【政府】在外公館に情報官 外務省、5年間で100人配置【007】[09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 外務省は20日、対外情報収集能力の強化を目的として、在外公館で情報収集活動に
専従する「情報担当官」を来年度に新設する方針を固めた。5年間で100人配置する方針。
対テロ情報や周辺国・地域の大量破壊兵器の拡散防止に向けた情報収集にあたり、
体系立った情報戦略の構築を目指す。初年度は米英中など30カ国に30人を配置する。
将来的には情報機関「対外情報庁(仮称)」の創設に向けて、環境を整備するねらいもある。

 外務省が、防衛庁などからの出向組である駐在武官とは別に、情報担当官を新設する
方針を固めたのは、イラクでの日本人人質事件や北朝鮮の核開発問題で情報収集能力の
低さが露呈し、対応が後手に回ったため。在外公館で収集しているナマ情報の欠如とそれに
伴う分析能力が米英両国に比べ、「著しく弱い」(幹部)との判断がある。

 周辺国における核・ミサイル拡散や国際テロの脅威が高まるなど日本を取り巻く安全保障環境が
激変する中、情報収集能力の低下は国家安全保障の根幹にかかわるとの危機感も背景にある。
(中略)

 町村信孝外相の私的懇談会は13日、英情報局秘密情報部(SIS)を参考に、外相の下に
「特殊な対外情報を扱う固有の機関」設置を提言。国際情報局は昨年8月、領事移住部の領事局
格上げに伴い現在の国際情報統括官組織に改編され、情報収集能力の強化が急務とされていた。

http://www.sankei.co.jp/news/050921/sei027.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:24:21 ID:lVZVSZAc
ほぉ〜
3(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/09/21(水) 10:26:31 ID:a1c/TRO0
今まで無かった事が情けない
4観音:2005/09/21(水) 10:26:55 ID:LN5ILjXY
こんなものを作らなければいけないほど現役の外交官は情報収集力不足なのだ。
それなら現役の外交官の数をまず減らすべきだろう。
本来の外交官の仕事の中にこの項目は入っているのではないか。
外交官の人数をまず2割カットしろ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:04 ID:QICBKDVF
ふーむ
防衛庁内に作ることはできなかったのか

外務省というのがネックだな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:07 ID:sJ75vrXP
まてまて、大人数なのはいいがしっかり教育(国益を一番に考えて売国しない)してあるんだろうな?
間者が逆間者になったら世話ねーぞw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:15 ID:DCtv9taQ
その代わり現在仕事してない、在外公館職員は減らして欲しい。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:20 ID:1VaitTCH
やっとか
後はスパイ防止法
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:39 ID:fFDdFY3u
そうは言ってもなんのノウハウも無いからなー
形だけの機関にならなきゃいいんだが
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:27:57 ID:9rfQvAfU
ちょっwwwwおまっwwwwwwww今まで居なかったのかよwwwwwwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:29:38 ID:lVZVSZAc
ウリ・・・俺はイルb・・・日本の情報担当官ニd・・・だ!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:30:31 ID:KdS1LwJq
漏れ、情報官になりたいなぁ。。
応募したら、雇ってくれるかな。。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:33:46 ID:DaFNbmdR
まずは採用する側の人間のチェックを厳重にするべきだな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:34:30 ID:92IL9Wxc
対外情報配分能力は優れているけどな。
おしゃべりの橋本竜ちゃんは中国美女に。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:42:57 ID:0wc3bW/6
今までの外交官の仕事は各国要人の接待係くらいで他の事はまったくの役たたずだった訳だ。
16厚顔無恥な途中CM:2005/09/21(水) 10:44:39 ID:49Cb8fIm

ドラマを台無しにしてしまう「 途中CM 」

これほど恥ずかしい行為は無い!

みんな!

CM 自動カット機能付きレコーダーを利用して楽しもう!

そして、製作局に一言物申そう!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:45:16 ID:2GisiJpF
っていうか、今までやってなかったのかよw そっちの方が驚きだ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:45:36 ID:85I4nG8M
本当国民に謝れよ馬鹿役人。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:47:54 ID:rq/3XWt+
じゃあ、いままで、外交官は何やってたんだ?
どんな情報を元に行動してたんだ?
よその国の外交官と、情報交換してなかったのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:51:09 ID:sUQNjhWr
また現地の本・雑誌読んで報告書書いて終わりって奴らになるのか・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:52:50 ID:0wc3bW/6
町村さんはこのまま大臣を続けて外務省改革を徹底的にやって欲しい。
救いようのないくらい腐ってるよ、この省は・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:55:19 ID:sJ75vrXP
財務省(旧大蔵省)もなんとか解体までいかなくてもこれくらい梃入れして欲しいよな
ここが税金をタレ流してる大本なんだからさ

今んとこ周りから潰していってるみたいだけどねえ・・・
郵政とか道路関係で。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:57:35 ID:OQ0D2wsL
大使館に武官は少ないところだと2名しか居ない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:57:54 ID:1TU3ZkRp
忍者の格好してたら外人が大喜びしてくれそう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 10:57:55 ID:xc8gB1Mj
>>22
とりあえず、小泉政権は旧自民党と国民の自虐思想はあらかたぶっ壊したから、
次は省庁と野党だな。
26恥丘市民:2005/09/21(水) 11:02:22 ID:Qd/KDpak
内閣調査室もなんとかしてくれ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:05:47 ID:9E8+aWn2
この五百人の中にどれだけ中共、半島サイドのスリーパーが潜り込むんだろうね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:12:29 ID:F8QCdXlT
★★日本独自の諜報機関ついに始動?★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1010346781/   @国際情勢
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:35:00 ID:Hl3c6MNO
パーティしかしない外務省馬鹿職員は減らしても良いよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:37:38 ID:h8NvWvKK
NOCも増やすべき
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:41:00 ID:RLVFRYkh
外務省員ならただの給料泥棒
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 11:48:58 ID:3uGbQd5t
これって国防に直結する問題だから防衛庁がやるべき仕事だろ。
てか国防省を作って、防諜、諜報専門部門から専門家を武官として
各国大使館に送り込むべきだろ。 なんか予算獲得のための方便臭い。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 12:00:14 ID:b5F5RsUT
害夢省直属の情報機関なんて当てになるかよw
世界中の情報機関のほとんどは独立している。
税金の無駄使い以外何物でもない!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 12:03:16 ID:xc8gB1Mj
>>32
それには憲法改正が先だな。
とりあえずの準備段階としては良いと思うぞ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 13:30:13 ID:kIn9ldVh
これ本格的な情報機関設立の第一段階だろう。
外務省下に外交関連重視の情報機関で基礎を作り、憲法改正したのち防衛省下に軍事・国防専門の情報機関設立。
所詮外務官僚の対外情報庁がどれだけやれるかわからんが。
どうせエリート意識の塊で探偵稼業みたいな各種非合法活動はしないんだろ。
36驚くべきバカさ加減!:2005/09/21(水) 13:32:18 ID:v0dYxpX3
どうせバカ議員どもの物見遊山で女の世話をしたり、仕事も情報とりも
しないで、ブリッジとパーティで時間つぶししてるだけだっぺ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 13:35:17 ID:KmOrKIb+
害務省って反日団体だろ?
潰してしまえ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 13:38:03 ID:Fn3p7FJe
                              
                              
       キタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +    ド  ド
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\   ド   ;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ;:⌒ :;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒
       し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'       r;::⌒
                              
39殺韓3号:2005/09/21(水) 13:40:06 ID:NsIoYe/S
SISみたいになればいいが、その増員した100人が
毎日、現地の新聞を切り抜きしてひがな一日過ごすんじゃないだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 13:44:02 ID:UF9MdkiI
>>35
本読むと所謂情報機関の仕事の90%以上が巷に溢れる情報の
収集、分析らしいから、やろうと思えばバイト雇ってでも
収集、整理はできるでしょ。 問題は国防方針に沿って
どんな情報を集め、どう分析するかだから、国防意識が希薄な
外務省職員にそれをやる意志や能力があるかだと思う。
それに縄張り争いで防衛庁との情報一元化が難しくなるような気ガス。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:47:21 ID:pBeyjvyD
マッチーと小泉GJ!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:50:32 ID:r8/P1IIT
中共はヤクザ。
東大卒のぼっちゃんを並べて何か意味あんの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:51:56 ID:rq/3XWt+
>>42
中共だけが外国じゃない。
やらんよりはマシ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:58:26 ID:YBGrr+Zu
東大卒の自意識過剰の人間にやらせても、成果を出すのは難しいだろうな。
だからと言って、裏切りや謀略が日常茶飯事の商社の営業マンにやらせても、引っくり返させられるのがオチだわな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:06:06 ID:5Oh0ymKs
>>39
いままでそれすらやってなかったのか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:07:44 ID:k9d+x/KW
外務省の天下り先か〜。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:08:09 ID:LN5ILjXY
まず役立たずの外交官2割削減が先だろう。
48エラ通信
>>1
 いいから、発展途上国での情報収集には、才覚があって目端のきく、言語に
堪能な現地人選んで、タクシー会社起こさせろ。

 北朝鮮系のMKタクシーが日本での情報収集やってるかどうかは知らないが、
ああいう手法が一番効率的。
 情報官、なんぞいくら増やしても役に立たない。