【中国】黄河が5年間干上がらず 河口付近では湿地増加で野生生物の復活も[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

黄河が5年干上がらず 黄河の河口付近では5,000ha近くも淡水湿地が増加
---
人民日報済南10月28日電
黄河が5年にわたって干上がらずにいる。最も下流に位置する山東省利津の水文調査所では、
毎秒30立方メートル以上の流量を保持し続けている。
黄河の河口付近では、生態環境が著しく改善され、淡水湿地が新たに5,000haも増えた。

黄河の流れが絶えなくなったことで、流域や黄河デルタ地域の生態環境は改善された。
人と自然との調和のとれた関係が少しずつ修復されてきている。
80年代に消えていった黄河の銅魚は再び群れをなして出現した。長年に渡って見られなかった
黄河の刀魚も河口に姿を見せるようになった。河口付近の湿地では鳥類が90年代の初め頃の
187種類から283種類に増えた。貝類と湿地などの自然保護区では、希少な野生生物が459種類と
以前の倍近くまで増えている。
(後略)

★ ソースは、人民日報 [中国] とか。
http://politics.people.com.cn/GB/1026/3810828.html (中国語・簡体字)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:52:37 ID:JsIDeI3U
2かな?
3紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/10/28(金) 23:52:50 ID:91dO7Ksz
>>1
またまた〜♪
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:52:57 ID:q8OzYC5f
3
5日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/10/28(金) 23:53:02 ID:Cbw6Bu4M
↓お漏らし右翼が必死の一言
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:53:14 ID:2iSy429a
河が5年干上がらない事がニュースかよw
素晴らしい国だなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:54:12 ID:2x3a7Xya
そーいえば今年の夏中国の黄河みにいったとき
結構水あるんだなぁと思っていたが。
中国って梅雨とかあるのか?
8ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/10/28(金) 23:55:04 ID:nbBqTRlJ
上流の湖が干上がっているっていうニュースなかった?
9´◇`)< ◆YAUCHInowA :2005/10/28(金) 23:55:23 ID:FgvKD968
>>7 黄河のどこかにもよるけど、雨季・乾季みたいなのはあるみたい。
ていうかむしろ、乾季があるみたい。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:55:45 ID:07UxrLPo
温暖化の影響?
今年の台風被害は酷かったらしいね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:57:22 ID:XcjJlZKB
日本では干上がるほうがニュースなわけだが
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:57:53 ID:5ZuREmix
汚染された水で新種の生物が多数発見されるんですね?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:58:10 ID:2iSy429a
三峡ダムとかどーなったんだよw
14紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/10/28(金) 23:58:46 ID:91dO7Ksz
>>5
ようチキンw
久しぶりだなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:58:59 ID:7YiJi2Qr
ウソだな。支那畜の言うことなんぞ100パーセント信用に値しない。
16日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/10/28(金) 23:59:20 ID:Cbw6Bu4M
>>14
よう育毛剤w
久しぶりですねw
17´◇`)< ◆YAUCHInowA :2005/10/28(金) 23:59:45 ID:FgvKD968
>>13 あれは揚子江。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 23:59:53 ID:bKdqAj2o
ああ、あの目が3つある豚とかのことな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:00:17 ID:GqIDlC61
工業廃水で干上がってないのかな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:00:21 ID:jeWAbxSn
というか、あんな海みたいな河が干上がらないのは当たり前じゃないの?
21紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/10/29(土) 00:01:09 ID:91dO7Ksz
>>16
失踪したんじゃなかったの?w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:03:06 ID:0ZEPLVej
干上がってないのは兎も角、環境が改善されたってのは確実に嘘だな。
23´◇`)< ◆YAUCHInowA :2005/10/29(土) 00:03:12 ID:HE3j7IOJ
>>20 と、やっぱり思うんですが、20世紀の終わりぐらいから水量が減って、
→乾季に干上がる→ていうかけっこうな期間干上がる っていう時期があったそうです。
理由は気象的なのもあるだろうけど、工業用水とかかと。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:04:20 ID:iklVqlZj
消えた動物がどうやって繁殖してんだ。
繁殖して数を増やすのにも相当数要るというのに…。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:06:03 ID:5RLl2jns

 製造業外資の中国脱出を食い止めるのに必死だなwww










もう無理だと思われるがw
26紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/10/29(土) 00:06:17 ID:6UFoZakk
>>23
確か流れが止まる現象があったな・・・。
名前を忘れた・・・orz
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:06:47 ID:bu77ZXE6
上流部の農民を虐殺、もしくは強制移住させた。と。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:06:54 ID:LZLrHm8V

         | 病葉を浮かべて今日も川は流れる〜♪ 懐かしいアルね!中曽根美樹
         。  \ _______________
     __§__ |/          | 今年も黄河に水が流れているアル!
     ヽ 中 /             \ これは胡皇帝の聖徳のお陰アル!
    8(;`ハ´)               ̄ V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   §( ~__))__~)                 ∧∧      ∧∧
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       /中 \   /中 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       (`ハ´;)    (`ハ´;)
   .               |      (~__((__~ )  (~__((__~ )
   .               |      (_(__ム  (_(__ム

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:07:13 ID:wn7SgPXL
要するに環境破壊の話を帳消しにしたいんだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:08:45 ID:dSDqGbU+
>>24
どうやって繁殖て、、そりゃ記事の中なら幾らでも繁殖しますよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:09:06 ID:EvQWrIer
これは世界で稀に見る希少生物の再生だな・・・ありえないぞ。(w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:09:37 ID:VlcQ0lfR
汚染の事一言も触れていないな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:09:49 ID:xtJXda/w
汚染により謎の生物が激増
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:10:36 ID:yA9vxgkF
黄河の断流は中流域だろ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:12:00 ID:DGnFroL6
>>30
わははこやつめ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:12:14 ID:D8VQcAAF
水不足で、バイカル湖付近から水取りまくってロシアと険悪になってるって聞いたんだけど。
水不足が解消されたのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:15:07 ID:baGlTh14
上流と下流、内陸部と沿岸部で降雨が極端化してるって事か

【中国】黄河の源流地帯が枯渇 水資源に“赤信号”[10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129334347/
38ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/10/29(土) 00:15:21 ID:p6kfyAcf
あれぇ・・・干上がってるんじゃなかったっけ?
何かどこかで見た記憶が・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:15:25 ID:Q4YE1b1O
6年後に干上がるのか。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:15:55 ID:UIAYCnpB
また大本営発表ですか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:15:59 ID:g/umww+P
黄河の河口では、汚染によってどんな面白動物が見られますか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:17:14 ID:SnW1kQxp
アホな質問をさせてもらう。
河口は川から水が出て行くところなのに、
何で「口」なんだ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:20:10 ID:LZLrHm8V
| 水が出るのになぜ河口アルか?

   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     △  △          ∧∧
   ロ●ノノハ●ロ       /中 \    そういう人の為に日本では川尻という地名を準備してるアル!
   ロ ノパ ー゚ノゞロ       (`ハ´ )_
   口 (__~|||~)┳━━━━┳( (((  )/
  □ .━━━┻━┳┳━┻━━━ノ/

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:21:06 ID:g/umww+P
>>42
ゲロだから
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:24:27 ID:z+XfSsZj
最近異常気象が多いからなあ。理由はなんなんだろね?
5年も続くとなると偶然で片付けるには難しい気もする。
気象のことはよく知らんけど。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:31:00 ID:LGpT21iQ
海面が上昇して逆流してきたアル
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:32:37 ID:RpdHbew2
>>45
農業用水の使用制限やっているんだろ。

農民が割を食っているだけだよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:34:42 ID:5RLl2jns

 くたばっちまえ アーーーーメン

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:36:56 ID:Ydol04Ir
こんなのがニュースになるってことは、
環境問題がとうとう無視できなくなったってことだね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:37:22 ID:vsjxHYzp
これから10年20年、水資源が枯渇していく事は明らか。中共が、石油どころか世界中で穀物を買いまくるのは明らか。
細菌兵器を秘密に使用し、都市部の1億人か、内陸部の数億人を殺してしまわないと、
世界中が大変な事になるぞ、、、
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:38:20 ID:SnW1kQxp
>43
ああ、サンクス
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:40:09 ID:DQjYTepf
今まで干上がってたのかw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:40:23 ID:Sp/k7gDK
それみろ、中国に植林にいったボランティアども。

おまえらのことは、一言もふれてないぞ。

反省しろ!!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:41:21 ID:eIVuwyUH
たった5年でそんなに回復する訳無いだろ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:42:22 ID:xMfgnG8P
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:42:25 ID:G5tFX7eo
あの黄河が干上がっている。たった五年で回復するわけがない
57闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/10/29(土) 00:48:38 ID:qsTZcpfh
では援助金もなしという方向で。自力で何とかやっていけるなら
いらないよね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:56:40 ID:ytibCHDW
スレタイが5千年に見えた
化石から変な生物を復活させるのかと思った
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:57:21 ID:bPDXFVZv
どこどこで巨大油田がみつかったぁとかそんなニュースよく流すが
それを検証した記事を見たことが一度もないからな
>>1を読んでると文の調子が戦争中の日本の新聞みたいだ

〜を何隻撃沈した
〜を何機撃墜した
〜を何日で占領した
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:03:45 ID:FxMSUgP8
支那の名所 レインボーリバー
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:03:59 ID:dk1HWvYr
中国政府が黄河断流に危機感をもって対処したのは事実だろう。
んで、上流で取水制限をした。つまり農民に水を引かせなかった。
OK?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:07:16 ID:dSDqGbU+
>>61
この後、暴動でも起きれば其れを裏付ける事になるとは思うけど。どうなんだろ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:43:12 ID:HyWDCC2M
それで越前クラゲが増えたのか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:47:13 ID:4H1wEmI4
>>62
暴動なんて頻発してるから、証明にならんだろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:52:48 ID:ssHyrdIk
眉唾、眉唾w
66Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI :2005/10/29(土) 01:55:10 ID:uKYP9jRJ
うっそくっせぇ〜
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:18:05 ID:qWtt4EE6
>>16
不覚にもチョトだけ笑ってしまった僕をお許し下さい('A`)
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:33:56 ID:C/iNEz0K
>鳥類が90年代の初め頃の187種類から283種類に増えた

突然変異のミュータントを新種としてカウントしただけだったりしてな・・・
5年なんて短いスパンで環境が元に戻るわけないっす。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:34:41 ID:8wSQOlL8
緑化運動っつって緑のペンキを枯れ草に噴きかける国だからなぁ
地下水をポンプで汲み上げて流してるんだろうなぁ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:35:54 ID:eegPpTWb
>>61
それはそれでひどい話だな
71P900i ◆phs.h3uudo :2005/10/29(土) 02:37:51 ID:gYq6YNWW
あんだけ洪水があったんだから干上がらなくて当然じゃあないかな?地域は知らんけど。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:39:14 ID:OqMmHerB
>>71
逆。
洪水というのは保水力の低下の証明なんだよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:39:53 ID:0k/3xPuy
援助はいりませんね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 02:51:38 ID:8wSQOlL8
グーグルアースで見てみたけど流域のほとんどが砂漠だね
どれが川筋かわからんかった
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:09:07 ID:nb7mrYKl
台風が直撃して雨がふったのが理由だと思うな。
かなりの被害があった筈だが。
あるいは温暖化により雪解け水が増えたのかも、でもそれはいずれ水源が無くなるって事だし。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:16:05 ID:JPebQVlJ
30立方b/秒って河の規模からするとものすごく少ないんじゃ・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:18:56 ID:s4aLkx69
黄河は暴れ龍だから。
今は山東半島の北を流れて渤海に注いでいるけど、
昔は南を流れて黄海に注いでいたし。
洪水とかで一気に河道を変えてしまう。
これぐらいの変化、黄河の歴史からしたら大したことないんじゃないの。
ま、渡り鳥には朗報だろうけど。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:30:23 ID:0diTPpKA
>>1
>★ ソースは、人民日報 [中国] とか。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 04:50:00 ID:CAHKARfq
そりゃ上流無視してあれだけ河川管理すりゃ干上がらんだろうよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 07:12:14 ID:2Lw2erEs
ヒント: 七色の川
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:34:18 ID:4GuoS9vu
必死だなあ
82戦艦トマト:2005/10/29(土) 23:38:10 ID:d/q7uZ32
農民に取水禁止して飢え死にさせる政策強行したんじゃない?
あるいは天山山脈の氷を人海戦術で川に投げ込んだとか・・・
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:39:13 ID:R1aYeFwG
野生生物が増えたのは、七色の川で進化した亜種だったりしてな
七色の川には背骨がSの字の珍しい魚とかいるそうじゃないか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:40:17 ID:ozCdNH6b
「河口」ねぇ。
上流では砂漠化してるんじゃなかったっけ?
85戦艦トマト:2005/10/29(土) 23:40:56 ID:d/q7uZ32
「5年わたって干上がらずにいる・・・」
黄河がやばいって話はここ数年叫ばれたんじゃなかろうか・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:41:57 ID:SD4KA90b
>>82
全部工場にしちゃったんじゃないかな?で、その汚水で新種の生物が続々と・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:41:57 ID:KP8FxAx9
>>80
あれって合成画像なんじゃないかって話を聞いたんだけど真偽はどうなんだろう
88お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2005/10/29(土) 23:42:11 ID:kF4UcT/T

おかげで越前くらげが大発生。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:43:20 ID:SD4KA90b
>>84
エベレストは年々低くなってるみたいだよ
って、源流が違うけど。
90パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/10/29(土) 23:43:22 ID:3h+o54S6 BE:252675465-
黄河の源流が枯渇と最近ニュースが流れたが
どうなってるんだこの国やはり情報統制が
ここまで及んでるのか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:43:34 ID:bdLkNlhz
毎秒30立方メートル の検索結果 約 9,210 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)

なんか単位間違ってない?農業用水にすら負けてるよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:46:17 ID:+nWFhT5j
香港メディア:北京の空気汚染は全世界の極みに位置する
ttp://www.cna.com.tw/perl/cipread_mp.cgi?id=200510290058
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:47:01 ID:08UDKX0+
>>42
マジレスすると、海基準だから。
川から海へ流れ込む口ってこと。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:48:41 ID:90Ce85lw
いちいちこんなコト記事にするってことは、
よっぽどヤバいのか?
>黄河
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:50:18 ID:RrQ+oze7
バイカル湖の水を横からかっさらって、近隣の国と
水戦争起こしそうな国がそんなこと言ってもねぇ

う・そ・つ・きw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
河口は、海の水が入るから。