【大相撲】「世界で一番盛り上がるはず」 朝青龍がモンゴル公演を熱望[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加

朝青龍ら帰国、モンゴル公演を熱望
---
大相撲ラスベガス公演を終えた横綱朝青龍(25=高砂)ら一行が12日、成田空港に無事到着した。
3日間の公演で総合優勝の朝青龍は都内病院に直行。
6日朝に生まれた第2子長男との初対面を前に表情も緩む。

公演直後だが、全力で盛り上げた充実感から、今度は熱い口調でモンゴル公演を語った。
「今、世界で一番相撲を見ている国だし、公演ができれば世界で一番盛り上がるはずだよ」
と、期待を込めた。「自分が現役の間に、母国のモンゴルで土俵入りをするのが夢」。
03年春に横綱に昇進してから、事あるごとにモンゴル公演開催をアピールしており、
今回も強く祖国開催を訴えていた。

★ ソースは、ニッカンスポーツ [日本] とか。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-051013-0010.html

★ 関連スレ。
【大相撲】台湾巡業浮上 国内縮小も海外人気で来年6月有力〔10/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129001991/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:22:10 ID:CF+yVoDA
だぐわドルジ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:22:12 ID:oFdWAHaU
増健
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:22:49 ID:oFdWAHaU

       (())
    ,〜((((((((〜〜、
   ( _(((((((((_ )
  (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
  (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
  (  -=・=  =・=- )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    (oo)    ) < 俺様をベガスに連れて行け!
   (    )3(    )  \_____
   (____二二二_____)   .||
     /     \    .||| ゴン!!
    ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
  _| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
   ||\            \  ’ .' , ..
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||.          ||.
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:23:08 ID:eZK/Nve8
賛成だ、是非行こう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:23:49 ID:47bGI9fp
いまんとこ早くて2007年
今のような朝青龍時代は終わっているだろうが、まだ十分強いだろうから
白鵬とならんで土俵入りが見られるかも知れぬ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:23:56 ID:u+4N0FV+
そういや、なんでモンゴルで開催しないんだ?
モンゴル相撲のチャンプと横綱対決させろよ
8ドラゴンランス:2005/10/14(金) 01:24:19 ID:kebauggI
いいんじゃねーの
人気あるっていうし
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:24:28 ID:FlSS0lY0
      ■■■■■■■■■■■■■
    ■■               ■■
    iiiiiii                   iiiiiii
   iiii     __       __   iiiiii
   ii   /              \   ii
  |                      |
  |                       |
  |   --=・=        =・=--    |
 /   _ _                 _ _  \
|                          |
|          |  |           |
|                           |
 \     _ / ●  ● \_      /
  |                       |
  |         ___         |
  |       /  ____  \        |
  |                       |
  |                       |
..─┤  \                 / ├──
            \___/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:24:30 ID:C8Je/I+h
アサショーリューは日蒙の友好に絶大な貢献しているよ
国民栄誉賞でもやったらよい
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:25:12 ID:eppD3M8K
朝青龍はモンゴルでは英雄なのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:25:18 ID:e7idFBPm
物価が違い過ぎて赤字になるんじゃないの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:25:55 ID:Q/+4bhyJ
何でやらんのだろう?
誰か理由知っている人いる?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:26:04 ID:bHm3MA1G
いや、大歓迎はがちだけど蒙古じゃあ流石に金にならんし・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:27:53 ID:04fYRxOh
>>13
たんに先着が詰まってるかららしいけど。
2006年まではいっぱいらしい。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:27:59 ID:w2uIxAuv
相撲人気が高いから満員になるだろうけど
貨幣価値が低くて収益が見込めないんじゃないの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:04 ID:bR+NwZHt
オーケストラのモンゴル公園とかあるのかな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:07 ID:o0GVWnGh
モンゴルの経済状況じゃ、興行収益だけで経費賄えないだろうし
大きなスポンサーも期待出来ない。

日本で「タニマチ」を探さないと難しいかな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:09 ID:1N5rhdd4
アフガン公演もしようよ。
歴史ある航空相撲との競演は力士達への強い刺激になるはず。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:10 ID:eppD3M8K
琴欧州のブルガリアでも相撲やってるみたいだけど、
向かうじゃ食えないから日本に来たらしいな

それと同じじゃないか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:13 ID:X+1Y/oWj
遊牧民しか居ないんじゃないの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:30:33 ID:d9hN9Gw5
モンゴルでは盛り上がるだろうなぁwwwwwwwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:31:31 ID:NDLHgO1S
ノイローゼになりそう
ネットでの監視ももうやめてね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:32:34 ID:VJTQURDO
>>19
ちょっと危険すぎないか?
力士側が反対すると思う
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:36:33 ID:/u7mS2hy
お、いいじゃん。
モンゴルで青空相撲。いいね。やれよ。
兄貴のならんトンがラグとモンゴル相撲とか面白そう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 01:38:45 ID:w2Kmdqxn
面白そうだ。
旅行代理店と結んで、力士と歩く草原の旅とか企画すれば、少しは金になるんじゃない?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:39:08 ID:yBylTN5/
キョクシュウザンのモンゴル話が伊集院のラジオであったな。
当時のキョクシュウザンでさえ国賓みたいな扱いだったとか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:40:13 ID:5VVFvFCz
>>18
モンゴルの銀行を日本が買収したはずなんで、そこが支援すれば良い。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:41:51 ID:cGsIm0Xj
>>9
それ超箋人の改変AAじゃねえか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:42:50 ID:od6cCEoP
協会も赤字丸出しじゃ、できんわな
ま、ドルジがいなかったら、相撲は地の底に沈んでただろうし

その変のバランスだわな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:45:32 ID:FGqKRDS9
内館のババアが反対する姿が目に浮かぶようだ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:50:01 ID:bHm3MA1G
>>28
なんか日本からの赤字補填でそれ所じゃないようなふいんきだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:53:45 ID:5VVFvFCz
>>32
ああ、そうですかぁ・・・
↓な国だから、モンゴルの人が望むなら行ってあげて欲しい。
神戸の企業で支援するところありませんかぁ・・・

●阪神・淡路大震災、頑張りました、日本や世界のボランティア
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/nyumon/episode/story/1_3.html
モンゴル副首相が特別機で
ソ連政府が不快感を示しても、モンゴル政府は、“血の繋がりは、
共産主義の教義よりも強し”
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:57:19 ID:btCBgvPh
朝昇竜が故郷に錦を飾るのに付き合わされる力士のみにもなれ
ってのもあるが、モンゴル相撲との異種相撲戦でタイアップを
目指すのも角界の為かもな、、。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 01:58:30 ID:6z003oib
盛り上がったとしても採算性考えろよ!w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:02:45 ID:N8hYMBHn
う〜ん・・・将来の人気相撲力士を発掘できるならやってみても良いかもしれん。
投資というには博打要素が多いが
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:04:33 ID:nofGdWDl
日本の国技だっつうんなら国が支援してでもやれよ
その際天皇陛下も御観戦されれば、モンゴルとの絆はいっそう深まると思う
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:11:46 ID:eZK/Nve8
>>33
熱いぜモンゴル・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:13:43 ID:+fOamL0i
>>13
【大相撲】海外公演凍結へ、国内興行充実が先・北の湖理事長「来年開催の予定は今のところない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129109209/l50
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:16:17 ID:OVohl8pi
大阪でちょっと公金無駄遣い減らせば簡単に実現するわな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:17:35 ID:8XTHyBFO
しかし人口がいないよ
アレだけ広大な領土を抱えているといっても人口なんて微々たるもんだろ
そんな国に公演をやってもモトも取れないな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:18:42 ID:ilXP4Kz1
首都だけは想像してるモンゴルと全然違うよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:19:50 ID:usJvqIH3
ラスベガスってな
米国人は、相撲文化なんて理解できんだろ。
まわしを、オムツ、なんて言ってるらしいし。
やっぱ熱心に見て、慣れてないと、そのように変に見えるんでしょうな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:24:55 ID:vUh+TgFS
朝青龍のオナニーと、遊牧民共への娯楽提供以外のメリットが無い公演ですねえ。
元々アメリカやフランスなど、そんなに相撲が知られてない裕福な土地での売り込み活動と
それを足場にした世界的な普及が目的なのにな。採算的にも少し期待できるし。

これ以上盛り上がりようの無い、採算も取れない、禄にPRにもならん国行ってもなあ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:25:42 ID:5VVFvFCz
>>41
首都は200万人越えてるくらい。

観客は集まるとして、それよりモンゴルの放送局がモンゴル語で
しっかりと放送してテレビで楽しむ人が喜ぶ姿が見たい。

その様子を日本で放送したり、モンゴル公演前後のドキュメンタリー
にしたら、金集まるんじゃないかなぁ。
NHKもくだらないドラマに投資するなら金だせばいいと思うし、
民放も乗らないかな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:31:52 ID:dawTDHvc
ここはひとつ日本政府が中国に出すODAから資金を抽出してモンゴルの人達に楽しんで
もらおう。
ゆくゆくもしかしたら朝青龍が大統領になり、超親日政権ができれば安いもんだ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:33:27 ID:u8M2v3Nj
かいおうが氏んじゃうと九州場所ますます客はいんなくなるな。

九州場所は、10日ぐらいのミニ場所にして、仙台、台北、さっぽろでもちまわりで
開くよろし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:34:35 ID:ilXP4Kz1
このキムチ野郎
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:42:24 ID:usJvqIH3
まあ、チョン国へも行ったんだ
モンゴルくらい行ってもいいだろうに。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:48:52 ID:axaOtqJE
モンゴルでは朝青龍と相撲がなければ
中国と韓国の歴史捏造に完全に汚染されてるからな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:52:57 ID:3esgWs1h
まだモンゴルでやってなかったのが意外だな。
採算度外視してでも一回はやっとけばいいのに。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:54:50 ID:qMexfSgt
>>12
> 物価が違い過ぎて赤字になるんじゃないの?

日本人が大量に押し寄せるよ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:55:23 ID:yaYtoiCX
モンゴルでやっても、採算が取れないの。赤字になる。

朝青龍の見栄。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:55:26 ID:nQD1agfh
NHKはモンゴルに相撲中継でビジネスしろ
電波を無料でたれながして、馬鹿まるだしだぞ
さっさとスクランブルでもなんでもかけろ、バカチン
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 02:57:16 ID:Ig/0dkFM
朝青龍が自腹で費用ださないと 大赤字だからなぁ
やってあげたいんだけどさ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:00:34 ID:u8M2v3Nj
旅費さえペイすればいいんでないかい。

力士に巡業手当て出すわけじゃないし。

なんで赤字になるか、おら和姦ね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:03:08 ID:3NUDk4xo
モンゴルでまかり間違って朝青龍が負けたらそれも面白い
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:06:32 ID:Z8Tgj6Br
ドルゴルスレン・・なんだっけ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:07:08 ID:IzBzK7Pn
>>49
キムチ国とモンゴルじゃ、移動経費が違いすぎるよ。
その上、幾らキムチ国でもモンゴルより採算が取れるし。

体育館を貸すのに散々ごねたり、シルムが上とか相撲がつまらんとか
散々な公演だったが・・・二年後に横綱になると紹介された春日王とか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:07:09 ID:usJvqIH3
まあ、赤字が出るなら国が援助してやればいいのにね
国際親善にもなるから、メリットあるんだけど
政治家がバカだしな。小泉ゴミ一郎だし
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:24:09 ID:u8M2v3Nj
入場料100円だと1万人入っても100万円か。

旅費は100人x20万=2000万。うーん、ペイしないなっす。

すかす、それほどの大赤字でもないでござるな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 03:26:09 ID:w2uIxAuv
赤字が出たら日本政府がODAの予算で埋めやればいいのに
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 04:40:51 ID:9N8+xaHC
NHK、韓国に4000万渡すくらいなら、こっちにまわせよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 04:50:36 ID:Jds26Z0G
モンゴルの人口って250万人しか居ないから大赤字かも
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 05:11:48 ID:5VVFvFCz
>>33を見てくれ。
興行収入も大切だけど、モンゴル人が喜ぶ姿が見たいんだよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:36:29 ID:n0Xy4KAn
モンゴル人は三流国家。チンギスハーンとその息子たちは多くの
国を侵略し数百万人を殺害している。こいつらは
ただの殺人鬼だ。殺人鬼を崇拝している、風呂嫌いな不潔民族
モンゴルはアホ!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:43:35 ID:jgm0VYS5
モンゴルのほうが実際韓国より盛り上がりそうだしな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:44:54 ID:NDJA5q+S
子供の頃
「故郷に錦を飾る」を「こきょうにわたをかざる」と読んで爆笑された俺がやってきましたよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:45:15 ID:xuCxh+gS
本来の巡業の姿で……、元々相撲の地方巡業は一門ごとに興行をしていた。
つまり高砂一門でモンゴル場所を開けば良い。そこに他の部屋のモンゴル
出身力士も特別参加。
相撲協会の興行で、十両以上全員参加ってことになると莫大な経費がかかる。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:49:44 ID:f3srj613
冬場のモンゴルは寒いだろうな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:55:06 ID:uS9QCYlP
朝青龍の派手なガッツポーズが見てみたいw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 08:57:23 ID:CFiKJ0NC
そして成金ドルジを首都ウランバートルの、マンホールチルドレンの所へ連れて行け!
各国の支援団体が、必死に助けようとしている姿を見せろ!
国家からも見捨てられた、浮浪児の姿を!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:00:32 ID:SQAMjfax
国技という看板を背負って海外に出かけていくなら、金のことばっかりを言うのはどうかと思う。
今、角界を支えているのは外国人力士だし。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:03:08 ID:q7C9NsF8
支那や朝鮮なんぞでやってるのに、なんで横綱の出身地でやらんかなぁ。
妨害でもされてるのかな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:05:54 ID:kmfeAu7j
盛り上がるのは良いけど元が取れるのか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:10:57 ID:fGRlmT9J
モンゴル講演はプライスレスと言うとしっくりくるな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:37:22 ID:xBM5APKN
>>33
ちくしょう!
こんな事に使うなら、もう少し税金払ってもいいぞ!
国もアピール足りんすぎ・・・orz

スレ違いスマソ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:42:47 ID:+09e0QjE
北海道よりも田舎くさいところで、盛り上がってもな。
羊が「メーェェ」とかいってそうなかんじが何だがか・・・。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:46:31 ID:zwPvzhuZ
>>19
彼らは強いぞ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:47:20 ID:l2bvvc/K
応援はホーミーです。
オゥィィィ〜ン〜♪
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:47:30 ID:2yXR2n+K
いいんじゃないの
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:49:17 ID:3F7i3wxo
>>45
首都で20万
放牧の民を含めて200万ね
所得は年収3万円程度最貧国で福祉は
マンホールで生活する少年少女が社会問題にならないほど深刻
まぁドルジもかっての北尾以来のウルトラ基地外から少しはまともになってるし
願いをかなえてやりたいが空前の大赤字必死の興行になると思う
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:50:09 ID:o26A33I+
行っても大赤字確実だから行かないんだろ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:50:20 ID:OKWmyJiy
モンゴルの平均月収6000円らしい。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:51:02 ID:6Y8SuqBa
公演だけで無くて各国のアマ相撲の国際大会をセットにすれば
収益上がるんでない?レセプションとして三役とアマ強豪者が対戦するとか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:53:26 ID:d6Tb/Vmt
大相撲のモンゴル巡業となると政治的意味が大きいだろうな。モンゴルがますます
親日国になり、ロシア、中共を牽制する効果が大きい。

 日本でモンゴル人が横綱になっているだけでも宣伝効果は大きいだろう。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:53:45 ID:6Mo2g4Dw
jジ他、モンゴルから来た力士たちの祖国での晴れ舞台、イイ企画ジャマイカ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:55:00 ID:KnL0M8g6
モンゴル人とは物凄く仲良くなれそうな希ガス
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 09:56:22 ID:OKWmyJiy
外務省の機密費が数十億円有るらしい
これからだせ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:01:02 ID:zkx3OpLV
いいんじゃない。
金は国から出してあげれば。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:03:00 ID:q7C9NsF8
政教分離の原則に反するかもな。
政府が支援したら。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:03:39 ID:eTxBa8md
親善交流という名目でできないのかなぁ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:12:51 ID:SNHVsVA3
協会が政争に巻き込まれるから駄目。

ドルジは大統領の政見放送にビデオ出演したりと、たっぷりと政治に漬かってるし
旭鷲山側の政治勢力との間を、日本人がうまく泳げるはずがない。
必ず巻き込まれる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:15:11 ID:BHt6Lk8b
まぁそうかもしれんけど「興業」だろ?
1枚5,000円のチケット何枚売れるんだ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:17:12 ID:nvGVk5OS
>>13
採算が合わない。
モンゴル政府が金負担して招待してくれるなら可能だけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:17:18 ID:8XTHyBFO
朝青龍の活躍については向こうではかなり取り上げられているそうだ
朝青龍にとっては故郷に錦を飾りたいし
モンゴル公演をしたいのは当然だろうな。
何しろ国民所得が低い国だから、外国で活躍する同国人など皆無に近いし
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:21:09 ID:nvGVk5OS
ベガス公演自体盛り上がったの
TVでもさほど見れないし実に疑わしい。
トーナメントの芝居相撲をそれも椅子席に座って観ても面白くないのは
アメ公も一緒だと思うけど。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:23:25 ID:d6Tb/Vmt
朝青龍か旭鷲山が大統領になったらモンゴルはえらい親日国になるのでは
ないか?

 何しろ大統領が日本語を話す世界にも例の無い国になる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:26:32 ID:nvGVk5OS
>>98
間違い、ペルーのフジモリ元大統領がつたないが日本語話せました。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:28:11 ID:Uc8R8L7r
>>98
えっと、李登輝元台湾大統領は。。。
日本語話すだけじゃなくて、普段から日本語で考える人でしたが。。。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:29:08 ID:d6Tb/Vmt
>>中国の内モンゴルで巡業すればモンゴル復帰暴動が起こりそうだな。


102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:30:20 ID:w2uIxAuv
台湾男塾の塾長にくらべたら
フジモリなんて比べ物にならないよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:30:26 ID:N2kDhYpG
モンゴルはね、全人口250万人だがそのうちほとんどが遊牧民。
都市型の人口は50万人くらいでこの人たちの中でさらに月収200ドルを
越える人が25%くらい
日本の人気はだんだん低下しつつあり韓国資本が進出している模様

個人的にはぜひやってもらいたいところだ、政府が援助してでもやらせてやれよ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:32:00 ID:L5t1nREm
>>98
旭鷲山は帰化した
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:32:02 ID:fsiGjrBI
>>98
つ朴正煕大統領
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:32:44 ID:V1ZKrPeg
>>103
で、お約束の韓国嫌いが増えてると…
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:34:18 ID:fsiGjrBI
>>103
ヒント:関われば関わるほど嫌いになる国
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:34:29 ID:7g1NZ664
>>98
韓国の朴正熙元大統領も日本の軍人だったから、日本語しゃべれるはず。
あとパラオのクニオ・ナカムラ元大統領も日本語しゃべれるんじゃないのかなあ。
台湾の李登輝元総統は日本語の本を読み、日本語で考え、奥さんとしゃべるときすら日本語らしいです。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:38:23 ID:N2kDhYpG
>>106 >>107
韓国嫌いはまだ発生してないみたいね、時間の問題ではあるだろうけど
今のモンゴルでは韓国語を勉強するのが流行中
しかしアメリカ軍駐留と共にアメリカからの莫大な援助が来る予定なので
数年後には英語がやはり流行するのだろう
日本のイメージは全体的にいいが抽象的すぎる、相撲と日本車の人気は非常
に高いのでぜひ相撲を外交として使ってもらいたいね
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:40:32 ID:V1ZKrPeg
>>109
ん、すでに韓国人経営の売春カラオケとかのニュースがあったと思うんだが?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:41:52 ID:Qv2sKqpI
>>109
【韓蒙】モンゴルでも「アグリーコリアン」、嫌いな外国人の第2位は韓国人 ★2 [10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128935522/l50
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:42:35 ID:w2uIxAuv
まぁ、文法がほとんど同じだから
モンゴル人が韓国語や日本語を覚えるのはラクだろうね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:52:05 ID:N2kDhYpG
>>110
俺がいたのは8月までだから情報が古いかもな
あの国は今明治維新並の速度で変化してるから
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:52:45 ID:fLcZ83xM
相撲を相撲として楽しんでくれそうだから、良いんじゃないか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:52:54 ID:d6Tb/Vmt
>>108 日本では宮沢喜一元首相が英字新聞を読み、英語で考えていたそうな。

 奥さんと英語で会話していたのかどうかは知らないが。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 10:55:26 ID:yKb8alt/
モンゴルだとかかるコストを回収できねえんじゃね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:03:00 ID:R7/pOrn1
親善試合ならば・・・コスト考えると難しいかもしれんな・・・
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:06:53 ID:nlpUxDqU
スポーツでの国際交流はいいことだな
モンゴル相撲チャンプvs朝青龍みたいわ〜
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:11:01 ID:BSkTN2QN
朝青龍が出せばいいじゃん。
優勝した一回分の賞金で補えるだろ。
飲み食いだって後援者に「ごっつぁんです」って言えばすべてタダだし。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:20:38 ID:a+ASk3rV
犬Hk、韓国映画に援助するなら
興業費用全負担でモンゴル興業やれ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:32:13 ID:L5t1nREm
>>120
ホントそうだよな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:35:02 ID:w2uIxAuv
あっちで興行をやったら
「俺も日本で力士になりた〜い」ってな具合に
体格のいいモンゴルの若者が売り込んできそう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:36:48 ID:nbIde8Aq
モンゴルから強い力士輩出してるんだし、将来の大相撲入門の人材の
ことを考えたら、赤字でもモンゴル公演やるべきだね。日本人の入門者が
どんどん減ってるんだし。一回の公演の損得だけ考えちゃいけないと思うよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:38:08 ID:UYCVLTbR
モンゴルの地平線の見える草原に土俵を組んで
青空の下で朝青龍の土俵入り。

一度見てみたい絵面ではあるな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 11:40:38 ID:QAK5DwUo
去年だったか?モンゴルの大統領選で候補者の応援に日本にいるモンゴル人力士が
引っ張りダコだった。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 12:27:50 ID:79PvoUpt
この流れだと、日本で一口5万とか10万とかで出資募ったら
採算面はクリアできるな。50万ぐらいでノボリに広告出してよしとか
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 12:31:00 ID:QlWwsSQ8
蒙古で開催するには、中共のアナルを舐めなきゃダメなんでしょ。
そりゃ無理だ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 13:27:31 ID:YUuCs3U3
>>97
Grand Sumo on the Strip: Final Day!
http://japundit.com/archives/2005/10/12/1345/

Summary of Events:
Day 1: Oct. 7, 2005 - Champion: Tochiazuma, attendance: 6,992
Day 2: Oct. 8, 2005 - Champion: Chiyotaikai, attendance: 8,576
Day 3: Oct. 9, 2005 - Champion: Asashoryu, attendance: 9,227
Grand Sumo Las Vegas Final Champion: Asashoryu
Total attendance: 24,795

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 13:33:53 ID:3F7i3wxo
>>98
パラオの中村大統領や
ガイシュツだけど朴大統領や全斗煥
因みにペルーのインチキ学者兼大統領も早稲田に留学経験有り
インドネシアのスカルノ、ビルマのアウンサン当たりもある程度の日本語は喋れたはず
アウンサンの娘は英人の旦那のこまされて立派な反日になり果ててしまったが
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 13:59:03 ID:FHnPFb0O
>>89-90
 政治を扱った漫画だと、そーいうことができる外務官僚も出てくるけど、
現実は分からず屋の渋チンばかりなのかねぇ…。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 14:58:30 ID:+ySUUaFG
>1 世界で一番盛り上がるはずだよ

まあ、そりゃ盛り上がりはするだろうが、儲かりはしないだろ?
一応興行(ビジネス)である以上、赤字が明らかな現状ではそう簡単にはいかないよ。

利益度外視で、国際親善の看板で行くなら、その金を何処が出すかが問題で、
モンゴル政府、あるいはモンゴル出身力士が出すなんて不可能でしょ?

とすると、金を出すのはやっぱり日本側になる訳だけど、
政府が相撲公演のために金出すっていうのはやっぱ無理があるでしょ?
すると、日本相撲協会が自腹を切る? そんなの無理でしょ?(メリットないもの)

そこで、一番可能性があるのが、NHKだ!
NHKの海外事業の一環として、金を出させるのだ!
日本文化を世界に広めるのは、公共放送NHKの責任ですよ!

変な韓国映画に金出してる場合じゃないって、もっと実のある使い方をしないとね!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 15:19:47 ID:BQDrPlrk

盛り上がるだろうしやってほしいが、

採算の面でなかなか難しそうだ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 15:23:35 ID:VDpzKJmJ
モンゴル公演募金ってのを実施してみるのもいいかも。
広く日本に募金を募ってみる。

収支トントンぐらいまでには、もっていけるんじゃなかろか?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 15:27:34 ID:wXiP6uB9
儲からないモンゴルで無理に興行しろとは言わん。
しかし、中国と韓国で興行し、国技館でシルムの大会を行うという。
ちょっと違うんじゃないか
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 15:28:31 ID:YUuCs3U3
ブルガリアはいつになるかな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 15:29:47 ID:t9AmelmZ
朝青龍ならこの程度だな。
友好も何も関係なくて
自分が故郷に錦を飾りたいだけ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 15:33:01 ID:x7rCjRxj
スペインで闘牛士と戦えば盛り上がりそう
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 17:27:32 ID:qx+52Ohg
>>135
モンゴルより、ブルガリア公演のメリットがずっと高いしね。
採算性もさることながら、足を伸ばせばフランスやドイツにも行ける。
隣国もトルコだしな。市場性・宣伝効果も期待できるし。

酷な言い方だけどモンゴル公演なぞ、慈善事業以外の何物でもない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/14(金) 22:23:28 ID:IsOg7ejq
収支の話がよく出ているが、公演単独収支は赤字だろうけど、
現在一揆やら暴動やらで大変な中共の頭を超えてモンゴルに
行くことは、日本−モンゴル間にとって有益なことだと思うけどなあ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:25:51 ID:2bjKyvdv
スペインで闘牛士と戦えば盛り上がりそう>>
ぜひ闘牛と勝負してもらいたい。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:28:56 ID:sHJuYdsH
モンゴルでやる相撲の興行に
日本からのツアー客も呼べば収支が良くなるかも。

「朝青龍と一緒に相撲観戦&匈奴体験ツアー」とか
馬に乗ったまま万里の長城を突き破って中国人をボコりまくるのw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:29:32 ID:YckrVA5E
モンゴルと言えば我等が同胞である義経が海を渡り、
日本起源となる世界帝国を誕生させた国。
日本から見れば弟のような国だな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:30:19 ID:K0fHoKQh
朝青龍がモンゴル公演で赤字が出た場合、
ポケットマネーで補填してくれるんならOK
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:30:28 ID:A3vSucR1
チャリティー&日本文化の紹介ってカンジで、海外メディアひぱってくるなら
面白いんじゃん?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:40:52 ID:bVIHRjtH
行くのはモンゴル出の力士だけに限ればそんなに費用もかからんだろ。
向こうも他国の力士に興味はないだろうし。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:43:22 ID:upsszYwg
>>141
>馬に乗ったまま万里の長城を突き破って中国人をボコりまくるのw

これは楽しそうだな
147特定名無しさん:2005/10/14(金) 22:44:25 ID:jiFX4qNY
超先物買いってことで、
採算度外視で行って欲しいな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 22:44:52 ID:/zRYm34N
>世界で一番盛り上がるはず

まぁ、そうだろうなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:03:45 ID:e3Pkd2Va
朝商流が自腹かモンゴル政府主催
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/14(金) 23:49:41 ID:9DsxPfnD
是非やって欲しいな。今以上に親日のモンゴル人を増やして欲しい。
出来たら内モンゴルにテレビ中継を・・・支那がさせないか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 00:05:18 ID:JBSS7V9K
案外、採算採れるんじゃないか?

テレビで相撲の衛星中継見てるくらいなんだから、
貧しいって言ったって、アフリカみたいなことないだろーし。

1万円以下のチケット価格だったら買う人も結構いるんじゃないかな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 00:09:59 ID:+WpoDa1R
>142
その反面「泣くと山からもっこ(蒙古)が来るぞ」と
童謡でも恐れられている。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 01:27:58 ID:ltajb/uo
モンゴルの親日度を上げるためにも
目先の赤字は多少覚悟して
文化交流という形でやるといいと思う!
モンゴル広いぞモンゴル。
イメージソングはモンゴル800あたりでいかがっすか。(関係なさすぎ)
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 12:54:06 ID:iVTuhiWR
>153

うん、だからその「赤字」を誰が負担するかが問題なんっだって、
日本国民の税金から出しますか? そりゃ無理だろって話なのよ。

朝青龍のタニマチさんが出してやってくれないかね?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:04:45 ID:tp22lwNP
油田一つでどうだ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:12:37 ID:nEHj1iKP
こういうとこにこそ、外務省系のお金を投入すべし。
立派な外交戦略だぞ、わかってんの課?>外務所
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:13:22 ID:haX/qgrb
>>151
モンゴルの所得がどれぐらいか知ってるか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:13:31 ID:ylJcQthc
モンゴル人ってのは歴史観はどうなんだろう。
フビライ・ハーンは今でも英雄としてあがめているのかな。

「元寇では高句麗軍を手先として日本に攻め入り…」なんて
社交辞令でも遺憾の意を表してくれれば面白いんだがな〜
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:13:49 ID:/LzcTSOZ
朝青龍が最強の内にモンゴルでも凱旋試合をしなよ>相撲協会
でも予定詰まっているんだろうなぁ・・・
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:16:10 ID:tp22lwNP
相撲は神事だから政教分離に引っかかるかも。
なにしろ首相の靖国参拝が違憲だとする日本文明無視の裁判官もいるくらいだから。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:16:12 ID:Ho8PciYp
モンゴル公演って、盛り上がるだけで儲からないだろ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:16:32 ID:haX/qgrb
チンギスが英雄なのは確かだよな。
っつかモンゴル帝国そのものが大人気と思われ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:26:10 ID:M0+o30XJ
モンゴルでやってやれよ
横綱のうちに
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:28:11 ID:NoOi/6Uj
モンゴルやってなかったのか
でもラスベガス公演をするあたり結局、金の問題だろうけど
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 13:28:48 ID:kcc3afEQ
モンゴルのGDPは1000億しかないからな・・・・・。
日本じゃNHKの放映権料だけで30億いくらしいぞ。
これだけでモンゴルのGDPの3%
親善目的でいくしかないだろ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 14:02:39 ID:oaECNtEy
このキムチ野郎
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/15(土) 14:09:25 ID:KBPMGTTB
朝鮮公演をやって、モンゴル公演をやらんというのは、
順番的にもお菓子杉
これは補助金出してもいい問題
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/20(木) 03:54:12 ID:R01pIJNr
>>158
モンゴル国はソ連、南モンゴルは中共の共産主義政権下で
その辺がだいぶ歪められたようだが。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>168
中国のモンゴル人です。 言いすぎ、馬鹿。