【中国】重慶など内陸部に原発建設、電力不足に対応【11/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
中国政府は2020年までに、重慶市や四川省など内陸部で原子力発電所を建設する。
これまで沿岸部を中心に建設してきたが、昨年は内陸部でも停電が頻発。
電力不足が今後の成長を妨げる懸念が強まっており、電力供給力の拡大を急ぐ。
日本など外資企業の事業環境改善にもつながる。
重慶市幹部によると、
同市は市内を流れる長江の支流沿いに発電能力400万キロワットの原発を建設する計画をまとめ、
中央政府へ申請した。投資額は800億元(約1兆1000億円)で、11年にも着工する予定。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051114AT2M0801L13112005.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:51:25 ID:0zKVCDbM
第二のチェルノブイリは中国か・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:51:33 ID:mg+J1UYJ
2だ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:52:14 ID:dJqiICom
チャイナシンドローム
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:53:05 ID:Q/k6frSc
重慶爆撃の不発弾で工期が遅れたアルヨ

賠償を要求するアルネ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:54:10 ID:4NqRcHCt
ウランの横流しが起きるに10000リラ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:55:09 ID:E7GazFvo
ウイグル自治区のイスラム過激派が原発襲撃して メルトダウン
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:55:15 ID:5b6fgAzH
長江の上流から原発の排水たれ流すのですね
どうみても素敵です本当にありがとうこざいました
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:55:46 ID:2ibBEjyh
2020までに建設するって、どこから輸入するの?
アメリカのゼネラルエレクトリックや日本の日立が輸出するとも思えん。許可も出んだろ。
まさか、フランスが原子炉を輸出するという、リップサービスを真に受けたのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:56:29 ID:dJqiICom
>>6
ウラン泥棒か、そういえば公営住宅でウラン汚染とかあったな、、
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:57:11 ID:ejdhZfTD
そしてドカーンっと一発
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 19:58:13 ID:dvsF8u0W
なるべく、内陸に作ってくれ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:00:19 ID:9oMS6TbH
どこに作っても日本に放射物質は流れてくる罠
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:04:37 ID:Ky9p11wk
中国を見ていると下手な奴のシムシティを見ているようでワロスw

重慶は原子炉メルトダウンで都市ごと滅亡w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:08:37 ID:G1OlCZ0a
チェルノブイリの事故はアメリカの工作員の仕業ですから。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:10:04 ID:G1OlCZ0a
>>9
アフォですか?

中国は1960年代に原爆も水爆も完成させてんだよ?

原子力発電所の開発は遅れたけど、自前開発のが1980年代から
作られてんの。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:10:31 ID:qzv6ug6b
>>9
GEも日立も必死で売り込んでるよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:11:23 ID:dJqiICom
重水炉なら出きるだろ。

チェルノブイリと一緒だし。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:14:07 ID:+/x+pKwk
川の水量が減り、冷却水取水できずに
メルトダウン
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:16:58 ID:7+cO/oy5
取水口に内乱で死んだ農民の死体が詰ってメルトダウン。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:17:18 ID:392vLNBo
盲にちょうちん
キチガイに刃物
支那に原発
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:18:43 ID:2ibBEjyh
>>16
その自主開発ってのがクセモノ
旧ソ連が技術指導して設計だけ渡したため、開発経験がない。
技術で一番大事なのは『なんでこう決めた?』の理解。これが無い。
結局、本質的には設計能力が無く、近年の新設はアメリカとドイツからの輸入のみ。
(スリーマイル島事故のあと、用無しになった原子炉と技術が売却された。ドイツは原子炉から撤退して設計と中古部品のみ)
結論から言って、商用レベルでの原子炉開発能力は、今の中国には無い。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:20:20 ID:Qm6yNMjE
つくれんのかよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:23:31 ID:yfZHl67B
絶対チェルノブイリの二の舞になり偏西風に乗り汚染物質が日本に降り注ぐ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:23:50 ID:s8Euj5cw
重慶って日本領事館あったよね。
外交官にとっては世界で最も赴任したくない領事館だろうな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:24:46 ID:ZjXlcl0U
冷却用に地下水を汲み上げまくって深刻な水不足に陥り、砂漠化が超加速www
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:26:01 ID:oApy1N7H
重慶なら大爆発しても日本には影響ないな
チベット軍ヨロ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:26:08 ID:fJH+tw1L
原爆より 炉心制御の方が遥かに難しいわな 
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:26:18 ID:f93hKNPQ
所詮日本から買うしかないだろ 馬鹿民族

どこから買っても圧力容器は日本製
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:28:07 ID:fSaYTJO+
電力不足に対応する為に原子力発電所を建設のは良いとして、

問題は、2020年まで中国が保つのかだろうか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:28:40 ID:yfZHl67B
圧力釜も日本製☆
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:29:46 ID:s8Euj5cw
中国って文化大革命の真っ最中に水爆実験成功させたんだよな。
まさに人類史上最凶の恐怖事件だよ。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:35:41 ID:NKa1nk7w
1000万都市の重慶なんかに原発作んなよ・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:37:17 ID:OTkc12Jz
日本の市民団体も抗議しなきゃねw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:38:55 ID:YfUydlEn
第2チェルノブイリですかw
アメ公とやりあう前に自爆ですかww
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:42:50 ID:M8aQucF5
冷却水はどこから調達するの?水無いんじゃ?
川の下流はただでさえ汚染されてる上に高温な状態に…
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:47:27 ID:Mt0WZom2
事故を想定して僻地を選んだのは結構だが
それって貴重な13億人を満遍なく被爆(事故時)させるのでは
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 20:50:18 ID:+/x+pKwk
>>36
水がないなら
空冷式か土冷式か
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 21:17:55 ID:k11QbctC
乾季になると揚子江の水位が下がって、大きな船も入れなくなります。
大きなものを陸揚げ出来るのは雨季だけと聞きました。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 21:20:06 ID:w6hfY38t
チェルノブイリ…
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 23:16:14 ID:62YwbV4z
>>39
ちょっとまて、どういう事だ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 23:16:49 ID:xXDwRnro
はいはい爆撃爆撃。

一式陸攻一式陸攻。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 23:22:24 ID:ipGAIEXL
ジェット気流の流れを変えたいなー。
なんもしてないのにそのうち被曝させられるのかなー。

事故すんなよな、シナ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 23:29:30 ID:7+cO/oy5
>>38
ハッ!閃いたぞ!
大量の人民の放尿で冷却というのはどうだ!


まあ、オーソドックスに大量の人民が団扇で扇ぐというのもアリだが
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:00:59 ID:YiahD7fq
>>44
ウケタ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:04:37 ID:MD0vKWHu
>>44
空冷か
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:05:04 ID:62YwbV4z
汚染があるから、日本に金を出せと言う事か?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:15:17 ID:wCs6qDgv
やがて支那のあちこちは石棺だらけになるワケか。
支那だから放置かな?w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:22:57 ID:RRvwhgT+
出来てもメルトダウンだな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:29:53 ID:479Gkr+7
ホントに列島ごと引っ越したいよ(;´Д`)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:31:34 ID:okw+F2lh
ニュージーランドのあたりに日本列島引っ越せればいいのにね・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:33:10 ID:jTLfe1nI
>>33
13億のうちのたったの130分の1じゃねーかよ。たかが1000万人くらい
氏んだって別にいいじゃん。充分小さい、無視できる。

とか中共ならリアルで言いそう・・・。
53名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:35:19 ID:ydqFsrQa
放射能の影響で中国人の多くが不妊症になって、人口が大幅に減ってくれないだろうか。
このままだと、人類全体が中国人と心中だ。
54名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:38:00 ID:ydqFsrQa
>>48
いや、やつらだったら死体を食っちゃうよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:39:52 ID:kQWfASFw
おまいら、何で重慶なのか分からないか?
メルトダウンしたら日本製の原爆のせい、爆発したら不発弾のせいにできるからだ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:41:24 ID:lEEolg0t
>>16
ソ連の原爆はアメの技術をスパイが盗んだものだが

中国はそれのピーコだお。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:43:20 ID:okw+F2lh
北京につくれよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:43:26 ID:pzHAnHg9
ポピュラスだったら、間違いなく( `ハ´)大陸に大地震を
起こしてるな、俺w
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 00:43:53 ID:f9ZWtPyR
中国内部でのメルトダウンは全て偏西風にのるから
こえーんだよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 01:19:15 ID:EcxGJkzu
絶対に冷却水不足になるぞ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 01:22:42 ID:nRhUNCjS
これは新手の脅迫か?

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 01:25:30 ID:hpPlTX0S
チャイナシンドロームならぬブラジルシンドロームにならなきゃいいな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 01:39:55 ID:BarKCZ39
>>55
駄目になることを想定して原発をこさえるか。作ってるもんの恐ろしさがわかってないな・・・

もういいよ、盛大に自爆してくれ。
消滅してくれるというなら、この際日本も多少の被害はぐっとこらえるから。
放射能よりも13億による連鎖人災の方が怖い。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 01:58:49 ID:DE/RKRXU
まあロケットも原発も同じで・・・・・

一回や二回爆発だってするさ、のノリだからな、たぶん。
命の安い国はかなわん。はやく日本はコスモクリーナーを開発しよう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 02:00:35 ID:t5KmlIhR
China's latest boom industry: spying on British businesses

・ Size of delegations to UK raises alarm at MI5
・ Espionage focused on technology and security

http://business.guardian.co.uk/story/0,16781,1639928,00.html



Chinese=SPY
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 04:08:53 ID:RRvwhgT+
じゃ俺ちょいとイスカンダルまでコスモクリーナー取りに行ってくるわ
67ハーケンコロイツ ◆i0Npibuzyg :2005/11/15(火) 04:11:43 ID:3jpcAvz6
>>66
おう!がんばって
なるべく早くな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 04:58:36 ID:7AF69krC
>33
たかが 1000万人ぐらい ケンチャナヨ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 05:06:46 ID:diYRnMEB
ただでさえ水不足なのにこんなの黄河上流につくって大丈夫なのか?w
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 05:18:00 ID:RRvwhgT+
また奇形の魚が発生します
71ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2005/11/15(火) 05:19:58 ID:iSY6F3Ed
水はどこからもってくんだろな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 05:21:44 ID:diYRnMEB
>>71
黄河沿いらしいし、上流のほうだから原発そのものには
水が供給されるだろうけど、下流の方の砂漠化が加速化
する予感w
73国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/15(火) 09:10:56 ID:HBZs/mWT
>>69
発電所自体には水はあんまし使わないよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 09:13:38 ID:cKE4rqqX
重慶で揚子江が核汚染したら・・・まいっか。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/15(火) 15:43:10 ID:KMNlSlLS
>>74

>重慶で揚子江が核汚染したら・・・まいっか。

いくない。
揚子江の河口といえば、悪名高い越前くらげ(揚子江くらげ)の発生源だぜ。
核で汚染されたら、くらげなんか、かわいく思えるような化け物が発生して日本沿岸へ・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
これはアレだ

「チャイナ・シンドローム」