【憲法改正】自民改憲案 なぜ「軍」にしたいのか[10/29]
1 :
筆返しφ ★:
自民党が「新憲法草案」を決めた。自衛隊を自衛軍と改め、明確に軍隊と位置づけたのが特徴だ。
1955年の結党以来、党是に掲げてきた自主憲法制定にようやく党としての正式な案ができた。
50年前の結党時には盛り上がっていた改憲論だが、高度経済成長に入るとすっかりしぼんだ。
自他ともに認める改憲論者の中曽根元首相でさえ、80年代の首相在任中に手をつけようとしなかった。
時代の空気にそぐわないと感じ取ってのことだったろう。
それが動いたのは、冷戦の終結以降、自衛隊の海外派遣や北朝鮮の動きといった新しい展開が続き、
国民の意識が変化してきたことが底流にあった。そのなかで小泉首相が、結党50周年に向けて
草案づくりを指示した。
「翻訳調」などと評判の悪かった前文について、草案の記述は意外なほど素っ気ないものに
落ち着いた。日本独自の歴史や伝統への言及はなく、論議を呼んだ「国防の責務」や「愛国心」と
いった復古色の濃い言葉はソフトであいまいな表現になった。
公明党や民主党との調整を意識したのかもしれないが、伝統的な改憲論者たちに失望感が出ているほどだ。
その一方で、現行の前文にあるような平和への熱い思いは語られていない。
問題は9条である。軍隊としたのは、世界有数の装備を持つに至った自衛隊の現実を認知するとともに、
一人前の国家として当然の構えを持ちたいということだろう。政府見解で否定されている集団的自衛権の
行使に道を開く狙いもある。
だが、それによって今の自衛隊はどう変わるのか、どんな役割を果たせるようになるのか、
歯止めはあるのかといった肝心の中身はまったく抜け落ちている。
そうした点は、この憲法規定に基づいて安全保障基本法、国際協力基本法を定めて具体的に
盛り込むのが自民党の構想だという。だが、それこそが9条にかかわる憲法論議の根幹ではないのか。
イラクでの英国軍のように米軍と肩を並べて戦うのか。あるいはいまの自衛隊と同じような原則を保ち、
あくまで抑制的な役割に徹するのか。この草案ではどちらも可能に読めてしまう。
本来、憲法案づくりと並行してそうした議論を詰めなければならないのに、置き去りにしたまま字句の
手直しだけが先行した。とりあえず器だけをつくり、中に盛る料理はあとで考えると言っているに等しい。
いまの9条には賛否があるが、海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、自衛隊が
国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。日本に侵略され植民地化されたアジア
諸国にとっても、日本の不戦の誓いという意味をもってきた。
そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す
必要がある。小泉首相の靖国神社参拝をめぐって日本の過去との決別が問われているいま、なおさらである。
国際社会とりわけアジアで、日本はどのような役割を果たしたいのか。大きな絵の中に9条改正の
論議を重ね合わせない限り、国民も近隣国も安心できる案にはなり得ない。
自民党は結局、9条の手直しに求められる根幹の議論を先送りしたともいえる。
結党から50年でたどり着いた改憲の姿としては中身に乏しい。
http://www.asahi.com/paper/editorial20051029.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:44:25 ID:ribEvcwr
2
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:45:10 ID:5LbWCncj
この社説にはワロタ
韓国の外相が「来てくれた」という昨日の社説にもワロタ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:45:11 ID:vbpHevUd
だって「軍」じゃん。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:45:18 ID:lLKRlTsH
朝日はなぜ「隊」にしたいのか
8 :
シナ・朝鮮にはうんざり:2005/10/29(土) 09:45:42 ID:qmkwnNB6
日 マンナカワ…
キコキコ ( ・∀・)
〜 ( ヽ┐U
左 ◎−>┘◎ 右
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`Д´> < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるニダー!!!
/ つ恨 つ \___________________
(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザザザーーーーーッ
∧∧
/支\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´) < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるアルー!!!
/ つ中 つ \___________________
(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザザザーーーーーッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
/ つ朝 つ \________________
(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザザザーーーーーッ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:45:48 ID:FIEA8TSL
「とりわけアジア」だけ読んだよ。
それだけでどんな内容か理解できたよ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:46:09 ID:Gu9xBsBG
なあに、近隣諸国に舐められないためには
国家的なヤクザが必要なのさ
そこら辺が全然わかっていないアカピは知障の集まりです。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:46:23 ID:ADHCv7HK
筋肉少女帯。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:46:31 ID:bAhaQoMn
>>5 なあ、「軍」を「隊」と呼ぶ方が欺瞞じゃんw
また朝日か!
別に軍にしても変わらないだろ。
【朝日】 にしてほしい。一行よめば解るけど。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:47:32 ID:J8aIarno
スレタイだけで朝日と判ったw
またアサピか
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:48:19 ID:vbpHevUd
>現行の前文にあるような平和への熱い思いは語られていない
ポエムじゃないんだから・・・
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:48:50 ID:VVMk11sF
なんのことはない。自民党が憎いばかりに民主党応援団として、
のんびり構えていたら本当に改憲しちゃいそうなんで焦ってるだけだよ。
日本のブレアなんて持ち上げてたけど、これからは前原下ろしに加担するだろうね、朝日は。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:48:54 ID:ui7Tiljo
自衛隊って消防隊、警察隊と同じ”隊”なのか?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:49:47 ID:dz/I42Ks
あれ?やっぱ日本は東南アジアを植民地にしたの?
だってなあ、韓国「軍」や中国「軍」より強い戦闘集団を「隊」なんて
呼ぶほうが、おかしいとは思わんのかなあ。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:50:25 ID:J8aIarno
ここは朝hお得意の並列表記でいいじゃん。
自衛隊(日本皇国軍)
みたいな感じでw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:50:39 ID:BYCWOtM0
だが!!!!!!!!
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:50:52 ID:4OAKAWFM
心配のし過ぎではないか?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:50:53 ID:nsvlJH+z
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:52:06 ID:vQcjw0Vi
あさひw
軍になったら力持ち杉って批判できなくなるからな
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:52:46 ID:ui7Tiljo
ドイツ、イタリアのはどういう名称なん?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:52:59 ID:bAhaQoMn
そういえば・・・
ちょっと気になったんだが、シナチョンは「自衛隊」を何と呼んでいるのであろう?
なんとなく「日軍」とか言ってそうなんだが、今もw
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:53:02 ID:zHCr4zLJ
(-@∀@)<憲法制定の際にはアジアの声に耳を傾けるべきではないか
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:54:01 ID:2rMVDK8M
「軍を持つ憲法にしたいなら説得力ある論拠が必要」だって。近隣諸国から国
を守る為って言えば十分。日本を射程するミサイル、領海侵犯する潜水艦等を
考えれば、当然の話。
簡単!
今の憲法では軍はおけないからしかたなく自衛隊でごまかした。
憲法かえればごまかす必要ないから軍にする。そんなことしらんわけないだろが?
それとも違うこと想像させたいのか?
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:55:10 ID:T2yHl8pS
>>29 ブンデスヴェーア、連邦防衛隊。国防軍と訳されることは多いが原義に軍と言う意味はない
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:55:20 ID:bAhaQoMn
>>32 > 日本を射程するミサイル、領海侵犯する潜水艦等を
> 考えれば、当然の話。
(-@∀@) <だが、心配の(ry
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:55:23 ID:4q7aah9b
>>31 憲法原本を紛失している国の声は聞きたくないね。
人民解放軍の方がワロスだろ。
やっぱり朝日だった
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:56:29 ID:4OAKAWFM
(-@Д@)<日本の予算の使途には韓国の声に耳を傾けるべきである。
同じように組織の命名権は隣国にある。
なんだ?この中に自分の国守るなってやついるのか?
41 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 09:57:28 ID:F9gbT9jl
歯止めのないなし崩しの解釈改憲でどこまでもいけってことなんだろうね
しかし何が言いたいのか、結論はわかるが意味不明瞭な言葉の羅列だな
こういう馬鹿がなんで憲法論争という論理の集大成みたいなものに朽ちだすんだ?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:58:19 ID:sv0zn3/m
>>37 人民をあの世へ送って世情の苦しみから解放してるんだよ>中国人民解放軍
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:58:32 ID:AOhKK7OO
>そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す
必要がある
軍隊は軍隊だからさ
それ以外の何者でもないわな
いい加減言葉遊びはやめれということだ
日本の軍事的脅威に対する備えとして軍隊がある
しごく当然の話で何が説得力ある論拠だよ
>国際社会とりわけアジアで、日本はどのような役割を果たしたいのか
そんなものは日本の政府の考える仕事であって憲法で云々する問題じゃないわな
ドイツは制式には軍という呼び方じゃないらしいが。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 09:59:31 ID:o7hyexK1
「隊」って呼び方も悪くないんじゃないかな
すりあわせの跡が見られて
実に日本らしいへりくだった呼称じゃん
>>37 確かに。
あれは国軍じゃなく、共産党の私兵だしね。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:00:08 ID:WG9uFPJQ
>歯止めはあるのかといった肝心の中身はまったく抜け落ちている
別に軍になったからってクーデターやら何やらが起こりやすくなる訳でもないが。
起こそうと思えば今のままでも出来るだろうし。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:00:21 ID:vbpHevUd
だいたい、こういう記事書いてる奴って
実際には日本の平和なんて願ってないんだからなw
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:00:23 ID:AlWW5VTN
>>43 国を守るため!
しごくあたりまえ!
こんなこともわからん奴て、なんかにとりつかれてんのか?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:01:15 ID:bAhaQoMn
>>37 > 人民解放軍の方がワロスだろ。
しかし、既に共産革命を成し遂げ、(タテマエ上は)人民が解放された国で
「人民解放軍」って名前の軍隊があるのって・・・
これようするに、まだ解放されてない、近隣諸国の人民を「解放」する軍隊・・・
って事だよなw 侵略する気マンマン。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:01:44 ID:MdNZ042v
>>1 朝日かと思ったらやっぱり朝日か。
> イラクでの英国軍のように米軍と肩を並べて戦うのか。あるいはいまの自衛隊と同じような原則を保ち、
>あくまで抑制的な役割に徹するのか。この草案ではどちらも可能に読めてしまう。
そんなの状況に合わせて変えるに決まってるだろ。
憲法でどっちかの役割に決める必要はない。
あと、正式に軍にするのは、正式に軍隊でないと
有事にいろいろ活動に不都合が出てくるからに決まってるだろうが。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:02:01 ID:5F+3exK2
侵略軍と自衛軍を憲法で規定しろよ
普段は自衛軍で、特定アジアが生意気になったら、国民投票の過半数で
侵略軍を随時創設できるように。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:02:03 ID:jN/Lv9j5
毎日新聞はぶれている所があるが、日本の平和の為に絶対的に必要な組織は
やはり左翼であり、朝鮮総連であり、朝日新聞社であり、共同通信社なのである。
これらの組織に圧力を加える勢力こそ、日本の平和を脅かす
軍国主義勢力なのである。軍国主義勢力に日本が乗っ取られてしまうと
アジア諸国全体の平和をも脅かす 事態に発展しかねないのである。
日本は直ちに武器を捨て、過去の清算を行なうべきである。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:02:26 ID:Wo4BUsu4
国内法上、国際法上の軍隊扱いなら国防軍と呼ぼうが
皇軍と呼ぼうが帝国陸海軍と呼ぼうが何でも良いよ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:02:28 ID:X2+lDCRy
この社説は支那政府の検閲を得たものです。
>>43 >説得力のある論拠
中国が狙ってるんだよ。
それだけじゃ十分じゃん。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:03:02 ID:0MMd8O92
> そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す
必要がある。小泉首相の靖国神社参拝をめぐって日本の過去との決別が問われているいま、なおさらである。
今の東アジア情勢を見れば考えるまでも無いだろうが、めくらか。
59 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:03:21 ID:F9gbT9jl
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:04:02 ID:X2+lDCRy
「人民解放軍」なら(-@∀@)も賛成です。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:04:13 ID:bAhaQoMn
>>57 (-@∀@) <シナ様の侵略はきれいな侵略
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:04:21 ID:urqGPORV
>国際社会とりわけアジア
・・・取り分けアジア
>日本に侵略され植民地化されたアジア諸国
いくらなんでもバカすぎだろ。
植民地化したのは欧米。日本は欧米から植民地を勝ち取っただけ。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:05:28 ID:WG9uFPJQ
>>51 わざわざ送り込んでから開放しようってんだからねぇw
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:06:00 ID:MdNZ042v
しかし、本当に重要なのは「集団的自衛権」があるという見解になること
まさにその部分にある。
これがあれば、たとえばベトナムやフィリピンが中国の脅威にさらされている場合
相手国と同盟を結んで、日本軍を駐留させて中国に備えるということが可能になる。
これは、現在の極東アジアの安定には不可欠な方策であろう。
自衛隊の名称のままで良いから
日本国民の安全を脅かす勢力に対して
予防阻止をできるようにすべきだ
『自衛隊』と『自衛軍』。
『軍』にすることによっての違いはなによ?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:07:31 ID:FrPqZ1BQ
ヤパーリ軍靴の足音で来たかw
にしても、スゲー無理の有る内容だなwww
苦しい、苦しすぎるよ朝日w
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:08:40 ID:AOhKK7OO
>>54 おまいの言うアジア(特定アジア)の平和が日本の平和になんら寄与しない
のならば意味ない話だわな
日本の平和とは自由と主権を守り国民の生命財産を守れることだ
それが守れないのなら特定アジアの平和なぞ糞食らえだな
日本軍が表に出るひつようない!
なんだ?ほんとの極右?それともやばい奴らといった工作?
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:08:55 ID:QaBu87rf
>>12 そうだよね。「軍」なのに「隊」と呼ぶ方が外国に対して嘘つきだ。
> 「翻訳調」などと評判の悪かった前文について、
> その一方で、現行の前文にあるような平和への熱い思いは語られていない。
「翻訳調」というより、前文はそのまんまアルフレッド・ハッシーが作った英文の翻訳じゃねーかよ。
73 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:10:12 ID:F9gbT9jl
朝日の論理
朝日「そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す
必要がある。」
改憲「中共の大軍拡や北朝鮮の瀬戸際外交が東アジアの大きな脅威になっている。
わが国も9条を中心に憲法改正して国防体制を明確に確立すべき時期だ。」
朝日「(-@∀@)<だが、心配のし過ぎではないか。」
しぇんしぇ〜議論になりましぇ〜〜〜ん!
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:10:40 ID:o7hyexK1
秋は紅葉の季節
>>68 「隊靴」ではタイクツだが、
「軍靴」なら足音が聞こえる。
>>68 今や絶滅寸前のサヨの脳内では理解出来ないか?
『軍』になれば堂々と近隣諸国を威嚇出来るだろう!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
中国も韓国も勝手に軍拡してんだから、
文句を言われる筋合いもないしな!!
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:11:25 ID:ui7Tiljo
実際に軍だから軍で良いんじゃないのか。いやなら警察隊、消防隊に治安維持、道路復興などやってもらうのか?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:12:58 ID:eIVuwyUH
どこの国だって軍隊は持ってるだろ!
何をバカな事をほざいてるんだ?朝日は・・・。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:06 ID:gLX+61Zf
じゃあ左翼や近隣諸国に配慮して,
「地球市民ネットワーク平和維持軍21」にしようかw
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:17 ID:eF6eA8s6
国際法上の正規軍、つまり戦闘員としての義務と権利を持つ人員の集団
という意味じゃ。入り口での物資の補給さえあれば、給食・給水・
移動・医療・埋葬・経理・司法を自立的にこなせる組織であるという意味
でもある。ジュネーブ条約・ハーグ陸戦協定・自衛軍法を遵守し、
違反した人員は、軍法会議において、戦争犯罪人として、銃殺以下の厳罰に
処されるという意味じゃ。文句あるか!
近隣諸国で軍隊と称していない国を教えて欲しいモノだ。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:38 ID:DKOyNfXR
軍じゃないとゲリラ扱いされて処刑されるぞ
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:41 ID:HCrRKdFu
侵略はいかんが、特定アジアが変な動きをしたらいつでも一撃をくらわすことが
できるということを明確にしておく必要がある。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:44 ID:u0y150O9
英語では今でもSelf Diffence Force、すなわち自衛軍。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:13:56 ID:bAhaQoMn
>>80 ('A`) ウワァ・・・なにそのジンマシンでそうな名称
馬鹿野郎!自衛軍なんて名前つけるな!この件に関しては朝日と同意見だ!
大日本帝国軍だろうが。
はははははっはははっはははははwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレタイ見ただけで朝日だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:14:46 ID:RDmQJosM
中身見る前から朝日の社説と判る素敵社説ww
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:14:59 ID:o7hyexK1
巨人軍は違憲
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:15:00 ID:MdNZ042v
朝日の本当の目的:日本を武装解除させて中国に侵略させる
→でも、現状を見ればさすがにこれは不可能と認めざるを得ない
朝日にとって一番困ること:日本が海外派兵できる軍隊を持つこと
→これをやられると、中国が他国を侵略するのが阻害されるから
これだけはなんとしても阻止したい
ついでに、共産党や社民党の思惑も同じ。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:15:04 ID:MjqYwNKv
自衛隊
シブ楽器隊
やっぱ軍に汁!!
残念だったな朝日!どうやらまともな意見ばっかしみたいだぞ^^
94 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:15:45 ID:F9gbT9jl
>>86 「アジア連帯歴史認識謝罪賠償平和維持不戦軍」ではいかがかな?
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:16:38 ID:FrPqZ1BQ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:17:02 ID:6pYH/3M9
朝日の論調だと、軍を持つ=軍国主義・右翼らしいけど、
それじゃあ世界中の国が、軍国主義の右翼集団になるね。
朝日新聞は、もう廃刊にした方が良いと思う。
>>44 正式よりも先に、制式が出てくるのは軍ヲタと思ってよろしいか。
騒乱状態下でも独立して治安を維持し行動できる組織は「軍」だよな。
俺また、日本がアジアを支配するていいかねんかと思った(笑)
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:17:51 ID:bAhaQoMn
「つくばみらいセントレア維持軍さいたま」
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:17:55 ID:RDmQJosM
つかさあ、わざわざ貧乏国に侵略なんてしないっての
インフラ整備とか大変なんだから
しかも米のイラクより民度低い国ばっかりだし
日本軍、でいいじゃない。
>>94 アサピに迎合するなら
平等人民平和維持軍だろ。
じゃ、ZATとかMATとかUGMとかGUTSとかXIGとかにしようw
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:19:18 ID:FH8lyRG6
ちなみに貸与の黒靴下は隊内では軍足(ぐんそく)と呼ぶらしい
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:19:26 ID:1sGpziJ6
自衛軍なんて厭だ。せめて自警軍にしろ。
そして憲兵を復活して司法警察権を与えて、在日をはじめとする不法在留
外国人を取り締まれ。総連本部には戦車隊を常駐させろ。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:19:34 ID:yzcsqFOh
対特定アジア防衛軍で
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:19:56 ID:jwISM4x/
自衛軍じゃなく普通に日本国国防軍でいい気がするがそこまでは主張できないんだろうな。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:19:59 ID:nUAz3Rjl
近隣国も安心できる
↓
近隣国も安心(して侵略)できる
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:20:14 ID:bAhaQoMn
>>104 ('A`) .。oO(今・・・ふと思ったが、アサペーは「軍手」にまで文句つけてないだろうか・・・まさかな)
>>1 馬鹿らしい言いがかりを回避する為だろうが
何かを守る為に相応の力を持つ事と
その力の行使を可能にする事を拒否する理由がわからん
他国に配慮? 他国に侵攻された時に抗う事を良しとしない国が何処にある
>海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、自衛隊が
>国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。
ミサイルのような広範囲を射程に収める兵器が脅威となってきたんだから変えるべきだろう
国土/国家の財産/国民の命/国民の財産を守り切れなくなるだろうが
とか書き込んでみる
112 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:22:01 ID:F9gbT9jl
そういやあ国防軍にするか自衛軍にするかで揉めたらしいけど
どういう違いあるの?
自衛軍なら自分で身を守るために核武装する必要がある気がするんだけど
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:22:10 ID:AOhKK7OO
アサピーは日本と名前がつくのが嫌なのかな?
日本軍が駄目ならジオン軍でも帝国軍でもいいぞ?
>>105 あのー。
憲兵って、活動範囲は軍隊内だけですから。
大体、警察と軍隊が縄張り争い始めちゃうし。
それやるなら、よく憲兵とごっちゃにされる特高警察の復活でしょ。
一応それはスレ違いだから、これ以上は書かんけどw
ここは朝日と自民党の両方の意見を尊重して『軍隊』でいいんじゃね
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:23:30 ID:ui7Tiljo
みんなの意見まとめて名称は下記の通りに決まりました
「自衛軍、自衛隊、自警軍、対特定アジア防衛軍、日本軍、平等人民平和維持軍(あいうえお順)」
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:23:34 ID:bAhaQoMn
>>114 (´-`).。oO(MPだったら今の自衛隊にもあるシナw)
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:24:33 ID:u8n5mgIH
もーごまかしの憲法はやめましょうよ、子供に示しがつかないじゃないですか
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:25:20 ID:RDmQJosM
>小泉首相の靖国神社参拝をめぐって日本の過去との決別が問われているいま、なおさらである。
しっかし、ほんとに靖国好きだな。
3日に1回は社説に出てきてるぞw
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:25:26 ID:EWvFxOtQ
軍に変えるのはいいんだけど・・・・・
隊も捨てがたい・・・・
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:26:19 ID:o7hyexK1
「日本を本気で守る会」
略してNHK
平和的な軍の名前だったら平和維持軍かなー?
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:27:32 ID:SPnGT/iZ
国防団でもいいジャマイカ。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:27:33 ID:yNWivgS3
日本軍でいいだろ。
とういかそれしか思い浮かばん。
特亜連合が対馬に上陸占領しても「確かに今回の件は侵略に見えるかも知れない。しかし、冷静に
見つめなおして欲しい。日本は過去、アジア諸国へ侵略を繰り返した事は周知の事実である。
にも拘らず、一切の謝罪を拒否してきたのである。今回の連合軍にしても、冷静に日本の反省を
求め続け裏切られてきた事に絶望し、日本に教訓を垂れる為に行動に出たと捉えるべきではないだろうか?
日本政府は対馬占領に対して謝意及び感謝の意を表すべし、とのアジアの声を重視するべきだろう。」
位の事は言いそうだな。
隊は軍の中で、日本空軍戦闘機隊みたいな。。。
ドイツは国防軍ですよ。
スパイ防止法も当然持ってますよ。
同法の最高刑は死刑です。
128 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:29:39 ID:F9gbT9jl
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:30:04 ID:bAhaQoMn
>>125 (-@∀@) < 一回なら誤上陸かもしれないし
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:30:06 ID:5Xi1ncWS
日本帝國国防軍
で決まりだろ。
日本海と太平洋の波洗う美しい島々・・・
って前文気に入ってたんだけど。
なくなっちゃったの?
(´・ω・`)ショボーン
132 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:31:49 ID:F9gbT9jl
大東亜解放義勇軍 これでよかんべえ
>>128 ん?
特亜が侵略して来ても赤非ならこう言って擁護しそうだって事だけど?
>>127 一時期枕詞のように使われていた「ドイツは・・・」は完全に姿を消したな。
ドイツの実態が明るみに出たからだが、過去の捏造については全く知らん顔。
135 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:32:52 ID:F9gbT9jl
>>131 なんか文学チックで憲法と関係ない気がするんだけど・・・
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:32:55 ID:jwISM4x/
>>112 多分国防軍にしたら国を守るため攻撃こそ最大の防御をやっちゃうと誤解されそうだからやめたんじゃね?
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:32:58 ID:2Lw2erEs
>>129 正確には「海難事故による漂流の可能性は捨てきれない」じゃね?
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:33:29 ID:bAhaQoMn
>>135 ウリもこういう情感過多なのは好かんな。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:33:35 ID:ui7Tiljo
3バカがクレーム付けたくてうずうずしてそうだな。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:33:44 ID:i8c8vXOc
自衛隊のほうがジェダイっぽくていいのに。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:34:30 ID:I8lT6mcj
古風厳めしいが、いっそ、旭日軍にしたらどうだろう。
軍旗はもちろんw
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:35:13 ID:bAhaQoMn
>>137 【人民解放軍3個師団、海難事故による漂流で対馬に漂着・政府は人道的支援を!】
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:35:17 ID:u/0RbG05
そんな事言ってると、また部数を減らしますよ? アサヒさんw
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:35:18 ID:lLKRlTsH
軍のほうが絶対にいいよ。
中韓に舐められるのはもう御免だ。
普通に「日本軍」で良かっただろうよ。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:35:44 ID:5FWHBeEC
特亜征伐隊でもいいよ
>>1 >いまの9条には賛否があるが、海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、自衛隊が
国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。
日本で一番自衛隊を評価してないアサヒがこんなことを書いている件について
電車で朝日読んでるやつの顔をチェックすると、
たいていブサヨおばさん
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:36:03 ID:BaXbLOns
まともな議論ができないのはマスゴミが偏った報道をするからだろう
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:37:01 ID:MdNZ042v
>>116 「じゅげむじゅげむ……」みたいな長い名前の軍にしてだな、
こちらから攻めたときに、敵軍が
「じゅげむじゅげむ……軍が攻めてきたぞ!」
「司令、報告します!じゅげむじゅげむ……軍が侵攻してきました!」
「なに、じゅげむじゅげむ……軍の攻撃だと?直ちにわが軍を展開させろ!」
「了解しました。全軍に告ぐ!じゅげむじゅげむ……軍の攻撃である!
わが軍は直ちにじゅげむじゅげむ……軍を撃退せよ!」
「司令……命令が届く前に制圧されてしまいました」
ということにするといい。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:37:15 ID:jwISM4x/
>>142 しかしどこの国も普通はそうなんだよな。
核打ち込まれてからじゃ遅いっつーの。
朝日ハラスメント
アサハラ
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:37:22 ID:FrPqZ1BQ
>>139 恥をかくのは3バカだからいいんじゃね?
155 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:38:21 ID:F9gbT9jl
>>138 どうせ文学的な修辞を入れたいなら
「我が日本帝国は神代からの伝統と文化を誇る日本文明を継承し
この良き伝統を後世まで伝え、さらには全人類の福祉に貢献すべく・・・」
こっちのほうがいいと思うね
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:38:23 ID:DfNTB7zS
隊でもいいよ。
皇国勤皇隊
とか
大日本特亜殲滅隊
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:38:46 ID:I8lT6mcj
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:39:56 ID:jwISM4x/
>>148 逆にもっと過激な案だしてどんどん認めさせるかw
バカだから乗ってきそうだなwww
日本が侵略しなきゃ欧州がやってたし
日本だけ絶対悪という自虐意識は捨てるべきだろ
朝鮮や中国の舐めた外交見れば軍はおのずと必要になることは明白
東アジアは世界的にみてもっとも危険な地域
んじゃあ、「軍」にしないで「サークル」なら朝日も納得するんでね?
特亜徹底殲滅サークルとか。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:41:29 ID:GaNP2WrV
まあ報道の暴走をとめる手段の方が先だとおもうがな。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:41:52 ID:jwISM4x/
武装警察ってのも欲しいとこだな。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:42:05 ID:QaBu87rf
「隊」を「軍」にしたところで、一般に普及している英訳名は「force」のまま変わらないだろ。
外国からしたら、「それがどうした?」って感じだろうな。
しかし、ここで疑問なのは
>>1の社説に「近隣国、アジア諸国」の文字が入っていることだな。
近隣国は全く関係ないだろ。日本の憲法は日本人が決める。
主権を自ら放棄するのか。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:42:17 ID:86YcOE25
み
ん
な
戦
争
行
き
た
い
か
?
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:42:17 ID:s0ej2GvL
今でも英語は既にforceなんだよな。朝日の英語版はteamにでもなってるのか?
168 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:42:27 ID:F9gbT9jl
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:43:47 ID:bAhaQoMn
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:43:53 ID:sFVvj9ge
>>3 あーもう気分悪いな
小泉。。。そろそろそれ捨てろよって思ってるんだけどな
まだ公明の票がほしいのか
それとも、前々から噂されていた通り、公明党のパシリなのか・・・
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:44:24 ID:ehTBgAFb
中国の国歌 / 義勇軍行進曲
立ち上がれ!奴隷であることを拒む漢達よ!
我らのまさに肉と血で、新たな長城を築こう。
中国国民は今、最も重要な時代にある!
誰もが皆、力を合わせ対抗しなければならない。
立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!
我々幾億万の民衆が心を一つに、
敵の砲火に立ち向かえ、
進め!
敵の砲火に立ち向かえ、
進め!進め!前進だ!
進んでゆけ!
漏れもさっき実家の新聞(アサピー)読んで固まったね。
昨日の沖縄米軍基地の記事といい売国杉。
単純に日本軍でいいじゃん
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:44:56 ID:sFVvj9ge
>>169 特機隊は大阪の東成とか尼崎とか在日の多い危ない所に配備させて
射殺許可も必要ないと良いのにな
地球防衛軍がいいか、科学特捜隊がいいか、そんな感じ?
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:45:50 ID:wn7SgPXL
いちいち軍隊持ったぐらいで大騒ぎするのは朝日&売国勢力の人たちだけ
そんなに軍隊が危険で恐ろしいものだというなら、世界中の軍隊持った国に
危険だから廃止した方がいいよって言ってみろよ
パシリが靖国参拝するかよ!
178 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:46:06 ID:F9gbT9jl
愛国戦隊マモルンジャー
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:46:11 ID:jwISM4x/
>>168 あれは対テロだからねぇい。
竹島が武装勢力に占拠されてるということで出動してくれんかな・・・。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:46:23 ID:jrIMt7nx
中国の脅威があるからじゃん。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:46:32 ID:QaBu87rf
日本自衛軍って名称はどう?
防衛する範囲を日本に限定した名前なんだけど。
もちろん略称は(ry
日本海軍、日本陸軍防衛隊、あっさりしていいな
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:49:14 ID:jwISM4x/
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/29(土) 10:49:58 ID:3CZI1Tk5
軍と隊で論争が起こるのなら、隣国に配慮してここは併記でいきましょう。
日本自衛軍隊、略称は自衛隊でも、自衛軍でも良いとして・・・
ところで、英語略称はS.D.Fのまま?S.D.Mになるの
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:50:10 ID:FrPqZ1BQ
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:50:20 ID:bAhaQoMn
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:50:42 ID:j9JBZ0XL BE:23548043-#
シビリアンとミリタリーって概念がないのでわからないだけだな。
「軍」にしないと国際法上、いろいろと不都合だろ。
国防軍という名称を避けているのは、戦車を特車と呼称したのと同じで
好ましくない。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:52:01 ID:bAhaQoMn
>>188 でも面白いもので、今となっては特車の方が
カッチョイイ気がしてしまうのは、押井のせいでせうかw
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:52:12 ID:mvmeZevX
アレか、人民解放軍ってSSみたいなモンなのか…
191 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:53:01 ID:F9gbT9jl
三軍の総称を自衛軍として英訳すると
陸軍 JSDGF→JSDA アーミー
海軍 JSDSF→JSDN ネイビー
空軍 JSDAF→JSDAF そのままエアフォース
じゃなかろうか
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:53:02 ID:mZLZAxnG
>>1 1行目を読んだだけでアカピーだとわかった。
・・・・漏れの脳が侵食されていくorz
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:53:06 ID:wrdHdR2+
人民解放軍で妥協しよう!
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:53:56 ID:bAhaQoMn
>>191 そうか・・・日本軍にしてしまうと陸軍はJAに・・・・ヒィ Σ(゚д゚lll)
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:53:58 ID:nsvlJH+z
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:54:08 ID:sFVvj9ge
>>186 これなら国土交通大臣とか言う肩書きもいらないでしょ?
197 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:54:39 ID:F9gbT9jl
三軍の総称は・・・やっぱJSDFのままかな?
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:54:46 ID:MkGzmHIg
「隊」は漢語であって、維新時に始めて使われた言葉。
それに相当する言葉は「組」であった。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:55:25 ID:/39tx44H
てか、隣国に拉致、偽札、麻薬、核開発、何でもありの軍事国家と
軍拡の一途をたどる覇権主義国家があって、軍隊が要りませんって言ってる
思考回路が良く判らないな。
相変わらず非武装中立なんて寝言を言うつもりかな?
破綻した第三セクターみたいな言い訳しながら。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:56:00 ID:FkRyGYWu
ああ・・・今朝のアカピー社説か・・・
題名だけ見たけど全く読む気にならんかった・・・w
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:56:08 ID:bAhaQoMn
つ 【愛国挺身隊】
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:57:18 ID:FrPqZ1BQ
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:57:31 ID:2u+S1AIU
イージス艦や地対空ミサイル、戦闘機を持っている自衛隊が軍隊でないと言う方が
狂っている。
言葉遊びをやっている時代ではない、ということだろう。
204 :
戦艦トマト:2005/10/29(土) 10:57:36 ID:F9gbT9jl
>>201 挺身隊問題対策協議会への釣りですか?w
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:58:00 ID:X21QLu2Y
皇国軍でいいだろ
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 10:59:08 ID:etRgInOH
これ朝日新聞の社説かよ。昨日もひどかったけど、とても大人の意見とは思えない。
「軍」だ「隊」って通用するのは日本国内だけ。国際的にはもありゃどう見ても「軍」だよ。
こういう『朝日新聞的欺瞞』が、日本の信用を落としてるとこもあるんじゃないか?
日本帝国軍復活age
>>199 (-@∀@)だって、軍隊なんて国を売る邪魔にしかならないじゃないですか。
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:00:14 ID:bAhaQoMn
いっその事「神軍」にして、
隊員は葦原醜男と呼ぼう!
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:00:34 ID:F97lT7Ue
日本は中華人民軍様に守ってもらえるから軍隊は不要、と朝日は言いたいわけだろ
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:00:47 ID:sFVvj9ge
>>202 無力化って言ってるけど肩書きを持つ限り無力化されて無いでしょ?
どうせならこいつの裏側を暴露して追い落とすとかやれば良いのに
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:00:54 ID:jwISM4x/
>>190 中国統一が成されているのに何故人民解放軍の名称を変えないんだろう?と昔から思ってたがチベットとかウイグルのを蛮行を見て納得。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:00:58 ID:b1ol9NLq
スレタイだけで朝日と思った
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:01:48 ID:bAhaQoMn
>>211 叩き落す時には高い所から落とした方が怪我は大きいものよ ムホムホ(゚Д゚ )
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:03:19 ID:QaBu87rf
>>208 ターン!! .,.,,.,..,.,.,
( ゚д゚ll===ll_ ,,...-:':::":~~ ,,.. .~~""''':::..,,,..
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::_ゞ二m,/二二/======ll:::::, :..:::::::: ,,;;:
;:::;::;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:; ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
λ・∴:.,':.
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:04:06 ID:s23r3SCt
相変わらず幼稚な社説だな。書いてる奴の顔が見てみたい。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:06:10 ID:3+INx02N
どうみても軍だよなw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:06:18 ID:WFaeSsit
やっぱり朝日だ
100人ウンコしても、だいじょーブリ
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:06:19 ID:jwISM4x/
これからも人民解放の名の元にどんどん侵略していくんだろうなぁ。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:07:14 ID:T70AHvEg
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:07:25 ID:bAhaQoMn
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:07:53 ID:WFaeSsit
イージス艦もって、戦闘機もって、潜水艦もってる
組織が軍でないとするなら、なんだと言うんだ
こんな軍事兵器もってて、軍でない組織があったら教えて欲しい
自衛隊以外で。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:09:29 ID:sFVvj9ge
>>214 それなら国土交通大臣として存在していた
今までの間に叩き落としても良かったんじゃないかな?
やらなかったのはネタが無いとか、落とすわけには行かない理由があったとしか思えない。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:09:34 ID:6SLoE9XF
学生時代若気の至りで朝日新聞の編集補助のアルバイトしてました
>>217 凄くいい年したおっさんだよ
満員電車でヨダレ垂らして寝てるような
加齢臭のする歯の黄色いおっさんです
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:10:13 ID:5F+3exK2
皇立自衛軍でヨロ
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:10:34 ID:lDsrbk0d
中韓人のほとんどが日本に交戦権がない事なんか知らん
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:10:50 ID:bAhaQoMn
>>224 (´-`).。oO(自民圧勝した今だからできる事w)
選挙前じゃ、公明がヘソ曲げてみんすにくっついたら政権がひっくり返る。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:11:54 ID:MdNZ042v
>>224 公明も与党に入っている限り、自民もある程度の妥協は
せざるを得ないということでは。
大臣ポストの一人くらいは与えなければならないんだろう。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:12:00 ID:3+INx02N
んなもん金払って読むヤシがいるのか
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:13:59 ID:JOjzHFHG
英訳しても自衛隊と何も変わらない悪寒。
232 :
いちけん:2005/10/29(土) 11:14:01 ID:X/llV58i
日本政府は外資にマスコミを買収させ、
記者クラブ制度でマスコミの本来の機能を失わせて
日本国民への情報統制を強化。
後はネット規制をかけて、本当に日本国民から言論の自由を奪う。
政府への批判を抑えた後、総務省を変えて内務省復活。
米軍の総司令部が東京に来るし、原子力空母を日本に配備。
憲法改正で自衛隊を国軍に変えて、数年後に予定される米中戦争で
日本人は一般動員され米軍指揮下でみんな戦場に投入されるのである。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:15:34 ID:bAhaQoMn
>>232 > マスコミの本来の機能を失わせて
「マスコミ本来の機能」とやらは中韓のプロパガンダを流す事ですか?'`,、('∀`) '`,、
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:15:51 ID:FrPqZ1BQ
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:17:10 ID:sFVvj9ge
>>228 そっか、自民から見るとそんな所まで心配の種になるのか。
でも、民主は中国だし公明は朝鮮だから相容れなかったと思うんだよね
>>229 見返りか・・・
それならしっくりしちゃいますね。
公明、穿り返さないとなぁ
あ、そうかを穿り返した方が良いかな?
Australia Defence Force オーストラリア国防軍
Israel Defence Force イスラエル国防軍
Japan Self Defence Force 自衛隊 (プッww
無理ありすぎ。
>>227 中国の一般人は憲法9条(平和憲法)の存在すら知らないそうだね。
日本が攻めてくると本当に思い込んでいる人もいるだろうね。
それが反日の推進力になっているだろうし。
朝日はこんなこと言ってるけど↓
>大きな絵の中に9条改正の論議を重ね合わせない限り、国民も近隣国も安心できる案にはなり得ない。
>日本に侵略され植民地化されたアジア諸国にとっても、日本の不戦の誓いという意味をもってきた。
これなら9条なくしても、中国市民からものすごい抗議を受けることはないな。
中国の戦略が逆に自らの首を締めることになってきている。
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:21:04 ID:AOhKK7OO
>>232 >日本人は一般動員され米軍指揮下でみんな戦場に投入されるのである。
何時の戦争の話してるんだ?
動員兵は地域防衛とかには有効な面があるが近代の戦争において足手まとい
にしかならんわな
一般動員して人海戦術を好むのは中凶の方だろが
それすらベトナムの正規軍の前では惨敗だったくせに何でわざわざそんな古臭い
手法をアメリカがとると考えるか分からんな
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:21:39 ID:bAhaQoMn
>>235 狡兎が死してすぐに走狗を煮るは下策でござんすw
江戸幕府が文治政策に転じた時、もはや用済みになった
譜代の家臣はいっぱいいたわけだが、
こいつらをバッサバッサと処分したら、乱のもと・・・
ゆえに適当な重職につけて「失策」をでっちあげては
隠居、断絶に持ち込んだ。
ま、そういう事でございますw
ようやく出てきたか朝日の犬?
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:23:52 ID:clLvtQib
それどころか日本も徴兵制だと思ってる。基本的にほとんど知識がない隣国人
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:24:05 ID:MdNZ042v
>>235 >公明、穿り返さないとなぁ
>あ、そうかを穿り返した方が良いかな?
朝鮮総連強制捜査の一件から、芋づる式に
どこまで逮捕されるかだなあ。
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:25:49 ID:NJmwq7Cs
どのみち海外では軍として認識されているから軍としたところで大した違いはないが。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:26:51 ID:MdNZ042v
>>237 >日本が攻めてくると本当に思い込んでいる人もいるだろうね。
現状で日本が中国を攻撃したとしても、国家戦略上の利点がない
ということも考えないんだろうなあ。
今更他の国の人間を奴隷化する植民地政策などできっこないし
やたら野蛮人ばかり多い領土を手に入れても困るだけなのに。
>>1 朝日さん朝日さん、中国韓国なんて憲法9条のことなんて知りもしませんよー。
憲法9条が平和国家の証と力説してみても、現憲法下の日本政府を敵視し、ありもしない軍国主義
の復活の兆しと侮蔑してるではありませんか!
戦後60年間、こんなに隣国に誠意を見せて穏健に勤めてきた国に対して、あまりにも酷くありませんか?
相手が敵意を示すのなら、それなりの対応で有事に備えておくのが法治国家のあるべき姿だと思います。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:30:01 ID:OfUwZi3S
まぁ、軍と認めてないのは当の日本だけであって、
外国から見れば、立派な日本軍ですから。
隊か軍かの言葉遊びしてないで、
世界の先進国としての役割を担いたいものですね。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:30:37 ID:sFVvj9ge
>>239 ナルホド、急いては事を仕損じると。
機が熟すのを待つといつになるのやら・・・?早く消し去りたいよorz
>>243 創価学会の幹部連中の30%位逮捕されてくれればねぇ・・・
いや、10%でもいいや
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:34:34 ID:OANeCCFI
朝日はいいかげん、お子さまの議論はやめろ、と。
自衛隊はれっきとした軍隊であり軍事力である。
だからこそ、外国の軍隊からの防衛力たりえるのだ。
言葉と実態の乖離を改めるためにちゃんと軍と明記する
のは法治国家たる日本にとって意味のあることではないか。
こどもの論理にひきこもって現実を見ようとしないニート
は朝日新聞のことだろう。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:36:10 ID:tvQF47Bd
防衛軍でいいよ自衛軍はいまいち
三丁目防衛軍
ネーミングについての話なんだが,未だにイギリス軍の名前って
「ロイヤルエアフォース」とか「ロイヤルネイビー」なのか?
対応させると「日本皇国空軍」(インペリアルエアフォース)とか
「日本皇国海軍」(インペリアルネイビー)になるのかな
253 :
征夷大将軍:2005/10/29(土) 11:42:19 ID:7HpkX5VK
>>なぜ「軍」にしたいのか
軍だからだろ?朝日って本当教養のないバカの集まりだな。
日本以外全ての地球上の国家では自衛隊は日本の軍隊の認識。
日本国内だけでくだらない言葉遊びしてても全く意味はない。
こんなくだらない論調しか記事にできない朝日の記者は最低だな。
もっと他に書くこといくらでもあるだろう?
相変わらず言葉遊び新聞だな。
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:47:16 ID:7GHWuCFr
自衛軍反対!
「自衛省」????
「国防軍」「国防省」に決まっとろうが・・・
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:49:02 ID:DFhcs8Td
軍で何の不都合があるんだ?
軍=悪とか思ってたとしたら大間違い。
軍は悪の共産主義者から国を守るために必要です。
今日の読売新聞の社説は新憲法案に好意的だったから、
朝日は凄いんだろうなぁ〜とか思ってたら案の定これかよw
読売は91年から憲法改正賛成派が過半数を超えて云々ってデータに基づいた分析してるけど、
朝日の社説は感情論でしかないなぁ…だから文系の高学歴は馬鹿だって笑われるんだと思う。
たくさんいる賢い文系の人が誤解されないためにも朝日新聞社員は死んで良いよ。
俺は理系だけどな。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 11:52:49 ID:G/qhT1/F
大日本自衛軍か・・・しっくりこんなぁ。
帝国軍でいいんじゃねえ?
デスザウラーとかありそうで。
>>257 以前は我が家が朝日新聞を取ってることがイヤだったんだが,
最近はことある毎(靖国とか憲法問題とか)に朝日新聞を見るのが
楽しみになってきてるw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:01:21 ID:MdNZ042v
朝日が憲法改正に文句を付ける本当の理由は
>>91の通りだということを
忘れてはいけない。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:01:52 ID:b8vDk2na
警視庁 特別機動捜査隊・第七機動隊・・・
防衛庁 陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊
↓
国防省 国防軍か防衛軍がいい。
自衛軍だと自分で防衛してくださいと国民責務にされる。
263 :
朝鮮28号:2005/10/29(土) 12:04:07 ID:kaCTVdYf
朝日新聞とってる俺が来ましたよ。
>>262 国を守るのは国民として当然の義務だよ。
世界中でもこのことを認識してないのは日本ぐらい。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:05:19 ID:G5tFX7eo
>>1 中国「軍」、韓国「軍」北朝鮮「軍」に文句をいってくれんかな?>朝日さん
>>260,263
残念ですが、あなたの家は朝日新聞に年48,000円の送金をしていることになりますね。
「新聞代は金の無駄。ネットで記事も社説も読めるし十分。」とか家族を説得できないですか?
自分も新聞代は真っ先に節約の対象になると思うのですが…
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:06:05 ID:5ydT8Io7
12条のほう問題だよ
「。。。常に公益、公の秩序に反しないように自由を享受し
権利を行使する責務を負う」
国会は自由の発想の持ち主の結束隊ではなく
国の意思によって決められたものに自由は逆らってはいけない。。と
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:06:56 ID:F97lT7Ue
朝日の理想は中国による日本のチベット化、悪くても保護国化なんだろうな
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:07:51 ID:vM2uQRnW
>>257 文系の高学歴もピンキリなんで、一まとめにしないように。こんなの書いてる連中は
キリのキリよ。
269 :
朝鮮28号:2005/10/29(土) 12:10:09 ID:kaCTVdYf
>>265 近々新聞変える予定。
今の時代ネットがあれば新聞ってあんまし必要ないってわかるんだけど、やっぱ紙媒体のほうが読みやすいんだよな。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:11:02 ID:rQ6OqGUm
>263
軍人は誰でも出来ないだよ。今は竹槍でB29落とす時代じゃねーからな。
そう思うお前は当然防大出身の幹部候補なんだろうな?
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:11:26 ID:/o1WRvbj
日本軍で良いと思うんだけど、
何でわざわざ自衛軍なんて名前にするんだ?
自ら手足を縛るような行為は止めていただきたい
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:11:56 ID:6SLoE9XF
>>268 でも就職板のマスコミスレとか逝くとやっぱり人気なんだよな、朝日
現実に凄まじい数の受験生が(それも最上位大学ばかり)受ける現実
名無し掲示板は個人のダブスタを判別できないから虚しい
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:13:21 ID:4p0liHVV
ハイスペック!自衛組 というのはどうか。
何故軍にしたいのか 軍だから
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:15:15 ID:vM2uQRnW
>>272 おいおい、文系は上から、官僚、研究、金融、商社、と下がってくんで、
マスコミなんぞ、最下位の教師の一つ上だぞ。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:16:55 ID:R/n0BKhO
朝日新聞の理想は
日本という国を無くして「中華人民共和国日本省」にしたうえで
朝日が日本省唯一の公認報道機関として認められるようになること。
朝日にとって日本という国は必要ないんだよ。
自分たちが人民のマインドコントロールを好き勝手出来る状態であれば
中国の植民地だろうが朝鮮の奴隷だろうが何でもいいんだよ。
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:18:17 ID:clLvtQib
国内より外国でどう訳されるかが問題だ
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:19:10 ID:6SLoE9XF
>>275 凄い職業観だな・・・
まるで偏差値順に学校決める子供みたいだ
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:19:46 ID:FIEA8TSL
そういえば昔、川又軍司というのがいたな。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:20:09 ID:vBmYgB9V
なんだ、ウリナラチラシの社説かと思ったよw
何で言葉遊びでごまかそうとするんだろうね 普通に日本軍でいいのに
日本軍であろうと 自衛隊であろうと 自衛軍であろうと 中身は一緒なんだから
国際的に使われてる言葉を使ったほうが 不都合ないのに
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:21:21 ID:gt6duNW/
軍曹!
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:22:25 ID:wfBRi5EP
>>278 仕事についてはともかく
学校を偏差値で決めるのは全然普通だろ
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:23:04 ID:5ydT8Io7
>>275 文系の研究ってなに?
理系からしたら文系に研究はきついんじゃないの?っと思うのですが
どういう範囲のこと言ってます?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:23:55 ID:Ew6g0bz/
しかしこうなると、いつ徴兵令が発せられるかが焦点になるな。ほんとの軍隊になるんでしょ?
戦争するには人数足りなさすぎるので全員が戦闘訓練受けないと。
引き篭もりのお前らが泣きべそかきながら這いずり回る姿が目に浮かんで笑えるw
___ ___
|:::: | |:::: |───┐
|:::: | |:::: |□□□│
|:::: | |:::: |□□□│
|:::: |_ |:::: |□□□│_
○/ <皆さん、御覧下さい!!
/\ ビル群の右傾化が凄いです!
/)
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:27:39 ID:fsbD+kg/
>>285 ばかだなぁ、徴兵制なんてもう時代遅れの制度だよ?
世界的には志願兵制度に移行してるんだから。
中国人民解放軍でも志願兵制度移行が決まったんだから。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:28:39 ID:XQGVCxdq
The Defense Navy of JAPAN とか・・
称号としてJP De-Navy 「ジェーピー で ネイヴィー」
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:30:25 ID:XoECzWkr
朝日は何で「新聞」と言い張るのだろうか?
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:31:04 ID:Hzjf6ymP
じゃあ、皇軍隊とかでいいよ。国防軍省所属の国防隊とか。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:31:55 ID:AOhKK7OO
>>285 だからどうして大陸軍を創設する必要があるのか理解に苦しむ
徴兵制を引いて大量の兵員確保なぞ国民軍的な一昔前の発想だぞ?
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:32:23 ID:MdNZ042v
>>290 もう、それしか叩くネタが無いのさ、左翼は。
軍隊とか戦争とか言っただけで国民が嫌悪感を示す時代は
とうに過ぎ去ったからな。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:32:32 ID:Ew6g0bz/
>>288 この平和ボケした日本で、おまえが行かなくて誰が志願すんだよアフォw
軍事マニア上がりの集団だけで勝てると思ってんのか?
>>285 現代戦争で徴兵制は、意味をなさないどころか、
逆に軍の足を引っ張る事になるのだが。
ハイテク兵器が主流となっている現在、習得し、
戦地で使用できるには最低でも3年はかかる。
米軍を見れば判るが、兵隊というより、
武器を持った技術者だよ。
ただ、徴兵で軍に所属するというより、郷土防衛隊を
主軸にした、スイス型の兵役システムが必要になる。
小火器の使用法、通信連絡手段、応急処置の方法、
沿岸警備等、それらを義務として国民が学ぶ必要が出てくる。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:32:47 ID:vBmYgB9V
ライバル紙は、軍の付くプロ野球チームを持ってますが?
軍にすれば、素直に軍関係の条約を適用できるから、じゃないのかな? と思った。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:33:42 ID:vsjxHYzp
あと数年もすれば、全共闘世代のしとたちが社会からどんどん引退していく。
朝日も少しは体質が変わらんもんかね???どう思う?
朝日と毎日がなくなれば、改憲もスムーズなんにな
>>295 うん。
必要なのは頭数ではない、専門の兵士。
…日本史だと500年くらい前にはすでに証明されているんですが。
>>291 赤旗も「しんぶん赤旗」だからねぃw
赤旗読んだ事ないが、どうせ朝日と同じような内容だろうな。
>>294 一番笑えるのは、60年前の戦争で思考が停止している
ことなんだけどなあ。
まあ、日本において、戦争に関しての学問全般が
防衛大学のみに特化されてしまい、一般向けでなくなったのが
悲劇なんだけどなあ…。
>>295 餅つけー。
「誰が志願するんだ」と言っても、
実際に現在の自衛隊数十万は全員志願者だし。
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:35:54 ID:Hzjf6ymP
>>285 アホだなぁ。南朝鮮が徴兵制だからといって、日本も同じと思ったの?
ヤッパリ朝鮮人は馬鹿だなぁ…惨めだ…
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:36:40 ID:wfBRi5EP
>>299 この手の体質は引き継がれるものだから、朝日の論調が劇的に変化することはありえんだろうな
>>301 >必要なのは頭数ではない、専門の兵士。
ずばり正解。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:37:07 ID:vBmYgB9V
>>299 暇になった全共闘世代がホロン部となり、
大挙して「声」欄にメル凸する悪寒・・・。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:38:58 ID:MdNZ042v
>>305 だが、朝日は戦前戦中は極右で
戦後に極左に大転換した前歴がある。
>>308 朝日は本当にもう…ただの変節漢ですから…
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:41:21 ID:QaBu87rf
>>294 もう彼らには、過去しか叩くネタがないんだね〜。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:43:04 ID:zHCr4zLJ
>>285 日本も徴兵とまでは言わないまでも、2週間ぐらいの有事対策訓練はやったほうがいいと思う。
いざというときに、藻前みたいな罪日鮮人が市街地で略奪、強姦、殺人の限りを尽くすだろうからな。
左から右、右から左への転換って容易だ思うよ。
左から中道、右から中道への転換の方がよほど難しいって政治の授業で習った。
ホントかどうかはしらね。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:44:22 ID:maK1dWCG
とりわけ朝日、TBSの報道を批判的に読み解く人が増えてる
日本を批判ばかりしている報道機関を国民は批判するのでしょう。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:46:24 ID:MdNZ042v
>>311 将来的には、学校で軍事教練をやるのがいいと思う。
武器の扱いや軍隊のごく基礎と、有事の対処方法なんぞを
学校の授業として教える。
まあ、さすがに近い将来には無理だが。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:47:02 ID:zHCr4zLJ
>>299 引退しても、老後の生きがいと称してプロ市民活動に走ります。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:50:50 ID:6mpd3l/b
>その一方で、現行の前文にあるような平和への熱い思いは語られていない。
アメ公に作られた骨抜き国民用憲法に、
誰 が 平 和 へ の 熱 い 思 い を 込 め た っ て ? 糞朝日w
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:51:29 ID:0/W6Q7+w
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:52:52 ID:AOhKK7OO
>>315 軍事教練?また古い言葉がでてきたなw
言いたいことはわかるが必要ないと思うが
軍事に関する教育というか勉強は大学で科目に取り入れたらいいと思うがな
兵器云々の取り扱いとかは国民皆兵の名残でしかないぞ
馬鹿でも銃を渡せば民兵だわな
そんなものは必要ない
こんな事を書けば書くほど、達成されるのは国民の洗脳じゃなくて、
朝日新聞の正体の暴露。
頭悪いよな。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 12:57:08 ID:+AqsvrPn
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:01:45 ID:5+cUHkGq
日本の自衛隊はアメリカ軍以上の厳しいカリキュラムで訓練されている
つまり、軍隊以上と言っても過言ではない
それに世界も日本の自衛隊を軍隊だと言ってるんだから
この際軍隊にしてしまったほうが誤解を生まなくて済むんじゃないか?
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:03:20 ID:uE8nDgeY
アカピにはいつ外患誘致罪が適用されますか?
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:06:16 ID:HQQt31nH
∧∧
/ 支\
( `ハ´)
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | | |
| | l . |
| !∧__!_∧ .|
|. <丶`∀´> < 近隣国も安心できる案にはなり得ない!
. (( !_┯つ╋つ┯ ))
(,,_|_._ |ノ.|
| | ~し|' |
| | l .|
| ! ∧_!_∧ .|
| ∩-@Д@)! <それだけ説得力のある論拠を示す必要がある。
!__y 朝 つφ
(,,_._ ノ
`l,_,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:07:31 ID:QBnhO7VT
スレタイだけで朝日ってわかった
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:09:55 ID:6mpd3l/b
戦後の左翼連中なんてのは、田舎村の自称秀才が多くて、
得た知識を自己消化出来ない。
東大紛争時、大学側と遣り合っていた連中の言動がイタかったのなんのw
受け継いできた日本の価値感をガキの理屈で否定する物だから、
代価となるセンスが全部受け売り。
反米のくせして無精髭のヒッピー風、アメリカ〜ンな最先端を気どっていたな。
田舎モノの劣等感の塊が、学生気分のままで社会人。
自分以外の「日本社会」を否定して自我の安定を図る。
それが朝日だ。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:11:50 ID:ckqznwm0
「隊」か「軍」かなんて日本の国内問題でしかない。
外国で自衛隊を軍隊じゃないと思ってる奴は1人も居ないだろw
それより赤信号で戦車止めないと行けない法律をどうにかしろ。
朝日はアホな法律で自衛隊員を犬死させたいようだが。
軍だと思っていないのは日本人だけだろ
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:12:27 ID:/R1i7sR+
国外の人は軍扱いしているし、国内でも実質軍扱いなのに、何故軍ではいけないのか?
>>1 マジワロスwww
アサピーらしさがにじみ出ているなw
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:13:38 ID:gzRlYjR4
近隣諸国を安心させてどうするんだよwww
脅す為に軍がひつようなんじゃねーかwwwwww
>>328 >それより赤信号で戦車止めないと行けない法律をどうにかしろ。
.............orz.............
確かに異常だわ、現在の憲法…
自衛軍って名前、勘弁してつかあさい。。。
国防軍ならオケー;;
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:14:46 ID:aGTi53zF
>>328 有事に信号を止めれば問題ナス。
戦車が展開しなきゃならんようなバリバリの戦域で
一般車両が行き交っている方がおかしい。
>>1 そりゃ軍にするだろ。軍隊を持たない→自衛隊は軍隊じゃないのか!って
やり取りを無くすためなんだから。
日本皇国軍=Japanese imperial country army
略称JICA
陸軍JICAF
海軍JICNF
空軍JICAF
以上でいいじゃん。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:17:16 ID:aGTi53zF
>>327 東大紛争ってのは、実は法政、日大の学生が乗り込んできて勝手に騒いでいたのが実態。
東大生はごく僅かしかいなかった。
だって自分が支配層になれるのは分かりきっていたから
と、東大卒の上司が言ってました。
わかりやすぅw
日本だと陸軍より空海軍の充実の方が必要
となると特殊な技能を持った軍人が必要
徴兵制で数年で人間が入れ替わる状況ではそんな軍人の育成は不可能
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:18:15 ID:OWsARVMa
アメちゃんも罪な憲法押しつけたよな
はっきりとアメだけには攻め込まない、この一文入れておけばよかったのにw
どうせソースアカヒ新聞だしな。
言えば言うほど、信用を無くす報道機関っていったい・・。
存在価値ないのでわ、ないのでわ・・
朝日辞めた記者の暴露本も近いでしょうね
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:19:41 ID:Ed72ydzw
案ずるな。
我が大日本皇国にはアッシモ軍曹がおられる。
国防軍、防衛軍、解放軍、人民軍・・・。○○軍って軍に肩書きつける
のもなんか言い訳臭くて好きじゃないな。
軍は軍、日本軍、陸海空軍でよし。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:20:46 ID:ckqznwm0
むしろ「Self Defense Force」などと国内の問題回避の為の屁理屈で付けた名前で、
どう見ても軍隊なのに、外国人に「私ら軍隊じゃありませんから」なんて言ってる方がよっぽど胡散臭い。
「Self Defense Force」って軍隊が守るのなんて当たり前じゃねーか、何言ってんのコイツラ?って思われてる。
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:21:10 ID:WHXKukR6
もっと、単純な説明の方が良い。
単に「国際法に合わせました。」この説明の方がすっきりする。
今の状況じゃ、突き詰めたとき、捕虜の虐待禁止とかの規定が適用されるかどうか
わからない。
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:21:21 ID:CXNIZu3D
>>319 他の国は一般の大学に、予備役少尉の養成プログラムとかあるからね。
>>333 軍になったら軍法も整備されるし組織や権限では
現状より全てが段違いに向上するってことですな。
名称はともかくとして軍組織として実質的に生まれ変わる事になる。
コレでようやく通常の国家となる・・かな。
まあ朝日社説が反転するならその時はまた警戒すべしですね。
良くも悪くも敏感ですから。無論これは皮肉ですがw
まあ、この社説、朝日にしてはまともじゃない?
言葉尻はポイントじゃなくて、「自衛軍」がどんなものになるかってことでしょ。
例にあるとおり、イラクの英国軍のような役割をするのかどうかを
事前に議論しておくのは重要だと思う。第一項の、「外交の解決の手段」
にあたるのかどうか、はっきりわからないよね?
名称を「軍」に変える→日本は戦争の出来る国になると
考える人たちの頭の造りが分からん。
新憲法成立の暁には、AAM-4をアカピーの本社にぶち込んでください
>>340 陸軍は基本。国際協力でも、「人」を派遣するのは陸軍。最終制圧も陸軍。
将校には高度な訓練が必要だが、兵卒は指揮官の指示に従って行動するので、
徴兵で集められた人員でも大丈夫(だから、世界中に徴兵制がある)。
ニート対策に徴兵制を始めるという法案がでるのに、50ペリカ
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:29:48 ID:vWS5k7ak
バカチョンとシナチクの侵略のお陰で国防意識が高まったな
>>354 その50ペリカ、諦めるんだね。
近代戦において必要とされるのは高度に訓練された兵士。
人だけあっても仕方がないし、維持できない。
給料、飯、装備、家、福利厚生をどうするんだ?
そこまでやる予算があるなら、現状の募集人員の枠を広げるだけで十分だよ。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:35:36 ID:OWsARVMa
うむ、ニートごときに兵隊さんなんていう重大な役割は無理
バイトすら行く気ない人達でしょw
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:38:25 ID:HywMXh4P
自衛軍よりは日本防衛軍とかの方がかっちょよくない?
よくウルトラマンでは地球防衛軍って使ってたじゃん♪
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:38:28 ID:4zsubyjx
>>344 「旧日本軍」にしたらどうか?
やたら強そうだが。
>>358 政治士官とか督戦隊とか置かれてる軍隊、ヤなんですが…(´Д`;)
>>358 人格矯正施設としてはいいかもね。
税金の無駄と言われたらそれまでだがw
>>361 エースコンバットゼロ思い出した(▼∀▼)
>>362 企業の新入社員研修を受け入れるならそれくらいやってもいいのでは、と思うw
他が認める軍を自が認めんでどうするんだ。
サヨ議員は関西ローカルの討論番組では自衛隊は軍ではない特別な存在とかふざけたこといってたが。
サヨマスゴミ死ね。アメリカも多少は裏工作してマスゴミに圧力かけろ。
マスゴミの踊らされて現実を知らない平和ボケした香具師が多すぎ。
>>363 これ以上仕事を増やさないでやってくれ……。
新人研修なんぞ長くて1週間だろうけど、
人格矯正なんてそんな短期間でできるわけない。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:47:29 ID:5ydT8Io7
>>364 右翼(目指すとこ北朝鮮)よりはまし、ただ左翼にも質っていうのがあるからなぁ。。
>>365 ウチの会社の取締役、新人研修に
「高さ50メートルのバンジージャンプをやらせる」
と提案したら、
人事部が猛反対し、凹んでた。w
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 13:53:12 ID:OqMmHerB
>>366 北朝鮮は左翼の目指す社会じゃないのか?
>>367 金かけたくないんだったら
富士演習場演習時に演習場の横断ツアーとか。
ふふふ
>>367 いや、費用云々ではなく、
「やるからには、人事部も経験しなければな。無論、俺もやる」
の一言が…w
朝日は正しい
所詮この板の奴らはここでは威勢がよいが、外に出るとまともに話も出来ない奴らだ
偽グラさん=ダダ
故にスルーね。
375 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 13:58:19 ID:cb8eJYtH
わかるシカト
>>367 そんことしなくても、韓国で研修すりゃいいじゃん。
最悪の環境に身を置いたら、いろいろ勉強になるでしょ。
377 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 13:59:37 ID:cb8eJYtH
新人は我が民族から学べばよい
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:00:32 ID:CmNEJxJ7
スレタイだけで朝日とわかった。
水は高いところから低いところへ流れるが如く
優秀な精神文化は劣等国日本に自ずとながれるものだ
>>377 韓国のソウル営業所を閉鎖し、業績のV字回復
をした人物だから、それ以前に無理ぽw
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:04:15 ID:5ydT8Io7
もう日本怖いからイギリスに逃げようかしら
>>383 あんなジョンブルしかいない国に行って一体何をする気ですか?
本物グラさんヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
いらっしゃーい ノシ
387 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 14:07:21 ID:cb8eJYtH
>>383 つ【フィッシュ&チップス+毎日が光化学スモッグ】
>>386 シャドウサーバント+ブルクラッシュ
(▼(▼Д▼)ノシ
>>387 >フィシュエーンチーップス
あれ、安いからすぐに留学生やらが手を出して太るんだとか。。。
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:10:28 ID:OqMmHerB
>>383 よう、右傾化すると北朝鮮になるって言い出す馬鹿左翼って最近よく見かけるんだけどさ、北朝鮮というのは
左翼の目指す理想社会だろ?一体お前らの理屈ってどういう理屈なんだ?
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:11:36 ID:KuKG1btF
アカ日が必死ということは、それだけ世論が改憲に進んでいるということか?
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:12:25 ID:PT63i/Fd
自衛軍か。攻殻機動隊みたいだな。
>>390 まあ極左も極右も似たようなものかもしれん。
とりあえず、「北朝鮮は戦前の日本と同じ」とか言われると頭にくるけどね。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:12:59 ID:OqMmHerB
>>383 あと、どこの右翼が「目指す社会は北朝鮮」なんてデムパを飛ばしてるんだ?
ぜひ個人名をソース付きで挙げてくれ。それとも全部お前の妄想か?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:14:35 ID:OqMmHerB
>>394社会全体が左傾化すればやって来るのは100パーセント極貧の恐怖社会。例外は世界史上にひとつもない。
でも社会が右傾化したからと言って必ず貧困化するとは限らないし人権弾圧社会になるとも限らない。
>>390 >一体お前らの理屈ってどういう理屈なんだ?
つ【チョン理屈】(=論理等最初からない)
日本の悲劇…それは、真っ当な右翼も左翼も育たす、
右翼は不法在留朝鮮人の皮かむりだし、
左翼は全共闘の負け組。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:20:38 ID:px09Vg/Z
日本がアメリカの世界戦略に組み込まれてはならない
憲法改正反対派がよく言う言葉だけどね。
これは前提から間違っている。
なぜなら日本はすでにアメリカの世界戦略に組み込まれているからだ
太平洋戦争の敗北からすでに組み込まれている。これは望むと望まざるとそうなっているのだ。
これを否定することは日米同盟そのものを否定することにも繋がることであり、
もっと言えばアメリカと戦争も覚悟するくらいの気持ちがないと否定できる問題ではない。
日本はアメリカの世界戦略の中にいること自体を否定することはあまりにも現実を無視した考えに過ぎない
しかし、それを属国だとか植民地と同義語と考えるのも余りにも矜持を失いすぎた考えだ。
アメリカの世界戦略の中で如何に国家としてのあり方と自主性を考えるかが必要であり
時にはアメリカの忠臣を気取ることがあってもそれはそれで仕方がないが、決してアメリカに利用されてばかりではなくこちらから利用する気概も見せるべきでね。
要するにここで言いたいのは現実から逃避することばかり考えているのではなく、賢く立ち回るだけの知恵と実力を持てってことだ。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:22:05 ID:PYgs8Hig
髪切らなくていいなら空自行きたいお
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:24:34 ID:X21QLu2Y
>>399 風間シンですか。
アスランへ行きなさい。
さて
左派の反対と宣伝を押さえ成立するかどうかだな
あらあら、朝鮮新聞はこれだから。
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:27:06 ID:OqMmHerB
>>399 入隊して短髪に慣れるともう髪伸ばす気しなくなるよ。
短髪の方が圧倒的に清潔だし日常生活でも便利。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:27:43 ID:xhkPUAhJ
やっと陸軍、海軍、空軍とまっとうな名前になるな。
ついでに大将、中将、少将、大佐、中佐、少佐・・・なども
もとの名前に戻して欲しい。
>>398 はげど。
外交の一手段としての交戦権を復活させた上で、
対等な関係での日米同盟が必要だわな。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:31:37 ID:PK0dxn0E
良く分からんのだが、全共闘が左翼と言う証拠は、彼らの主張が
当時の新左翼のそれと近かったからか?だとしたら、彼らの主張
に対して、三島由紀夫が「天皇陛下万歳と言ってくれれば、わたしも
バリケードに加わる」とか言ってたことに対してどう理解すればいいんだ?
誰か明快な解答を持っている?オイラには、どうしても、現状が、全共闘
世代のためにこうなったとは、思えんのだが。社民や共産党が左翼を
自称するのは勝手だが、どうも全共闘を一緒くたにするのはイマイチ
しゃんとせん気がする。
407 :
(´・ω・`)/:2005/10/29(土) 14:33:50 ID:rEqIH0e4
朝日→アカ日→ブァカ日
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:36:00 ID:UgBi7F0C
「翻訳調」でなく「翻訳」が正しい
我が国の憲法判断は、英文に基づかなければ
判事の独善になる
自衛隊が軍以外の何だってんだ?自警団か?
現状に合わせて書き直すだけだろ
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:38:19 ID:JCYi03Vp
心配のしすぎではないだろか
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:38:49 ID:ShtBpxZy
>1
自衛隊は、国際法上、既に「軍」扱いじゃないの?
外国には「軍」だと認識されてるのに、国内では「軍」ではありません
なんていうのはおかしくね?
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:40:03 ID:YzthXNz+
語呂からいくと自衛軍かな。
空自、陸時、海自と定着した語になっているから。
国防軍でもいいのだが、略しづらそう。
>>412 えー。
略したらそれぞれ「陸軍」「海軍」「空軍」じゃぜー。
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:49:25 ID:T+87G0sE
三 国 人 効 果 だ な 、 ズ バ リ
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:55:07 ID:WCoYstu4
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 14:56:23 ID:pakPx9Nl
俺的にはジャイアンツが読売巨人「軍」であることのほうが謎
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:00:24 ID:TAGOm8t2
>>416 まー野球って軍隊用語が比較的多くない?
それはともかく、
個人的には「地球防衛軍」ならぬ「日本防衛軍」希望。
誰が見ても軍だから。
420 :
エラ通信:2005/10/29(土) 15:13:33 ID:nWuSH7ec
韓国に竹島を譲れ、とか一発だけなら誤射かもしれない、とか、
話題になる社説を連発したあげく、
めずらしくも北朝鮮の態度を批判したら、『朝日新聞の監視すべきは日本政府だ』と反発されたような新聞社に対して論評など必要だろうか?
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:15:00 ID:ppmkpbhO
韓国軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自衛軍
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:17:53 ID:Q9Kxfbo2
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:19:01 ID:ppmkpbhO
腐乱死臭民族 日本人 がんばれw
>>421 指揮権もレーダーも哨戒機すら米軍に掌握されている、
いわば米軍韓国人部隊よりは数億倍マシ。
キムチイージスは自称イージスのカス。韓国はF15Kをまだ2台しか持っていない。
しかし日本は100台↑。
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない永遠の20年>>>>>>>>>>韓国軍
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:21:21 ID:ppmkpbhO
くず自衛隊に何できんの?おままごと戦争ごっこですか?ははははははっはーw
>>423 >腐乱死臭
キムチ臭いのはどっちだっけ。
>>425 兵舎に手榴弾投げ込んだりベトナムで蛮行を繰り返したり屎尿で顔を洗うことしか能のない連中よかマシだよ。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:23:04 ID:ppmkpbhO
なにできんの?似非軍隊のくず自衛隊にww
ID:ppmkpbhO NG推奨
なんか集団的自衛権に嫌な予感がするんだよなぁ
中国が韓国に侵攻
→サヨクが何故か「軍は韓国を守るべきだ!出動シル!」とか叫び出す
→自衛軍向かうも既に韓国はズタボロ「併合してくれニダ」
→そしてザイが併合すべきだ等と叫ぶ
→**年後・・・「「賠償シル!」」
・・・斜め上に毒されすぎですかね
431 :
朝鮮28号:2005/10/29(土) 15:24:17 ID:kaCTVdYf
>>424、
>>426 相手にしないほうがいいよ。
こいつ他のスレでもわけわからんこと喚いてるだけの奴だから。
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:24:35 ID:0/W6Q7+w
今回の新憲法案で一番重要なのは、今後の改正が議会の3分の2ではなく過半数で可能になったことではなかろうか。
未だ不満な点は多々あるが、国民意識や国際状況の変化に合わせて修正していけるようになるわけだ。
>>431 了解〜。
韓国の聯合ニュースによると、韓国京畿道漣川郡の同国軍部隊で19日午前2時半(日本時間同)ごろ、
部隊所属の兵士(22)が手りゅう弾を投げて銃を乱射、8人が死亡し、2人が重傷を負った。
兵士は日ごろのいじめを恨み、就寝していた兵士らを襲撃したとみられている。
犯人の兵士は軍に拘束され、事情聴取を受けているが、兵舎の中に手りゅう弾を投げ込み、飛び出して
きた兵士らに銃を乱射したという。
同部隊は北朝鮮との軍事境界線に近い最前線部隊。死亡したのは小隊長を務めていた26歳の中尉と、
21−22歳の若い兵士。
韓国では、以前は軍生活に不満を持つ兵士の脱走や銃乱射などが多発したが、最近は改善され、こうした
事件があまり起きていなかったため、今回の事件は韓国社会に衝撃を与えている。
引用元:産経新聞 2005/06/19
http://www.sankei.co.jp/news/050619/kok029.htm 昨年12月、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領がザイトゥーン部隊を訪問する前日、銃器の誤射事故で
バカル(旧民兵隊)隊員1人が死亡していた事実が後日明らかになった。
13日、合同参謀本部によれば、昨年12月7日、ザイトゥーン部隊のホン某(22)上兵が
K−2小銃のチェックをする途中、誤って発射した実弾が一緒に勤務していた
ゼルバニ・ヘミョン・バカル(23)氏の腹部を貫通し、近くの病院に移送されたが、死亡したという。
しかし合同参謀本部は事件発生から5ヶ月間、こうした事実を隠してきたため、公開が遅れた。
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/13/20050413000035.html
436 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 15:26:44 ID:cb8eJYtH
>>428 似非軍隊だと言うのなら是非攻め込んできてみて欲しいですね。
軍事力を行使しなくとも韓国を牽制できる国力をバカにしない方がいいですよ?
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:28:54 ID:9HppCfjS
帝國陸軍
帝國海軍
帝國空軍
帝國宇宙軍
でおk
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:29:36 ID:3ClboaOS
憲法に「特定アジアとかかわることを禁止する」というのを入れてほしい。
そうすれば、俺も安心だし、あいつらも「安心」といわざるを得ないだろ。
>>437 かの国みたいなバカっぷりを露呈したくないから宇宙軍はまだ要らないよ;;
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:29:57 ID:4cCOOE7l
おもいっきり軍なのに何言ってんだよw
それにいざとなった時専守防衛なんてやってたら虐殺されるぞ。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:31:40 ID:zNiGMVRW
実質日本軍隊で問題無し。
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:32:28 ID:AOhKK7OO
>>439 宇宙軍を持ってるのはアメリカだけだろ
表立った活動は見えないがな
スレタイだけ読んでカキコ
また朝日か
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:37:07 ID:kN7SR3VS
韓国軍はつおいです。
こわいですww
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:38:16 ID:sFVvj9ge
韓国はエレベーターとかKTXとか
宇宙進出のノウハウはタブン
世界で一番持ってると思う。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:39:25 ID:CfiwEL02
イザ「実戦」となったとき、中国・韓国軍はヘナヘナに
なるのではないか?で、督戦隊の登場、とw
従って「手を出せばえらい事になる」を両軍に見せつけ
る必要があるな>自衛軍
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/10/29(土) 15:41:55 ID:riF5mui+
別に、自衛軍でなくてもいいだろ。
世界の呼称である陸海空軍でいいでネーノ。
言葉の遊びなど無意味だ。
それにしても,中国・韓国・北朝鮮の工作員は
凄いな。
日本人を洗脳しようとしてもだめだよ。
多くの日本人が目覚めてしまった。
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:46:26 ID:Qzm8OIZA
左翼は改憲を許さないといってるが、日本が中国さまに侵略されて負けたとき、
もっと軍国主義的な憲法を押し付けられるぞ!
それも、中国さまの世界制覇を手伝うためにね。
日本国憲法は、中国による日本占領に歴史的功績を果たしたので、人民解放軍が日本列島に駐留した時点で
廃棄する。
中国さまの押し付け新日本人民共和国憲法は次のようなもの。
9条1項:日本人民共和国は中華人民共和国とともに、アメリカ帝国主義のアジア侵略に対し、
断固正義の闘争を継続する。
そのために15歳以上の人民に兵役を課する。兵役を忌避したものは反革命分子として死刑となる。
9条2項:日本人民軍は核兵器及、非核弾道ミサイル、航空母艦、潜水艦、爆撃機を保有してはならない。核兵器は中華人民共和国人民解放軍が管理する。
9条3項:日本人民軍は地球的規模で、中国人民解放軍を同盟軍として支援する義務を負う。
9条4項:日本人民軍の交戦権は中国政府に委ねる。
9条5項:日本人民軍の装備計画は、中国人民解放軍元帥の承認を受ける。
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:46:53 ID:l48hAyY2
もしかしたら、自衛隊が単に大佐や大尉なんて呼称を使いたいだけかモナw
連合艦隊でも復活しなきゃ、旧軍復活のイメージねぇよ
>>448 エレベーターが空をdだウリナラテクノロジーの素晴らしさよ。
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:47:28 ID:FQTqCO+f
自衛チーム
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:47:46 ID:3ClboaOS
>>449 富士総合火力演習は、各国の武官を招待して行います。各国武官はびびって帰る
そうです。それが第一の目的だそうです。軍備の正しい使い方ですね。なにげに
さらりとやってる観艦式も、船種、大小いろいろ違う艦船をなにげに同じに走ら
すことをできる海軍は...世界にいくつもありません。空自の練度も、これと
同等、もくしは勝る空軍は2つ3つでしょう。 中国空軍のエリートと、浜松の
空自の「生徒」が同じぐらいだともと空将が行ってましたね。
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:49:26 ID:LS6sOiEs
なぜ「日本軍」にしないのか??
絶大なるブランド力を発揮するのに。
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:51:14 ID:3ClboaOS
>>456 だよね〜、特に日本海軍といったら...
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:52:30 ID:Q9Kxfbo2
>>456 731ブランドの化学兵器などいかがでしょうか。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:53:24 ID:OdFjep34
もし「日本軍」だったら、アカヒの火病り様は
こんなもんじゃなかったんだろうな('・∀・`)
東チモールに展開した韓国軍キャンプのまわりには、ハングル
文字が印刷されたリンゴジュースの空き缶が落ちていました。
雑誌軍事研究の写真でその光景を見たんですけどね。
普通、軍隊は行動を秘匿するためもあって、ゴミは散らかさないはずです。
最強の軍隊である韓国軍は、いかなる攻撃を受けても反撃してせん滅してしまうので
行動の秘匿などは考えてないのでしょう。
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:54:41 ID:25jTuNDf
となると
陸上自衛隊は・・陸上自衛軍
海上自衛隊は・・海上自衛軍
航空自衛隊は・・航空自衛軍
・・かよ・・
やはり
陸軍
海軍
空軍
だよね・・w
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:54:42 ID:CfiwEL02
え〜と、米軍に殲滅された陸海軍がブランド力でつか、そうでつか。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:54:43 ID:vQYa0tyI
>>455 イージスなんかよりも
日本の掃海艇を始めとする機雷除去 潜水艦の魚雷の扱いは帝国海軍の時代からお家芸だから
それこそ誇れるのだ
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:54:48 ID:7XunqZew
朝日(笑)
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:55:46 ID:sFVvj9ge
>>453 まさか空まで飛べるエレベーター作るなんてね
>>459 あなた遅れてますね。
KTXは規定の値よりも抑えて運行しています。
何故か?それは規定の値通りに運行した場合
空を飛ぶからです。
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 15:56:35 ID:pAtZ43bo
自衛軍じゃ改憲する意味がない。日本軍でOK。どんどん攻撃できるようにしないと。
自民案がこれじゃ期待できないな。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:01:16 ID:3ClboaOS
>>463 国力10倍の米軍相手に3年半戦っただけで十分なブランドじゃい。
日清も日露も勝ってるしな。半万年属国やってるとか、女子供相手しか
力を発揮しないちょん国軍とか、日本軍相手に1勝49敗の中国軍を
みてみ。
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:05:55 ID:WLLy5+u3
やっぱエゥーゴだろ
なぜ「軍」にしたいのか
なぜならそうしないと「軍曹」という位が存在し得なくなるから
471 :
朝鮮28号:2005/10/29(土) 16:08:53 ID:kaCTVdYf
>>469 エゥーゴ=反地球連邦組織
なんか国連を敵に回しそうな名前だな。
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:11:25 ID:CfiwEL02
日本軍に改名したら・・・まず中国が更に軍備増強に走るなw
「東洋鬼子再来!」は、相当な恐怖らしいゾ。
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:14:29 ID:WLLy5+u3
特亜監視軍
中国の政府関係者は「日本に対する恐怖」は
単にロジックとして利用してるだけだと思うんだが,
案外日本って怖がられてるかもしれんな。
「あいつらは切れると怖い」みたいな。
まあこれはこれで外交カードとして使えるんじゃね?
外国では硫黄島とか沖縄での激戦のイメージがあるから,
地上戦への抑止になってるという話もある。
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:16:59 ID:IuhC3L5I
日本も徴兵制になるのか・・・
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:18:17 ID:POLBZ/KQ
日本国軍のことかしら
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:18:38 ID:pAtZ43bo
技術力からいって中国軍が日本に対抗するのはムリ。
しかも、中国は味方がいない。日米合同軍の相手ではない。
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:18:43 ID:kN7SR3VS
>>474 中共政府は人民解放軍兵士に対するプロパガンダをやりすぎて
日本軍に恐怖心を感じる解放軍兵士が増えたとか。
>>478 それはあり得るなw
そんな教育を受けた兵士達が日本人に対して
どういうことをするか想像にあまりある
いくつもの師団を内包する「隊」なんぞあるかぼけ
>>475 それはありえない。
唯でさえイッパイイッパイなのに。
軍→徴兵制 って安直な発想するバカが多いのは何故だ
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:23:57 ID:pakPx9Nl
じゃあZAFTでいいよ
>>472 すでに可能な限り走ってますが?
君には中国が軍縮や現状維持を目在してるように見えるのか?
つられてこれ以上やれば中共は崩壊します
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:24:34 ID:vQYa0tyI
487 :
八様の老師:2005/10/29(土) 16:26:04 ID:jD21IJ7E
実際、中国の海軍が日本海の荒海を渡って本土に侵入できるまでの
軍事力を蓄える前に、中国自体が破綻しかねないのでは?
地方でも農民による反乱が日常的になっているし。
>>482 戦後教育は
一つの面として軍事に関して無知・無能・無理解な人間を量産するためにあります
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:28:01 ID:vQYa0tyI
>>488 それもあるけど
意図的に悪意があっていうやつも多いぞ
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:28:03 ID:kN7SR3VS
>>487 中国としては、とりあえず周辺の島が欲しいんでしょうね。
資源と制海権が確保できる。
偉大な大韓民国も対馬と竹島が欲しいみたいだし。
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:29:05 ID:sFVvj9ge
これはもうすぐ東学党の乱、黄巾党の乱に続く
世界的に有名な農民の決起がありそうなやかん!
>>488-489 どっちも正解じゃないかな。
やっぱり国家外交戦略とか軍事とか教育の中で教えるべきだろう。
そういう分野での失敗・教訓を学ぶために歴史ってあるんじゃないのか。
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:30:54 ID:FrPqZ1BQ
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:30:58 ID:pAtZ43bo
日本軍も上海占領ぐらいやればいい
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:31:47 ID:vQYa0tyI
【憲法改正】自民改憲案 なぜ「軍」にしたいのか
↑
意味不明 理解不可能
↓
なぜ「軍」にしたいのか
↑
ここw
496 :
八様の老師:2005/10/29(土) 16:32:08 ID:jD21IJ7E
>>490 実際に日本の周辺海域にはかなりの海洋資源が眠っているとか・・
裏を返せばそれだけ中国が必死になるのも無理は無いわけで。
>>495 うちは何故か朝日新聞がとられてるんだが,
新聞中のコレ関係の記事,全部感情論に基づいた反論
ばっかりでなかなかすさまじい。
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:33:32 ID:AOhKK7OO
>>490 海洋に野心を抱きだしたらアメリカとの衝突は避けれないがな
当然日本も他人事じゃないからな
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:34:32 ID:fXmXSzWW
現実的に軍隊なのに
自衛隊と呼んであたかも軍を隠そうとしてるとして
アジアの国々から疑われるからよくないんだろw
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:34:39 ID:vQYa0tyI
>>494 60年前にやってます
ナチスに追われたユダヤ人は帝国海軍の船に乗ってここまで連れてこられた
当時上海は帝国陸軍が周囲を守ってたので東洋一安全な非武装地帯ですた
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:36:47 ID:tG2VCP35
今度こそ回天に乗り込むぞ。
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:38:44 ID:7LuaLacM
日本は世界に謝罪をしつづけなければならないんだ
戦争憲法なんてもってのほか
自衛隊を早くなくせ
憲法いはんだ
>>496 中国が国際的な交易と世界の海での権益確保をやりたいなら
日本・台湾・フィリピンは攻略しないとどうしようもない
現状では中国は自分の裏庭といえる海洋を沿岸ですらもてない。
短期的には資源需要のためだが
中国が大国となる野心をもつなら
どうしてもある程度の海を支配する必要がある
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:42:56 ID:/RsLyWHH
>>499 実質「軍」を「隊」と言い換えて誤魔化すなんてのは
むしろ暴走を招きかねない土壌だよな
有事法案もそうだが詭弁やあいまいな部分をクリアにして
どこで一線引くかはっきりさせたほうがコントロールしやすいよ。
国境の島に住んでるんで、どうも気になるんだよね。
なぜ「隊」にこだわるのか
510 :
古き者:2005/10/29(土) 16:52:46 ID:99Byb6uP
事実上の軍隊を「軍」と呼んで何が悪いの
所詮言葉遊びにしかならないだろ、朝日の社説なんか
他国への侵略行為を放棄したことを明示してるなら現行9条とかわらんだろ
まぁ、所詮戦前戦後を通して情報操作と民衆扇動しか頭にない朝日なんざ読む価値すら無いけど
ところで、捏造記事への前面謝罪はまだですか、そうですか
511 :
八様の老師:2005/10/29(土) 16:52:47 ID:jD21IJ7E
>>504 確かに海洋公益等に措いてはその必要がある事は承知しているつもりです。
それだけでなく資源の確保は長期的にも重要な意味を持つと思いますが、
そもそも十三億もの人口を維持する為にはまず天然資源等は必要不可欠かと。
説明不足ですみません。
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:56:43 ID:bAhaQoMn
>>511 シナが13億の人口維持したら、冗談抜きで人類が滅びます。
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:56:54 ID:ml6Bt4VA
おまいらは
なぜアサピーにこだわるのか。
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 16:58:20 ID:pAtZ43bo
13億人くらい核で消滅させる必要があるな
「軍」にしたいんじゃなくて、実質的に軍だから「軍」を名乗ろうとしてるんだよ。
ま、いまの朝日新聞社には株式会社の呼称すらおこがましい。
同人新聞出版してるんだから、合名会社にでもしたらw
スレタイだけ読んで書き込みます。
はいはい朝日朝日
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 17:00:25 ID:NahHc+/7
軍隊以外の何モノでもないから自衛軍
まあ、自衛と軍は意味が被っているから日本陸海空軍でもいいけどな
>>515 合名会社に失礼。
全学連OB会で充分w
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 17:06:08 ID:uDh9iApK
立花隆は、週刊文春11月3日号で「新聞は(ネットに競合して)生き残るだろう」
と書いているが、俺はそうは思わない。
わざわざ、金出して買うには今の新聞はレベルが低すぎる。情報は必要だが、
社説やコラム等新聞社の考えが入る部分がお粗末すぎて、嫌われる。
>>520 新聞は(ネットに競合して)生き残るだろう
って内の「新聞」って部分を「ジャーナリスト」にするべし。
要するに情報ってのは
「仕入れる」人と「加工する人」人と「伝える人」ってのがいたわけで、
今は「伝える人」って枠組みが壊れてんじゃないかなと。
ヘタすりゃ、いや多分「加工する人」も共に。
ここに気づいてないんだよ。マスコミは、多分。
「ここで憲法9条を変えてしまうとどこまで日本が
行ってしまうかわからない」なんてことを左翼系
(というより護憲原理主義者か)
がよく言うけどさ,これって日本人の民主主義を
信用してませんよ,ってことだろ。失礼だと思わない
のか?思ってないだろうなあ。
>>520 立花ってどの辺が知の巨人なのかなあ。
>>522 自称だろ。じゃなければ「痴の巨人」だな。
>>522 魂は既に特定アジア人に変貌してるから日本人を疑うのは問題ない。
見出しだけで「朝日」かな?と思ったら、案の定、「朝日」だったw
本当に分かりやすい連中だなw
>問題は9条である。軍隊としたのは、世界有数の装備を持つに至った自衛隊の現実を認知するとともに、
君たちのせいで、未だに不完全なままですが何か?
北朝鮮が不穏な動きを見せた時に応対すべき、日本独自の打撃能力というものは殆ど無いわけだし。
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 17:50:10 ID:o8JkEKMM
朝ピーでは、サッカー・アジアカップは拡大アジアの大会であって
真のアジア選手権は「東アジア選手権2005」だからな〜
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 17:50:52 ID:pAtZ43bo
北が動こうにも動けないだろ。日本に攻めてくる能力はないし、韓国を攻撃すれば反撃される。
ミサイルを打とうとすれば米軍に核先制攻撃される。
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 17:51:36 ID:X5mAtGe0
軍は、いいけど自衛軍ってやだな
地球防衛軍か防衛軍のほうがいいなぁ
日本人民解放軍にしようぜ
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:05:00 ID:I9VspN8j
公安9課はまだですか?
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:08:34 ID:FU22PPEP
朝日にマジレスするのもなんだが
> そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す
必要がある。小泉首相の靖国神社参拝をめぐって日本の過去との決別が問われているいま、なおさらである。
特にココ>小泉首相の靖国神社参拝をめぐって日本の過去との決別が問われているいま、
何が言いたいのかが分らなかった、過去とは戦後60年のことを指すのだろうが、
まず、過去という言葉が戦後60年に適切な修飾語として当てはまるのかどうか
当てはまるのなら、すでに過去の遺物として言葉を使い
過去的なものへの望郷を自ら言ってしまったに過ぎない(あほかと)
であるなら、決別が問われてるいま、という最後の一言に繋がる文脈は
朝日の論調に対し読み手側が、9条改正を容認していると読み取ってもかまわないわけだ
最近の朝日はインテリの文章にしては、ずいぶん劣化してるなと思ったので書き込んだまでスルーしといて
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:09:07 ID:wly6ELPJ
日本が侵略したなんていう与太話をいつまで続けりゃ気が済むんだろうな
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:12:32 ID:+G385I+T
第4の軍として、特別外事警察隊も発足して欲しい。
おもに不逞特定アジア人を取り締まるために。
戦車とか武装ヘリはデフォで装備。
535 :
パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/10/29(土) 18:13:13 ID:3h+o54S6 BE:336900285-
別に普通に日本軍でよかろう
日本海軍、日本陸軍、日本空軍
で国防総省、国防大臣
536 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:14:12 ID:+G385I+T
不逞朝鮮人を逮捕するのに砲弾10発くらいは誤射のうち。
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:18:40 ID:o8JkEKMM
その前に、何故韓国は徴兵制を続けるのか?
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:19:31 ID:+G385I+T
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:20:16 ID:/Hzu9SOX
大戦後60年間経っているというのに、世界中どこにも
「かくも素晴らしく誇らしい9条」に相当する法律が無いのは何故か。
この質問に答えられる憲法改正反対論者には、いまだお目にかかったことがない。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:20:59 ID:pAtZ43bo
これじゃ改正しない方がまし。前の憲法と何も変わらない。
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:23:23 ID:pakPx9Nl
正直、日本のマスゴミ、アジビラ新聞は朝鮮日報のはるか下のゴミクズだからなあ。
朝鮮日報は生ゴミ餃子や支那の寄生虫キムチや猛毒ソバを報じるけど、日本のマスゴミはほとんど沈黙か隠蔽。
もはやソースとしての体を為してない。本当に単なる思想宣伝用アジビラだね。
情報なら地方面でなければ各海外メディアの日本版のところで十分。
日本のマスゴミは不要だよ。あらゆる意味で。
あ、新聞紙は家具の塗装の時に下に敷いたりするからまだ使い道があるかな。
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:26:21 ID:M2NGTChA
Q なぜ「軍」にしたいのか?
A 実態が軍だから「軍」と表記するだけ。
すべては小泉の思惑通り
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:31:37 ID:yoMvzmlF
ところで、おまえら。スルーしているが、
なぜ、
>>1のように朝日新聞が馬鹿なのか?
朝日の精神分析をしてくれ? これは論理ではない。
精神の病の原因を論じた方がいいのでは?
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:32:29 ID:y8o4JiWg
Q なぜ「軍」にしたいのか?
A かっこいいから(´・ω・`)
よっしゃ!!
これで竹島に殴り込みだ!
547 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:35:12 ID:8rWht/Id
よわっちい日本自衛隊、軍なんてもったいないw
日本仲良し保安隊にしろよw
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:35:30 ID:oq7wm58a
Q なぜ「軍」にしたいのか?
A 隊より軍のほうが、簡単で書きやすい(´・ω・`)
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:36:09 ID:0EBvDEY6
<ヽ`∀´>アジアの東
東海と西海の波洗う美しい半島
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:37:34 ID:8rWht/Id
よわっちい日本民族によわっちい日本自衛クラブw
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:38:11 ID:yA9vxgkF
名称を実態に合わせることで、不毛な議論をさけるということが大事でしょう
靖国参拝をめぐる不毛な議論も解消したい
>>544 最も思い当たるのが強迫観念症かな?
ttp://www.moritatherapy.com/kyohaku.htm 自分たちが戦前戦争を煽ったという原罪から内省を繰り返しその内戦争そのものを忌避するようになり
そして戦争において必需である軍隊に波及して仕舞いには戦争被害者を名乗って中国、韓国、北朝鮮を神聖視をする。
上記のURLにある「涜神恐怖」そのもの。しかもそれには自分たちの利益になるから手に終えない。
こういう事だと思うけど……ただ専門家じゃないから間違っていても補償はしないよ
553 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:39:25 ID:8rWht/Id
靖国も安国にすればいいだろw
どうせ精神も安っぽいんだからw
>>550 その日本より弱い中国、韓国、北朝鮮軍w
というかそもそも日本は世界第2位の軍事力を保有しているのですが
その日本が弱いだなんて……他の国家は「軍」とは名乗れませんねw
名乗って良いのはアメリカ軍だけw
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:40:52 ID:pAtZ43bo
自民は何をビクついてるんだ?どうせ改正するなら大胆にやれよ。
当然、名称は日本軍。9条は廃止。何も書かなければ何でもできる。
自衛もやめる。最初から自分の手を縛るのは単なるバカ。外国に付け入るスキを与えるだけだ。
激しく関係ないんだけど、分担金スレに旗坊再登場
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:42:01 ID:8rWht/Id
弱いというより役に立たないw
くずの自衛官ばかりで何やるのかなあw
くずに税金使って大変ですねえw
「自衛軍」だと英語表記は変わらないから、対外向けに配慮したのかも知れない。
たぶん今回は階級や兵科の呼称なんかも変わらないだろう。
まあ憲法改正のハードルは低くなるんだし、おいおい変わってゆけば良い。
最近のホロン部は全然人の話を聞きませんね。
議論はできない低脳屑どもw
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:43:16 ID:SYzdTcb7
『国防軍』でいいんじゃね?
561 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:44:08 ID:8rWht/Id
562 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:45:14 ID:8rWht/Id
>>553 漢字を棄てた民辱に漢字を語る資格はない。
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:46:15 ID:RX6HDEFb
国なら自前の軍持つのは当然だな
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:46:17 ID:8rWht/Id
566 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/10/29(土) 18:46:59 ID:cz9jo8bb
>>553 (-@∀@)<的はずれというほかない。
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:47:21 ID:8rWht/Id
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:48:28 ID:8rWht/Id
570 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 18:49:49 ID:cb8eJYtH
>>568 くずにくずって言われても悔しくないんですよ
571 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:50:14 ID:8rWht/Id
>>569(ID:8rWht/Id)
ネタは出し終わった?議論ができない低脳ホロン部さんw
573 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/10/29(土) 18:50:32 ID:cz9jo8bb
ID:8rWht/Id
少し落ち着け
ひよこをタマゴだと言い張り
「何故ひよこにしたいのか!」
と逆切れしてみせる
反抗期のアサピーたんでした。
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:51:22 ID:K7bPu0XG
「自衛隊は違憲です!」→憲法改正でどうみても合憲に→論拠に困るので反対
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:51:26 ID:8rWht/Id
元自衛官の俺が言うんだから自衛隊はくずw
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:51:40 ID:zVcSJ9zX
新聞は放送と違って公平じゃなくていいからな。
かなり偏った報道でも売れればいいんだろうな。
まぁ、この新聞が800万部も売れているのが
日本にとっての脅威だな。
578 :
Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/10/29(土) 18:51:42 ID:cb8eJYtH
ID:8rWht/Idは人工無脳
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:51:44 ID:wly6ELPJ
まあ、そのくず自衛隊さんに近い将来祖国が蹂躙されるんだろうから楽しみにしてれば良いと思うよ
>>573 おまえさん、亀に素因数分解させるようなこというなよ。可哀相だろ?
クビになった人間が所属していた組織を悪く言うのは
一種様式美のようなものですね
>>576 はいはい。嘘ばっかり。議論ができないからURLの貼り付けできない低脳さんw
584 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/10/29(土) 18:52:55 ID:cz9jo8bb
>>576 やめさされたのか?
哀れだな
なんか悪いことしたんだろ
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:53:39 ID:SYzdTcb7
朝鮮人撃てなかったからだろ・・・
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:53:41 ID:8rWht/Id
5年満期除隊、くずは内部を見ればわかるw
俺もくずだが、防衛庁は役立たずのくずの集まり
>>576 どこの部隊?600までに返答が無かったら嘘とみなす
588 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:53:46 ID:wly6ELPJ
自衛隊は国籍条項ありますから
みんな間違っている!ID:8rWht/Idはアイアムザパニーズ自衛隊に入っていない真っ赤な偽物ですよ!
>>581 訓練中に銃弾盗むとか不祥事でも起こしたんじゃねーの?
うわー、・・・・・・
これが実現したらJJ予言大当たりじゃん。
2chから神が生まれた瞬間か。
脳内元自衛隊員か
東亜では新しいパターンだな
>国際社会とりわけアジアで、日本はどのような役割を果たしたいのか。大きな絵の中に9条改正の
>論議を重ね合わせない限り、国民も近隣国も安心できる案にはなり得ない。
その近隣国が武力で侵略してきたから改正するんだろ。
侵略国家安心させてどうするんだw
594 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/10/29(土) 18:56:15 ID:cz9jo8bb
>>586 ……自衛隊は陸2年(技術3年)、海空3年が満期です
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 18:56:34 ID:FU22PPEP
>>532 >いまの9条には賛否があるが、海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、
自衛隊が国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。
日本に侵略され植民地化されたアジア諸国にとっても、日本の不戦の誓いという意味をもってきた。
特にココ>日本に侵略され植民地化されたアジア諸国にとっても、日本の不戦の誓いという意味をもってきた。
この一文に、日本の過去との決別が問われているいま、
が掛かるとするならば、それは戦前の日本の在り方への反省への、決別として意味するのだろうか?
だとしたら、現行憲法下で60年を過ごした日本人の歩みをこれまた無視した論調になるな
いつものごとく、日本人は何をするか分らない、またアジア侵略を始めるという事だろ(あほかと)
ここで靖国参拝しろ9条改正にしろ=戦前直行と、時代を遡及し強引に結びつけた
朝日のワンパターンなロジックがよく理解できる
面倒なので個人的見解を言うと
9条下による日本の戦後の歩みこそ日本の過去との決別だったと結論ずけよう
つまり、歴史の精査や主張もすることなく、一方的な戦勝国戦後史観の受け止めによる
己による思考行動との決別だったと、楽ではあったな
であるから9条改正は、「決別への決別」ということではないかな、朝日記者さん
あと、
過去への問答を議論するためにのみ現行憲法が存在するとしたら
憲法改正発議の条文が何故書かれているのか問いたいな
ひとり言だからスルーしといて
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:04:13 ID:ndxEkyvk
何故軍にしたいか?外国から舐められない為。
何故軍にしたいか?戦う人間の誇りと名誉を守るため。
何故軍にしたいか?法的に防衛力の保持を明確にしないと馬鹿がいちいち煩いから。
むしろ何故其処までして「軍」を嫌がるのか。
地球防衛軍極東支部で良い。
これなら朝日新聞も文句付けられんだろう。
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:10:27 ID:Q6AakkmN BE:345408285-
国防軍とか防衛軍がいいとかほざいてる奴がいるが、
やはり日本なら自衛軍がベストだろ。自衛というと守るだけという感じがするが
独立性を維持するためにもそれがベストな気がする。
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:11:26 ID:pzUBC7U6
>>595 姐さん (´∀`)b グッジョブ!!
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:17:38 ID:NUGEavLL
>>554 >日本は世界第2位の軍事力を保有しているのですが
人件費が高くて公表されてる防衛予算が、世界第二位だった
ことがあっただけです。
自衛隊の中の人ばっかりは、いくら安くったって、中国から
輸入するわけには行かなくって。
あと、現在の自衛隊の兵員数は、創設時必要と試算された36万人の
半分以下しかおらず、足りてるわけではありませんし、米軍に頼らず
独力でシーレーンを護ろうと思えば、海上自衛隊はいったい今の何倍
の規模に増員戦野ならんのか、見当もつきません。
核だって、技術的問題はクリアしてるし、運万手段だって世界最大の
固体燃料ロケット生産国だし、素質はありますし、そう長い時間をかけず
製造は出来るでしょうけど、運用に必要なあれやこれや(核実験場やら、
早期警戒衛星やらICBMの精密運用にひつよな重力分布図やら)がな
いので実際に配備となると、随分時間を食うでしょうし、アメリカもいい顔
しないでしょう。 頑固に要求すれば、核弾頭付トマホークくらい融通して
もらえる気もしますが・・・。
今の自衛隊なんて、所詮その程度なんです。
・・・それでも、アメリカ軍の核をバックに、守りに徹すれば東アジア最強なんですけどね。
>>602 ……その程度って
……軍事費という存在は上を見ればきりがないもの。
現に周辺各国の兵力から概算すれば現有兵力で自国を防衛できます。
確かに中国が核をぶっ放したら独力では守りきれませんが……。次の瞬間日米安保でアメリカから核が中国へ向けて発射をするでしょう
所詮とかその程度という言葉を使うにはあまりにも自衛隊は強大だと思いませんか?
604 :
無我・・・(・_・):2005/10/29(土) 19:25:09 ID:q9d/IYW8
>>602 まあ、米軍の存在を前提に出来てるからね、自衛隊(・_・`)
まあ、アメリカも自衛軍化には反対しないし、軍事拡張にも反対しないでしょ(・_・)
核は分からないけど(・_・ )
何しろ冷戦で軍拡し過ぎて、日本に国債売られたら国が崩壊する所まで追い込まれてるからね(・_・)
米国債と引き換えなら、軍拡容認と在日米軍撤退位安い物だよ(・_・ )
核も中距離までならね( ・_・)
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:28:20 ID:/RsLyWHH
むしろなぜ「軍」じゃ困るんだ?
戦闘機も戦車も軍艦もあるのに軍じゃないってほうが無理があるだろ。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:33:06 ID:6+F38NOP
崔慶禄氏語録(日本名:新田慶吉=旧日本兵、ニューギニア戦線で活躍した韓国人)
「どうして世界の一部諸国及び一部国民の顔色を窺う必要があるのだろうか。・・・
アジアの強国日本が自衛隊を”日本国軍”と名称変更し、堂々と軍事力を強化し、
アジアの防波堤になることを期待する。」
607 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:34:43 ID:yoMvzmlF
>>553 こういう超賎人が特定アジアをますます日本から遠ざけるね。
それはそれでいいんだけど、こういう寄生虫が日本にいることが問題。
悔日・反日在日を半島に送還させないと、本当の戦後処理は
終わらない。
つまり、過去の清算とは、在日60万の帰還事業に他ならない。
国連の金で、寄生虫を除去しようではないか!!
軍以外の何物でもないものをひたすら軍と呼びたくない奇想天外なメンタリティー、それが朝日。
ここまでひどいとお笑い以下の末期症状。
609 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:36:35 ID:yoMvzmlF
>>591 JJって。オカルト坂の予言師さんでしょ?
610 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:37:52 ID:yoMvzmlF
>>586 > 5年満期除隊、くずは内部を見ればわかるw
> 俺もくずだが、防衛庁は役立たずのくずの集まり
こいつは、戦前の超賎人と同じ。日本人になりたくて、日本軍に入りたくて
入りたくてどうしようもない、寄生虫国家の蛆虫。
611 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:38:04 ID:XHjQjQ5r
どうみても軍隊です。
本当にありがとうございました。
612 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:39:43 ID:yoMvzmlF
>>608 だから、朝日の病が、どういう精神病なのか病名を知りたい。
>>612 >
>>608 > だから、朝日の病が、どういう精神病なのか病名を知りたい。
自分たちは他から批判されない美しい正義の道を歩んでいる崇高な存在である、という一種の自己愛。病的ナルシシズム。
614 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:42:49 ID:NUGEavLL
>>603 自衛隊は、「強大」というより、どちらかというと
「精強」の2文字が良く似合うと思います。
なんせ、自衛隊は外征能力が貧弱ですし(パキスタン震災でご覧の通り
えっちらおっちらC-130で飛んでくしかない。)ぺらぺらに薄い予備役
の層といい、「強」はともかく、とても「大」の文字はつけられませんよ;;。
それでも、国内最大の特定武走集団なんですけどね。(サマワの番匠組系特定
武走集団浜口組の看板は大笑いしました<サマワの一番暑い日より>)
それだけに、どっかのアホがさっきから流しとる麻薬汚染は
非常に残念なのですが・・・。
>>無我さま
だめですよ、米軍追い出したら。使えるものはもっと使わなきゃ。
彼らがいるから、現場で実証された世界最新の軍事運用技術が、
自衛隊にフィードバックされるのですから。
来るべき帝国再興のその日までは、アメリカ軍には働いてもらわないと(ぉぃ
615 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:52:11 ID:M2NGTChA
外国人にとっちゃ、自衛隊も自衛軍も国防軍も日本軍の皆同じ。
すべてjapan army。
言葉づらに拘るのは無意味。
要は日本人が今の自衛隊を見て一番しっくりいく名前をつければ良いだけ。
616 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 19:59:12 ID:CXNIZu3D
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:01:41 ID:wWluSeGR
>>615 そーいやそんな話聞いたことがあるな・・・、
どこの国の軍隊も国内では自衛のための軍隊、国外から見ればその国の軍隊、
だから自衛隊=japan armyだって。朝日あたりがまたそぞろ騒ぎ出すだろうけど、
外国人はその違いすら分からないんだから、連中がどんなヤラセするか曇り無き眼で
見ておくべし!
618 :
無我・・・(・_・):2005/10/29(土) 20:07:54 ID:q9d/IYW8
>>614 しかし、冷戦が終わって太平洋の軍事的価値が極端に下がったから、そんなに時間は無いと思う(・_・)
小泉の構造改革で何処まで無駄を削減出来るかに寄るね(・_・ )
その気になれば年間一兆円出せる訳だし、これから日本軍拡の時代だよ(・_・)
自衛隊の人数が少ないって言ったけど、自衛隊は就職先として人気だから、公共事業として拡大すれば、多分大丈夫だと思う( ・_・)
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:14:06 ID:1F3zw7uA
ああ、巡洋艦をインペリアル・アタック・クルーザーと
呼べる日が(*゚∀゚)=3
620 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:14:25 ID:NVF6SB5I
>>618 「冷戦が終わって太平洋の軍事的価値が極端に下がったから」
今時、東西冷戦を出すとは資料が古いのでは。
中国海軍がグアム近海まで進出して来ているのを押し戻すのに
アメリカは必死ですけど。
改憲論議の進展により、
「徴兵制が来るぅぅぅ」「グングツの響きが(ry)」
などというイタいデマゴギーを垂れ流すブサヨが沸いてきたが、
この種の連中が一般国民にオウム信者同様のキチガイ扱い(※)されて
マトモに相手にされてないのは、 既に十年も前からアサヒ新聞自身wが報じている。
1992年、当時の社会党はPKO法に反対して、
「議員辞職」などという恥ずかしいパフォーマンスを演じ、国民の顰蹙を買ったが、
朝日新聞1992年6月18日朝刊第31面に
国民の冷たい視線に晒された社会党議員の様子が記事になっているので引用してみたいと思う。
**********************************************************************
※奇痴害カルト集団のデムパ発言の共通性
オウム…「宗教弾圧されてるぅぅぅ」「米軍が毒ガスを(ry)」
サヨク…「徴兵制が来るぅぅぅ」「グングツの響きが(ry)」
622 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:22:49 ID:I/cwHICM
『社党「帰郷」の第一声』
「私は衆議院議員の鈴木喜久子です。」
―中略―
「自衛隊をまるごと海外に出すという憲法違反の法律なんです。
この法律は若者の徴兵にもつながる大変な問題で、国会を解散して国民の意見を聞くべきです。
そのためには任期途中でしたが辞表を出すしかありませんでした。」
右手にマイクを握り、かれた声を絞り出すように訴えた。
しかし、演説に聴き入る人はほとんどいない。女子高生のグループが配られたビラを見ながら
「キャハハハ」と笑い声を上げてそばを通り過ぎていく。
―中略―
「ここはいっつも頭にきちゃう。あんたたちのためにやってるのに。ほんとに、んもう。」
移動する車の中で、無関心な若者へ歯ぎしりをした。
**********************************************************************
若者に、デムパ演説を笑われてファビョってまつ(ワラ
_、_ 女子高生グッジョブ!!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
何故「軍」じゃいけないの?
624 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:24:43 ID:sAdQT9av
日本のかすかなグンクツの音は鋭敏に聞き取り、あるときは空耳にも癇癪を起こすのに、
特アの発するけたたましいグンクツの音は全く聞こえないのよね。
625 :
有名なコピペ貼っておきますね:2005/10/29(土) 20:33:08 ID:fVrH4o2C
つかもうぜ 朝日新聞
世界で一等電波な新聞
追いかけろ 朝日新聞
世界で一等愉快な新聞
日本は中韓の属国さ
そうさ 今こそ土下座ツアー
朝鮮賛美の記事がぎっしり
文革礼賛の虚偽がどっさり
社説のどこかで煽ってる
反日集会に行こうぜBOY
沖縄珊瑚をぶっ壊し
赤のシンパで今日も書くのさ
Let's try try try 摩訶不思議
俺は正しくてお前右翼
Let's fly fly fly 大革命
軍靴の音が聞こえるぜ
潰そうぜ 靖国参拝
世界で一等右翼の神社
告げようぜ 右翼の教科書
世界で一等イカレタ歴史
声欄は電波の楽園さ
そうさ 今こそ自作自演
自衛隊は昔から軍だよ、世界の常識では。
日本側が公式に列席する場になると、突然、お偉いさん達が突然JSDFと言い出すんで外国の兵隊さんたちは「キョトーン????」状態。
Q なぜ軍にしたいの?
A 近所に馬鹿が住んでるから。
簡単な話だ。
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:51:02 ID:pFfhvEbQ
ま た ア カ ヒ 伝 聞 か
スレタイだけでわかったw
629 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 20:59:04 ID:UORYaFhX
軍隊を持っていないと 近隣諸国に介入されるので
格上げしたいのでしょう。
自衛のためなら戦争も厭わない強い気構えを見せるためには
軍隊という名称でもいいです。
「打たれるまで待っています」は やめにしましょう。
宣戦布告されたなら 海を渡って攻撃する軍隊にしましょ。
別にあちらから仕掛けさえしなかったら 日本は攻める事はしない国です。
630 :
無我・・・(・_・):2005/10/29(土) 21:11:22 ID:q9d/IYW8
>>620 うん、だからどうしても環太平洋諸島に注力せざるをえないでしょ(・_・ )
だけど、本当は中国なんてアメリカはどうでも良いのよ、自国の安全保障から言えば(・_・)
軍事力に圧倒的な差が有るからね( ・_・)
で、中国の軍拡で困るのは日本などのアジア各国だね?(・_・ )
アジアのイザコザにアメリカが出張っても、アメリカの国益にならない訳ね(・_・)
だったら馬鹿高い金出して各国駐留米軍を維持するより、日本に抑止して貰った方が、全然安上がりで日本兵器売れるから国益になる(・_・)
在日米軍などの駐留米軍の価値が薄らいでるのよ(・_・ )
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 21:11:59 ID:H5FZTHJ6
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 21:12:11 ID:WLLy5+u3
早くガンダム作って、ニュータイプ育てて特亜なんて蹴散らせ
食らえアトミックバズーカ
633 :
無我・・・(・_・):2005/10/29(土) 21:15:03 ID:q9d/IYW8
>>630 間違えた(・_・;)
日本兵器じゃなく日本に兵器ね(・_・)
「じえい軍」だったら朝日新聞は文句をつけただろうか。
空軍ってエアフォースだよな
ジャパンセルフディフェンスフォース・・・
もうすでに自衛軍じゃん(w
自衛隊って、国際的には既に看做し国軍ですよと。
何を今更としか言いようがないわけで、自衛軍だろうが国防軍だろうがなんだろうが。
ってか、今の自衛隊が軍隊じゃなくていったい何なのかと・・・
そゆこと、自衛軍なら英語名称変更しなくてすむからイージャンってことさ
639 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 21:27:49 ID:H5FZTHJ6
ディフェンシブフォース、だっけ?
>>639 ジャパン セルフ ディフェンス フォースだった希ガス
"Japan Self Defence Force"が一応正式な英語名だけど
大概"Self"はなかったことにされて、"Japan Defence Force"って感じで
表記されることが多いかと。
642 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 21:36:13 ID:nsvlJH+z
>>636 結構重要だと思うよ。省と庁の違い位には。
権限と規模が格段に上昇する可能性を持つって事で。
専守防衛の呪縛から解き放たれるかも知れないんだから。
643 :
名無しさん:2005/10/29(土) 21:36:13 ID:n/fKg/ba
村山が阪神大虐殺で自衛『軍』を出さなかったから
>>642 まあ、結局のところ日本の国内問題でしかないわけですけどね。
少なくともヨソにぎゃーぎゃー騒がれるような話ではない。防衛省もしくは国防省への昇格は必要でしょうけど。
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 21:57:56 ID:5h8ONGWr
自衛隊って英語でなんていうの?
646 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:00:21 ID:5h8ONGWr
ドイツって徴兵制だよな
>>645 the (Japanese)Self-Defence Forces
>>645 japan-self-defence-forceだったかな?
>>635 日本人以外には「軍」以外のなにものでもない自衛隊を
「軍」として正式に国民が認定する事で
綻びた幻想を捨て現実を直視する儀式って意味合いが強いんだろうねえ。
いつまでも夢を見せておきたい連中は
巨大な番犬を指してこれは小型愛玩犬だ
世界は安全・善意にみちているから
我が家に巨大な番犬など存在しないと主張する。
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:28:42 ID:G02OONCB
地球防衛軍日本支局でえーやん。
651 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:29:51 ID:3vvwtEHb
軍隊のない国なんかありません。
652 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:31:28 ID:l0BFTjhh
日本国防軍にして欲しかった
自存自衛の自衛軍でいいじゃん。
悪くはないと思うけど。
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:40:34 ID:3vvwtEHb
軍じゃないならなんだってんだあの武装集団は。
正式名称は self defense forces だと思うが
外人は japanese army って言うことも多いと思われる
それは自衛隊を軍隊として認識しているためなのか
単に簡単な言葉を選んでいるだけなのかは分からんが
個人的には自衛隊でいいと思うが
"軍"という名称にこだわるなら大日本帝国軍or帝国軍がいいな
656 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:41:21 ID:uJk0rhBj
今の天皇には4人も姉がいます!!
今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!
姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外の置かれたのです。
戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話なのです。
今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人です)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?
天皇の顔や皇室ニュースを目にするたびに、皆さん、このこと思い出してください!!
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:42:43 ID:j0akcynE
いずれ中国と戦うんだから国防軍でいいよ。
スレタイだけで 「嘲 日」
660 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 22:45:57 ID:uJk0rhBj
今の天皇には4人も姉がいます!!
今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!
姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外の置かれたのです。
戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話なのです。
今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人です)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?
天皇の顔や皇室ニュースを目にするたびに、皆さん、このこと思い出してください!!
>>660 で?他で貼っておいで。
東亜には二度と来るな。
>>656 男系という言葉を調べてから出直してこい
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:07:04 ID:Xqk0fnDW
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:08:41 ID:0Z+mrCB+
戦略自衛隊(Tactical Difence Force)でイイじゃん
負の遺産が残った=朝日新聞
じゃあ機動新選組で。
↓うるせーよカス
669 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:22:22 ID:UhBjypkY
だからかわゆく
あおぞらぐみ
だいちぐみ
うなばらぐみ
にしとけって言ってんだろ
670 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:24:30 ID:nsvlJH+z
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:25:10 ID:V7sAWaHl
隣の国も軍ですが
672 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:27:17 ID:R1aYeFwG
自衛軍は名前的にダサい、国防軍にしてくれ、頼む!
673 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:28:58 ID:+xmLY77Q
軍隊だから軍つけていいでねえの。
674 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:31:14 ID:l48hAyY2
軍はアカがアレルギー起こすから、隊でいいよ
皇国防衛隊
675 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:32:11 ID:V7sAWaHl
憲法があるといえば、「自衛隊は軍隊です。憲法違反です」と言い返し、
軍なら自衛軍とかにしようと言えば、「自衛隊は軍ではありません。自衛隊のままで行くべきだ」と言う
676 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:33:24 ID:9Q9n0pmF
自衛軍でいいんじゃないか。
677 :
七生報国:2005/10/29(土) 23:33:23 ID:wckhpXUY
自衛隊→自衛軍× 自衛隊→日本防衛軍〇 がいい!
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:38:11 ID:l48hAyY2
いっそ、新規呼称を公募するとかなw
国家守護職新選組とか
679 :
パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/10/29(土) 23:40:53 ID:3h+o54S6 BE:168450454-
680 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:43:29 ID:l48hAyY2
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:46:58 ID:ZtdkmosS
中国は海洋汚染、大気汚染を加速させる糞国家。
よってここは地球防衛軍が妥当だろう。
別に名称が軍でもいい。問題はそのあと。
他国が他国に武力攻撃するときに日本も参戦する方向で草案がかかれていることだ。
よく改憲論者が
「他国に侵略されても自衛できないようなおかしな国からやっと普通の国になる」と言うが、
「他国に侵略されても自衛しない」ことと、
「他国に武力攻撃してもいい」ことの間には、雲泥の開きがあるはずである。
なぜそこを一足飛びにつなげてしまうのだろうか。
「侵略されたら自衛はするが、他国を侵略・武力行使することはしない」
そういう段階をいっきに飛ばして、
なぜ他国への武力攻撃が可能だというレベルにまで行ってしまうのか。
それは初めから海外での武力行使がしたくて始まった改憲だからだ。
「侵略されたときに自衛するため」とは後からつけた理屈だ。
米国に追従してイランあるいはその他の国を攻撃できるように、
そのために動き出した改憲論議だからだ。
武力行使は、殺される覚悟だけでなく殺す覚悟がなければできないことだ。
人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?
罪もない民間人を平気で殺す、そういう国に日本をならせるわけにはいかない。
きもい(=^ェ^=)にゃりん☆
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:50:51 ID:F6Avn+iW
朝日はこうでなきゃなwww
誤爆
でも無かったか?
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:55:01 ID:nsvlJH+z
>>682 >他国が他国に武力攻撃するときに日本も参戦する方向で草案がかかれている
どんな文言?真面目に質問。
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/29(土) 23:55:14 ID:R1aYeFwG
>>682 自国防衛のみ、なんて言ってたら敵国内のミサイル基地を叩く時とかに面倒な事になる
今にも発射されそうなミサイルを前にして、やれ憲法違反だ何だと言っているうちにアボーンだ
それにな、実際には手を出さないが、いざとなると出せる国
と思わせる事は外交上とても有利なのだよ
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:02:36 ID:MAJLjB/T
国防軍でいいよ
ゲルマンっぽくてかっこいいじゃんw
690 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:08:51 ID:iX7jIs7y
>>682 罪もない民間人をぶち殺すのが趣味みたいな国が近在するんだから仕方ないだろ。
それともお前が中共をなんとかしてくれるのかよ?
691 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:08:53 ID:CbGbfMpy
朝日のような大手新聞は必要だと思う。
世論が一色に染まった時に警鐘を鳴らすメディアは絶対に必要だ。
まさに軍国主義に走ろうとした時のブレーキ役がないと困る。
問題は。
今、イラネ。ってだけ。
692 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:10:08 ID:iX7jIs7y
>>682 口先だけ綺麗な事を逝ったってお前の言ってる事は単なるお花畑野郎の幸せな寝言じゃないか。
693 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:13:09 ID:iX7jIs7y
>>682 おい、お前が中共をなんとかしてくれるのかって聞いてるんだよ。なんとか言えよ。
>>691 スマンが、朝日は軍国主義に傾いた時の歯止めにはなれない。
その時は主義主張が反転するだろうから。
役に立つとするなら、その反転具合で時流を判断する材料になる程度かな。
>>691 今後日本が軍国主義に走ることは絶対無い。
戦前に一回痛い目に遭ってるんだから。
それに日本は
大正デモクラシー→いろいろあって軍人政治→
敗戦(軍人政治の失敗)→民主主義復興
って流れが過去にあったから民主主義が凄く安定してる。
あと,朝日は戦前の軍国主義に対してどういう態度で
接したかを知ってるなら,ブレーキ役にすらならないことだってわかるだろ?
696 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:14:01 ID:u1x9xOUq
日本陸海空軍で良いよ。
九条はとりあえず何でもできるようにしとけ。
国軍になると徴兵とか言われたもんで医師や技術者は徴兵が遅れるとか、
今じゃ技術者じゃないと戦争できません。
軍になった暁には、白いアームスーツの人が朝日を襲撃します
698 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:15:46 ID:kzFitr4b
>>691 そういう意味では朝日は最悪だぞ
奴等が戦前、どのような記事を書いていたか知らぬわけでは有るまい
戦争を誰よりも煽ったのは政府でも軍部でもなく朝日新聞だ
奴等はブレーキなどではない
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:15:58 ID:ejXfRmlt
>>682 他国が他国に武力攻撃するときに日本も参戦する方向で
草案がかかれている
どの条文なのか教えてくれないか?
そりゃあ確かに「あ、うちでは国の交戦権はこれを認めていませんのでお引取りください」
で済む国際社会だったらいいんだけどさ、明らかに危険な思想を持った国家が
日本を敵視して軍拡を進めているんだから不安にもなるよ。
グダグダいうなら朝日新聞が体を張って何とかしてください。
701 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:24:58 ID:xzG2Dgv8
軍でいいでしょ
もって無い国の方がおかしい
703 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:47:38 ID:jCDKbsx8
>>691 正当な批判を述べる新聞は必要だが、
嘘を並べ立ててでたらめな主張を書き散らす朝日は必要ない。
どんな時代でも。
704 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:51:58 ID:jT8FAi7T
でも『自衛軍』にした場合
『自衛隊』の名称はそのままなのかな??
『防衛庁』は『国防省』か『防衛省』に成るだろーが。
『陸上自衛隊』『海上自衛隊』『航空自衛隊』のままなのか
『日本陸軍』『日本海軍』『日本空軍』に成るのか。
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 00:53:54 ID:jCDKbsx8
ところで、憲法改正したら
すぐに竹島を武力で取り返してくれるんですか?
706 :
国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/10/30(日) 00:56:13 ID:HadKE3ir
>>705 武力行使するコストに対してリターンが少ないのでやらないと思います。
707 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:05:41 ID:znMSH7kK
>705
「日本軍」に恐れをなした韓国側が逃走。
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:09:39 ID:fyN/hFrX
改憲するならもっとガチガチな憲法にしてほしいな。
国境がどこかしっかりと明記してほしい。
このボーダーを超えることを侵略って定義します、と。
ボーダー超えたらアンタラそれ侵略よ、と。
侵略したら手段を問わず排除するよ、と。
排除するのが自衛軍だよ、と。
でもこっちからボーダー広げることはしないよ、と。
新憲法の九条。
前項の目的を達するため、宅配駅売りネットその他の朝日新聞は
これを保持しない。朝日の発行権はこれを認めない。
710 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:12:52 ID:J8QeSqVl
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:17:01 ID:znMSH7kK
>708
東支那海・尖閣、日本海・竹島、オホーツク・千島・樺太、太平洋。
これら全部の洋上に国境確定してたら中共が滅びて朝鮮が赤で統一されたあとまでかかりそうだが
>>708 その通りだな
こちらからは拡大しないのだから、侵略には厳格に対応しないと
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:18:29 ID:YzBFa8Rg
>>691 朝日の指し示すところの、正反対に日本の活路があるのですよ。
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:20:30 ID:jCDKbsx8
朝日新聞社員に外患誘致罪の適用を。
715 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:20:49 ID:ZfDZBYBO
死ね死ね軍でもいいくらいだ。
716 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/30(日) 01:24:30 ID:Kpc17R9u
>>711 中曽根が講演会で言っていた。
時がすべてを解決します。焦る必要はない。
(自分の解釈:どうせ特亜+魯は消えるから家康のように用意周到に待てばよい。)
侵略戦争はしねぇよっていうんだったら
侵略の定義をしっかりとしないといけないと思うのですよ。
そのためには国境の定義もしっかりしないといけないと思うのですよ。
これ以上言葉遊びをしないためにもね。
崇高な国民のナンチャラとかいう自己啓発セミナーみたいな文句は前文にタプーリと盛り込んで
そのあとはもう数学の教科書みたくガチガチに書いちゃえばいいんですよ。
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:41:38 ID:71OIrQkc
改正後マスコミは、
『日本陸軍は〜』とか『我が海軍は〜』とか言うの?
それとも、『陸上自衛軍』とかって言うのかな。
日本軍ってフレーズを使うとは思えないんだが。
719 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:45:54 ID:UfIS1ePY
こういう時こそ
だ が 、 心 配 の し す ぎ で は な い か
720 :
蒼き野獣:2005/10/30(日) 01:48:03 ID:NFWm0bGL
要するに、「軍」という言葉を使いたくないだけでしょ。
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:51:13 ID:j+nMsS5V
このままじゃ相変わらずアカヒの我儘か
722 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 01:53:15 ID:71OIrQkc
>>704 すぐ上で同じような疑問が、、、w
『日本軍』の方がカコイいのになぁ
陸上自衛隊 → 帝国陸軍
海上自衛隊 → 帝国海軍
航空自衛隊 → 皇立宇宙軍
>>717 > そのためには国境の定義もしっかりしないといけないと思うのですよ。
国境のずっと先からミサイルが飛んでくるような時代だから、
物理的な国境線よりも、脅威を与える能力と意図があるかどうかの方が
大事なんでは?
Self-Defense Force 略してDVDでええやん
日露のときみたいに先に出て行って国境の外で
「防衛」できりょうにしないと日本の一般市民に被害が
出ることになる。
海鮮・空戦だけでは苦しいし…
だから国境云々で厳密に定義するのは止めた方が良いんじゃない
>>727 つ【竹島・尖閣】
ちゃんと線引きすれば、不法占拠や領海侵犯を、容赦なく叩ける
いや領土問題のことを言ってるんじゃなくて,湾岸戦争みたいな
海外派兵とか,起こりにくいこととは思うが日露の時みたいに
満州あたりに出て陸戦を行うとかがやりづらいでしょって話。
「国境の外では何もしないよ」なんて明言してしまうと日米同盟
強化に使えなくなって結局困ると思う
730 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 02:51:18 ID:jCDKbsx8
>>728 無意味。
領海も経済水域も既にはっきり決まっている。
糞憲法があるから、侵犯されても攻撃できないだけ。
それから、日本軍の海外での戦闘は今後絶対に必要になる。
今後必要になるどころか,今まで
「派兵していればどれだけ欧米に感謝されたか」
って状況は山ほどあった。
>>729 >>730 自衛隊が自衛軍になっても、専守防衛のスタンスまでは変えないと思うよ
海外派兵も、こじつけの曲解で同盟軍の支援と敵攻撃に対する防戦がやっとじゃない?
本土防衛も理想は、MDなんぞより先制攻撃がベストなんだけどねぇ…
733 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 03:13:53 ID:po2B31n8
軍隊なのに軍隊と言って何が悪い
朝日こそ何がしたいの?
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 03:17:12 ID:j+nMsS5V
朝日は世界中の国々で「何故あなたの国は軍を持ってるんですか?」とアンケートを取るべきだな
朝日を全否定される結果が出るだろうけどw
>>732 帝国主義の時代でもないんだから直接的に
国土を防衛するって状況が発生しにくい
(中共とか北朝鮮が崩壊するときにヤケクソで…ぐらいか)
んだから,国際協力ができるようにしないと意味がない。
というか,それができるように持って行くと思うけどな
737 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 03:37:38 ID:UfIS1ePY
河北新報ひどいよ。見出しに大きく
「参戦権」「当然の権利だ」
これは反発クルんじゃないの、って思って読み込んでみたら、「解釈によっては参戦権認められる」と「自衛権、当然の権利だ」という二つの文だったwwww
>>736 たしかにそうなんだけど、なんでも有りにすると歯止め効かなくなるよ
北や支那の驚異から世界を守る為に核武装なんて極論とかも出かねないし
それに、国連軍としての派兵ならともかく、アメの片棒担ぎにさせられるのがオチだよ
仮にアメの一方的な侵略があって、それに国連が反対なんて状況でも、同盟軍として矢面で戦うハメにもなりかねないし…
>>738 「歯止めがきかなくなる」なんてそれこそ
日本の民主主義に対する侮辱だぞ。
アメの片棒担ぎで良いんだよ。今まで日本からは
一切派兵せずにシーレーン守ってもらってたんだから
充分借りがある。
日米同盟があるんだからアメリカの敵側には回らないんだし…
もうちょっと外交勉強しようぜ
憲法を改正し、朝日、毎日、共同その他色々な反日マスゴミ、
国家反逆者を非合法化しましょう。
>>739 戦前は君主制民主主義ではなかったか?
アメがどこで暴れようと勝手だが、支援以外で疲弊出来るほど日本には余裕はないよ
正面装備を遠方派遣でもしたら、本国が手薄になるし
アメと違って、弱ればいつでも攻められる環境だぜ?
日本が「弱る」のはシーレーンを抑えられるとき
だけだと思うけどな…だいたい同盟ってのは
相互的なものなんだから憲法改正でこっちも
言いたいことが言えるようになるだろうし
(まだ先の話だが…)
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:09:21 ID:CbGbfMpy
東亜の悪魔の辞典製作を試みる。
「様々な意見を聴くことが大切だ」(さまざまないけんをきくことがたいせつだ)
この言葉を放つ対象の意見を聞かないという宣言
「国際平和」(こくさいへいわとこくさいこうけん)
世界には日本と「その他の国」の二つの意見しかなく、
その他の国同士の仲は常に良いという無意味な仮定の上にたつ平和のこと
「過去の歴史に学ぶ」(かこのれきしにまなぶ)
前進する努力を放棄すると言う宣言
「人道的見地」(じんどうてきけんち)
過去の努力を無視した上で、お前は豊かなのだから俺も豊かにしろと言う論理
「酔いマスコミ」(よいますこみ)
自分の宗旨・心情にあった報道をしてくれるマスコミ。
あるいは自分と反対の立場にいるマスコミのうちで、悪事が発覚したマスコミのこと
自己つっこみ。
酔い→良い
745 :
蚊蜻蛉:2005/10/30(日) 04:15:38 ID:atsCQMB8
>>742 実際に戦闘参加ともなれば、歩兵だけでなく虎の子のイージスやイーグルを派兵せざるを得なくなるだろ?
弾薬だって、すぐ生産が間に合う訳じゃない
海外戦闘を視野に入れるなら、現状よりかなり装備と人員に厚みをもたせないと無理って事
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:22:19 ID:UlomlmLw
>>739 歯止めがなくなったのは「朝日新聞」などのマスコミが煽りまくったのも有ると思うのですが・・・。
>
>>747 世論誘導をしたメディアと、特高警察などの統制が主かもしれないですね
749 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:26:25 ID:jCDKbsx8
>>732 >自衛隊が自衛軍になっても、専守防衛のスタンスまでは変えないと思うよ
なんでそう思うわけ?
国際情勢から見ても、現在の政府が自衛隊に関してやっていることから見ても
将来はそんなことでは済まないのは明白だと思うが。
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:26:55 ID:tBLLJlRA
英語圏では軍という認識なんだよな
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:29:13 ID:rRU3mAy+
悪いけど、国外では"Japanese Army"で通しているから。
"Self-Defence-Force"と言っても"What?"だけど、
"Japanese Army"だと"Oh!Yes!"だから。
善悪以前に「自衛隊」では国外向けには通じない。
>>749 赤字財政で、軍費を増やしにくい現状で、侵攻作戦に耐えうる装備を外にだせるか?
国際情勢ってのはなんだ?
よそに死人が出たから、自衛官も死んでこいと言いたいのか?
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:37:16 ID:NdWvXFT4
>>623 朝日の精神病のせいだよ。しょうがないんだよ、入院させて治療しないとね。
755 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:38:57 ID:NdWvXFT4
>>652 > 日本国防軍にして欲しかった
いや、どうせなら大日本帝国軍にしてほしい。
756 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:40:37 ID:NdWvXFT4
>>678 そうだ。公募すればいいのに!!!!!!!!!!
官邸にメールしろ。
公募したら、一位は、大日本帝国軍になるぞ。w
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:41:23 ID:NdWvXFT4
758 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:42:19 ID:jCDKbsx8
>>753 中国が周辺諸国を侵略している状況では、それを防ぐために
日本が戦闘に出る必要がある。
南アジアが中国に支配されると危険極まりない。
それから、財政については10年スパンで考えることだ。
だいたい、なんのために自衛隊が世界各国に災害救助に出ているのか。
空中給油機や、輸送機の空中給油機能搭載を急いでいるのはなぜか。
そういう状況も考え合わせれば答は出てくる。
759 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:43:45 ID:sw0VAeYi
「隊」だろうが「軍」だろうが
まずは人員と装備を強化しろ
「自衛軍」になっても今と変わりなければ意味が無い
それをエライ人は分からんのです
760 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:44:10 ID:NdWvXFT4
>>709 超ワロス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日、最高のギャグだ。
> 新憲法の九条。
> 前項の目的を達するため、宅配駅売りネットその他の朝日新聞は
> これを保持しない。朝日の発行権はこれを認めない。
761 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:45:54 ID:cWwwDdhP
日本の国防費を4倍にするのは簡単だ。日本のGDPはアメリカの半分。だから日本の軍事力も米軍の半分くらいまで増やせる。
赤字といってもアメリカも赤字だし同じようなものだ。
日本の国防費を今の4倍、年間20兆円にしても、GDPの5%。全く問題ない。
日本の価値は膨大。これを守るためにそれなりの金をかけるのは当然だ。
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:52:00 ID:NdWvXFT4
>>759 軍事費の割合が低すぎ。
せめて西側先進国並みのGNP3%の軍事費は必要。
そうすれば、人員、装備もばっしり。
支那が靖国とか教科書とか無意味なナンクセは付けなくなる。
外交もしっかりできるのでは?
拉致被害者も全員帰りそうだ。
763 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:52:44 ID:NdWvXFT4
>>761 ややケコーンだな。5%は無理だよ。3%でも今の三倍だ。
>>758 言わんとするところは同意なんだがな…
少なくとも、他国軍に守ってもらう土方ではいけないとは思ってる
ただ、正面での参加をするなら、部隊・装備にかなり余裕をもたせないと、米や欧州諸国と違い敵国に囲まれてる現状では厳しいと思うのよ
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 04:58:58 ID:sw0VAeYi
小泉は憲法改正したら軍事費上げる気はあるのか…
つーか頭悪い発言だが
日本の軍事費って世界で何位くらいだ?
国防費なんて武器輸出を認めれば有る程度解決するだろ
紛争地帯に武器を安価で大量にばら撒き信頼性とコスト性を高め自国にフィードバック
政治的発言力と金を手に入れて一挙両得、常任理事国だったら何処でもやってる事
防衛費を増やすのに、財源なら簡単に都合つくだろうけど
在日にかかる金と、ODAの大幅削減でいけるんじゃない?
アサピーはまずその持論を中共に言え
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 05:15:22 ID:nYt9mfvj
単純に『JAPAN‐SELF‐DEFENSE-FORCE』を訳し直しただけじゃないの?
『Team』にしては規模大きすぎるし。
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 05:17:02 ID:nYt9mfvj
>>766 そこ!!
単純な武器輸出じゃなく地雷除去のノウハウとか機材を売ればいいわけだ。
いざとなれば国連経由で売ればちょっとは日本の金が戻ってくる。
>>765 世界2位ぐらいじゃなかったっけ?
人件費が高いから
>>767 中共に出してる1000億円のODAを振れるのなら、自衛隊はかなり頼もしくなるよ。
>>766 軍需産業にタマを握られてる米政府の猛反発が間違いないなw
いっそ、科特隊とか創って、対怪獣用のトマホークやSLBM搭載原潜、重爆なんかを…
775 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 05:36:44 ID:cWwwDdhP
アメリカも日本を守るのは負担だといっている。
アメリカは世界に民主主義を広げるのが仕事だし、日本の軍備拡張には反対しないだろう。
776 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 05:41:13 ID:NdWvXFT4
777 :
国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/10/30(日) 06:46:15 ID:HadKE3ir
778 :
無我・・・(・_・):2005/10/30(日) 06:52:34 ID:rHsjWYwJ
日本の防衛費って幾等だったっけ?(・_・ )
779 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 06:55:36 ID:4fpUyN+X
アサヒ様は現自衛隊を評価し認めるそうです。
↓
>>1 >いまの9条には賛否があるが、海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、自衛隊が
国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。
日本皇軍で良いじゃん。
>>764 > 少なくとも、他国軍に守ってもらう土方ではいけないとは思ってる
無理無理。
自力で全部を防衛しようと思ったらおまいの言うところの
「赤字財政で、軍費を増やしにくい現状」どころじゃすまないぞ。
湾岸戦争の時はすさまじい金を出しても全く感謝されなかったが
イラクでは遙かに小さい出費で派兵しただけで感謝されてる。
単なる反米厨なら,もう何も言うまい
はっきり言って、自衛隊を軍隊にして海外派兵できるようにしたほうが
カネだけ出すより遥かにコストパフォーマンスがいいんだな。国際的な
発言力とかそこらへん含め。
何も絶対最前線に出なきゃならん理屈もないしな。
783 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 10:39:38 ID:RlS+e4VQ
784 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 10:42:36 ID:PYhuEM2d
>>782 話してもわからない相手は戦うしかないでゴワス
やっと日本も普通の国になれるな
軍が云々なんて、名称のような瑣末なことより、国連でもちゃんと認めてる集団的自衛権の行使を
日本政府が認めるだけで良いんだけどねぇ。憲法の条文もこれがはっきり判るように作られないと
本当に不味いんだよなぁ。
>>785 よく今まで持ち堪えたと思う。しかしこれからだよな。
将来的には対米関係も見直ししなくちゃならんだろうし。
>>787 米英関係みたいなのが望ましいといや望ましいけどね。
欧州と違ってこっちはキナ臭いから、どうなるやら。
789 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 11:59:34 ID:RlS+e4VQ
武力行使しなくたって、軍事力がはっきりした形になれば話し合いがちゃんとできるはず。
790 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:03:12 ID:jCDKbsx8
やがては軍備の三倍増が必要だろう。
だが、その前に景気回復が先だ。
そもそも、なぜ景気が回復しなかったのか
未だに原因がよく分からん。
791 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:16:44 ID:jKKL0Qxo
スレタイ見た瞬間分かるアカピソースw
792 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:18:31 ID:7Ix4JOZs
現在進行形でも軍だっつーのw
逆に軍をいつまで隊と呼び続けるものなんだ?アホか
793 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:21:27 ID:PYhuEM2d
やっと軍事アレルギーとか言われてた洗脳から日本人は脱っしつつある
ようだな
次は核アレルギーだな
共産主義者の目論見も潰えようとしているなw
794 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:31:36 ID:SQH6kzBs
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 12:34:43 ID:jxQags08
>>781 言葉足りずで誤解させたな
国防は悲しいかなアメとの同盟がないと無理かと思う
対1国ならなんとかなるやもしれんが、支那・朝鮮・露助の連合なんて組まれたらひとたまりもない
オレが言いたかったのは、イラクみたいに海外派兵した時に、他国警備兵が必要なんて不様な事をなくしたいって事
>>751 いや。海外でもSelf Defence Forceだ。
ただしSelf Defence Force≒Japanese Armyという認識だけどねw
極東のミリタリーバランスを討論するときにSelf Defence Forceを
知らないとなるとそいつは単なる無知だ。
ソース元が朝日じゃ読む必要ないな
799 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 14:29:40 ID:cWwwDdhP
軍事費を増やせば景気刺激にもなる。アメリカなんかそれでやってるわけだし、日本もそれに近くなる。
それに軍事技術は最先端テクノロジーの開発を意味するから波及効果も大きい。インターネットも元はといえば軍事技術だ。
スレタイ見ただけでソースがどこかわかった。
801 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 14:47:49 ID:i4WrM/jx
アサヒに敢えて問う
なぜ軍にしたくないのか
正直にいえたら新聞3日間買ってあげてもいいぞう
だって、実際に「軍」じゃん
軍でも英訳は変わらないんじゃないの?
>>801 俺は3ヶ月だけ取ってくれたら1万円あげるといわれて渋々取ったことがあるw
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 14:59:18 ID:fyN/hFrX
>>797 自己レス。
ちなみにarmyといった場合、殆どの場合は「陸軍」をさす。
>>803がいうように「自衛隊」という単語の英訳に「force」という単語が含まれている以上、
対外的に自衛隊は軍隊という認識をもたれてる。
sage忘れ・・・
807 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 15:16:03 ID:5Mhya6YR
808 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 15:24:10 ID:ugbahu2l
>>807 F-15は203機保有。
しかしアクティブホーミングミサイルを撃てる機体が・・・・
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 15:38:20 ID:UOw/iY/S
私案ですがどうかな?
1.我が国は主権国家の自明の原理として自衛権を有する。
2.我が国は自衛のために陸海空及びその他必要と認められる範囲の
軍事力を有する。
3.国権の発動たる戦争は自衛のためにのみ認められるものであり、
他国の正当なる主権を侵害するものであってはならない。
4.我が国の自衛権の範囲は日本の主権領域の自衛の他に、我が国が
締結した国際条約に基づく集団的自衛権の義務によって定められる範囲とする。
5.国民は自衛権行使のために政府が法律に基づいて要求する行為に対して協力せねばならない。
6.我が国軍の規律は軍刑法及びその他の規則によって厳格に保持されねばならない。
十条
1.我が国軍の最高指揮官は内閣総理大臣である。
2.内閣総理大臣が九条で定めたる武力行使または戦争が必要と認めたる
場合においては直ちに緊急国会を召集し、衆参いずれかの議院において出席議員の過半数の賛同を得て国軍の動員及び作戦の下令を行うことが出来る。
3.前項の条件により内閣総理大臣が国会において武力行使または戦争の開始に賛同を得たる場合には、戦闘を開始するに当たって我が国が締結する国際条約に基づき、
天皇の名において宣戦をなさねばならない。
4.我が国の主権領域または国外主権に対する急迫不正の侵害がなされた場合で、本条二項の緊急国会の召集が困難である場合には、
内閣総理大臣の判断により事前交戦規定の定める範囲において、
国軍に対し、戦闘を下令または承認することを得る。この際には30日以内に本条二項の緊急国会を召集し、
同様の手続きによって国会の承認を得なければならない。
5.前項において戦闘開始後の緊急国会において内閣総理大臣の下令または承認したる戦闘行動が否決された場合においては、
内閣総理大臣は速やかに戦闘の停止を命じ、内閣は総辞職しなければならない。
6.政府は、武力行使または戦争が自衛のために必要な目的を遂げたる際には速やかに停戦を下令し、
我が国が批准する国際法の要求する戦争終結状態に至るまでの平和回復措置を取らねばならない。
810 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 15:45:40 ID:K/wzIg53
軍事関連ネタになったらホロン部がいない件
811 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 15:49:53 ID:0qDTvXij
\\ ニポーン!! //
\\まんせー!!//
/〜〜〜
∧_∧ / ● / ∧ ∧|
(´∀` ) /〜〜〜 Σ(@Д@;;|
( つ ( つ|
Y ノ、 ====== ヽ |
(_)J ヽ|
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
812 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/30(日) 15:51:39 ID:9gEO18XV
\\ ニポーン!! //
\\まんせー!!//
/〜〜〜
∧_∧ / ●尿 / ∧ ∧|
(´∀` ) /〜〜〜 Σ(@Д@;;|
( 糞 つ ( つ|
Y ノ、 ====== ヽ |
(_)J ヽ|
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>796 > イラクみたいに海外派兵した時に、他国警備兵が必要なんて不様な事をなくしたいって事
それは全く同意。ていうかこれ普通の国じゃあ無いよな…
814 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 17:04:08 ID:Hs+IBNjD
佐高信まだ変なことやってんのかw
>イラクでの英国軍のように米軍と肩を並べて戦うのか
これは俺としては不安
でもやっぱり戦わないといかんと思うよ
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 17:50:16 ID:5Mhya6YR
最近はあまりにも単純&ワンパターン、バレバレ
言うことも中味がなくて左翼系TVマスコミにも敬遠されてるんじゃねえの?
お呼びがかかんないからって今度は決起かよ w >佐高
なぜ「軍」にしたくないのか
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 17:56:27 ID:AqOXVkZb
>>794 まだ93票しか入ってないなー。
しかし、選択肢の意味がわかりにくいな。
「日本単独での攻撃権も認めるべき」
「アメリカと一緒に積極的に出兵すべき」
「国連の決議があった場合にのみ出兵すべき」
日本単独でも、同盟国(アメリカ含む)との共同でも、国連決議があった場合でも、出兵すべき
って言うのは、どこに入れたらいいんだ?
821 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 18:00:11 ID:VM/w6tNe
日本単独で〜、に入れればいいんじゃないの?
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 18:02:48 ID:xWAQiBuf
全文読んだ?
ホント小学生の作文みたいだったし・・・
「太平洋と日本海の波洗う美しい島々」なんて
日本の別称にもなって、かっこいいと思うけどな。
823 :
820:2005/10/30(日) 18:07:30 ID:AqOXVkZb
824 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/30(日) 18:07:43 ID:cWwwDdhP
とにかくあれこれ制限しないで何でもできるようにしておくのが重要。で、実際にどれを選択するかはその時に選べばいい。
最初からあれはしない、これはしないと言ってると外国につけ込まれる。
イラクにしても日本がちゃんと国力に見合う強大な軍備を持っていれば派遣しないことも選択できる。
今は日本の防衛をアメリカに頼っているからこそイラクにも行かざるを得なくなっているのが実情だからな。
>>817 イラクの英国軍なんてぜんぜんやる気ないよ。
朝日的には軍じゃなきゃいいんだな、軍じゃなきゃ。
じゃアメリカ軍並の戦力を持った「自衛団」にしる。
>>825 米軍だってやる気は無いよ。
やる気が有るのは米国政府とその周辺。
日本も軍が成長し過ぎると”いつか来た道”を辿る事になりかねない。
国民がしっかりしなくちゃね、これからは。
828 :
国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/10/31(月) 04:19:22 ID:ta0hn9WB
>>827 欧米諸国と今のような付き合いがある以上、いつか来た道とやらは辿らんよ。
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 04:23:20 ID:KK+gf+2q
中国人に対抗するためだけだけど、ODAを貰っていながら
反日教育をしている国は中国だけですよ。
831 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 04:34:38 ID:By+co5NZ
日本の軍事費は少なすぎる。主要国はGDPの3%くらいかけてるんだから日本もそのくらいはかける必要がある。あたり前のことだ。
自民の新案あらためて見てみた。
あの衝撃的な内容の第1項をそのままで、極めて広範囲な例外を第九条の二に
作って第九条をほぼ全否定しちゃってるのって、読んでてスゲー違和感あるな。
まあとりあえず、憲法改正の意見募集してたから、憲法では国民に対してしか
権利を補償していないとはっきり分かるように表現を統一するようにと送っと
いた。あとpdfやめて欲しいな。テキストブラウザ舐めんな。
833 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 04:48:08 ID:/G5xCd6Z
自衛隊の新名称が決まりました
つ【 CCAT : China & Chosun Attack Team 】
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 05:04:43 ID:hhIyYLaf
皇軍の方がつおそう
835 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 07:37:03 ID:EYR9mpa1
>>751 それは日本人がイギリスを『ENGLAND』と勘違いしてるのと同じ位の間違いじゃないか?
正式名称は『U.K.』だ。
836 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/31(月) 07:45:21 ID:boGkeTn/
837 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 08:08:27 ID:7W3xhgBV
外国から見たら全く意味不明だろうな。
自衛隊は軍じゃないとか、天皇は元首じゃないとか…
ほんと、恥ずかしい。
838 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/10/31(月) 08:30:10 ID:XNUqubpw
拳王侵攻軍がいいな
つまりヨーロッパの王室がある国では国家元首といえば王様のことを指すと。
840 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 08:47:17 ID:S7+KBUse
>>835 イギリスの正式名称は、
「 United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland 」だが?
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 08:56:29 ID:Q2+eoYqA
”軍”で無いと戦争で捕虜になったときの権利が無くなるとか何とか....
今の”自衛隊”だと相手国と戦争になったとき極論で言うならば、相手国にとっては”テロ部隊”という位置づけになるとか...
あと自衛隊員だとあくまでも公務員という位置づけなので、戦線を放棄したときに”軍の裁判”によって罰する法律がないとか...
もちろん普段から頑張っている自衛隊の方々には、そういう職務放棄をするような人たちはいないと思うが...
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 09:13:14 ID:1haFtvHW
>>790 > そもそも、なぜ景気が回復しなかったのか
> 未だに原因がよく分からん。
ヒント:マスゴミ
844 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 09:15:20 ID:1haFtvHW
>>827 > 日本も軍が成長し過ぎると”いつか来た道”を辿る事になりかねない。
> 国民がしっかりしなくちゃね、これからは。
かつて大東亜戦争を煽った朝日新聞の講読数も
今は順調に落ちているらしいし
大丈夫じゃないかな。
845 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2005/10/31(月) 09:16:37 ID:4fIav1Td
おまいら!おはよう!朝から絶叫ニュースをお届けしに来たくまーーーー!!!!!
北側国交相の留任内定 首相、神崎代表と電話会談
【16:48】 小泉純一郎首相は30日、公明党の神崎武法代表と電話で会談し、北側一雄国土交通相の留任が内定した。
ソース 共同通信
皆に教えてあげれーーーーー
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 09:25:49 ID:xGPHVcQv
そんなもの日本海軍、陸軍、海軍でいいのよ。特に日本海軍と聞けば世界に伝統が響き渡っているからな。
世が世なら、海軍陸戦隊、上海派遣軍等を送ってごちゃごちゃいうやつを鎮圧したんだがなー。
その点昔の日本軍は負けたとはいえ、しっかりしとったよ。
世界から怖がられるくらいの抑止力を持った今こそ堂々と軍隊を名乗ればいいのよ。
日本軍、または少なくとも国防軍、国防省だな。
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 09:34:32 ID:3cqWIX5h
848 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 09:43:19 ID:9AHeuLDm
>>844 だな。まず思想の洗い出しをして場合によっちゃ免許剥奪しろ。
まじで同じ轍を踏むぞ。
849 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 10:17:39 ID:nr54hx5t
「軍」「隊」以外になんか考えればいいんじゃない。
「市民」とかどうだ。
そうだ、
「自衛市民」と名乗れ。
仮想的が「プロ市民」なのは秘密だ。
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 10:19:18 ID:mlzXe3ix
>>842 正解。ただ欧米では自衛隊の戦闘時の権利は認めている。
肝心の所がダメ。平和主義者の矛盾はここにも出てくる。
851 :
(´・ω・`)/:2005/10/31(月) 10:59:57 ID:OF4HUt6j
>>850 平和主義者ってのは望むと望まずに関わらず、実際に戦争に追い込まれたら
どうするのかっていう想像力もなんにもない。
で、こいつらは実際に有事になったらわたわたして政府が悪いだのなんだの
って人のせいにすることしか脳がないと思われ。
>>851 本当に平和を愛して止まない、脳内花畑の平和主義者だったら、俺はまだ許せる
こいつらは馬鹿かもしれないが、少なくとも邪悪ではないから
許せんのは、日本を弱体化させるために中国や朝鮮の手先となって働く日本人もどき
そのために平和主義を利用するから
人類から犯罪がなくなり、警察が銃や警棒を捨てる時代の後にしか、
軍備不要の時代は決してやってこない。
国家の構成要素である個人の犯罪が根絶できずに、個人の集合体でしかない
国家の犯罪が根絶できるわけはない。
軍備の放棄は、個人犯罪の根絶を達成した後考えればよい。
854 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 11:29:36 ID:U94QrFf6
( `Д´)<捏造!
( ´ω`)<アカピー・・・
855 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 11:39:28 ID:lGJGJCI2
とにかく、早く防衛庁を省にしろ!
日本国憲法のどこが素晴しいだか?国益を害するものが素晴しいとは、なんともまぬけですね。
857 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 12:45:24 ID:BjXL8EWk
> 国際社会とりわけアジアで、日本はどのような役割を果たしたいのか。大きな絵の中に9条改正の
> 論議を重ね合わせない限り、国民も近隣国も安心できる案にはなり得ない。
ごにょごにょと風呂場で屁をこいたような陰にこもった論説をこねくりまわしてるくらいなら、はっきりと
「憲法改正は嫌だあ!私達朝日も中国様も韓国様も反対なさっておる〜」 といったらどうだ?
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 12:45:58 ID:hdntqbAe
人民の交戦権を否定する者は共産主義者ですらない。はっきり言って人間ではない。
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 12:52:49 ID:Q2+eoYqA
とりあえず憲法改正の機運が高まっている以上、一気呵成に憲法を改正するべきだと思う。
ここでまた左翼アナーキストのごね押しによって改正機運が無くなると、
今後50年...また憲法変えられなくなりそう。
皆様におきましては、マスゴミやプロ死民との情報戦に打ち勝つべく各関係省庁への援護射撃をお願いしたいと思います。
”自分の国は自分が守る”というごく当たり前な主権国家を造りませう。
860 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 12:55:58 ID:aQ4gkRZ6
プロ市民って「世界では当たり前なのに日本は遅れてる」っていったり
「日本独自でいいじゃないか」といったりとにかく日本に都合の悪い方を
ごり押ししようとする。
861 :
元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2005/10/31(月) 12:57:31 ID:W6BUkZtv
今の自衛隊は贅沢ニダ!ウリの時とは大違いニダ!
ウリは許せないニダ!
軍になったら許してやるニダ!
\<#`Д´>ノ
さて、お仕事ニダ。
(´・ω・`)ノシ
>>860 「世界に国境は無い」「世界は一つ」だけど日本だけは別個にして「日本は
謝罪と反省を!」な方達ですから。
864 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 13:15:18 ID:LYpIUI8M
ちんけな日本自衛くらぶw
>>863 カンボジアへのPKO派遣の時は一番ちっちゃい艦で波に揺られて
酷い船酔いに苛まれながら慣れない陸自隊員はヘロヘロになって到着
それがおおすみ型みたいなデカイ輸送艦ができて津波支援やら
東ティモール派遣みたいな海外派遣も随分楽になった。
輸送機を導入するときも『航続距離が長すぎるそれでは侵略用だ!!』
とか訳分からんいちゃもん付けられて短くしたのが、今じゃ官房長官が
『国際救助活動のために長距離輸送機も必要ですね』とか言っても反対が無い。
外部から見てるだけで海外派遣だけ見てもこんな風に変わってるし
他にも福利厚生とかがようやくマトモになってきてるらしい。
866 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 13:49:43 ID:mG25b8UU
日本軍か国防軍に汁
自衛軍って何だよw
まだ自衛隊の方がましじゃねぇか
自衛軍…なんでこんな名称にするんだろうと考えた。
こんな読みにくく、なんかみっともないこの名称にする理由…
それは、塗り替えなおしのコスト削減に因るのではないか?…
「自衛隊」から「自衛軍」にする場合、書類だけではなく、全国各地の
兵装、機器、制服…全て一文字直すだけでOKだが、
仮に「国防軍」とするならば、3文字全てを直すため、
膨大な予算が別途必要になるから…
じゃまいかと…。
いや、あくまでも想像だけどね。w
>>865 なるほど、武装その他の面か
たしかに、昔に比べて自衛隊の意見が通りやすくなってますしいい傾向なのかも知れませんね
>>866 自衛隊の英語読みをそのまま訳すとそうなる
日本防衛軍ってのはどうだ?
まぁ、あとは『陸自』『海自』『空自』の略称がそのまま使えるのも大きいんでない?
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 14:40:55 ID:LYpIUI8M
日本自慰隊にするw
872 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 14:56:35 ID:LTVGIQM2
日本新撰組
873 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 14:59:30 ID:1Efsr6iE
アメリカと組んで地球防衛軍で。
ティターンズとかよくわからん横文字で!
875 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:03:50 ID:WghjRg6P
ま、名称云々より憲法上はっきりと日本を防衛できる軍隊を規定してくれるか
どうかが重要なんだけどね。
名称にケチつけて潰そうとする勢力に振り回されないようにして欲しいものだ。
876 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:07:44 ID:Ty+jzgWO
M.P.は、憲兵隊にするのかね?
米軍の場合は、ミリタリーポリスと報道するのに、仏軍だったら、憲兵隊だよな。
赤でも別にいいんだけどさ
なんで日本を売るような記事しかかけないんだ?
国は売るなよアサピ
878 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:11:47 ID:Ty+jzgWO
新治安維持法を人権擁護法とかなのるんだから、いいんでない?
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:12:48 ID:c8jrNZ3m
軍隊をもってない国は日本だけ
平和ボケなのさ
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:16:46 ID:L4WrJWCY
>>851-852 つ〜かな、本当の平和主義者というのはここの連中のように
十分な軍備を整えて相手に攻撃されないようにした上で平和を守ろうという連中だ。
軍備を持たなければ平和などと騒ぐのは
それは平和主義者ではなくただのアホか、それとも工作員。
881 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:18:26 ID:L4WrJWCY
>>859 当然だ。
来年にも憲法改正して欲しい。
草案もできたことだし、今から来年まで議論ね。
ぜひとも小泉様に郵政並みのマスコミ戦略で憲法改正の必要性を説いて貰いたい。
さすれば大抵の香具師は必要性を理解するだろう。
それでもって右傾化の波が大きくなり、日本は晴れて普通の国へ。
883 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 15:43:23 ID:o+lupyA7
「軍」だとなぜいけないのか
884 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/31(月) 18:44:28 ID:bXhTcunO
本当は日本人だって軍じゃなく自衛隊のほうがいい。
紛争解決に武力行使しないのは世界の理想だから。
だけど、中国と韓国がそうさせてくれない。
日本は軍を持っても武力行使で紛争解決はしないが、
自衛隊を軍にした直接の原因は中国と韓国の“強欲”。それだけ。
885 :
元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2005/10/31(月) 19:53:24 ID:W6BUkZtv
>>863 そうニダ!
>>865の説明通りニダ!ウリが現役の頃の操縦手のサイドアームはM3A1ニダよ!
アメ公のお下がりニダ!悔やし過ぎニダ!
只のM3まで存在してたニダ!
畜生ー!
ウリにも9_機関拳銃撃たせろー!
886 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 01:09:53 ID:H92l3Gaa
別に軍になっても日本の基本姿勢は変わらないよ
887 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 07:39:13 ID:H92l3Gaa
>1
しかし朝日っつーのはよく飽きもせずこんなくだらねー記事のせてるよな。
購読者激減で潰れてくれないかな
888 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 09:55:20 ID:Tchy5PoQ
あらたな層を開拓しようとしてさらに読者を減らすよりも
残ってる読者層を満足させることが急務なんだろうな…
地球防衛軍にすべき
890 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 10:17:44 ID:4x1lBM+l
そもそも、軍隊の無い近代国家の方が異常。
特に最近は特定アジアが軍事増強中だし、日本が危機感を覚えるのは仕方がない。
891 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 10:34:21 ID:cRF8cvOv
「軍」にしたいも何も、自衛隊は既にどうみても軍隊です。
本当にありがとうございました。
892 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 10:42:42 ID:0NHcYQLj
>いまの9条には賛否があるが、海外で武力行使はしないという原則に徹するからこそ、自衛隊が
国民に評価され認められてきたのは動かしがたい事実だ。
なんだ、朝日は自衛隊を評価してたのか。
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 10:45:20 ID:UovwnBJu
>>892 「中国韓国北朝鮮で武力行使はしないという原則に徹するからこそ」
と言う意味でしょ?(w
アカヒ自衛隊大好きだったんだ w
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 10:47:39 ID:Tchy5PoQ
アカヒはツンデレだったんだねw
>>1 もう散々既出だろうけど、あえて言おう。
なぜ「軍」にしたくないのか?
「軍」だと軍くつの音がするからだろう。
898 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:01:49 ID:UovwnBJu
俺には特アの方角から軍靴の音が聞こえてくるのだが気のせいだろうか?
899 :
古き者:2005/11/02(水) 11:04:03 ID:Y7Jtrcve
>>885 M3A1・・・なんだったろうと思ってググッてみたら・・・・・グリースガンかよ!!マジかよ!!
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:07:40 ID:7UOx6tzS
>そんな9条を改め、再び「軍」を持つ憲法にしたいというなら、
>それだけ説得力のある論拠を示する必要がある。
寝言戯言。
既成事実から目をそむけてますなw
論拠なんかいらない、ミサイルを向けられている事実で充分。
901 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:17:30 ID:ywuUzMqa
>>892 海外で武力行使をしまくっている米軍の傘に下にいながら、
日本は海外で武力行使をしないなんて、奇麗事に過ぎないよ。
ゴミは全てゴミ処理業者に丸投げ。そのゴミ処理業者が不法投棄を
行なっていることも知っていながら、
「我社は廃棄物を適正に処理してます」っているのと同じ。
本当に日本の国民や領土を守るつもりがあるなら、
防衛力を国内だけに封じ込めていては無理なことはわかるはず。
902 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:25:32 ID:6bNTZgID
朝日新聞に自衛隊を語る権利があると思っているのか。
戦前、国民に嘘の情報を垂れ流して戦争を煽ったくそ新聞め。
さっさと中国共産党とともに滅べ。
だが、心配のしすぎではないか?
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:33:42 ID:VdZTkBPq
今度はどんな「メモ」をでっち上げての記事でしょうな朝日さん?w
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:37:38 ID:hQkePsMv
交戦権という自然権を否定する日本国憲法第九条は憲法違反です。
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:42:00 ID:CdRDcSL1
先日、区立図書館で戦前のアサピー縮刷版を読もうと思ったら
書庫にあるとのことで、閲覧に住所・氏名・TELを書かされた。
高価版だなぁ
907 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:46:08 ID:m5S4lPxu
相手が銃口を自分に向けていれば、
例え相手が引き金を引く前であっても、
攻撃して、結果殺してしまったとしても
十分に正当防衛が認められる。
>>906 で、読んだか?
俺はバイトで地域関連記事を探すため、読んだことあったが、、、
なんなん朝日って、、、って感じ。
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 11:54:33 ID:j4tCe6Dm
J軍に名を変えればよい
いっそ「死神代行業」でいいんじゃねーか?
912 :
元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2005/11/02(水) 12:51:00 ID:uYKW/uTo
913 :
元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2005/11/02(水) 13:03:52 ID:uYKW/uTo
>>899 マジニダー!
いや、もう17年も前だけどね…。
最初は「あー、戦国自衛隊でにしきのあきらも撃ってたなぁ…。」ぐらいしか思わなかったけど、「大戦中にアメリカが使ったお下がり。」とか言われて「マジかいっ!」と思ったよ…。
日本の防衛費はこうやって節約してるのさ…。
914 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 13:10:28 ID:gdnjkrzP
912
K2ライフルでは?
915 :
古き者:2005/11/02(水) 13:18:41 ID:Y7Jtrcve
>>913 んーむ、元J官の叔父貴に聞いてみよう(但し通信関連部隊だったけど)
・・・・・・・・・・・・・・・待て、たった17年前?・・・・・・・・・・・・・・・・J隊物持ち良すぎ・・・・・・・・・・・・・
それはそれとして、J隊野戦食の鳥飯の缶詰、好きだったなぁ
916 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 13:40:59 ID:64LemM8V
じえいぐんて言いにくいな。日本軍でイイのに。
もう嫌がらせに、日本国自衛軍隊と名付けてしまえ。
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 14:14:54 ID:j4tCe6Dm
地球防衛軍これに汁
918 :
古き者:2005/11/02(水) 14:21:30 ID:Y7Jtrcve
中空知防衛軍とか、県立地球防衛軍とか思いついた人は、放課後職員室に来るように
>>913 地元の駐屯地では3世代に渡って同じ武器使ったという笑うに笑えない実話がある。
当時陸士長だった高校の後輩が語ったことだけどね。
まあ、しょせんは「留守番」部隊だし。
>>915 ウリも鳥缶好きニダ。
鮭パックは塩辛くて駄目だがw
921 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 17:34:14 ID:HEHcWkWj
軍だろうと自衛隊だろうと、日本の問題なんだから他国から文句を言われる筋合いはないんだけどな
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 17:35:52 ID:tjAL+lx/
スレタイから予感してたら、ソースはやっぱり朝日かw
中国様の宣伝活動ご苦労さん
923 :
古き者:2005/11/02(水) 19:20:56 ID:Y7Jtrcve
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 19:40:04 ID:Vdwc5Wyc
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925 :
元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2005/11/02(水) 20:01:38 ID:uYKW/uTo
>>923 大丈夫、ウリも無いニダ…。orz
ちなみにウリはドライカレー、袋乾パン、ウインナー、白飯が好きだったニダ!
あ、そうそう。
自衛隊の物持ちの秘訣を教えるニダ。
『使わない』
>>319 64ならありえるニダ…。
ところでコテが読めないニダ。
なんて読むニカね?
どうみても軍隊を軍隊と呼ばない方がおかしい。マジでバカなんじゃないの、朝日って。
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/11/02(水) 20:57:29 ID:bnqBUZoM
戦略自衛軍の方がカッコイイのにな。
928 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/02(水) 21:12:37 ID:nFhWHGcg
さんざん既出だろうけど
軍ではないなら、なんなんだと。
そしてそれは軍と何が違うんだと。
929 :
BUSH:2005/11/02(水) 21:16:57 ID:2bmIl+mZ
暴支膺懲:
あなたの母 糞食爬出ですね
なぜ「軍」にしたいのか。それは目の前に自衛隊があるからさ。
931 :
BUSH:2005/11/02(水) 21:36:37 ID:2bmIl+mZ
日本自慰队 == 米国安慰妇
だが、心配のしすぎではないだろうか?
933 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 01:21:20 ID:hdEfSkG6
まず現行憲法のまま自衛軍に名称を変えるべき
軍だからさ。
935 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 06:10:33 ID:px92dDWf
周辺国が震え上がるような攻撃用兵器を大量に配備すれば戦わずして国を守ることができる。
これが国防の基本だ。当然、名称は日本軍。
自衛軍にする程度ならわざわざ憲法を変える必要はない。
というより変えない方がいい。現在の段階でもなお「自衛しかしない」と宣言するのは国防上逆効果だ。
936 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 06:13:21 ID:RqwiPo1d
朝日は自衛隊は軍隊ではないと寝言言ってるわけ?
937 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 06:15:44 ID:oO18jRGc
世界の人も軍隊だと思ってるし、市民団体のたわごとを
聞いていたら、何処の国が攻めてくるかも分からない(中国だが)
状況では、国民が安心して暮らせないだろう。
自衛軍は基盤を固めるためにに決まってるだろ。
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 07:19:41 ID:lJneeEEJ
弱虫日本自慰隊ワロスw
スレタイだけで朝日の社説ってわかってしまった
940 :
ななんしぃ ◆4xOOVk/PoQ :2005/11/03(木) 07:31:23 ID:pX0lS2UK
防衛費・人員ともに世界指折りの日本国自衛隊が軍じゃないと言われてもなぁ。
ちなみに俺は税金上がっても軍は持つべきだと思う。
隣のウリナラチーパー言ってる連中がつけ上がってきてからね。
そんでもってハンバー合衆国のほうは関心薄れてきたみたいだし、
今更安保持ち出されてもねえ^^;
941 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 07:56:56 ID:lJneeEEJ
日本自慰隊は核で終わりw
軍と見られてる集団を隊と言い張る方が問題だと思うが
歪曲が常習化してる朝日には問題には思えないんだろうな。
943 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 09:58:49 ID:yze1toDy
朝日ってさぁ、これだけ散々批判されてるのに、全然体質が変わらないね。
944 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 10:02:21 ID:1O3vOsee
>>941 核しかとりえがないからなw 中凶はw
で実際使う度胸あるか?
撃ってみろよ?
軍人じゃないとジュネーブ条約かなんかで守られないんだっけ?
946 :
国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/03(木) 10:14:12 ID:t6IPR6Uk
>>945 軍隊でなくとも下記の4条A項(2)a〜cから捕虜として扱われます。
捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第三条約)
第四条〔捕虜〕A この条約において捕虜とは、次の部類の一に属する者で敵の権力内に陥ったものをいう。
(1) 紛争当事国の軍隊の構成員及びその軍隊の一部をなす民兵隊又は義勇隊の構成員
(2) 紛争当事国に属するその他の民兵隊及び義勇隊の構成員(組織的抵抗運動団体の構成員を含む。)で、
その領域が占領されているかどうかを問わず、その領域の内外で行動するもの。但し、それらの民兵隊又は
義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)は、次の条件を満たすものでなければならない。
(a) 部下について責任を負う一人の者が指揮していること。
(b) 遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
(c) 公然と武器を携行していること。
国際化が遅れてる遅れてるってうるさいから、国際標準に合わせるだけの事。
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 13:44:57 ID:SmnWRk4B
「国家権力の使者 自衛リーグ」で
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 13:47:29 ID:UAg1l+52
だからシビリアン・コントロールだろ?
950 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 14:25:09 ID:lJneeEEJ
日本自慰隊は弱いですw
\ DQNと言えば? /軍歌の足音 地球市民・・・ 珊瑚!?
\ ∧_∧ ∩朝日やろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
朝日が捏造じゃと \ ( ・∀・)ノ______ / <ヽ`∀´ > <ヽ`∀´ > <ヽ`∀´>
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧おそろしか・・・\ ∧∧∧∧ / 『不祥事のデパート・朝日』
/ (;´∀` )_/ \ < 朝 ま > タレントも被害を受けたレイプ魔の岡部順一
|| ̄( つ ||/ \< > 中田の引退報道・浦和の移転報道
|| (_○___) || < 日 た > 11歳のレイプ魔が機関銃を2時間かけて乱れうち?
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧ みんなして < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ヽ`∀´> キムチ食うとる∨∨∨\ <ヽ`∀´> <ヽ`∀´><アサヒ必死ニダ!(藁 ←右翼
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ア\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )カ \ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ ヒ \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \アサヒ | | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ .|_)
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 16:07:28 ID:jUQyoTvT
名前は士気に影響するから結構重要だと思うぞ。
国防軍のほうがよかったと思う。
953 :
古き者:
>>925 >『使わない』
すまん、納得した(w
まぁ、確かに「使う」事態になる事も少ないから重要度の低い備品の更新も少ないということか
(戦車兵がサイドアーム使わなければならない、ということがどういうことかわからない人いないよね?)
「使う」事態がないことは良いことです
しかし、グリースガンかぁ、ドンガラにして飾っておきたくなる・・・・・・・好きだな、俺も