【中国】匿名外交官「安保理の席は非売品だ」日本人評論家「小泉は支持率稼ぎにこれを利用してる」[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) φ ★
原題:日本の国連安保理常任入りの挫折 アフリカ外交官「安保理の席は非売品だ」

AFP通信によると、国連創立60周年式典の世界各国指導者演説において、
日本は依然として国連改革を議題に挙げ、あいかわらず今期改革日程での国連安保の
常任理事国入りを図っているという。

しかし専門家は、金銭で威信を買うことは出来ないと警告している。

一年前の国連総会で日本の小泉首相は、世界平和と安全に貢献している日本は、
安保理での議席を獲得すべきだ、と演説した。日本は今年もなお同様の話をする。
日本の町村信孝外相も小泉と同様に、安保理入りに向けた決意に変わりがないことを
表明すると予想される。
しかし、日本の国連安保理入りははるか遠くの目標になってしまった。

町村外相は昨日、安保理の会合に出席し「安保理は現在の状況に合わせて
構造改革されるべきだ」とし、日本は第2次世界大戦で敗戦国の一つだったが、
今や世界第2位の経済大国となり、他の大国と同様に安保理で議席を獲得すべきと強調した。
日本はすでに今後5年間で国際援助100億ドルの増額を表明している。

 しかし匿名希望のアフリカ外交官は、「これは外交の1つにすぎない。安全保障理事会の
常任理事国の議席は売り物ではない。世界の各地域でどのような外交努力をしたかによって
各国の支持を獲得することができる。それを金で買おうという概念が間違っている。
世の中には金で買えないものがあることを理解すべきだ」と話した。

 日本、ブラジル、ドイツとインドが提供した国連改革案の共同提案国は、
25カ国の提案まで拡大した。彼らの案は新たに6つの常任理事の議席
(アフリカ大陸2つとその他地域4つの大陸から1カ国ずつ)を増やすというものだったが、
アメリカの反対に遭い、アフリカの支持も取り付けられず失敗。
一端案を修正し国連構造改革が本格化する年末の再度提出を目論んでいる。

 東京の外交評論家で、日本の初代国連大使加瀬俊一の息子の英明は、
「日本人は国内の金銭政治にはひどく恨んでいるが、小切手外交には頓着がなくこれを積極的に行う。
そしてこれは何の効果もなかった。日本の外務省と小泉はあまりにも楽観的だった。日本の常任理事国
入りはさらに複雑化した」と語る。パキスタンはインドが安全保障理事会の常任理事国の議席を
獲得することに反対しており、アルゼンチンとその他のラテンアメリカ国家はブラジルが入ることに反対して、
イタリアはドイツが入ることに反対する。加瀬は言う。「これは嫉妬の世界だ。」

 しかし日本に同情する人もいる。ある南太平洋地域の外交官は「日本はずっと強力に他国を支援している。
常任理事国入りさせるべきだ」という。
 町村孝行は7月に「もし日本が常任理事国入りできなければ、国連分担金を削減すべきだという国内世論が
出ることになるだろう」と警告した。
 加瀬は、日本の大衆は国連に大変好感を持っているという。彼は、小泉が常任安保入りを目指しているにも関わらず、
どうして隣国の人々の心を傷付けるようなことをするのかについて、こう話す。
「彼は自分の支持率を高めたいが為に争いを利用しているとも考えられる。日本の大衆は国連を心から愛しており、
日本の平和憲法が平和主義のシンボルだと思っている。」

以上

ソース:中国新聞網
http://news.sina.com.cn/w/2005-09-15/12516952572s.shtml

関連スレ:
【韓国】盧武鉉大統領「帝国主義的思考・残滓を清算すべき」 非常任理事国増設案への支持を訴える(09/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126785782/
【韓国】盧武鉉大統領、演説で常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)に反対の姿勢を表明[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126763515/
【国内】「日本は国際社会で孤立化、金正日総書記にも相手にされない」小沢氏、首相を批判[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125996661/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:45:03 ID:VlRgPg19
中国人に国連のイメージ悪化をさせてるような記事だな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:45:38 ID:L/Albrz7
非売品は正しくない

世界大戦を起こせる軍事大国は自動的に入れる
そういうサロンなんだよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:45:43 ID:x8SVYsYk
じゃあ、金だす必要もないよな
お前が出せ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:46:01 ID:jq8QNfF1
マジで世界征服目指したほうがいいかもな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:46:50 ID:BaJlRDOO
国連分担金は減らせって議論はすぐ一般化するよw
民主党がゴタゴタやってるからw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:46:55 ID:jBnYZZZw
金銭で威信を買ってるのは支那
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:47:28 ID:UDg1YxPi
某アフリカ=ガーナ と予想。

ガーナはアナソの母国であり、中共から多額のODAが供与されている。
アナソの長男が汚職スキャンダルで話題になったこともある。
もちろんガチガチの反日国になってますよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:49:43 ID:8W9YDJ9B
【国連】胡錦涛国家主席「中国は発展途上国、他の途上国に債務免除などの『五大措置』」【09/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126756427/

しかし専門家は、金銭で威信を買うことは出来ないと警告している。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:03 ID:IOsTRiBI
国連幻想を醒ます効果だけはあったようだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:05 ID:zQCnJbTF
分担金もロクに出してない国が

何 を 言 っ て い る の か !!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:24 ID:RJTQVrwp
いい教訓です。金で買うものではなく軍事力で獲得するものです。
いまこそ富国強兵を進めるべき時。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:42 ID:+fYG2xQa
602 名無シネマ@上映中 2005/09/15(木) 21:20:40 ID:YJjmj1dt
【在日】「東北アジア情勢は朝鮮半島を中心に回っている」 ウリ民族フォーラム2005 in 京都(09/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126784837/

>第2部ではまた、各分野で活躍する在日同胞たちの「MILEメッセージ」が紹介された。
>
>ジャスダック上場企業であるゲンダイエージェンシー代表取締役、CEOの金正卓氏、
>シネカノン代表取締役の李鳳宇氏と映画監督の井筒和幸氏、←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>サッカー朝鮮ナショナルチーム代表の安英学選手(名古屋グランパスエイト)、
>京大博士で同大学大学院工学研究科助手の張浩徹氏、
>札ノ辻診療所副所長で、NPO法人エルファの副理事長である朴錫勇氏ら
ttp://210.145.168.243/sinboj/%EF%BD%8A-2005/01/0501j0915-00001.htm
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:42 ID:/+ckq+ZV
何アフリカ調子にのってんの?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:50:57 ID:shGCZPBi
確か中国はアフリカに金をばら撒いて日本の安保理入りの阻止を画策していただろ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:51:28 ID:XI1OJcD2
国連なんていらないだろ?
もはや利権とアメリカの戦争吹っ掛け理由付け団体じゃないの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:52:07 ID:IOsTRiBI
>>12
確か不平等条約解決の時もそうでしたね。
鹿鳴館では駄目だ、軍備拡張だと。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:52:27 ID:Vit/Enmk
誰が発言したのかちゃんと調べて
そのライバル国に支援を移す様にしる
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:52:48 ID:uFCPd3ic
>>3
それも微妙に正確でない
i)世界大戦を起こ「させ」られる軍事大国
ii)その世界大戦に勝つことが出来る国
  各戦局で負けても団体で勝てばよい(例、中国)

(i)(ii)を同時に満たす国。
20女子更ロッカー ◆Hbcjv6.6ZE :2005/09/15(木) 22:52:49 ID:/dZvUSF5
さっさと減額しろよ。
ここまで言われて、馬鹿高い負担金払う必要ねえよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:53:47 ID:ga1cvih2
中国の新聞らしい内容ですね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:53:50 ID:3/uvevoA
>匿名希望のアフリカ外交官

偉そうなこと言ってるけど、匿名なのは日本からの援助を
受けたいからだろ。そんなやつに言われてもね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:54:02 ID:h5RPBZNF
台湾から強奪する事はいいんだw>安保理の席
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:54:17 ID:KTgsNff9
>>1

> 世の中には金で買えないものがあることを理解すべきだ」と話した。

その通り。お金を出す日本は間違っている。日本は国連に金を出すべきではない。

国連には、お金より大切なものがあるのだ。多分。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:55:31 ID:PgzU+dPu
常任理事国は諦めた
ついでにアフリカの救済も諦めた
国連の分担金も諦めてアフリカ並みに下げます

で、OKかな?
26高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 22:55:35 ID:DQUNsJhf
>>1
け、えらそうなことを匿名で喚いてんじゃねえよ、アフリカ土人が。

もうそろそろまじで負担金の支払い削減に踏み切るべきだな。

金出してここまで言われたら血税の源の国民が泣くぞ。

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:55:51 ID:4L+jWfFX
つまり援助金をばら撒くより、その金で軍事力を強化して圧力をかけた方が
効果的ってことですね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:55:55 ID:+7Rlnq+/
ソーシャルネットのmixiをやってるヤツはこのコミュに参加しる!

特定アジア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=312908
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:56:11 ID:Kzmt0Nni
日本国民は国連を愛している・・

何処が? マスゴミだけだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:58:10 ID:H/K599qp
じゃあもう金出すなよ
あほくさ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:58:24 ID:lhq8RXqu
日本はさっさと国連分担金を中国かアフリカなみに減額すべきだな。
安保理の椅子は売り物じゃないそうだから。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:58:26 ID:MuUX/8jL
常任理事国に入るよりも常任理事国という特権階級を無くす方が興味ある。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 22:59:09 ID:YpkcVNab
>>8
ガーナで反日ってすごいなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:00:15 ID:ckUr/sgV
中国の新聞で日本の常任理事入りに反対してるアフリカを取り上げてるが
自分たちが根回しして反対させてんじゃねーか!
こういうのを自作自演と言う。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:00:25 ID:5l4+SH7W
分担金以外にも層化のNPOとか日弁連とか日本財団が、経済理事会でかなり出してるだろ
どんどん分担金減らせ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:00:38 ID:Q486nFSI
もともと常任理事国入りには反対だったから何とも思わん。
あとは国連への拠出金を減らして、その金を日本の国防と核兵器保持に使えば良い。

世界平和などより自国と自国民が優先されるのは当然。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:01:21 ID:1LRwLX17
ソースがシナなので捏造の可能性大
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:02:06 ID:erePj/wo
カネは汚いものですよね
カネがないと実際は何も出来ないけど汚いことだけは確か
これから日本はカネに頼らず国連への愛で貢献しましょう
39安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:02:07 ID:O6a+CCjT
つまり減額に根拠を与えてるわけかw
ご苦労さん。

国連拠出金、ODA全てが対象だな。
匿名でしか言えないチキンが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:02:29 ID:ncKP0WVI

早いとこ ゴミ収集車呼べよ。
 
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:03:10 ID:rp3E9cPq
金で買えないんなら、金は支払わなくてもいいよね?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:03:18 ID:m0Al3fLC
そもそも日本だけが常任理事国になりたいといいさえすればいいのに、
なぜ4カ国セットで入ろうという主張になったの?

「日本は国際貢献してきた」、「経済大国だ」、とか前置きして、
だから「国連常任理事国入りを目指す」というのなら、
常任理事国入りを目指すのは日本だけであって、
ほか3カ国まで一緒に引き連れて入ろうとすることは
無用に問題を複雑化させるだけってことはないの?

そのインドとブラジルに反感をもっている国々があるように。

アメリカも「日本の国連常任理事国入りには賛成だが、
4カ国案には賛成できない」とかいってたじゃん。

そもそもどうして日本単一じゃなくて、G4案などということになったわけ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:03:37 ID:LvkQhATs
アナル事務総長のワナか!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/15(木) 23:03:47 ID:C1cVlBxF
>>金銭で威信を買うことは出来ないと警告している。

プッ。出さないくせに理事国だと威張っている奴はどうなるんだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:04:05 ID:EtH4oTpV
アフリカ諸国は弱い国がほとんどです。
しかしアフリカの弱い国々は国連を平等な機関世界機関だと信じて止まないのです
採決時も常任理事国、旧世界連盟常任理事国と同じ一票です。
これでアフリカの国々は平等だと思い込んでいるのです。
拒否権 常任理事国など興味もありませんしなれません
しかしアフリカは国の数が多いのです 集団で来た場合アフリカの都合の良い様になってしまいます
だからアメリカ、欧州連合などはアフリカ要人を大切にします。接待もします
中国の場合女性接待や裏金も揚げているでしょう。その為アフリカ諸国はどちらかと言うと中国に好感的です
中国の情報戦ももちろんあります。
しかしアメリカは快く思うはずがありません
世界唯一の超大国でありたいのです
しかし五大国の言うことは一応聞かないといけませんが
なんでアフリカなんかにと思っているはずです。
アメリカが国連を無くしたいと思う理由の一つがこれです
日本は国連結成時アメリカについで多額の無料提供しました
アフリカは払ってない国がほとんどです 結成時多くて一万円程度の国々がほとんどです
今でも払ってない国が殆どです

長文スマソ 一部変かもしんないけど勘弁して

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:05:20 ID:iqSSY+fj
「日本国民は国連を愛している」、なんだか意味がさっぱり理解出来ない。
特定3ヶ国と同じように、要するにカネだけは沢山出し続けろと云うことか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:05:30 ID:xnpllHo9
>>中共
非売品か?
貴様らは盗んだじゃねーかwww
早く台湾に返してやれよ、安保理の椅子をよw
48安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:05:44 ID:O6a+CCjT
>>45
とりあえずアフリカで反対した国きぼん。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:06:02 ID:TLwFESwz
>匿名希望のアフリカ外交官

東スポか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:06:04 ID:rp3E9cPq
>>42
アメリカ一カ国に賛成してもらっても、常任理事国になれないから・・・だろう?
アメリカ一カ国をくどく労力と、口説ける可能性と
他の多数の国家をくどく労力と、口説ける可能性を比べて、前者のほうが小さいって言う判断だったんじゃない?
51高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:07:29 ID:DQUNsJhf
>>42
>そもそもどうして日本単一じゃなくて、
>G4案などということになったわけ?

外交官が無能だったのだろ。日本単独ならアメリカは
大賛成、それなら仮に否決された場合でも日米が揃っ
て国連から距離を置くことになるから、結局国連は
事実上滅亡というシナリオが描けたはずなんだけど
ね。

大勢で組んだらなんとかなるという甘い観測だった
んじゃないの?国際社会は数じゃなくて力が動かし
ているのが現実なのだがそのへんが理解できないの
はセンスがねえんだろうな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:07:58 ID:MKx8za7N
国連はボランティア団体ではありません
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:08:06 ID:kEv8JxS/
今年になって初めて、国連の正体を知った漏れがいる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:08:13 ID:S4N3WPi3
> しかし匿名希望のアフリカ外交官は、「これは外交の1つにすぎない。安全保障理事会の
>常任理事国の議席は売り物ではない。世界の各地域でどのような外交努力をしたかによって
>各国の支持を獲得することができる。それを金で買おうという概念が間違っている。
>世の中には金で買えないものがあることを理解すべきだ」と話した。

だったら金をせびるなよ。援助なしでは生きていけないくせに。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:09:09 ID:IOsTRiBI
>>45
よくわかりました。
常任理事国もそれなりに裏で苦労しているわけですね。
やっぱり、ならないのが賢明です。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:09:16 ID:Mv3yHE9d
アメリカは、心底はどうなんだろう。自分と一緒の常任理事国の
日本は気に入らないってことないのかな。
57P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:09:23 ID:8acTQucx
>>54
言ってることはシナとか半島人と同じだが、アフリカのほうがあいつらよりマシに見えてくるのは遠いからかな?
58安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:09:43 ID:O6a+CCjT
>>51
所詮、外務省がやってきたのは金ばらまくことだけ。
しかもそれが無駄になってるということだ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:10:21 ID:IG3EqD+s
特亜発のソースは信用しないことにしてます
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:10:24 ID:xhC3VwDb
>>1
>支那が必死
まで読んだ
61日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/15(木) 23:10:25 ID:JQTAr7fT
     ↓
 → 日本 ←
     ↑

世界中の人から指を指されて笑われてますよw
何でもカネで買える、何でも自分の思い通りになる、何でも日本は素晴らしい。
傲慢な日本は世界の笑いものだ!
あんたらみたいな連中がいるから、私みたいな謙虚な日本人が迷惑するんだ!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:10:29 ID:J9AXgRwz
なるほど。暗黒大陸にも中々気位の高い人間がいるようだな。
彼に免じて今度から暗黒大陸全国家への援助は全面カット。
貧困、飢餓、疫病、水不足、内乱は自力で解決してもらおう。
いやいや、チョンと違って中々見所があるな黒人は。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:24 ID:muXZX3Uu
アフリカには、もう援助をする必要はないと証明されたわけですね!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:24 ID:VoUttq0s
>>61
それは中国の事では?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:25 ID:xhC3VwDb
>>61
>カネが欲しい
まで読んだ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:25 ID:m4SBFQHn
喜んで中国への支援は打ち切って上げるから
楽しみにしてな
中国経済が破綻していくのが早くみたい
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:45 ID:lNIHVN9+
アフリカ諸国は何も分かっていない。
常任理事国は非売品ではなく、固定席だ。
金を出そうが外交努力をしようが、増える事は無いし減ることも無い。

日本に出来る事は、分担金の削減とアメリカをたきつけて
国連を無力化させる事だ。
国連が無力化すれば、常任理事など意味が無くなる。
68高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:11:45 ID:DQUNsJhf
>>58
まずカットすべきは「現外務省」だなw

全面的に人員を入れ替えて「国務省」を立ち上げる
必要があるだろうな。外務省程税金の無駄遣いをし
てきた部署もねえだろうよ。
69P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:11:46 ID:8acTQucx
>>61
その金にすがり付いてる在日の人こんばんわ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:50 ID:6IV+PUlS
もう国連とアフリカには金を出すな!
日本を何だと思ってやがる!乞食ども!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:51 ID:EtH4oTpV
個人的に
この人は中国に何か特別な接待でもしてもらったんじゃないか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:53 ID:rp3E9cPq
>>57
多分、そのとおりだよ・・・
もしさ、韓国がメキシコの辺りにあったら、ただただ、大爆笑してるだけだろう?
引越しおばさんと同じだよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:56 ID:IOsTRiBI
>>56
心底は望んでいないと聞きます。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:11:59 ID:muXZX3Uu
七色の川w
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:07 ID:Xy4I2da2
>>61
次は特定世界ですか
76豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/09/15(木) 23:12:08 ID:FiAv+Qnq
>>61
どこが謙虚なんだ。いっつも酔っ払ったと言い訳ばかりじぁないか。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:21 ID:N+OpqQC6
金が大切じゃなければODA貰わなければいいじゃない。
78安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:12:21 ID:O6a+CCjT
>>61
お前はヌードうpすることだけを考えてろ( ´,_ゝ`)プッ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:23 ID:MKx8za7N
>>61
祖国へ帰れ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:28 ID:h5RPBZNF
>>61
そう、お金では買えない。
だからこそ、国連に出すカネは無駄だって事です。

平和はお金では買えない。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:28 ID:m7uDUtXL
だから援助ばかり要求しないでね。
日本の金なんかなくても、常任理事国の頑張りでなんとかなるんだろうし
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:50 ID:LexUX8/z
日本がもう一個国連つくればいいじゃん
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:12:55 ID:1kee6IOe
「金」とかいうと胡散臭くなるけどさ
日本は油田とか、金のなる木持ってる訳じゃないし
要するに「税金」な訳でしょ

その金をあてにしてる国がなんで説教いれるの?
「おまえらの血税はもらってやる
でも敬意とか、はらわねえ
で、おかわりマダー?」
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:04 ID:6luIeHW5
>>61
はいはい、それじゃあ謙虚に国連負担金は中国より少し低いぐらいに減額しますか。
さらに謙虚に韓国と中国へのODAも廃止しましょうね。
先進国に対してODAなんて傲慢ですものね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:04 ID:bAVTSBo7
ま、アフリカの貧困問題は人類の問題としてこれからも取り組まなければならんが、
とりあえず、中国向けの援助はもういらんだろ。日本国民の税金と子孫の借金で捻出
している援助を、ここまでバッサリ切り捨ててるんだし。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:12 ID:0+NMBkpK
>アフリカ外交官「安保理の席は非売品だ」

じゃあもう出すのやめようよ。無意味なんでしょ?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:12 ID:Mv3yHE9d
>>61
「日本人」とは片腹痛い。「在日です」と言いなさい。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:31 ID:BuXsxM35
中共が日本に協力すれば特定アジアもかわるんだけどね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:13:55 ID:muXZX3Uu
いや、まじで思う
日本に依存しまくっているくせに反日言動を繰り返すのって
正直「螺子が飛んでる」
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:14:04 ID:qHkQW5Ld
経済援助においても大事なのは金ではないということですね。
常に真心だけを送り続けましょう。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:14:10 ID:S4N3WPi3
>>51
それもあるが、外務省はチャイナ組といわれる奴が未だに力を持っている。
角栄時代からの負の遺産だ。
中共は、チャイナ組が言いなりなのを利用して、そう仕向けた。
外務省は日本の癌、売国なのはこいつらだよ。
その証拠に、今年の概算要求では、中国向けのODAを増額要求している。
こいつらを何とかつぶしたいのだがどうにかならんかな。
首相官邸にメールもしてるが、1通じゃなあ・・・おまいらも協力頼む。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:14:11 ID:DckETl25
>>66
中国の経済破綻は、まじめに内乱を招くぞ。
それはそれで良いのだが、問題は日本に飛び火すること。
沿岸地域だけ独立させ、内乱を内陸に隔離する必要がある。
日本は大陸に領土を持つべきではないが、権益を守るための緩衝地帯は必要だ。
93豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/09/15(木) 23:14:14 ID:FiAv+Qnq
>>88
西から太陽が昇っちまうぞ。
94ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/09/15(木) 23:14:53 ID:wzN1PqH9
>>61
いや、笑われてるのはお前だけだからw それからお前は日本人じゃないからw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:15:01 ID:mATB1B8C
愛で助かる命より金で助かる命のほうが多いだろが。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:15:32 ID:lhq8RXqu
>>61
相変わらずザパニーズ詐称してんのか。いいかげん半島に帰れよ。
97安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:16:26 ID:O6a+CCjT
>>92
内乱群雄割拠大いに結構だな。
図体ばかりでかい脳足りんシナなど、21世紀のためにならん。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:16:27 ID:J9AXgRwz
あんまり関係無い話だが、人口問題解消のためにも、暗黒大陸への援助は一時停止して、
自然淘汰で連中の数が半数以下になるのを待った方がいい気がする。
99P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:17:44 ID:8acTQucx
>>98
それやると周辺国に懲罰戦争なりしてくる可能性も無きにしも非ず。
100高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:17:49 ID:DQUNsJhf
>>95
アフリカじゃ(多分支那朝鮮も)愛で命は助かる
らしいよ。

だからおこがましいからもう日本はこの地域に金
出すのをよそうw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:18:36 ID:BuXsxM35
>>93
いや、中共が日本に協力的だったら岡田総理だっただろうし。
今頃韓国も台湾も中華序列に入っていただろうと言う皮肉を言ってみた。
102安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:18:39 ID:O6a+CCjT
>>91
国連に対して必要以上に幻想を抱いてるバカも多いな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:18:41 ID:p6W9vWzS
とりあえず、蛇口を締めてみれば?そうすりゃ
何が真実かわかるだろwww
104日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/15(木) 23:19:08 ID:JQTAr7fT

あのねえ、教えてあげましょうか。
今混乱している国連改革を、一気に解決できる方法があるんですよ。

教えて欲しい?
105高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:19:19 ID:DQUNsJhf
>>99
まとまっていてもベトナム、台湾に適わん支那が、ばらばら
になって外国にちょっかいだす余力などないよ。

歴史見ても分裂時に外国に遠征している事例はとんと記憶に
ない。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:19:22 ID:5S89FyTF
日本は国連から脱退すべきだ!
現にアメリカも国連がウザイ!と言ってきている。
国連の運営資金なんてのは日本とアメリカでようやく持っているんだからな〜

日本とアメリカで運営資金を出し合って、
新生国際連合みたいの作ってやればいいんだ!

実際、今の国連にヘキヘキしている国がワンサカ居るんだから、
日本とアメリカで作った新国際連合に参加する国は多いはずだ!

これから21世紀の真の国際秩序を構築すれば、
世界は今よりも良くなるかも知れない!!!!!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:19:29 ID:ImIvyNwt
匿名希望のアフリカ外交官は金で買うことが出来る
108安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:19:36 ID:O6a+CCjT
>>100
アフリカは原因を作った欧州に任せるのがよろし。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:19:44 ID:JtJc2j7c
これで決まりだな。
日本はもう金を出す必要なし、クロンボどもは死滅しろ^^;;
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:19:57 ID:fJLfebhO
アフリカに経済攻勢かける中国
http://www.diplo.jp/articles05/0505-3.html
中国政府は、この新しい経済ゲームは「ウィン・ウィン」であり、もとより誰も敗者にならない
と主張する。しかし、それは結局のところ、南々開発という幻想にくるまれた新植民地主義の
新しい形態にすぎないのではないか。中国の貿易政策の限界や、繊維から鉄鋼にいたるアジア製品の
アフリカへの襲来による直接競合が、アフリカの一部の論者によって懸念されている。アフリカで
第1の中国の貿易相手国であり、中国に近づくために1997年に台湾と断交した南アフリカは、
「期待をそそられる協力関係と恐ろしい脅威」に同時に直面していると、ヨハネスブルクの
ヴィットヴァーテルスラント大学の南ア外交問題研究所のモレツィ・ムベキ副所長は記した。
「我われは中国に売る一次産品と引き換えに中国製品を買う。その結果はまったく予想の通り、
貿易赤字である。これでは過去の歴史の繰り返しではないか(14)」
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:20:00 ID:3hJkGouK
>>1
いや、別に常任理事国の席はいらんから。
日本人が国連幻想から覚める事の方が重要。
国連は、賄賂と汚職とプロパガンダの蔓延る、腐った場だとわかるように。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:20:08 ID:ImIvyNwt
>>104
ききたくない
絶対に教えないでくれ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:20:10 ID:6luIeHW5
>>104
日米が抜けて別の組織を作っちゃう。
これで国連もスムーズに改革できるでしょw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:20:13 ID:DckETl25
>>97
そのためにはコントロールされた群雄割拠が必要だな。
軍事費も安くないが、21世紀型の外交スタイルといえるかもしれん
115安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:20:14 ID:O6a+CCjT
>>104
日米英で新しい国連を作る。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:20:44 ID:fsUaTBID
> 加瀬は、日本の大衆は国連に大変好感を持っているという。

おい 加瀬!
少なくとも俺の周りに、国連に好感持っている人はいないぞ!

古臭いんだよ
常任理事国とかいらないよ

民主主義じゃないよね
拒否権の存在自体が

議案は投票で全て決めるべき!
117P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:20:56 ID:8acTQucx
>>115
UN vs NUN大戦。
118安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:21:12 ID:O6a+CCjT
>>107
裏切った奴はいらん。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:22:10 ID:BuXsxM35
>>104
G8は国連で
残りは国債連合
120安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:22:21 ID:O6a+CCjT
>>117
いいねーw
それw

旧世界vs新世界かw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:23:02 ID:iHfYCEnK
>106 その新国際連合とやらに韓国も間違いなく加入するだろうな。
呼ばれてもいないのに、尊大ぶって列席している姿が目に浮かぶよ。
122日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/15(木) 23:23:05 ID:JQTAr7fT
>>113>>115>>119
♪お〜ろ〜か〜も〜の〜よ〜
この愚か者!!

常任理事国入りで対立している国同士で共同常任理事国になればいいのよ。
インドとパキスタン、ブラジルとアルゼンチン、ドイツとイタリア、そして日本と韓国。
こうすれば、対立することなく、常任理事国に入れるんですよ、日本は。
そして国連改革が成就する!
123碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2005/09/15(木) 23:23:13 ID:Add9OExf
夕べ風吹く海拉爾(ハイラル)の
楊柳(やなぎ)芽をふくイルム川
響く馬車(マーチョ)の鈴の音(ね)に
ホロンバイルに陽(ひ)は落ちる
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:23:29 ID:h5RPBZNF
>>104
UN解散(w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:23:33 ID:XlLTI7L0
>>115
日米英独だな
126碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2005/09/15(木) 23:23:57 ID:Add9OExf
ホロンバイルに陽(ひ)は落ちる
ホロンバイルに陽(ひ)は落ちる
ホロンバイルに陽(ひ)は落ちる
ホロンバイルに陽(ひ)は落ちる
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:24:00 ID:uO/f4Lvk
くそ町村が困ることなら何でもグッジョブだ。ぷげら。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:24:01 ID:y+4TnlWw
同じアフリカ人でも、ゾマホンは「日本が世界に一番貢献してるよ」と言う。

第二次大戦でも日本とアフリカがやり合ったわけでもないし
援助にしたってここまで下心の無い(戦略の無い)国なんてそうそうないしな。
貰うだけ貰ってポイ捨てってなら日本側にも意地があるよなぁ。

129安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:24:07 ID:O6a+CCjT
>>122
韓国はとりあえず非常任理事国入りを目指してくれたまえ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:24:24 ID:EtH4oTpV
日本とアメリカが新しい機関を作っても
中国とロシアは大反対だろう。
下手したらちょっとした紛争でも起こすかもしれない(特に中国は)
作るときのお金は多分日本がかなり負担させられるだろうし
アメリカは拒否権はアメリカだけと迫ってくるに違いないし
EUもアメリカを警戒して我々にもと迫ってくるかもしれない
アフリカも我々にもと迫るはずだ「国際化」なんたらいって
そして作ったら作ったでまた日本にODAを迫る国はあるはず

そうなったら国際連盟の二の舞になりかねない

でもまぁ 戦争出来ない、核が無いという時点で駄目ですね


特にアフリカ諸国は警戒するかもしれない。
国連総会議決時の一票があるかどうかで判断してくるし言わせるかもしれない
131P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:24:29 ID:8acTQucx
>>122
まぁどうでもいいけど、分担金払いなはれ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:24:31 ID:Q486nFSI
アフリカ人って援助頼みで好かん。奴隷根性がいまだに抜けない。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:24:42 ID:h5RPBZNF
>>122
おまえ脳味噌おかしいだろ?

誰も賛成しないよ(w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:25:10 ID:J9AXgRwz
>>125
国連の分担金約6割その4ヶ国で支払ってるから、
この四つが脱退した瞬間国連終りだな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:25:10 ID:U4pmnbJ2
カネっていっても俺達が汗水たらして働いた税金だからな。
ろくに働きもしないアフリカ土人にえらそうなこと言われたくないね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:25:34 ID:6luIeHW5
>>122
グダグダになって終わるねw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:25:50 ID:tWPS5oni
>>122
誰も疫病神とは組まない
138安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:26:21 ID:O6a+CCjT
>>130
新しい国連にシナが入れる余地はないかもしれんw
台湾ならあるがなwww
139高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:26:32 ID:DQUNsJhf
>>122
そんな集まりなら頼まれても入りたくねえわw

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:26:58 ID:BuXsxM35
>>122
> インドとパキスタン、ブラジルとアルゼンチン、ドイツとイタリア、そして日本と韓国。
む、なんか宗主国と属国に似てるニダ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:27:17 ID:MKx8za7N
>>122
韓国テラワロスwwww
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:27:22 ID:tWPS5oni
日本は、敵国条項さえ外れれば、脱退しても構わぬ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:27:25 ID:S4N3WPi3
>>127
時々わくなあホロン部さん。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:28:02 ID:muXZX3Uu
>>122
他国は知らないけど、韓国とは絶対に組みたくない!
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:28:25 ID:Ej1RGdtN
ふん、自分が分担金滞納してるくせにエラそうに
146安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:28:41 ID:O6a+CCjT
>>122
>♪お〜ろ〜か〜も〜の〜よ〜

おまいいくつよwwwww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:28:43 ID:J9AXgRwz
>>139
ギリギリまで黙って仲良くしておいて、ラスト七カ国+常任理事国で韓国蹴落とすというシナリオが最高だと思います。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:29:07 ID:4WqTRSiB
>>42
最初は日本とドイツが有力候補として名前が挙がっていた。
このまま反対がなければ入ることができたが、国連の敵国条項に載ってる2国
なのでアメリカと中国がそれぞれ異論を出した。
アメリカは、日本はいいがドイツが嫌。中国は日本に入られると
アジア唯一の常任理事国の名義がが消されるから嫌となり、
不穏な空気が流れたためその次の候補として上がっているインド、
ブラジルを引き込み、4カ国となった。
149豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/09/15(木) 23:29:25 ID:FiAv+Qnq
>>122
またそれかい、聞き飽きたよ。
法則が恐ろしいので、絶対韓国なんてイラネ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:29:30 ID:mWj3Z5cO
なんだかんだ言ってもアフリカ諸国が発展するにはお金が必要なのは確か。

匿名が厨極の捏造にせよ、綺麗事並べてもアフリカは豊かにはならない。

厨極に金をばら撒かれて、いいなりになるんでなく中立な立場で日本がどんな国か厨極がどんな国かを、もっと勉強汁!

曇った眼で援助受けて、勝手な事を言うのは、かの国の奴らと何ら変わりはない。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:29:36 ID:Xy4I2da2
>>122
韓国単独では無理だから適当に理由つけて無理矢理ねじ込むのか
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:30:12 ID:MEPmF1wv
あたりまえだけど、金ではできないことがある。金がなければできないこともある。
要するに金で買えないとか非売品とかは言葉遊びだね。

ま、ともかく、金で買えないならいままでの支払いを返してもらおうか。
153反日中韓友好:2005/09/15(木) 23:30:46 ID:7szCcTj0
は?
謙虚な日本人? うそつけチョン!
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:30:49 ID:kYHiwOvy
>>122
あなたも聖鬼魔Uファンでつかorz

まあですね。>>1の記事にしろあなたのいう事にしろ、もっともだと思いますよ。
しかし問題はどう行動してる人間がこういう事を言うのだろうかなあ?
という点に本質があるのだと思います。

お花畑な理想論ばかり語るのは、中国の諺でいうところの論語読み論語を知らずだと思います。
155安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:31:10 ID:O6a+CCjT
>>150
シナの金の流れをとめれば良いということだな。

結局、結論はそれだな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:31:25 ID:h5RPBZNF
>>122
IMF管理国になってからの後の5000年は共同常任理事国入りは不可とする。
って条項を追加するなら考えてやってもよい
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:31:52 ID:tmTo6gru
アフリカってマジで広いから、匿名外交官てのはどこの誰かは
本当は特定不可能なんだろうけど、俺にはきっちり見当が付くぞ(本当)

そりゃ、家族全員(親子世代で50名)を一生困らないような金を
目の前にちらつかされたらなびくだろ? 金で買えないと言いつつ
妙な左思想にて洗脳済みだろうし(w 

んで、一体何ウォンいただいたのかしら?<土人の中の人
158ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/09/15(木) 23:32:13 ID:wzN1PqH9
>>122
もう飽きたんだよ、新ネタ考えて来い、バカ白丁
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:32:14 ID:muXZX3Uu
>>150
アフリカ諸国は金の他には興味ないのかもしれないね
まあ日本はもうアフリカ援助からは手をひくところかも
以前に中国が援助するって宣言してたようだし
160高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:32:50 ID:DQUNsJhf
>>150
無理。アフリカの外交官になるような支配層は国のことなんぞ
全く考えてないよ。

自らの懐があたたかくなればそれでいい連中の集まりなんだよ。

だからあの地域は全然発展しないんだよ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:33:24 ID:XI1OJcD2
とにかく、日本は国連から脱退する方向で動いたら?
そういう訳にはいかんのか・・・。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:33:42 ID:p6W9vWzS
とりあえず、日本とドイツが常任理事国に就任できれば
国連改革は前進、でなければ後退どころか消滅の危機
って事でOK?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:33:51 ID:5S89FyTF

韓国を気にしている様にみえるが、韓国はあと数ヶ月もすると経済破綻するぞ!

原油高の影響もろに受けて経済の先行きの見通しが立たないって

時期に国家も財政破綻を再度繰り返し、国家としての再生も諦めるしかないのでは・・・・・




164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:33:53 ID:h5RPBZNF
>>160
うわ、韓国並みに民度が低いな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:34:08 ID:Q486nFSI
>>148に付け加えると

アメとドイツは本来はそれほど仲が悪くないのだが、
(アメにはドイツ系移民が3割近い関係もあり)
現行のシュレーダー政権が、アメのイラク派兵に反対したからそれが逆鱗に触れた。

シュレーダー政権は左巻きの親中派で、中国に武器が売りたくてしょうがない政権だから、
日米としては倒れてくれた方がありがたい。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:34:26 ID:BuXsxM35
>>161
国際連盟の方がまだしっくりくる。
167太極旗はためく2 ◆LJfi8m61hk :2005/09/15(木) 23:34:28 ID:uoEFLfBZ
お金で買えない価値がある
168安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:34:27 ID:O6a+CCjT
>>161
減額。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:34:35 ID:tNTe//nH
このバカ外交官はむかつくが、普段「あなたの言うアジアはどこですか?」って
言ってる人たちがアフリカひとくくりで語ってるのに何か違和感を感じるのだが。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:34:37 ID:tWPS5oni
じゃあ金払うの止めんべ、今度は軍備さ力入れっペ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:34:53 ID:GBzMLPAn
アフリカっていくら援助しても
だめだろ
10年後も今と同じだよ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:35:01 ID:EtH4oTpV
>>150
マイクロソフトの社長がアフリカにエイズ撲滅の為に
かなり注ぎ込んでるが一向に良くならない 悪くなる一方だ。
まず水が無いという時点で駄目だな。

日本の香川みたいにため池作れよ
上水作れよorz

でも原因は欧米にもある

でも考えて欲しい
欧米がもし何もしなくて
アフリカが奴隷や植民地にしなくても
日本のように発展しただろうか?同じ焼け野原から発展したのだろうか?
ここまで外国にお金を注ぎ込まれただろうか?
日本(無いとは言ってないからね。揚げ足取るやつ居るから念のため)もそうだが欧米でそのような国は少ない
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/15(木) 23:36:14 ID:8gEwxOhp
アホくさ
もう国連なんざ分担金100%滞納して社交辞令程度のお付き合い
&各国個別に関係築いていった方がいいんじゃねぇの
もとをただせば国民の血税である分担金を発言権ほとんどないのに
「経済大国だから」って理由だけて常任理事国の何倍もの額を
真面目に払って、更にODAで途上国(とは呼べない国もあるが)に
多大な援助をしてきた結果がコレじゃあ日本&日本国民軽視されがち
だよ。六カ国協議だって結局のところ財布係だけ期待されて「拉致
問題は口にするな」とか言われる始末だし

要するに舐められ過ぎなんだよ。とどのつまりは
「口はだすな。お前らは文句言わずに金だけだしてりゃいいんだよ」
ってことだろ?
やり過ぎは良くないが、多少国連&六カ国協議と距離をとって
日本の存在の大きさを示す&緊張感を持たせることも必要じゃねぇの
174高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/15(木) 23:36:26 ID:DQUNsJhf
>>161
なにも脱退する必要もない。

だけどなんの権限もなく20%も分担金を負担しているのは
明らかに過重負担。

権限のある常任理事国以上に負担する言われはない。

だから町村が分担金の削減を提案することになっている。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:36:28 ID:tmTo6gru
>>122
とりあえず、後進国の韓国は国連には関係ない!
ペプシと赤い旗千を切れるほどに振ってフォビョッてろ!
176安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:36:34 ID:O6a+CCjT
>>169
対象は理事国入りに反対した国。
(ただし自国が立候補する場合はのぞく)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:36:46 ID:mWj3Z5cO
>>155

考えたくないが…

日本の血税→厨極援助→その一部をアフリカ諸国にばら撒き…だよな…


178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:38:07 ID:ImIvyNwt
>>169
アフリカもピンキリだしね
特定アフリカっていう枠組みでもつくるか
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:38:33 ID:5S89FyTF
>>177
その通り!

もう日本も考え直す時期が来たようだ!
180P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/15(木) 23:38:40 ID:8acTQucx
>>178
特定地域が満載の特定世界。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:38:52 ID:EtH4oTpV
>>177
いやそれで中国アフリカから感謝されてるでしょ?
たしか2chで出てた
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:38:52 ID:WtfHcDHY
やっぱり新国連だよ。
麻生総務大臣も 2003年から言っている。
ttp://www.aso-taro.jp/kamanosato/200308.html
次期首相になって実行してくれないかな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:41:32 ID:p6W9vWzS
>>182
発展的解消を試みても結局既存の常任理事国の反対で頓挫しそうだ。
184安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/15(木) 23:42:39 ID:O6a+CCjT
つーか外務省はいままで何をやってたんだ?
好き放題に特ァのpバカ共に籠絡され、金を無分別にばらまく。
シナのこの手の工作も妨害することなく、黙って見ないふりをしてきた。
いかなる無能な諜略も成功するに決まってる。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:44:11 ID:qpp+UZ+D
常任理事国入り最大の障害は憲法9条。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:44:21 ID:5S89FyTF
「国連は腐敗している!」

落合信彦の書かれた本に記載されていたな〜
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:46:08 ID:mWj3Z5cO
ODA全部一旦停止して、熟考し、ちゃんとしなければ駄目杉じゃないか…

特定宗教法人から税金納めさせて、それを使うか…

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:47:01 ID:q2P6lSkx
アフリカからは一切の援助を打ち切って
ミレニアムなんたら〜も拒否すればいいさw

日本は環太平洋で精一杯っていっときゃいい。
シナへは開発、ODA、その他一切停止な。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:50:33 ID:kC4bar6F
憲法9条を窓から投げ捨てろ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:51:04 ID:fDRQKb5R
実は今の日本が進める安保理入りを目指すって言うのは
拒否されるのを見越した上で国連付託金削減による
日本の発言力を高めようとする動きなんだよ!
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:52:11 ID:EtH4oTpV
>>182
麻生太郎やっぱいいわぁ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:53:18 ID:F8W8SM92
むろん、反対各国には徹底的に蹴散らすのだよな、信長小泉君
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:53:27 ID:muXZX3Uu
>>190
発言力を高めようと削減しようとしてるわけじゃないだろう
もしもそういう意図があるならば、もっと以前に実行してたはず
受任理事国入りの問題で、日本にとっての国連のあり方を考え直す
いい機会になっただけだろう
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:54:02 ID:mWj3Z5cO
個人的には敵国条項のがネックに感じるんだが…

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:54:27 ID:m4SBFQHn
中国人の論評ってホントに民度が低くて下品だな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:54:46 ID:62F6TEik
別になれなくても
国連に金出さない口実ができていいんだけどねw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:55:07 ID:5S89FyTF
もう〜国連なんかに金払うのやめて

年金に回すべ!

それと、景気浮揚対策のために使うおうや!

そしたら、企業の増収増益により消費税も現状で何とか行けるかも知れん

一生懸命働いて稼いだ金を、国際貢献の為と思い、差し出しているのに

感謝もされない様な国家に援助する意味はない!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:55:11 ID:6ErnWmkd
はああ?
日本人はもう国連なんかイラネ状態なんですけど。
じゃ、核持ちますから。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:55:33 ID:LexUX8/z
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:56:08 ID:w2Wj5A4j
常任理事国入り失敗の場合

国連分担金→当然減額
反対した国→ODA減額

日本→憲法9条改正
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:57:16 ID:muXZX3Uu
>>200
それ賛成
強硬に反対した国はODAその他援助一切を取りやめるくらいはしないとね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:59:14 ID:dDhuFC1e
金が、全てではない。

しかし、金を出していないところよりは、数千万倍マシ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 23:59:46 ID:5S89FyTF
そう言えば、
今日、小泉が国連に行っているのだが、
誰か、詳細知らないかな?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:00:35 ID:dDhuFC1e
>>186

野比ーは、 従軍慰安婦のあたりで、大嫌いになりますた(w


205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:02:28 ID:q6+3nTYA
金払う価値もないよ 
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:02:33 ID:dDhuFC1e
>>186

カーネギーメロン大学がどうした?
狼たちへの伝言?
野望果てることなし?
1994年世界は、今?

ウェーハッハッハッハ。慰安婦で、だいなし。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:04:53 ID:W3MZzolT
まぁ当然だよな。

ロシアとか中国が安保理メンバーなんだから。金じゃないのは確かだ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:05:13 ID:rShK56lu
どーせ払わなくても払っても文句言われるんだから
あっちから頭さげてちゃんとした理由があるまで金は今後絶対払うな
特に中国とその手先たちには絶対払うな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:06:12 ID:EwRhxmM/
日本の対活動評価が余りにも過少で周りも協力的じゃないからな
名誉には拘らないにしても割に合った活動を選択せざるを得ない

下駄を預けて決めてもらった方がいいかもな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:06:49 ID:sfwwfxhe
とゆーわけで、国連拠出金負担率を19% -> 1% にしてください。

すぐに。今すぐに。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:07:47 ID:kXkiQA0W
お前ら!
ガタガタ騒ぐな!
今日、この男が行って国連にヤキ突っ込んでくるぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000018-maip-pol.view-000
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:07:53 ID:2/fXdzX+
軍事力で手に入れろって琴か?

だいたい日本は軍事力を捨て、経済力で世界と争おうとしているんだから、
金銭を武器に交渉するのは当たり前。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:09:57 ID:SajzNMR7
分担金払う余裕があるなら、軍事力増強しろ。
軍事力による裏付け無しに外交展開しても、実利無し。

今回の件で、良く解っただろ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:10:58 ID:blC960Tu
つーか国連常任理事国なんざ関係無しに
特定アジアとそのペット共にODAなんていらねーから今すぐにでもやめれと小一時間(ry
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:14:01 ID:eMAzVfUE
お金で買えないもの・・priceless・・・
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:15:31 ID:M63rG2aJ
>>1
>金銭で威信を買うことは出来ない


世界中に金ばら撒いて
石油やガスを掻き集め、基地を作りまくっててナニ言ってんだよw
現にG4案に強硬反対してブラジルとの仲を超険悪にして
BRIC’sも崩壊の序曲が始まってるじゃないかw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:15:36 ID:sTeGQrBk
国連はお付き合い程度に顔出しとけばいーんでない? お金も町内会費と同じで他の国と横並びでOK
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:31:18 ID:/WQ/mOx2
おまいら、ソーシャルネットのmixiをやってたら、このコミュに参加しる!

特定アジア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=312908
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:42:27 ID:sU9qnaOw
>>1
簒奪した国に言われたくないね、っと我が台湾の友が語っているわけであるが。
220名無しさん:2005/09/16(金) 00:44:49 ID:QwXiCb72
お金では買えないものに価値はある
買える物はマスターカードで
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:47:04 ID:M9G1wgkc
国連に払う金を減らせ。

金というものがどれだけ価値のあるものかということを分からせるべき。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:50:30 ID:8NSStbtv
日米は国連脱退しる!
223P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/16(金) 00:52:17 ID:6tb6E+ek
>>220
朝人はカード払いしすぎて破産しかけております。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 00:55:56 ID:g6UYQfZQ
改革しないんなら国連なんかもういらない

っていうかそれ以前に日本のことだけ考えると
日本にとって利用価値のないものに金なんか出せない
225ドラゴンランス:2005/09/16(金) 00:59:47 ID:e+8GGmgm
>>1
これはつまり今迄の援助は意味がないということか
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:01:52 ID:LPrZ4OzW
国連が中国や一部アフリカ諸国のいいようにされ、改革が進まない
なら、有力国が国連を見捨てて他の道をとることもある、ということを
きっと予想できないんだろうなぁ。別に日本もアメリカもドイツも別に
国連を支えてやる義務は何にもないのであって、国連が役に立たない、
それどころか国際問題の解決はおろか国連自体が国際的な問題に
なったのであれば、もう国連に存在意義はない。
227プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/16(金) 01:01:59 ID:Ukq9wRd1
>>1
沖縄は非売品です。
台湾はアメリカから実力で奪ってください。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:03:04 ID:2UrXhgHm
日本の常任理事国入りに反対した敵対国家に対しては報復外交すべきだね〜。
いい加減、堪忍袋の緒が切れるよ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:05:17 ID:bRiMhFFq
日本に金ないんだからODAを下げてもらえ!常任理事国が出すべきだろう!大きな顔して・・ちゃんと町村言ったか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:07:40 ID:uXBlGv7y
>>1
国連幻想を持ってるヤシってアホだろ?
一体国連が今まで日本に何をしてくれたと言うんだ?
日本はいい金づるだとしか思われとらんよ
とっとと脱退しろこんな糞組織
231ドラゴンランス:2005/09/16(金) 01:13:24 ID:e+8GGmgm
公であるはずの外交官が匿名という時点で話しにならん
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:15:57 ID:r/9tNwxy
>>1

国連に幻想を抱いているのは、民主党的な人たちだけ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:23:07 ID:bRiMhFFq
日本は他の国より自分の国だろう! 10年間ODA停止、赤字解消したらODA始めろ!俺たちの金なんだぞ!
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:24:38 ID:tCD6Nx9K BE:46350443-
「捏造は中共の専売特許だ!!」←こっちのほうが好き。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:28:57 ID:DN+kCRVs
日本は地位も名誉も求めるな、ひたすら金だけ出してろってか?
日本は今後、アフリカに援助しなくていいから
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:32:07 ID:TNMzZRFM
うん、とにかく国の借金をなんとかしなさい、自民党!
金ばら撒いてる場合じゃないでそ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:35:16 ID:bRiMhFFq
アフリカは中国にまかせとけ!
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:41:58 ID:baknLbDT
ノビーは嫌韓なんてとんでもないとほざくDQNだろ?
奴らが嘘つきであることを知らないならとんだお人好し。
知ってるなら売国奴
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:42:44 ID:Qf2iZTnA
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:43:38 ID:cPwO1Qw7
つーかなんで誰もアフリカを見捨てないんだ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:48:39 ID:CvaVv4LK
>>240
俺もそう思う。アフリカは発展する気ってないのかなって思う。
映像では陽気な人々しか映らないし… そのわりにいつも助けてくださいって言うし…
いい加減自分で何とかしようと努力してくれって思う。俺が無知なのかもしれないけど。
アフリカって石油出たっけ?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:48:54 ID:G4POYxww
中国人が、日本人をいかに憎悪し嫌悪しているか忘れるな
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:50:22 ID:baknLbDT
アフリカの人が、みんなゾマホンみたいならいいのに。
244P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/16(金) 01:51:18 ID:6tb6E+ek
>>241
割と石油出るみたいよ。あと宝石類も。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:53:34 ID:6fxIaugY
スレ違いたけど

アフリカとかの貧しい人達の現状を知らせる特番なんかが特定放送局なんかで放送されるけどさ

それに出てる黒柳〇子は宝石とかアクセサリ付けてたりするんだけど、なんかおかしくない?

と、書きつつもアフリカへのODAも廃止キボン
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:53:58 ID:2tCIJgNd
>>241
可哀想だなとも思うが、こっそり同意。
そりゃ日本の戦後復興なみを求めるのは酷だろうけど、
もうちょっとなあ…。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:54:01 ID:9EQoIhmj
アフリカの埋蔵資源はちょいと凄いものがあるらしい。
だから誰も見放さないし、アフリカ人自身の手に渡そうともしない。

と、フレデリック・フォーサイスが言ってた。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:54:43 ID:tCD6Nx9K BE:54076027-
>>241
強力な指導者でも出ない限り無理ぽ。
まだまだ日本の戦国時代にも達していない状態。
野武士がたくさんいるような地域ですから、、、
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 01:57:28 ID:CvaVv4LK
>>244
うん、金とダイアモンドなんかが取れるのは知ってた。
資源国は資源が出るからまあいっかって考えちゃうとこがあるのかな。
この前も国連かどっかの、アフリカのお偉いさんが日本にもっと経済協力しる!って
言ってたのを見て、ああまたかよと思ってしまった。ぶっちゃけ”お隣の国”とかわらねーとか
思ってしまいますた。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:00:20 ID:bRiMhFFq
アメリカと日本で全体のODAの40%出してる。
中国も未払いなどせずにちゃんと出して!常任理事国なんだからさ!軍事費に毎年1兆円もかける金あるんだから・・
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:01:37 ID:RxshENrY
いろいろな援助利権とかも絡んでそう。
国連やNGO団体、先進国の利権政治家とそれにたかる企業とか
きっとアフリカ大陸は金の成る木でしょうな。
そこに住んでる人の生活はなかなか向上しないけど。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:06:32 ID:XHHfLcP+
・・・土人がクソ生意気な説教タレてんじゃねーよ。

カネカネって人を守銭奴みたいに言うけどな、俺は今仕事から帰ってきて
ちょっと2CHやってこれからすぐ寝るんだよ。テメーら土人どもが人の
援助でタダメシ食ってる間に、俺たち日本人は働きバチのように働いて、
なけなしの月給から税金さっぴかれて、訳のわからん国連だODAだっつって
ゼニばら撒いてるわけよ。何が「カネで買えないモノがある」だクソ野郎。
黙って餓死でもしてろ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:21:38 ID:16278j7I
で、この加瀬とやらはマリファナでもきめてんのか?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:24:27 ID:96yAyPc8
>>241
ナイジェリアのビアフラ戦争を検索すべし。

植民地時代のほうが幸福だったんじゃね?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 02:48:41 ID:sqKkVqBn
カネカネキンコ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:07:32 ID:VXlzQRpA
ちょっと口は悪いが、
>>252が良い事いった。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:09:36 ID:zCpZO7GV
>>253
>>239を読むとそうでもない。
まあこれ>>1が中国ソースだから、どこまで本当か怪しいとしても、
外交族なんだから国連信奉者ってのは確かにそうかもしれない。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:14:22 ID:E9gGpah1
>日本の大衆は国連を心から愛しており、
>日本の平和憲法が平和主義のシンボルだと思っている。

そんなことかけらも思っていません。 勘 違 い す る な ?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:17:15 ID:twvSZ/KO
小泉はどうやって「分担金の減額」「分担金の滞納」を公の場で宣言するかねえ・・・

組織としての国連の素晴らしさを褒めそやした上で、
「こんなに素晴らしい組織なのだから日本の援助はもういらないでしょう」
とでも言うかね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:20:52 ID:CvaVv4LK
>>259
その法則を、今のODAあげてる国全てに実行して欲しい。
特アには即実行でしょうな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:23:45 ID:IPuHHG2w
……そもそも匿名の意見だからなあ。ここと同じじゃん。最初から責任を取るつもりなんかない放言。
真剣に耳を貸す必要ないってば。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:28:38 ID:VtwgUwj8
>>261
国内向けのガス抜きって事か
自分達の国が、実は国連に寄与したことなんて無いのを感じ取ってるんだろうな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 03:43:41 ID:VMQ7UJyX
冷静になって考えると

匿名外交官(うさんクサ!ホントにいるのそんな人?)
ソース:中国新聞網(嘘クサ!ホントの事書いたことあんの?)

騒ぐ価値なしだな。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 07:25:56 ID:X6vfd5+n
『お金では買えないものがある・・・プライスレス』って
金がない奴が言う常套句というか負け犬の遠吠えだな。
世界各国がいくら投資しても自己努力もしないで他人のせいにして
内紛ばかり起こしてる地域が生意気な事を言うなヽ(`Д´)ノプンプン
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 07:28:21 ID:7mXa8yZH
やっぱ9条改正して軍拡するしかないってことか。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 07:30:37 ID:Nhme/V0B
国連解体しろ!
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 08:23:11 ID:+MyHRZYu
アフリカに援助する金額を1%まで減らせ。

268やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/16(金) 09:03:30 ID:ahlfDZpv BE:228470257-
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・中国が350元で常任理事国の席を売りに出してるっつ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
269ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/16(金) 09:08:16 ID:ESoTTi9h
じゃあ、さっくりアフリカへの支援は打ち切るか。
この匿名外交官を建前にして (´ー`)y─┛~~
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:10:20 ID:2uLHMPz3
黒人って馬鹿なんじゃねえの?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:13:04 ID:R1qz3I17
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:15:56 ID:QreGXS0u
>>271
めっちゃ見とるwww
273ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/16(金) 09:15:58 ID:ESoTTi9h
>271
小泉、間違いなく狙われてるな。
ここまで、熱烈なアプローチ掛けられてるとは(w
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:18:08 ID:Nhme/V0B
金よこせかな?ww
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:19:39 ID:bm86dyNr
>>273
おお!ホモ侍氏も認めてるとなれば確定ですなw。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:20:42 ID:GNSdiLVU
匿名希望のアフリカ外交官
汚すぎる・・・
277ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/16(金) 09:20:52 ID:ESoTTi9h
プーチンは、柔道がうまいそうだから。
きっと、寝技のお誘いに違いない(w
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:21:11 ID:IMXWvezT
>>275
今度の日露首脳会談の際には、小泉総理には貞操帯を着用させなければw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:23:49 ID:U+N8SLW9
プーチンって意外に背小さいな。
たしか小泉って168cmだったはず。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:26:15 ID:wm93n0mk
プーチン、誘い受けだな。エロイよ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:29:39 ID:GGZ4uyxi
>>271

ニヤニヤ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:29:54 ID:u+JWVrDJ
日本は外交で完全に孤立してしまった。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:32:36 ID:GGZ4uyxi
>>282
常任理事国問題を全ての外交だとでも思っているんじゃないのー?

まぁ、それで考えたとしても日本単独であれば余裕で3分の2以上は行くんだけどね。

日本は絶対にG4を裏切るようなマネはしないだろうがね。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:34:08 ID:bm86dyNr
>>277
小泉独身だしねw。
285やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/16(金) 09:34:55 ID:ahlfDZpv BE:130554645-
>>282
それを示すソースよろ
 あ。
 特定アジアのメディア以外のやつなw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:35:12 ID:MeifAtKt
>>1
中国共産党が常任理事国の席に座っていることに正当性があるとでも?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:37:06 ID:0/iUfZTQ
もういいよ。
こんな腐った国連なんて。適当に分担金値切って付かず離れずで良いだろ。
金も払わず周りを恫喝する国が常任理事?
アホ草。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:39:26 ID:qXPrgyUj
「匿名の外交官」

って、自分の名前を匿名じゃなくて、国を匿名にした発言なんて何にも意味が
ない。最初から、取材しないで書いた記事でしょう。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:39:52 ID:GGZ4uyxi
>>287
まぁ、入った方がいいに決まっているのだからやることはやるべき。

日本が経済だけでなく、軍事的に、政治的に力を持つ第一歩だよ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:41:59 ID:aeId+ipU
もうクロン簿の為に日本の税金は使わないでほしい。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:44:50 ID:XtC9v9Rx
G4なんてやっても日本にとっては難しくなるだけなのにこんなことやるっていうのは
他の三カ国との親密さを増すためだよなどう見ても。中国や韓国よりもインドドイツブラジルとの関係強化。
292煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/09/16(金) 09:51:51 ID:cQPpqddp
こりゃ搾取される側の言い訳か?

いやまあそれはどうでもいいんだが、
いつもの中国口調でしか書けんところが、中国の浅い所だよな。
「言わせた」以上の価値が無い。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:55:53 ID:WqmSSmKk
いっその事、UN常任理事国なんぞ永久に放棄するから分担金を理事国の平均の半額まで下げると通知すればいい。


日本をコケにするにも程がある。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:59:51 ID:ZAAzxcPo
売り物じゃないから お金は減らして常任理事国入りをめざそう
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 10:02:04 ID:hFSbKlDs
>>1
中国は金銭的にも倫理的にも常任理事国にふさわしくないのですが
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 10:09:19 ID:lPDPLfc+



じゃあ、我々日本はお先に失礼しますね^^

                                
                          がんばってw
297名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/16(金) 10:09:24 ID:e9eUQfmG
また倭奴のスケープゴートが始まりました
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:13:24 ID:hY58RjTp
中国人のいうことを信じてはいけない。日本を貶めるために書いている.
アフリカの某国代表が金で買えるものではないといったという所が
いかにも、うさん臭い。そんなことを中国人がいうならわかるが、アフリカ人が言うとは思えない衣。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:57:00 ID:W0Io/0+7
中国とロシアのODA、とりあえず停止すればいいじゃん。

来年には

「賛成とは言わない(国内向けに”言えない”)けど、反対もしない」

とか言ってくるよ。
んでついでに、北方領土返してもらおうか。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:58:34 ID:0qZxHV8G
「安保理の席は非売品」

分担金払わない中国が言うと、確かにと思えるなぁ(´ー`)
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 13:02:03 ID:btdbwoTC
つまり日本は永久的に中国様に従えと言う事か。
どんなに中国が野心的で侵略主義だとしても、何も非難できないと。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:25:00 ID:LygCf5iw
>>271
プチン、テラストカース
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:29:31 ID:78671B0J
死ねよ糞中華 お前らが発展途上国の癖に民度もねーわ 常任理事国の資格ねーじゃん 戦勝国?お前らが勝ったんじゃねーよ 雑魚 日本にくるな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:36:57 ID:wXBVRBwO
中共は買ったんじゃなく、武力で脅し取ったからな。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 15:08:26 ID:mhx7mDns
国連分担金金額は常任理事国は日米の分担金額÷両国の人口=1単位にして
人口比で負担させるべきだな
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 15:19:55 ID:ykQSW/w1
誰の言葉か忘れたけど、「奴隷は奴隷であることに甘んじたときに終わる」ってあったよな
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:05:01 ID:av2klTWp
>>271
アッー!
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:10:09 ID:GowZlyEd
反日を国是とし、歴史を捏造する3馬鹿との友好は大切か

。。。もっと大切な国々がある。。。

アメリカを始めとする自由主義諸国、東南アジア諸国、インド、イスラム圏、アフリカ、中南米・・・



ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

☆☆☆中朝韓は敬して、遠ざけよ!☆☆☆
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:19:44 ID:kMfTkcrn
>>299
外務省は、今回の概算要求で中国向けODAを増額要求してますよ。
売国は相変わらずだね日本の外務省って。
こいつらをつぶすためにも、みんなで首相官邸に抗議のメールしましょう。

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:27:02 ID:FN9Rl36D
>日本の大衆は国連を心から愛しており

この評論家ってバカ?
イラク戦争で国連なんぞ何の役にも立たないことがわかったし、
改革が必要=利権集団ってことだろ。どこの大衆が愛してるんだ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:29:56 ID:LEHhU7Hy
石原は東條英樹を中曽根、読売のナベツネと結託して誹謗中傷している
合祀反対とは似非物の証拠だ
東條の自殺未遂嘘発言
自殺に使ったのは32口径コルトだ
致命傷に至らない22口径の銃などない
みんなだまされるな
詳しくは桜チャンネルを見てくれ

312雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/17(土) 01:37:51 ID:NCy/JjyZ
日本国民は国連を愛しているので、補助金について批判は出ない。
また、補助金を盾に安保理改革を語るな。お前らには常任理事国の権利は拒否権を発動してもやらない。

つーことだな。

それより匿名希望のアフリカ外交官の存在が気になるな。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:30:13 ID:Zm7e+9yv
基金、プログラムへの任意拠出(2000年実績)
 (「2001年版政府開発援助(ODA)白書」より)

任意拠出金(単位:千ドル)拠出率
国連環境計画(UNEP) 4,546 11.12%(第4位)
国連人口基金(UNFPA)−コア予算 48,285 18.7%(第2位)
国連児童基金(UNICEF)− コア予算 25,596 7.37%(第6位)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 100,161 14.2%(第2位)
世界食糧計画(WFP) 260,099 14.8%(第2位)
国連開発計画(UNDP)コア予算 00,000 15.8%(第1位)
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA) 10,324 3.5%(第8位)
国連大学(UNU) 7,894 71.8%(第1位)
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:31:01 ID:Zm7e+9yv
人間安全保障基金を活用した具体的な取り組み例 (「外交青書2002」ほかより)


■国連開発計画(UNDP)「インド西部地震における小規模ダム事業」
 (インド西部地震において損傷したミニダム、井戸、ため池、灌漑等の水利設備を修復する)
■国連開発計画(UNDP)国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)「アイナロ・マナツトにおけるコミュニティ復興プロジェクト」
 (内戦の結果生活基盤が破壊された東チモール・アイナロ/マナツト地域において職業訓練等の人的能力強化とインフラ整備を組み合わせて包括的なコミュニティ開発を行う)
■国連児童基金(UNICEF)「旱魃による緊急事態への対応」
 (ケニアにおいて長期干ばつの被害に苦しむ妊産婦や幼児に対する食糧供給や医療支援を行う)
■国連人口基金(UNFPA)「青少年のリプロダクティブ・ヘルス・サービスへのアクセス強化」
 (ボツワナにおいてHIV/AIDS等性感染症予防や治療に従事する医療従事者、NGOの訓練を行う)
■国連人道問題調整事務所(OCHA)「リリーフウェブ神戸アンテナオフィス設置」


315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:31:54 ID:Zm7e+9yv
通常予算分担率の推移

1957年 1.97%
(但し分担率100%の枠外)
1958年 1.92%
1959-61年 2.19%
1962-64年 2.27%
1965-67年 2.77%
1968-70年 3.78%
1971-73年 5.40%
1974-76年 7.15%
1977年 8.66%
1978-79年 8.64%
1980-82年 9.58%
1983-85年 10.32%
1986-88年 10.84%
1989-91年 11.38%
1992-94年 12.45%
1995年 13.95%
1996年 15.4350%
1997年 15.65%
1998年 17.981%
1999年 19.984%
2000年 20.573%
2001年 19.629%
2002年 19.669%
2003年 19.51575%

 なお、2002-2003予算年度の通常予算額は、約26億2,500万ドルである(総会決議2001年12月24日)
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:33:35 ID:Zm7e+9yv
歴代の日本人国連職員(事務次長レベル以上)

赤谷源一 1972年−1979年 国連広報局担当事務次長
明石康 1957年−1997年 国連広報担当事務次長、軍縮担当事務次長
カンボジア担当事務総長特別代表、旧ユーゴスラビア担当事務総長特別代表
、人道問題担当事務次長などを歴任
中島宏 1988年―1998年 世界保健機関(WHO)事務局長
緒方貞子 1991年−2000年 国連難民高等弁務官

--------------------------------------------------------------------------------
 現在、活躍する日本人国連幹部職員、2001年末現在(「外交青書2002」)より
 
植田秀史 国際科学技術センター(ISTC)事務局次長
植村昭三 世界知的所有権機関(WIPO)事務局次長
内海善雄 国際電気通信連合(ITU)事務総局長
大島賢三 国連人道問題担当事務次長
大海渡桂子 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局次長
小田滋 ※ 国際司法裁判所(ICJ)裁判官
尾身茂 世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長
日下部元雄 世界銀行資源動員・協調融資担当副総裁
桑原幸子 バーゼル条約事務局長
杉崎重光 国際通貨基金(IMF)副専務理事
谷口富裕 国際原子力機関(IAEA)事務次長
多谷千香子 旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所(ICTY)裁判官
千野忠男 アジア開発銀行(ADB)総裁
西水美恵子 世界銀行南アジア担当副総裁
丹羽敏之 国連管理局事務次長補
野村一郎 国連食料農業機関(FAO)水産局長
松浦晃一郎 国連教育科学文化機関(UNESCO)事務局長
山本草二 国際海洋法裁判所(ITLOS)裁判官
和気邦夫 国連人口基金(UNFPA)事務局次長

317<:2005/09/17(土) 07:40:27 ID:gWSO7FGO
ある程度以上の援助外交は全く無駄だ。

P5の同意が得られない以上新常任理事国にはなれない。
これらの国は金では動かない。

まあ、無理な時は無理だと割り切ったほうがいい。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:42:38 ID:Zm7e+9yv
国連通常予算分担率(2004年―2006年)

米国   22.000
英国   6.127
ロシア連邦   1.100
中国   2.053

朝鮮民主主義人民共和国   0.010
韓国   1.796

日本国   19.468
319<:2005/09/17(土) 07:45:20 ID:gWSO7FGO
一番馬鹿げてるのは、事務総長とかの口車に乗って援助を増やす事。
事務方にはなんの影響力も無い。

援助するなら、2国間援助中心でやるべき。
国連を介在させると、国連官僚の「手柄」にされるし、現実には
無駄使いも多い。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:56:28 ID:TVETRMNy
今の時代、安保理が常任理事国、非常任理事国というふうに区別されるのはおかしいと思う。
そもそもアメリカが大好きな民主主義の原理から考えて、大金をばらまいて票集めをすれば非常任理事国になれたり、一票の格差があるのはおかしい。
つまり今の安保理は名ばかりで、WW2の戦勝国と先進国の利権争いの場になっているのではないだろうか
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:01:29 ID:Rzm5ZKU0
>>318
日米英で50%弱か。十分やっていけるな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:03:09 ID:C3fbiXAO
アフリカはカネしだい
今回日独は中国ほど熱心にばら撒かなかった
かかっているものが違うので仕方がない
中国は政権の存亡がかかっているから必死さが違う
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:06:23 ID:MASQ8U5I
>>321
おお、ジャングロアクシスだ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:23:29 ID:BQa68ypg
利権どろどろの国連の実体を見ないで、
未だに国連幻想でお花畑な左巻き地球市民だけだろ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
改革は既得権益との戦い

郵便局長も中国も必死だ

郵政が片付けば外交や憲法改正にも本腰を入れられるようになる

国民は正しい選択をした

中共は覚悟するとよい