【中国】「偽札を買ったつもりが白紙」 騙されて警察に通報した男、逮捕[09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 07:42:02 ID:/iUsa3gm
>偽札売買の罪
日本にもあるの?こういう罪名。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:02:10 ID:rvZCZ84W
本物の偽札
48クリソツオナプロレス:2005/10/01(土) 08:38:53 ID:qBbgWMi0
>>45
たしかに!そしたらコイツ75万元分の偽札どうするつもりだったんだろ?
銀行とかには預けられないだろうから、日本円で言う1億円以上をコツコツと使うつもりだったんだろうか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:41:17 ID:gD9Hrr1O
>>1
偽札を買ったつもりが白紙をつかまされ、

↑だから、正真正銘の偽札でしょw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:46:40 ID:0PMQb9tG
頭に虫が湧いているんじゃないか?  農薬野菜の食い過ぎかも・・・・・・。


かわいそうな中国人民だな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:48:00 ID:/iUsa3gm
できのいいのだったら、預けられるかもよ。
オイラ中国銀行のATMで偽札つかまされたことあるし。
つか、流通している100元札の10%くらいは偽物だと思うんだけどなあ・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:49:32 ID:/gIrVJ3h
やっぱり中国はスケールがデカい!
53高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/10/01(土) 08:55:40 ID:y3sG5Gql
>>46
そういう「罪名」はない。

「偽造通貨等取得罪」(刑法150条)にあたる。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 08:58:19 ID:9HcsxIjO
??
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:00:26 ID:HmAB4ECC
本物の偽札って何だよw

もしこれが本物の札を「偽札」として使っていたら、話として面白いんだがなぁ。
本物のお札を「これ良くできてる偽札だろ」と何枚か掴ませて(本物だから当然使えるし)
信用した後で「この偽札1千万の束、500万で譲るよ」と言って本物の札ではさんだ白紙の束売る。
捕まっても偽札じゃないから通貨偽造じゃないし。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:03:40 ID:/iUsa3gm
よく公安が商店街を見回りして、本物の札をこれは偽物だからボッシュート、
とかやってるのは知ってるけど。
ホントに偽物でも、公安の圧力でそれを平気で使っているのも知ってるけど。

日本での常識が頭から吹っ飛んでしまう魑魅魍魎の地。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:04:43 ID:GBQFFfrx
やはりシナは人外魔境だ。人類の常識が通じない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:27:31 ID:Yr6upPS8
これってバカNEWSのネタだんべ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:29:20 ID:gKFgij+N
ふぅ。

危なかったぜ…チャイニーズジョークスレがあったら拳銃自殺してるところだった。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:31:38 ID:zxj8/SZl
これは馬鹿には白く見えるお札アルヨ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:31:38 ID:ruBsLHNy
S国の刑法だと懲役15年くらいか
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:33:43 ID:X9hHYcMZ
いまのシナなら、中にモヤシ挟めてもバレない気がする。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:36:07 ID:WKbgjDGU
;y=ー


          (゚д゚)・∵. ターン
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 09:59:46 ID:ZewnX4lP
中国人らしい素朴なニュースだな。
パールバックに出てくるバカで可愛い中国人。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:04:05 ID:1G+q1a2D
これは良い中国人ですね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:22:32 ID:4MG2Tob6
民度タカスww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:24:06 ID:gD9Hrr1O
偽の偽札って、つまり本物ってこと?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:26:45 ID:0H/KO4uL
アホだなあ・・・・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:27:01 ID:dduScuxh
中国の馬鹿ニュースに対しては「中国は広いから」という割り切りもありうる。
この点は韓国に比べて有利だな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:27:14 ID:bGOQgYfg
ほほ笑ましいニュースですね^^
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:32:30 ID:TUFvGKBd
まーあれだ、日本にもエンコウしたのに客がお金くれないって

警察行った底なしのバカ女子高生もいたことだし、バカに国境は無いなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:38:07 ID:gD9Hrr1O
>>1
この偽札を使ってもうけたのに味をしめ、さらに15万元で75万元の偽札を買った。

この支払った15万元も偽札だったら、神・・・・いや、紙だなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 10:42:30 ID:hM4hcize
確かに中国人だな。間違いない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 11:17:23 ID:4MG2Tob6
>72
ちょっと待て,これって東大生が三日かかっても理解できない革命的な新経済システムじゃないのか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 11:33:24 ID:HQoV7C+5
真券がないんだろ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 11:34:17 ID:dNCJAnU5
ちゃんと確認しなきゃ!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 11:35:09 ID:vhHXcgMZ
ちょwwwwwwwwww
クオリティたけーwwwwwwwwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 11:36:06 ID:Lv893pBl


  大 阪 の 事 件 用 に 大 阪 板 作 っ て 欲 し い


79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 16:40:01 ID:HH1OsEb0
ついていけない。
レベル高杉
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 16:48:35 ID:mmwiEDC1
買った偽札で買い足せば無限増殖ーとか先に書かれてたか

最初から偽札は無いという手の込んだ手とゆー可能性は?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 16:49:15 ID:lAE42dqQ
クオリティタカスwwwwwwwwww
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 16:50:51 ID:Jx8sjHTj
リアルなコントだなこりゃw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 16:57:47 ID:BYDt7CJf
5000年の歴史が編み出した商売方法だな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 17:11:21 ID:bB/4DhTu
中国って本当に偽札多いよ。
買物する時に50元と100元札だと擦ったり、ブラックライト宛てたり、まじまじと
差し出した奴の挙動伺ったりしてる。高額紙幣だけかと思ったら、10元札のもあるらしい。
偽造経費の方が高いんじゃねえのか。

奴ら財布に金入れるという習慣ないのが多いのか、日本じゃありえないくらい穴が
開いてたり、破れている。折りたたんである札は広げて欠損と偽札じゃないかを
疑うべし。出国の際、再両替したら贋100ドル札だったというのもいたし(肖像の透かし
がずれてた)銀行での両替もダメダメ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 17:16:17 ID:2l6eGp69
なんだこのほのぼのニュースは
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/01(土) 17:34:58 ID:F9qgjGSP
深刻だ。
偽札を罪だとは思ってないわけか。

あー?なんか似た感じのニュースを最近聞いたような…
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 02:03:46 ID:rCUz1Mnv
適当な額の金を集める→偽札購入→その偽札で新たな偽札を購入→∞
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 02:56:25 ID:TwFgELLb
以前シナで偽札つかまされて、記念に取っておこうと思ったけど、
気が付かないうちに使っちまったもんな。そんなの多いんだろうな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 02:58:38 ID:lbo7aBjB
殺人依頼して相手が金持ってトンズラし、騙されたと警察に相談して、つかまった主婦と一緒じゃん。
日本人も笑えない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 05:08:24 ID:oAaRcT5y
あー分かるな
ロリビデオかったら全然関係ないビデオで通報したら捕まった俺と同じ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 06:39:11 ID:G7TssPA2
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 75万元 / ̄\ ∧冂∧ ┃
┃     |    |(  `ハ´) ┃
┃     \_/ (∪   φ) ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 09:17:06 ID:RJiSXjr1
>>89
あー、なんか似たような話が最近あったなと思ってたけどソレだ。
thx.
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 13:03:08 ID:5XWia2zx
>>90
何という罪でつかまったのか言ってみろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/10/02(日) 23:53:14 ID:+naDwuWM
詐欺師が詐欺にあった。

スリが自分の財布をスラれた。

泥棒が泥棒に入られた。

馬鹿チャンコロどもの馬鹿試合。

シナらしいニュースではあるな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
円光女子高生がやり逃げされて警察に相談した事件を思い浮かべた。
クオリティは同レベル。