【国内】中国産の蕎麦から、発がん性のあるカビ毒(アフラトキシン)検出[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つちのこ φ ★

中国産そばから発がん性のあるカビ毒検出
--
 厚生労働省は26日、神戸検疫所で検疫を受けた中国産のそばから、
基準値を超える発がん性があるカビ毒「アフラトキシン」が検出されたと発表した。
同省は食品衛生法に基づく検査命令を出し、輸入業者に対し、基準値を超えるもの
については保管して流通させないようにするとともに、その他の輸入した品物に
ついても基準を満たさなければ流通させないよう求めた。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY200510260283.html

関連スレ:
【中国】ラーメン業界、ノンフライ麺への転換に難色 発がん性のリスクよりも投資コスト増大を懸念〔10/15〕 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129346834/
【中韓】中国産コイ・フナにも発がん物質〔08/22〕 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124714163/
【国内】厚労省、中国産ウナギの検査強化へ - 発ガン性物質の検出報告受け[07/27] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122476699/
【中国】中国産ビールの95%に発がん性物質ホルムアルデヒド(中央日報)[07/08] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120814903/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 20:56:57 ID:HGQdP5hr
また発がん性物質か・・・
3Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 :2005/10/26(水) 20:57:32 ID:5xoxUV/z
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 20:58:03 ID:lxoH2Bq3
おまけに「カビ」毒… orz
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 20:58:38 ID:tfFVr4Yn
別に驚くことではないわなw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 20:58:48 ID:BjB/RNvS
中国産のそばから
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:07:31 ID:dUWmZ9UE


北京オリンピックへ行って、病気になろう


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:09:31 ID:vSUwwQj0
ピーナッツとかによくあるカビ毒です。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:11:08 ID:Y6H2X86r
アフラトキシンはヤヴァイ
アフラトキシンB1は今のところ最強の発がん物質とされている
マカライトグリーンやらホルムアルデヒドやらとは桁が違う
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:14:43 ID:2khKFSAh
今まで蕎麦の産地なんか考えたことないけど、中国産蕎麦ってそんなに出回ってるの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:14:56 ID:P4wXaVER
遺伝子の塩基をすざましく入れ換えるからな。
しかも熱にたいしても耐性がある。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:15:39 ID:rl37uhG/
中国産クオリティ低すぎ
中国って不潔な分、農薬とかには汚染されてなさそうなイメージあったけど
大間違いだったわ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:16:32 ID:325MvHra
乞食国だから、何でもありだな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:18:40 ID:HZoyu+3B
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た不衛生が始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:20:13 ID:P4wXaVER
不衛生どころじゃないよ。
蕎麦は危険物になっちまったよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:21:48 ID:bxZ3nTUo
中国産はぜったい食っちゃダメだよと会う人会う人に言ってます。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:22:22 ID:7XBDVa9w
それじゃ shop9○とかの蕎麦も危険なのかな?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:24:52 ID:em8gPy29
中国産そば?

ラーメン?中国産日本そば?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:25:37 ID:ZhzVRYQA
タスマニアから輸入しよう!
半年違いで新蕎麦食えるし、環境が日本の蕎麦の産地に近い。
20ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/10/26(水) 21:26:56 ID:3ErlWLvn
シナ蕎麦?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:29:04 ID:8aChmk/p
蕎麦粉?

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:32:20 ID:PKvGV0PS
>>9
そんなにヤバイの?
去年、健康の為に「だったん蕎麦茶」をよく飲んでた。もち中国産。
逆効果かよ・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:33:25 ID:YjMcxo6z
>>22
俺もここ3年くらいだったん蕎麦茶だよ。
止めた方がいいのか_| ̄|○
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:39:15 ID:YHJ0lm5W
アフラトキシンって相当にヤバイ物質だぞ
>>9に書いてあるけど天然の発ガン物質としては最凶

マイコトキシン(真菌毒)はスゴイのが多い
ソ連が生物毒素兵器として研究してたくらいだから
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:40:30 ID:P4wXaVER
蕎麦茶なんて毒を湯で抽出してるようなもんだ
26パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/10/26(水) 21:41:48 ID:xxtk8GgL BE:227408639-
すべて中国産の食品は食べないようにしたいのだが
蕎麦屋に入ってこれ中国のそば粉?と聞いても
もともに答えるか疑問ここはやはり、政府レベル
で全面輸入禁止にしてもらうしか、手は無いのでは
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:42:37 ID:U6AwNSX3
>>22
カナダ産の蕎麦ならいいんでない?
中国産は死ぬけど。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:43:07 ID:iXKAdRn7
>>22-23
即やめよう。いつもニコニコ国産品で。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:46:21 ID:0PA+ulBd
>>24
まるで説得力がないぞ、癌は何十年も経って人を死に至らしめるもの。
生物兵器としてはまるで役立たず。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:50:24 ID:P4wXaVER
>>29
取り込んですぐ遺伝子の塩基を入れ換えるんだよ。
すぐ肝臓ガンだ。

で、どうやったらこんなずさんな管理ができるんだ?

高温多湿が必要条件だが、意図的にしているとしか思えん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:51:35 ID:+lnx3itF
これピーナッツによく付いてるカビ毒だよ。
何処産に関わらずカビたり変色してるピーナッツは食べちゃダメ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:51:56 ID:YWkpw1Gk
共産主義は100年、200年の時間をかけて民族浄化を行うから無問題
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:53:24 ID:+IxbDApR
アフラトキシンB1の毒性はダイオキシンの10倍以上といわれ、また地上最強の発癌物質
でもある。 人工の化学物質と誤解されがちだがよく見かけるカビの生産する天然毒である。



ヤバスwwwwwwwwwwwwwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:53:50 ID:OR/4fpIx
というか乾物にカビという時点でダメだろ…

まさか「生めん」ってことは…うわあ…あぁ…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:54:43 ID:nx9wDNW6
大丈夫。
中国産の割り箸には、防カビ剤がたっぷり入っているから。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 21:58:50 ID:YHJ0lm5W
>>29
アフラトキシンの研究してるなんて書いて無いじゃん
ソ連が研究してたのはトリコテセン系のやつ
解毒不能
LSDもカビ毒(麦角アルカロイド)由来ですな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:08:49 ID:Y6H2X86r
>>29
さすがに癌になるには時間がかかるが、
急性中毒として肝不全、そして肝硬変へと至るコンボがある
黄疸で顔まっ黄色テラクルシスwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:10:03 ID:yQwMyoRa
中国からの輸入食品は、全て疑った方がいいみたいだね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:14:58 ID:MMYX6wna
・・・・シナチクとか食ってるよ俺・・・
蕎麦も何度も食ったし・・・
やばい。。。。
100円ショップの食料品の中でもおかし以外全て
食べない方がよさそうだ
40ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/10/26(水) 22:17:08 ID:3ErlWLvn
最近、お茶の葉というかティーバック?を買おうと思っても中国産ばっかりなんだよな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:19:59 ID:zW9oxX8b
シナチク・乾燥ワカメ・しいたけ・にんにく・ネギ
ヒジキ・冷凍食品 ここらへん中国産多し
確認してから買おうぜ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:23:07 ID:MMYX6wna
>>41
後100円ショップの高菜もやっぱり中国産だと思う。
タブン、蜆の味噌汁も・・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:25:00 ID:QtW3h8aU
日本では落花生ぐらいしか聞かないけど
確か南米あたりでは他のマメ科(ササゲやインゲン)で
汚染がよく問題になるらしい。
勉強不足かもしれないがソバとかでは聞いたことがない。
多分砂泥が付いたまま保管したとか管理状態が悪かったんじゃないかな?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:45:23 ID:2mFbvyhl
あれ?朝日どうした?スルーしないのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 22:45:54 ID:PY7yQizb
多分わざと。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:06:50 ID:KZMYT7bS
【 筑紫哲也NEWS23 】【ネットに広がる愛国心】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1130335187/
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:08:34 ID:Erq2T4KY
だったん蕎麦茶ダメかな?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:11:11 ID:vvlqwxDV
次から次へと・・・
鳥インフル・虫卵キムチ・毒麦・奇形魚・汚染鰻・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:13:46 ID:PlOCRjTb

NHKのニュース動画記事

中国産そばの実からカビ毒
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/26/d20051026000197.html

これだから中国産は(ry
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:25:05 ID:8Slsx6vO
>43

食品衛生上問題のあるカビ毒〜アフラトキシン
アフラトキシンには、アフラトキシンB1をはじめB2、G1、G2、M1
などの種類が知られています。なかでもアフラトキシンB1は天然物で最も
強力な発ガン物質として知られています。
人に対する急性中毒の例としては、1974年にインドで肝炎のために106名
という多くの人が死亡した事件やケニヤでの急性中毒事件などがあります。
東京都では広範囲な食品について検査を行っていますが、ピーナッツ及び
ピーナッツバターなどの加工品、トウモロコシ、ハト麦、

そば粉などの穀類及びその加工品
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナツメッグ、白コショウなどの香辛料、ピスタチオナッツ、製あん原料雑豆、
ナチュラルチーズなど多くの食品から検出し、行政的に対応しています。
しかし、検出されたものの大半は微量であり、直ちに人の健康に影響を与える
心配はない量です。また、アフラトキシンが検出されたものは
すべて輸入食品であり、国産品からは検出されていません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京都衛生局生活環境部
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:31:24 ID:pD7oozGM
アフラトキシンはヤバすぎる。
これに比べれば寄生虫入りのキムチなんてなんでもない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:32:26 ID:PlOCRjTb
そばまくらはどうなんだろ。友人はそれ使ってる
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:36:04 ID:G9xp4vBo
やっぱり中国と韓国は無くなった方がいいよ。
他国に危険すぎる存在だ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:37:31 ID:p6e9NfgL
ヲイヲイ、シーズン終わってから言うなよ・・・
北海道産そばが国産偽装してたのがバレたのは先日のことだぜ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:39:27 ID:8wSYovYl
>>10
日本のそば消費量の80% は輸入、うち中国からが85%
http://www.nikkoku.co.jp/kawara/sakura/sakura.htm

 現在、日本では年間およそ13万トンのそばが消費されている。これに対して、
日本の年間生産量は2万トン強である。これは日本の年間消費量の約20%にしか
満たない。不足分の約80%については、上述した中国等からの輸入に依存してい
ることになる。
(中略)
 日本へ輸入されるそばは、やはり中国が最も多く、年間9万トンにも及ぶ。日
本への輸入品中の約85%は中国産である。まさに日本のそば文化を量的に支えて
いるのは、中国であるといっても過言ではない。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:40:24 ID:8wSYovYl
>>54
これだね。

そばの産地偽装なども農水省が表示調査 
http://www.jacom.or.jp/news05/nous101s05101107.html

 北海道産のそばと表示しながら中国産やカナダ産を混ぜていたり、8割そばと表
示しながら、配合割合が5割以下だったりという不適正表示をしていた業者が115
に及んだという特別調査結果を農水省が10月7日発表した。そば(加工品)表示の
調査は初めて(以下略)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:41:58 ID:G9xp4vBo
駅そばとか時間が無いときによく食べるんだが大丈夫なんだろうか
しばらくやめようかな  もう遅いか;
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:44:06 ID:mjYKfkTq
もう別に驚かんよ。
中国産食材は毒入りがデフォだと思ってるから。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:48:42 ID:cWIZ/77/
一種のテロだな。

自国にも被害があるから…自爆テロか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:49:05 ID:MMYX6wna
>>57
駅蕎麦食うって事はサラリーマンですね・・・・
残念です。もう二度と会えないと思うと。。。。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:49:32 ID:83Ay0IeK
>>1
中国人って、蕎麦食うの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:49:59 ID:gYHcUb31
スーパーで売ってる袋入りのゆでそばなんかは
どっぷり使ってんだろうなあ
支那産の発ガン粉を
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:50:17 ID:LZILMkV2
支那の食材には毒しかないのかw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:50:49 ID:G9xp4vBo
>>60
おいー(T_T)/~~~
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:50:59 ID:iXKAdRn7
今更だけど、国産使用をきっちり謳うこだわり系ソバ屋以外で、もうソバは食えんな・・・
となるとラーメン、うどん、か・・・こっちは大丈夫かな・・・でも輸入小麦もポストハーベストヤバスらしいし、トランス型脂肪もこれに負けず劣らず・・・

なにも食えんじゃん・゚・(ノД`)・゚・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:51:10 ID:MMYX6wna
>>59
中国の人命<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<日本の人命

中国人の命なんて紙より価値無いアルね
それに中国人13億人入るアルから少し死んでも問題ないアル(`ハ´)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:51:59 ID:PBcOJoag
ちょっ・・輸入してから気づくなんてやばい
もっと管理する人の数を増やさないと
68暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2005/10/26(水) 23:52:26 ID:gpUXpg19
うどん派だからセーフ。w
関東は総じてそば派だっけ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:52:58 ID:sttYbFR7
中国産の食べ物には、「いろいろなもの」が入っていて
体の変化に効き目がありそうですね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:53:58 ID:mp7BDgJx
ミニストップのそばってやばいかな?
職場近くのコンビニってそこしかないんだよね
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:54:18 ID:gYHcUb31
>>65
いまの世の中
農薬や各種薬剤がいやなら自分で作るか
自分で良質な生産者と渡りをつけるしかねえよ。

とりあえずちょっと土地があるならニンニク植えて
レモンとうのかんきつ類の果樹でも植え
米や穀物粉は生産者から直買いでもしてみれば?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:54:20 ID:G9xp4vBo
>>65
産地を偽装して販売されてる事もあるみたいだから、こだわりソバ粉=実は中国産
かもよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/26(水) 23:56:38 ID:Ni79t2CZ
俺蕎麦ばかり食べてるけど
スーパー等で売ってるゆでそばって
中国産の蕎麦粉使ってんのかな?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:06:45 ID:BwsSxBFm
>>73
国産そば粉使用とかわざわざ書いてなきゃね、、、、
書いてあってもすげえ怪しい時代だぜ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:09:02 ID:Jqe0MKrk
支那産の食材・食品は全て輸入禁止にするべき
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:16:01 ID:CGFlb4W+
>>74
やばいなぁ
蕎麦やめてうどんにするか
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:18:18 ID:SgfcPqRn
中国産でも日本で袋詰めしたら国産とか書かれそう
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:19:05 ID:JSn+9SVj
中国から人も農産物も日本に入れるな
有害すぎるから
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:19:52 ID:K3l0vspv
こういうのってテレビのニュースじゃ放送しないな〜。(´・ω・`)
80.:2005/10/27(木) 00:19:58 ID:tTTyOR95
アフラトキシンはまったくやばい。
たしか、これで完全犯罪を狙った人がいたほど確実に肝臓癌を発生させる。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:27:09 ID:CGFlb4W+
一袋50円くらいで売ってるゆで蕎麦って絶対に中国産の蕎麦使ってるっぽいな。
そのスーパーではうなぎの蒲焼とかコンニャク、めかぶなど中国産をかなり扱ってるし。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:30:13 ID:JSn+9SVj
ジャスコでは毒ソバを輸入しまくりなんだろうな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:36:15 ID:K8ZCMoCN
蕎麦は普段から食べないが、今度食うときは気をつけよう。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:36:25 ID:DsEaw6yX
ジャスコ系危ないな・・・
そしたら系列のマックスバリューとかも危険やな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:37:18 ID:q4KqHJ1T
>>55にあるように消費量の80×85=68%は中国産なんだから
そば屋でもスーパーでも
何も表示のないのは中国産だと思っていいと思うよ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:41:03 ID:h09rjQDl
でも今の世の中、ネット通販で国産そばも普通に買える。
昔と違って雲をつかむように探す必要はないからありがたいな。

もっとも家でつくるそばやうどんってたいして美味くないけど(´・ω・`)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 00:48:20 ID:WVcq/a5U
加工食品(冷凍食品)にも中国の野菜とかいっぱい入ってるんだろうな〜中国産って明記してくんないかな?ほとんどしてないよ。怖くて買えん!キムチに害虫はいってるとかないよな〜
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:04:14 ID:jpQ61An6
>>80
>>80
>>80

まじっすか!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:06:44 ID:SRbgdan4 BE:175123229-
牛肉以上に嫌だね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:11:08 ID:DsEaw6yX
>>86
たっぷりのお湯で茹でて速攻冷水で冷やしてる?
そうしないと蕎麦のこしが出なくて美味しくないですよ?

って言っても漏れの言ってるのはざるそばになるんだけどね・・・
あったかいおつゆに入れて食べるならこしも糞も無いんですよね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:11:48 ID:DsEaw6yX
>>86
っと。。。言い忘れてましたけど、産地偽装して国産として売る業者もいるそうです。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:13:08 ID:N8TZ80K6
スーパーなんかで売ってる
50円前後の蕎麦と
冷凍の蕎麦は全部中国産ってことですか・・・・・・


俺食べまくってるよ・・・・・orz
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:13:26 ID:hRTnGpVg
うわ〜!!

うどんはどうなんだ?
俺はうどん派なんだけど。
94.:2005/10/27(木) 01:17:29 ID:tTTyOR95
>>88
実家に帰ると、それが書かれてあった本があるんで探してみるよ。
アフラトキシンを殺人に使った奴がいるというのは本によると事実。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:23:25 ID:gLRTMpBz
>>86
去年はそばが全国的に不作だったから、
全国的に多かれ少なかれ中国産を使っているのでは?
良心的なら中国産でなくて、オーストラリア産などを混ぜるかもしれないけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:36:04 ID:q4KqHJ1T
そばは
・脱粒性があってぽろぽろ落ちる
・虫がこないと受粉結実しない
・一斉に開花しない
などから、人手がかかるんじゃなかったかな。
カナダなんかは無駄を承知で粗放的にやってるのるかも。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:51:57 ID:yQ4s/hDk


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


食料安保、なんかしろよ。自給体制を整えるべきだ。鎖国したら、どうだ。


98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:52:46 ID:JSn+9SVj
牛肉も蕎麦も国産品だけ食いたいな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:53:11 ID:EJZU2Fce
もうだめだ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 01:59:29 ID:q4KqHJ1T
輸入食品等の食品衛生法違反事例(平成17年7-9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0507.html
ここを見ると、

落花生 中国・タイ・南アフリカ・アメリカ産 
落花生スナック菓子 インド産 
サラダピーナッツドレッシング インドネシア産 
ナツメグ スリランカ・インドネシア産 
スイートバジルシード タイ産 

でアフラトキシン陽性が出てるから、ソバだけ気にしてもしょうがないんじゃない?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 02:06:45 ID:FYeLfn7I
中国の食い物なんて全てヤバいと思ってる
ますます確信した
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 02:10:34 ID:79yTB24+
俺オワタ・・・・
なか卯で安い蕎麦食いまくってるよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 02:15:49 ID:Lr3Ej6ec
島田や
104つかジャスコ行くなよw>俺:2005/10/27(木) 02:15:58 ID:Mw+UYMbT
この半年間ダイエット目的で毎日ジャスコの

「信州そば(カナダ産50%中国産50%長野加工)」(185円)

を食い続けてきた俺って。名前に油断してた。
いやオモテに思いっきり書いてあるんだけどw値段で気付けとw

頑張った甲斐あって15Kg減量に成功した…と思ってたんだけど。




   . ∩___∩ ;
   ; | ノ|||||||  ヽ `
  , / ●   ● | 
  ;, | \( _●_) / ミ ハ、HDショブンシナクチャ
 ; 彡、 | |∪|  |、\ ,.
 ./    ヽノ/´> ) : 
 (_ニニ>  / (/ ;
 ; |     | ; 
 ' \ ヽ/ / :. 
 , / /\\ .  
 ; し’ ' `| | ;
       ⌒
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 02:17:59 ID:fk1y1zcw
うわ、マジかよ。もう手遅れかな。
冷凍の蕎麦をよく食べていたんだけど・・・orz
石綿禍の時よりも大変な事になるんじゃないだろうな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 02:29:51 ID:GnwKO8t8
>>33
アフラトキシンB1の毒性はダイオキシンの10倍!

や ば す ぎ る !!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 10:30:53 ID:jpQ61An6
>>106
KGBも真っ青てとこだな。ヤバ過ぎ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 10:31:34 ID:PReuR5lJ
中国に怒られても平気になったの、朝日さん?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 11:34:46 ID:7d8YkuRl
朝日がめずらしくまともな記事だな・・・何があったんだ不気味だな。
中国の広告は受け入れてないから中国バッシングに切り替えたか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 13:00:22 ID:jykQPD9J
この夏に乾麺の蕎麦をたくさん食っちまった・・・
信州の会社や山形の会社の乾麺だったが原料国の表示が書いて無かった。
法律で原料国の表示義務は無いのか?

十中八九中国産の蕎麦だろうけど、どの位食ったらやばいのかね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 15:51:36 ID:QlY30PFz
おい、蕎麦好きな香具師。
ちゃんと食ってるメーカーに電話してみろ。
どこ産のそば粉か、どこで製造しているか教えてもらえるぞ
とりあえず俺の食ってるやつは原材料も日本、製造地も日本、ってことで大丈夫のようだ。
今までたくさん食べたから心配してしまったけど大丈夫のようだ。




まあ生産地は中国です・・・
って答えられたらご愁傷さまだけどな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 16:01:06 ID:UkVrYbNr
漏れも夏は蕎麦食いまくったよ....。

あとは年末の蕎麦は、ちゃんと表示見て買おうぜ!
偽装されてたら、偽装したヤツを頃そう!

だって殺人(未遂か?)じゃん
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/27(木) 16:07:24 ID:cxCylSqi
そうめん派の俺は余裕でセーフだな
まあアスベストは吸いまくったけどね…
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/28(金) 20:47:54 ID:j5HE4sub
アパート・マンションじゃ厳しいかも知らんが、ほんの一坪の土地でも
けっこうな量の野菜ができるぞ。ベランダにプランター置いても
彩り程度のモノはできる。自家菜園+穀物直買いはマジに考えたほうがいいぞ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 01:59:36 ID:Uud8c+iP
アフラトキシンテラヤバス
からだにやさしい強力変異原性をブレンド
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 18:33:08 ID:VXfFeNmN
アフラトキシンの毒性

アフラトキシンは、発見後直ちに、多くの研究者によって毒性の調査が行われ、
多くの種類の動物や魚に対して非常に強い急性毒性と発ガン性を有することが分かりました。

人に対しては、昭和40年代後半からインドやケニアでアフラトキシンによる中毒と考えられている
事件が発生しています。昨年(平成16年)もケニアで高濃度のアフラトキシンに汚染された
トウモロコシを食べたことにより、120人が急性肝炎等の症状で死亡したとの報道がありました。

また、アフラトキシンは特に発ガン性が強いことが特徴です。わずか15?g/kg(?g:百万分の1g)の
アフラトキシンB1を含んだ飼料で飼育されたラットは、全て肝臓ガンになりました。

 さらに、アフラトキシンは、人の肝臓ガンの原因物質の一つと考えられており、多くの疫学調査が
行われています。亜熱帯地域の国々で行われた疫学調査では、アフラトキシンの摂取量と
原発性肝臓ガンの発症数に高い相関が見られました。
また、世界保健機関(WHO)による発ガン性評価でも、アフラトキシンは、人及び動物に対して
最高ランクに位置付けられています。

くらしの健康(第8号)http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-3.html
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/29(土) 19:31:20 ID:CAnyzAFl
ヒント: バ イ オ テ ロ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/30(日) 01:16:19 ID:2QRGuQr5
ソバ食うのが怖くなったじゃねえか!
健康にいいと思って食べてた人も多いのに実は発ガン性物質を食わされていたとは。
中国は食品に毒を盛るとは一番悪質なテロ国家だな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/30(日) 01:25:04 ID:/6GBI05F
中国産蕎麦を売国奴政治家に贈るオフ
とか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/30(日) 21:55:22 ID:JNs1NX35
コンビニそばから高級そばまでこよなく愛する俺はどうしたら
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:04:37 ID:7WFkAjgI
いかなる蕎麦にも産地を表示しろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:07:05 ID:7HEIi0MH
日本蕎麦まで中国産あるのかよ。
あんまりだ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 11:52:50 ID:YCJOfLe2
オーストラリア産の蕎麦を輸入しろ。
いいらしいぞ、海原雄山が言ってた。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 10:26:30 ID:xTY0yltK
【国際】石原都知事、「中国と戦争すれば米は絶対に負ける」 米・ワシントンで講演★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131172094/l50

★中国と戦争すれば米は負け…訪米中の都知事、講演で断言

 訪米中の石原慎太郎東京都知事は3日、ワシントン市内で講演し、仮に中国と米国が
戦争すれば、「米国は絶対に中国に負ける」と断言した。

 石原知事は「戦争は、しょせん生命の消耗戦だ。米国はイラクで米兵が2000人死ぬだ
けで大騒ぎするが、生命に対する価値観が全くない中国は憂いなしに戦争を始めることが
出来る。戦渦が拡大すればするほど生命の価値にこだわる米国は勝てない」と述べた。

 さらに、中国が大陸間弾道弾(ICBM)の実験に成功したり、日本周辺で原子力潜水艦
の活動を活発化させたりしていることを指摘。「生命に非常に無神経な指導者が、米国との
緊張が高まった時にどういう挙に出るか。われわれは冷戦よりはるかに危険度の高い緊張
の中にある」と中国に対する警戒感をあらわにした。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051104i504.htm
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 16:06:38 ID:+aVojogs
>>124
それじゃあ日米安保の意味を否定することにならんか。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 18:06:15 ID:ezEabKBK
また中国産から発ガン性がでた
中国産を不買しよう
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 20:18:33 ID:jszQZqTf
>>104
× 15Kg減量
○ 癌による体重減少
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 22:49:53 ID:m6yXqKsd
伊藤園のそば茶はどうですか
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 22:56:05 ID:W7oUhOfq
また毒か病原体か!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 23:12:42 ID:S39BnyMh
>>128
そんなそば茶ごときに国産の使うはずがなかろうよ。
伊藤園に聞いてみるがよろし。たぶんアウト。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 23:21:05 ID:NWEChr5q
>80

ちょwwwまw……

詳しく
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/10(木) 23:33:23 ID:/9DQjWXt
>>128
あなたは死ぬね
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 00:07:55 ID:Vo1qrRIL
なんだよ!
おととい冷凍蕎麦5食入り買ってきて冷凍庫に突っ込んだとこなのによー。
早速ゴミ箱息かよ!
タイミング悪すぎだよ・・・。orz
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 00:19:11 ID:dTVti8Ht
>>128
和歌山で売られてるのは中国産らしい。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 03:21:04 ID:nHVpdUXY
ていうかほとんど中国産なんだろうな
もうそばは食べない方がいいね
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 03:36:05 ID:F+Tl3tKy
カップ麺は大丈夫なのだろうか…
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 05:06:27 ID:6GQ0QeL7
蕎麦に限らず米産、中国産の乾燥トウモロコシがアフラトキシンB1に
犯されているのは常識だ。基準値を超えた物は飼料になってしまう。
しかも飼料なら検疫フリーパスだ。
よって、これらで飼育した家畜のレバーからは大量のアフラトキシンが
検出される。他に重金属類もたっぷりだから鶏レバーやレバ刺しは
私は口にしない。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 13:46:40 ID:WLLJUQSD
くう・・・100円ショップの500gで105円のソバで食いつないでたのに。
ニュースに写ってたソバの袋の外観がとてもよく似ていた。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/11(金) 15:34:27 ID:AzLW+7at
うどんは国産とオーストラリア、アメリカ産だったっけ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/12(土) 22:10:47 ID:FImTBvcF
>>136
どうなんだろな。俺も気になる、、
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/13(日) 14:22:04 ID:CnrTSxd2
>>80
実際に殺人事件が起きてます。
分子レベルで体内に入れるとヤバイ。
これにくらべたら、BSEもタリウムも無毒と言っていいレベルです。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/13(日) 14:23:29 ID:p7IxPvCZ
うどんにしよう。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/13(日) 14:28:31 ID:6malNa+8
これもっと大きなニュースにしないといけないんじゃないの?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/13(日) 14:59:07 ID:CnrTSxd2
医学や薬学系出身者でアフラトキシンをしらないものは
いないんじゃないのか?
ラットの肝臓癌を発症させるためアフラトキシンを使った
ことのある人も、結構いるんじゃないの?

それぐらい、有名だよ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/13(日) 21:47:04 ID:ECmdwb2W
>>61
あっちでは貧乏人が食うものらしい。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 17:34:05 ID:C1MGLfgP
>>135
今まで食って来たソバも9割方中国産。貧乏人なら100%www

知らず知らずにソバ食ってて肝臓癌へ。

BSEと変わらねーな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 21:24:26 ID:3yfn3AO+
>>100
時期が問題なんじゃないか?年越しそば問題があるんだろ?
そばは7割が中国からの輸入だとか。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 21:28:45 ID:3yfn3AO+
>>138
ディスカウント店やスーパーで1キロ200前後のパスタの方が安くないか?
調理時間は5倍くらいかかるが。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/14(月) 21:30:19 ID:3yfn3AO+
>>139
うどんは・・・じゃなくて、小麦な。
パンもラーメンもパスタもうどんもそうめんも更科系のそばも全部な。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

消費者団体って、米国牛肉や、遺伝子組換え食品にはものすごく拒否感を
示すくせに中国産の毒性野菜・食品は深く追求しないんだよね。