【米中】中国軍拡 「何を目的に…」米国防次官が疑問[09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 21:50:01 ID:FLJD//se
中国の目指すもの
1.台湾征服
2.東南アジアの衛星国化→日米の海上通商路遮断
3.日本を打倒する
4.米の勢力を東アジアから放逐
5.朝鮮半島の再属国化

これらは軍事力と政治的謀略を使い分けながら既に進められている。

華僑との連携を強化し東南アジアへの影響力拡大を謀り
東南アジアや台湾へ第二次大戦時の残虐行為を誇張捏造喧伝等、反日工作を行い、日本の影響力を排除を狙う。
中国の東アジアでの覇権達成に向けての邪魔者は日本であり、アメリカであり、台湾独立派である。
彼らは目的達成の邪魔者をあらゆる手段を使って打破しようとするであろう。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 21:53:17 ID:bWJEeU3h
愚問だなぁ。中国は世界一で無いと気が済まないだけなのに・・・。
317鉄人参:2005/09/25(日) 21:57:30 ID:neobPRKe
ようするに、隣のちっせ〜島国がなんで俺等よりも
格上なんだよ!!!っと思ってるんだね中国は・・・
だから日本をいちびる。
・・・気持ちはわかるなぁ〜・・・
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 22:19:37 ID:G8ZCryPs
中国を国とみなすのではなく、テロリストの集団と認識すれば、
憲法改正を待たずして先制攻撃が可能ではないのか?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 22:38:51 ID:utCLqyDM
>>318
ヒント:北朝鮮を日本は独立国として認めていない
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 22:59:32 ID:RKJ4fY3o
「なぜあれほど大規模な軍事 拡張を続けるのか理解できない」

そうか。
日本人には良く判るんだが。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:03:25 ID:lpqlEMZo
今後中国人に新しい居住地を提供する領土侵略戦争のためだろ。そんくらい分かる。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:05:02 ID:0ol+QRwM
>>317
「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!」って気分なんだろうねぇ > 支那
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:07:40 ID:z/qiphZs
>なぜあれほど大規模な軍事拡張を続けるのか理解できない

額面通りに受け取るなってw
>>314が正解だよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:08:23 ID:PV3P1Isz
>>322
もともと兄弟でも親戚でもないし
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:09:01 ID:WUOSlsnh
中国人民解放軍国防大学防務学院院長・朱成虎少将
2005年7月6日 国防大学でのスピーチ
「核兵器の出現は、人類進化の結果である。 我々の中国は核競争に先行し、
 それにより他国の人口を減らすと同時に、自国の人口を保ち、将来全世界で
 大きな割合を占めるはずだ。将来、人類の進化進展に重要な位置を占拠する
 ように努力すべきで、核戦争を経て、我々は百年あまりの重荷を下ろし、
 全世界を手に入れることができる」
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d28434.html
326宇宙市民 ◆FEi9GGSYnQ :2005/09/25(日) 23:10:45 ID:qwvTZ/XQ
中華帝国再興の野望が疼くんだろうな。
自称支那人の悠々辺りは、かなり誇らしそうに語ってたからな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:12:39 ID:PV3P1Isz
>>325
まるでショッカーの総統ですね
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:14:31 ID:0ol+QRwM
>>324
ジャギもケンシロウと血縁は無いんだよ…
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:15:52 ID:GKPC7j1L
いやもうこれは単純にアメリカに取って代わろうっていうんだろう
少なくともこの地域で。将来的にはもっと広い地域で。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:22:03 ID:vkGiGDM+
世界征服の野望か
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:26:54 ID:0ol+QRwM
そういえばロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」では
支那によるチャイニーズ・ヘゲモニーと人類との戦いがあった後に
地球連邦が出来て強化服が作られた設定なわけだが、

あの小説ってSFのわりに結構当たってるなーと思えてきた。
あと子供は殴って育てろとか、少年犯罪者の匿名を止めろとか正しい事書いてあるし。
332名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/25(日) 23:29:17 ID:CvK/6KfK
>>322
いーや、それは違うな。
中国と日本は親と子の関係だ。
しかし、中国は子より親のほうが優れてるなんて思ってないよ。
昔、日本に向けて、青は藍より出でて藍より青し、と発言したこともあるしな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:36:45 ID:P8SAnp4/
>>332
昔を切り捨てる「焚書坑儒」の文化については、
残念ながらバカな親から受け継いでおりません。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:50:05 ID:z/qiphZs
>>332
その言葉のセンスからして、当時の中国人は今より賢そうだ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 23:57:39 ID:d0l6/rOT
>>332
いや、やはり中国は日本を見下してると思う。
中国の掲示板を見たのだけど(歴史系らしき掲示板の引用だったが)、
イギリスは独創的だが日本は模倣しかない、中国人はイギリスに畏れの
観念があるが、日本に対しては軽蔑していると。
だからアヘン戦争で謝罪を求めんわけだ。
また中国は日本と違いイギリスに学んで世界(を支配しながら?)尊敬される
大国になれるともあったが、自分達が見下している日本人から見下されている
現状を見ているのかと思った。

もっとも私の中国語の読解力も低いので、掲示板の内容がずれているかも
しれないが。
336名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/26(月) 00:07:17 ID:Y9mGHRPu
文化の面では仕方ねーな。
戦前に日本に来た留学生も日本の文化を研究したがる奴は全くいなかったそうだ。
何故なら日本の文化は大陸や欧米諸国からの寄せ集めで、オリジナル文化がないから。
留学生の目的はあくまで明治維新を学びに来ただけ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:10:17 ID:QjU9BiUV
>>336
反証: 「アスペルギルス・オリゼー」でぐぐってみ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:11:35 ID:6bwPoajM
戦前中国人の文化研究って興味のあるなしでなく
政治的に、あるいは戦略的に必要なければしなそう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:12:33 ID:mYzqFCVp
>>336
オリジナルな文化の定義がいるな。
明治維新は非常にオリジナルなんだが。

>>戦前に
だから蒋介石の秘書か何かをやっていた人が嘆いていたが。

それに、
>>中国は子より親のほうが優れてるなんて思ってないよ。

>>何故なら日本の文化は大陸や欧米諸国からの寄せ集めで、オリジナル文化がないから。
では矛盾する。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:14:38 ID:j93oCQcP
>>336
へー魯迅は文化人では無いとでも?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:16:22 ID:mYzqFCVp
大体それに欧米自身が「ギリシャ・ローマが文化の源泉」とか言っているし、
欧米の基盤たるキリスト教はユダヤ人の発明だから、この言い方だと
欧米にもオリジナルの文化はなくなってしまう。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:17:52 ID:65+3BeY8
>>336
まぁ、これは日本人で無いとわかりにくいことだが、
当時は西洋文化を取り入れる過程で、和洋折衷の
面妖なものが溢れ返っていたと思われ。

その辺は特に詳しくは無いが、
当時の建物や風俗などの写真では、何か妖しげな物がたくさん見られる。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:23:21 ID:4ZBNEQIG
疑問も何も、もう日中開戦は避けられない状態じゃん。
何を言っているのやら・・・
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:33:04 ID:eKfvHaEQ
羽織袴に革靴+山高帽はなかなかキッチュで(・∀・)イイ!!とオモタが。帽子と羽織袴の色を合わせると、ちょっとオサレだ。

今着るとただの変な人だガナー…。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:35:18 ID:4JFdsq+7
あ、また能無し法一がきてるw

ホント、いつもまともなソースも出せず脳内オナニーして
自分マンセーして逃げるだけなのに・・・
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:37:17 ID:mYzqFCVp
大体中国にも「オリジナル」の文化なんてないけどね。
古代は独創的だが、あとはそれの焼きなおしだし。仏教はインドの発明品だし、
チャイナドレスは満州族の衣装。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 00:40:01 ID:8Lz1M8xx
韓国人大嫌い、せめて日本から出てけ!売春婦と韓国ヤクザが消えれば治安も良くなるだろうな。
348P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/26(月) 00:52:45 ID:9mmPC0zb
>>334
今のシナ人は韓国面に落ちてるよ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 01:18:51 ID:/4DRhfkV
軍部の連中のご機嫌とるために、新しい玩具を与えないといかんということじゃないの?

経済発展の中にあって、軍人は脇に追いやられてるし。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 01:31:31 ID:uLrViXzz
いっそ中国と軍拡競争に引きずりこんでやればいいのでは?
金持ちがロールスロイス1台買うのと貧乏人がローン組んでクラウン買うようなもんで、必ず貧乏人の方が負ける
旧ソ連の様に悲惨な目にあうのだろうな
ただし問題は中国にゴルビー並みの政治家がいないってことだよな・・・
あの人いろいろ問題あったけど、最後は踏みとどまったからな・・・
中国あたりだと踏みとどまれずにやってしまうかもw
351名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/26(月) 04:04:49 ID:Y9mGHRPu
>>339
文化面では見下してるだろうよ
だけど能力においては認めてるんじゃねーの
ってことだよ
韓国が嫌いだからって、全否定して見下すチミらとは懐の深さが違うのよ

ま、しょうがないよな
なんせ中国は4000年の歴史があるからな
倭奴はたかが2000年足らず
二倍以上長い歴史のある国に敵うわけないのよ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 04:07:02 ID:6UnhbQE4
>>351
歴史の浅いアメリカが一人勝ちの世界の現状から目を背けているな
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 04:12:33 ID:bXUfHFg0
>>351
支那じゃ支配者が変わったら歴史が分断されます
昔からずーーーっと同じ事をやってきました
つまり今の支那の歴史なんてものは半世紀程度しかありません
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 04:19:50 ID:z6EtJQJ1
むしろ日本の方が大陸の古い文化継承してんじゃねーの?
皇帝の一族が日本に逃げてきたりしてるし、文献も中国より残ってるみたいだからな。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 04:20:08 ID:suZZD8Ih
>>351
万世一系の皇統がないからって僻むなよw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 04:20:47 ID:suZZD8Ih
法一また玩ばれて
(´・ω・)カワイソス
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 05:06:09 ID:4sGDJGdH
耳無し法一は、能無しでもあるなww
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 05:26:44 ID:eTV2CDOM
>韓国が嫌いだからって、全否定して見下

認められる何かが韓国にあるのか?

まぁ、ロビー活動はなかなかかなぁ。日本の外務省が国賊ぞろいなのを鑑みれば
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 08:00:17 ID:PDOfrUNV
>>358
> まぁ、ロビー活動はなかなかかなぁ。日本の外務省が国賊ぞろいなのを鑑みれば

必要以上に侮るのは危険だが、
政府内に韓国系の学者などが多くいるのに比較しても
日本は問題外として米国へはそれほど成功していないのでは?
米国の韓国系議員って多いのかな?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 08:05:06 ID:tg55IANi
>>350
軍拡競争は、アイディアとしては面白い。

中共は、その軍事制度から言って、一度軍拡競争が始まると、
内部の軍管区同士の軍拡競争になって歯止めが効かなくなる。

現状も、その兆しがあるのだが、これを本格的に煽ってやる
のが面白いだろう。

え?外部への侵攻?ナイナイ。そんなことしたら、担当の軍
閥だけが疲弊して、他に殺られる。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 08:07:08 ID:sAxg4z4V
米の牽制球だね
盗塁してもホームは踏ませないみたいな
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 08:11:45 ID:tg55IANi
>>361
あのチームは、どうしても盗塁が阻止できない場合、狙撃しちゃうんだよな。(w
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/26(月) 08:47:47 ID:ZyxbGnOw
>>350
それは一時的にしろ、相手に力を持たせるということなので危険が伴う
相手が侵略を企図しても、確実に押さえ込めるだけの軍事力が必要になる
それよりもどんどん情報や物を中国へ入れて、内部崩壊を誘うほうがいいと思われ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
何とか、中国の軍事力を内向きに出来ないものか。

地政学的には強大な陸軍と海軍を兼ねることは出来ないという法則はあるが。