【経済】中国で温室効果ガス排出権取引事業へ 新日鉄と三菱商事 世界最大規模[10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 新日本製鉄と三菱商事が、中国・山東省にある中国最大のフロン製造会社、
東岳化工と共同で、温室効果ガスの排出権取引事業に乗り出すことが20日
分かった。中国政府に事業申請した。排出権の規模は年間で計1000万トンと、
世界最大級になるとしている。

 地球温暖化対策のための京都議定書に定められたクリーン開発メカニズム
(CDM)に基づく事業。現地でのフロンガスの削減に協力し、減らした分を排出権
として日本企業に売却する計画。新日鉄が技術協力し、三菱商事が排出権売買の
仲介を担当する。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20051020/20051020a2990.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:16:57 ID:FSq8nQ/h
技術流出
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:18:54 ID:wSjbp+fx
なんだこりゃ。
中国は労せずして日本からカネを取れるような気がするんだけど。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:21:27 ID:S2Mw5dcz
まあ中国の垂れ流しを放っておくよりか良い処置だ。日本企業。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:24:49 ID:1TP4Bhkb
売国企業連合だよ。
省エネ技術を売り渡すつもりだ。
しかもタダで
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:31:46 ID:SMIsemZO

地球を汚染しまくっている中国枠が甘すぎる事が問題なのに・・・・。
そこに、付け込んだハイエナ商社。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:32:29 ID:wTzGe/fT
シナ丸儲けだシナ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:32:48 ID:W4kuZlOV
これで中国は金をもらい、ますますCO2を排出するだけ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:33:26 ID:3KCGute3
NOxとかSOxとか酸性雨の原因物質も入れてあげて
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:33:58 ID:njwm9jlu
なんか中国にいる企業全部撤退したら中国って何も自分でできなくなるような気が
するんだけど
俺の考えのほうが甘すぎ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:35:24 ID:97V2+B8M
国を守るか地球を守るか……苦しい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:41:55 ID:yQCfkxqw
>>10
まあ餃子くらいは作れるでしょう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:45:02 ID:faSn+UT3
>現地でのフロンガスの削減に協力
これが余計だっつの…。
先人が何年もかけて積み上げてきたものを
何故そんなにあっさりタダであげちゃうの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:48:37 ID:FCu5meHi
中国人は息しなければいいじゃん?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:50:53 ID:aNmdENX5
でも排ガスがへこんだ分、排ガス枠が取れるから全体としては
変わらんのだな。
それをあたかも凄い事業のように正当化してるモンキービジネス。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:54:41 ID:B4+HTXKh
まぁ日本は省エネ技術は極まりつつあって、京都議定書の目標達成はほぼムリ
なのでこういう抜け道をつかうしかないのだが、世界全体でみればあくまで温室効
果ガスの増えるペースを抑えるだけであって、間違いなく増えてはいるんだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 16:57:35 ID:xXopoNUw
アメ・中は京都議定書 批准してないんじゃないの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 17:00:10 ID:1TP4Bhkb
「中国が白樺(春暁)から樫(天外天)へのパイプライン建設を始めましたよ」
10月6日の取材の冒頭、直近の情報だと言って、中川昭一経済産業大臣は語った。
「ですから引き延ばし策なんですよ」
中川経産大臣の指摘しているのは、9月30日と10月1日、中国側の要請で開かれた日中
外務省局長級会談のことだ。
同会談で日本側は東シナ海の日中中間線をまたいで、白樺、樫、楠(断橋)、翌檜
(あすなろ 龍井・りゅうせい)の4ガス田の共同開発など3点を求めた。
中国側は「真剣に検討し、次回協議で回答する」と答えながら、着々と新たなパイプ
ライン敷設工事を始めたのだ。
白樺のガス田群の開発はいま最終段階にあり、白樺と樫を結ぶパイプラインの敷設は
その仕上げの工事だ。
敷設工事の開始は日中協議が形ばかりで時間稼ぎにすぎないことを意味している。
中国の意図は、何が何でも日本の資源を奪ってしまいたいというものだ。
日本の資源のみならず、世界の資源争奪に中国は凄じい力を注いできた。
93年に石油輸入国となり、一挙に石油消費大国ともなった。
2003年、中国の石油消費は日本を抜いて米国につぐ世界第2位だった。
今年の石油輸入量は1億3,000万トンを超え、5年後の2010年には2億5,800万トンに
倍増する見込みだ。
中国問題に詳しい評論家の宮崎正弘氏が指摘した。
「コストを度外視した資源買い漁りの背景には人民解放軍の恐怖心があります。エネ
ルギーが不足すれば船も戦闘機も動かせません。なり振り構わぬ獲得競争は経済要因
に加えて、軍の意向も強いのです」
石油、天然ガスなど、片っ端から輸入する反面、節電、節水、省エネの発想はそっくり
抜け落ちているのが中国だ。
老朽化した設備の漏電、漏水、エネルギーの無駄遣いも、殆どが放置されたままだ。
このアンバランスの中で、中国はひたすら貪欲に資源を漁る。宮崎氏が語る。
「2004年10月、中国は核開発疑惑のイランと700億ドルの高額で25年契約を結び天然
ガスを確保しました。また日本がロシアと契約直前までいったシベリアの天然ガス
鉱区を金に飽かせて奪い取りました。米国の石油会社『ユノカル』の買収に乗り出し
たものの米国議会の反発で断念、今度はカナダの『ペトロカザフスタン』(PK)を
41・8億ドルで買収。インドネシア、オーストラリアでも長期の契約を結びました。
スーダンでは日量50万バレルしかない鉱区まで買いました。日本の消費量が日量で
530万バレルですから、いかに少ない産出量か、それさえも中国は買ったのです。
中南米の全ての国、アフリカ大陸でも半数以上の国と何らかの契約を結んでいます。
中東、アジア、米国など、手をのばしていないところはないのです」
中国がコスト無視で契約する理由のひとつに武器供与がある。
代金のかわりに中国製武器を供与するのである。
たとえばスーダン、ミャンマー、バングラデシュなどには主として機関銃などを供与し、
サウジアラビアなどには1,800キロの射程をもつミサイルを供与するなど多様である。
中国は世界に武器を拡散させつつ、世界のエネルギー資源を飲み込むのだ。
東シナ海の日本の資源を奪おうとする動きは、軍の強い意向を反映して、武器供与と
セットで進められている地球規模での中国の資源獲得の一端なのだ。
だからこそ中国が、日本の期待する常識や良識を発揮して理想的な解決を導く可能性
は極めて小さい。
むしろ中川大臣の指摘のように、日中協議が時間稼ぎの場となるのは明らかだ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さ:2005/10/20(木) 17:02:06 ID:a2S3ysDX
日本企業が何のメリットもないことをするとは思えないんだけど、これって何の利益だあるの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 17:05:57 ID:z1RQJWIo
まだ共産党の反日教育を受けず、広い道路いっぱいに自転車転がしていた頃の中国人は好感が持てた。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 17:20:00 ID:TPCSIg2d
>>19
いつまでだか忘れたが、
日本は約8%までCO2を減らさなければいけないそれも1996年?ベースで
それを可能にするため、CO2のの削減分を金で買ったり売ったりできるの
中国は後進国ということでCO2削減しなくていいついでに
アメリカは条約に入んなかったが州レベルではやってる
ロシアがWTOに参加させてくれれば批准するといって実行されたの

アメリカと中国は温室効果ガスの削減に今年締結したと思ったんだけどちがう?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん