【大紀元】英MI5、中国の産業スパイ活動に憂慮【11/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
英紙「ガーディアン」は、中国当局は大量の工作員を英国に潜伏させ、
産業スパイの活動はますますエスカレートし、英国情報局を悩ませていると報じた。
同紙は「中国の経済発展に伴い、
両国の外交と商業関係が強化され続けているが、一方で英国情報局であるMI5は、
こうした中国当局による深刻な産業スパイ活動の範囲を確定できず、非常に憂慮している」と伝えた。
英国安全部門のある官僚は、中国スパイは英国の国家安全や、
商業、工業などの分野の詳細情報を収集し、随時、中国当局に流していると指摘した。
英国政府もこのほど、数件の中国スパイ活動の案件を公表した。
それによると2000年と去年2回にわたり、同国で事故死した中国人の身元を確認するために、
中国当局は英国に警察関係者を派遣したが、
あまりの人数の多さに英国情報局が疑い始め、反スパイ活動を行い、
その後中国警察の1人が英国の全国警察ネットワークに潜入したことが発見されたという。
ある英国企業は、ビジネスのために、中国代表団を工場参観に招待したが、
実際に工場に現れたのが少人数で、
ほかの人たちは皆計画外の英国各地の国防と科学研究施設を視察した。
そのため当企業は中国側に異議を申し出たが、貿易許可証を取り上げると脅迫されたという。
評論家らは「『ガーディアン』紙のこの報道は、
中国共産党との経済関係の確立に急ぐ英国企業に処方した鎮静剤である」と同調した。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d30813.html
2remember 斧男:2005/11/16(水) 22:08:34 ID:sGsF4Wdt
007映画で中共が悪役になった回ってあったっけ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:10:18 ID:NS8OpOIN
オーストラリアには、1000人のスパイがいるといわれていたが、イギリスには、
もっと多くのスパイがいるようだな。
世界の癌になっているね。中国は!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:10:21 ID:KtjpZCSx
日本は今すぐスパイ防止法案作れ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:11:44 ID:efMUNTIl
わざわざイギリスにスパイ出すくらいだから
日本なら、そりゃもーうじゃうじゃといる訳で
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:12:37 ID:jpwIt53l
世界各国で中国人スパイが逮捕されてるのに、日本じゃまったく音沙汰なし。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:13:07 ID:x0C6abbK
英国がこれじゃ日本はボロボロだろうな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:26:03 ID:xB489YYN


支那チョンを見たら、泥棒と思え

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:30:40 ID:5DPMjFY7
ツパイはかわいいよ。 ツパイ♪
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:31:51 ID:B2Q1QK8C
思う以前に最初から泥棒
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:35:14 ID:xWUv2lTl
日本は、ボロボロ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:37:18 ID:wDqAR/T7
スパイでも大学教授になれて、反日メディアからたくさん仕事がもらえるアルよ。
利用はしますが尊敬はしないアル。
アイヤー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:46:00 ID:OKgEdPLm
日本なんかああああああああああスパイされなくりいいいい・・・・・・・orz orz orz orz orz
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:48:52 ID:KXTKlYTu
これはもうダメかもしれんね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:50:25 ID:r3zuIMv0
テロが起こらなかったようで何よりです。
バンザーイ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 22:53:30 ID:v9JwU/ty
>>7
だろうな。
スパイ防止法を早期に成立させて、親支那派の政治家、官僚、財界人、マスコミ関係者を
社会的に抹殺しないと話が進まなくなるだろう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:00:57 ID:sMiJBlDw
スパイ防止法は、むりだね。
現職議員が売国しすぎてるから、恐ろしくて、成立させないだろう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:02:14 ID:TbveILLt
UK
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )

JAPAN
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )
19闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/11/16(水) 23:02:20 ID:sGIRpLOB
英国ですらこれだもんな…
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:03:46 ID:ONWxPK/r
MI5とMI6ってなんか違うの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:05:44 ID:v9JwU/ty
>>20
MI5:イギリス国内向けの諜報機関
MI6:対外向けの諜報機関

って認識なんだけど・・・・合ってる?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:10:52 ID:b9rSydcp
007もバンコランもMI6の方だろ?
MI5なんて目立たない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:10:59 ID:TcNkMaev
>>2
ドクター ノーってなかったか?  金属の手を持った。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:13:23 ID:N8rSayUA
MI-5は公安
MI-6は情報部
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:15:47 ID:rjZ+eSgv
日本は中国人留学生受け入れ拡大なんて話もあるぐらいだから、
もうあかんやろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:18:51 ID:AbzlrxRT
>>7
日本はスゴイよ、スパイする必要はまったくありません。政界(現政権中)・財界には
多数の中国工作員が公然と存在しますから。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:22:11 ID:15BUjghW
>>21
MI5:イギリス国内向けの防諜機関  米:FBI 日:公安警察
MI6:対外向けの諜報機関       米:CIA
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:22:13 ID:8HMnzIQa
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:25:12 ID:tPwrCJny
missyonn innpossiburu の略か?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:31:23 ID:TcNkMaev
>>28

5は国内、6は国際か?
IRA対策はどっち、ダイアナさん時はどっち?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:44:59 ID:2QaFZ28s
China's latest boom industry: spying on British businesses

・ Size of delegations to UK raises alarm at MI5
・ Espionage focused on technology and security

http://business.guardian.co.uk/story/0,16781,1639928,00.html


コキントウがイギリス訪問したんだけど
イギリスはその訪問団をスパイ扱いだぞ

日本は見習えよ!!!


32蚊蜻蛉:2005/11/16(水) 23:47:57 ID:3ZVn8C42
日本だと公然なスパイだからスパイに認定されないというこのパラドックスは…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:55:15 ID:p+kn6KFW
スパイでウハウハ、ついでに金持って中国からとんずらするときの候補地探しも兼ねてる訳ね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/16(水) 23:57:24 ID:jmyd4eXH
日本のスパイ防止法潰したのって朝日だっけか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 00:07:21 ID:VTi8D41a
日本にはスパイ防止法がない・・・。 どうしよう!?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 00:09:35 ID:Qc3V3bDG
>>2

007で中国人が悪玉をやったのは、2〜3本あったと思う、

第一作のDr,ノーはその代表

日本人(日本)が完全に悪で作られた作品は無かったね、
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 00:13:24 ID:k2rjOit8
>>35
正直、もうどうしょもないですね。日本の核心技術が進歩したのが78〜92ですが
この時期の政府や、世論を考えると、ごっそり盗まれ尽くされたと考えるのが妥当でしょう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 01:02:36 ID:riAK389H
絶対に中国の見かけにだまされちゃいけないという報道だよ、世界で最も危険な潜在力を具現しつつある
ロシアなんかめじゃないくらい、危ない国
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 01:24:33 ID:rqY0pq2j
この件を朝日が報じたら朝日新聞を定期購読してやる
40我儘なんとか ◆VnuLlPoDho :2005/11/17(木) 08:05:34 ID:QyE1quXB
昨日のTBSのニュース23を見れば
日本のマスゴミはもうだめぽ状態だからな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 08:57:13 ID:plpR6RLu
中国に武器を売ったら、コピーされるのは明らかなのに、なぜ売りたがる?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 09:03:17 ID:gj/TlZ2h
スパイって戸籍とか無いからヌッころしても大丈夫じゃなかった?
死して屍拾う国無し
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 09:28:09 ID:8QGgl7cb
>>42
諜報機関によると思うが、MI6とかCIAあたりはれっきとした公務員なのでそれはないかと
まぁ、現地調達した下っ端工作員なんかは死んでも知らん振り、ってのはデフォかね
(昔のアルカイダなんかはそういう扱いだった希ガス)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 10:55:28 ID:goLjmRT5
日本は中国と特に韓国の産業スパイを徹底的に取り締まれ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 11:07:56 ID:gea7x9Ow
エゲレス本気出さんかいゴラァ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 11:14:23 ID:xipbnXTW
>>1
第二次アヘン戦争やっちゃえよ!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 11:45:27 ID:T6Q9VTZv
公安があってもスパイ防止法が無ければ意味ないよね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 11:48:10 ID:Y/BNShnW
ゴーゴーエゲレス!!
00使って皆殺し
49アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/11/19(土) 00:00:39 ID:D8ohFpzX
日本にも諜報機関設立されることと
国家機密保護法(通称:スパイ防止法)が政府提案で
法案が出されることを願ってage
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>42
普通の工作員は外交官の身分で大使館付きだから、万が一工作活動がバレて
捕まっても、外交官特権で強制送還で済む。
一方、そのような身分保障のない非合法工作員は捕まれば、拷問され、
薬を使われ、知ってることをすべて吐かされた上で殺されるのが通例。