【韓国】「ひび入った」国璽(国の印章)、新しく作る(写真あり)/諸侯王の象徴が独立国家にふさわしくないとの意見も[9/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
政府が99年2月から使ってきた「国の印章」国璽にひびが入り、作り直すべきだとの見方が示された。

写真:http://japanese.joins.com/upload/images/2005/09/20050922212307-1.jpg

監査院は、22日「04年末から展開中の『国家公共記録物の保存・管理実態調査』の一環として、
国璽を韓国原子力研究所に送り、精密検査を行ったところ、ひびが入っているとの事実を通知された」とし
「行政自治部(行自部)に国璽再製造のための報告書を提出する予定」だと伝えた。

現在の国璽は、行自部が99年、政府樹立50周年を記念し作ったもの。2.15キログラム、
10.1センチメートル四方の金印。国璽の再製造は、市民団体・専門家などからも指摘されてきた。
韓国原子力研究所は、国璽にひびが入った理由に、鋳物など製造方法に問題があるもの、と指摘した。

取っ手の部分にある二羽の鳳凰が、自主的な独立国家のイメージに相応しくない、との見方も出ている。
皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。

中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67869&servcode=200§code=200
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:38:58 ID:q0+ryQ2Q
2なら日本皇国に改名
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:39:15 ID:fkvd4LLq
ずいぶん新しいな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:39:39 ID:ax/rj11t
そんなぽんぽんつくりなおすもんなのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:39:48 ID:mz91mTa2
かわいそう
6( ´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・` )さん:2005/09/22(木) 21:39:56 ID:bZU5HNpB
ところで日本のは?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:40:26 ID:FcoqUQwF
国の象徴の1つがたった6年でひび割れとは流石はウリナラクウォりてぃー
8ピラニアアヒャ♪(゚∀゚) モード:2005/09/22(木) 21:40:39 ID:ScFlywkP
勝手に汁♪( ゚∀゚)アヒャ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:40:40 ID:C4E7o0Y8
で、日本のは大丈夫なの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:40:58 ID:8hYza9Ou
なんでも、すぐ、新しいものに作り変えられていいな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:41:08 ID:UgxAub6K
中国から金印でも授けてもらいなされ。>>1
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:41:21 ID:r88I30z/
6年でひび割れるようなものを作るなよな・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:41:22 ID:r8zSJjrH
>1
> 皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。

10年間、何やってたんだ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:41:48 ID:7lWFLCre
<丶`∀´> フルートも国璽も日本製がいいNIDA!
15海人AMA ◆si65ga2MW6 :2005/09/22(木) 21:42:13 ID:uVJwR1h1

数年後:「今にして思えば、韓国滅亡の予兆であった。」(中央日報)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:42:23 ID:r8zSJjrH
>13
自己レス

6年間だった。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:42:35 ID:D5SOkfKr
どうせたいした国じゃないんだしイモ版で十分じゃん
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:43:12 ID:RQipvtAG
宗主国様の「伝国の玉璽」は、人をブン殴って欠けたのを修理して使ってたそうじゃないか。
補修して使え。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:43:53 ID:iIMORISt
どうやって作ったら金にヒビを入れれるんだ・・?
本当に金か?
20よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/22(木) 21:44:03 ID:6tRdpFfx
>>6
日本の御璽や国璽やは1874年((明治7年)から使っている金印ですよう( ゚∀゚)ノ
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yogohotitu5.htm#gyoji
21kyusyujin:2005/09/22(木) 21:44:08 ID:n+lzSka1
あの文字、あんまり単純すぎない?

簡単に偽造できそうな印鑑だな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:44:34 ID:Oo434QI3
伝統にのっとって中国に作ってもらいなさい。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:09 ID:+qcsLprD
勝手に金印作って中国様に怒られるぞ
朝鮮は泥印だろたしか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:20 ID:V58L0ikL
最古となる太極旗の絵が発見された
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html

「大清国属高麗国旗」と書いてある・・・

太極旗は「属国旗」として誕生したのである。


            o__________
            / 旗国麗高 属国清大  /    '
           /  /// ̄ ̄\\\ /
           /    /   / ̄`|    /
          /    |\_/   /    /
          /  \\\__/// /
         /               /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 <丶`Д´> /
 (    |フ
 | | |
 〈_フ__フ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:32 ID:jNyrCfip
>>1
国璽にひびが入ってもケンチャナヨ!! ウリ達はもともとボロボロニダ!!

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/22/20040922000079.html
>韓国型護衛艦の船体の亀裂深刻

> 韓国軍の主力戦闘艦である韓国型護衛艦(FFK)が、建造されてから12〜24年しか経っていない
>にもかかわらず船体の亀裂が深刻で、1隻当たり17億〜24億ウォンをかけて
>船体補強作業を行っていることが明かになった。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:35 ID:r88I30z/
6年でひびなら・・・10年も経てば真っ二つだな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:37 ID:yA8FrV67
6年しか持たなかったの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:45:43 ID:6rizAvHT
レジンキャストに金メッキか?

違うな、うちの出入りの造型師のつくったキャスト模型は15年たってもびくともせん。
29ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 21:46:25 ID:5CaEYTUx
ごめん 金ってひび入るもんなの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:46:29 ID:NtKRoRj1
どうでもいいじゃないか。歴史的な文化財かと思ったら6年前のものなんだし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:47:06 ID:Sm1DZ16F
ウリの三文判のほうが丈夫ニダ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:47:52 ID:r8zSJjrH
いっその事、国そのもの造り替えたら?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:48:12 ID:bw+TnsHb
99年頃は、IMF管理下で金もあまり無かったニダ
34暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :2005/09/22(木) 21:48:16 ID:fXvfbJqW
属国のくせに万歳とは無礼アル。
諸侯は千歳アル。w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:48:23 ID:swFFzm2p
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:48:24 ID:neyhAvUm
統一されるまで待てばいいのに。
37ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 21:48:39 ID:5CaEYTUx
>取っ手の部分にある二羽の鳳凰が、自主的な独立国家のイメージに相応しくない、との見方も出ている。
>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。

こんな事を気にして一々言うから 何時まで経っても属国なんだなぁ と思うんだが・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:48:51 ID:O9dYo1i6
>>4
国璽は国の象徴。
公文書を公文書たらしめるもの。
戦争が起こったら、何よりもまず守らなければならないもの
クーデターが起こったときだって同じ。
あるクーデター軍が国璽を金庫から無理矢理取り出したとき、
「あなた方は国璽を何とお心得か!」と怒られるぐらいだ。by 銀河英y(ty
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:02 ID:PL3HudU6
たった6年しかもたねーのかよww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:07 ID:dl8fwIhI
韓国に金印は勿体無い
そこらの川原石でいいだろ
41海人AMA ◆si65ga2MW6 :2005/09/22(木) 21:49:19 ID:uVJwR1h1

建築物なんかの鉄骨もボロボロなんだろうなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:23 ID:yyew9Da0
>>1
あっそ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:27 ID:SgqkKkYQ
ちょっと前に中国から貰った奴があるじゃない。
あれでいいんじゃないの?
44よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/22(木) 21:49:39 ID:6tRdpFfx
>>29
鋳造したときに空気ガはいってればひびが入るんじゃないですかよう( ゚∀゚)ノ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:51 ID:r88I30z/
>>29
まあ・・・中に気泡が入ってれば、その気泡の中身が気温で膨れたり、しぼんだりしてるうちに、金属疲労が起きて、ひびが入るって事もあるんじゃないの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:45 ID:qgT/weZP
中国共産党から下賜されたらいいじゃない。

半島の歴史は属国の歴史。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:49:57 ID:PcSncuhh
ちなみに日本の国璽はどういうデザインになってるんだろ。雉とか?
48ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 21:51:04 ID:5CaEYTUx
>>44-45
さんくす

てか 技術低すぎないか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:51:06 ID:/oJryVKw
イモででも作ってろチョン!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:51:17 ID:AcUY4dII
歴史は何度でも補強
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:52:02 ID:pGDJog20
ダイソーへ行けば100円で買えるだろ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:52:17 ID:tcVPkxlG
別に、このままで良いんジャマイカ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:52:41 ID:jVR1zSGl
ってか、何で玉璽の検査を原子力研究所なんかでやるんだ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:52:48 ID:O9dYo1i6
>>44
紙粘土じゃないんだからw
しかしまあ不純物がいっぱい混じってたんだろうなあ…
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:52:54 ID:6OVKlSpP
印刷機の原版でも もっと耐久性があるだろ
国璽ってどんな使い方してるんだ?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:53:04 ID:6rizAvHT
ひびの入った未統一国家のハンコだもんな、十分だ。
57マテリアル ◆r7RkcvAcKU :2005/09/22(木) 21:53:15 ID:TN20b5iM
というか…ハングルなのね。
なんて書いてあるのか…。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:54:36 ID:pGDJog20
エプソンで刷れよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:54:51 ID:8l+H9IiD
http://www5f.biglobe.ne.jp/~asapy/
一応貼っとく テーハミング
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:54:57 ID:PcSncuhh
http://www.ip.mirai.ne.jp/~ein/officialseal.htm
検索したらアメリカにも国璽があるのな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:56:48 ID:r88I30z/
>>48
まあ・・・低いよね、普通に考えて
いろんなものが鋳物で作られてるけど、10年も経たずにひびが入るって事ないし・・・
車のアルミホイールも鋳物だけど、これが6年でひびが入ったら大変じゃん?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:57:02 ID:6G0Nuffc
ひび入ったっちゅう言葉だけでワロス
芋判でいいだろ。。。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:57:35 ID:Vto+ZhjY
>>49
吹いたwww
米粒が鼻に入って気持ち悪いよウワァァァン
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:57:51 ID:qPH4wtkh
何故に自国の歴史を直視できないのか?
こんな事だから進歩しないんだよ。お前らは
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:59:25 ID:pGDJog20
ガリ版で刷れよ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 21:59:53 ID:RePL+AY7
>>53
γ線,または,X線による非破壊検査.
金は電子密度が高いから,多分γ線による検査だろう.
それにX線検査なら,他の材料系研究機関でも可能なはず.
X線写真による骨折の検査を考えてみるとわかりやすい.
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:00:17 ID:sdte+IIz
>取っ手の部分にある二羽の鳳凰が、自主的な独立国家のイメージに相応しくない、との見方も出ている。
>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。

つーかこれって歴史的伝統的に

朝鮮が「自主的な独立国家」ではありませんでした

っていう間接的な証拠だよな。

大昔から鳳凰の飾りだったんだろ?

作ったときには気付いてなかったんだろ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:00:18 ID:N9a4o1jk

不吉な…
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:01:09 ID:RIOkPC+b
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

 中朝韓は敬して、遠ざけよ!



71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:02:22 ID:+difcLCH
まあ作ったやつがちょこっと混ぜ物したってことだろ?ケンチャナヨ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:02:34 ID:XvnmXw+2
日本の国璽が純金方3寸(9センチ)で4.5Kg
チョンのが10.1センチで2.15Kgってどうよ?
ほんとに金なのか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:02:37 ID:pruWAa32
芋版もいらないだろ
コンニャク版で十分だ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:02:52 ID:r88I30z/
ところで、50年間、国璽のなかった期間はどうしてたの?要らなかった?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:03:13 ID:Ze25RidD
もう拇印で良いじゃん。
どうせ大統領辞めたら逮捕されるんだから。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:03:35 ID:puP+gMnE
何から何まで南鮮のクオリティには敵いませんなw

作り直すのも2〜3日で作っちゃうんだろうなー
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:03:36 ID:oQcPbtlg
日本の国璽は、、、と調べてみた。

> 現在、宮内庁侍従職に保管され国家の文書に使用されている天皇御璽と大日本国璽。
> これは明治七年に中京区の安部井櫟堂が命じられて一年がかりで制作したものである。

だそうな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:03:41 ID:pruWAa32
>>71
シラクサにはアルキメデスがいたから不正がバレたけど
半島には人がいないからな
無理だろうな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:04:15 ID:pGDJog20
拇印で思い出したが、今週TBSでやってたチョンの馬鹿夫婦の純愛物語は笑ったな。
80ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 22:05:02 ID:5CaEYTUx
>>75
書類によっちゃー50年以上も保管せねばならんのに
逮捕された奴の拇印を・・・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:05:11 ID:6rizAvHT
>>72
あ、あれぇ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:05:20 ID:Ntd+xdxb
>韓国原子力研究所

何で?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:05:54 ID:+xtKUHPb
せめて自前で作ってみな
外注に出すんじゃねえぞ
84ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 22:05:56 ID:5CaEYTUx
>>72
誤差の分は作った奴の(ry
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:06:11 ID:7dtYFpyY
韓国原子力研究所IAEA!
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:06:33 ID:FW4uJRwr
実際諸侯なんじゃないのか…?
まさか大韓民国ではなく大韓帝国とでも?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:07:23 ID:DnVqeOOd
どうせならシャチハタの朱肉いらずの印鑑のようなものにしろよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:07:30 ID:FkiYdXB7
どちらにしても、どうでもいいものだ。
印影は、ただの記号のようだし、デザインも最悪。
鳳凰だというが、ぜんぜん、感動もない、
きっと、龍をつくることができなかったのだと思う。

三文判という感想があったが、まさにそのとおり。
別に、ゴム製のスタンプでも、かまわないじゃないか。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:08:02 ID:N9a4o1jk
>>78
きっと韓国にも、もうすぐ「エウレカ!」って叫んで全裸で走り出す賢者が生まれるさ。


ま、多分GyaOか何かでエウレカセブン見ただけだと思うけど
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:08:43 ID:Ze25RidD
>>80
だって、日韓条約は軍政時代に締結されから無効だって言い張る連中だよ。
犯罪者の拇印だって大差ない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:09:13 ID:6rizAvHT
だいたい、あらゆる約束を守らない国にハンコ意味無いじゃんw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:10:01 ID:RePL+AY7
>>72
純金の比重が19.31だから,とって部分を無視しても,最大1.09cmの厚さ.
工業デザイン上無理がある.
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:10:18 ID:d5gI/HFK
ハングル+周りの太い縁で印影がよろしくないな。
誰だこんなセンスのない仕事をしたやつは。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:11:04 ID:r88I30z/
>>72
金の比重は約20g/cm^3
2キロの金だと、100cm^3
一辺を計算しやすく、10cmとすると、底面は100cm^2
・・・純金って事はありえないな・・・高さ1cm未満じゃない限りは
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:11:51 ID:HTnHPPw8
どうせなら半万年保つように、チタン合金に汚れ防止のフッ素加工で作れ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:12:01 ID:6/i9fIOo
かんのわのなのこくおー^^
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:12:33 ID:6rizAvHT
中は空洞か。
98       :2005/09/22(木) 22:12:54 ID:V9GBlE18
>>57

(大清国属)大韓民国(=デーハミングック)
99ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 22:13:07 ID:5CaEYTUx
>>90
まぁそりゃそうだが 
一応 継続してる国家としては統一されたもんでないとナ

>>93
韓国人!!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:13:17 ID:i65fRS7V
写真で見る限り、18金か真鍮のように見える。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:13:43 ID:swFFzm2p
>>89
そんなシーンあったっけ?
まあ、ハップのトイレシーンは朝からきつかった。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:14:16 ID:N9a4o1jk
>>96
ああ、九州の田んぼに捨ててあった印鑑かw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:14:16 ID:pGDJog20
ねらーで印璽作ってやれよ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:14:49 ID:wmkFrVWd
ちなみに日本の国璽も馬韓国のと大差ない金印orz
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:15:37 ID:RQipvtAG

  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 大 清 属 国  ┃
  ┃  ∧_,,∧    .┃
  ┃  < `∀´>    ┃
  ┃  (    )     ┃
  ┃  し―-J     .┃
  ┃  ウリナラ マンセー  ┃
  ┗━━━━━━━┛
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:16:17 ID:r88I30z/
>>104
韓国のは金メッキ国璽、日本のは純金
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:16:38 ID:D+Sbz1lT
ウリナラの1センチはイルボンの1センチより長いニダ。
ホルホルホルホル
1088492飛行隊 ◆YvSOI/FjYI :2005/09/22(木) 22:16:52 ID:MAlWI+Y/
>>104
日本に国璽があったのは知らなかった。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:17:02 ID:DnVqeOOd
>>103
押したら


   <丶`∀´>



と、でるのがいいなぁ・・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:17:09 ID:XvnmXw+2
>>104  72で書いたとおり重さが違うよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:17:34 ID:BilmvoVW
>>1 こらこら、金印なんて使ったら宗主国様に叱られますよ。ちゃんと銅印にしないと。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:17:41 ID:sgGBfWDg
>>103

  ┏━━━┓
  ┃大 之 ┃
  ┃清 属 ┃
  ┃国 国 ┃
  ┗━━━┛
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:17:43 ID:Ze25RidD
>>99
えー、北と統一されてないから暫定国家ジャンw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:18:00 ID:N9a4o1jk
>>101
いや俺全然見てないんだ
単なるエウレカ繋がりで書いた、スマソ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:18:13 ID:opySLiPw
テラ不吉wwwww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:18:18 ID:Y3vW0VOm
属国が何言うてんねん。
それにしても、威厳が微塵も感じられない印影じゃの。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:18:57 ID:pGDJog20
あれなんていうんだっけ?キャラクターの頭押したら口からラムネ出て来るやつ。
あれでいいんじゃね?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:18:57 ID:qvG+50Lp
大中華帝国の朝鮮知事
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:20:06 ID:M9IBQoB3
シャチハタに頼んで作ってもらえ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:21:11 ID:DnVqeOOd
どうでもいいが、消しゴムで作ったらどうだ?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:21:17 ID:puP+gMnE
>>95

ウチのハンコはチタン使ってる。
http://www.e-hankoya.com/c-titanGinkouin.html


まぁ悪くは無い。
1228492飛行隊 ◆YvSOI/FjYI :2005/09/22(木) 22:21:24 ID:MAlWI+Y/
>>119
禿笑。
シャチハタの方がいいもの作ったりして!!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:21:30 ID:pGDJog20
書類にマッキー(太字)で、ノムさん、まぁ〜る!とか。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:21:45 ID:i65fRS7V
>>119
そんな、もったいない。
中国製の安物で十分。
もともと朝鮮国も中国製なんだし。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:21:55 ID:RePL+AY7
>>92
写真より推定される構造.
1)中身が金の含有量がかなり少ない合金(従って金色ではない)で,表面が金メッキ,または,金ばり.
2)中が空洞
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:22:08 ID:1pVJh7GL
俺の三文判でも10年以上たってもビクともしないぜ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:22:24 ID:5LzgXGdT
何かの秘密文書に何百枚も捺す必要があったんだろうね、最近。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:23:01 ID:y0ZPzrlS
15年ほど使ってる実印がちょっと汚れてきたから作り直そうとしたら、
大事な印章をそんなに気安く変えるもんじゃないよ、とハンコ屋のオヤジにたしなめられたのを思い出したよ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:23:18 ID:3KZ0R4+J
ノムヒョンが中国行ったときにハンコ貰ってたじゃん。
新しく作らずに、あれにすれば良いのでは?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:23:45 ID:pruWAa32
>>119>>122
あやまれ!
シャチハタに
あやまれ!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:23:55 ID:d5gI/HFK
>>128
商売下手な職人気質だなぁ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:24:06 ID:RQipvtAG
>>127
火病を起こして投げたり凶器にする方がありそう。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:24:55 ID:r88I30z/
>>128
実印を変えたら、手続きが色々と面倒なんじゃないの?まだ、変えた事ないけど・・・
(っていうか、人生において3回しか使ってなかったりする、実印・・・)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:26:08 ID:Ze25RidD
まあ、あと一回押せればいいじゃない。

どうせ、国土を中国に渡す売買契約に押すだけなんだから。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:26:16 ID:pruWAa32
>>129
支那は
畏れ多くも天皇陛下に
印を使わそうとしたドキュソ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:26:22 ID:eo4fMcjn
大日本国璽
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/016/dainihon.jpg

現役だそうです。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:28:03 ID:swFFzm2p
>>114
いえいえお気になさらず。

>>131
うちの近くのハンコ屋さんも、ちょっとでも粗末にすると怒る怒るw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:29:15 ID:P+iqs/FP
海洋堂につくってもらえ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:29:27 ID:xWekM6G3
>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。

これってさ、ノムひょんの最初の日中漫遊の時の、中共のハンコ贈呈事件で
さんざんネイバーで日本人にからかわれたのが伝わったんじゃね?
笑い者にするのはいいけど、余計な知恵つけされると良くないよ・・
まあネタは尽きないから大丈夫だろうけど。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:03 ID:Gc34ck8w
割り印するの楽だろ。南北で使えばいい。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:03 ID:RQipvtAG
>>136
右下の縁が切れているのは不吉だな。


特定アジアと縁が切れる前兆なら大歓迎だが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:15 ID:eo4fMcjn
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:42 ID:RePL+AY7
日本の国璽の印影は,ここにあります.
ttp://ijan2.hp.infoseek.co.jp/rare18/toujou-kinshi2-kunki-2large.jpg
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:50 ID:ussJzmCV
純金製には見えないなあ。メッキでもなさそうだしくすんでるから、
10Kか9Kぐらいか?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:30:55 ID:p7pLa+Oc
日本の御璽は、3寸(9p)の立方体。変形しにくい。
韓国のは、10cm正方形のカマボコ板(薄い)。
薄いから、使うたびに歪みがでる。(純金は、軟らかい)
よってヒビが入った。
 ということだろう。
韓国のはんこは漢字か?ハングル文字か?(漢字の方が美しい。)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:31:48 ID:Bl0qwcRh
取っ手の部分にある二羽の鳳凰は、二匹のニダーに改訂されることとなった。

       ▲_▲         ▲_▲
    /|\. <,, `∀´>Ш   Ш<`∀´丶> /|\
    ⌒⌒ ''( つ 悪  つ    ⊂  魔 ⊂ )''⌒⌒
     ▼〜/    /″|     | "ヽ    ヽ〜▼
          レ''~レ′         '\|~''\|
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:31:52 ID:p7lzc81P
よくわからないけど・・・
どうして、印鑑を原子力研究所で検査するの?
不思議だよなぁ?

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:32:50 ID:/GjTan7d
>>119
そんなゼータクなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:33:08 ID:i65fRS7V
>>147
非破壊検査のためでしょ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:33:10 ID:J4pHzHpk
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:33:25 ID:r88I30z/
>>145
ハングルだよ、1に印影があるじゃんか
ふちが大きすぎ、字が細すぎで、美しいとも、バランスがいいともいえない代物だけど・・・
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:33:35 ID:RVgIZ36I
>>145
当然ハングルw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:34:19 ID:eo4fMcjn
こういう風に押されるのか。カコイイ
http://ijan2.hp.infoseek.co.jp/rare18/toujou-kinshi2-kunki-2large.jpg
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:34:45 ID:wmkFrVWd
しかし粘りのある純金にヒビが入るのはおかしい。
やはりバッタ物だな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:34:54 ID:tLaAgeYz
>韓国原子力研究所
ここ前バリカンの刃作ってたな。何でも屋かw。調べればいろいろ出てきそうだw
なんかあっちじゃ「ロボ」=「ガンダム」みたいに「高度科学」=「原子力」になってそうなヨカン。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:34:59 ID:i65fRS7V
てーは
みんぐ

こんな感じか。馬韓国国璽は。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:36:28 ID:EbtAA3Zr
印鑑も、南北分断ですかね。
素材はともかく、お似合いですね。

大統領血判がいいよ。一番お似合い。
毎回、指切ってホチっとな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:36:39 ID:E9zzGepQ
壊れちゃったら、中国に貰いに行けば(・∀・)イイ!!じゃない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:37:35 ID:P83eotNw
そもそも、純金ってひびが入るような素材でしたっけ?

均一のAuなら、そうひびが入るような状態にならないような・・・。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:38:04 ID:AWGYWIoT
鳳凰やめてキムチの模様でもの刻んどけばいいじゃん。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:38:05 ID:RePL+AY7
>>147
強力な放射線源(従って特殊な管理が必要)が原子力研究所にあるから.
162<;`∀´>人(・3・)人(`ハ´; ):2005/09/22(木) 22:38:37 ID:UhXp/WXf
>89
    ∧_∧
  ∩丶`∀´>∩ <ウリナラ〜!
   〉     _ノ
  ノ ,_ つノ
  レ´〈_フ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:39:17 ID:NPeWly/A
金が割れるか?メッキだろ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:39:23 ID:r88I30z/
>>159
純金でない事は比重の面から明らかだよ
おそらくは純金の半分以下の十両だから、メッキだろうなぁ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:40:02 ID:J4pHzHpk
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:41:53 ID:mOzSDiMX
ウリ達は漢字なんて読めないニダから、
> 最古となる太極旗の絵が発見された。
> 「大清国属高麗国旗」と書いてある・・・
こんなのケンチャナヨー
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:44:07 ID:qvG+50Lp
伝国の玉璽は、馬超がぶった切ったんじゃなかったっけ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:44:29 ID:yZXcK12s
政府樹立じゃなくて建国だろ?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:44:51 ID:RePL+AY7
そもそも,国璽のように重要なものを作製するのに,
材料費をケチるからこういう事になる.

多分,最初のデザインでは,日本の国璽よりも小さかったので,
同じ予算で,日本よりも大きくしろということになったのではないか.
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:45:23 ID:d5gI/HFK
鋳造技術もなかったんだろうな。
型の温度管理もできずに湯割れでも起こしてんだろ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:48:26 ID:9tKNXgJ5
鋳造してんのかなー。
妙な工作機械で無理矢理金属塊を削ったり叩いたりしたせいで、微小なクラックが入ったんと違うかね。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:48:32 ID:siBAekwv
そもそも100年も200年も前に作った物じゃないんだから、国璽として使う前に
検査してみるくらいすればいいのに
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:48:34 ID:HTnHPPw8
>>155
鉄腕アトムかよ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:48:59 ID:1NR7aHU8
属国清大
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:50:55 ID:Xyp/Akum
『大統領』って字は日本語由来なので、日帝の残滓ニダ!!
これからは、『酋長』って呼ぶニダ!!
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:51:14 ID:RePL+AY7
単品生産なので,ほとんど手作業のはず.
多分,美術品やゴルフクラブのヘッド製造に用いられている
ロストワックス法による鋳造だろう.
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:53:32 ID:eo4fMcjn
おまいら何でそんなマニアックな知識がポンポン出てくるのよ?
印鑑屋か鋳物屋の人ですか?

2ちゃんて何かすごい・・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:54:55 ID:mOzSDiMX
なんにしても、韓国の製品の象徴だね
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:54:58 ID:RbGYsu1s
「領主」の印ってことは、中国から与えられた印のレプリカなんだろうねぇ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:55:53 ID:mOzSDiMX
>>177
いや、メーカー勤めのサラリーマンなら誰でも知ってるから…

産業空洞化を垣間見た orz...
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:56:06 ID:YnNYn4BT
なんか裏があるね
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:57:43 ID:mOzSDiMX
ハングルって、こんなのだよな!ワロスワロス

┏━━━━━┓
┃フトロフトロフトロ ┃
┃フトロフトロフトロ ┃
┃フトロフトロフトロ ┃
┃フトロフトロフトロ ┃
┃フトロフトロフトロ ┃
┗━━━━━┛
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:58:21 ID:RePL+AY7
>>177
そこが日本の技術力
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:58:24 ID:P83eotNw
・・・銀の比重って、せいぜい、金の半分程度なんですよね・・・。

でも、あの厚さ、2cmには見えないですよねぇ・・・。
中身が詰まっているなら、アルミとかそのクラスの軽金属しかありえなくなる・・・。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:58:38 ID:mOzSDiMX
なんだ、ハングルってウリナラ・ウリジナルじゃなくて、
日本のカタカナのパクリなんじゃんw

 フトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロフトロ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:59:47 ID:XvnmXw+2
奴等って普段ハンコ使うの?
契約の概念が無かったはずだが
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:02:15 ID:mOzSDiMX
>>184
通常、御璽や国璽のような重要な印は、押さなくても、文書上に置いただけで
陰影が写るように『重く』作られている。

ぎゅうぎゅう押してたのかと思うと禿げ藁
奴等には物の持つ意味が理解できない。ただ「日本のより印影がデカイ」とか、
そーゆー見た目でしか物事を理解できないのがワロスワロス
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:03:29 ID:RePL+AY7
>>184
合金組成を吟味しないで,脆い金属間化合物ができたか,

ひびといっているが,実際には,気泡やひけ巣かもしれない.
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:04:25 ID:UcdohFJ7
>>162
    ∧_∧
  ∩丶`∀´>∩ <ウリナラ〜!
   〉     _ノ
  ノ ,_ っノ
  レ´〈_フ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:05:09 ID:N9a4o1jk
>>153
あーやっぱり日本は印璽からして美しいな。
韓国に生まれなくて本当に良かった…
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:05:56 ID:mOzSDiMX
> 諸侯王の象徴が独立国家にふさわしくないとの意見も

だってさ orz...

韓国なんて、朝鮮に二つある地方政権の内の一つじゃないか オエッオエッ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:06:14 ID:pjvxlcRy
安っぽい。文字のせいかな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:06:33 ID:r88I30z/
>>184
幅が10cmだから、2.5cmくらいじゃないのかな?本体の厚みは
で、握りの厚みも同じくらい、10cmの四角形の中で半分くらいを占めているとすると・・・
本体が、250cm^3+125cm^3=375cm^3
全体の重さが、2.15キロだから、比重は5g/cm^3
かなり軽い金属だね・・・もしかして、粘土だったりして
194権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/22(木) 23:08:05 ID:0uxDMM3o
>「ひび入った」国璽(国の印章)

なんて韓国にふさわしいんだろうw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:08:14 ID:zGe4ScY7
平壌の朝鮮革命博物館には
朝鮮戦争のどさくさで奪った
「大韓民国国璽」が展示されているぞ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:08:20 ID:mOzSDiMX
>>193
なかごが埋め込んであるんじゃないかな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:08:53 ID:0NyJq+vo
>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰

ぃゃ、その考え方がもう属国ですから。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:09:30 ID:mOzSDiMX
>>194
韓国と条約を結ぶと漏れなくひびあり国璽が付いて来ますw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:09:59 ID:RQipvtAG
韓国の象徴のキムチでも乗っけておけ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:10:09 ID:P83eotNw
>>193
比重5!?
まさか・・・チタン?

(コリアンジョーク:比重5か、ラジウムか、そりゃ原子力研究所じゃないと無理だな)
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:10:24 ID:mOzSDiMX
>>197
そこで クマ ですよ!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:11:07 ID:uEW1Smd+
自動車のエンジンブロックやピストンでも10年位は軽く持つわけだが、、、
保管に問題があったのか?

多少巣が入ってたとしても考えられんクオリティだなw
203蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/09/22(木) 23:12:19 ID:JbTXzW7t
>>57
韓国大印と書いてあります。
こんな感じ。

  ┏━━┓
  ┃大韓┃
  ┃印国┃
  ┗━━┛

ちなみに、なぜ竜ではなく鳳凰なのかというと、作ったときに、ある宗派が
「竜は悪魔の象徴」と反対したから。
こんなこと言うのは、キリスト教系でしょうから、たぶんアレだと思います。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:12:32 ID:mOzSDiMX
韓国がジェットエンジンを作ろうものなら、排気口からいろんなものが
飛んで来そうで、他の飛行機は危なくてすぐ後ろは飛べないな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:13:32 ID:mOzSDiMX
>>203
へぇ、政教分離してないんだね、姦酷って。。。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:13:44 ID:q+FW/sMX
日本の天皇御璽より1cmもでかいのに2.35kgも軽いのは何故???
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:14:10 ID:siBAekwv
>>202
最近ひびが入ったとかじゃなくて、作った時に既にひびが入っていたんでしょう
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:14:52 ID:IkZS1qny
どう考えても材料費ケチって強度が足らなくなったと言う
斜め上展開のように思うw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:16:33 ID:mOzSDiMX
読み方がわからないや、
1.大→韓
     ↓
  印←国

2.大  韓
  ↓/↓
  印  国

3.大  韓
  ↓\↓
  印  国

4.大←韓
  ↓
  印→国
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:16:42 ID:+GL5nzM+
日本の「国璽」「御璽」は、押印する時専用の定規が有って、まっすぐキレイに押印できるようにしてある。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:17:46 ID:mOzSDiMX
>>208
いや、韓国のことだから、発注して後から値切ったんだと思う。
業者もそれを見越して、初めから軽く造ってたという…
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:17:46 ID:XvnmXw+2
作ったときは4.5Kgあったニダ
歴代大統領がすこしづつ削っていった二だ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:18:17 ID:P83eotNw
ちなみに、日本の国璽でも、黄金として計算すると使用量がそこまで高くなかったり。
デザインを知らないので、はっきりとしたことはいえませんが。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:18:23 ID:mOzSDiMX
軽くなったのは、日帝の責任ニダ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:18:33 ID:IkZS1qny
>>210
それに比べて相当使い方粗かったんだろうな、ケンチョナヨとか言ってさぁ
216蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/09/22(木) 23:19:11 ID:JbTXzW7t
>>209
ごめん。読み間違えていました。印じゃなくて民でした。
ご指摘で気づきました。

  ┏━━┓
  ┃大韓┃
  ┃民国┃
  ┗━━┛
217印鑑屋:2005/09/22(木) 23:19:58 ID:ExvcHw2t
韓国はシャチハタで充分。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:06 ID:IkZS1qny
>>213
強度出すために、18金程度にはしてるかもね。
金で作るのも経年劣化しないようにと言うのが本当の理由でしょ?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:12 ID:mOzSDiMX
読み方がわからないや、
1.大→韓
     ↓
  民←国

2.大  韓
  ↓/↓
  民  国

3.大  韓
  ↓\↓
  民  国

4.大←韓
  ↓
  民→国

どっちにしても分らないニダwW
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:24 ID:MRpGK2S1
受注した業者が渡された材料を誤魔化して着服した・・・
に500ウォン。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:26 ID:aWY9h41+
印鑑なら象牙だろうが金だろうが使っていくうちに角が丸くなったり
縁が欠けたりするものではないだろうか。もっともひびが入るというのは
初耳だが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:42 ID:r88I30z/
>>213
純金は柔らかいからねぇ〜
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:20:50 ID:uEW1Smd+
>>215
鋳物にひびが入るほど粗い使い方ってwww

想像できるな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:21:02 ID:09DiqQib
>>217
印鑑そのものが不要。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:21:07 ID:mOzSDiMX
シャチハタの方が長寿命
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:21:23 ID:q+FW/sMX
外枠が太すぎる・・・(´_`)
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:22:16 ID:uEW1Smd+
漏れの三文判は13年使ってても健在ですが何か
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:22:16 ID:P83eotNw
韓国も、これを機会に新しい国璽を作ればいいのに。

白金90%イリジウム10%合金あたりでw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:22:30 ID:he7cfVxO
あれじゃねーの?
のむひょん酋長が、「ウリのハンコニダァ〜♪」って喜んで押しまくった
んだろ。

もう、国家の書類から宅配便の認めまで、全部国璽つかったんだよ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:22:38 ID:jc/eNEwN
俺の銀行印は800円だったが、20年使っている。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:22:43 ID:mOzSDiMX
>>226
年賀状に押す芋印みたいでカコワルイ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:23:19 ID:IkZS1qny
>>221
そうそう、あの展性に富む金が割れるってあんたwww

つーかあの国の事だからしょうもない用途でバンバン押しまくってたんじゃ?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:23:56 ID:mOzSDiMX
>>228
違うだろ、いまヒビ割れを言い出したのは…
しかも原子力とか言ってるし…

プルトニウムでつくるんですよ、そのためにも原子炉放棄は絶対にしません!って!
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:24:09 ID:XvnmXw+2
>>228 それでもやっぱり6年ぐらいしか持たないのが
チョンクオリティ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:24:27 ID:aWY9h41+
印鑑やめて、自筆のサインでいいんじゃなかろうか。
という気もする。漢字を捨ててるのに印鑑に固執する
必要もあるまい。
236権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/22(木) 23:25:21 ID:0uxDMM3o
イモ判で十分ではw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:25:32 ID:mOzSDiMX
やっぱり「大清国属 大韓民国」あたりがおさまりが良い。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:25:34 ID:IkZS1qny
>>235
ヒント:属国
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:25:37 ID:PcSncuhh
で、日本の印璽の写真まだ?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:25:57 ID:P83eotNw
・・・劣化ウランで作れば、金と比重があまり変わらないニダ、ホルホル・・・。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:26:11 ID:he7cfVxO
ホステス1「ねーねー、大統領ぉ。国璽ってゆーのぉ? あれ押してぇ」
ノ大統領「だめニダ。あれは重要なものニダからね」
ホステス1「えぇ〜。おねがぁ〜い。私のおっぱいに押していいからぁん」
ノ大統領「ニダ!?」
ホステス2「あ、ずるーい。私もほしぃ〜」
ノ大統領「ニダぁ!?」
ホステス3「ねぇねぇ、だいとーりょー。わたしにもぉ〜」
ノ大統領「しょ、しょうがないニダねぇ〜♪」

 んで一晩で1000回くらい押しまくったんじゃねーの?

242非権利恩恵 ◆lXt3y86VSA :2005/09/22(木) 23:27:03 ID:mOzSDiMX
なんかハンドル真似してみたw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:27:06 ID:QQBHhhaK
ハングルの判子は滑稽。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:27:38 ID:sxFt8zKU
プリントゴッコ使えばいいじゃん
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:27:43 ID:uEW1Smd+
>>241

乳に押した衝撃で鋳物にひびが入るのかとwww

山田くん>>241の座布団全部とっちゃって!!
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:28:50 ID:r88I30z/
でも、ざっと計算すると、4.5kg、底面が9cm四方だから、純金としても高さは2.7cmは取れる
9cm四方で2.7cmなら、ありえないデザインではないな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:29:28 ID:mOzSDiMX
>>245
乳もニセモノ(瀬戸物)だからニダ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:29:38 ID:kNoSuAGc
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:31:23 ID:YGnxI/N1
>>245
「ねぇ〜おっぱいに鋳(チュー)して」
「にだ!?」
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:32:12 ID:EfP+LS0l
日本には100年もっているよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:32:16 ID:bJv82c2W
まとめ
 @金は非常に柔軟で粘り強い金属→ヒビが入るわけがない
 A1辺が10.1cmで重量が2.15kgなら厚さは1.09cm
  しかないはず。しかし、写真を見る限り明らかに違う。

というわけで、金張りか真鍮ということでok?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:34:39 ID:xAcz63HT
国璽つくるときぐらいケンチャナヨ製法やめればいいのに
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:34:58 ID:P83eotNw
>>251
「中が空洞」

・・・でも、金でそんなものつくったら、ひびが入る前にへこみそうだしなぁ・・・。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:35:08 ID:he7cfVxO
>>249
ウリのネタよりも100倍面白いので心が傷ついたニダ。謝罪と賠償を要求する。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:35:41 ID:SQZ64VdM
こういうのって国の技術総動員して作るもんだろ
まったく恥ずかしいニュースだな、韓国のレベルも分かるってもんだよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:36:01 ID:r88I30z/
>>251
真鍮って事はありえないな、真鍮2.15キロでは、握りの部分が造れない
握りの部分を計算に入れると・・・中が空洞か、アルミで作ったとしか思えないなぁ〜
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:36:25 ID:mOzSDiMX
日本だったら造幣局辺りが造るかな?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:37:08 ID:vuAzCCKp
固めたウ○コに真鍮メッキ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:37:29 ID:97Dxwgpd
>>1
作り直すって、おいw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:38:07 ID:r88I30z/
>>253
真ちゅう製でも軽すぎるって言う計算結果から・・・
真ちゅう製+中が空洞
俺はこの説を押したい(w
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:38:12 ID:puP+gMnE
>>248

真鍮(・∀・)キタコレ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:40:11 ID:ayeaKvna
これは何のギャグ?w
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:40:12 ID:O3kjYbNo
おいおい韓国は10グラムのノートパソコンが作れる国だぜ
そんなのは韓国基準の誤差内だ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:40:17 ID:q23OGB9r
御璽とか国璽とか言っているのは
文化属国の証では
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:41:38 ID:QkiAnpMt
>>155
日本の光子力研究所も、「巨大人型決戦兵器」の研究開発および運用
まで行う組織だった訳だが...
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:41:41 ID:IkZS1qny
何か謎密度のせいで材質が不可解だな。
いっそのこと、木製のメッキで鉛で上げ底してるとか言う展開を希望したいw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:41:46 ID:slDzkkTm
>>257
一個人になるのかな?

秦蔵六氏は、青銅器の創作で名高い金工師です。文久年間(1861〜64)、初代が鉄瓶製作で
有名な龍文堂の門下で鋳金(ちゅうきん)の技術を学んだ後、独立。江戸期には孝明天皇の
御印や将軍・徳川慶喜の黄金印、明治に入ってからは天皇御璽・大日本国璽(印鑑)の
鋳造など国を代表する仕事を手がけてきました。
http://metalcraft.jp/interview/
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:42:57 ID:mOzSDiMX
ヒント: アジア通貨危機
269雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/22(木) 23:43:07 ID:elP7b3vr
>>251
金の比重は19.32g/cm3らしいよ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:43:29 ID:P83eotNw
印鑑でひび割れを起した、ということから、
文字は削りだしではなく、刻印なんだろうか、と大韓民国を侮辱してみる。

でも、削り出しでひび割れって、保管状況が悪いぐらいしかないよなぁ・・・。
271138:2005/09/22(木) 23:43:48 ID:iIMORISt
>>256
亜鉛合金(比重6.5くらい)に金メッキかも。 鋳造も簡単だし。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:44:57 ID:mOzSDiMX
>>267
スゲーッ!秦さんもさることながら、調べ上げたあなたが凄い!
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:45:22 ID:yoAlR8jW
純度低そうだな
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:45:31 ID:QkiAnpMt
>>255
>こういうのって国の技術総動員して作るもんだろ

さすがに今時、判子一つ作るのに、国の技術なんぞ動員しない...
というか、その辺の判子屋の技術で十分。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:45:34 ID:IkZS1qny
>>267
材質が何であれ、しっかりした職人が作っていれば
壊れないよね。あちらの人間にはわかるまい。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:45:52 ID:YGnxI/N1
>>267
<,,‘Д‘><チョッパリはすごい長生きにだ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:47:18 ID:r88I30z/
>>271
それでもかなり厳しいんじゃないのかな・・・握りが分厚く見えるんだけど・・・
しかし、亜鉛合金にクラックって、どこまで鋳金技術が低いんだ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:47:39 ID:SNBfSlTE
歴史的重要なものなのに「ここが気に食わない」とか言い出すのが韓国らしい
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:50:04 ID:mOzSDiMX
歴史なんか新しく作ればよい            ニダッ
>>267
3歳で死去?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:50:41 ID:bJv82c2W
真鍮って変色するから表面だけは金じゃね?
と思ったら写真じゃ真鍮っぽい変色しかたしてる・・・(特に手の触れない彫りの部分)。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:50:43 ID:dUiQBVJU
次のは消しゴムで作れば良いのでは?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:50:57 ID:BilmvoVW
しかじ、たった6年でひびはいる印鑑なんて聞いたことねえぞ。どうやったらそんなもんつくれんだ?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:51:08 ID:7dtYFpyY
凶兆ですねクスクス
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:51:16 ID:r3m8NerT
属国旗も変えたら
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:51:46 ID:r88I30z/
>>278
まあ・・・所詮6年前に作ったものだから、歴史的重要なもの、とは言えないっちゃー言えない(w
しかし、日本から独立して50年の間、国璽は必要なかったんだろうか?それとも、古い国璽は捨てて、新しい国事を作ったんだろうか?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:53:05 ID:mOzSDiMX
>>286
古い国璽になにか不吉な文字でも入ってたんだろw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:53:29 ID:97Dxwgpd
おまいら、使う金属は韓国の食器に使われているもんだぞw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:53:48 ID:IkZS1qny
>>286
通貨危機の時にIMFに持ってかれましたとか。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:54:00 ID:XvnmXw+2
永遠の10年から考えるとやつらの6年はかなり永い
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:54:08 ID:PcSncuhh
>>283
俺が小学校の卒業式で担任からもらった木製ハンコ30になった今でも健在です
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:55:31 ID:kZCXgnxO
ベーゴマ以下だな
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:55:31 ID:65jOcWTM
>>283
確かに。
それに、そもそも、なんで印鑑にひびが入っていたのが判ったんだろ?
まさか、叩いて「チーン・・・・」と音がしてたのが、「じわわわあぁんん・・・」みたいに音割れして発覚したとか?





つーか。 金ムクの塊って、そんなに響くものなのだろうか?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:56:09 ID:siBAekwv
>>286
さすがに国璽がないとか言うことは有り得ないから、建国50周年で作り直したんでしょう
でもそもそも国璽なんていいう重要な物をたった50年程度で替えるなんて・・・
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:56:42 ID:0IXwubAH
南北共同で割り印にすればいいじゃん
296293だけど:2005/09/22(木) 23:57:01 ID:65jOcWTM
あぁ、>>1見たら、とりあえず検査して判明したんだ。 自己解決シマスタ。
297トソン:2005/09/22(木) 23:57:33 ID:1eVcRiU2
日本の国璽はイモ判だろw
298ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/22(木) 23:58:01 ID:b0KwD+5j
>>294
漢字だったンぢゃないかな?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:58:22 ID:SNoywLO8
なんだかしょぼいデザインだな。
しかも印影がハングル文字とは。

ヒビはいんないようにチタン製にしたらどうだろか。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:58:27 ID:IkZS1qny
>>297
金です。少しはググれバカ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:58:41 ID:YGnxI/N1
>>289
お国のためニダ!
国璽を徴発するニダ!!
 
チョッパリは鬼ですね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:59:17 ID:7dtYFpyY
>>297
o(`ω´*) oくすくす…
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 23:59:48 ID:QQBHhhaK
つまんないのが来た…。
304ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 00:00:21 ID:b0KwD+5j
>>300
トソンですから その辺は仕方が無いんじゃないかと
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:01:59 ID:qd/JLFJV
>>299
金もまともに加工できない奴らが、何でチタンを加工できるんだよ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:02:37 ID:p1SuJvYt





また大清国属か!!!!!!!





307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:03:27 ID:mOzSDiMX
読み方
1.大→韓
     ↓
  民←国

2.大  韓
  ↓/↓
  民  国

3.大  韓
  ↓\↓
  民  国

4.大←韓
  ↓
  民→国
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:03:29 ID:DF64JZP+

日本・・・・・・金印

韓国・・・・・・SUS印

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:03:54 ID:YGnxI/N1
>>306
今回は「中共属国」じゃないかな?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:04:02 ID:Cr/7XzCx
日本のは昔ながらの帝国璽なんだっけ?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:04:17 ID:MY8uGdJ8
>>264
>御璽とか国璽とか言っているのは
>文化属国の証では

個人団体を問わず、印章をもって公式の署名とする慣習は洋の東西を問いません。
アメリカにも公印がある由ですしたとえば大手レコード会社RCA(アメリカ)では
蝋に捺された印の画像をトレードマークにしています。

まぁ今回の彼の国の「鳳凰」云々というハナシは属国の伝統を見事に証してはいますが。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:05:05 ID:4sTMBDpY
VIPの粘土でチンコ作ってるやつらの方がレベル高そうだね
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:05:22 ID:7dtYFpyY
o(`ω´*) o大清国属…しくしく
314トソン:2005/09/23(金) 00:05:27 ID:klRrD1na
金印といえば
大中国からもらった漢委奴国王のハンコか?
それって要は中国がお前らを奴隷に任命するって意味じゃんw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:06:32 ID:iHCUi8rC
さっきから見てると、「6年しかもたなかったの(プ」って書き込みばっかりだけど
お前ら酷い奴等だな・・・・・・・・・・・
よく考えて見ろよ、韓国製だぞ、むしろ6年も持つなんて驚異的だろ
素直に誉めてあげようよ

よ く 6 年 も 維 持 で き た な (プ

ってな
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:06:55 ID:Ehban6pf
あれ?
むかしコイツらになにか貸したら壊して返しきたろ?
重量の標準器だっけ?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:07:58 ID:e/ji6OCb
時代を見越して軽量化したニダ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:08:01 ID:yqo09wFl
>>314
奴隷に金印だったら中国は昔から狂ってるな。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:09:15 ID:MY8uGdJ8
とそんっていじっていいんだっけ?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:10:20 ID:Ehban6pf
はっ!
いいこと思いついた!
酋長のために代わりのハンコ作って贈ってやろう!
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:10:34 ID:FyMVM2z3
ちなみに半島が貰ったのは銅印

金印は、倭とか匈奴
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:10:57 ID:kCNe/DKQ
韓国の大統領の中が北朝鮮のように、
きっとパカッと割れたら、中から北朝鮮の印章があるんだよ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:11:30 ID:5bUS7+gM
>>316
b原器じゃなかったっけ?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:11:31 ID:RkaR7hvd
朝鮮の国璽なんてシャチハタにでもしておけば?
ASKULで注文汁
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:11:41 ID:C6s/BRHG
消しゴムで彫っておけばいいよ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:11:52 ID:FyMVM2z3
ようし、Naverに行って日本の伝説の印鑑職人

鯱畑認三郎先生を紹介してくるか
327トソン:2005/09/23(金) 00:11:54 ID:klRrD1na
>>318
つーか当時の日本人はまだ穴ぐら生活じゃん
金よかバナナ下賜されたほうがうれしかったかなw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:12:39 ID:gq5XhgOU
>>327
プッ
無知は怖いねw
329$ファンクラブ:2005/09/23(金) 00:13:27 ID:zOTSCW8d
>>取っ手の部分にある二羽の鳳凰が、自主的な独立国家のイメージに相応しくない、との見方も出ている。
>>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる

新しいのはテコンVにするニダ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:14:08 ID:/ViOqlzd
漢委奴国王印
 これはその当時の日本の国力を素直に反映しているなと思うのが日本人の態度。
 別に捏造したり泣き叫んだり逆上するような日本人はおりません。

ここがチョンとの違いw
>>327
つい100年前まで穴蔵生活してた朝鮮人。
332蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:14:41 ID:85xHhhZZ
トソンが日本史教育を受けていないことはよくわかりました。
さすがは熊と獣姦したケダモノの末裔。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:14:46 ID:S/u1RicI
昔から、糞とかゲロとかしか触ったことなかったから
金とはどんな物か知らないんでしょ!
さすが白丁!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:14:59 ID:Ehban6pf
>>314
宗主から貰ったのは銅印ですよw
ありがとう!
案の定の勘違いにツッコミ入れるのを楽しみにしてました!
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:15:13 ID:hvoTFNaY

国璽・御璽
行使の目的を持たずに、国璽・御璽を偽造した場合は、
2年以上の有期懲役に処せられる
ことはない
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:16:04 ID:mX0rqabb
>>314
大中国ってなんだよwww
未だに属国根性が抜けないんだなww
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:16:05 ID:/ViOqlzd
バナナでも有り難く戴くのが日本人。
なにごとにでも分不相応なのがチョンチョンチョンw
338トソン:2005/09/23(金) 00:17:09 ID:klRrD1na
例の金印って福岡郊外の畑に捨ててあったそうじゃん
せっかくの金印も原始人には豚に真珠だし
そもそも字読めねーし
なんだこれ?ってぶん投げたんだろうなw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:17:45 ID:x7nu4lRI
EnjoyKoreaに比重計算してスレ建てていた人が居た。驚いたことに金じゃなく真鍮らしい。w
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:18:34 ID:ltbA6Io0
芋版でいいじゃない。韓国だし。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:18:42 ID:mX0rqabb
>>338
字も読めねえ国の人間がどうやって国交を結ぶのだ?
馬鹿だろお前
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:18:54 ID:yzq7wBQh
「ひび入った」韓国の印章「国璽」、新しく作る

純金ということだが、比重から考えて金は使っていないことが判明wwwwww

金印のサイズが10.1cmx10.1cm 厚さが約2.5cm(画像より推定)
10.1x10.1x2.5=255cm3
2.15kgなので 2150g/255cm3=8.43
比重からすると、韓国の「国の印章」国璽は、
金じゃなく、真鍮製です!!!

金の比重 19.4
真鍮の比重 8.4

  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 大 清 属 国  ┃
  ┃  ∧_,,∧    .┃
  ┃  < `∀´>    ┃ペターリ
  ┃  (    )     ┃
  ┃  し―-J     .┃
  ┃  ウリナラ マンセー  ┃
  ┗━━━━━━━┛

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127392692/
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=55583&work=list&st=&sw=&cp=1
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:19:12 ID:CZPyXCFE
韓国がまともなハンコなんて作れるギジュチュ持ってるわけない。
困ったときは、いつも通り日本のメーカーに依頼すればいい。

そしたら下請けの下請けのアルバイトあたりが、
韓国製の100倍質の高いハンコを納品するだろうよ。
>>339
日本人侮り難しw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:19:41 ID:Cvvkcfvc
>>338
ぷぷぷ、
誇れる歴史が無い民族がよく吠える。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:19:41 ID:yzq7wBQh
誤爆ったorz
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:19:52 ID:/ViOqlzd
掘り出した農民が番所へ届けるのが日本  そのまま盗んじゃうのが白丁
奉行が殿様に届け出るのが日本      両班が懐に入れちゃうのがチョン
そして農民に褒美をあげたのが日本    白丁を打ち首にして隠滅を図るのがチョン

トソンには負ける気がしないw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:20:08 ID:0bx9teld
トソンの偽者の釣りだろ、こんな知性の低い人間がいるはずが無い。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:20:49 ID:yzq7wBQh
倭国=金印


楽浪郡=封泥

pu
350蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:21:13 ID:85xHhhZZ
>>338
全ての歴史的資料が博物館に鎮座されていると思っている無知がいますね。
国は滅び、また新たな国が生まれる。
そうして歴史は繰り返されてきたのですよ。
歴史的に大変貴重な資料が、郊外の畑の中に埋もれていた。
そこに至るまでの経緯を想像するだけで胸が熱くなるのがロマンなのです。

まあ、歴史を捏造し続けているどこぞの集団にはわからんと思いますがね。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:22:40 ID:qd/JLFJV
>>344
って言うか、比重計算はこのスレの上のほうでもやってる(俺もやった)
で、そのスレでの計算は本体部分だけ。握り部分の計算がされてない
だから、本当は真鍮よりも比重の軽い軽金属で作られているはず
俺が凄く大雑把にやった計算だと、比重は5から6g/cm^2くらい
352よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 00:23:27 ID:nMArf9na
>>216
えー、ってことは、印璽なのに横書きで書いてあるのかよう( ゚∀゚)ノ?wwwwっうぇwww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:23:34 ID:e2Nxb7Gy
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
    <`∀´> そうニダ、宗主国さまに頂くニダ!
     ノヽノヽ
       くく
354トソン:2005/09/23(金) 00:23:38 ID:klRrD1na
>>341
身振り手振りで臣従伝えようとしたり
下手くそな絵文字顔文字書いたり
あと必死に床に頭こすりつけてたりしたんだろw

サルの懸命な努力を哀れに思ったんだろうな…
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:23:47 ID:Ehban6pf
アイツら漢字読めないからナニ彫ったってわからないだろ

鯖味噌煮定食

でどうよ?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:24:11 ID:yzq7wBQh
>>351
鉄より軽いの?何使ってるんだろ???
つーか、くすねた奴がいるな。
韓国にアルキメデスはいなかったwwwwwwwwwwwwwww
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:24:20 ID:/ViOqlzd
>>350
日本なんかよりももっと素敵な歴史を創造するのがチョンw
358蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:24:31 ID:85xHhhZZ
>>354
「魏志倭人伝」を読んでから来なさい。
トソン大統領府に伝えておけ、格安迅速に作れますってなw
http://www.hanko21.net/
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:25:24 ID:x7nu4lRI
これ大騒ぎの本番はこれからじゃないのかな。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:25:50 ID:uDW4QBiZ
真鍮より軽いんじゃアルミじゃねぇか?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:26:10 ID:A8ujjCCn
姦国の国旗を腕に彫ったあほはどうなりました? 竹島の国旗も破れたし。チョソは国旗にも見放されてるんだね。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:26:22 ID:RkaR7hvd
トソンとかって土人オモスレwwwwww
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:26:23 ID:EwYJ7e5x
ウリナラの国璽にひびか、、、
世界にとっては吉兆だなw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:26:51 ID:5qmQQlIQ
o(`ω´*) oくすくす…
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:27:05 ID:FvhqJqCM
サイバー独島
http://www.dokdo.go.kr/for/index.php?lang_code=JAP

掲示板があるけどみんな荒らすなよ、絶対に荒らすなよ・・・・
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:27:17 ID:A8ujjCCn
土人に失礼だよ
368トソン:2005/09/23(金) 00:27:34 ID:klRrD1na
せっかくの金印を食えねーからって
ぶん投げんなよw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:27:49 ID:FyMVM2z3
ねえ、日本の国璽の形状はどうなん?

上にあったレスだと9*9*9の立方体らしいんだけど
それだと4.5kgって事は無い
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:28:02 ID:qd/JLFJV
>>356
アルミとか亜鉛合金とかじゃないのかなぁ・・・
俺の計算は>>193
全ての数値は写真を見て、「こんなもんじゃないのかな?」って言う感じでやってるから
多少外れると思うが、鉄や銅、クロムよりも比重の重い物質でないのは確実だと思う
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:28:02 ID:/F9k82Sq
>361磁石もくっつく粗製SUSだと思ってた・・・
372雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/23(金) 00:28:05 ID:GzYVYujH
>>351
鉄に金メッキの線も捨てがたいかと・・・w
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:28:10 ID:/ViOqlzd
身振り手振りで臣従を伝え、
下手な漢語で筆談をして、
額を床に擦りつけて相手国の礼法を遵守するのが、
礼儀正しい日本人。

外交慣例を無視してどこの国へ行っても無礼な振る舞いが耐えないと鼻つまみものにされているのが、現代の韓国元首達。

やっぱトソンには負ける気がしないw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:28:50 ID:yzq7wBQh
>10.1センチメートル四方の金印。

おまいらが勝手に純金と思い込んでいるだけ。
実はな、これは金色だから「金印」なんだよ!!!
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:29:47 ID:TW48ZU8M
>>354
ちょっと前まで大清国の使者にそれやってた国があったな
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:30:28 ID:/ViOqlzd
「金印」じゃなくて、「キム印」だったりしてw
377雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/23(金) 00:31:08 ID:GzYVYujH
>>370
亜鉛合金なら割れやすいし、比重も6.52位だね。たぶんそうだw。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:31:15 ID:yzq7wBQh
>>372
ド鉄の比重は7.85だからアリエナス
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:31:17 ID:FvhqJqCM
サイバー独島
http://www.dokdo.go.kr/for/index.php?lang_code=JAP

掲示板があるけどみんな荒らすなよ、絶対に荒らすなよ・・・・
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:31:33 ID:Cvvkcfvc
トソンじゃ弱いな。
もっと強いヤツに交代して。

犬極旗いねーの?
381トソン:2005/09/23(金) 00:31:34 ID:klRrD1na
まあ金印ったって
中国からしたら、そんなもんグリコのおまけを
「おい、お前にこれくれてやるわ」程度のもん
382よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 00:31:42 ID:nMArf9na
普通の鋳造方法→まず木や石膏で型を作り、砂で雌型をつくり、溶かした金属を流し込んで作る
ウリナラ式鋳造方法→まず木や石膏で型を作り、面倒だから溶かした金属に浸して鍍金する
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:32:26 ID:Cvvkcfvc
>>381
そんな事といったら、かの国は?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:32:30 ID:MY8uGdJ8
その金印すらもらえなかった国がどこかにあるわけだがwww
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:32:41 ID:qd/JLFJV
>>372
鉄の比重は7.87g/cm^3
鉄で作ろうと思ったら、本体の高さはもっと低くて、握りも薄くなるはずだと思う
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:32:46 ID:/ViOqlzd
>>375
そんなこと言っちゃかわいそうだw
なにせ朝鮮王国には「自国通貨を造る権利」が無かったわけだからな。
宗主国から通貨を作る権利を禁止されてるなんて、独立国家としてあり得ない。
387ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 00:33:34 ID:gnYyILJ7
>>382
ヨウチュウにしては攻撃的なレスだな
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:33:45 ID:Cvvkcfvc
トソンよ、はやく交代しろ。
全然つまらない。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:34:14 ID:/F9k82Sq
かの国だからもっと斜め上の素材な気がする・・・
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:34:59 ID:tV9paNis
中国に頼めばすぐ次のを作ってくれるんじゃないのか?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:35:06 ID:MY8uGdJ8
>>389
う○こ
>>389
つ 【圧縮キムチ】
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:35:55 ID:/ViOqlzd
金印を「一グラムなんぼのGOLD」としか考えられない劣化韓国人がトソンw

やっぱ負けんw
394雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/23(金) 00:35:55 ID:GzYVYujH
>>378
>>385
亜鉛合金に考え直したw。すぐ変更してすまん。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:37:07 ID:/ViOqlzd
飽きたからおやすみトソン
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:37:09 ID:gq5XhgOU
>>377
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwwwっ!!!


亜鉛合金って、  モ  デ  ル  ガ  ン   ですかよ!!!









まぁ、韓国じゃありえるなw
397トソン:2005/09/23(金) 00:37:23 ID:klRrD1na
下賜されたのが金印でなく
イモ判なら即刻食えたのに残念だったなw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:38:08 ID:uDW4QBiZ
>>382
木だったら燃えちゃうなwww
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:39:07 ID:A8ujjCCn
明日は自称姦国の星の命日になりそうですね
400ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 00:39:21 ID:gnYyILJ7
>>397
おまえ お腹へってンの?

もう哀れで見てらんない
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:39:32 ID:Cr/7XzCx
実は中空で中身空っぽだからヒビが入ったんだったりして・・・・
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:39:33 ID:jQ4y9/yd
発注先は日本。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:40:04 ID:/ViOqlzd
喰うのにも困窮しているトソン人w
404蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:41:10 ID:85xHhhZZ
トソンが金印の歴史的価値をまったく理解していないことは理解できました。
だから、早く芋食って寝なさい。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:41:42 ID:qd/JLFJV
>>401
そっちの方が作るの面倒そうだよね、普通(w
上と下で別れてて、ロウ付けでもして繋いだのかな?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:42:44 ID:/F9k82Sq
>402
国璽くらい自国で作れよ・・・
ハングルなんかどこも使ってないんだからさ・・・
407RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2005/09/23(金) 00:42:54 ID:vCvJAZxt
この前、中国様から下賜された奴使えよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:43:13 ID:Cr/7XzCx
>>405
下が箱みたいになってて、上の取って部分が蓋なんじゃね?
409よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 00:43:29 ID:nMArf9na
亜鉛合金って、いわゆる「ダイキャスト」ですかよう( ゚∀゚)ノ?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:44:26 ID:uDW4QBiZ
というか民主主義国家に金印っているのか?
このまま帝政にすればいいのに
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:44:28 ID:5saxpuij
トソンーファビョってよ。
面白くない。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:44:34 ID:Cr/7XzCx
>>409
DX超合金国璽?!ヽ(゚∀゚)ノ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:45:08 ID:qd/JLFJV
>>410
居るって言うか、日本でもアメリカでも使ってる
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:46:09 ID:Jy0n/U61
前の方でも言ったけど、金目の物はIMFに没収されてるから
材質がチンケでも不思議な話じゃないw
415okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 00:46:23 ID:vkABdIey
>>409
ダイキャストって製法じゃなかった?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:48:23 ID:qd/JLFJV
>>409
ダイキャストって言うのは、金型に圧力を加えながら溶かした金属を流し込んで鋳物を作る「製法」の事だよ
417トソン:2005/09/23(金) 00:48:37 ID:klRrD1na
当時引見された日本の使者って「あうあう」しか言えないし
全裸に葉っぱとかでサル同然のスタイルだったのに
よくぞまぁ舐めきった文ながらも小難しい字が刻印されて
高価な素材の金印を下賜したってば
それよか干し魚でも投げくれてやったほうが
大喜びで押し頂いただろうになw
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:49:30 ID:Cr/7XzCx
>>415
ダイキャストっていう単語そのものは鋳造の事だけど、
亜鉛合金でダイキャストっていうと、この場合は一時期ロボットのおもちゃを作るときに使われた亜鉛とすずの合金の事。
419蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:49:59 ID:85xHhhZZ
>>417
だから、「魏志倭人伝」読みなさいって。

・・・知ってるよね、「魏志倭人伝」。
「ぎしわじんでん」て読むんだよ?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:50:10 ID:uDW4QBiZ
>>415
ダイカスト用の合金っていみじじゃないか?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:51:15 ID:WkeaX6Oq
どうせだから統一印作ったら?
422:アジア区民@(  `ハ´ )(´・ω・`)<:2005/09/23(金) 00:51:17 ID:p4z4ysnr
>>417
>日本の使者って「あうあう」しか言えないし

|∀・)…
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:51:19 ID:0bx9teld
もうトソンは壊れちゃったんだよ…そっとしといてやろう。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:51:29 ID:Jy0n/U61
>>417
まぁ洗濯か旗にでも弟子入りして少しは精進せえ。
まるで粗末で話にならん
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:51:44 ID:gq5XhgOU
なるほど。
ダイキャスト製法だから、亜鉛合金を使うしかなかったと。
(つまり、金の鋳物を作れる技術が、韓国には無い、と。)


亜鉛合金だから、でかい鋳物の場合、内部に「ス」が入りそうだ。
426トソン:2005/09/23(金) 00:51:56 ID:klRrD1na
当時の皇帝もホヤみたいな人をナメたもん献上されてよく我慢できたよな
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:52:25 ID:RH//0/rk
何か一所懸命なひとがいるな。可哀想に。
いつか統一が実現して、本当の国璽がつくれるといいね。
それまでは超合金(懐かしい)か何かでw


ガキの頃、学○の「学習と科○」とか言う雑誌を取ってたけど、
教材で金印の模型がついてきたことがあった。
ちゃんと漢倭云々って字も彫ってあってさ。
あれって材料何でつくってあったのかなあw
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:53:13 ID:WkeaX6Oq
>>368
あれって日本原住民に追い出されたときに落っことしていったんだよ
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:53:43 ID:yu4LIEt7
韓国が6年も持つとは予想だにしていなかったニダ!
>>417
た っ た 100 年 前 ま で 竪 穴 式 住 居 に 住  ん で い た 朝 鮮 人
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:53:46 ID:P7vsWNaR
そういえば、東夷の小国にすら金印を下賜した当時の中国は、
陸続きで属国の某半島には金印は与えられたのか?
432okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 00:54:17 ID:vkABdIey
>>418
なるほろ。
433よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 00:54:19 ID:nMArf9na
>>415-416,418
おお、そうなんですか、勉強になるよう( ゚∀゚)ノ
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:54:33 ID:Cr/7XzCx
なんか
--------
韓国の新しい国璽
韓国の国璽が新しくなったそうです。今回の新調は1949年の開放政府樹立時、1963年の軍事革命に続いて三回目とのこと。

韓国の国璽といえば、その昔、乙巳条約を結ぶために、大日本帝国が国璽を血眼で探し、韓国は必死に隠したということがありました。その後、日韓併合で、韓国の国璽は日本に奪われ、大韓帝国は滅んでしまいました。国璽は国そのものだった時代です。
--------
っていう話があったんだけど・・・・
こんだけころころ変えてりゃ価値も無いからすぐ作り直そうって気にもなるわな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:54:53 ID:C6s/BRHG
昔、中国の篆刻技術者が芸大に留学してたよ。
中国では文化がぶっちぎられたからなんだろうけど
篆刻師ってのが細々としか生きていないみたい。
で、日本美術に伝わるものをちゃんとみてこいっていうことらしいんだけど

韓国には伝わらなかったのかな?判子
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:55:02 ID:fuXO+Air
もしや新しい国璽の作製を日本に発注するんじゃあるまいな?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:55:30 ID:RkaR7hvd
ベーゴマと同じ作り方しれ!
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:55:31 ID:gv2tKMxh
もしかして日本向けの超合金マジンガーZを製造した材料の余りで作りましたか?
439よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 00:55:37 ID:nMArf9na
>>412
昔「ゴールドライタン」ってのがあったので、きっとそのシリーズで「ゴールドスタンプ」を作ったのですよう( ゚∀゚)ノ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:55:47 ID:P7vsWNaR
>>430
それどころか、ネアンデルタール人の平均寿命が30〜35歳。
60年前の朝鮮人の平均寿命は24歳。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:56:21 ID:uDW4QBiZ
多分、川口に発注したんだな
442見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 00:56:28 ID:3b3nMnHz
> 10.1センチメートル四方の金印。


でか過ぎないか。
しかし、属国の歴史を隠蔽することは無理。

鮮人以外の世界の誰もが知っていること。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:56:34 ID:RH//0/rk
>>436
いくらなんでもメンツにかけてしないんじゃ?
それに、日本につくらせるってことは代金払わないってことでしょ?
国璽をつくるのにそれはちょっとw
444【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 00:56:49 ID:yvtmzvSg
>>426
海産物(特にホヤ)が大好きなトソン君
「ヒャンチョバプ」で朝まで語り合わないかい?
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127378655/l50
( ´∀`)つ「納豆軍艦巻き」と「ホヤ」なら幾らでもご馳走するよ。

話題は勿論コレだよ(゚∀゚)ニヤニヤニヤニヤ
23・24世紀が舞台の「スタートレック」は
ロシア人・フランス人はおろか日本人・黒人・アラビア人・中国人までも登場するが
韓国人が出ていない理由は?
445あうあう:2005/09/23(金) 00:56:53 ID:klRrD1na
今 で も 横 穴 式 住 居 に 住 む 日 本 人
446蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:56:59 ID:85xHhhZZ
>>427
それこそダイキャストなんじゃないかと(笑)。
もしくはもっと普通にプラスチック。

う〜ん、玩具板みたいになってきましたね(苦笑)。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:57:28 ID:DtqLsJDB
国自体にひびが入ってるんだからそのままで良いんじゃないか?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:57:31 ID:Cr/7XzCx
>>439
かーわるんだー♪かわるんだー♪
ヽ(゚∀゚)ノそうか。あれって変形してでっかくなるのか!
449ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 00:58:05 ID:gnYyILJ7
>>439
ウヨッカー サヨッカー マンナッカー
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:08 ID:C6s/BRHG
トランスフォーマーなのか!
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:29 ID:Jy0n/U61
>>442
ヒント:日本の国璽は9cm角です。勿論職人による純金製。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:31 ID:9gqpT8z+
植物ノムたんが、投げつけた?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:34 ID:P7vsWNaR
>>445
おや、名前が変わりましたね(w
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:36 ID:FyMVM2z3
100年で5回も国璽が変わったのかよwwwwwwww
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:58:36 ID:j6zMyNTI
中身が埋まってない、空洞部分があるってことじゃないの?
456見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 00:58:57 ID:3b3nMnHz
ダイキャストといったらパイオニアのスピーカーだにゃ。

なぜに、もう作ってない!
457蒼き野獣:2005/09/23(金) 00:58:58 ID:85xHhhZZ
>>439
「プリントライタン」というのは実際にありましたけどね、第2期シリーズで(アニメには出てません)。
ちなみに、あのシリーズは本物のライター職人に依頼して作り上げたという至高の一品。
当時としてはありえないくらい開発に金かかってます。
458ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 00:59:18 ID:gnYyILJ7
>>444
ボイジャーで キム何某が居る
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:59:33 ID:qd/JLFJV
>>434
いくらなんでもペースが速すぎんか?安物の家でも、もうちょっと間を置くぞ
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 00:59:41 ID:C6s/BRHG
国璽押すとこTVでみたことあるけど
2人がかりでやってたと思う。すごーく重そうだった。
461okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 01:00:05 ID:vkABdIey
ダイキャスト+今はできない六価クロムメッキのパーツ(自動車・バイク)はいかにもいい仕事という
出来栄えなんだよなあ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:00:13 ID:JGLEaKcn
まさに、亡国の兆し!

北チョンと共に、アメの空爆で滅ぶ運命か。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:00:29 ID:FyMVM2z3
ていうか、誰か日本の国璽の外見を教えてくれ


日本の国璽も重量が合わない。


ここをクリアしないとNaverで朝鮮人を煽れないじゃないか
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:00:35 ID:jPKpvWAT
トソン君ってホヤで人気者だねwww
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:00:40 ID:C6s/BRHG
六価クロム

粘膜に穴あくやつだね…
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:00:45 ID:A8ujjCCn
しかしまあチョソも悲惨だね。まともな日本企業ならある商品の由来を喜んで話すし、日本に定着してるものでももともとは外国から伝わったっていうのをトリビアとして楽しんでる。
一方チョソは物の由来を聞いても昔のことだから分からないとか、勝手に朝鮮起源にするし。自分らでは何も生み出せない、教えてもらうかパクることしかできないからわけのわからんことを
必死で宣伝する。
467見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:00:50 ID:3b3nMnHz
>>451
本当?9cmもあるの。
国璽は家のどっかにあるはずだから測ってみる。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:01:29 ID:qd/JLFJV
>>460
4.5キロくらいだから、一人でもてない事もないんだろうが、
落としました、割れました、ではすまない貴重品だからな
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:01:38 ID:Cr/7XzCx
>>467
9cmつーか、3寸ね。
京都の職人さんが1年かけて作った逸品
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:01:59 ID:/ViOqlzd
>>467
天皇家かよw
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:02:10 ID:w+KKBYOW
>>445
おまいウザイから しばらくそのコテでも使ってろw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:02:28 ID:/ViOqlzd
あ、内閣府かな?
473okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 01:02:46 ID:vkABdIey
>>467
もしかしてこの国の正当な統治者ニカ?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:02:48 ID:j6zMyNTI
比重とか言ってるけど、国璽とかは完全な立方体なの?
>>467
Σ( ̄□ ̄;)?!?!
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:03:32 ID:Jy0n/U61
>>463
そうか?9cm×9cm×3cm×19.32g/cm3〜4.7kg
だから、取っ手を考慮しても別におかしくないと思うが。
477見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:03:43 ID:3b3nMnHz
>>470
押した紙だよ、
勲章授受のときの。
478あうあう:2005/09/23(金) 01:04:00 ID:klRrD1na
国の象徴ホヤを朱肉に押し付けて書類にハンコしてろや>土人国
479okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 01:04:39 ID:vkABdIey
>>477
降臨したかと思ったニダ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:04:50 ID:uut6Hogj
>>419

漢委奴国王の金印を授かったのは西暦57年。
それを記す文献は「漢書」地理志。

少なくとも1950年前には日本と朝鮮の力関係はすでに揺ぎ無いものになっとるのに
何故朝鮮は根拠の不明な兄弟論をいつまでも言うのかね。馬鹿じゃねーの?w
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:04:50 ID:Cr/7XzCx
公式スペック(?)は、3寸四方、重量1貫じゃなかったっけ?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:05:00 ID:A8ujjCCn
トソンのデータベースにはホヤしかないんだね
483アジア区民@(  `ハ´ )(´・ω・`)<`∀´♯>:2005/09/23(金) 01:05:05 ID:p4z4ysnr
>>478
ああ、あなたの国ですか
484名無しさん@電波 ◆adhRKFl5jU :2005/09/23(金) 01:05:08 ID:5z8XwX84
トソンキモイ
485試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:05:27 ID:3KstMV7B
おはよ
俺も混ぜてぇ
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:05:37 ID:/ViOqlzd
よし、俺も国璽を芋判で掘って、年賀状を出してみよう!
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:05:39 ID:C6s/BRHG
日本のは、漆塗りの箱にはいってるよ。
手袋つけて取り出してたな。
四角で上にいわゆる判子の丸い掴みがついてたと思う。
でもって、かすれ、キレがないようにでっかーい朱肉(陶器の皿みたいの入り?)を
印面に丁寧に押し当てて、二人で垂直水平を確認しながら押してたよ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:06:19 ID:FyMVM2z3
>>476
いや、上の方で9cm角の立方体って書いてる人がいたからさ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:06:22 ID:jPKpvWAT
>>478 トソン君って人気者だから、そろそろトリップも付けないかい?
490ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 01:06:22 ID:gnYyILJ7
>>486
それ犯罪
491【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:06:47 ID:yvtmzvSg
>>458
ハリー・キム少尉でしょ。
彼は名前こそ韓国っぽいですが脚本家達は中国系として扱ってましたんで。
(役者さんも中国系だし)

ダイキャストと鋳造が一緒と思われている方が散見されましたのでチョット一言。
鋳造時に加圧する製法が「ダイキャスト製法」です。
ソースにはなるべく判りやすい物を選んでみました。
ttp://www.ntcutter.co.jp/diecast.cat.htm
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:07:02 ID:Cr/7XzCx
>>488
立方体だと仮定して計算を簡略化してみただけじゃないの?
493セイラ・マス・大山:2005/09/23(金) 01:07:07 ID:p/6F8mHI
大漢属国
韓国王印
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:07:19 ID:/ViOqlzd
>>488
多分勘違いしたんだと思う
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:07:30 ID:qd/JLFJV
>>463
底面9cm^2で重さが4.5キロ、高さが3cm以下なら、純金
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:07:51 ID:KFyUIoJ+
99年2月から使っていた金印は、粘土にメッキしたんでしょうかねw

不思議なくにだなー。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:07:56 ID:gv2tKMxh
>>434
これだけコロコロ変えるんなら、別に本当に日本に奪われたとしても
また違うの作ればいいだけのような気がする…
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:08:18 ID:FyMVM2z3
>>487

取っ手は金じゃないの?
499蒼き野獣:2005/09/23(金) 01:08:31 ID:85xHhhZZ
>>480
多謝!
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:08:56 ID:P7vsWNaR
>>496
紙粘土かも。半島にはここ数年台風が続いたから湿気で(w
501よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:09:25 ID:nMArf9na
>>486
それまずいですよう( ゚∀゚)ノ

第154条(詔書偽造)
行使の目的で、御璽、国璽若しくは御名を使用して詔書その他の文書を偽造し、
又は偽造した御璽、国璽若しくは御名を使用して詔書その他の文書を偽造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
2 御璽若しくは国璽を押し又は御名を署した詔書その他の文書を変造した者も、前項と同様とする。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:10:22 ID:qd/JLFJV
>>501
文章を捏造して、行使してるわけじゃないから、年賀状なら関係ないな
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:10:33 ID:A8ujjCCn
糞ふいたティッシュの再利用に粘土にしたほうがいいんでないの?ねばりっけもあるし
504見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:10:45 ID:3b3nMnHz
4.5kgでも重い。
普段それを使っているんだろうか?
陛下が腱鞘炎になってしまうから、ゴム印使ってるんでないの?

だって、毎年10000回は押してるでしょう。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:10:45 ID:vWabOyPW
>>497
というか北に奪われて平壌に展示されてるんじゃないの?
506トソン:2005/09/23(金) 01:10:49 ID:klRrD1na
日本が国璽持つなんて
サルが印鑑登録した実印持ってて
印鑑証明だせるというぐらい生意気なこと
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:11:12 ID:/ViOqlzd
国璽芋判やめますたorz...
508【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:11:25 ID:yvtmzvSg
>>506
トソン!
宿題は!!
509ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:11:30 ID:Xz9JFOhS
>>506
あ、ホヤ好きの韓国人だ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:11:34 ID:P7vsWNaR
>>502
年賀状でも、ダメ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:12:02 ID:jPKpvWAT
>>501 芋判なら大きさ違うから問題ないんじゃね?
お札も大きさが明らかに違えば偽札にならんべ?
あまいかなww
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:12:22 ID:/ViOqlzd
>>504
たぶん文句も言わずにそれをやってると思う。
そういう人だと思うよ、てんのうってのは。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:12:23 ID:FyMVM2z3
国璽芋判<---手間と危険をかけても誰も知らないと思うよ
514ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 01:12:32 ID:gnYyILJ7
>>502
国璽の偽造の時点でアウトだから
515トソン:2005/09/23(金) 01:12:39 ID:klRrD1na
>>501
ところで
自分の立てたスレにレス入れんのありなのか?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:13:07 ID:FyMVM2z3
国璽は殆ど使わないって書いてあったよwik
517試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:13:09 ID:3KstMV7B
おこちゃまトソンいるじゃん!!
518okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 01:13:18 ID:vkABdIey
>>506
コテは変えるなよ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:13:20 ID:jPKpvWAT
>>506 ホヤ好きのトソン君、トリップつけてよ。人気者なんだからw
520【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:13:45 ID:yvtmzvSg
>>515
ホヤの養殖と同じでスレ育ては「アリ」。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:13:46 ID:w+KKBYOW
>>515
おまい頭悪杉
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:13:46 ID:J/qkQNAN
>>418
遅レスですが。
いわゆる超合金シリーズという奴ですな。

なるほど韓国の国璽は超合金で出来ていたんですかw
523蒼き野獣:2005/09/23(金) 01:13:56 ID:85xHhhZZ
>>511
他のものならともかく、「国璽」ですからねえ。
迂闊なことはしないほうがいいかも。
そこまで細かく取り締まるとも思えませんけどね。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:14:06 ID:8ymd93CZ
>>515
?アリだろ
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:14:20 ID:C6s/BRHG
トソン、ほや好きなの?
釜山出身なの?
あそこ昔からホヤの刺身出してたよね。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:14:28 ID:P7vsWNaR
>>506
ひびが入るような国璽しか作れない国は、猿の国以下ってことだな(w
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:14:42 ID:8WtS9vVN
日本政府の陰謀
>>509
グラサンこんばんわ〜
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:15:01 ID:Cr/7XzCx
>>504
現在、国璽は勲章とともに渡される証書にしか使われない。
天皇陛下の御璽(天皇御璽と彫ってある)が国璽とほぼ同じ物で、こちらは
−−−−
法律・予算・政令・条約の公布文や批准書、大使の信任状、内閣総理大臣・最高裁判所長官などの官記や解任の辞令に押される。
−−−−
wikipediaより抜粋
530トソン:2005/09/23(金) 01:15:19 ID:klRrD1na
細かいトコにうるせえ
ようちゅーだから聞いてんだ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:15:51 ID:C6s/BRHG
印鑑に傷ついたら、その場所が弱くなるんだよ。印相では。
韓国のはどこにヒビはいったの?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:15:59 ID:+IWeDDwl
トソンの論点ずらしが失敗した件について
533試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:16:01 ID:3KstMV7B
ホヤって美味い?
糞キムチより美味い??
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:16:11 ID:Jy0n/U61
日本には国璽と御璽と実は二つあるんだね。
国璽はの印文は「大日本国璽」、御璽は「天皇御璽」で、前者は勲章証書のみ、
後者は国事に使われているようです。感覚的には、御璽の方が国璽っぽいね。
勿論両方とも9cm角で純金だそうです。
535ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:16:19 ID:Xz9JFOhS
>>528
こにゃにゃちわ〜。

   乱れ雪月花
( ▼Д▼)ノシノシ
536見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:16:27 ID:3b3nMnHz
>>516
そうだろ。
勲章授与者にいちいち4.5kgを押すはずがないよ。

国璽の簡易判だろう。

537【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:16:34 ID:yvtmzvSg
>>530
ホヤの>ようちゅー??
宿題して寝な・・・
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:16:37 ID:8WtS9vVN
>>530
なにコレ・・蟲?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:17:14 ID:inxXF6wx
韓国なんかシャチハタで十分
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:17:20 ID:C6s/BRHG
でも漏れもホヤ好きさ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:17:23 ID:w+KKBYOW
>>530
相手が誰であろうが関係無いだろ?ったくこれだから鮮人は頭が悪くて困るよ
542ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:17:26 ID:Xz9JFOhS
>>530
お前さ、もうちょっと会話の節々に気をつけた方がいいゾー。

と、マジレス。
543見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:17:32 ID:3b3nMnHz
>>530
いいとこついてる。がんばれ!応援する。
544よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:18:43 ID:nMArf9na
>>515
キャップつけて雑談してたらまずいでしょうけど、キャップをつけてないときは
自分だってごく普通に板の利用者ですよう( ゚∀゚)ノ?
545ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:18:43 ID:Xz9JFOhS
>>533
まぁ、ホヤ好きの韓国人の意見はこうだよ。
【世評】国際的な羨望の対象として浮上した「ブランド・コリア」の価値をどれだけうまく発展させられるか★2(09/21)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127314857/l50

655 名前: トソン 投稿日: 2005/09/22(木) 02:15:20 ID:LT1D4fit
納豆、タクアン、ホヤ

日本食は臭い&キモイ&マズイ

667 名前: トソン 投稿日: 2005/09/22(木) 02:19:34 ID:LT1D4fit
ガの幼虫を食べる文化?を遅れてる野蛮とバカにするように
納豆やホヤが主食の食文化がバカにされても仕方がない

678 名前: トソン 投稿日: 2005/09/22(木) 02:23:23 ID:LT1D4fit
>>669
つーかお前ら
朝は毎日ナットウで
昼の弁当に必ずホヤ入っとるだろ?

701 名前: トソン 投稿日: 2005/09/22(木) 02:30:29 ID:LT1D4fit
前にも言ったが
米が半島から伝わる前は
鮭とタロイモとホヤが主食だろうが

よかったな稲作教えてもらって

726 名前: トソン 投稿日: 2005/09/22(木) 02:39:13 ID:LT1D4fit
いいからお前らも日本人らしく
殻ごとの生ホヤに納豆ぶっかけて食ってソッコーで寝ろや

764 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 02:59:54 ID:LT1D4fit
>>755
まあ、弁当箱にホヤが丸ごと3つも詰めてあれば
とりあえず腹一杯にはなるだろ

769 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 03:03:44 ID:LT1D4fit
なあ日本人って山に入る時や遠出する時
腰にホヤぶらさげて出掛けるんだろ?

786 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 03:12:07 ID:LT1D4fit
ホヤって生き物だけど食い物じゃねーだろ>日本人
んなもんいちいち食ってたら陸でも
セミやクワガタも食わねばなるまいて

801 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 03:22:17 ID:LT1D4fit
お前らみたいな野蛮人は
ホヤをチンポサックがわりに突き刺してろや

812 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 03:27:28 ID:LT1D4fit
>>807
ホヤは姿がグロイ上、あれで脊椎動物の祖先、なんだか気持ち悪くて食えん。

そうそう日本人にそっくりw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:18:47 ID:qd/JLFJV
>>529
じゃぁ、今頃、第三次小泉内閣の信任状をぺったんぺった作ってんだろうなぁ
で、臨時国会が終わったら、すぐに内閣改造、第四次小泉内閣が誕生するってことが決まってるから・・・
判子押す人(天皇が直接押すわけじゃないらしい)は、ごっつい嫌な気分になってんだろうなぁ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:19:01 ID:uDW4QBiZ
トソン撃沈
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:19:14 ID:WkeaX6Oq
ここですか、ホヤで練習している人が集まるスレは
549試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:19:19 ID:3KstMV7B
トソン嫌い。キムチ臭い。
法一は??
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:19:30 ID:5saxpuij
トソンは意外と年食ってると思う。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:20:05 ID:C6s/BRHG
釜山の市場で20年以上前から
山のように積まれてましたが。ホヤ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:20:22 ID:jPKpvWAT
トソン君のホヤ好きが解らない人はここで知ることができる。
ホヤ弁当さんの名前の名付け親だよ。トソン君
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127314857/
553ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:20:29 ID:Xz9JFOhS
>>550
曰く、10代を公言しているめそたんや紫電改たんと同年代なのだとか。
554よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:20:29 ID:nMArf9na
はいはい皆さん、国璽の話に戻ってくださいよう( ゚∀゚)ノ
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:20:46 ID:A8ujjCCn
トソンが自分でしかけた地雷をファビョってふんでしまった件について
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:20:50 ID:w+KKBYOW
>>543
お前の鮮人びいきも中々だがなw
以前ファビョったことを指摘されたのを根に持っているのか?www
557トソン:2005/09/23(金) 01:21:07 ID:klRrD1na
>>520
それ以前にこのスレはトソンが十分に育ててただろ
まあ当然オレもそんなつもりはないが
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:21:08 ID:0bx9teld
トソンは幼虫なのか、10年後くらいに孵化できると良いね。(藁
559【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:21:39 ID:yvtmzvSg
>530
>細かいトコにうるせえ

細部にこそ神は宿るんですよ。
君が卑下して止まない「無数の無名日本人エンジニア達」は全員知ってます。
その積み重ねがケタ違いの公差をクリアする原動力なんですよ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:21:56 ID:C6s/BRHG
>>558
茹でられて食べられてしま…
561ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:21:59 ID:Xz9JFOhS
>>556
贔屓・・・ではないとオモ。

で、国璽って材質はそもそも決まっているの?
562アジア区民@(  `ハ´ )(´・ω・`)<`∀´♯>:2005/09/23(金) 01:22:13 ID:p4z4ysnr
>>557
はいはい、妄想をかきこむなw
>>558
蝉か・・・で1週間で死ぬんだなw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:22:44 ID:C6s/BRHG
韓国らしいとこで青磁で作ればどうだろう?国璽.
>>564
青磁の技術残ってるの?
566ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:23:51 ID:Xz9JFOhS
>>564
正直、青磁で造るのは脆くはなるがそれはそれで重みがありそうな希ガス。

純金はイヤ。
金印みたいで。。。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:24:16 ID:C6s/BRHG
>>565
ああ、もう佐賀県に渡った人も3代ほど前に帰化しちゃったっけ。
568試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:24:24 ID:3KstMV7B
>>545
俺の知らない日本人は物凄く野性的なんだね。
ってかホヤって何??
オレ関西人やから納豆食えへん!!













関西人ってとこにツッコミ入れないでね。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:24:42 ID:Cr/7XzCx
>>565
日本人が復活させてくれたらしいよ。
現地の陶芸家さん曰く。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:25:14 ID:c6U92GQT
きっと構想段階では金だったのが、
設計→発注→製造の間で、
予算の着服やピンハネが起こって、
けっきょく何かわからない材料で製造された
というところではないか?
571ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:25:34 ID:Xz9JFOhS
>>568
納豆もキムチもヨーグルトも余裕だけれど、
ホヤは単純に食べたことがナイ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:25:40 ID:C6s/BRHG
>>570
現代製だったのか。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:25:59 ID:qd/JLFJV
>>570
重さを量ってるのに、誰もおかしいと気がつかないのがウリナラクオリティなんだろうな
574見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:26:14 ID:3b3nMnHz
王様がいないのに、国璽をもつというのはどういうことなのか?

アメリカはどうなの?サインでないのか?
575ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:26:45 ID:Xz9JFOhS
モリブデンで造ったら100年は使えそう。。。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:26:53 ID:jPKpvWAT
>>568 ホヤ貝は貝類の特徴で癖があるから好き嫌いは激しそう。
ttp://home.cilas.net/~t-togawa/syun/fish/hoya/hoya.htm
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:27:00 ID:C6s/BRHG
>>574
アメリカのはあの目玉マークが入ったはんこじゃなかったっけ?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:27:04 ID:P7vsWNaR
素人が作った実物大の「所ジョージ、ブロンズ頭像」でさえ問題が無いのだから、
かの国家の最高技術は日テレの一番組にも劣るということか。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:27:12 ID:Cr/7XzCx
>>574
王の印ではなく、国の印ですので。
580【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 01:27:21 ID:yvtmzvSg
>>564
最先端技術をお持ちの国なんですから、
「チタン合金」の「削りだし」「鍛造」など如何でしょうか?
(・∀・)ノ ■<デキタ〜。
581ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:27:28 ID:Xz9JFOhS
>>577
フリーメイソンぽいあれ?

582見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:27:30 ID:3b3nMnHz
>>573
アルキメデスのようにして量ればよかったのに。
583ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:28:04 ID:Xz9JFOhS
>>582
ユーリカ!ではなく、何と叫ぶのだろう。
584トソン:2005/09/23(金) 01:28:06 ID:klRrD1na
>>544
キャップつけてるつけてないって…
んなのみんな周知の事実だろうが
お前はグレート・ムタかよw
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:28:23 ID:C6s/BRHG
>>580
よくわかんないけど付加価値のためにフラッシュメモリ誇らしく搭載。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:28:34 ID:p39TtQvD
>>573
真鍮製だったらウケルが、まさかそんなことはないだろうね・・・
アルキメデスに鑑定を依頼した方が良さそう。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 01:28:34 ID:Gqgy8fIx
http://idea.woweb.net/japan/munha/guksae.htm

銀で作ったって書いてあるような
588見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:29:05 ID:3b3nMnHz
>>584
よし、いいぞ。窓爺はそれでキャップを失った。
ダブスタ野郎をうちのめせ!
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:29:22 ID:HO0L9jG7
ニセ物発見


299 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:37:22 ID:89zEDlx5
秦副報道局長の言うことはしごく正論
328 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:44:31 ID:89zEDlx5
>>プロ2チャンネラー支援機構@ホロン部滅殺
おまえ、どうやら引きこもりのようだな。そんなトリよっぽど暇な奴じゃないと
出やしない。それどころかプロ気取りでいい気になってやがる。
笑わせてくれるな。ヒヒヒ!
330 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:47:34 ID:89zEDlx5
というより、働かず親に養ってもらってる扶養家族であることが自慢なのかな?
ヒーヒッヒッヒ!
335 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:50:23 ID:89zEDlx5
トリップ生成機?
そんなもんに親からもらった金を使っちゃもったいないよ坊や。
ヒヒヒ!
341 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:53:10 ID:89zEDlx5
>>で、自己紹介は終わったのか?
お前らの反撃はみな同じで能が無いな。それがプロ気取りかい?
自分が嫌にならないかい?坊や
ヒーッヒッヒ!
345 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:56:37 ID:89zEDlx5
おっ、くらいついてきたな。馬鹿はよく釣れる。
俺のような百戦百勝のたたき上げの在日経営者に、敵う分けないのにな。
かわいい女の子でも紹介しようか?坊や
350 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 19:59:16 ID:89zEDlx5
そんなことじゃ一生童貞の無縁仏だぞ。
人生は長いようで短い。俺のようにチョッパリ女とのセックス三昧という生活
もいいもんだぞ。こんど俺とチョッパリ女とのセックスを見に来るかい?
354 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:02:32 ID:89zEDlx5
お前には今年高校を卒業したアキちゃんをレンタルしよう。
まだ考えが幼いが、未熟なお前にはぴったりだ。
テクニックは俺がおしえこんである。
女はやわらかくて気持ちいいぞ。
358 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:07:25 ID:89zEDlx5
>>飯その他で席外す
嗚呼また逃げるのか・・・。まあいい。それは賢い選択かもしれない。
しかし、プロなどと名乗っていい気になるならば、それなりのリスク
があるということを学ばにゃならん。
おれとさしでやりあって勝ってこそ一人前だ。俺はお前を支援してもいいんだぜ。
まず童貞を捨てることだな。
361 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:12:49 ID:89zEDlx5
ふふふ
362 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:13:25 ID:89zEDlx5
俺は孤独な在日だ
363 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:14:18 ID:89zEDlx5
性の奴隷としてのチョッパリ女は山ほどいる
365 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:15:35 ID:89zEDlx5
金もすてるほどある
366 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:16:35 ID:89zEDlx5
しかし敵すら逃亡するありさまだ
369 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:18:42 ID:89zEDlx5
ここに来る奴は低学歴と低所得の腰抜けだけだな
387 ヾ(▼Д▼)ノシ ◆V3n7HWDb.6 sage New! 2005/09/22(木) 20:59:55 ID:89zEDlx5
ふふふふふ

590試練 ◆NIGHT/LjlM :2005/09/23(金) 01:30:18 ID:3KstMV7B
>>584
グレート・ニダかよ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:30:23 ID:P7vsWNaR
>>577
1ドル札の裏の、ピラミッドとその上の輝く目玉=フリーメーソンマークが彫られた丸いはんこですな。
592よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:31:12 ID:nMArf9na
>>561
日本の国璽も作り直される前は石だったとWikipediaとかに書いてあるので、
別に決まっていないのでしょうよう( ゚∀゚)ノ
593蒼き野獣:2005/09/23(金) 01:31:42 ID:85xHhhZZ
>>590
大仁田は国会議員なので迂闊なことは言わない方が・・・
594ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:31:45 ID:Xz9JFOhS
>>589
ダダ、暇なんだなぁ。

最近のアイツは俺を語ることでしかアイデンティティを維持できないのだろうか。
595トソン:2005/09/23(金) 01:31:52 ID:klRrD1na
>>588
ジジイの成れの果てなんざオレの知ったことかよ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:32:02 ID:C6s/BRHG
ぐぐったら子供向けの説明があった。
アメリカの
http://bensguide.gpo.gov/3-5/symbols/seal.html
597蒼き野獣:2005/09/23(金) 01:33:03 ID:85xHhhZZ
>>594
それ、アイデンティティとは違うと思います・・・
598よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:33:05 ID:nMArf9na
>>574
1ドル札にある図案がアメリカの国璽ですよう( ゚∀゚)ノ

ていうか統治者がいないと存在しないのは「御璽」とか「玉璽」であって、
「国璽」はふつうにありうるでしょうよう( ゚∀゚)ノ
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:33:51 ID:qd/JLFJV
>>561
多分、外国や自国民に知られて恥ずかしくないものって言う暗黙の了解以外は、材質については決まってないと思うよ
昔の日本も石だったそうだし・・・(加工の難しさで言えば、石の方が難しいよな、金よりも)
しかし・・・真鍮や亜鉛合金はないだろう・・・・(w
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 01:34:20 ID:Gqgy8fIx
材質が判明した。

材質は 国内で 生産される 金で するが, 硬度を 勘案して 【銀と あかがねの 合金】で する

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.egov.go.kr/symbol/AA130_law_seal.jsp
601弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 01:34:21 ID:CWC/+tpt
すれ違いなので一言だけ。
>ホヤ大好きの親日家トソン氏
あれから私色々調べまして、ホヤを弁当に入れる料理見つけました。
ホヤの塩辛 だそうで。しかし
ホヤの塩辛を 生きてるホヤの段階 で3つ分弁当に入れてお腹いっぱいになるとはおもえないので
(まぁご飯と一緒に食べれば別ですが)
生きてるホヤの段階 で3つぶんでお腹いっぱいになる ホヤのお弁当のおかず 教えていただければ幸いです。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:34:32 ID:RH//0/rk
>>587
>弘益大学校 美術大学 物笑い科 教授(現)

翻訳ソフトの妙w
元の韓国語は何だろう?
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:35:30 ID:3KstMV7B
>>593
うっ。。。
忘れてた。寝るわ。
604見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:35:37 ID:3b3nMnHz
>>598
そうなの。勉強になりますた。さすが。

判子は極東だけのものかと思ってた。

しかし、トソン、攻撃の手を緩めるな!
605ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/23(金) 01:35:52 ID:gnYyILJ7
>>599
石つっても玉だから それほど加工は難しくないと思う 
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:36:40 ID:Cr/7XzCx
>>587
1962年末に作られた国璽は、「国璽玉または金で作る」という原則を無視して銀で作られ、国璽の品格を低めたという指摘を受けてきた
って書いてないか?

ここから推測すると「今度はちゃんと玉か金を使って作った」って意味だと思うんだが・・・
607トソン:2005/09/23(金) 01:36:45 ID:klRrD1na
今日はメインはマグロの刺身だった
ちなみにメスのマグロは大嫌い
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:36:47 ID:P7vsWNaR
>>599
頁岩で100年保つ判子が作れたらそれは凄い罠。
石の選定能力から必要だから、確かに金属より難しいかも。
609ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:37:04 ID:Xz9JFOhS
>>592
ウィキで確認しますた。


しかも、現在は純金製だった。。。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:37:16 ID:qd/JLFJV
>>587
銀の比重は10.49、まだ、重すぎる
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:37:19 ID:d1NxZi8M
かの国が二つに分裂して、半島が三つの国になると言う暗示だ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:38:13 ID:0WPQ8THf
>>600
記事がミスったのね。

……それでも、比重おかしいような。記事がおかしいのかな。
613ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 01:38:26 ID:MsJgte0c
それにしても数字に弱いミンジョクだなあ…。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:38:51 ID:+IWeDDwl
>>607
厳しくなったら使うがよろし

502 名前:トソン 投稿日:2005/09/22(木) 00:13:00 LT1D4fit
>>492
男が白黒つける勝負は昔から
ブン殴り合いか麻雀と相場が決まっておる
だからジャンの腕も男のステータス
615ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:38:57 ID:Xz9JFOhS
>>607
余計な一言がお前の首を絞めていく。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:38:57 ID:FyMVM2z3
色々考えたけど、結論は中空構造。


合金じゃここまで軽く出来ない。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:39:02 ID:C6s/BRHG
>>605
篆刻用の石は千枚通しでガリガリ削って加工できるぐらい柔らかいよ。
でもそれだと印自体が弱い。
もっと硬度のある石を選ぶと、ヒビ入るので
加工は職人じゃないと難しい。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:40:47 ID:qd/JLFJV
>>600
あかがねって・・・銅?
銅の比重も8.9だから、銅と金の合金だと、どんなに金の割合を減らしても比重は9を切る事はない
記事が間違えてないのなら、やっぱり、計算が合わない
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:40:51 ID:biVxusRK
タングステンの削りだしで、
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:41:06 ID:hioIv/Y6
癇癪起こして酷使された国璽?
621ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:41:23 ID:Xz9JFOhS
>>619
正直、レアメタルの削り出しとかやって欲しかったw
>>610
ハンダは?w比重7.4なんだけど。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:41:50 ID:w+KKBYOW
飴のはこれじゃね?

>>150
>合衆国国璽
>http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5965/usa.gif
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:42:10 ID:TQq0C2F3
普通の金印ならひびが入ったらビックリするけど
チョン製の金印ならひびどころか錆びてもビックリしないぞ
625弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 01:42:37 ID:CWC/+tpt
>607 親日家トソン氏
思わず関心してしまったのでもう一回だけ。

食べてメスのマグロとオスのマグロの区別が付くとは大変な食通ですね。料理薀蓄マンガの世界だけかとおもっておりました。
で、どう違うのです?
今度マグロの刺身のオスメス当てに挑戦してみようと思いますので。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:42:42 ID:RH//0/rk
じゃあやっぱり中が空っぽになってるのかなあ。
飾り部分が全部カラだとしたら
4分の1くらいは節約できるかな
627トソン:2005/09/23(金) 01:42:51 ID:klRrD1na
そもそも国璽なんて偽造できっから
そのつど、時の首長のチン拓が一番の証明になる
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:43:16 ID:Cr/7XzCx
>>618
銀の代わりにパっと見は銀色なアルミ使ったんじゃね?
629ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:43:22 ID:Xz9JFOhS
下品語録がまた一ページ。
630見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:43:32 ID:3b3nMnHz
>>623
全然イメージが違う。
>>625
弄韓さんわかっててやってるだろw
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:43:47 ID:FyMVM2z3
比重を変えるほど混入したら金には見えないよ
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:43:57 ID:w+KKBYOW
>>627
またパクリ・捏造かよw 恥ずかしくね?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:44:10 ID:t+XmiZf2
>>627
もうね、あほかと(ry
635よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:44:11 ID:nMArf9na
>>616
木製ないしは石膏製などの「芯」がある説に1票ですよう( ゚∀゚)ノ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:44:14 ID:P7vsWNaR
「壊れないように」つくるから無理が出るんだよ。
鋳型を大量に用意して、使うたびにハンダ流し込んで作ればいい。

ちょっと歪んだくらいならヘラで修正できるし(w

どうしようもなくなったら、潰してまた鋳型に流し込む。
637トソン:2005/09/23(金) 01:44:23 ID:klRrD1na
おいグラサン
>>625のねんね君にわかりやすく説明してやれ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:44:29 ID:qd/JLFJV
>>622
7の後半だと厳しいかもなぁ〜俺の計算(と言っても、凄く単純に見た目から体積を計算してるだけだが・・・)だと、大体5〜6くらいの比重のものだと思うんだよなぁ
>>193に書いてるけど・・・
639見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 01:44:56 ID:3b3nMnHz
>>625
♀のマグロの意味を取り違えていないか?
640蒼き野獣:2005/09/23(金) 01:44:57 ID:85xHhhZZ
偽造が当たり前と考えること自体、トソンに順法精神がないことがよく理解できるレスですね。
641ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:45:46 ID:Xz9JFOhS
>>637
お前の態度が気にいらねー。
>>625
ちなみに俺も最初素で>>607をそう受け取ったw
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:45:55 ID:8ilbQy0M
>>623
出た、ルシファーの目
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:46:09 ID:FyMVM2z3
昔、実験用に色々な金の合金を作ったけど、
どんな金属でも10%も入れたら金には見えないよ。
645ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:47:11 ID:Xz9JFOhS
>>640
だって。。。

【韓国】中高生の58%が「性暴行は、女性の服装や行動のせい」と回答 [05/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117329191/l50

639 名前: トソン [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 21:04:30 ID:GC8CTqA0
>>634
マンガ喫茶行った事ある?
MXでコミック落せるの知ってる、オッサン?

657 名前: トソン [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 21:10:57 ID:GC8CTqA0
>>645
長瀬愛とか白石ひよりとか各種あるぞ
欲しいか?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:47:32 ID:RH//0/rk
>>644
一見金色に見えるのって、
何パーセントくらいが限界なの?
>>644
導電率とか可塑性も変りますか?(あ、導電率は変るかw)
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:48:09 ID:w+KKBYOW
>>641
トソンが何やらしきりに噛み付いているようだが
以前ダダを論破した時みたいにイジメちゃったの?www
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:48:25 ID:Cr/7XzCx
つーかそこまで細かく計算して作るなら金で作った方が早い希ガス
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:48:32 ID:qd/JLFJV
>>644
メッキ、もしくは黄色い油性マジックで丁寧に塗る
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:48:33 ID:cTw3LRRO

 大 清 国 属   高 麗 国 旗
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:48:52 ID:zO/F31DQ
>>457
スコープライタンのことも忘れないでやってください・・・。
つか、打ってて気がついたが、「すこーぷらいタン」だったら
  萌  え  な  い  か  ?
同様に「すたんぷらいタン」でハングル使用の萌えイラストをだれか暇つぶしにプリーづ!!
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:49:29 ID:7FXUSJkA
トソン君って知恵遅れなの?
654ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:49:32 ID:Xz9JFOhS
>>648
まぁ、俺が一々構うからかとw
655弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 01:50:59 ID:CWC/+tpt
む?
メスのマグロ・・・雌の鮪 でしょ?
−−−
まぐろ 0 【▼鮪】
(1)スズキ目サバ科マグロ属の海魚の総称。全長約1〜3メートル。体はいずれも紡錘形で、大形の回遊魚。日本の近海には、
クロマグロ・メバチ・キハダ・ビンナガ・コシナガの五種がいて、ミナミマグロ・タイセイヨウマグロは遠洋で漁獲される。肉は美味なものが多い。
世界の温帯・熱帯海域に広く分布。[季]冬。〔古くは、シビと呼んだ〕
(2)特に、クロマグロのこと

めす
めす 2 【雌/▼牝】
(1)動物で、卵巣を有し子や卵を産む個体。符号に♀を使う。
⇔雄
(2)植物で、雌花のみをつける株。

(召す、見す は文意が通らないので割愛。
−−−
いや、私も知らないような「ホヤ三つでお腹いっぱいになる弁当のおかず」をご存知の食文化に造詣の深いトソン氏なら
聞き鮪ができてもおかしくないかなと。
656ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:51:09 ID:Xz9JFOhS
>>650
バイトで10万円金貨を何回か取り扱ったことがある手前、
「表面を鍍金しないと無理だよオガーザーン(CV:郷里大輔)」
ってな気分。

>>653
思春期だと思うよ。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:52:07 ID:snnNENj/
ところで、このスレって、韓国の  国  璽  にヒビがはいったっていうスレなんだよな?
なのになんでトソンは相変わらず態度がでかいんだ?
国璽にヒビが入るって言うのは相当恥ずかしいことだと思うんだが。
日本の国璽にヒビが入ったとか言う話を聞いたら、漏れなら恥ずかしくて開き直ることなんてできんがね…
658okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 01:52:38 ID:vkABdIey
>>656
ノムたん来日スレに属国旗が来てるよ。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:53:04 ID:3KstMV7B
おはよ
お前ら難しい話しすぎ!!
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:53:08 ID:FyMVM2z3
>>646
入れる物質によって全然違うけど、数%くらいで明らかに違ってしまうよ
661ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:53:13 ID:Xz9JFOhS
>>657
そもそも棄民だからでそ。

本人は今の社会的身分に甘んじているだけで。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:53:22 ID:qd/JLFJV
>>657
チョンの恥は、普通の人間の考えるそれとは全然違う
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:53:29 ID:CZPyXCFE
もうあれだよ!次作るやつはガチガチに堅いやつにしちゃえ。
北朝鮮に頼んで余った劣化ウラン譲ってもらってさ。

もちろん砒素を使った純金メッキ製。
664トソン:2005/09/23(金) 01:53:50 ID:klRrD1na
>>グラサン
つーかおめーカリビアン.comの会員だろうがw
いいから早く及川奈緒央の動画よこせ
665ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 01:54:26 ID:MsJgte0c
どっちにしても、知性品性に欠けるのか…
666弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 01:55:08 ID:CWC/+tpt
マグロとは、鉄道職員の間で、鉄道事故による轢死体を指す俗称。

こういうのもwikiで見つけたけど・・・死体をわざわざ大嫌いって言う人も少ないよね。
第一前の文章と関連性が薄すぎるし。
667ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:55:11 ID:Xz9JFOhS
>>664
・・・?

当該スレへ逝け。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:55:41 ID:P7vsWNaR
>>663
高純度ウランで作れば、朱肉いらずの焼き印ができますな。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:55:54 ID:RH//0/rk
>>666
生きてるけど動かないほうじゃないかと
しかも雌は(ry

>>660
THX
銅だとしてもちょっとしか入れられないのね。
>>664
ダウソ板でも行ったら?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:56:34 ID:mX0rqabb
>>664
トソンってもっと餓鬼じゃなかった?
トソンならトソンらしくしる!
672よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 01:56:55 ID:nMArf9na BE:239715656-#
>>652
スコープライタンの目のミサイルはどっかに飛ばしてなくなりましたが、とりあえずスレ違いですよう( ゚∀゚)ノw

# ゴールドライタンの話を出したのは自分ですが(;´Д`)
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:57:21 ID:w+KKBYOW
>>646
18金でも十分に綺麗だからな 18/24=75%だから25%くらい混ぜても大丈夫じゃね?
674トソン:2005/09/23(金) 01:57:27 ID:klRrD1na
グラサンとぼけなくていいから
はやく及川奈央を共有ファイルにいれろや
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:57:50 ID:FyMVM2z3
例えば金にシリコンを1%くらいいれると銀色になって融点が300度くらいで、しかも割れやすくなる。
金をハンダ代わりに使うとき便利^^
676ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 01:57:57 ID:Xz9JFOhS
(▼Д▼)←ゴールドライタンの名前は聞いたことはあるけれども、全然内容を知らない世代。
>>652
>>672
一発検索だったw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:58:52 ID:7FXUSJkA
トソン態度でか
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 01:58:55 ID:Gqgy8fIx
18金(金75%)で、中身が空ってのが妥当じゃない。
材料ケチって、中身を空にしたから、最初からクラックが入た。

それは、最初から解っていたけど、予算が無くて6年間使ってきた。
ようやく作り直す予算が取れそうだから、アリバイ作りのために、原子力研究所に報告書を作成させた。

韓国政府らしいミエとケチの貧乏くじだよ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 01:59:44 ID:snnNENj/
そもそも、志賀島の金印って2000年近く前のものじゃねぇか。
2000年前の政権の権力の証をきちんと継承し、保存している国なんてそうそうないだろw
そういうものが失われた後、出土するなんていう話、珍しくもなんともねーw

で、今の日本の国璽・御璽は100年以上前のものが使われているというのに…
貼り忘れw_| ̄|○
>>652
>>672
一発検索だったw
http://www.eonet.ne.jp/~corundum/images/raitan01.htm
682ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:00:11 ID:Xz9JFOhS
>>674
あのさ、お前本当にもっと外の人間と触れ合った方がいいよ?
インモラルなことに憧れるのって、俺はどうかと思うよ?

お前が在日であろうと日本人の釣りであろうと、自らの品位を下げる発言は止した方がいいよ?
理解できる脳味噌がないわけじゃないだろ。

誰かが指摘してくれている内が華だぞ。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 02:00:48 ID:Gqgy8fIx
>668
>高純度ウランで作れば、朱肉いらずの焼き印ができますな。
ウランでなくても、空気中で発火する金属なら何でも良いんじゃない?
684弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 02:00:52 ID:CWC/+tpt
>669
ああ、
何らかの事情で横たわったままで動かない人間を、比喩的に「マグロ」呼ぶ隠語が存在する。
こっちのほうですか。

うーん、トソン氏よ 儒教で男尊女卑が徹底してるのはわかるが 女性を「メス」と言ったり
家事をせずにだらだらしてるからって、わざわざマグロに例えて大嫌いなどといわないほうがいいよ?

まぁ夕飯の支度自分でやってマグロの刺身くらいしか用意できなくてストレスが溜まってるのはわかるけどさ。 
685ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:01:30 ID:Xz9JFOhS
>>683
な、ナトリウムで・・・?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:02:24 ID:qd/JLFJV
>>679
だとしたら、ありえないくらい馬鹿だな
687【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 02:02:29 ID:yvtmzvSg
>>685
こ、高速増殖炉・・・
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:02:29 ID:P7vsWNaR
可哀想だから漏れが及川奈央を共有フォルダに入れてやろう。
及河奈央にファイル名しとくから、勝手に持って行け。

ただし、MXの共有フォルダに入れておくが。
>>682
>理解できる脳味噌がないわけじゃないだろ。
無い、と思う俺は冷酷だろうか?
690弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 02:03:40 ID:CWC/+tpt
で、ホヤ三つでお腹いっぱいになる 弁当のおかず ってどんな料理なの?>ホヤ大好き親日家トソン氏
691見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/23(金) 02:04:17 ID:3b3nMnHz
>>684
この童貞野郎!
692ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:04:21 ID:Xz9JFOhS
>>689
俺が言うのもなんだけど至極普通の反応だと思うよ。

俺は甘いって言われるけどね。。。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:04:22 ID:P7vsWNaR
>>689
客観的な人間だと思う。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:04:51 ID:RH//0/rk
>>679
>18金(金75%)で、中身が空ってのが妥当じゃない。

自分もそのあたりかなあとオモタ。
色がどうかな? と思ったけど
18金イエローゴールドってのもあるのね。
黄色できんきらに見えるの。これならわからないかなあ。
695トソン:2005/09/23(金) 02:04:53 ID:klRrD1na
>>682
糞脳でヤルことしかないサル頭のくせに
トソンを抱き込もうなんて
カタツムリが二次方程式を解くぐらい無理な話
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:05:51 ID:CZPyXCFE
>>685
マグネシウムでキ・マ・リ♪
697ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:05:56 ID:MsJgte0c
>>685
カリウムとかカルシウムじゃ駄目だろうか。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:06:23 ID:FyMVM2z3
オレも18金くらいだと思う。

全体に緑っぽいから銀の比率が高いんだろう
699ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:06:33 ID:MsJgte0c
>>695
自己投影をカキコして楽しいか?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:06:42 ID:P7vsWNaR
スチールウールに木屑をつけた材質の国璽が韓国にはお似合いってことか。
使うときには霧吹きで塩水をスプレーする。それだけで、焼き印が完成。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:07:15 ID:CZPyXCFE
>>685
つうかホントにそんな不安定な印鑑あったらやだなw
702ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:07:18 ID:Xz9JFOhS
>>695
お前なぞ抱き込みたくもない。
お前は自身を過大評価し過ぎ。

白物から疎まれ、太極旗もノータッチ。

それがお前の現状。
無能な味方は有能な敵より恐ろしい物だ。

敵対勢力とは言え、無理な話かもしれないが反日韓国人の心中を察する。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:07:27 ID:FyMVM2z3
むしろ純金の印鑑の方が変形が心配
704okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 02:08:12 ID:vkABdIey
カタツムリってノムたんのこと?
705名無しさん@電波 ◆adhRKFl5jU :2005/09/23(金) 02:08:41 ID:5z8XwX84
ノムは植物でそ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:09:19 ID:w+KKBYOW
>>685
おいら研究室からナトリウムを貰ってきて(コソーリ)池の中に投げ入れたら…ドッカーン!!
707652:2005/09/23(金) 02:09:41 ID:zO/F31DQ
>>681
すげえ!
美しい国璽に、メタルな萌え。
俺はこの国に生まれて本当によかったと心から思う。
これで、日本の将来は安泰だ・・・。
今日は安らかに眠れそうだ。ありがとう。
708トソン:2005/09/23(金) 02:10:05 ID:klRrD1na
>>684

>家事をせずにだらだらしてるからって、わざわざマグロに例えて大嫌いなどといわないほうがいいよ?

そんなトボケかたではトソンは釣れない
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:10:09 ID:P7vsWNaR
どうせすぐに作り直すのだから、ドライアイスで作るというのはどうだろうか。
710ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:10:13 ID:Xz9JFOhS
>>706
危ないからやめとき;;;

で、詳しく。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:10:15 ID:FyMVM2z3
18金の種類

ホワイトゴールド(ソフト)    金+パラジウム
ホワイトゴールド(ハード)    金+ニッケル
イエローゴールド         金+銀+銅
グリーンゴールド         金+銀
レッドゴールド          金+銅
ピンクゴールド          金+銅+パラジウム

だそうです。
712弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 02:10:19 ID:CWC/+tpt
>695
トソン氏

あんまりこういうことを書くのもあれだけど・・・あの、そういうことをガンガン人目もはばからず書き込むあなたのほうが
よほど「本能的」という意味で「動物に近い」のではないかと思うのだが。

私は人を非難したり軽蔑したりとかしない主義なんだけども、さすがに今の流れはあまりにも酷い。
ぴんくチャンネルにでも行ってやって欲しい。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:11:14 ID:qd/JLFJV
>>694
しかし、そんな面倒な事をするくらいなら、最初から真ん中に鉛か何かの親を入れたほうが良かったんじゃないの?
中空構造にする手間を考えれば、そっちの方がずっと簡単だし、強度もそっちの方が上のはずだし・・・
まさかと思うが、判子を使う人間が「重過ぎて使いにくい、軽くしろ」とでも言ったのか?
714弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 02:11:25 ID:CWC/+tpt
>708
いや、結構苦労したんだけどなぁ・・・(汗)
>>692
今日は(もう昨日だが)おまわりに切符切られて虫の居所悪すぎw
716【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 02:12:04 ID:yvtmzvSg
>>674
トソン君は本当に若いんでしょう。
男って「斜に構えるのが格好良い」って思える時期ってありますよね。
それが幼稚なニヒリズムだったって気が付いた時が
大人に近付いた瞬間じゃないかなって私は思ってます。
(トソン君には現代韓国の縮図を見る思いがします。)

トソン君。
君を構っている連中が何を期待してレスしていると思う?
717okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/23(金) 02:12:07 ID:vkABdIey
>>705

【韓国】大統領府製作アニメ「盧大統領はさびしいでんでんむし」が論難[09/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127230918/l50#tag55
718よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:13:05 ID:nMArf9na BE:447468487-#
>>712
とりあえず、スレ違いな話を繰り返す荒らしを相手するのは控えてください。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:13:06 ID:HO0L9jG7
トソン

得意の食い物ネタは無いのか。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:13:25 ID:w+KKBYOW
>>710
いや、ナトリウムって空気や水に触れないように油の中に漬け込んでいるでそ?
つい出来心で…
721ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:13:25 ID:Xz9JFOhS
>>713
確か、中を詰めても詰めなくても意味なかった希ガス。

破断する時は基本的に外側からなので。

ギアを造る時に表面をチッ化させたりしてやたらと硬くするのだけれども、
中は柔軟性を維持するために柔らかい鋼のままなのよ。

722ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:13:31 ID:MsJgte0c
>>708
つか、自分が「マトモに相手する価値のない相手」と認識されてるのに気付いたら?
初見のウリにさえ判るレベルなんだが。
トソンよ、真の大人ってのはな、きわどい下ネタをそれと悟らせずにさらっと流せるように
会話に組み込むのが大人だ。
直球で下ネタ言ってるうちはまだまだガキ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:13:53 ID:P7vsWNaR
>>713
かの国の人間なら、「重過ぎて使いにくい、軽くしろ。それから、中空にして抜いた分はよこせ」と言う。
725弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 02:14:01 ID:CWC/+tpt
>718
すみません。それでは私はまた他のところにでもぶらりと行きますので・・・

ノシ
726よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:14:31 ID:nMArf9na BE:47943623-#
727トソン:2005/09/23(金) 02:15:03 ID:klRrD1na
なんだ?そのピンクちゃんねるって前時代なトコはw
>>726
あいよ、以後スルーしまw
729よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:15:25 ID:nMArf9na BE:255696948-#
>>726

 >>719>>718が逆だったorz

>>716
>>719
>>722
>>723

 >>718
730ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:15:59 ID:Xz9JFOhS
>>718
うい。

>>トソン
言うべき事は伝えたぞ。
後はお前次第だ。

>>720
てか、薬品や実験用の物質は厳重に管理されているものだから、
化学の先生は始末書どころじゃ済んでないかもよ;;
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:16:19 ID:qd/JLFJV
>>721
でも、空っぽの器よりも中に水をパンパンに入れた器の方が丈夫じゃん
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:16:21 ID:w+KKBYOW
>>727
どこのスレの誤爆だよ?wwwwwwww
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:16:22 ID:RH//0/rk
>>713
専門的なことは全然わからないけど、
一応バレないようにというのを考えたら
中空の合金でやるのと、何かを芯にして金メッキと
どっちが技術的に簡単なのかな?
メッキが速攻はげるようじゃ困るだろうし
コストは安いほうが勿論いいんだろうし。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:16:57 ID:+IWeDDwl
危険物第3類の中から、好きなの選んで作ればいいじゃん
これで最後のスレ違いだが、
よう厨さん多少の脱線は見逃しておくれ。
白河の(ryって川柳もあることだし。
このスレの場合暴走しっぱなしの感もあるから
従うけどね。
736【ホヤ弁当】 ◆oV.SNoOHVI :2005/09/23(金) 02:18:53 ID:yvtmzvSg
>>718
了解しました。

>政府が99年2月から使ってきた「国の印章」国璽にひびが入り、

>国璽にひびが入り、
このヒビは”天啓”ではなかろうか?と思ってしまった。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:19:12 ID:qd/JLFJV
>>733
俺も良く知らんけど・・・
比重が半分以下だからなぁ・・・とりあえず、ばれない方がおかしいと思う
重さだけはある程度取り繕うものじゃないの?
738ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:19:32 ID:Xz9JFOhS
>>731
そうでもない。

ついでに、空っぽの容器に水を充填すると容器本来の柔軟性は損なわれて、
ある程度の衝撃で破裂してしまうでのう。
>>733
蒸着すれば剥げにくいのでは?
中空の方が面倒な気がする。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:19:55 ID:P7vsWNaR
安定感ばっちりのコンポジション4という選択もありか…。
741よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:20:11 ID:nMArf9na BE:47943432-#
>>735
「多少」であれば別にうるさくは言いませんよう( ゚∀゚)ノ

また、自分の発言には別に拘束力もなにもないわけですしw
742ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:20:32 ID:MsJgte0c
>>729
了解。
743ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:20:39 ID:Xz9JFOhS
>>740
ぶっちゃけ「C4爆弾!(CV:大塚明夫)」
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:20:45 ID:TQq0C2F3
>>739
なんかギャバンを思い出した
>>741
うぃうぃ了解です。
746よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:21:27 ID:nMArf9na BE:95886443-#
>>721
へー、なるほどぅ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:21:32 ID:qd/JLFJV
>>738
そー言われればそうだなぁ
748ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:21:43 ID:Xz9JFOhS
>>744
ギャバン隊長(友人のが伝染)のスキンヘッドを思い出した。。。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:22:00 ID:CZPyXCFE
>>740
柔らか杉w
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:22:16 ID:snnNENj/
>>740
信管をつけると爆発する国璽と言うのもなかなかシュールでいいかもw

つか、印鑑になるほど硬いものなの?>C4
751トソン:2005/09/23(金) 02:22:50 ID:klRrD1na
>>728
スルーというのは詭弁で要は逃げwwww
よう厨の救い船で助けられたな
まぁ今夜もまたどいつもこいつもチョロかったよw
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:23:04 ID:qd/JLFJV
>>750
粘土みたいなものだと聞いた・・・駄目じゃん(w
753ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:23:33 ID:Xz9JFOhS
>>746
>>747
正直、印鑑でそこまでの物を求めるのは違うと思うけれどもw
コストの面で言えば材料を無駄なく使う、無駄を省く方が妥当と言えば妥当。
>>744
蒸着も赤射も焼結も工業用語ですよう(=゚ω゚)ノ
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:24:32 ID:RH//0/rk
>>737
鉛入れても足りないしね
重さなんてケンチャナヨ
>>739
韓国楽器のスレから流れてきたものだから、
メッキの技術そのものは簡単でも
ウリナラ技術はどうなんだろうと思ってw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:24:35 ID:TQq0C2F3
もうノムタンノ指切ってを国璽にすれば?
757ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:24:50 ID:Xz9JFOhS
申し訳ない。
スレ違いでゴメソ。

>>751
お前は一度、派手に転べ。


それだけ。
でないとお前は気付かないだろうから。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:25:01 ID:qd/JLFJV
>>754
ギャバン、シャリバン・・・後一つは・・・タリバンではなかったよな
759ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:25:11 ID:MsJgte0c
>>751
勝利宣言か。
安いガキだなあ。
760ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:25:42 ID:MsJgte0c
>>758
スピルバンかシャイダー…

どっちだっけ?
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:25:49 ID:+IWeDDwl
>>758
シャイダ−
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:25:50 ID:jPKpvWAT
>>751 スレ違い&意味不明をみんなで相手してたのよww
もっと話したかったら退避スレに移動したら良いよ。
763ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:25:57 ID:Xz9JFOhS
>>758
先にジャスピオンやジバンが出てきた俺を許してください。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:25:59 ID:snnNENj/
>>756
衝動的な自傷行為で感情表現をする人たちだから、それも韓国らしいと言えばらしいなw
765よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:26:00 ID:nMArf9na BE:143829263-#
>>752
そういえば、印鑑に適した材質ってどういう条件なんだろうかよう( ゚∀゚)ノ?
国璽とかではなく、民需では最近チタンとか人気あるみたいですけど。

かつてはみんな象牙を使っていましたが、これには何か根拠があるのか、とか、
金は印鑑に向く材質なのか? とか、材料物性に詳しい人の意見求むよう( ゚∀゚)ノ
>>758
夜中に爆笑w
シャイダーですよw
森永奈緒美が(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
767744:2005/09/23(金) 02:26:37 ID:TQq0C2F3
>>754
一応その辺の意味は知ってる
ってか、意味知ってびびったからな

そんなこと人体にしてええんかー!って
>>765
黒檀、水牛などなど?
適度な硬度と柔軟性かなあ?
無知なもので推測ですが。
769ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:28:50 ID:Xz9JFOhS
>>765
耐摩耗性が高く、温度湿度の条件化で変形する事なくインクに腐食されることのない物質・・・かと。

炭素化合物・・・名前忘れた;;
ベンゼン環みたいな六角形の格子が沢山繋がってできた球体の構造ぽい物質。。。

なんだっけ?

化学屋さんカモンヌ。
770ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:29:01 ID:MsJgte0c
>>765
やっぱり最上は象牙とも聞きますがね。
チタンは軽いのと「磨り減りにくい」ってのが流行の理由だったかと。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:29:16 ID:snnNENj/
>>765
ある程度の硬さがあり、磨耗に耐え、錆びなどによって品質が劣化しない材料ではないのでしょうか?
石で作られることも多いみたいだし、「伝国の玉璽」って言うように玉で作られることも在ったんだろうし。
772ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:29:20 ID:Xz9JFOhS
>>769
自己レス。

化合物じゃねェーーー;;
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:29:42 ID:qd/JLFJV
>>765
んっと、磨耗しない、腐らない、硬い、かといって欠ける様なものでは駄目・・って所かな?
石(玉って奴)、象牙、金、プラスティック、ゴム・・・って所かなぁ〜メジャーなのは
774ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/23(金) 02:29:45 ID:MsJgte0c
>>769
フラーレンですかね?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:30:08 ID:hioIv/Y6
>>768
そこで、シベリア工芸展だなw
776ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:30:14 ID:Xz9JFOhS
ついでに、余り難すぎても加工に不向きだったり脆かったりだと意味がないので、
やっぱり鋼材ではないか、と思ったり思わなかったり。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:30:50 ID:FyMVM2z3
>>765

固いのも大事だけど、欠けるのも大事らしい。

微妙に磨耗したり欠ける方が偽造されないんだそうな。

と、元税務署の知り合いの爺さんが言ってた。
778ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:30:55 ID:Xz9JFOhS
>>774
それそれ。

で、あれってグラム辺り幾らするんだろう?

ついでに、削れるのやら・・・?
779ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:31:25 ID:Xz9JFOhS
>>777
なるほど。。。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:31:38 ID:8ymd93CZ
>>769

フラーレンですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3

しかし現時点では金よりもはるかに高価だったかと…
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:32:45 ID:snnNENj/
wikipedia 印鑑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E9%91%91



どうでもいいけど、新しい家の家主が連帯保証人の印鑑の印鑑証明を要求してるんだけど、
うちの親は印鑑登録証をどこかにしまいこんでて発見に時間が掛かりそうなんだよなぁ…
実印をめったに使わない家はこういうときに困る。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:32:52 ID:w+KKBYOW
>>765
おいらの前の会社の社長が遊び心で24金のハンコを作ったことがある。
案の定柔らか過ぎて数回使っただけで文字が読めなくなるくらい潰れてしまったw
783ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:32:57 ID:Xz9JFOhS
>>780
あ、やっぱり。>高価


そういえば、インクにDNA情報を埋め込むってのがなかった?

というか、毛髪や血液から抽出した成分を混ぜるとかそういうヤツ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:33:33 ID:hioIv/Y6
でも、日本は金印だから玉を使って
みれば自尊心を保てていいかも。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:34:19 ID:qd/JLFJV
>>781
この間、遺産相続するんで、印鑑証明を探したなぁ〜
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:36:14 ID:8ymd93CZ
>>783

ごめん、気になって調べたらすげー安くなってたw

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD_LEAF/20050808/107453/
>これにより,各種のフラーレンが混ざったグレードの価格は500/gまで下がった
>同社は,年産1500tまでスケールアップすれば,50円/gまで下がると見る。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:37:25 ID:+IWeDDwl
トソンが雑談に現れました
788ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:37:32 ID:Xz9JFOhS
>>786
グラム500円って安・・・いや、やっぱり高いかも。
789ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:38:18 ID:Xz9JFOhS
>>787
確認したけど、どーでもいいやー。
790よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:38:24 ID:nMArf9na BE:239715656-#
>>782
じゃあ日本の国璽や御璽はどうやって維持しているのだろうかよう( ゚∀゚)ノ?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:39:36 ID:qd/JLFJV
>>786
50円/gまで下がれば、ちょっと良い牛肉並みの値段だな
792ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:39:55 ID:Xz9JFOhS
>>790
乱暴に扱わないとか、強い圧力をかけないとか・・・どうなんでそ?

793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:40:56 ID:TQq0C2F3
>>790
日本の国璽、御璽は純金なの?
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:41:02 ID:yrlQ2+yE
その金印で押された文字をみると・・・・
定規で引いたような直線的な文字で、なんか安っぽい。
もう少しなんとかならないのか?
いくら韓国でも、こんな小学生の芋版みたいなもじでいいのか?
795ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:41:23 ID:Xz9JFOhS
>>793
Wikiではそう書かれてる。

796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:42:15 ID:qd/JLFJV
>>782
会社の先輩のプラチナの結婚指輪なんか、毎日重量物を運んでるもんだから、楕円形に変形しちゃってる
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:42:47 ID:Jy0n/U61
>>793
そうらしい。専用の冶具があるくらいだし、相当慎重に押してるんだろうね。

扱いでヘマをすると>1のようになると。
798ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:43:02 ID:Xz9JFOhS
>>794
Wikiでいpされているサンプルは石製の方だとオモ。

ついでに、天皇の名前自体に強い効力があるわけで。
799ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:43:41 ID:Xz9JFOhS
いpってなんだ・・・うpでふ。。。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:44:41 ID:Jy0n/U61
>>794
直接見ると違うんじゃない?権力の階段を上りきらないと
拝めないけど。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:44:57 ID:HO0L9jG7
サングラスさん、もうそろ寝る時間では、
つ【割り箸きゅん抱き枕】
802ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:45:48 ID:Xz9JFOhS
>>801
まだ風呂に入ってない。。。

バイトで観れなかった電車男の録画したヤツを見て今までダラダラしていたので。。

風呂入って来申す。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:45:59 ID:qd/JLFJV
>>793
多分、質量が4.5キロもあるから、押す必要はほとんどないはずだよ
そーっと置けば、後は重量で勝手に印影が着くんじゃない?
小さな判子だと、強く押し付けるから、かなりの負担になる
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:46:10 ID:snnNENj/
>>790

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%92%BD

を見る限りじゃ、そう簡単につぶれて見えなくなる、ってことは無さそうな希ガス
あと、維持と言う点では、

>保管は専用の革袋に入れる。

と言うことらしい。

ところで、御璽と国璽の印影は見たけど、印鑑そのものの形ってどっかで見れないんでしょうか?
龍とか鳳凰とかそういう飾りはついてナインかな?
805よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 02:46:11 ID:nMArf9na BE:191772364-#
関連スレ?

【韓国】部品素材技術力、日本の90%に満たず【09/21】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127309288/
806ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 02:46:39 ID:Xz9JFOhS
>>801
ついでにもう一つ;;

その【割り箸きゅん抱き枕】っての勘弁してつかあさい。
>>802
はいってら〜ノシ
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:48:10 ID:qd/JLFJV
>>805
「90%もあるのか!?」ってレスの大合唱だろうな
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:48:44 ID:FyMVM2z3
>>804
上のほうにあったよ。普通の印鑑みたいな丸い取っ手だって
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:49:35 ID:snnNENj/
>>809
dクス。

それはそれでシンプルでいいのかもしれないなあ。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:49:58 ID:WSlYFCeP
日本の教科書に出てくる金印って凄いよな。

韓国のインチキ物とは違いますな。

812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:50:22 ID:y67XGmXJ
ナンシー関が健在だったら…。
彼女だったら、どんな国璽を作っただろう。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/23(金) 02:52:00 ID:RV8n0Abh
>>812
芋璽
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:52:36 ID:P7vsWNaR
バッキーボール(フラーレン)は一時期特殊な環境下じゃないとできず、しかも
同時にできる炭素中に含まれる量が極端に少なかったので高価だった。

レーザーでちょいと焼くと簡単に作れることが分かって一気に価格破壊が起きた。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:53:49 ID:hfP2UEqU
>>798 そのWikiによると現在の国璽御璽は1874年(明治7年)作
うpされているサンプルは明治22年2月11日 睦仁の御名があるが。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 02:54:16 ID:w+KKBYOW
>>790
そのハンコだが無造作に引き出しのペンだのホチキスだのと一緒にあったw
持ってみたらはっきりと鉄より重いと感じたし、柔らかさからして本物だったんでしょう。
大切に保管しとけよ…
817ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 03:03:47 ID:Xz9JFOhS
>>815
ただいもん。

>御璽の歴史は奈良時代に遡る。歴代銅で鋳造されたが、明治初年石印となり、後純金で作られた。
とあったので、明治22年に使われたものも石だと思ってた。。。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:04:27 ID:e/ji6OCb
民度の低さは、国璽に表れているな
819815:2005/09/23(金) 03:04:49 ID:hfP2UEqU
蛇足だが明治22年2月11日は大日本帝国憲法公布日。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:19:46 ID:7rBJ3sBQ
大韓
民国 という配置なんだね
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:26:26 ID:P7vsWNaR
>>820
ハングルにすべきですな。
国名表記から漢字を廃止するのが筋というものですよ。
822ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 03:27:13 ID:Xz9JFOhS
>>821
気付いた韓国人は自尊心が傷つきそう。。。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:27:30 ID:yqo09wFl
>>821
>>1に写真がある
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:37:40 ID:P7vsWNaR
>>823
ハングルだったのか。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 03:41:37 ID:sEydCZZH


めっさカッコイイな、日本の国璽。

しかも、昭和帝の名も。    ぁあ〜。 天皇陛下が存在する日本人で良かったぁ!

826ドラゴンランス:2005/09/23(金) 03:49:59 ID:Cr/7XzCx
ひびが入っているとの事実を通知された・・・


凶兆ですね
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:00:41 ID:e/ji6OCb
基本的にヒビが入ってはいけないものだよね
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:06:38 ID:qd/JLFJV
>>827
国にも38度線でひびが入ってるし、世界中の国との関係にもひびが入りまくりだし、大統領はまぶたにひびを増やしたし・・・いまさら、国璽にひびが入ったところで、何も困らんよ
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:13:17 ID:sGQdGmR+
>>15
神かもしれんな
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:17:02 ID:XWBSpZCn
天皇陛下が訪中された時に、無理やり印章を渡して「属国」扱いしようとしたらしいね。
おつきの方があわてて止めたらしいけど。全く中国は国家からしてひどいゴキブリっぷり。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:17:52 ID:Tnfx23eS

国璽のデザインってこんなのかな?
 ↓

 大国
 清属
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:23:16 ID:Tnfx23eS

「国璽」じゃなくて【属国璽】ね。w
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:30:03 ID:MjtKnzHO
>>830
あんときゃニコニコしながら腹黒い国だなー、と思ったよ。
外交ってそんなもんでしょ、って類の話じゃないように思ったな。
もっと本質的な人間の性質というか国の体質というか。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:41:01 ID:RH//0/rk
>>830
天皇陛下は大丈夫だったけど、
のむひょんは知らずに受け取っちゃったんじゃなかったっけ

>>833
にっこり笑って背中から刺すのが中国人のやりかた。
しばらく中国に住んで身に染みたよ。
835劣化ウラン国璽:2005/09/23(金) 04:49:52 ID:sGQdGmR+
自民族の詐欺師振りを最も知ってる朝鮮人が、小学校の理科で習うアルキメデスの話を思い出さないはずはないから
軽い金属での混ぜ物は不可能。チタンも鉛も軽すぎる。

でも金なら比重19で1gを3000mの糸に引っ張れるほどの粘りがあるからひび割れはおかしい。

で、出てきた答えは劣化ウランだな。比重19で非常に軽い。99年といえば米軍が劣化ウラン弾を大量に使用して
問題になったくらいだから在韓米軍から入手したんだろう。
で、硬すぎてひび割れたと。

劣化ウランはまさに劣化したウランで、原発とかに使うほどの核物質としての力を既に失ってるが、比重19重くて硬いく、安い。
鉄砲玉には使える素材で、戦車の装甲を突き抜くことが出来る。しかも貫通時のショックで発熱し、
戦車内の人間2,3人くらいだったら蒸し焼きにする。

本人達が喧伝する核爆発的な力にはほど遠いが、火病ったDQNやヤー公程度のウザさは十分ある。

ここいらの中途半端さが朝鮮人の象徴にぴったりではないか。


836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:53:38 ID:PJ6LDBpe
>835
納得!ワロスw
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:53:43 ID:Tnfx23eS

作成する過程で、だれかが材料の金をくすねたんだろ。

それで重量が足りなくなって、生ゴミでも混ぜたんだろうな。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:58:21 ID:RH//0/rk
>>837
生ゴミ……そうか
それで比重の計算は合うのかなw
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 04:59:30 ID:yqo09wFl
>>837
ウリナラのキムチを生ゴミとはかんしゃくおこるニダ<#`д´>
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:02:32 ID:BUSZTttF
国字といえば、アメリカのお札に印刷されているピラミッドに目が付いてるやつ。
あれは『全てを見通す神の目』という、かなり古い起源を持つ秘密結社の印らしい。

で、日本の新千円札の野口英世の左目が、まさにそれになってるわけよ。
考えてみたら野口英世はロックフェラー財団で働いてた人だし、その関係での採用か。
にしても、日銀とかは秘密結社の完全に支配下なのかなぁ〜?
841ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/23(金) 05:04:40 ID:Xz9JFOhS
>>840
ぶっちゃけ、フリーメーソンでそ。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:14:28 ID:aKHJd2Am
ニャントロ星人のことだよな
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:19:26 ID:FyMVM2z3
問題は、どこに亀裂が入ったのかだな
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:28:25 ID:3Q2C8Byr
韓国は、自称技術立国らしくベリリュウムで作ったら?
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:30:01 ID:aKHJd2Am
しかし、よく考えるとたしかに、
金みたいな粘りのある金属にヒビがはいるってのは不思議だわな。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:35:21 ID:vpazBIll
>>841
目玉ピラミッドはイルミナティ
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:36:03 ID:Tnfx23eS

だから、金と何か(例えば生ゴミ)をマジェマジェしたんだろ。w
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:39:04 ID:yqo09wFl
>>847
ウリナラのキムチを生ゴミ扱いやめるニダ

 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:39:22 ID:FyMVM2z3
ともかく、実に韓国らしい事件だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:42:05 ID:HuafSHro
>現在の国璽は、行自部が99年、政府樹立50周年を記念し作ったもの。
 
なんでまた、そんな属国の証みたいな物を記念に作るのか?そしてすぐ壊すのか?
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:47:14 ID:jlQrRLk2
割ると中から桃太郎が出てくるのではないか?
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:49:53 ID:FyMVM2z3
割ると中から本物の国璽が出てくるのだよ

海洋堂製だから物は良い。










中国で作ったんだけど
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:54:52 ID:5HkVxsM6
>>142
支那はチベットに進出するときに国璽を偽造して無理やり保護国化したんだな
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 05:58:10 ID:62gGT+Ia
    ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
   <`Д´> <`Д´> <`Д´>
    ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 06:04:32 ID:RH//0/rk
>>853
くやしく
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 06:06:43 ID:+2LjbA6D
作る時も作ってからも、彼らの頭の中には、モチーフとして龍を使う事など
一度も思い浮かばなかったんだろうか。
彼らのような民族ならば、龍が何を意味し、鳳凰が何を意味するかなど
半万年の歴史の中でいやというほど思い知っているはず。
にも関わらず、龍を用いるという考えは浮かばなかった。
これは、もう彼らの思考には無意識下においても、龍とはシナの皇帝の象徴であるとされており
彼らには自らの権力の象徴として龍を用いるという思考を行なう事すら不可能になっているのである。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 06:24:14 ID:Tnfx23eS

100年前、日帝がウリナラに条約を強要した時、
無理やり国璽を奪って調印したニダ。

だから2度と日帝に国璽を奪われないために、
今の国璽はすぐに壊れるように作ったニダ。
858パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/09/23(金) 06:50:22 ID:0B0086EG BE:210563055-
いまだに半島に日本と同レベルの鋳物技術が無い件について
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 06:53:31 ID:5saxpuij
>>671
トソンは多分30代
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 06:58:47 ID:VSG6B4PN
龍は天皇の身の回りの装飾にもほとんど用いられてないけどね。
龍のゴテゴテしさ、生々しさは日本の風土伝統に合わなかったのかも。
天皇をシンボライズする吉祥文としては鳳凰とか、草花文がほとんどだね。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:00:59 ID:VSG6B4PN
つか、スレタイから典型的な国文・故実スレかと思いきや、

理系・素材スレになってる・・・・なんで・・・・
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:05:10 ID:Tnfx23eS

材料の金が足りないから、

ケンチャナヨーで糞尿でも混ぜたんだろ。w
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:06:37 ID:YF7aWkj6
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.egov.go.kr/symbol/AA130_law_seal.jsp
金に銀とあかがね(銅)を加えた合金らしい
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:11:21 ID:FyMVM2z3
>>863
それが普通のイエローゴールドの組成
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:12:30 ID:mx1cdV0U
写真見た感想   ・・・っだせーっ☆
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:14:56 ID:CUka9FLD
何この学研の教材以下のクオリティwww
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:16:53 ID:FyMVM2z3
ただ、それでも軽くなりはしないんだよなあ。
やっぱり中空しか考えられない。

中空でかつ使いすぎて金属疲労。
中空で鋳込んだときからクラックがあった。

どっちかしか思いつかない
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:29:18 ID:mx1cdV0U
日程の国璽が4キロならウリの国璽は10倍の40キロにするニダ!!!






新国璽初使用日・・・・アイゴー!!重すぎて押せないニダ!!
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 07:29:48 ID:YF7aWkj6
>>867
実は、中央日報の誤記で本当はもっと重いんだよ。
で、ノムさんが取り落としてしまったと
慌てて検査したらクラックが見つかった。
というストーリーでは?
870弄韓厨論客 ◆5CgbZzEVe. :2005/09/23(金) 08:02:58 ID:H+fTiunR
ひび割れも諸侯王の象徴も


 ケ ン チ ャ ナ ヨ
すればいいのに。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:03:34 ID:FyMVM2z3
中空なら落としてクラックはありえるよなあw

あと、日本のは重いから自重で押すけど、連中はギュウギュウ押しかねない。
で、金属疲労。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:17:21 ID:jZbVsOwn
>国璽を韓国原子力研究所に送り、精密検査を行ったところひびが入っている

ここって原子力バリカンを作ってる誇らしい研究所だよな。
どうせ、うっかり研究員が壊したんだろ。
日本が貸したキログラム原器をオシャカにした国だしなww
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:20:09 ID:FyMVM2z3
どんなものにも必ずオチをつける熱意には本当に頭が下がる
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:21:56 ID:1JmmijIh
おん
まこ
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:24:28 ID:Tnfx23eS

 ウナ
 リラ
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:25:07 ID:Tnfx23eS
>>872

詳しく

877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:40:16 ID:CExv6QE2
わかった 作ったときは比重とかもちゃんとしたのだったんだけど6年の間に誰かが金メッキのとすりかえたんだよ!
検査の結果が判明したときバレて大変なことになるぞ!!

たいせつな国璽を摩り替えることのできる人間は限られてるからな、犯人は・・・
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:41:29 ID:i9cgWpJp
>>877
秀吉だ!
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 08:53:09 ID:FyMVM2z3
ところで鳳凰が二羽ってのが分からない・・・

俺には麒麟に見える
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 09:06:38 ID:ayxZDmle
http://idea.woweb.net/japan/munha/guksae.htm
>そうだが 今 使って ある 国璽は 1962年 末に 製作されて 37年間 重要 外交文書, 訓・包装証, 辞令 などに 毎年 16,000余回 以上 使われて 人面(印面)これ 損傷された.

若しかしたら、印面は透かし彫りの板で、外枠に溶接してあるだけじゃないのかな?
そうじゃなかったら、何をどうやってたら「印面」が損傷するのやら┐('〜`;)┌
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:17:40 ID:FyMVM2z3
>>880

毎年16、000回って・・・完全な実用品だな。だから軽く作ってあるんだ・・
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:21:07 ID:2sy7pGz+
>>872
うはwww文鎮と焼酎グラスキタコレwwwww
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:26:48 ID:iVQz+kyH
日本にはキログラム原器が3つあるが、昔その1つを韓国に送った。
ところが韓国がキログラム原器を壊して使えなくしてしまったという話だな。

いったいどういう扱いをすれば、キログラム原器が壊れるのか私は聞きたい。


しかし、こういう話を見ても、朝鮮は中国文化圏であり
日本は違う文化圏だというのが良く分かる。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:30:24 ID:x7nu4lRI
中国文化圏ならもっと国璽大事にしそうなものだけどねぇ。伝国の璽って伝統がある所だし。
ま、所詮は泥印しかもらえ無かったって事か。。。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 09:35:50 ID:ayxZDmle
>883
10億分の1の精度だから、手で触るだけでアウトらしい
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:41:48 ID:+StUPCZH
歴史的な話をすると、中華文化圏では皇帝の璽は玉(石)で作る。
格下の王や候の印が金で作られ、皇帝から下賜される。
だから漢倭奴国王印は金印。
異民族の金印は、中国の属国として中国政府に認められたことを意味する。
……韓国には歴史の知識がある者がいないらしい。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:43:41 ID:gv2tKMxh
>>886
そうなのか。
なぜ日本の印璽が玉製から金製になったか、その辺の経緯を徹底的に究明する必要がありそうだな。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:44:09 ID:e/PbSY//
>883
詳しい話を希望
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:52:13 ID:x7nu4lRI
金印は属国じゃなく、中国国内向けに宣伝する、皇帝の個人的な同盟国って位置付けだよ。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:52:25 ID:+StUPCZH
日本は紙幣に「中国の使節を土下座して迎える門」を選んじゃうぐらいだから、
もう、なにをかいわんや。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:53:53 ID:Tnfx23eS

ハナクソでもつけられたのか、
糞代わりに舐められたのだろうか?>Kg原器
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:55:01 ID:2sy7pGz+
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 09:59:43 ID:+StUPCZH
中華帝国に「対等な同盟国」はありえない。外交関係にある国はみんな属国。
アヘン戦争の敗戦処理の時でさえ、イギリスの代表に叩頭させようとしたぐらいで。
しかし、それではさすがに収まりつかないことを知っているので、
外国の使節が朝貢に来ると、携えてきた礼物の価値に十倍する贈り物を送った。
実利を与えて相手のプライドを逆撫でしないようにしてたっつーか。そんな感じ。
894マテリアル ◆r7RkcvAcKU :2005/09/23(金) 10:00:46 ID:5rPbCT9V
>>883
それはハン板のヒロシスレで出たネタじゃなかった?
そのスレで思わずソース求めてしまった記憶があるんですがw

(もちろんその時はネタですって答えが返ってきますた)
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:08:04 ID:x7nu4lRI
中華の体面は、外国の強国が皇帝の徳を慕って朝貢に来たって、国内宣伝のためにあるのさ。
俺に逆らうな、俺にはこれだけの強国が味方についているって言うことの中国的表現。
だから朝貢使は皇帝の私費で皇帝の支配全地域あご足つき。宣伝表現と内容は違うのさ。
皇帝がどっかと戦争する時は、協力は求められても派兵は強要されない。そこが属国と違うんだよ。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:13:36 ID:gq5XhgOU
>>892
うーん、excite翻訳で翻訳してみてるけど、笑えるような話の個所がわからん・・・・
唯一心当たりあるのは、

   「1870年代に作ったウォン柱模様の国際キログラム元気によって正義されている.」

って記述のとこだけど、まさか模様を彫りつけたとか、そういう事?
897海人AMA ◆si65ga2MW6 :2005/09/23(金) 10:15:08 ID:FRQkUrbU
>>883
> ところが韓国がキログラム原器を壊して使えなくしてしまったという話だな。

<丶`∀´><日帝の陰謀によるケンチャナヨ文化の抹殺工作であるため、壊したニダ!
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:20:39 ID:+StUPCZH
>>895
わたしの言ってることと、あなたの言ってることと、何が違うのかとw
でも、朝貢が足つきってのは、そうだった時もあれば違う時もある。
明の時代に10倍の恩賞目当てに外国が朝貢を何度も送って来るので、
もう朝貢はやめてー」と、通達を出したりしてたよ。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:39:52 ID:gq5XhgOU
ググって発見!

  276 名前: マンセー名無しさん 04/06/27 12:28 ID:WpgT5qOW
  日本から韓国の産業発展のため、キログラム原器を寄贈した。
  半年後訪問してみると、原器は文鎮に、ケースは焼酎グラスに使用されていた。

ぶ、文鎮・・・・・・
900ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/23(金) 10:41:57 ID:TSaqHzqY
修復じゃなく、再製造かよ!(w
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:42:24 ID:Tnfx23eS
>原器は文鎮に、ケースは焼酎グラスに使用されていた。

猫に小判、豚に真珠、朝鮮人に・・・・・・・

野蛮人のやることは、まさに想像の斜め上だな。



902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:44:03 ID:gq5XhgOU
朝鮮人に、原子力・遺伝子操作は絶対させちゃいかんと、今確信しました!
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:48:09 ID:PiGd+Gab BE:109889478-#
いいじゃないか。
大清国属なんだから。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 10:55:36 ID:Yfjttt5t
韓国原子力研究所はいろいろがんばってるな。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:05:49 ID:xv3ByS+s
げんしけん…
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:09:48 ID:d1x37eT0
chon 印は中空で、スポンジを入れてあるの。
そこに、朱肉の液をいれるの。鳳凰の目がインクの入れ口。

亀裂とは、その液を毛細管現象を利用して印面に染み出させる穴と穴が
つながっちゃの。

907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:14:25 ID:gq5XhgOU
>>906
それって、シャチハタ方式じゃん
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:17:34 ID:Tnfx23eS

インクといっても、実はキムチ汁でしょ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:19:53 ID:gq5XhgOU
>>908
それじゃイモ判だよ
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:22:36 ID:JYYNTjM0
どうせあれだろ。

ノムヒョンが調子に乗って、ポンポンポンポン押して遊んでるうちに、落として割っちゃったんだろ。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:25:32 ID:GpmHnooC
ところで大統領制で国璽なんて使うの?
サインで十分じゃ?
912高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/23(金) 11:30:43 ID:iXo8Y/m0
>>895
国によるぞ。

朝鮮は高麗、李朝とまともに収奪されたぞ。

高麗は元に完全に支配され、王は元の皇女を嫁に
取らされ皇太子は元の都で人質生活。年貢も上納
させられて戦争には金と兵を供出させられる。
元冦の時に高麗が兵と船を出させられたのを忘れ
たか?

李朝も明清に完全に支配された。年金と年貢の上納
を義務づけられ、さらに馬や宦官は女まで上納を義務
づけられた。清の時には明朝追捕のために軍を供出さ
せられ、毎年朝鮮を訪れる清の使者に対して王は城門
で土下座して出迎えた。
913高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/23(金) 11:34:04 ID:iXo8Y/m0
>>912
>>895>>898に訂正。

914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:34:41 ID:J/qkQNAN
みんな勘違いしてるな。
あの国璽は、これから韓国を北朝鮮に売り渡す為の書類に沢山押さなければならないから、
軽量化をしているんだよ。

アメリカや日本に止められる前にやらなければならないから、
毎分20回ぐらい押せるような仕様にしたんだよ!
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:38:40 ID:d1x37eT0
>>907
えっ CHON印はそれじゃないの??

金属製のゴールド”37”というヴァージョン名の。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 11:43:41 ID:Cr/7XzCx
>>911
大統領璽(存在するかどうか知らんが)と国璽は別。

まぁ、サインのほうが効力が大きいのは事実だが。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 12:01:28 ID:4fvRL+hz
国自体がひび入りまくりなんだから、いいんじゃね?
918名無しさん@電波 ◆adhRKFl5jU :2005/09/23(金) 13:16:53 ID:5z8XwX84
いっそ真っ二つにして南北それぞれ半分ずつ持てばいいのに。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 13:39:36 ID:XYhCl94Q
>>912
朝鮮高句麗は隋滅亡の原因を作った国だし、
唐大宗の進攻も阻んだ憎い国だから、
中国は容赦しなかったんだろうね。
その結果が朝鮮人の骨身まで染みついた
「事大主義」なんだろうな。
在日も腹の中では、キム独裁体制はアメリカか日本が打倒してくれると
勝手に期待しているみたいだしな。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 13:42:48 ID:rkqYkP4X
>>899
何がしたくて原器を借りたんだろう?
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 13:49:09 ID:dsEfLBw1
朝鮮人の憧れる職業第一位って北チョン主席らしいよ
ああいう生活に憧れるのが真っ当な朝鮮人らしい。
だから在日893が蔓延るんだけど。

北の体制が無くなっても
また金親子みたいなのが出てくるよ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:06:18 ID:/ViOqlzd
>>920
日本の好意で「授けた」んだよ。
923920:2005/09/23(金) 14:08:26 ID:rkqYkP4X
>>922
あ、寄贈って書いてある
ウリが日本語を勉強しないといけないニダ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:10:46 ID:/ViOqlzd
日本国から南チョンへ「下賜」したとも言う。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:16:54 ID:sXtwmDE5
>>901
酔拳2で、ジャッキーチェン家のパシリの兄ちゃんが
大清国璽でゴーリゴリ乳鉢の薬草を調合してる場面があったが
それを思い出す。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:17:24 ID:fO/sQ4OE
韓国のキログラム原器の話だけど、
1800年代後半、国際キログラム原器が作られたときに40個の複製が作られて、
そのうち3つが日本に送られた。戦後、うち1つを韓国に送った。
しかし、韓国での保存状態が悪くて(重量が変わってしまって)、原器の意味をなさなくなったので、
1990年代に国際キログラム原器から複製を作って送ってもらったが、
これもダメにしてしまったので、最近、また複製を作って送ってもらったそうだ。

ちなみに日本に送られた原器は、今でも現役で、大切に保管されている。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:20:31 ID:rkqYkP4X
>>926
韓国に原器いらないんじゃないか?
>>926
本当にものを大事にしない国だな。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:24:43 ID:fO/sQ4OE
>927
数年で壊されてもいいから、韓国に原器を渡しておかないと、
日本の原器を使わせろと言ってきて、日本の原器を壊される。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:26:04 ID:mbv11uPf
ウィキ キログラム原器
>国際キログラム原器は白金を主とする合金でできており、(中略)
>厳密には、白金89.69%、イリジウム10.14%、ロジウム0.04%、
>ルテニウム0.04%、鉄0.04%、その他0.07%である。

貴金属のカタマリみたいだから、削り取ったりしてみたんじゃなかろうか?
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:32:00 ID:gv2tKMxh

<丶`Д´> どんな使い方しようがウリの勝手ニダ
       勝手に送り付けといてお節介にもほどがあるニダ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:40:38 ID:IdNAaqY/
>>931
うーん。
本気で言ってそうだから、憎たらしい。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 14:43:24 ID:rkqYkP4X
<丶`Д´> せっかく貰ってやったのにすぐ壊れるニダ
       今度はもっと頑丈なものを送ってくるニダ
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 15:25:34 ID:EXkeDjrF
<丶`Д´><錆びないステンレスで作成しる!
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 15:33:31 ID:ZBRN+yc1
テコン印
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/23(金) 21:00:41 ID:0nGu2WKG
>926
ネタかと思っていたけど本当だったんだね。

http://www.kriss.re.kr/kriss2004/infocenter/press/read.jsp?idx=37&cpage=3&keycode=&keyword=&number=35
このサイトを翻訳すると、
「我が国はその中 No. 39の元気を保有して長期間一つの元気で使って来ている途中 【No. 39 元気の正確度上に問題が深刻】で 1993年 6月に元気 No. 72を取り入れて住院期で使っている」

だから、日本が占領軍の指令で韓国に譲ったNo.39を毀損したのは確実みたいだね。
937高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/23(金) 21:28:51 ID:iXo8Y/m0
>>926
雑な民族性が現れてるね。

だいたいこういうキログラム原器などを用いるような人物って
その国でもそれなりのレベルと技術をもった人間だろ?

それでこの雑さなんだからどうしようもないねw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 21:57:15 ID:L5ev8SeE
マジに白金を削ったんじゃねーのかな。
1グラム3500円くらいだし。
純度89パーセント。10グラムなら3万円くらいか。
10グラムくらい削ってもバレないニダ!ホルホルホル!
みたいなノリでやっちゃったニダーがいるんじゃねーかな。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:00:41 ID:6jjIpUMx
普通にキログラム原器を手で扱ってそう…
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:08:31 ID:gq5XhgOU
文鎮にしたらしい。
ケースは焼酎の杯に。

信じられんw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:16:00 ID:XQtFVtTz
>940
幾らなんでもネタと信じたい
もしくは原器の使い道が分からなかったか
942高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/23(金) 22:21:02 ID:iXo8Y/m0
>>940
それ、ソースある話なんですか?

>>939は普通にやってそうだが。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:41:55 ID:gq5XhgOU
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:49:42 ID:8z+6ey1T
国璽っていうからどれほどのモンかと思って見たら、99年度製かよ。
945権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/23(金) 22:50:15 ID:9BMTdNYR
大切なものの大切さ、
物の真の価値がわからず台無しにしてしまう韓国人。
文化が生まれたり、育ったりするわけ無いわなw
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:13:12 ID:qd/JLFJV
>>943
ソースがついてるのは前半だけって書いてるじゃん
文鎮にしてたって言うソースはないよ
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:15:25 ID:c6U92GQT
国璽にひび割れ、原器は毀損。
完全に我々の想像を超えた民族だ。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:45:00 ID:stZUkb+T
金印にひびが入ったって、金にひびが入るのか???
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:52:06 ID:FyMVM2z3
>>948
合金
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:02:35 ID:J3mVkXhI
チタンで作れ まぁ、その技術があればだがな
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:10:27 ID:3p2eYkdO
そう言えば盧武鉉が中国から貰った金印があったろ
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:18:33 ID:DTIIVZ6T
あれ、朝鮮王は銀印じゃなかったの?
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:21:00 ID:tSoe4MXk
>>951
お前ら一生うちの属国って彫ってあんのかw
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:22:10 ID:n7t3XUoa
 ●_●
<丶`∀´>
当社製品に使用されているキャラクター「ニッキーマウス」は、「ミッキーマウス」に
インスパイヤされて商品化され、新たなオリジナリティを加えてキャラクター化
したものですが、ディズニー様において「ミッキーマウス」「ミニーマウス」等の
既存のキャラクターを使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。ウェーハッハッハ
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 00:22:40 ID:nkTz29Hy
>>948
12金程度だったんじゃないか
956$ファンクラブ:2005/09/24(土) 00:27:57 ID:NZzHoIuZ
もう大好きな指紋押捺で良いじゃない。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 01:06:26 ID:6xBbj+NX
>>952
昔は金でなかったのに、金印に格上げしてもらったから
ノムヒョンも感動して受け取ったんだと思う。
「やっと中国様の一の家来として認めて頂いたニダ」とか思ってさ。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 01:12:34 ID:v7/CINus

(`ハ´ # )<伝統的な泥印にするアル。 属国が金印とはずうずうしいアルヨ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 01:54:42 ID:r44fqEN2
   道をあけるニダ〜
   ノム様の
   お通り〜〜〜〜ニダ!!
 __ __________/
    V                  | 両班ネコ車に
          /''⌒ヽ        | 乗れるのは貴人だけニダ!!
         ノ7ヽ`∀´>       \ __________
    ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧ |/
    <ヽ`∀´> [===L||:|」  < `∀´ >
 〜 (つエニニニニニニニニOエ    )エ
    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
    レ〈_フ  ,,◎      レ〈_フ
            コロコロ〜









 ホウ。           .|
 両班ネコ車ね…  |
  _  ____/
   |/

              ニダ?
              /''⌒ヽ
        ニダ?  <`∀´ヽゝ    ニダ?
       ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
       <`∀´ヽ> [===L||:|」  <`∀´ヽ>
       (つエニニニニニニニニOエ  )エ
       | | |    ||     | | |
       〈_フ__フ   ◎    〈_フ__フ







                                            ___    ___
                                           |    |    |    |
                                           | 靜 |    | 迴 |
                                           | 肅 |    | 避 |
    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧         ∧∧|___|∧∧|___|
   / 中\\ / 中\\ / 中\\/ 中\\\\        / 中\||  / 中\||
 ニ( `ハ´)○( `ハ´)○( `ハ´)○( `ハ´)○ニ]ニ]ニ]ニ]  ( `ハ´)|| ( `ハ´)||
  (つ    ノ(つ    ノ (つ    ノ(つ    ノ ノ ノ ノ       (  _ ○) (  _ ○)
    人 Y Y 人 Y Y  人 Y Y 人 Y Y Y Y         人 Y    人 Y
   し(_)_)し(_)_) し(_)_)し(_)__)__)__)        し(_)   し(_)


           ∧_∧   /''⌒ヽ   ∧_∧       
          <    >  ノノノノ7 > <     >       
          (    ) (    ) (    )
           ム ム_ )  ム ム_ )  ム ム_ )
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 01:56:40 ID:r44fqEN2
                ||   ||:::ソ::;;/ ___8___ヽ;;:::ソ::: .||    ||
                ||   ||:::ソ;/   ヽ 清 /  \.;;:ソ.||    ||
                ||   ||三|   8(# `ハ´)  ...|三.||    ||
                ||   ||i:i::;ヽ  8( ~__))__~)  /;::i:i.||    ||
                ||   ||::::i;;;;ゝ  (    ヽ /;;;;i:::.||    ||
                ||..=============== ||
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧.|| ___o______o______o______o__....||   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 / 中\\ / 中\\\||ヽ 清 / ヽ 清 /ヽ 清 /ヽ 清 / .||  / 中\\ / 中\\ / 中\\ /
  `ハ´)○( `ハ´)○ニニ( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)ニニ( `ハ´)○ ( `ハ´)○( `ハ´)○(
 つ    ノ(つ    ノノ ||( ~__))__~) ~__))__~) ~__))__~).(~__))__~) || (つ    ノ (つ    ノ (つ    ノ(つ
 人 Y Y  人  Y Y  . ̄/∧_〃_| /∧_〃_|/∧_〃_| /∧_〃_|.  ̄  人 Y Y  人 Y Y  人 Y Y  人
 し(_)_) し(_)__)__)   し(_)  し(_) し(_)  し(_)    し(_)_) し(_)_) し(_)_) し(__


           ∧_∧   /''⌒ヽ   ∧_∧       
          <    >  ノノノノ7 > <     >       
          (    ) (    ) (    )
           ム ム_ )  ム ム_ )  ム ム_ )







                                           ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
               ・・・・・・・・・・・・                   / 中\ / 中\ / 中\
                                          ( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)
                                          ( __))__ ) __))__ )( __))__ )
           ∧_∧   /''⌒ヽ   ∧_∧              人 Y  人 Y  人 Y
          <    >  ノノノノ7 > <     >              し(_)  し(_) し(_)
          (    ) (    ) (    )
           ム ム_ )  ム ム_ )  ム ム_ )







              ┌─┐
              |も.|
              |う |
              │来│
              │ね│
              │え .|
              │.ニ.│
              │.ダ│
              │ !!.│
              └─┤
          シッパル   /''⌒ヽ     アイゴー
                ノ7ヽ`Д´>ノ  
          ∧_∧ ('''-o 》》)   ∧_∧
          <ヽ`Д´> [===L||:|」   <ヽ`Д´>
       〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
 ころころ    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
          レ〈_フ  ..◎      レ〈_フ        ―糸冬―


961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 02:34:10 ID:ph0a6pxC
笑いすぎて酒吹いた
謝罪と賠(ry
962高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/24(土) 02:49:51 ID:1obCTBO4
>>952
朝鮮王は最下級の「銅印」

琉球王は普通の朝貢国の王の印の「銀印」

「金印」は倭、インドなど限られた国の君主に与える
もの。だからノムヒョンは感激して貰ったんだろう。

ちなみに我が国は外務省が喜んで受け取るところを宮内庁
が気づいて抗議したのですんでのところで受け取らずに
すんだ。こんなとこも外務省は使えんよな。宮内庁以下の
役所なんだよな、外務省は。日本の皇室は「日本」国号を
用いるようになってから支那の印の受け取りは拒否し続けて
きたからな。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 03:09:06 ID:9rgDl7X6
もともとそういう国だし。
王様も「忠王」なんだから。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 03:49:54 ID:139DUlRX

ニダーってどんどん2ch内で自己進化してモデルとかけ離れてきたな。



キャラが立ってるぶんモナーより可愛いし・・・
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 03:52:31 ID:139DUlRX
ニダーに比べるとモナーは学習漫画の説明役くらいの個性しかない
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 06:25:08 ID:0JcPh2tj
6年でダメになるのがウリナラクオリティということか・・・。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 14:22:40 ID:+2ucR/5q
>>964
カワイイってのは疑問
ま、キャラが立ってるから使いやすいのは確か。
没個性な主役が、キャラ立ってる脇役に食われてるっていう感じか。

でもヤッパ主役が居るからこそ、脇が好き勝手出来るンでそ。
…なにか、日韓関係みたいでいや〜ン…orz
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 15:12:07 ID:NJA2rpAj
今度キログラム原器をタカられた時は、プルトニウムでこさえて作ってやろうよ。
恐らく桁外れに高いだろうし、扱ってる内に周りの韓国人が
何故かどんどん減ってくる不思議。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 15:48:19 ID:1exOYuyO
つうか、わずか6年前に作ったものがなぜヒビがはいる?
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 19:05:17 ID:odMd4tyI
>>1
文字がはんぐるのせいか、随分安っぽい印影。。。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/25(日) 00:46:33 ID:3UOjI1wN
>>964
ちょっと前にハン板に、話のわかる感じの在日が来てて、
<丶`∀´>
<丶;´Д`>
<丶;`∀´>
<丶`A´>
などいろいろなバリエを使いこなして住人と和やかに話をしていた
あれ以来、使う人によってはもの凄く可愛いと思うようになったw
972権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/27(火) 02:16:51 ID:ZkMMbhzJ
国自体にひびが入ってますからw
973ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/27(火) 02:20:07 ID:1oJuYty4
>>960
いい物見させてもらったw
974<:2005/09/27(火) 02:21:10 ID:WdqcMomc
韓国にアルキメデスはいないのか?
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 02:21:42 ID:ajcFUeVb
>>960
ハゲワロスw
976ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/27(火) 02:21:43 ID:1oJuYty4
>>974
とっくに抹殺されているものと思われw
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 10:52:27 ID:LDlEOZXF

元々漢字だったのを、ハングルで作り直した奴じゃないっけ?

日本で言うなら

「大日本国璽」→「だいにっぽんこくじ」

と、ひらがなで作り直したようなもん。国家総動員で馬鹿ですね。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 11:33:01 ID:DOE9prbk
そのハングルだが、
朝鮮人たちは、自分たちで作っておきながらすっかりその存在を忘れていた。
日本が統治していた時に、「朝鮮にはひらがなに相当する簡単な文字はないのかね」
と、総督府の文部官僚たちが朝鮮の歴史を発掘して見つけ出し、
「あなた方はこれで勉強しなさい。あなたたちの国の文字だから」
といって、朝鮮の学校教育に使わせるようになったんだけどね。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 11:37:59 ID:XqVjGpVC
>>1
金とは言っているが、紙粘土で作ったんじゃねーのか?w
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 11:42:17 ID:DEGZLCUm
不吉な雲、国璽にヒビ…

いよいよだめかもわからんねw
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 12:19:18 ID:GODhN61U
>>980
統一して真性朝鮮誕生…かな。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/28(水) 02:08:12 ID:ZoodSY7z
誇るべき歴史が全く無い。
俺がこんな国の国民だったら、一秒たりとも耐えられないけどな。

ヤツラの病的なプライドも捏造癖も、その辺りに原因があるんだろ。
密かに移住する人間も多いしね。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
テラワロス