【諜報】スパイ防止法を政治日程に−世界日報[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

東芝子会社事件/スパイ防止法を政治日程に

 東芝の子会社の元社員が在日ロシア通商代表部員に軍事転用可能な機密情報を漏らし
書類送検される事件が起きた。容疑は背任だが、同代表部員は旧ソ連の諜報機関KGBを
継承する「対外情報局(SVR)」のメンバーとされ、れっきとしたスパイ事件である。

3カ国で数百人の諜報員(中略)

 一方、警視庁が家宅捜査した朝鮮総連傘下の「在日朝鮮人科学振興協会」は、〇三年に
同組織の幹部を通じて軍事転用が可能なジョットミル(超微粉砕機)を不正輸出した工作機械
メーカーが摘発されている。北朝鮮から亡命した元技師は同年五月、米上院小委員会の
公聴会で「北朝鮮で製造するミサイル部品の90%は日本から“輸出”されていた」と証言
しており、こうした不正輸出がスパイ活動を通じて行われていると当局は見ている。

 狙われているのは、高度技術だけではない。米軍再編やミサイル防衛システムの日米共同
開発などで日米協力が一層進めば、日本国内で米軍の機密がターゲットにされるのは間違い
ないだろう。

 中国もスパイ活動に動いている。今年四月に防衛庁の元幹部職員が「高張力鋼」と呼ばれる
潜水艦の船体の鋼材とその溶接技術など潜水艦に関する重要書類を持ち出し、これが貿易
業者を通じて中国に漏洩している疑惑が発覚した。

 これら三カ国だけでも日本に数百人規模の諜報機関員を配置しているとされ、事件になるのは
氷山の一角とみられている。これが「情報」をめぐる熾烈な国際社会の現実だと言ってよい。

 このため政府は〇二年に自衛隊法を改正し防衛産業関係者も含め「秘密保全のための罰則」を
強化したが、これでも不十分極まりない。スパイ活動の対象が自衛隊だけではないからだ。

 そもそも、わが国には外国に通報する目的の探知、収集を取り締まる法律がない。諸外国では
国防機密を漏洩した場合、米国やフランス、ロシア、中国は最高刑が死刑、ドイツは無期懲役
といった重罰で臨んでおりこれと比べて日本は「スパイ天国」そのものだ。

 「新防衛計画の大綱」では「情報能力の強化」が課題に据えられた。「情報」は収集だけでなく
的確な分析、保全をもって完結することを考慮すれば、ここでもスパイ防止法が不可欠といえる。

情報保護体制の整備必要

 また七月の主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で採択された「テロ対策に関するG8声明」
では、各国間の諜報機関の連携、とりわけ情報共有の強化がうたわれたが、それには情報保護体制の
整備が大前提になる。

 スパイ防止法の整備を政治日程に乗せる時がきている。

http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh051028.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 15:58:57 ID:R1mJw68D
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━(´∀` )━━━!!!!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:00:26 ID:/mTpEFlR
カルビーの河童えびせん、韓国の会社がぱくったよね。
そのぱくった、韓国のえびせん菓子が日本に堂々と
安価で逆輸入されて販売されているんだけど。
青木?とかいう輸入会社だったと思うけど。
こういうのを取り締まる法律はないんですか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:00:42 ID:6CE3+q2a
>2
カエレ!(・∀・)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:02:30 ID:GYwPyLz5
> スパイ防止法を政治日程に

同意だが世界日報かw

本国のほうで頑張れヨ・・・pu
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:03:03 ID:DUif+ic5
正論
今まで工作員やりたいほうだいだったからな
スパイ防止法は絶対に必要だ

でもソースが世界日報・・・(´・ω・`)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:03:51 ID:wSgVyKPB
>3
本当? どこで売っているの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:04:15 ID:0x0vXWIM
同意だが、世界日報かよ。
とりあえずGJといわせてもら・・・くぁwせdrftgyふじこlp
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:07:44 ID:0x0vXWIM
輸入食品を扱ってるところなら売ってる。
うちの近くのスーパーに韓国コーナーがあってそこにおいてあった。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/28(金) 16:08:46 ID:9EtSNNwj
技術海外流出防止法とスパイ防止法を足したような法律がいるな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:09:02 ID:ceEF7yXc
第2期日韓歴史共同研究会、 小此木政夫慶応大教授を日本側座長

第1期日韓歴史共同研究では韓国の学者連中に対して「(歴史の)分析者としての立場を
離れて政治的主張を強く展開していることに驚き、失望した」と批判してはいるけど、

あの村山富一が会長を務める「日朝国交促進国民協会」の理事をしているし、

なんと「ピースボート」で講演までしている、

そして今年の9月には「対北経済制裁論議はもう日本の政界から消えるだろう」(中央日報)とまで言っている。

http://specificasia.seesaa.net/article/8681068.html
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:09:04 ID:/843A+K+
こんなの冷戦期にやっとけよアホ国
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:09:36 ID:jjEy7Tw1
身近な話では去年の野口英世新1000円札見本が流通前に中国で発見された話な
TVでも報道されたし、N速でも祭りになったけどあれから続報無いよな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:10:31 ID:0CtQCtWz
キ、キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!













と思ったら世界日報??
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:15:21 ID:2plTHkT/
日本の問題なのに、大手マスコミは完全に隠蔽しているのかな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:16:57 ID:zPhV7cA9
>3カ国で数百人の諜報員
南鮮のスパイは綺麗なスパイか?>世界日報
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:20:22 ID:hy5KFEzv

自民党議員にスパイ法制定の提言を一通ずつおくっとこ

全員は無理だが10人くらいに・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:21:17 ID:gjnEEBQd
いい加減、国民の主権を守る、普通の国になろうぜ(;´Д`)
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:21:55 ID:DUif+ic5
>>15
日本のマスゴミは特亜+層化への”さまざまな配慮”をしなければなりませんw
日本がまともな国になるのが大嫌いな連中が跳梁跋扈しています
報道しても反対論調で行くでしょう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:36:05 ID:2ufjJPNl
スパイ防止法キタ――――!!!!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:37:06 ID:Qbb4aJaQ
>>20
 IDがJPN!

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:37:36 ID:2vL0fYIE
つまり統一教会を批判する者はスパイ扱いで投獄ってこと?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:40:31 ID:ZMnNTERD
この主張には全面的に胴衣なのだが、願わくばこんな原理系のヨタ新聞だけでなく
産経・読売あたりもこの主張に乗っかってほしいとこだがなぁ。
とりあえず、『正論』や『SAPIO』あたりを焚きつけて少しずつ声を大きくしていくべきかと。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:40:39 ID:AvvZSjgi
朝日新聞とか共同通信とか会社そのものが中国の工作機関だし。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:44:28 ID:J+oJyldV
スパイ防止法が施行されたら、日本の国会議員の7割は引っかかるんじゃないか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:45:09 ID:2ufjJPNl
>>21 興奮しそう スパイ防止法キタ―――!!!!!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:46:41 ID:11YTBFfQ
>>23

これくらいの論調が出ないと憲法改正はどうなることやら・・・
世界日報と朝鮮労働新聞を笑い読みできるのは
いつの日か?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:50:31 ID:/JNwnNCO
でも、世界日報が論じてるだけくさいな。
これ、自民党で法整備するようお願いしたいな。
タイゾーのブログにでも投稿するかなww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 16:51:45 ID:nuG0bAVU
おいっ日本の政治家よ!統一教会なんかにまっとうなつっこみされてんじゃねーよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 17:00:03 ID:HJ45XXJW
>>2
無茶吹いたwwwwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 17:06:17 ID:J+oJyldV
統一教会は朝鮮系 → その統一教会が賛成している → スパイ防止法は悪

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  統一教会が賛成しているんだから、スパイ防止法は悪い法案だね
 (    )   \___________________________
 | | |   
 〈_フ__フ


2ちゃん世論をこう誘導するのが目的なのか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 17:13:06 ID:vyEY2x55
朝鮮に技術が移行→アレはパクリじゃないのか→スパイ防止法でそんなことはできない→じゃあ独自にやったのか。

こんな流れか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 17:43:24 ID:1hIYnuJj
世界日報って何?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 17:43:34 ID:eyNbptZu
一応GJと言っておこう>>世界日報
しかし、世間的には影響力なし!

一般マスメディアは、賛成でも反対でもなぜ動かない?
問題提起にすらならないじゃん。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 18:25:49 ID:b52NY9kZ
なんで世界日報がこんないいこと言ってんだ??
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 18:45:08 ID:zWOM8Qax
>>35
日本のマスコミが踏み込んだ報道をしないから、そう見えるだけ
騙されちゃダメ。隙間を狙っているの(`・ω・´)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 18:49:37 ID:GHOCu0YV
>>34
>一般マスメディアは、賛成でも反対でもなぜ動かない?

スパイ防止法が成立するとまずテレビ新聞のトップが処罰されるからな。
薮蛇になるから国民には黙殺し続けるつもりだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 19:57:57 ID:PW/uszy3
以前、読んだ記事だけど、北朝鮮の工作員が相当数、日本側記者の篭絡を図っているそうだ。
それで北朝鮮に不利な記事を書かさないように欲と力で迫っているのだと
時には官邸づめの記者のとこまで総理官邸の前で声をかけてきたこともあったそうだ
もちろんこんなことをやっているのは北朝鮮のみということはあり得ない
中国や韓国はもちろん、アメリカやロシアもやっているだろうな
39地獄に落ちろ金正日:2005/10/28(金) 19:58:56 ID:0ZCtGG1R
産経とか読売は何やってんだ
スパイ防止法の必要性を書かんかい
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:02:24 ID:xriOH1yb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありとあらゆる、技術と物をパクリ大国に漏洩することを防げ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:07:02 ID:PW/uszy3
>>39
産経と読売は以前記事を出した
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:10:58 ID:PW/uszy3
北の拉致問題以降、公安当局がこれまで機密としていた北朝鮮の工作活動を、メディアが何件も暴露した。
これを見て、公安は明かにスパイ活動を防止する法律の制定を求める世論操作に出たと考えたのだがね。
しかし世論の方はともかく政界の方はテロ対策の法律は何本も出来たがスパイや工作員に関する法律は一件も出来ていない。
これは左派政党の反対だけではなく、与党内でも弁護士会出身議員などが反対している背景があるのだろう
小泉首相は衆院選挙後で、郵政の後は何を考えているかとの記者の問いに外交安保と答えている
もしかしてスパイ防止法も念頭に入れているのかと思ったが、いまだに不透明だな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:16:55 ID:PRe/wop1
国家スパイ防止法と産業スパイ防止法が必要だな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:19:23 ID:BzLhpT6i
>>33
統一教会の創始者-文鮮明が作った政治団体-国際勝共連合と
絡んで作り上げた統一教会系の新聞社。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:26:32 ID:lZqjL9du
統一教会は以外といい連中なのかも知れん。入信してもいいかな?
46地獄に落ちろ金正日:2005/10/28(金) 20:27:58 ID:0ZCtGG1R
>>41
過去に記事があったのは承知
この前の総連の捜査とこの
東芝の問題が出た以上、再度
記事を出すべきだ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:28:16 ID:lZqjL9du
・・・と騙される奴が出て来るかも知れん。日本保守は何をしている!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:28:19 ID:W//vvb4j
>>33
反日カルト・統一狂会の「聖教新聞」
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:44:51 ID:ICOikPMc
統一狂会の日本に対する唯一の良心が
スパイ防止法制定の主張だ。

日本の新聞社がスパイ防止法の必要性に言及しないのは
日本の国益よりも、大規模なスパイ活動をしている
中国、韓国(朝鮮総連、民団)の方々のほうが大事だから。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:30:47 ID:0e4CVEUu
「統一協会」と「統一教会」。ググってみると前者の方が圧倒的に多いな。
まあ「統一狂会」というのが一番実態に近かろう。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:36:46 ID:V2+P8q2S

個人情報は保護しても国家機密は垂れ流し。
これじゃなあ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:37:30 ID:TU2K2q71
経団連はスパイ法に対してはどっちのスタンスなの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:45:04 ID:s9WhbfJh
朝日新聞がピンチ??
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:48:34 ID:UDNlup9H
よし、こい!!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:49:48 ID:qSFB3JmO
ハサミと一緒で『使いよう』だね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 21:57:58 ID:MjR3axms
世界日報ってなに
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:09:19 ID:vpxKs3ey
>>2
聖戦(ノ ̄▽ ̄)ノ)))))))))) ●~*●~*●~*●~*●~*
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:10:29 ID:YtX0JUGg
>>56
マジレスすると統○教会の新聞
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:14:34 ID:40KNQWcy
日本の政界・法曹界・産業界が、旧共産派の工作によって、
国防の最低限の法案さえ作れないでズルズルきてるから
しびれを切らした国際勝共連合が、直接主張ですか。。。

なんてシュールな状況なのだ。。。orz

もちろん、この主張自体には、賛成なんだけどさ。。。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:16:59 ID:YtX0JUGg
>>59
まさに毒をもって毒を制すだな・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:33:57 ID:lvVmwwc6
日本に入った様々な工作員が、工作員同士でいがみ合っているというわけか・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:45:12 ID:40KNQWcy
まあ勝共連合が今回直接このような主張をした根本の動機は、
「日本のため」というんじゃなくて、
日本という穴を通して旧共産国同盟側に、
軍事に結びつく一流の産業技術や情報がどんどん流れ出している状況が、
西側の自由民主主義同盟側にとって非常に危険
だからだろうな。

とは言え、
日本は戦後、共産主義でなく自由民主主義に基礎を置くことを決意したのだし、
実際そこから恩恵をこうむっているのだから、
民主主義同盟側を守るために、スパイ防止法を作らねばならない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 22:46:47 ID:zPC+stqm
東芝とソニーと朝日新聞が反対するぞ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:29:55 ID:Fq1h4i/o
>>21
こいつはめでたい!!

>3
韓国で、パイの実や霧の浮舟やトルコアイスや眠気覚ましガム売って儲かろうかな・・・
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 00:53:34 ID:KQS8kN+1
まぁ、スパイ防止法の対象に
産業スパイも含めてほしい
それから技術移転、企業買収の際に
国益の観点から許可すべきか否かを決める委員会をつくってほしい
日本の売国企業は小金に目がくらんで
他の日本企業のダメージになるような技術流出を平気でやるからな
66 :2005/10/29(土) 03:26:01 ID:m4gKDyf6
スパイ防止法は賛成
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:29:23 ID:6DqltaMT
まだ まだ続く工作活動 コ−ド名「体様製作 乃中小」

1.北朝鮮の工作員を釈放し 帰還させた
2.北朝鮮に拉致された韓国人については無視
3.西海での北朝鮮軍との銃撃戦で死亡した韓国軍人遺族など無視


68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:42:19 ID:SCQur4Ka
>>16
まあそりゃ世界日報だし

>>25
そのときは公安に圧力かけ(ry

>>59
マジレスすると、シュールどころかかなりやばい状況では。
このまま胡散臭い団体主導で防諜体制の整備が進むと、それに乗じて
同和や総聯の連中まで乗り込んで来かねない。そうなれば、
人権擁護法案と大差ない状況になってしまうのでは。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 03:58:20 ID:3rD/ERka

(・∀・)イイ!!流れだな。アメと共同で兵器作りゃアメからもスパイ防止法の

後押ししてくれるだろうし、願ったり叶ったりだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 06:54:35 ID:eGWeai8M
ちょwwwwwwwwwどゆこと?wwwwwwwwww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 10:57:35 ID:tKQyZnNn
>>1-66まででカキコが4つしか見えないw
それはともかくスパイ防止法制定賛成。人権の特定団体独占法反対。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 10:59:33 ID:tKQyZnNn
見えなかったのは自分の設定ミスでした orz
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 17:13:19 ID:az+LESa8
世界日報というのがちょっとアレだが・・・

スパイ防止法は必要だろう。
人権擁護法案よりこっちが先じゃないと
スパイが人権委員になる。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 17:19:31 ID:nUAz3Rjl
つか統一教会ってもと勝共連合のくせに、裏切って北に
擦り寄ったんだよな?何をいまさら。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 23:19:23 ID:D7XZVOEi
> 世界日報

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/31(月) 17:05:35 ID:nRof/Qpi
スパイ防止法・・・欲しい。
77ゲリラ:2005/10/31(月) 19:19:02 ID:sfNzkB7e
某党は必死に反対するな スパイですから
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/31(月) 20:48:02 ID:p52lKCaD
スパイ防止法と刑法見直しは急務。
今のぬるい刑法じゃどうせ数年で出てこれるんだろ?
国家反逆に対してはアメリカ並みにしろ。抑止力の観点から言えばスパイ防止法作っても
今のままじゃ殆ど変わらないだろ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
あと刑は単純加算にして欲しいな。
複数の刑に引っかかるのに、最大でも2つの刑(禁固、勾留刑+罰金刑)しか課せないのはねぇ。

日本も禁固200年とかの、愉快な刑罰を課せるようにになればいい。