【アルバニア】「中国製のミグは危なかった」 空軍からミグ戦闘機、引退[11/04]
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 08:21:52 ID:SErmmkPS
ねーねー、今の中国の軍事力のデータとか書いてあるページ無い?
フランカーが今何機あるかとかちょっと知ってみたい。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 08:30:07 ID:EaO+7eo9
200機くらいたしかあるかと…
フランカーもいろいろあるけどさ
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 08:33:22 ID:WUrxbryL
しかし、アルバニアはその後継に、どんな戦闘機入れたんだ?
F−16?
アルバニアはアメリカ軍の駐留認めるかわりに、戦闘機の無償提供とか、
パイロット養成とか、少しふっかければ?
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 10:08:32 ID:nxp8FPSS
危険分散という意味ではどんなに性能が良くても
日本もmadeinUSAに過剰に依存してはイカンな。
283 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/11/05(土) 10:36:09 ID:wIWKjiU2
>>282 そのとおりだね
今までは、ライセンス生産という保険が掛けてあったが、
今後どうなることか
そそ。コスト高でも国産にこだわるのはそこだからな。最新鋭の機器は売ってくれない、世界情勢に左右されるがゆえだからな。
ミグ17を維持できない国がF−16を買えるわけないだろう。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 13:15:26 ID:gZaIHSg1
仮に買えても燃料代が捻出できなければ訓練できない。
訓練できなきゃ、存在しても無いも同じ。
空飛ぶ高級ブランド品
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 13:55:39 ID:9Fe3B8wj
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 22:19:33 ID:TQU0dDYl
でもまぁ、趣味的に見れば、旧ソ連の戦闘機のデザインは
味があって好きだなぁw
オレ的にはミグ25の「ないセンスをひねり出してカッコイイデザインをしてみましたが
どうよ」的デザインやミグ21の「まぁ筒にしときゃ速いだろ」的デザインが好きだなぁ。
そういえば松本零士のメカデザも、やたら共産圏兵器の
デザインにインスパイヤされてたな。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 22:36:16 ID:6UKMSFne
ところで。
不思議なのだが、なぜ現用ミグの安全性を問題にするスレで、旧日本軍機をけなす
椰子が出てくるんだ?
日本人が現用ミグを批判するのがそんなに気に入らないってことか?
>>289 おまい、アメリカでもF-104は大好きだろw
あげ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 11:56:21 ID:agALtcXF
日本の車産業って1年に車を何千万台も生産する能力があるんだから
いざとなったら数万台程度の純国産戦闘機を作ることだって可能なんでは?
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 12:01:49 ID:VqGnmXno
小学生の頃はフォックスバット好きだったな。
今は、X-29とかベルクトみたいな前進翼萌え。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 12:05:50 ID:w8PNVTkW
>>294 中の人を育成すんのに、ものすごい時間とお金がかかってるんだよ
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 12:22:05 ID:VqGnmXno
飛行機と車を一緒にしちゃいかんよ。
日本は戦後しばらく航空機産業禁止されてたこともあって不利なところも多いし。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 13:44:14 ID:pczoHjSq
戦前の航空機産業なんて昭和7年くらいではボカボカ飛行機が落ちるレベルだった
のに昭和12年にはゼロ戦が登場している。
たかだか5年で作れるものなのか?
しかも、国産のトラック(乗用車ではなく)ですらフォードにはかなわずに、国産
トラックを配備された部隊は「はずれ」を引いたと嘆かれる存在であった。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 14:12:20 ID:VqGnmXno
零戦は、いきなり登場したわけじゃない。
七試艦戦、九試単戦、十二試艦戦って流れがあるんだよ。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 15:05:37 ID:e+Yzv8zS
民需と軍需じゃ規模もコストも携わる技術者や設計者の質・量共に桁違いだから
バーかぁ、飲みに行ってみたい
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 15:28:38 ID:4iSy+fVB
最近の戦闘機はデザインがあまりに洗練されすぎて萌えないな
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 15:45:45 ID:nYtdOiBO
前にシナ行ったとき、航空博物館の展示用の
ミグ15に金払って載せてもらったことあるが、
自家用ジェットにっちょうどいんじゃないかとおもいますた。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 15:46:46 ID:lK8S6DR0
>昭和12年にはゼロ戦が登場している。
???
>>305 14年だよね、零戦初飛行・・・
まぁでも12年には96戦も97戦もあったわけだから許してあげようよ
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 16:32:09 ID:agALtcXF
>中国製のミグは危なかった
危なくて良かった〜
危なくなくてまともだったら日本がやばいんだよw
戦前、戦中の日本の工業製品のガンはベアリングだよな。
ドイツと比べて一桁精度が低かった。
これでは全ての工業製品の品質は低級にならざるを得ない。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/08(火) 11:14:03 ID:AmRVf0fi
無理してたもんで、工業水準が歪だったもんだから。
ところで、なんでまたゼロ戦の話になっとるん?
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/08(火) 11:41:11 ID:R3XIy4BP
軍板で追い出されて来たんじゃないの?
さて、アルバニアだが、国内のいたる所々にトーチカが無数にある、無論畑の真ん中にもある。
ネズミ講破綻で国内が騒乱した時、国民皆兵制度があるこの国は街ごとに武器庫があるので、
その武器庫が破られ約100万丁の銃火器が奪われほとんどが行方不明となった。
子供が半自動銃を5挺位両手で抱えてあぜ道を歩いていた映像があった。
ついでに保守age
Test
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/09(水) 22:47:40 ID:sC1SpNP3
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/13(日) 21:30:33 ID:wIPC+y9k
age
>>316 ベアリングの精度がパチンコ玉並だった。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/13(日) 21:59:04 ID:brdAHZzR
めちゃくちゃ精度いいじゃんあれって初めは精度低いけど
時間が経つと地球上の何よりも真円になるって知ってた?
当時は単純に出力を強くするのは真空管の方が良いため。
バカにするほどの問題じゃない。
迎撃機だから出力の強い電子機器じゃないといけないからな。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/13(日) 23:04:20 ID:TY66tMQI
真空管は振動に弱いという致命的な問題がある。
航空機に真空管を搭載することは考えられない。
だからポロンコ注意が乗ってきたミグ29はけちょんけちょんに言われた。
ソ連はそれで、空中で急ブレーキをかけられる飛行機を開発した。
>>321 ミグ25。
まぁ、ただの書き間違いだろうけどさ。
何でも中国製は危険ですよ
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/14(月) 19:28:32 ID:ALgfvXIR
ベトナムのとき
ミグ19に撃墜された米軍機(F4,F100,F105など)は多数ある。
パカにするな〜
実戦経験のない連中にパカにされたくないよ〜
>>324 ベトナム戦争当時のアメリカのIRミサイルは、敵機ではなく太陽に向って飛んでいってしまうからな。
機銃を使う格闘戦に持ち込めば、旋回性能の良いMiG19の方が有利だ。
19は旋回性能以外にも機関砲が協力だからな
>>283 無知なもんで教えて欲しいんだが、ライセンス生産って
自分達で作れるんだから、何かまずことってあるの?
>>327 ライセンス生産ってのは設計図を貰って製造する。
だから設計する能力には余り結びつかない。
(製造する技術は育成できるので十分にメリットはあるが)
イスラエルはフランスから戦闘機の設計図をパクってきたけど
そこから発展をあんましてないってのと同じ。