【韓国】工事ミスで過電圧流れ、団地の家電製品爆発・停電[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

慶南昌原の某アパート団地で変圧器交換工事直後、急に家電製品が爆発して電気の供給が
断たれる事故が発生し、住民たちが大きな不便を経験した。

13日午後5時10分頃、慶南昌原市上南洞(キョンナム・ チャンウォンシ・サンナムドン)
Dアパートのあちこちで突然の爆発音とともにテレビなど家電製品が裂けて、漏電遮断機
などが火を発して燃える事故が発生した。また、全680世帯のうち7ヵ洞240余世帯の電気
が切られて住民たちが蝋燭をともして夜をあかすなど不便を経験した。

住民の金某さんは「急に'ポン'という音とともにテレビから煙が上がり、ブレーカーから
花火がほとばしってびっくりした」と言った。また、住民の李某さんは「携帯電話充電器が
爆発して粉微塵になり、隣に暮すある中学生は花火のためやけどまで負った」と言った。

今回の事故はアパート内変圧器交換工事後、電気を供給した直後に施工業社の間違いで各
世帯に高電圧が供給されて発生した。韓国電気安全公社関係者は「一応変圧器工事をした
後、高い電圧が流れて事故が発生したようだ。220ボルトの電圧が供給される電線にこれ
より高い380ボルトの電圧が流れて電子製品に過負荷がかかったように見える」と明らか
にした。変圧器交換工事施工業社側は「去る2002年に作成された設計図面に電圧が過って
記載されていて、設計図面だけ見て工事をしたので、このような事故が起こったように見
える」と解き明かした。

ソース:ノーカットニュースを抄訳<過電圧流れてアパート団地家電製品爆発と停電>
http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=81492
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:11:12 ID:9gqioeto
2ダ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:11:27 ID:2tU/KZ6G
自称先進国はレベルが違うな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:12:02 ID:6YL5kwjM
2げと
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:12:21 ID:5I8z6K5V
おおらかな韓国らしいほのぼのとしたエピソードですね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:12:42 ID:ZF9ZRZT1
5ゲッフォ

流石ブレーカー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:13:32 ID:EuBmGh64
韓国らしいニュースだな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:14:17 ID:BJjIiKO1
電圧が流れたんですかそうですか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 22:15:13 ID:Hh/4ICbC
俺の知り合いに、200Vつなぎ込まれた奴がいるよ。
家電品ほとんど、ご臨終になった。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:15:31 ID:r4bZ48et
>>8
はい、私も同じことを思いました。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:16:34 ID:yQ2t7qFJ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:16:58 ID:EnxFOusU
さすが韓国。
スケールが違うな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:17:05 ID:2tU/KZ6G
>>9
今の製品ならほとんど生存してるだろ
アメリカ対応の製品なら100-220V対応だ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:17:37 ID:SPP86d3A
虹が二重に出るくらいに普通の話が何で記事になんだ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:17:37 ID:tXbrINh6
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:17:52 ID:e1491TFP
正しくは「電圧がかけられた」とか「電圧が印加された」だな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:18:21 ID:kiVUwviP
よし!工業高校卒電気主任技術者の漏れの出番だ!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:18:35 ID:lUxKt1DV
吹いた(w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:19:00 ID:tDgUmxB3

これこそ韓国!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:19:00 ID:yKJesc7t
( ゚Д゚)ポカーン
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:19:31 ID:2tU/KZ6G
>>17
じゃ今ら地上の楽園へ旅立て
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:19:35 ID:a2lAhM/8
>設計図面に電圧が過って記載されていて、設計図面だけ見て工事をしたので、このような事故が起こった
ありえねーw

図面引いた香具師
    ↓
図面をチェックする香具師 
    ↓
工事責任者
    ↓
末端作業員

この過程で気づくだろ普通。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:20:14 ID:96wspQ54
ブレーカーから花火がほとばしるとは、やっぱり楽しい国だ。火花が飛び散る日本追いつけないな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 22:21:20 ID:Hh/4ICbC
>13
確か15年くらい前だったよ。
すぐ近くで、工場か何かの電気工事があって
電柱からの引き込み線を間違えてしまって
200Vつなぎ込んだとか言ってた。
25 :2005/10/14(金) 22:21:22 ID:rlYZJjNj
鉄橋やデパートが自然崩壊する国なんだから、このくらいで驚いちゃいかんよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:22:12 ID:SPP86d3A
>>22
そんな常識が通用してたらハン板なんかはとっくに潰れてる。(w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:22:20 ID:d3DjGp/4
なーんだいつものことだな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:22:24 ID:zswXRThs
>Dアパートのあちこちで突然の爆発音とともにテレビなど家電製品が裂けて、

(^Д^)9cm プギャーッ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:22:54 ID:bD4sShHN
何だ?サムスンとかLGの電化製品は雷管が標準装備になってるんだww
知らなかった。
30緑一色 ◆A2nmdR3mJs :2005/10/14(金) 22:23:05 ID:6jt/arFs
ブレーカーが用をなしてない希ガス
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:23:11 ID:RrLVuJBo
電圧が低くて動作不良は何度か聞いた事あるが…。

施工者は謝罪と賠償を粛々と行うように。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:23:24 ID:6udflKzh
これぐらいのニュースじゃ驚けない、嫌韓5年目の俺がいる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:23:26 ID:qbX25z1T
>>1
  <(・ω・`)ゞ  イヤッフフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
    )  )
((( < ̄< ))))

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:24:15 ID:QQZudeNu
なに、このベタなギャグマンガみたいな光景
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:24:28 ID:L+WmWyVl
この程度で爆発するのは製品に問題があるような気がするな。
サムスンの洗濯機が火を吹いたのは記憶に新しい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:25:01 ID:wtmlotf8
ファンタジックな国だなあ。
これじゃ、ディズニーランドなんか、いらないじゃん。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:26:02 ID:sJhaF6kh
不覚にもワラタ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:27:40 ID:Amp6OJ4r
北と大差ないな とほほ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:28:27 ID:zswXRThs
ケンチャナヨ工事
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:28:58 ID:xzjtYo40
家電まで火病ワロシュ
41ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/10/14(金) 22:29:25 ID:IoIjJf5x
碍子も吹っ飛ぶ馬鹿配電?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:30:29 ID:NYSbF+Ts
でんせつの鈴木さんマダー?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:31:11 ID:B7EvR7bW
某空調メーカー出入りの電気屋が、圧着不良でブレーカーが落ちまくってたのに
それを無視して、ブレーカーを1サイズ大きい奴に変えた結果・・・
新築の家を2ヶ月で燃やしたって言う話を聞いたことがある
(当然のように出入り禁止)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:32:30 ID:3AIuTmC+
ガクガクブルブルww
家電製品テロの技術があるとは韓国やるな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:32:31 ID:XMUY7TAm
はいはい、ドリフドリフ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:33:27 ID:HSLI8K9u
雨が降ったら漏電で死人が何人も出ているんだっけか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:33:30 ID:sibuZLrr
火病ならぬ電病か。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:37:23 ID:GlQcZEnB
たぶん三相の電源線の切り替えかなにかでアースと別の回線間違えたんだろ
んで二次側のブレーカ上げたまま変圧器のスイッチ入れて爆発したと
49MLB:2005/10/14(金) 22:42:46 ID:ajsX1mnH
韓国の芸風に電気芸が加わっただけだろ。しかし、体張っているな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:42:49 ID:DcfGuWLV
>>30
ブレーカーは“電圧”でなく“電流”で、つまり『過電流』で
カットしますにゃんわ・・・。
今回の件では用をなさなかったにゃんわ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:44:06 ID:kiVUwviP
やるなー韓国。交流高電圧ぶちかまし
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:44:13 ID:sHJuYdsH
このアホくさい事故の責任を
どういう屁理屈で日本のせいにするのか楽しみw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:44:55 ID:wLeDOWX2
マンホールで感電して死ぬ人間がいる国だからな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:46:14 ID:eJJnE7cs
インフラがドリフのコントレベル
55緑一色 ◆A2nmdR3mJs :2005/10/14(金) 22:46:19 ID:6jt/arFs
>>50
dクス。
知ったかぶりをしてしまいました。orz

韓国では「過電圧」でも作動するブレーカーが必要なんですな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:46:26 ID:B7EvR7bW
>>30
ブレーカーは「過電流に対する保護」
過電圧に対する保護機能がついてるブレーカは一般的ではない
(中線欠損保護機能がついてるブレーカーに300V流せば、落ちる可能性もあるが・・・)
日本だって、馬鹿が100Vのエアコンに200V流して、基盤から火花が飛ぶって事は良くある
引越しのエアコンをつけるときにたまーにやるんだ・・・昔は100Vと200Vでコンセント形状が違うって事もないし
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:49:29 ID:bE4hKb1g
日本でもよくあることだから
この件はどうこう言えないな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:49:51 ID:TlxvRyhy
こういう災難からパソコンを守るにはどうすればいい?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:53:15 ID:2tU/KZ6G
大規模人災が好きな国なんだよ
地下鉄の工事現場が崩落したり
デパートがアボーンしたり
地下鉄が丸焼けになったり
普通じゃ考え付かない事故が多い
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:57:41 ID:HSLI8K9u
>>58
過電圧カットのタップは普通に売ってる。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:57:59 ID:2Q//VaTD
>>57
>日本でもよくあることだから
>この件はどうこう言えないな
こんな話し、聞いたことないんだが。しかも集合住宅で花火大会?


それに
>220ボルトの電圧が供給される電線にこれより高い380ボルトの電圧が流れて
中性線が浮いてたって事?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:58:19 ID:2+3V0ZQp
単相3線200Vで、何かの間違いで突然、100Vの製品にも200Vの
電圧がかかってしまうことがあるんだっけ?

ところで、韓国は単相2線でも220Vかな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:00:28 ID:DcfGuWLV
>>56
知ったかぶりスンな・・・。
もうずっとずっと前から、電源部にはバリスタ&ダイオードによる
保護回路が付いてるぜ!
100V機に200Vを突っ込んでも、バリスタ一個交換でOKあるよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:01:24 ID:OVohl8pi

―――韓国流奥義


     ケンチャナヨ!!!!!!



65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:01:48 ID:g9oH0gzj
昔電気工事をしてたとです
そのとき俺も団地のワンフロアマジで停電させたことがあるとです・・・

ヒロシですヒロシです・・・・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:01:50 ID:/zRYm34N
普通、テスターで調べないのか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:01:49 ID:B7EvR7bW
>>63
古いエアコンの話だよ
実際に目の前で基盤から火を吹かせたのを見たんだから
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:01:55 ID:u3BLSJ/y
>設計図面に電圧が過って記載されていて

大嘘だろ、380と220の間違いは結線ミス。しかもトランス交換作業
こいつがしたんなら100%こいつのミス。
しかも二次側電圧確認せずに投入、言い訳できるわけが無いのに。
そういえば原発のメンテに韓国企業がが参入するってホント?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:02:21 ID:9VBvY7do
過電圧引外し機能付きブレーカーを一般家庭に付けにゃならん国、ワロス。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:02:42 ID:FLMK2Jkr
ホルホルするヌースはここですか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:05:10 ID:u3BLSJ/y
>61
220/380 3相4線で、380の線間かけたとのかと
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:05:28 ID:OVohl8pi
つか、なんでそんなに詳しいんだよお前ら…w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:06:17 ID:Pwz9DA0j
先進国ですね
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:07:41 ID:5Z1NHlVg
コミックの世界だな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:11:24 ID:DcfGuWLV
380Vって中途半端な・・・。するってえと片側190Vか。ふぎゃー
トランスのタップをテキトーに選んで結線しちゃったんだろ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:20:02 ID:RWjv8tTv
ダイナミックコ〜リア!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:22:27 ID:5lo00Zk3
日本製の家電も吹っ飛んだニダ

これは賠償してもらうニダ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:23:00 ID:9VBvY7do
>>71
星形結線の電圧440Vと中性線の間は355V位だから、
小規模な工場なんかに給電するやつをつないだのかな?

韓コックの電圧って日本と同じなんか?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:29:48 ID:gs1wMIfL
いや、その…停電なら理解できるが、家電製品爆発ってのはちょっとな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:31:22 ID:sWB+IJ1+
爆発、これほど韓国を現すのに相応しい言葉はないだろう
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:39:53 ID:OVohl8pi
家電も火病る国 韓国
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 23:47:22 ID:C6BFsGdQ
>>68
北海道だけじゃなかったかな?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 00:58:58 ID:r8bk0jp+
>>78
あっちは単相220[V]みたい

星形結線で線間380[V]なら、その1相分は220[V]になるからな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:08:51 ID:4vE5WyTL
今月の韓国の電気の安全スローガンは

「でんあつぐらいかくにんしよう!」

になりました。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:14:16 ID:7chqoQzV
電圧が流れたとかいうなボケ
86 :2005/10/15(土) 01:25:12 ID:5qxNK8Cu
>>68 >>82
ロシアンルーレットみたいなもんですね。
オレは千葉県在住だから、あんまし関係ないけど…。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:26:31 ID:TVTvQR3i
ハリウッドの特撮映画のレベルを越えたな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:29:09 ID:coygryE9
>>62
単三中性線欠相
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:35:28 ID:4vE5WyTL
北海道ってことは泊だな。
あの位置じゃ本州も安心できない気がするよ
90<ヽ`∀´>:2005/10/15(土) 01:36:18 ID:4zeXzlVm
>>1
謝罪ト賠償ヲ要求スルニダ!!
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:36:33 ID:42wxYWV0
台湾を日本に併合しよう。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:37:26 ID:v/HT+5yh
電圧はかかるって言わない?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:42:27 ID:4vE5WyTL
「お宅の家に電圧は 流 れ て いないので責任はないニダ!」

というためかも。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:42:45 ID:u4ZUKbrd
これって日欧米レベルの国ではありえない事故なん?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:46:08 ID:9GTgN1pK
>>94
故意に配線すれば起きるけど、通電する前にチェックするでしょ。

96蚊蜻蛉:2005/10/15(土) 01:48:28 ID:kSyQDMSl
軽く感電した事のあるからいうけど電気はマジで恐い
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:52:06 ID:knSpL/E3
ブレーカーって、定格遮断電流が2500A(アンペア)ぐらいあるよね。

定格電圧を多少超えたくらいで、なぜブレーカーから火がでるのかが不思議だ。


大電流でも流れて、遮断できなかったんだろうか。
確かに、電圧が高くなると、遮断機が作動してもアークが発生して、遮断できないじょうたいになったりもするが・・・
たかが、190Vぐらい電圧が高いぐらいで火を吹くなんて、恐いね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:54:25 ID:N6mC/Dn1
>>96
本当に火花でるね。塗れた手でコンセントいじってたら
バチバチ光って手の平ちょっと溶けた
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:54:56 ID:Wc5xAk8t
「電圧が流れる」という表現はいつかのトリビアでもあったな。
乾電池の電圧が流れて鮫が逃げるとかどうとか。
100蚊蜻蛉:2005/10/15(土) 02:27:00 ID:kSyQDMSl
>>98
しかも感電したところから手が離れないんだよね。
小学生の頃に黒板消しクリーナーのプラグが曲がっていて
無理やりコンセントに差し込んだら全身に電気が走ったよw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 05:45:57 ID:+0XZNwEC
ついでに、電気製品と一緒に何人かご臨終になればよかったのに
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 05:48:21 ID:W/A+9wsR
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 05:53:00 ID:cBDPWHMb
軽水路並の200万キロワットがこの団地に一気に流れ込んで、蒸発すればよかったのに
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 07:29:58 ID:iGcbjkR+
追々
日頃の経験で施工図に疑問点が有ると現地で直接測るだろう。
機器台帳漏れの修理など有ったらいけないから。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:09:48 ID:qNB70/Qr
小学生の頃、学校の電気関係の備品に虫ピン差し込んで
判りにくいようにペンチで両側をへし折るという、今から考えるとなんとも悪質なイタズラがあったことを思い出した。
犯人はわからず仕舞いだったが、一部がバックトゥザフューチャーのように裂けた電源コードは
いまだに記憶に残っている…
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 16:46:31 ID:OuffRNE1
氷山の一角
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 23:52:46 ID:q1kK0av9
>>78
最近は220Vが主流。
古い家や、ホテルなんかだと、日本と同じプラグの110V。
その為、韓国の電化製品は、110V/220V兼用の製品が
多い。ただ、最近は220Vを政府が押してる事もあって、
220専用製品が増えてる。そう言った場合、110V→220Vの
変圧器を使う。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 23:55:46 ID:aVxgE/CF
ワロタ!
なんでこんなにいつも面白いミンジョクなんですかw
109中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/10/15(土) 23:58:47 ID:dQLbh9RX
電源投入前に電圧のチェックは常識だと思っていたが…
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:08:56 ID:zomMbrLn
<丶`∀´> 日帝の仕業ニダ!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:11:47 ID:lxg2+ygU
さすが韓国人!なにをやっても笑わしてくれるわ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:22:37 ID:HbBFe91W
>>109
そういえば、以前読んだ韓国留学ガイドには、「110V用プラグに220Vの
電流が流れていることがあるので、念のためチェッカーで電圧チェックした方がよい」
なんて書いてあったっけ??
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:29:23 ID:z5it81B7
> 「去る2002年に作成された設計図面に電圧が過って記載されていて、
> 設計図面だけ見て工事をしたので、このような事故が起こったように見える」

しっかし、品質管理もクソもねぇなオイ(´Д`;)
図面を引く前、引いた後、施工前の3段階で品質管理審査やってりゃ
こんなアフォな事態には絶対にならない。
114剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/10/16(日) 00:43:34 ID:nSxWchKr
ヲイヲイ、家電まで火病かい?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:48:50 ID:Wlij/K1c
△−Yですね
接続ミスと思うのが普通
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:52:27 ID:w2KrpRm3
全 員 ア フ ロ だ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:54:39 ID:cQ2aeJpv
ここで日本に賠償を求めないなんて、韓国はいつから腰抜けになったんだ…。
電波〜もっとこ〜い。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:55:35 ID:sJvR/yLV
>>1
・・・・ありえねぇ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 00:57:17 ID:z5it81B7
>>116
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう問題じゃねえwwwwwwwwwwww
ダメだ、笑い死ぬwwwwwwwwwwww
120Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI :2005/10/16(日) 01:03:25 ID:Cf4590Sw
>>116
今時ケロロ軍曹ぐらいしかry
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:21:22 ID:L3hvj+jr
ナチュラルにドリフか?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:21:47 ID:DNa/slIg
>>1
これは南朝鮮らしいほのぼのしたニュースでつね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:25:30 ID:4QM4huKP
火病団地か

韓国の歴史がまた一ページ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:28:10 ID:Wlij/K1c
自分のうちの家電がこんなので破壊したら、激怒だろな
思いっきり人事だが、火事にならんで良かったね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:30:59 ID:eJTHXMbB
賠償ニダ?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:32:27 ID:4QM4huKP
ビルは自壊し
エレベーターは天井をぶちやぶり
プラグを刺せば家電は爆発

ダイナミックコリアだねぇ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:33:06 ID:yfO07UqX
やっぱギャグ漫画の感電シーンみたいに家電製品は透明になるのかな?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:37:01 ID:yfO07UqX
爆発する携帯

感電するKTX(440V)

爆発する家電

感電するマンホール(降雨時)

丸焼けする地下鉄
129P900i ◆phs.h3uudo :2005/10/16(日) 01:37:55 ID:3tlMwRzw
>>127
レントゲン要らずですね。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:39:03 ID:8mUeZ7yh
あぁ、電気が流れてたんだ。朝鮮にも。
マジ、核兵器作るために原子炉使ってるのかと思ってた。
131P900i ◆phs.h3uudo :2005/10/16(日) 01:40:21 ID:3tlMwRzw
>>130
このスレって南朝の話でしょ?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 01:43:03 ID:6MkJPiHD
>>127
たぶん、骨も見える
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:06:12 ID:YMRFgJmN
>>112

マジで!?
怖い国だ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:14:51 ID:UVlDB76K
火病といい何でも爆発しなきゃ気がすまないのかコイツらは
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:17:14 ID:hXWOCDuq
だんだん現象が小さくなっていくような気がするんだが
ネタ切れか?
136Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI :2005/10/16(日) 02:18:44 ID:Cf4590Sw
>>135
きっと最後には人類史に残る様なでっっかいのがw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:21:42 ID:ASgS+B+J
大統領が植物になりたくなるワケが解った。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:54:35 ID:vWPUMdeE
韓国製品爆発リストは無いかな。電気釜とかCDROMドライブとかしか知らん。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:56:52 ID:J84m/zVx
>>138
つキムチ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 02:58:39 ID:YGvoPpCx
キムチから電化製品まで何でも爆発・・・

チョパーリアニメの見過ぎニダ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 03:14:12 ID:yTELj2us
>>22
図面引いた香具師<丶`∀´>「こんな感じでいいニダ」
    ↓
図面をチェックする香具師<丶`∀´>「・・・?ケンチャナヨ」
    ↓
工事責任者<丶`∀´>「ケンチャナヨ」
    ↓
末端作業員<丶`∀´>「ケンチャナヨ」
    ↓
アパート住人< ;`Д´>「アイゴー!!」


デパート崩壊と同じパターンだな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 03:33:53 ID:6S4GH1U4
爆発ワロスwwwwwwwwwww
韓国ヤバイwwwwwwwwwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 03:42:28 ID:iqgwSVGg
これなんてテロ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 04:08:49 ID:+xp/YM4O
カンコク…
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 05:33:39 ID:iOkvLxSM
>>1
「嫌姦流」とか「姦酷人につける薬」などの本を手に入れて
姦酷マスゴミ直々に内容を理解出来ないままネタにしてファビョってるけど
>>1の様な「半島ほのぼのネタ」を延々書きつづった本を出版したらどういう反応をするのだろう・・・。

普通、我々の感覚なら一言も反論出来ないが、あいつらなら「捏造だ、妄言だ!!」と言いかねないな・・・
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 05:48:18 ID:Tbv6frWs
トソンちゃんみたいなウッカリさんが調べず通電したに、100生ごみ餃子
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 06:46:35 ID:pqqeiX9C
>>1アハハハハハハハハハハハハハハハハ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 08:59:36 ID:5/w5Jzyn
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 09:02:16 ID:gdw0h0eN
なんだかドリフのコントみたいだw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 09:25:22 ID:GB99ru/c
まぁ、そういうこともあるだろ、たまには。

たまには、ね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 09:26:41 ID:dvN09ceE
>>136
やっぱり核の炎か
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 10:21:17 ID:tjeAke1G
どーせなら変圧器の一次側と二次側を逆に接続すればよかったのにw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 10:27:53 ID:cBJYYW49
>>153
通常一次側電圧が6600V、二次側が220Vなら、逆につなぐと、
コンセントには198,000Vが
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 10:31:13 ID:sJvR/yLV
>>154
逆に繋ぐとか日本とは次元が違っているとしか思えない。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 10:34:42 ID:Ru8VQK0G
>>152
火病のテーマだな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 22:41:39 ID:Hbb66UvO
>>126
韓国のエレベーター事故ってどんなの?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 22:43:14 ID:Hbb66UvO
>>155
ブレーキパイプの右と左を間違えるミンジョクですが…
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 23:15:34 ID:zAx5uiLN
韓国でよく見かける、ケンチャナヨな配線工事
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/kanokuni/machikado024.jpg
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/16(日) 23:18:33 ID:H9Erfrd6
もしかして、韓国は電気配線工事に資格要らないのか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/19(水) 00:40:08 ID:OoGRGETJ
おもろすぎ
162 :2005/10/21(金) 22:58:52 ID:tKS2TIwH
>>159

これってマジで現在使用しているの?
家電メーカー勤務だから、マジ信じられない!!!
ケーブルにも当然ながら極微量に電気抵抗があるので、
多量の電流を流すと、末端の供給電圧は下がるし、ケーブルも発熱する。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/21(金) 23:00:48 ID:NZ0G0pKc
テレビ爆弾を造ったのが中国なら
家電爆弾はウリナラね。
164通行人X:2005/10/21(金) 23:15:43 ID:PcpQf7pS
三相四線式でしょう中性点(接地線)と他の線間が220V
でしょう、三相の2線間なら当然380Vなりますよ。
これは 設計以前の初歩的なことです。これすら解らないのは
電気工事士としては言い訳は出来ませんね。(日本では)
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/21(金) 23:29:53 ID:6PUruWUB
よくこんな小さな事故を見つけてくるなぁ・・・面白いけど。
爆発して粉微塵になった充電器って見てみたいな。

で、壊れた家電品ややけどの賠償は誰がするの?
あ〜面白いwww
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/21(金) 23:37:51 ID:WQcQSg1h
観客を飽きさせないですね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/21(金) 23:50:35 ID:FUx+Bp3z
30年位前に、東北電力が滝沢村で同じ様な事をやった。
かなり広範囲に、テレビや冷蔵庫が火を噴いたり、動かなくなった。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/22(土) 01:18:03 ID:P+PWK1ue
こんな事がおきるという事は、電源投入時に電圧確認してないって事だろ。
そのうち三相回路で相回転を確認しないまま電源を投入して、モーターが逆回転して(ry
なんて事もおきるかも…
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/22(土) 01:21:49 ID:OohW81lv
凄いな!姦國じゃ家電もファビョるんだなw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/22(土) 01:25:11 ID:rDGU/fMB
テレビなど家電製品が裂けて、ってw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
デパートは崩壊する
パラオの橋は崩落する

工事ミスというより完全に手抜きだな
ノウハウもなんもねーのに技術だけ提供するからこうなる