh1m
総統選までに何とか巻き返したいね。
取りあえず麻生に期待だ。あと中国バブルの崩壊とね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:56:05 ID:CNFTwRlK
そうかと言って独立宣言(または大陸放棄宣言)は
危険すぎるしな・・・。
アメは何か秘策持ってるのかな?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:56:48 ID:oF1rK5kE
逆に言うと、これで李登輝が来日時に政治的発言をする事が予想できるわけだがな。

来日時に支那批判をせざるおえない状況に追い込まれた。
マジで靖国参拝も来るかもしれないぞ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:57:03 ID:BJ7FvzWQ
特ア入りおめでとうございます。orz
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:58:26 ID:w/yfNr+g
台湾の終わりの始まりですね。
赤化統一に備えましょう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:58:35 ID:a7UDZOJa
>>35
したいつってたけどな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:58:45 ID:VPeEaYe0
馬英九って反共なの?人民日報やら華報商やらで引っ切り無しに
馬英九特集やって絶賛してるけど。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:58:45 ID:3aqJnche
香港、上海、そして台湾…
永遠にさようなら、美しく豊かだったアジアの宝玉たちよ…
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 22:59:47 ID:BWvFerkE
日本がやって台湾に気付いた頃には時既に遅し…………って感じだね。
李登輝氏が総統の頃は日本は媚中一辺倒だったしなぁ……悔やまれるよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:00:24 ID:rpX5WYOz
くっ、台湾が中国に飲み込まれたか・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:00:27 ID:nDRabEY6
外省人を入れすぎた
でもこのままなら香港と同じ道を間違いなくたどるから
気がつくまでほっとくべき
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:00:32 ID:nyaAsFdd
馬英九は一匹狼だから、まだスタンスが全くわからないってだけだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:01:27 ID:nDRabEY6
馬英九は香港人
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:01:27 ID:oF1rK5kE
>>38
ご本人がアレでも外務省が許可しない可能性も高いんだよ。
ここまでの状況になったら麻生さんと
日華連(台湾友好協会のほうな)のメンバーが動く事が予想される。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:01:57 ID:9ig6VpOe
逆転ホームランとしては、中国が天安門並の大ポカをやらかしてくれる事なんだが…。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:02:03 ID:NAO0ngqJ
極東で唯一の日本の友人が・・・
どうする。どうなる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:02:34 ID:zQYUE67c
もし平和的に台湾が中国に吸収されるようなことがあったら
日米はシーレーンを守るために台湾を先制攻撃する必要がある。
50権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/12/03(土) 23:02:45 ID:hcsejqVf
日本なら
社民党や共産党が与党になるようなことだなorz
51名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 23:03:07 ID:HOdgxOOJ
台湾は日本領なのに……。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:03:31 ID:nlLcws1p
北京五輪開催なんてバカな冗談だと思ってたんだけどな。
日中尖閣紛争も秒読みか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:03:45 ID:nyaAsFdd
逆転も何もたかが県知事選だからね。明浸透は地盤の台南地方チャンと守ってるし。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:03:57 ID:UOq8O1eR
>>44
中国で民主化に言及する演説とかもしてるしね
ただ中共側が勘違ったメッセージを受け取ってしまう可能性があるからな
あとは野党の発言力が増して軍の装備が買い換えられないままになりそ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:04:10 ID:J+W6ePtw
台湾は所詮シナwwwwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:06:24 ID:X9ke5J5W BE:28818443-###
台湾は日本が思うほど親日でもないけどな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:06:27 ID:mEtQhT3W
>>50
むしろ民主党じゃないかと思われ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:08:05 ID:Gbo3VPtY
李登輝も国民党から出たんだから希望持ちたいけど・・・
馬ってほんとうのところどーなの?
59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:09:22 ID:cdZNPmuk
>>18

>次は沖縄ですね。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

泣くな( ゚д゚)
沖縄には最後の手・・・「一回アメリカに帰す」という掟破りの逆サソリがある。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:11:02 ID:oF1rK5kE
李登輝は前の総統選で連戦を応援してる。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:14:03 ID:eCltJ20B
>>56
台湾が親日か如何かより、
台湾が中華思想に侵食されてゆくのが、問題
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:14:17 ID:0a0MnyKD
ぽちのりも、うだうだいってないで台湾論2でもかきゃいいのに。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:14:18 ID:Gbo3VPtY
連戦よりは中共よりなのは間違いないのか・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:14:54 ID:z/cdDrw4
よくわからんな。
>>58みたいな疑問が俺にもある。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:17:09 ID:xk0k3SNe
いかんな…
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:17:38 ID:Gbo3VPtY
中国語で育った世代はどうしても親中になってしまうよな
日本語を残せなかった時点で勝負はついてるのかもしれない
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:19:57 ID:C3+QMtLe
>日本も工作やら支援やらフォローしてやれよ……
>経済的に重要で親日かつこんな近くにある台湾をスルーなんて外務省も役立たずだな。

>日本で言う、村山政権のような感じになるのか。
>あれだけ対岸に武器を向けられているのに、台湾の人達も呑気だなあ。
>報道機関にも中共が食い込んできているらしいし、Netの普及率が低いのか。
>
>あ、そう言えば麻生外相が台湾に理解ありそうだな。

と言う訳で、あの媚中の野中から「台湾ばかり行ってた」と言われた麻生外相に期待するしかないな。
なんか、近頃は中国への新幹線輸出問題とか皇位継承問題とか意見を送ってばっかりだけど。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:21:14 ID:oF1rK5kE
>>66
国民党がいなければ、もっと早い段階で共産党に飲み込まれていた。
国民党のせいで親日世代は弾圧された。

その理屈で言うなら、日本が台湾から撤退した時点で勝負は付いていた。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:22:48 ID:hz80t3CT
本格的に尖閣諸島云々がうるさくなるなこりゃ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:24:08 ID:Gbo3VPtY
>>68
やっぱり第二次大東亜戦争するしかないね
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:25:21 ID:NLQJ42Is
まぁいっそのこと中狂に飲み込まれそうになれば、アメ公も中の人も火がつくだろ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:27:44 ID:pmeKDrmk
>>12
その辺を取り仕切っていたのが台連のような李登輝さんのグループですから
国民党が政権を失ったとたん手の平を返すように独立派になっちゃったけど、
とりあえず力のあるものに寝返る人たちだから、今後の動きに注目ってところでは
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:28:43 ID:oF1rK5kE
こういう状況を回避するために、
ミャンマーは未だに軍部で独裁的な政治をやってるんだよね。
下手に民主主義に移行すると、スーチーのような売国奴に政権を取られてしまうから。
(スーチーは欧米メディアの評価は高いが、ミャンマーにとっては売国奴)

フィリピンなんぞも民主主義に強引に移項したせいで国が無茶苦茶になった。
民主主義のためには民度や言論や知識が必要で、すぐに導入するのが良いわけではない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:30:05 ID:I4L0l3j3
>>33
たぶん、次の総統選は国民党が勝つと思うが、それが最後で、村山政権みたいなオチになると思う、

今の中国の経済の勢いを見ていれば、そりゃ、中国と仲良くした方が良いと考える国が多数だろう、
しかし、世界の中でももっとも進んでいるアメリカと日本は既に中国を見限っていると言っても良いし
その流れは10年遅れた国、韓国、台湾にも必ず流れがやってくると思う

もう一つは民進党も独立だけでは駄目だと思う、もう一つ政治的な信条や優秀な人材の発掘、育成が必要じゃないかな?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:31:15 ID:Gbo3VPtY
>>73
日本も民主主義にして無茶苦茶になったもんな
いつの間にか中華思想に乗っ取られてる
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:31:55 ID:pmeKDrmk
戦争戦争言っているアフォはなんだ・・・
台湾も中国も、そして日本もアメリカも戦争よりも金儲けの方が大事
経済的にどっぷり相互依存しあっている仲なのに戦争しかけるわけないでしょ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:32:57 ID:pmeKDrmk
>>73>>75
ぽまいらは「愛国者による軍事独裁政権」を望んでいるのでつか・・・
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:33:15 ID:I4L0l3j3
>>76
その金儲けをするのに、中国は既に危険な国家だと気が付いている訳よ、

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:33:26 ID:xk0k3SNe
>>73中国も数年後に選挙をするとかほざいてたし…したら崩壊か
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:33:33 ID:Gbo3VPtY
>>76
それはあまりにお花畑ですね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:34:02 ID:NAwOeXrc
やっぱり有色人種は駄目なのかね。中国、朝鮮、気違いばっか。
それに土下座する日本人も確かに劣等かもな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:34:14 ID:ukMjVLnS
>>75
売国奴の中心は官僚共ですが、何か?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:34:33 ID:oF1rK5kE
>>75
日本は戦中派と団塊の一部が奇形なだけだからこの程度で済んでいる。

だいたい、日本は戦前から民主主義が機能していた。
大正時代からのデモクラシー闘争があったから民主主義の根付きはちゃんとやってる。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:35:06 ID:P/922JUR
台湾の国民は中国に吸収されても良しという判断を下したんだね
でも、それが現実になった場合に絶対に後悔すると思う
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:35:57 ID:Gbo3VPtY
>>77
民主主義は有る程度民度が進んでから導入すべき
軍事独裁政権だとしても指導者が優秀なら民主主義よりまし
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:36:22 ID:C3+QMtLe
>>76
無防備宣言の中の人ですか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:36:43 ID:oF1rK5kE
>>77
国民党による偏向教育の害が抜けるまでは、
軍事独裁政権のほうが良かったかもしれないと言ってるだけさ。

民進党が政権を取ってから大分改革が進んだけど、
今の台湾の中核は国民党の偏向教育を受けた世代なんだよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:36:37 ID:rKoBFw8i
実際日本も危なかったが、政権を取り戻し、なんとか望みはつないだ。
台湾もがんばれ。日本は台湾をあきらめない。
三馬鹿プラス露助でおなかいっぱいなんだよ〜。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:38:51 ID:Xva6jqN8
>>76
戦争すれば、将来的にそれ以上に儲かるとしたら?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:40:14 ID:JJ4addcv
内心ほっとしているアメリカとちょっとやべーなと思ってる日本
ざまあみろと高笑いの中国
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:40:18 ID:XLSaQt9R
今回の結果は揺りもどしでしょ。陳は急進過ぎるのでこれぐらいがむしろまとも。
政治腐敗の繰り返しに嫌気がさして精錬な馬が押された。
台湾独立を望んでいないのは残念ながら中共だけではない。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:41:48 ID:Gbo3VPtY
>>91
そうなんだよね
自由と民主主義の国が台湾独立を望んでないんだw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:41:54 ID:NAwOeXrc
>>77
心配する必要無いから。天地が十万回ひっくり返ってもそんな日本にはなりません。
ずっと中国の財布です。

ま、後どの位貧民を抑えておけるかだな。
あの歪みきった構造の国が永く保つわけ無い。
94中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/03(土) 23:43:15 ID:pJXRq5zh
大陸への経済進出を促し過ぎたのが敗因。
許文龍氏のような企業家が、次々と中共に堕とされた。
日本も他人事じゃないぞ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:45:05 ID:U/ULciHw
総統になって五年、陳水扁は独立派政権として

何をやってきたのでしょうか?

ほとんど何もできないでいます。

このまま何もしないでいけば、確実に馬英九政権が誕生します。

因みに、馬英九は反日です。

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:46:54 ID:a7UDZOJa
反日でも媚中じゃないければかまわない
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:47:03 ID:Gbo3VPtY
中国は日本に経済で依存しているけど
日本は中国に依存していない
低賃金の労働力以外には何も中国から必要としていない
今なら財界の一部が泣くだけで、インドその他にシフト出来る
だけど、インドも付き合いが深くなるとやっかいな国なんだよね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:47:38 ID:qSIwkzS6
中国の外交攻勢はすごいぞ。資源とか国連での影響力確保で。
うかうかしてたら日本の友好国も中国寄りになる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:49:05 ID:r+BvQs5i
馬英九て生まれ香港じゃなかったっけ?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:49:44 ID:U/ULciHw
しかし、地方の首長選挙でこれだけ盛り上がるのは

台湾ぐらいでしょう。


まあ、国民党主席が台北市長が務めているぐらいだから、
国政にも影響力があるんだろうね。



101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:50:15 ID:Gbo3VPtY
>>99
アグネス・チャンの親日度と同じぐらいかな・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:50:33 ID:P/922JUR
>>98
その割には警戒されてるけどねw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:50:48 ID:MLCQsGgX
上海だけで30万人、大陸全体だと100万人の台湾人が商売やるために住んでるんだけどね。
台湾にいる奴だって、中国株や香港株買ってる人がたくさんいるし。
そりゃ「中国政府と関係改善して経済関係を強化していこう」という国民党が支持伸ばすだろうよ。

いわゆる「北風と太陽」の話みたいなもんで、
10年前みたいに中国政府が上陸演習したり武力をちらつかせれば、台湾人は独立派へ流れるし
中国政府が対話や投資を呼びかければ、台湾人は国民党になびくんだよ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:51:51 ID:MLCQsGgX
>>97
>中国は日本に経済で依存しているけど
>日本は中国に依存していない

マジレスすると、現在では逆だと思うよ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:52:26 ID:XLSaQt9R
>>77
ミャンマーは多くの少数民族が国土の半数以上を支配している多民族国家。
もちろん総選挙の結果を握りつぶしたのは十分非難に値するが、
慢性的な経済の低迷やカチン族等との内戦状態下で国がまとまらなかったのも事実。
正しいか否かは別として現在の軍政は止むを得ない選択。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:52:27 ID:JJ4addcv
>>102
憎まれっ子世に憚る
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:52:46 ID:Gbo3VPtY
>>104
根拠は?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:54:37 ID:MLCQsGgX
>>107
海外からの中国への投資額で
日本が占める割合を、10年前、20年前と比べてみ
109kyusyujin:2005/12/03(土) 23:55:34 ID:k+WLYHlI
麻生が米国に行ったのも台湾問題が一つでしょうね。

靖国問題以上にやっかいな状況になってきましたね。
ただ中国も問題山積でいつ爆発するかわからない状況ですからね。
安定度では中国はまだまだ発展途上国です。
次のチャンスを待ちましょう。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:55:46 ID:a7UDZOJa
>>108
それでなにが日本が支那に依存してるん?
支那が日本に投資でもしてるのか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:55:46 ID:iBg8Cz/T
>>108
日本経済の規模と比較すれば良いと思うよ
112中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/03(土) 23:56:45 ID:pJXRq5zh
>>108
だから何?
そんなの根拠にならんな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:56:59 ID:MLCQsGgX
そうそう、あと日本の食糧輸入のうち
中国からの占める割合も、10年前、20年前と比べてるといいね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:57:08 ID:Gbo3VPtY
>>108
それは日本が選択したから
同じことをインドでもロシアでも出来るんだよ
日本から材料を持ち込んで現地で組み立てているだけ
日本が必要としているのは低賃金の労働力
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:57:28 ID:/C/TmiRF
男女比不均衡が中国最大の人口問題に←中国通信社:社会
http://www.china-news.co.jp/society/2003/08/soc03082501.htm


こんなゴキブリのオスと一緒に暮らしていかなくちゃいけないくらいなら
死んだ方がましだ

15億死んでくれればいいのに
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:57:37 ID:JJ4addcv
アキラとかワールドタンクミュージアムとか仮面ライダーとかキングゲイナーとか、
家にあるフィギュアはメイドインチャイナばっかだな。関係ないか。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:57:43 ID:NLQJ42Is
>>108
そりゃレートが違いすぎるし、20年前なんか天安門事件の直後だろw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:58:11 ID:3iPVj8hp
これじゃ…2008年台湾総統選は馬英九が勝っちゃうよ…。
そしたら、台湾は支那大陸への回帰へと舵を切り
朝鮮半島南北と共に、台湾を含む台湾海峡両岸が反日国家へ…。

更には台湾海峡両岸統一へと向かうのでは無かろうか…。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:58:20 ID:iBg8Cz/T
>>113
アメ様やオーストラリアと比較すれば良いと思うよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:58:40 ID:qSIwkzS6
>>110
元が高くなればあるいは。
すでに世界中の石油、資源関連企業を買い漁っている。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:58:53 ID:zQYUE67c
>>97
日本から見ると中国(+香港)はアメリカを抜いて第一の貿易相手。
(逆に中国から見ると対日は対米、EUより貿易額は少ない。)
かなりの部分が企業内貿易。つまりもう血管が癒着しちゃってるのです。
これを引っこ抜いて他に持ってくにはかなりの体力がいる。

インドにしろベトナムにリスク分散の意味で新規に投資するのはいいけど、
規制がきつかったりインフラを一から作らないといけない。
これもしんどい。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:59:08 ID:MLCQsGgX
>>114
>同じことをインドでもロシアでも出来るんだよ

じゃあ、「中国ビジネスは危険だ!」と10年以上前から言われてるのに
インドやロシアへ大規模に工場進出した企業がないのはナゼ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 23:59:43 ID:C3+QMtLe
>>113
部分部分は良いから、どう違うか説明してくれ。
単純に輸出入の総額を語るなよ。その内容が一番重要なんだからな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:00:04 ID:a7UDZOJa
>>122
近い、労働力が安い
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:00:26 ID:U/ULciHw
未だに理解できないんだけど、何故李登輝は連戦を後継者に選らんだんだろう?

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:01:02 ID:/C/TmiRF
>>122
ごく最近そうなりつつあるよ
中国の時代は終わり

ロシアとインドが来年ブーム
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:01:23 ID:V78DDQvh
>>122
というか今現在は退避し始めてるんだが
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:01:53 ID:NLQJ42Is
>>122
インドへはスズキが合弁で出してるし、露助はエネルギー関係で出資してる。
最近では、トヨタとか親中の会社が、子会社に強引に海外移転を迫るケースが多い
リスクがあるから自分たちはやらないくせに
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:02:02 ID:Gbo3VPtY
>>122
リスクをきっちりと認識している経営者が少なかったってことでしょう
最近の反日デモぐらいから論調が変わって来て、リスク分散考え始めてるでしょう
でも、インドもロシアも問題有るんだよな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:02:38 ID:MLCQsGgX
>>126
去年もおととしも同じこと書いてなかった?
5年前もw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:02:51 ID:iBg8Cz/T
>>121
貿易の中の物と日本の対外貿易依存率をもう少し検討したほうが良いと思うよ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:02:59 ID:IKKDakf1
>>122
昔は関係ないでしょう。

支那からタイやベトナムやインドにシフトしている現実を見ろと。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:03:22 ID:a7UDZOJa
>>130
で、日本が支那に経済依存してるって根拠それだけ?
134中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 00:03:42 ID:pJXRq5zh
>>125
連戦が無能だから。
無能者は権力保持の為、部下を冷遇し組織を弱体化させる。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:03:51 ID:Xva6jqN8
>>122
中国のカントリーリスクについては、充分に改善の可能性があると考えてたんでしょうな。
まぁ見込み違いだったみたいですが。これについては猛省。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:15 ID:j1GiX0ck
だから台湾なんてしょせん中国人なんだよ
日本が大事にすべきは、台湾じゃなくて韓国人なんだよ
君たちもいいかげんに気づけよな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:27 ID:/C/TmiRF
>>130
The end of the affair
http://www.economist.com/theworldin/asia/displayStory.cfm?story_id=5133212&d=2006&tranMode=none
Yet the mainland’s expansion, which has, by some measures,
contributed fully a third of global economic growth in recent years,
has started to slow―and in 2006 China’s loss of momentum
will become painfully clear to the rest of the world. …


残念だったな
外資の奴隷だっただけだよ

それすら終わり
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:34 ID:yuqkkKCn
>>125
サッチャーがメジャーを選んだのと同じ理屈だと思われ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:44 ID:SrW1PYtR
来年から進出企業への法人税や環境保全費が上がるらしい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:46 ID:NLQJ42Is
>>130
ホントに経済ニュース見てるのか?
5年前っていったらインドはともかく露助はルーブル危機の傷がいえてないだろ
つーかこの板自体ないしwwwwww
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:04:57 ID:F7R1CkUm
>>136
犬の国に何の価値もねーよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:05:37 ID:MLCQsGgX
日本企業にインド人の下級労働者の労務管理は無理。

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:05:40 ID:CMUvz28g
>>141
違うだろ。山葡萄だよ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:05:46 ID:oF1rK5kE
>>125
長年一緒にやってきた仲間だから。
政治思想、心情の隔意はあるにしても仲間を見捨て切れなかったというだけ。

日本人の義理人情で考えると理解できる。
(李登輝さんは情緒面は日本人ほぼ同等で、ご本人も私は22歳まで日本人だった。と仰るぐらい)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:06:28 ID:k0jz6nsn
>>142
インド人にやらせればいい
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:06:43 ID:F7R1CkUm
>>142
その根拠は?
反日教育やってる支那より楽そうだが
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:06:46 ID:ZC04dwra
>>125
連戦の親父(連横)が偉い人だったからかな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:07:36 ID:/C/TmiRF
http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/050914enomoto/

信じられないかもしれないが
ロシア経済は回復してるんだ

原油高騰があるからな

世の中何が左右するか分からん
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:07:43 ID:yuqkkKCn
>>130
で、政冷経熱の現状では痛くも痒くもないんだがw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:07:44 ID:cbCpGDQc
>>146
単純な話、インド各地の言葉がわかる日本人は、いったい何人いるの?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:08:00 ID:svTXHn/G
日本でいうと、経世会の勢力がもりかえすようなものだな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:08:11 ID:1fPr49dw
>>142
中国ならば、下級労働者管理以前に問題があるのだが。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:08:30 ID:SrW1PYtR
>>145
ヒンドゥの労働者管理をシーク教徒にやらせて
そいつの管理をキリスト教徒にやらせる。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:08:54 ID:IKKDakf1
>>150
英語通じるぞ?

何のための公用語だと思ってる?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:09:16 ID:gv1V7qh8
インドは中国よりはましだと思うんだけど、関係深くなると宗教が出てくる
「アーロン収容所」に詳しくインド人のこと書いてあったけど、夢を見過ぎるのは怖い
ロシアは北方領土が解決すればなんとかなると思うんだけど、難しいね
まぁ、一極集中し過ぎないことが大事
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:03 ID:JerxzBwj
>>154
確かインドって英語圏だったっけ?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:16 ID:yuqkkKCn
>>142
>>146
えーと・・・経済雑誌の一つでも読もうよ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:22 ID:gv1V7qh8
>>153
イギリス式ですね
昔は華僑使ってやってたよね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:22 ID:ZC04dwra
>>151
おお、わかりやすい。
今の国民党って利益誘導のためならウンコだって食べるよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:37 ID:F7R1CkUm
>>150
その公用語使える現地人雇えばいいだろ
そんなの管理以前の雇用の問題だろ。馬鹿か
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:10:58 ID:y3LkKYpf
別に独立の是非を問う投票ではなく地方選なんだから、
国民が統一を望んでいると見るのは短絡杉。
国民党が対民進党色を出すのに中国との協調姿勢を前面に出して、
国民党配下のメディアが煽ってるだけの話。
朝鮮半島のように分断された訳ではないから自ら望んで統一される理由もないし、
既に自立してるんだから敢えて独立を叫んで身を危険にさらす必要もない。
結局、どの党が与党になろうと現状維持してくれりゃいいということだろう。
そもそも産経は台湾寄りではあるが国民党ベッタリの新聞でもある。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:11:04 ID:OoKigj1q
やっぱインドは宗教の問題もあって投資がいまいちなのは確かだな
最近のブームはベトナム
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:11:15 ID:yuqkkKCn
>>156
・・・・それ釣りだろ?
164中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 00:11:23 ID:+KGRFwRe
>>156
英国の植民地だったじゃん。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:11:33 ID:Ezw9DpXS
世界で一番日本人を理解してくれるのは、やっぱり韓国人だよ
日本の将来は、韓国と運命共同体を作ってアメリカや中国に対抗するのが一番だよ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:11:38 ID:cbCpGDQc
>>154
インドへ行ったことないんか?
学校へロクに行ってない低賃金労働者は英語できないよ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:11:46 ID:OoKigj1q
>>156
おいおい
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:12:29 ID:jYOzBJl5
中国に台湾取られたらやばいんだろ?
もう黄色点滅状態なのか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:12:34 ID:ONImpVL0
ま、ロシアは知らんがインドは輸送費のコストでアウトですな。
原油価格が高騰すると余計そうなる。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:12:43 ID:IKKDakf1
>>156
イギリスの旧植民地だ……。

支配層である上位カースト(藩王の系譜とかな)は、
イギリスの統治政策の関係で意。図的にイギリス将校の血が入ってる。
さらに、イギリスに留学させて教育してるから思考もイギリス人に近い。
171ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/12/04(日) 00:12:52 ID:GOYF6jAC
>>165
人口も経済力も軍事力も下回っている国と組んでもメリット皆無。
172156:2005/12/04(日) 00:13:01 ID:JerxzBwj
前にTVで、インドでは英語が通じるって言ってた気が・・・・・あれ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:13:12 ID:m3omY+nh
中韓はもちろんのこと、アジア全体が信用ならん気がする…
親日国は数あれど、いざというときに見方になってくれる国は少なそうだ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:13:20 ID:V78DDQvh
>>159
経済政策ならNIES時代の実績があるシナ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:13:36 ID:F7R1CkUm
>>165
お前ら中国の一部だろ。
怒られるぞ。宗主様に
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:13:37 ID:1fPr49dw
>>166
そもそも、中国の労働者でも、ド田舎から出稼ぎに出てきてるような連中は、
あまりに訛りがひどくて言葉がものすごく通じにくかったりするのだが。
こっちが生半可な覚え方じゃ、日常会話をするのも難しいぞ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:13:48 ID:ZC04dwra
>>162
ベトナムは将来の民主化を視野に入れていろいろ研究してる。
日本にもそのための人材を派遣したとかするとか。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:14:09 ID:IKKDakf1
>>166
英語の通じる上位カーストを雇って、足りなかったら現地語通訳を雇うだけ。
アホですか。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:15:14 ID:cbCpGDQc
>>178
>英語の通じる上位カーストを雇って、足りなかったら現地語通訳を雇うだけ。

それじゃ労務管理とはいえませんよ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:15:16 ID:V78DDQvh
>>166
というかそういう場合の現地中間管理職なんだが?
中国でも実績ある
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:15:39 ID:7kTg7CVV
台湾持ち直すんだ〜〜
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:15:51 ID://WOCAVS
>>165
遺伝子レベルで集団自殺が組み込まれてる民族とは
友人関係さえお断りだ
183156:2005/12/04(日) 00:16:15 ID:JerxzBwj
カースト上位層には英語が通じるって事か・・・
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:16:42 ID:fP16qEsn
>>165
そんな地獄は死んでもお断りだw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:16:50 ID:gv1V7qh8
このスレにはマハラジャは居ないのか?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:16:52 ID:cbCpGDQc
逆に、高度なレベルの日本語ができるインド人も一体何人いるのか?
日本企業で幹部クラスになって管理を任せるなら、
日本語で会議に出れなきゃ無理だよ。

これ現実。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:16:56 ID:OoKigj1q
>>179
そもそも教育してないやつは雇わないよ
いくら工場勤めとはいえ、大卒とか最悪高卒とか
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:16:57 ID:VC5BDR14
就学層じゃかけ算九九九九できる連中も多いらしいっすね、インド人。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:17:35 ID:lon+ZBN1
>>73
スーチーってほとんどイギリス人らしいね。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:17:35 ID:IKKDakf1
>>179
どうも特殊なビジネスモデルをお持ちのようだ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:17:52 ID:JUurh8pU
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

中朝韓は敬して、遠ざけよ!

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:17:58 ID:cbCpGDQc
インドの大卒を工場労働者に雇ったら採算合わないジャンw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:18:02 ID:Ezw9DpXS
>>171
彼らの最先端技術力と義に厚い性格は、味方にすれば絶対に日本に有益だよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:18:13 ID:yuqkkKCn
>>165
早くまともな国になってくれるだけで良い。
それ以上は望まないし決して望めない
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:18:54 ID:mRsKqjQ1
>>192
インドの大卒は月どれぐらいかかるの?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:19:09 ID:b1cqCNHo
起動修正せよ!
197中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 00:19:57 ID:+KGRFwRe
>>193
その最先端技術とやらの出所を教えて下さい。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:19:58 ID:V78DDQvh
>>186
何のための社員教育だとお心得か?

つーか英語だぞ、向こうの公用語は。
中国語なんて目じゃない
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:20:10 ID:ZC04dwra
中国をテコに国民党は政権奪回を目論んでる。
外国の勢力をアテにして勢力を伸ばそうとするのは確かに手っ取り早い。
でも、そうやって滅びた奴等の名前で歴史の図書館はいっぱいなのに。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:20:13 ID:k0jz6nsn
>>193
犬の子は中国に売り込みなw
きっとかわいがってもらえるよ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:20:28 ID:DVanm+p9
>>192
ん?労働者全員が大卒じゃなくてもいいんだが?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:20:40 ID:IKKDakf1
>>192
つ 経済格差

まあ、MIT出のインド人が日本の工場で働いてたりもするぞ。
「物を作るには、現場を経験するのが大事デース」と言いながら、油にまみれてる。

ああ、インドは延びる国だなと思ったよ。
労働嫌いのどこぞの熊の子孫とは民度が違った。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:21:26 ID:V78DDQvh
>>192
まあ、何だ。

m9(^Д^) 職種の違いくらい理解汁プギャー!!!
204ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/12/04(日) 00:21:35 ID:GOYF6jAC
>>193
失せろ事大主義者
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:21:38 ID:OoKigj1q
>>192
インドの大卒ってどのくらいなん
タイは2,3万だから大体そのくらいかと思ったんだが
もちろん、トップレベルの大学じゃないぞ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:21:52 ID:cbCpGDQc
>>195
初任給で月2万円くらい。
中国の労働者の4倍くらいするね
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:22:04 ID:ZC04dwra
ちょっとズレちまった台湾を早々に見限ってインド議論かよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:23:34 ID:yuqkkKCn
>>202
手工業時代に綿織物で世界を席巻した国だからな。
独立の象徴も手仕事だし
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:23:37 ID:Ezw9DpXS
>>194
いや、韓国が一番まともだってば
アメリカ・ロシア・中国は覇権主義のキチガイだし、東南アジアは怠け者ばかりだし
アラブはあの通りだし・・・
在日韓国人達の日本での出世ブリや日本人との融和を見れば、絶対に韓国が一番まともだよ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:23:47 ID:gv1V7qh8
>>207
日本人にとっての台湾はその程度のものなのね
沖縄もそーかも
211反逆堕天使レヴエル ◆OV73AcBGHQ :2005/12/04(日) 00:23:49 ID:hcOejFPO
>>193
> 彼らの最先端技術力と「 」に厚い性格は、味方にすれば絶対に日本に有益だよ

問題:「 」に入る正しい漢字一文字を以下の選択肢より選びなさい。
なお、問題の「彼ら」は韓国人の場合を想定せよ

@義
A恨
B忠
C信
D礼
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:23:55 ID:IKKDakf1
>>206
だから、製造業はベトナム、タイにシフト。
インドにはIT関係のプログラム事業を中心にシフト。

これで満足か?
213ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/12/04(日) 00:24:52 ID:GOYF6jAC
>>209
>怠け者
中国人も韓国人も怠けっぷりは変わらん。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:24:54 ID:yuqkkKCn
>>209
融和?拉致の手先の工作員や在日特権を行使する連中が?

寝言は十年寝てから呟け
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:24:56 ID:kQezB9vd
台湾人め
自重しろ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:02 ID:cbCpGDQc
>>212
それじゃ結局、日本企業にとってインドは中国の代わりにはならんということだね。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:19 ID:RUjIY9gs
馬英苦は谷垣と同じ策略でチャイにはめてはめられたんだろ。
まだ間に合う。吸収される前に、ゲロッたほうがいいぞ、馬さん。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:36 ID:tJ09qD1+
韓国はもうコリゴリです。
切り捨てたい
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:34 ID://WOCAVS
>>209
韓国人は怠け者な上にキチガイな上に反日原理主義者だろ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:39 ID:3MCQCljb
おまいら、インドのエリート層だけを見てモノを見てるとえらいことになるぞ。
インドで俺らと同等の階級ってのは、字が読めないのが大半だからな。
現地で工場を作るにもインフラもなければ良質の労働力も募集できん。
あそこはあそこで問題あるからな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:25:46 ID:OoKigj1q
>>202
うちはスリランカの大卒土方で雇ってたけど、3年勤めてその後

株取引→中古車輸出→宝石商
いまではうちの年商の10倍以上だってさ。すごいよ
まぁビンラディンに瓜二つだったんだけど
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:07 ID:F7R1CkUm
>>216
別に支那じゃなくてもいいことではあるな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:17 ID:mRsKqjQ1
>>216
日本は中国依存でないということでもある
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:32 ID:IKKDakf1
>>216
うちにとっては変わりになってるけどな。

西安に振っていた開発事業をインドにシフトしてる。
出来も満足だし人月単価も下がった。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:46 ID:1cxoqKzm
今の国民党を見て、蒋介石はどう思うのか?

共産党に屈服し、共産党に朝貢する国民党、

中国人意識を後ろ盾にする政党になってしまった。

国民党の老人たちはどう感じるんだろうね。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:47 ID:HdRE1UVn
「対中融和」が国民党で「独立支持」が民進党という構図以前に、
多くの台湾人が民進党の行政能力と清廉さの不足に幻滅している
事実がある。都市部の民進党支持者の中には、民進党は既に
国民党化していると揶揄する者も多い。

それだけに民進党内の若手らは党建て直しのために新旧交代を図る
“新民進党運動”を展開しているが、陳水扁は党分裂につながると
積極的ではない。
かっては政権奪取の旗印となった民進党の「台湾独立」も
今では腐敗と無能を隠す“借口:言い訳”と思われている。 

ここ最近の国民党による攻勢も、台湾人の対中融和への深化と
見るより、むしろ民進党の自壊現象にこそ大きな原因がある。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:26:47 ID:OoKigj1q
>>216
えっ!?
228ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/12/04(日) 00:26:52 ID:GOYF6jAC
中国のメリットって近いだけ。。。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:27:04 ID:ceZnE0de
        ブーン
      /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃  >>1
     │   /
     ( ヽノ    ♪〜勇気が願い 叶えるのよ Do my best!
     ノ>ノ      負けないように進みましょう♪
  ≡  レレ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:27:05 ID:gv1V7qh8
>>216
中国にこだわることはないってこと
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:27:54 ID:V78DDQvh
>>220
中国の農村部や都市貧困層も同じ状況だが?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:28:02 ID:tJ09qD1+
>>220
ってか,工場として使うならどこでも一緒じゃん。
インフラ整備されてるところって,おのずの賃金も高いっしょ。

インドだけのその論理を使うのはナンセンス
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:28:43 ID:mRsKqjQ1
中国の発展は日本の不利益だから例えコスト嵩んでもインド投資した方がよっぽどいい
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:29:12 ID:gv1V7qh8
千島列島と樺太とついでにカムチャッカ半島くれたらロシアでもいいな
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:29:19 ID:2p7BGYzo
【NEWS】馬英九 高金素梅の国連本部反日パフォーマンスに3000米ドル
--------------------------------------------------------------------
国民党系のラジオ局「中国広播」によれば、「日本が台湾原住民を強制的に
高砂義勇隊に参加させるなど原住民を迫害した」として、ニューヨークの国
連本部での反日抗議活動のため高金素梅が今日午前台湾を出発した。国民党
主席で台北市長である馬英九が見送りに訪れ、この抗議活動に3千米ドルの
寄付を行った。<台湾の声ニュース> 2005.9.15
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:29:58 ID:tJ09qD1+
>>235
おいおい,コレはヤバイwww
237中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 00:30:46 ID:+KGRFwRe
支那の場合、接収されるリスクがあるからな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:31:22 ID:gv1V7qh8
高金素梅って高砂族じゃないでしょ?
名前勝手に変えるなよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:31:23 ID:V78DDQvh
>>235
反日の元祖、国民党だからな。李翁がいなくなってから堕ちる一方だ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:31:37 ID:JerxzBwj
>>235
これはソースって無いの?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:31:44 ID:ceZnE0de
まあ、マジレスすると台湾国民が選ぶことだ
たとえ中国の傘下にはいるとしても

日本ができることは、中国の武力介入は阻止するということだけ
台湾自身が屈するならどうにもならんから勝手にしろとしかいえない
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:31:48 ID:iv5o5J9s
馬英九国民党か。ここは対日戦略が中国韓国並にキツイんだよな。
蒋介石路線か。沖縄は独立琉球王国とか尖閣は中華民国領だとか。
まいったね。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:32:42 ID:OoKigj1q
>>238
チョソのあれと一緒なのかも
日本に来て訴訟もしてたよな、こいつ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:33:40 ID:7cU22+8V
台湾が落とされれば、日本は戦わずして中国に屈する事になるんじゃねえの?


中国が自壊しなかったらの話だけど。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:33:52 ID:iv5o5J9s
靖国にもうるさいんだよな確か。本当に参った。中朝韓露台が靖国反対かよう。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:34:19 ID:gv1V7qh8
>>243
こいつは中国人
金素梅に高をつけてそれらしくした奴
高砂族じゃない
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:34:24 ID:3MCQCljb
>>231.232
なんだか誤解されたくないので言っておくが、
「インドもパラダイスじゃないよ」って事を言いたいだけなんだが。
スレの流れから言って、中国云々どうだというならベトナムの方が位置的にまだ良い。
中国だけにこだわるのもインドだけってのもアレだよって話です。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:35:04 ID:mRsKqjQ1
とにかく中東資源依存脱却が急務だな
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:35:10 ID:JerxzBwj
この結果を武器に、日本と台湾の分断工作がどんどん激しくなりそう・・・
2chでもそういうレス増えたらワロスw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:35:40 ID:gv1V7qh8
>>247
おまいの意見は正しい
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:35:49 ID:V78DDQvh
>>247
どう見ても中国マンセーレスです。
本当にありがとうございました
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:36:09 ID:7dg9s0BU
馬英九が中共派なのはまぁそれとして、一度言論の自由と民主主義を体験した市民は
中共の支配に耐えられるのか?無理だろ
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:36:34 ID:1r8rjpND
台湾を切り捨てる時期が来ただけだな。
さようなら台湾。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:37:13 ID:gv1V7qh8
>>253
次はさようなら沖縄ですか
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:37:58 ID:JerxzBwj
>>247
インドも問題多いと思うし、もっと他国に分散したほうが良いって意見に賛成
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:38:06 ID:iR842laC
>>254
その前にさようなら対馬だな。
その後は北海道か?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:38:20 ID:mRsKqjQ1
日本は台湾を諦めない
でも民意でシナに吸収されるならどうしようもない
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:38:34 ID:gv1V7qh8
次はさようなら日本
アメリカはいざとなったらそうするよ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:38:38 ID:ceZnE0de
>>243>>248
まだ手はある
台湾陥落は地政学的にはバシー海峡・台湾海峡が危険にさらされるが
多少遠回りになるが、マラッカ海峡を避けてロンボクルート(ロンボク海峡ーパラオーグアムー日本)
を使えば影響は低減できる
(ちなみに現在でも大型タンカーの復路はロンボクを使用してる)

多少コストはあがるが、それを我慢すれば・・・
だから日本が屈するというほどではない、まあ現状より不利にはなるがね

>>247
一理アル
分散は重要
まあ要するに中国の代わりなんていくらでもある
つうか中国なんて使い捨てってことだな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:38:39 ID:1fPr49dw
>>247
インドがパラダイスだなんて誰も思ってないってば。
外国なんだから、どこ行ったってそこの事情に応じたリスクはある。
そんなもんは先刻承知。
ただ、中国もパラダイスじゃないんだから、拘る必要もないってことだ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:39:16 ID:DVanm+p9
>>251
どこが?インド一本にしぼるのはマズイ!インド以外にも候補は
ありますよって事じゃね?
262ゲリラ:2005/12/04(日) 00:39:27 ID:k04S6U1u
台湾とは国交断絶したんだから ほっとけば ビザなしでも 反日には入国させるなよな 本来は中国人待遇で扱えばいいんだよ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:40:31 ID:tJ09qD1+
>>247
そうやね。
日本企業は,パラダイスを探し廻って,いっせいに移動する渡り鳥みたいになってるから,
中国=パラダイスみたいな,一面的視点はよくないね。

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:40:40 ID:ZC04dwra
民進党議員は利益誘導の為とはいえ、ウンコまで食べるほどの思い切りのよさに欠ける
だから支持者はおいしい思いがなかなかできない。一方の国民党はそれができる。
独立独立って念仏唱えてるだけじゃダメなんだ。みんな現世利益を求めてる。
陳水扁は理想が先に走る盧武鉉みたいなタイプだから、まわりがきちんとしないとダメになる。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:40:44 ID:iv5o5J9s
最近はインドの良い噂をちっとも聞きませんな。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:40:53 ID:V78DDQvh
>>261
ああ、中国マンセーの奴と間違えた。スマソ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:41:04 ID:vTloY7vq
>>193
オリジナルの最先端技術きぼん
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:41:55 ID:ceZnE0de


           (V{/          _   '<_
           /    __      '´   ヽ   `丶、
            ,.'     . '´                \   ヽ.ヽ
         /   /                ',     \
        l ゝ‐ '           : . .      : i.  l :. ',
         l `フ       .: .:  .:::. :::. ::.  ::. :. :::| : |:::. }
          !  ' /  :  . .:/.::::: .::イ::.::l:::::::: :::::;::.::::..!:.::. ::l:::. ,'
      、__,ノ | i:: :::.  ::.::/:::/::/ j::::;'l::::::::.:::〃:イ::/::::::.::::!::/
     ヽ.__,  ! :|:::. l:::. .:::/ィ/::/‐/∠_|;:::::::://:/ィイ::::::::::;/'′
.        / :: .ヽ{、::::!:::.:::{::::|'´___´_  /:::/∠=、l:::/::::〃
       i :::!.:. ::::iヽ:ヽ:::::ヽ{ ´ {tツ ` '"´ ´t.シ |イ;/
       {:.::イ:::::.::::{ l\{ヽ、{                l ´      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽハ:::::!:::::ヽ.             ノ   !     < さよならニッポン・・・
         \ト、::い{¨\        _,.   イ       \____________
              /``:.:.:.:.:.:.:.丶、      ´ /:/
        _,.∠..._   :.ヽ:.:.:.:.:`Y>.‐--r:'´ノ^
       /--、::.::.::.ヽ   :.:.:.:ryク:ヽ::.ヽ \
     /´   `ヽ、::.::\   :.^i:.:  l::.::.l  ハ
.    /       丶::.::',        |::.::.! /  !
    /  ___       ';:.:l      l::.::,'/  |
    ,' /      ̄`ヽ   !:::!   l  ,'::./.':.:   |
   i./   .:.:.:.:.    ヽ. l::.|  r'Kフ/::〃:.:.:  !
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:42:23 ID:yuqkkKCn
>>265
というかインド自体がニュースになりにくいからな。
なるとすればパキ絡み位だし
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:42:33 ID:d9lb+F+J
事態が飲み込めないけどヤバいの?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:43:45 ID:ceZnE0de
>>270
あんまりよろしくない

まあ日本が滅びるほどではない
ちょっと将来(現状より)不利になりそうな程度
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:43:59 ID:Id3M3C2D
>>240
ttp://www.wufi.org.tw/dbsql/jshowmsg.php?id=567
どうみても反日です。本当に(ry

ちなみに
ttp://www.minghui.jp/2004/06/20/ssan_040620_01.htm
法輪功を支持してるから親中派じゃないと思う。蒋介石みたいなもんかな?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:44:11 ID:ZC04dwra
>>270
心配してもしょうがないから寝ようぜ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:44:38 ID:gv1V7qh8
結局資本主義の育ってない所で安い労働力を搾取して儲けるって考え方なんだけど
ちょっと視点を変えて、アメリカとかEUを武力で制圧して世界を日本のやり方に従わせるってのが一番儲かる
パックスヤパーナってどう?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:45:00 ID:mRsKqjQ1
>>270
審判がイエローカードちらつかせてる状態
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:45:11 ID:8+E7Ya9A
大陸の工作がどんどん進んでるなぁ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:45:21 ID:ceZnE0de
>>274
どう考えても不可能です
ほんとうにありがとうございました
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:45:55 ID:rQGDY8zb
台湾糸冬 了
次は尖閣、沖縄だwwwwwwwっw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:45:57 ID:ZC04dwra
>>274
国民クイズかよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:46:21 ID:gv1V7qh8
>>277
おまいにはがっかりだ
若いうちは夢を持ちなさい
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:46:27 ID:vTloY7vq
>>253>>254>>256

そういう事言うの止めな お前達 (つд`)
もっと頑張ろうよ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:47:40 ID:ZC04dwra
>>280
夢を見すぎて盲てしまいました
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:47:57 ID:mRsKqjQ1
>>281
日本として何をすればいいのよ?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:47:58 ID:ceZnE0de
>>278
中国の実力では無理です
ほんとうにありがとうございました

>>280
韓国人じゃないんだから、(軍事的な実現性を)妄想と現実を考えましょう
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:48:22 ID:iv5o5J9s
中国ってそんなに魅力的か。どうにもこうにも。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:48:33 ID:V78DDQvh
>>280
覇権なんて無駄以外の何者でもないし
287中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 00:48:46 ID:+KGRFwRe
>>280
一度痛い目にあったじゃん…
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:48:55 ID:jKW8UWhy
泣きを見るだけなのに。
自由な発言も許されなくなるし、不当逮捕の恐怖に苛まれるのに。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:49:29 ID:ka5ubnSm
喜んでいるのはホロンだろ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:49:37 ID:V78DDQvh
>>285
下半身と頭を握られた人たちには大層魅力的でスw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:50:20 ID:ceZnE0de
>>283
中国が台湾に武力侵攻は許さないこと
あとは台湾人の問題

この程度の判断もできない連中とは組めません

>>288
まあ、併合されたら( `八´)が山のように入植してくるだろうね
まあ台湾人が自殺志願者ならとめようがないが
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:51:26 ID:iR842laC
>>281
ごめんごめん。
ちょっとささくれた気分になっただけなのさ。
日本の外交能力の向上を切に願う… 金が掛からない方向で。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:51:30 ID:VC5BDR14
いざとなったら米タカ派が電光石火で動くよ。最前線だもん。
日本もがんばって諜報員多く送ってるらしいし・・・

アカごときに韓国は捨てても、台湾は譲れないでしょ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:52:19 ID:y3LkKYpf
>>272
反日はもとからの国民党のスタンスだからそんなもんだと思う。
李登輝氏が親日というか愛日だっただけだからな。
どちらにしても反日=親中ではないし、その逆も然り。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:52:51 ID:ZC04dwra
国民党が変に力をつけると台湾高速鉄道のノウハウが漏れちまう。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:54:06 ID:1cxoqKzm
>>292
日本は外交能力を語る以前に、外交戦略そのものがない。

外務省は国益よりも、自分たちの利権のために外交を
している。

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:54:54 ID:iv5o5J9s
国民党は中国だからなー。
298権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/12/04(日) 00:55:41 ID:P/bE2rYm
>>293
芯から腐ってる韓とは違って
台は寄生虫がいるだけだからね。

頑張ってほしいが。。。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 00:56:42 ID:ceZnE0de
つうか
こんなんだから

ニュー即や軍板で
台湾に退役した潜水艦や護衛艦を上げよう
という意見がでたら反対するしかなくなるんだよな
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:00:12 ID:x3E3jWOU
今台湾で人気の次期総統は強硬派らしいな。
日本に対してシナチョン同様、靖国批判するし領土問題でも日本を批判しているそうだ。
ただし中国の事も批判している。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:00:49 ID:brBbpa6v
中華台湾くるのか、イヤンイヤン
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:01:24 ID:ka5ubnSm
ホロンの台流つぶしが必死だね
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:02:07 ID:vTloY7vq
>>283
台湾の事はともかく(奴らの判断に任せる)中国にこれ以上干渉させないようにするか・・・・

日本の事よ と言うよりホントスパイ防止法必要だよ
工作されて裏から牛耳られたら何にもなんないじゃん 谷垣の罪は重いよ
後は三馬鹿の連中に文句を言わせないように軍事力と外交力を拡大するか・・・・・

其の前にジュネーブ条約をうんたらかんたら言ってる奴等とかあーゆー類の奴等を何処かにやらないと

ああ この日本はやる事あまりにも多すぎる
私まだまだ氏ねないな・・・・
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:02:32 ID:y0IPcb/L
>>299
外国だから当たり前だがそれにしたって反日と親日の勢力がコロコロ入れ替わってイマイチスタンスが読みにくいからな。
ジョーカーみたいな立ち位置にあるモンだから迂闊に刃物を渡せない
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:03:20 ID:7easY04U
台湾の独立が無くなったから台湾独立戦争による第三次世界大戦の発生はなくなったわな
しかしこれで台湾の人は中華思想に染められ民主主義を自ら絶やすわけだが
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:06:19 ID:ceZnE0de
>>304
武器供与してその武器で攻撃されたら間抜けの極地だしねw
特に潜水艦は日本の虎の子だから、よほどの信頼関係がないと供与できない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:08:40 ID:brBbpa6v
そーいや台湾では非武装都市とか電波な事はやってないのけ?
少し前にサヨンボが与那国で来年から活動開始するっての見たけど
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:10:47 ID:MW2tvtWU
中国にお金あげてる日本はチョーマヌケwwwww
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:11:53 ID:jfBNdBba
イケメン党首の政党に支持が集まるという意味で、北朝鮮よりマシ国家ではある。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:12:33 ID:y3LkKYpf
>>307
つい最近まで準戦時下にあった国だぞ。
そんな強姦魔の前で股開くような発想はないと思う。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:18:12 ID:1r8rjpND
サヨナラ台湾
さよなら台湾

せいぜい反日国家で名を上げてくれ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:19:37 ID:brBbpa6v
>>310
ん〜、確かにサヨ電波には抵抗あるかもね
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:21:10 ID:r3WQPLnN
中国共産党は独裁だから予算を自由に使えるのが強味だな。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:23:40 ID:ZIewuBYS
日本終了?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:23:46 ID:x421VU9V
魚釣島に米軍基地つくれ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:24:55 ID:L0miIv4y
>>313
そんなことないよ。

地方軍閥が勝手に予算を決めて分捕るから、北京ができることは
あんまりない。(w
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:25:47 ID:ceZnE0de
>>314
べつに
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:26:26 ID:lFPdU+Tn
>>316
21世紀だというのに、
まだ地方軍閥という意識が強いからなあ…
マジ、あれには驚いた。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:30:31 ID:7wEeJBGs
昔、日本で社会党が議席増やしたときもこうだったのかも・・・
日本も一度は通った道。
台湾の良識を信じるしかない。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:32:27 ID:vTloY7vq
目が覚めてくれる事を祈りましょう・・・・
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:33:41 ID:RQkFit4s
台湾人独特のバランス感覚なのかも
併合はイヤだけど独立もいやと言う現状維持と言うか
世代別の意識は日本と似ていて、戦前世代と若者世代は
台湾人意識が強いって言うレポートを以前読んだ。
全体的に台湾人意識は増えているけどね。まぁ注意する必要は
あるけど悲観的になる必要は無いのじゃないかな
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:35:11 ID:pk3wXs79
もう一回日清戦争やって
台湾を取り返そう
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:37:54 ID:TgffFka1
左翼の理想論が敗北するのは当然だろ?
反対するだけで無策じゃあな。
台湾人が一番台湾の置かれた立場を分かってるよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:39:46 ID:TgffFka1
>>318
というか、中国人は元々地元意識は強い。
中央集権だからと言って素直に言うことを聞くタマではない。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:47:30 ID:2p7BGYzo
>>322
やだ。
台湾は台湾国として、どこからも認められる独立国になって欲しい。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:58:13 ID:vS6vyvMj
沖縄は琉球国として、どこからも認められる独立国になって欲しい。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 01:59:51 ID:brBbpa6v
独立派のエロイ人が西村真悟逮捕で祝杯あげてたなw
同じ穴のムジナにしか見えないのにw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:00:55 ID:EEdahr2T
まあ、こういう事象が起こると東亜+住民のおバカさと盲目さが露呈するよなw
329チョッパリ プギャ〜 ◆jhu/i5y2XY :2005/12/04(日) 02:01:59 ID:t1QMcbb1
>>322
民主主義を認めない野蛮人
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:03:17 ID:ceZnE0de
>>328
どういう自称が盲目さを露呈させてるのかわからんが
馬鹿ですか?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:03:30 ID:my9a+fx6
台湾は独立国なんで、どうしようと見守るしかない。

但し日本のシーレーンに関わるようなら考えるさ。
それはすなわちアメリカも考えるという事になる。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:04:05 ID:ka5ubnSm
中国に吸収されたら台湾経済は終わるよ
それは香港みていれば明白
香港に今は肩入れしてくれているけど
もう何の魅力もなくなってきている
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:04:14 ID:7wEeJBGs
別に台湾人は台湾を守っていく精神を捨てたわけじゃないだろうに。
中国の現状も日本よりよく分かってるから、今のベストな政策を考えた結果でしょうよ。
334アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/12/04(日) 02:04:55 ID:VkzULvzq
日本も台湾も、中国からの工作にいいように翻弄されているね。

イギリスだっけな、中国・台湾双方に大使館を置いている国もあるし、
中国からの情報戦・間接侵略に対抗する一手として、日台で連携できるように、
日本もそろそろ台湾と国交正常化しちゃってもよいかも知れない。
ふと、別スレ読んでいて思ったよ。

>606 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/31(日) 21:44:06
>豪州に亡命した中国国家安全局警官「日本には中共のスパイがいるので亡命は考えてなかった」[07/31]
>ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122778971/
>
>オーストラリア地域を担当していたので、日本からの情報に関わっていなかったが、
>他の国より大量の情報が送られ、日本に多くのスパイが活動していると察したという。
>ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d46536.html
>
>
>607 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/31(日) 21:54:57
>確かにオーストラリアは香港系移民のためにアンチ共産党が多い
>この亡命者のセンスは鋭い
>日本は大陸からの永住者が多いから情報が流れる
>台湾系の人脈をぶつけない限り日本からの情報流出は止まらないと思う
>
>
>608 :非公開@個人情報保護のため :2005/08/04(木) 16:33:44
>>>607
>日本はエージェントもかなり潜ってるよ。
>中国紙の記者とかに得体の知れないのが多い。

公務員板 公安調査庁スレ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064684590/606-608
335<:2005/12/04(日) 02:07:33 ID:SFjHzy/v
台湾は、いずれ香港化されて併合だな。

昔なら、中国に併合されると言うことは共産主義経済になり、
財産没収と言う感じだったけど、今は中国自体が変則とは言え一見市場
経済化されてるから、台湾住民も対立は選ばないだろう。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:14:30 ID:x0UecNxS
これで台湾が反日になって中韓のようになれば、
さすがに日本人もキレるんじゃないの。

既に中韓だけでお腹イッパイなのにさ・・・
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:15:37 ID:y3LkKYpf
>>335
おいおい、返還を約束してた香港と同じ次元で語るなよ。
民進党の支持が減っただけで併合というのは短絡過ぎるぞ。
338<:2005/12/04(日) 02:15:52 ID:JAuLzvxi
日本はタイワンとアジアFTAを結べばよい。
この選挙結果は、台湾経済の孤立化による中小企業の淘汰から
発生しているのだから。
中国の工場をベトナムなどさらに賃金の安い工場に移転させれば中国への依存度が減る。
とかく、日本は台湾の孤立化を押しとどめないとだめだ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:19:27 ID:FIrylOy3
>>335
歴史に無知ってのは罪だね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:21:55 ID:4Hj8pJ24
台湾人が、次期総統に馬を選べば、香港化するでしょう。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:22:07 ID:qEqQrE0r
台湾も悪魔に飲まれようとしている
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:22:56 ID:ZIewuBYS
日本ってもうだめなんじゃないの?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:23:30 ID:qEqQrE0r
ウマは抗日的です。危険分子。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:24:01 ID:x0UecNxS
金美鈴が言ってたよ。
反日国より親日国を大事にしなさいってね。

日本はマスコミも含めて反日国に媚び過ぎ。
たぶん馬総統になればコロッと態度変えるだろうね。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:25:33 ID:ceZnE0de
>>342
なんで?
台湾落ちても、確かに現状よりは不利になるが
日本の存立を脅かすわけではない

経済的にも軍事的にもね
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:26:08 ID:4Hj8pJ24
しかし、台湾が香港化すれば、
台湾は「片田舎の島」になり、台湾に投資する理由がなくなっていくでしょう。

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:31:02 ID:tC6oQjWn
民主的に非民主政治に逆戻りか・・・
348<:2005/12/04(日) 02:32:30 ID:SFjHzy/v
>>337
>>339
台湾内部に対中融和論者が多くなりすぎてるよ。

国民党も昔の国民党ではなくなった。
昔の国民党の「中国は一つ」というのは、自分こそが
中国を代表する政権と言う意味で、中共政権は、今の台湾の扱いだった。
少なくともそういう気概を持っていた。国民党主席が訪中して、お土産に
関税引き下げを貰ってくるようでは、もうダメだ。

だから、中国が武力行使しなくても、台湾の政権が自治協定のようなものを
結び、実質自分から併合されていくよ。

もし中国が武力攻撃をかければ、反戦運動が起きて対中融和する。
しかし、その内対中融和政権ができるだろうから、中国は焦らない。


349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:34:15 ID:qEqQrE0r
ウマが政権取ったらまた日本文化締め出しになりそうだ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:35:42 ID:++2YYmHZ
やはり台湾人は蛮人だ。
偉大なる大日本帝国が統治するべきだ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:36:23 ID:4Hj8pJ24
日本に売国民主党しかなく、健全な国益を守ろうとする野党が存在しないように、

台湾にも、健全な野党が存在しないことが、国民党が、現政権への批判票の受け皿と
しなきゃならんところが、悲劇ですね。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:37:42 ID:VNEaWNAL
>>8
なら、今の胡錦涛はあれか、バスクみたいなもんか
353<:2005/12/04(日) 02:37:48 ID:SFjHzy/v
野党の政治家が外国を訪問して、税率引き下げをお土産にもらうと言うことが
どういうことか考えて見ろ。

野党政治家も糞だが、そういうことをされるほど台湾は分裂してると言うこと
だ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:38:08 ID:nLSCeXiA
日本と台湾の中を裂こうとしてる分子がいる
355<:2005/12/04(日) 02:44:56 ID:SFjHzy/v
国民党というのは、昔も今も糞だと言うことだ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:49:03 ID:y3LkKYpf
民進党が議席を落としただけで、併合だとか言ってるヤツが多いが、

統一するためにはそれなりの根拠がないといけないが、
イギリスの領地で地方自治レベルの香港と違って、
台湾には新しい中国という民主国家に加わるという可能性はあっても、
中華人民共和国に併合されるという根拠はないに等しい。
言ってみればシンガポールが中共に併合されるみたいなものだ。
親中と化した政府が民意を説き伏せるだけの根拠を提示できるか。
あるとすれば軍事侵略か台湾政府による侵略の黙認(和姦)ぐらいであって、
香港がそうだったからというのは何の比較材料にもならない。
香港は宗主国が英国から中共に変わっただけの話で、
台湾の場合はそんなに簡単に併合とか出来るものではない。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:49:15 ID:nLSCeXiA
李登輝氏みたいなのが国民党に再来すればいいのだが
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:49:33 ID:P7shPlFg
台湾製が高品質12%、崩れる中台分業[中国](12/1)
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_cny_daily.html
中華映管、中国テレビ2位の厦華を買収[台湾](11/15)
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_twd_daily.html
人民元と台湾ドルの両替検討…台湾当局(10/24)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051024id22.htm
台湾:ノートPC生産に幕、最後の拠点が大陸へ(9/20)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0920&f=it_0920_002.shtml
投資はやっぱり華東?台湾企業人気調査[経済](9/15)
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_cny_daily.html
中国、大陸投資の台湾企業に4000億円融資へ(9/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050907AT2M0701T07092005.html
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:50:11 ID:4Hj8pJ24
地方議員だから、現政権への批判ということで、国民党に入れるしかないという
判断かもしれないが、、

国政、総統選挙で、国民党が勝てば、地方中央全て大陸志向派になるわけで・・
360<:2005/12/04(日) 02:50:31 ID:SFjHzy/v
台湾に親中政権、つまり「中国は一つ」という政権が出来れば、
台湾総統の中国訪問が実現し、APECにも台湾総統が入ってくる。
アセアン+4になり、東アジア共同体にも台湾が入る。
361<:2005/12/04(日) 02:55:02 ID:SFjHzy/v
>>356
だから、「1つの中国」が踏み絵なんだよ。

シンガポールは比較にならんよ。
共産党も国民党も1つの中国と言っていたんだぞw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:56:29 ID:u1It6NPl
アメリカはほっとしてるだろうな。馬は少なくとも反共だし。
これで台湾が独立宣言する可能性も遠のいたし。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 02:57:52 ID:y3LkKYpf
>>360
それは甘いんじゃないか?
「中国は一つ」と言いながら総統(大統領に相当)を国際会議に出席させたら、
逆に台湾を国家として認めることになって、中共政府は内部から突き上げられるぞ。
364<:2005/12/04(日) 02:59:28 ID:SFjHzy/v
領土をめぐる政権の陣取りゲームなど、歴史上、日本でも中国でも
幾らでもある。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:01:41 ID:wA2Wai+9
なんかむかつくな。
すぐにでも台湾に自衛隊を差し向けろ、小泉。
台北に日章旗を挙げてやれ!!!!!!!!!!!!!!!!
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:01:53 ID:RUjIY9gs
それだけ中国が軍事面においても近代化したということだろうね。
勝てないかもという不安が大きくなっているんじゃないか?
まあ今は台湾も様子見だろうね。日本に似て、変わるのがスローみたいだし。

中国投資マンセーは、5年前からやっている奴はいいが、
今から始める奴にけしかけるのは、単に自分の旨味を増やそうという罠にしか見えん。
367<:2005/12/04(日) 03:01:55 ID:SFjHzy/v
>>363
香港だって別枠で国際会議に入ってることはある。
ソ連は国連に3議席持っていた。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:03:00 ID:4Hj8pJ24
イギリス領時代、アジアの一角を占めて輝いていた香港が、
上海の影に隠れ、一地方に成り下がりつつある現状を見れば、
台湾が大陸に吸収されれば、台湾は静かな地方都市に落ちぶれていくだろう。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:03:20 ID:5dINYcwj
別に台湾が中国になりたいならなったってかまわんだろ
そんときゃアメリカから見放されて日本がアメリカ専用対中防御壁になるだけだ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:04:38 ID:iR842laC
馬はマホメットのまーではなかったのか…
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:05:59 ID:nLSCeXiA
>>365
チョンとみた
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:10:18 ID:y3LkKYpf
>>361
中華民国側の「一つの中国」は李登輝時代に放棄されたも同然で、
国民党の存在理由でしかない。しかもそれは大陸を中華民国の支配下に置くという意味でだ。
それが国民に深く刻み込まれた願いであれば、その「言葉」も有効だが、
国民党とて戦後の外来政権でしかないのだから、
国民にとってみれば「中国人かもしれないけど台湾人である」というレベルの話だ。
民意も含めて考えるならば香港よりもシンガポールだろうと言いたかったのだ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:10:54 ID:wA2Wai+9
>371
誰がチョンだ、笑止千万もいいとこだ。
お前は台湾が陥落するのを指でも加えて見てろ。それか、李老人にでもすがってろ!!!
374<:2005/12/04(日) 03:11:25 ID:SFjHzy/v
昔の「1つの中国」の時、台湾は、陣取りゲームのプレーヤーの積もりだった。
対中強行度は、
1つの中国>独立

今の「1つの中国」は実質、中華人民共和国が中国を代表すると認めること。
陣取りプレーヤーから降りることを意味する。
だから、対中強行度は、
独立>1つの中国
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:17:07 ID:LbgxAe2O
台湾人は単に現状維持を志向してるんでそ。
それに一番近いのが国民党なだけ。

そしてこれはアメリカの極東戦略とも一致する。
アメリカ−国民党−外省系メディアが崩れない限り、アメリカとしては安泰なんだろ。

正直、ネラーは台湾に幻想を持ちすぎてる香具師が大杉。
コヴァの影響なんだろけどさ。
376<:2005/12/04(日) 03:18:11 ID:SFjHzy/v
>>372
香港の場合は民意は関係ないからな。

李登輝の狙いは、陣取りゲームからの離脱だからな。
そして、現状の客観的な認定を狙った。
台湾住民にとっては、1つの中国と言う理屈は関係ないからね。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:19:36 ID:HzjZUTsZ
>>373反応してるしw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:20:36 ID:oIYxPFpV
   ,、_,、::: ::::::
  /ヨミ`、)-、:::::::::
─ι'─ヽ_'ノ─
379<:2005/12/04(日) 03:24:24 ID:SFjHzy/v
>>375
国民党は1つの中国だろう。
実質、陣取りゲームで負けたことを認めて対中融和に近い
現状認定。

民進党は、実態としての現状認定。独立に近い。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:24:45 ID:y3LkKYpf
>>376
そう、それの民進党的解釈が中華民国からの「独立」で、
これが中華人民共和国からの独立と混同されてしまっている。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:26:14 ID:ma41OmVv
陳さんは綺麗好き過ぎるんだよ
台北にはゲーセンもないし
ゲーセンくらい許せよ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:37:15 ID:UWowbmHR
三馬鹿から四馬鹿になるのか…
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:38:34 ID:u1It6NPl
民進党のこの5年半はあまり芳しいものではなかったと思う。
あと、世代交代はどうなってるんだ?経済関係の実績と人気
あるリーダーが出ない限り民進党は厳しい。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:39:18 ID:f+6zLu9g
日本も馬鹿仲間に入れてもらおう
385新語苑 ◆LZlpQQEWE6 :2005/12/04(日) 03:39:50 ID:j8Pus9Te
下馬評通りの結果とは言え、
日本にとっては複雑な結果になったなあ…
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:41:26 ID:P7shPlFg
中国は台湾回収のためなら国名や国旗を変えるかもしれん。
(たとえば「中国 CHINA」)

で、現中華民国を「中国台湾」に変えてもらう。
もちろん軍を含めて行政組織はそのまま。
貿易や投資は台湾に有利にして、密接化。
国境管理は香港方式。台湾からは行きやすく逆は厳しく。
どうせ直行便も中国からの観光も解禁になりつつある現実がある。
お互い内政には干渉しない(させない)。
この状態を100年続けるとする。

ただし国民党には独立に反対することを約束させ、
早期に憲法に反映させる。
民進党は「独立」を口にすることは許されるが、
軍(の一部)を動かしたりしたら内乱罪になる。
(今でもたぶんそうだろう)

どう?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:42:39 ID:oIYxPFpV
>>384
や な こ っ た 。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:44:06 ID:y3LkKYpf
世代交代は厳しいだろうな、馬英九に対抗できるカリスマはいないんじゃないか。
元々、今回の総統選でも暗殺未遂がなければ宋楚瑜が取ってただろう。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 03:46:32 ID:y3LkKYpf
>>384
>お互い内政には干渉しない(させない)。
中共にこんなことが出来るんですか?
390383:2005/12/04(日) 03:48:42 ID:u1It6NPl
物凄く民進党に好意的に見れば、「これぐらいまでボロ負けしたことにより
本気で改革が進む」とも言えなくもないんだが‥しかし6議席ではな。
国民党がいい気になって失敗するってこともあり得るが、本来は敵失を
期待するような政党では駄目。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:10:07 ID:CpriwTth
このスレ、時折、台湾の悪口をいってるバカがいますが、
これらはすべて在日朝鮮人です。

日本人は台湾人を悪く言ったりはしません。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:13:08 ID:Dt2DV77P









正義は勝った!!!!!!!!!!!!!!
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:19:03 ID:tzTUohHT
>>391
いや、正直いくらなんでも全てって事は無いだろう………
大半の日本人は台湾に好感は持ってるだろうけど

アンケートでも台湾は独立国であると答えた人は、
日本が一番多かったみたいだしね
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:23:25 ID:9qQJ+iuD
台湾の人マジでどうなるの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:30:54 ID:7cU22+8V
国民党が政権を取ったからって、すぐに中国と一緒になる訳でもないし。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:35:57 ID:ka5ubnSm
中国経済もオリンピックまでだし
国民党になつたら、逆に独立論が台頭してくると思う
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 05:36:39 ID:ceZnE0de
>>391
そんなことはない
国際関係なんだから是々非々だよ

正直今回の結果はいいものではないよ
最終的に中共に屈するほどおろかとは思いたくないがね
まあ台湾人自身が決めることだ

俺の考え方についてはIDでログを見てくれ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 06:01:39 ID:PSlgPuaf
現実的な話をすると、国民党が与党になれば、国民党が親米、民進党が親中に変わるだけ。

国民党「将来的には統一」→つまり現状維持。
 与党になれば、アメリカと結び軍事力を強化、中共を牽制。
 野党になれば、中共と結び独立派を牽制、「一国二政府」を唱える。
民進党「将来的には独立」→つまり現状維持。
 与党になれば、アメリカと結び軍事力を強化、中共を牽制。
 野党になれば、中共と結び統一派を牽制。「一国二政府」を唱える。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 06:01:44 ID:CpriwTth
中韓朝はともかく、台湾まで反日になられたら嫌だなあ・・・
台湾・・・
400383:2005/12/04(日) 06:44:25 ID:u1It6NPl
結局>>398さんの言うとおりになりそうな気がするねえ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 06:47:43 ID:/jMTK7Wj
次の総統選で馬の奴が当選すれば日台友好は幻に終わる。
親日台湾が一変して反日台湾に・・・。恐ろしい近未来予想図だ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 06:52:04 ID:/jMTK7Wj
今、馬の報道をTBSでやってた・・・マジ、やばいなあ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 06:54:09 ID:CqOqr9Jk
国民党はいくらバラまいたんだよ。
選挙違反しまくったに違いない。
404豚足ジャップw ◆2LEFd5iAoc :2005/12/04(日) 06:55:20 ID:9AgYlEp0
正直、

アメリカ 民主党
中国   共産党
台湾   国民党
韓国   ウリ党
沖縄   民主党首長

とかになったら日本はどうすりゃいいんだ?
405 ◆fisher/9tQ :2005/12/04(日) 06:56:47 ID:PIvrZrYB BE:29165827-#
>>404
日本の外交をすればいいだけ。
406豚足ジャップw ◆2LEFd5iAoc :2005/12/04(日) 07:02:45 ID:9AgYlEp0
日本人が地べたに額をこすりつけてひれ伏す姿が目に浮かぶwwwwwwwwwwwww
407ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2005/12/04(日) 07:03:54 ID:c/DtnzXS
>>404
沖縄は社民かなぁw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:09:11 ID:/jMTK7Wj
>>406
その頃まで特アがあると思ってる君は哀れw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:10:17 ID:jRxshDEk
日曜朝から妄想爆発状態の馬鹿チョンがいるようですねw
410 ◆fisher/9tQ :2005/12/04(日) 07:10:36 ID:PIvrZrYB BE:33331182-#
>>406
特亜に唆されて思想弾圧を始めるような事はしないと思うよ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:13:34 ID:oIYxPFpV
>>398
> 現実的な話をすると、国民党が与党になれば、国民党が親米、民進党が親中に変わるだけ。

でも馬鹿英区って中共の息かかりまくりの特派員なんだろ?
このまま与党になったら「ひとつの中国」に向かってまっしぐらになるんじゃ・・・
412豚足ジャップw ◆2LEFd5iAoc :2005/12/04(日) 07:15:02 ID:9AgYlEp0
まあ、地べたに額をこすりつけるをもう少し現実的に表現すれば
ご機嫌取りのためにお金と技術をばら撒く外交をするってことだろ?w
まだまだジャップからは金をむしりとれそうだなwwww
世界のATM乙wwwwwwwwwwww
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:15:21 ID:7Ioj330i
いやあアメリカ様に言われたら小泉なんか率先してやるでしょ
414 ◆fisher/9tQ :2005/12/04(日) 07:17:03 ID:PIvrZrYB BE:49997164-#
>>412
ばらまく先を考えると思うよ。

要は、敵の敵を育てればいい。
415383:2005/12/04(日) 07:17:55 ID:u1It6NPl
>>411
馬は反共で知られてるはずだけど。中国に行ったときも
反共産党の匂いぷんぷんな演説してたし。まあ、それも
演技と見るなら別だが。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:25:51 ID:oIYxPFpV
>>415
正直、ざっくりとしか知らんのでアレなんだが、
漏れの認識だと、
馬英九 = 香港追放(用済み?) → 中共が台湾に送り込んだ刺客(独立阻止への布石)
という感じ。
間違ってたのか・・・。
417豚足ジャップw ◆2LEFd5iAoc :2005/12/04(日) 07:28:19 ID:9AgYlEp0
>>414
ばら撒き先の国を子飼いにできた実績はあるんですか?wwwwwww
最も金を費やしてきた韓国と中国は最強の反日
アメリカからは毎年何兆円もの米国債を引き受けて資金を提供してやってるにも
関わらず、年次改革要望書を突きつけられて内政運営を事細かに指令され
石油資源の確保先として手塩にかけて育ててきたイランは金だけ取られて
フランス・ドイツに横取りされて
お前らの金の使い方ほど無能な使い方はないなwwwwwwwwwwwwwww
418 ◆fisher/9tQ :2005/12/04(日) 07:30:01 ID:PIvrZrYB BE:49996883-#
>>417
子飼いにするつもりはないんじゃない?
中華思想じゃあるまいし。
419豚足ジャップw ◆2LEFd5iAoc :2005/12/04(日) 07:34:33 ID:9AgYlEp0
子飼いにできなくて敵の敵を作るとは笑わせた豚足野郎ダナww
ジャップは学校で平和教育ばっかりやってるから戦略外交を学んだことないんだろ?
わが国では世界史の時間は外交史とゲーム論にきっちり時間を割く
お前らのようなお花畑国家相手だとお金の毟り取りが楽でしょうがねーやw
ジャップよそのまま眠れる豚でいてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420 ◆fisher/9tQ :2005/12/04(日) 07:34:56 ID:PIvrZrYB BE:49996883-#
>>419
敵の敵が別の国だとも限らないんじゃない?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 07:40:42 ID:oSWwPDyn
中国人には嫌いだが、ありがたいと思ってる。ボーナスが180万アップしたからだ。こんな部署違いなオレでさえも。
中国奴隷は次から次へとわいてくるから企業レベルじゃおいしいと思うよ。あと二年中国もってくれればオレは家のローンがなくなるw
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 08:07:53 ID:4ERD9aYL
>>419
>戦略外交
プギャ━━(^Д^)9cm━━ッ
学んでその程度か?wwwwwwww
ゲーム論ってなんだ?
423国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/12/04(日) 09:12:41 ID:TSTkM4QC
>>422
ゲーム理論の間違いじゃないですかねぇ?

ある行動をした場合のメリット・デメリットを考慮し、最適な行動をするって理論。
ただ、ゲーム理論を勉強してたら反日カードがブーメラン効果で甚大な被害を国内に
もたらす事を考慮するはずなんですけどねぇ。
424okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/12/04(日) 09:16:51 ID:WcyOEltm
>>423

ゲーム理論 意味わからなくても 使ってみたい
 
  そんな気持ちに なってもいいじゃない だって特亜だもの

                           み⊃を
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:21:03 ID:LIX/qCso
馬英九は反日反日言われてるが、櫻井よしこが国民党主席選のとき、王金平より馬を強く推してたんだよ。
いまだに理由がよくわからないんだが、彼女が推すなら何か理由があるのかもしれない。
馬は石原慎太郎とも仲がいいし、韓国の酋長みたいな単純な反日ではないように思う。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:21:18 ID:7d9r1wYn
>>1
台湾どうなってまうんだ?
中国と統一すると生活レベルが下がるけどそれでいいのか?
こりゃ日本は急いで再軍備しないと。
同盟国が近隣にいないじゃん。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:23:28 ID:86+MeGw7
もしかして、これは台湾人の日本とアメリカに対するメッセージかも。
俺達を無視するなーとw

まぁ、金よこせよりもある意味、まともで辛らつなメッセージではあるけど。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:42:02 ID:4ERD9aYL
>>398
漏れも激しく同意
国民党ってアメリカとのパイプ太いんじゃないの?
日本とアメリカのいう一つの中国って国民党が支配(いわゆる中国の民主化)ってことだろうしね。
いづれにせよ台湾独立派としても動きが取れる状態ではなさそうだ。
もちろん、国民が皆望んで独立するのなら大歓迎だ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:47:16 ID:1MFQLUu2
香港、上海、そして台湾…
永遠にさようなら、美しく豊かだったアジアの宝玉たちよ…
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 09:48:21 ID:th6QQ7KO
日本から民進党に応援メール送りたいのですがどうすればよいでしょうか?
431中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 09:48:47 ID:+KGRFwRe
>>428
まあ自民党とのパイプという点では民進党より国民党の方が太い。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 14:26:23 ID:QVDMtxRJ
>>431

「反共」で敵の敵は味方という感じの頃はともかく、今の国民党とは相容れない気がするけどな。
国民党親日派へのテコ入れはやってみる価値あるとは思うけど。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 14:28:48 ID:WLS4DjLT
ウマは曲者
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 14:31:37 ID:oOs+8Az3
台湾も香港化間近だな
日本ヤバス
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 14:33:18 ID:kKICUCdj
台湾人も結局ただのメンクイか・・・・
せっかく日本がやや台湾寄りになってきた所なのに
台湾がシナ化してしまうなんて皮肉過ぎる
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 17:31:03 ID:0GMSBMTt
距離を置いといて正解だったな
こうなるのは時間の問題だった
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 17:46:19 ID:h2su+1jE
中国共産党:1つの中国(共産党主導)
国民党:短期的には中国と友好or親中独立・長期的には1つの中国(国民党主導)
民進党:短期的には日米と友好関係維持・長期的には台湾独立
438398:2005/12/04(日) 22:14:49 ID:pzcIJT0K
日本マスコミは、視聴者向けに単純化したり、何かしらの意図があって情報の取捨選択を行ったりしている。
その為誤解を招きやすいが、台湾の基本キーワードは、「自由」「民主」「愛国」「普通選挙」
「駆け引き」「政治的アピール」「一時的なブレ」はあっても、本気で中共寄りになる事はない。
日本同様に、国民がそれを望んでいないし、アメリカも許さない。
そもそも、今回の選挙結果は腐敗と内政で、対中政策の割合は少ない。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 22:34:58 ID:bxsR3MSJ

陳水扁がんばれ!
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 22:41:34 ID:gKDKulXH
あちゃー
これはまずいねぇ
塾長、身辺には十分注意してください。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 22:50:58 ID:RHy4zqHe
台湾の人は意外と他人任せ。
でも、原住民と外傷人の違いを知って欲しいと言ってた。
ピンと来なかったが、俺達日本人は台湾の事を知らないし、
こと台湾の問題になるとキチガイ中国にビビって目を瞑ってる。
キチガイ中国人工作員が台湾に民主的に占領してることは前代未聞。
キチガイが民主主義を制圧するという前例を作ってはいけない。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 23:04:59 ID:xhkeEQyN
国民党のほうが汚職は酷そうだけどな
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 23:48:19 ID:OukRLoN0
まあ、あれだ。村山内閣と同じような揺り戻しと言う事だろ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/04(日) 23:56:15 ID:mna44UWh
今回の結果は本当に台湾人の民意なのか?
イカサマ開票じゃないのか・・・・?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 00:08:22 ID:0+hCzeyg
国民党がそんなにやばいかね?アメリカにも日本にとっても決して
悪い結果ではないと思うが。逆に民進党の弱さが出てしまった5年半
だったと思うんだけど。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 00:37:56 ID:53MIvgwV
>>445
だって中共寄りだからね。
ただ台湾に関しては日米は放置に近い。
妙な騒ぎを起こされるより素直に飲み込まれて、反乱でも起こせば押っ取り刀で
軍事介入ってのがシナリオかもしれんね。
447∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/05(月) 00:56:11 ID:miTsDJok
もう台湾はだめかな。何か中共にすりよらないように台湾に対して日本人ができることはないのかね?
聡明な皆さん
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 00:58:03 ID:2jdL2YuO
馬が総統当選したら、一日で反日国家の出来上がり・・・
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:00:21 ID:IAZ+hjWq
>>447
麻生外相にMail。
あの人、あの媚中野中から「台湾にばかり言っている麻生さんにアジアの外交が」とか
言われた人だから、その発言からして逆に理解がありそうだ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:07:43 ID:4GWpAmyR
総統選が08年ってのが救いかな。
麻生が台湾@民進党政権に対して何らかのフォローをしてくれそうなのと、
中国経済がそれまでに悪化しそうだから。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:11:16 ID:e29hygw+
>>447
台湾関係法の制定。これ最強。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:12:44 ID:KXGTbOy0
なぁに、例え政策上反日になっても意味ないよ。
今後の日本のODAは脅しでは出ないよ。
だから中国韓国が困ってるんだけどね。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:14:23 ID:KXGTbOy0
 本当は民進党台南を日本がODA支援するのが
台湾国民に取ってはいいけど、中国がうるさいからな。
まぁ、難しい問題だわ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:14:50 ID:B2oB0DZD
国民党には、国共合作の悪夢を懇々と説く必要があるな。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:18:07 ID:IAZ+hjWq
>>453
表立って国としてのフォローは難しいけど、そこを水面下で支援、工作する事こそが
外務省の人間としての役割……



チャイナスクールには無理か。
456闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/12/05(月) 01:19:47 ID:DbWRQAIr
陳の腹の座らん態度に嫌気さしたと言うことなら判らんでもない。
民主国家としての台湾が支那と一体化を望むなら、こちらとしては是非もない。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:29:36 ID:4GWpAmyR
>>453
台湾はもう経済支援はいらないと思う。
むしろ必要なのは外交的なフォローだろう。
メディアは日本が孤立してるなんて騒いでるが、台湾の状況はその比ではないわけで、
中共と対立し続けることに疲れてくるのは当然だよ。

とりあえず、陳総統に日本に来ていただくというのはどうだろう。
アメリカで講演までしてるんだから別に構わないと思う。
そういうとこからじわじわ始めて、いずれ正式に日台首脳会談とか。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 01:50:24 ID:3hkavxj4
たとえ台湾が政治上、反日を進めたところで心理的影響はともかく、今まで
通り実質上の影響はない。
中国が武力行使しない限り、中国台湾が統一するまでにある程度時間がある
はず。その間に中国大陸がどうなるか?時間との闘いになりそうだ。
それとアメリカがどう出るかだ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 02:09:46 ID:qYAWAoTk
会社に台湾人がいるけど、半日だね。
日本に住んで30年なるから、情報的に中立なはずなんだけど、
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/05(月) 12:41:37 ID:ye08dLfu
>>459
日本に生まれた日本人にも反日はウヨウヨいるじゃんw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 01:22:29 ID:HXBgBnZ/
>>459
半日?半分日本人ってことですか?

反日なら、よくもまぁ日本人がいる会社に就職するもんだね。
462jen:2005/12/07(水) 04:40:48 ID:nw8FbXvF
2CHの皆さん こんにちは
みんな本当に台湾の事情に対してあまり理解してないようですね。
独立すれば全ての問題解決できればいいけど。
しかし一筋だけでは行かないですよ。
今の与党民進党はいかに卑劣な政党か
それを理解してから「今の」国民党と民進党どっちがいいかを判断すれば遅くないです。
もしただ独立するためにどんなに卑劣な手段でも構わなかったら
台湾人の私はまず大反対です。
選挙って結果だけじゃなくて選挙の経過や選挙後台湾の社会、国民
社会全体のモラルにどの影響をもたらすのかそれは最も大切なものです。

ですから、今回選挙の結果は民進党政府のやり方に対して
半分以上の台湾国民が賛成しないわけです。

今回の選挙にて
陳水扁とその民進党政府のやり方についてひとつの例を日本の皆様教えましょう。

国民党の台中市長 候補 胡氏に
陳水扁自ら「胡氏は健康の問題があっていつ急に死ぬか分からないから、彼を選ばないで」
常識から考えれば普通健康な人間は患者さんに君はいつ死ぬのって言うんですか。
しかも彼は一つ国の大統領ですよ、こんな言い方は酷くないですか、

そして何日後さすが民進党だ
民進党の議員たちは陳水扁のこの言い方をサポートするため
人も神も共にいきどほることをやってくれました。
11名の民進党市長候補を支持する医者たち(その中何人が議員の身分でもあり)が
記者会見を開いて胡氏のカルテを堂々公開しました、(偽造したようで今の所調査中ですが、でも最後結果が出ないと思う)

患者さんのカルテを医者が勝手に公開するなんてこれは前例未聞のことだ
日本の皆様こんなこと日本で発生した場合皆如何思われますか、
この例は今陳水扁が率いる台湾政府の卑劣なやり方の中、ただほんの少しの例です。

もし日本の皆様また陳水扁がが正しいと思ってるなら私はもう言う言葉がなし、

ちなみに私は馬英九氏を支持してますが、日本のことが大好きです、^^;
たとえ国民党は2008大統領が勝ったとしても九割以上の台湾人は日本が嫌いにならないと思う。
だって統一 独立より 皆生活は一番大事だもの
今の時代ヒトラーのような民族至上主義の考え方は本当にばかばかしいよね

長文と変な日本語、申し訳ございませんでした。
463闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/12/07(水) 10:52:33 ID:IVC/KdR6
>>462
在台支那人の馬率いる国民党に入れたというのは日本人にしてみれば
自民党が腐ったからといって社会党に票が入った10数年前の悪夢の
再来かと思わせるものがある。日本国民は当時震災やらオウムやらで
社会党がどうしようもない存在である事に気付きその後、同党は壊滅した。

台湾人は国民党を選んだ責任をそれなりに果たさねばならなくなる、
というだけのことだよ。生活が大事というが、何時までもその微温湯の状態で
台湾がいられると考えているならば救いようはない。
日本人は生暖かく台湾の事情を見守り、来るべき事態に備えて粛々と
準備しなければいけない。其れを理解して欲しい。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 11:19:37 ID:plmleJ0H
>>462
まあ、自称台湾人は誰でも出来るから、あえてそこは突っ込まないけど。

>「胡氏は健康の問題があっていつ急に死ぬか分からないから、彼を選ばないで」
これは公式発言レベルなのか噂話レベルなのか聞きたい所。公式レベルなら、情報元ソースを。
一つ言うが、一般的に政治家の健康状態は重要な問題だからな。日本でも米国でも。
表現の仕方によるが、上の指摘は間違ってはいない。

>患者さんのカルテを医者が勝手に公開するなんてこれは前例未聞のことだ
まあ、それが事実なら確かに非難してもいいな。それが本当に民進党支持者なら。
高砂族の子供にも、高金素梅のような中共の工作者が普通に存在する訳だし。
報道機関も中共に握られている事は知っているよな?

>今の時代ヒトラーのような民族至上主義の考え方は本当にばかばかしいよね
台湾は民族至上主義では無く、中共に吸収されんように口実として言っているだけだろ。
中国の実情を理解している上での選択なら、日本は何も言わんけどね。

まあ、一度国民党に政治を握らせると言うのも、確かに選択の一つではあるかもな。
日本では村山政権時に起きた負の遺産が今でも重荷だが。
最近も人権擁護法、外国人参政権、沖縄、色々な法案を通す事を防ぐ事が出来たがね。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 16:14:30 ID:21cXp11x
中国政府は国民党が台湾与党に返り咲く為には馬を担ぐ他無いともう何年も前から
支援工作活動をしている。(多くは大陸の台湾企業を利用した支援)

今年香港当局が馬の入国を認めないという事がありましたが、これは馬と大陸の関係を
打ち消す為のパフォーマンス。

馬自身も香港人の馬・本省人に冷たい政治家というイメージを消し去る為に必死の努力
をしています。
料理じゃないと言っていた台湾小料理を美味しいと頬張り、嫌っていた台湾語
を練習して台湾語で選挙応援に奔走。

馬自身かつて共産党を嫌っていたのは事実だろうが、現在の共産党はそれ程でも
ないし、政治野心を実現する為には手段は選べない。
面白い事に馬と大陸人が会食歓談する際に一番盛り上がる話題は反日抗日の話と
いう事、いくら香港人反台湾人の臭いを消そうとしても本音は隠し切れない訳だ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:41:27 ID:kUmeiUG5
>>462
ここ数年が独立へ向けて一番踏ん張らなきゃいけない時なのに、
民進党がだらしなくて自爆ばっかしてるんじゃ、仕方ないですな。
でもだからといって国民党を選んだら、>>463-464の言うとおり、
昔社会党を選んだ日本人のように、必ず将来後悔する。
たとえ与党が腐敗して最悪だったとしても、
敵国と通じている政党に権力を与えては絶対にいけない。
今の台湾の敵国が中共であることは明白でしょう。

民進党には国民党に負けぬよう党内を自浄することを期待しましょう。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:53:41 ID:kUmeiUG5
342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2005/12/06(火) 14:52:26 ID:w6h8mQa+
ttp://online.wsj.com/article/SB113382594936114528.html?mod=opinion_main_europe_asia
Taiwan's Political Shuffle  December 6, 2005

WSJ(アジア版、社説):台湾の政治的シャッフル (台湾地方選挙の評価、概要)

国の地方選挙は、その国の政治状況をシフトさせることはあり得るが、常にそうではない。土曜日
の台湾の選挙では民進党が23の地方(の知事や市長)の中で僅か6つを獲得できただけだった。野党
の国民党は大きく勢力を伸ばした。これは北京政権から見て地すべり的勝利といえるのかもしれな
いが、しかし、それは誤った見方かもしれない。

まず第一に、国民党の成果は目覚しいものがあるけれど、得票率は51%に過ぎない。これは2001年
選挙の35%より高いのだが、その増加の多くは国民党の友党である親中国の親民党から奪ったもの
である。新党にいたっては前回の12 %の得票率が僅か1%に落ちている。民進党は2001年の46%を
42%に低下させている(しかし4%を失っただけだ)

ヘリテージ財団のJohn Tkacikが書いていることなのだが、この選挙は陳水扁総統の信任選挙でも
無く、国民党の親中国政策への信任投票でもない。そうではなくて、汚職事件の処理を誤った民進
党にお灸がすえられたということだ。

汚職事件では建設工事に関連して22人の政府役人が起訴され、また金融監督庁の役人がインサイダー
トレーディングの疑いをかけられるという事件もあった。台北の候補者の一人は陳水扁の親戚にあ
たり、身びいきがあるのではと噂になった。そうしたダーティな事件が多すぎたのである。

陳水扁政府は経済改革に失敗している。長らくの課題である銀行の統合は失速しており金融改革が
進んでいない。陳水扁の重要政策であった、台湾6位のChang Hwa商銀の民営化が遅れている。それ
に今年になってからの台湾経済はスランプに入っており輸出が伸び悩んでいる。日本やインド、韓
国などが30%といった高騰を示しているときに台湾の株式市場は一桁の下位の伸びしか示していな
い。

台湾と外国のメディアは、この選挙結果qから、来年の国会議員選挙がどうなるのかを占いはじめ
ているわけだが、それはさらに2008年の総統選挙への思惑にも繋がる。(陳水扁は憲法の規定で再
選できない)或人たちは馬英九・国民党党首の勝利や台湾と北京政権の接近を予想している。北京
政権は台湾の野党指導者を招聘して、「国共合作」をうちだしている。民進党の総統候補が明確で
は無いことが民進党を弱めているといわれている。

しかし、それらの憶測はあまり意味の無いことであり、陳水扁が民進党の大掃除や台湾の金融改革
に本気に取り組むのならば状況が変化し得る。地方選挙の結果を見て北京政権は台湾への接近政策
を取る可能性があり、それは一時期、断念されていたものである。

それに、仮に馬英九が政権に就いたとしたところで、彼は時として予想できない動きに出る陳水扁
より、はるかに現実主義者と見られるので、共産党政権にべったりの政策を取るとも思えない。彼
は北京政権の「反国家分裂法」に反対であり中国は天安門事件に正面から取り組むべきといってい
る。それに彼は法輪講に同情的でさえある。台湾のアナリストは馬英九が政権をとれば大陸との経
済提携の強化とオープンマーケット政策を取ると見ており、大陸との統合に向かうとは見ていない。

台湾は今現在も大陸との切り離し難い経済提携がある。大陸に故郷を持つ台湾国民は多くいて台湾
との経済提携が強まれば大陸の民主化にも好影響があろう。経済成長が民主化を促したのは台湾で
起こったことであり、それが終末の台湾の選挙に現れているともいえる。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/07(水) 20:54:19 ID:kUmeiUG5
343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2005/12/06(火) 15:35:56 ID:kTxmyCai
ttp://online.wsj.com/article/SB113382639541914540.html?mod=opinion_main_europe_asia
Taiwan's New Political Landscape
By JOHN J. TKACIK JR. December 6, 2005

WSJ(アジア版、寄稿):台湾の新しい政治的見取り図 By JOHN J. TKACIK JR.(ヘリテージ財団)
   (概要、要約)

台湾の土曜日の地方選挙は、台湾国内の政治的見取り図をドラマティッ久に変えたといえよう。この
選挙を陳水扁政権への信任投票と見る見方があって、選挙結果は民進党が伝統的に強い台湾南部の6つ
の地方を除いて国民党の時期総統候補である馬英九の勝利に終わった。

しかし、この選挙は台湾の独立志向の政策への国民投票と見ることは出来ない。陳水扁はこの選挙で
国民党が政権をとれば北京に降伏することになると訴えたのだけれど、世論調査の結果から見れば大
変多くの(多数派の)台湾国民は北京の台湾政策に極度に懐疑的である。民進党はそうした国民の猜
疑心に訴えたのだが、それは汚職事件などから眼をそらすための方便とみなされたにすぎない。

民進党の敗退で傷の大きいのは台北県の首長を失ったことで、人気のある台湾独立派のYu Chingが
1989年に民進党の地盤に獲得したところである。しかし、この選挙区は陳水扁がSu Tseng-changを
民進党の議長にして、代わりに若いLuo Wen-chiaを候補に立てたのだが、これは身びいきの決定と
の非難を浴びることになった。

民進党は歴史的に独立派の強いIlan県でも敗退したが、民進党の候補者は前の法務長官で汚職事件の
開明を進めるべき立場の人物であった。Nantou県ではLin Tsung-nan が民進党から離脱して民進党の
候補と争うという事になった。この分裂騒ぎで漁夫の利を得たのは国民党である。

民進党の時期総統候補の二人、首相のFrank Hsiehと党議長のSu Tseng-changは敗退の責任を認めて
辞任を申し出ている。民進党には他にはカリスマ性の或候補者が見当たらないようだ。国民党の馬英
九党首は今回の選挙を追い風にして、今後の二年間で台湾国内で中国への連携強化を掲げる政策への
国民的コンセンサスを作ることに努力することだろう。

選挙結果の影響で、国民党は議会で懸案のアメリカからの軍備購入予算に反対することに、ますます
勢いをつけるであろう。国防増強予算が議会で承認される可能性は殆どなくなった。

これら全ての状況の変化は、ワシントンの政策立案者に、真剣に分析検討されるべきものである。馬
英九が政権に就けば、アメリカと台湾の安全保障の提携は不可能になるのだろうか?アジアの最も明
瞭でダイナミックな民主主義国が北京政権と親密化すれば、どういう結果になるのだろうか?アメリ
カにとって10番目に大きい輸出市場は北京の衛星国になるのだろうか?なによりもまず、台湾の北京
接近はアジアの北京接近になることを考えてみなければならない。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 01:08:12 ID:hCpEhzcD
 実際中狂にビビりながら暮らす不安定さは、我々にはわからん
のだろう。 台湾人の民意なら仕方ないのでは
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 01:20:00 ID:DJ2kUxa3
>>467-468
わかりやすく、明瞭な分析だよ。
こういう新聞社やシンクタンクが日本にもほすい
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 01:27:06 ID:kAmXG+zo
民進党はこの5年半こそ本気で目に見える成果をだすチャンス、
いや、出さなければならない時期だったはず。それができない
民進党がこれからの台湾を切り回していくのは正直不安。

むしろ民進党が社民党、国民党が自民党なのでは?
さらにいえば民進党の「次の世代」が見えないのが
不安だ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 01:45:43 ID:1GyX8fl/
Wall Street Journalは確かに前から良い感じだな。
473闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/12/08(木) 02:31:29 ID:p5cHv0tC
>>471
国民党はそもそも最初っから外来政権だからな。
李登輝が総統になった事でようやく本土化という形になったが、彼以降は
今度はまたぞろ国共合作しそうな方向にシフトして極左になったといっても
過言じゃない。民進党にお灸を据えるにしても、国民党はやばいだろ。
台湾も数十年かけた教育の結果、相当に大陸化が進んでいるんじゃないか?
と俺には思えるよ。
474名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/12/08(木) 02:32:52 ID:sTUamKbS
自己顕示欲の塊であるグラサン君がまたバカをやらかしました。
なんと、目立ちたいがために自分で自分のスレをたててしまったのです。
しかもそのスレでボコボコにされて泣きべそをかいておりますw
挙げ句の果てにピラニアではなく、小者すぎるので白アリ認定されてしまいましたww

ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2はさっさと糞コテ外せ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133727497/l50
1 :ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/12/05(月) 05:18:17 ID:N80sQh7O
東亜+でピラニアと呼ばれている俺のアンチスレが必要らしいので立てまふ。

あぁ、なんということでしょう。
私は敵でありながらこんな寂しい彼に哀れみすら覚えます。
みんなも同情してあげてください。
可哀想な子なんです。

彼のためにいろんなスレにコピペしてあげてください。
せめてもの慈悲です。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 12:09:04 ID:/E3Y1pqn
>>464

彼は本物の台湾人だと思うよ。そのカルテの件だが、

>民進党立法委員、胡志強氏のカルテを公開 2005-12-01
ttp://www.naruhodo.com.tw/kensaku.php?key=%E6%B0%91%E9%80%B2%E5%85%9A%E7%AB%8B%E6%B3%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E3%80%81%E8%83%A1%E5%BF%97%E5%BC%B7%E6%B0%8F%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B


476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/08(木) 13:11:39 ID:H5Kgqfox
支那の脅威が無くなって台湾の国際的地位が安定してる時代なら、
「お灸をすえる」ために国民党を選ぶってのもありだとは思うがなあ。
今は台湾独立の機運がやっと高まってきたかっていう微妙な時代だし。
マジしっかりやれよ民進党。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/10(土) 03:39:21 ID:2+VKofak
香港人なのにどうして台湾のことでそんなに反日に熱くなれるんだろうね
馬英九って。
香港に関することでなら別に日本が迷惑かけたこともなさそうな気が。
台湾へも後から渡ってきて自分とは関係ないのにね。
それを台湾で反日抗日唱えるのはおかしいじゃないか。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/10(土) 22:08:19 ID:aEw6n0OA
>>477
馬は「香港人」や「台湾人」でなく「中国人」だから。
台湾を中国の神聖不可分な領土だと信じているから。

こいつが総統になったら台湾独立の機運は自然消滅するかもな。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 06:23:28 ID:pBAjhulX
タイワン・゚・(ノД`)・゚・ガンガレ
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/19(月) 08:59:40 ID:MwJqgDA7
無人の竹島領有権には一般人以上の興味と執着を示すのに、
人間が生活している沖縄はアメリカに返すだの台湾にあげるだの、
一体沖縄や沖縄県民を何だと思っているのでしょうか。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/19(月) 09:01:16 ID:+Xq+79o4
パルチザンで攻められる可能性がある以上もっと防共協定を
強く結んどかないといけないんじゃないだろうか。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/19(月) 10:11:10 ID:smKj2aS1
アホみたいに独立煽るような所よりはましだろw
483 :2005/12/19(月) 13:20:15 ID:MILAK5/u
先週台湾に行ってきました
現地での馬人気は凄まじいものがありました
又、国民党本部にはデカデカと「抗戦勝利台湾光復60周年」と看板を出してるのを見て
親日の台湾はもうすぐ無くなるのだと感じました
残念だ
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 22:32:56 ID:a9tCVfNb
残念だが、今まで台湾をないがしろにしてきた日本にも責任はあるだろう
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>483
陳はあんま評判よくないね。
理念ばかりで中身がないのでは。と
こっちに出張でやってきた台湾人が言ってた。