【中国】外資の投資が冷却化。人件費の高騰やマーケットの魅力低下等で[9/14]
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 10:38:53 ID:3ACofhAU
>>138 インド人は、まじスゲー。
前にIT関連の仕事で一緒にやったことあるが、
新技術もどんどん憶えるし、成果をキチンと出すし、計算もムチャクチャ正確で速い。
頼んだことはちゃんとやってくれるし、日本式のビジネススタイルに合わせてくれる。
ちょうど使えない新人(日本人)が居たけど、ソイツに何べん「あの人を見習え」って言ったことか。
>>140 インド人のあの数学センス…まじ敵わない....orz....
10桁の暗算もスラスラだもんな…
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 10:40:26 ID:XdlBTaYT
日本にとって反日ではないことはでかいかもしれんが、
インドそのものの発展の芽は中国以上に無いと聞いたが?
インド人全員が改宗しない限り無理だとか
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 10:43:34 ID:hRpPfjwv
>>142 カースト制度とホームレスの多さが発展の妨げになるのでは
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 10:49:41 ID:tJgEKOFe
>>143 確かにエリートはすごいけどねえ。
こないだインド行った人に聞いてみたら
別に経済発展なんてしてなかったっていってたし。
まあ現実は中国とそう変わらないだろうが
反日でないのと、一応民主国家なのは大きいかもな。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 10:54:17 ID:WDCmx6Yl
インドは確かにザンダミール制が残ってるんだよなぁ
でもそれがある意味で失業率の急激な上昇を抑えているのも確か。
鍛冶職人の息子は鍛冶職人とか。後継者不足もあまり考えなくていいかもw
ついでに地域ごとに産業が思いっきり分かれているから、投資はやりやすくないかな?
>>145 バンガロールとか、インフラが整備されている
行政区域なら問題ないかもなあ。
あと、ビジネスについての考え方も
欧米と同じ(但し、あくまでもIT関連等の先端産業のみ。
他製造業は知らない)なんだよなあ…。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 11:01:32 ID:tJgEKOFe
まあ、さんざんガイ出だけど、
いくら人口が多くたって
魅力的なマーケットと安い人件費ってのは
矛盾するもんね。
中国がもてはやされはじめたハシリのことから
おれはずっとそう思ってたけど。
中国も農村籍と都市籍と共産党員という、事実上の三大身分があるカースト制国家。
だけどインドのカースト制度の方が社会の安定には寄与してる。貧民が来世の幸福を信じて死んでいくから。
これはあまり語られないが、とてつもないメリット。
宗教を否定した中国では、貧民は常に不満分子だし、宗教は反政府集団を作るための抵抗ツール。今の法輪孔も昔の太平天国や黄巾賊とかと一緒。
中国のカントリーリスクはとてつもない。
>>146 東部のタタ財閥系の鉄鋼や、西武のムンバイでの繊維を中心とした工業あたりは
いくらでも食い込むことは可能そう。
しかしながら問題はやはり水なんだよね。工業用の軟水を大量に製造できるようでないと
大きな発展はきびしいだろうね。。。
ついでに個人的な希望なんだけど、南部で大量の大豆を作れるようにならないかな〜
何せ中国産は農薬が多すぎる・・・
ベトナムもそうなんだが、インドだと人件費の方が農薬より安かったりするw
北京五輪や上海万博まで保つか知らんけど、結局、共産主義捨てて
最低3つ以上の民族国家に分裂するのが、未来予測としちゃ妥当な方かな。
軍閥割拠の分裂国家というのも、充分あり得るけど。
何にしても、国民を喰わせるのが国家の最低限の義務で、
もう大躍進や文化大革命のようなイデオロギーによる大量虐殺は
不可能だろうな。人民には知恵が付き過ぎた。
>>149 足りないところは商機だ。工業用水の生産設備や水そのものを売り込めばいいが、
農業は欧米の遺伝子操作農産物で汚染されすぎて大変なことになってると
テレビでやってたよ。種を持ち込んでも汚染された種が風で飛んでくるからねぇ
こないだテレビで未だに「13億人の中国市場」とか言ってて( ´,_ゝ`)プッ
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 13:28:28 ID:nodF/etC
人口が多い国ってのは、貧しいんだよ
人口が少ない国の方が、豊かな国が多い
>13億人の中国市場
その13億が一定の収入があり又、外国製品を購入できる十分な所得が
あることが前提になる訳だが・・・・
中国のマーケットの魅力低下の理由はなんで?
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 14:59:50 ID:W6fRKlo/
民度の低さ
倫理観の薄さ
社会の誠実度の無さ。
中国全土に蔓延する不潔さに、中国人自身が気づいていないということ。
国土の汚さはそのまま中国人の内面を反映してる
あとからあとから湧き出る不正、汚職・・・
付き合いも長くなれば、向上の見込みなし、ということが分かって
見放されたということだろうな。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 15:21:16 ID:nhbdybgD
>>156 香港デズニーランドの件もご本人達には馬耳東風なのかな?
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 15:26:00 ID:hEBtXNSG
使い捨てされる国だってのは、目に見えてただろ?
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 15:29:29 ID:6LYwcLJ0
中国は、一部の貴族と貧民で構成された国だと
いい加減気づけよ。
そろそろ中国から、勤勉な国民性、中国より安価な労働力のベトナムあたりを
日本は大事にしていくと先行きよさそうな感じはするな。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 15:42:51 ID:nhbdybgD
>>160 ベトナムに中国から電力供給の話もあるが首根っこ抑えられるな。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 15:48:21 ID:r/HuBAAN
国内産業や技術が成長しないうちに冷却化か。
いい気味であるよ。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 17:32:51 ID:mjmZfsoe
ベトナムに電力会社作ったげればいいじゃない?無理なの?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/15(木) 17:35:38 ID:OPm1fyG6
日本の中小企業は冷遇する中国。
>>152 そのうちの何割が市場として機能してくれるのかね
そのへんの数字もだしてほしいもんだ
貧困層は日本にとっての市場にはならんだろ
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/19(月) 19:53:26 ID:yKSmYCwt
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/19(月) 19:55:50 ID:923RyXQ5
もはやこれまで。
171 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/09/20(火) 05:22:13 ID:l1aQRlxh
そんな中で今日から10/2まで支那に出張だ。
んじゃ、逝って来る。
ノシ
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/20(火) 06:42:39 ID:P7/IWjbP
冷却なんて・・・
普段強気な奴が弱気になると妙に不気味だな・・・
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/20(火) 06:44:43 ID:xuLTPvGG
>>169 そういえば、東京五輪も戦前に決まってたのに
第二次大戦で開催権を放棄したんだよな。日本。
で、焼け野原と・・・・・・・・・・
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/20(火) 06:47:59 ID:xFVo+JjA
中国の競争相手は、日韓印か・・。たいへんだな
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/20(火) 06:52:32 ID:e8mfO/Ph
.∧_∧
(´・ω・)暗黒の○曜日マダー?
( つ旦O
と_)_)
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 03:08:00 ID:kgbPJet3
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 03:17:13 ID:WSlYFCeP
>>1 日本施設への暴動を世界が見れば、中国への信頼がうせるのあたりまえじゃん。
なんで、日経ちゃんと書かないの?
書くと、中国から怒られるから?
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 03:58:08 ID:Nt7/oygY
空気の読めない韓国はさて置き、
さすがに中国は小泉首相が靖国参拝しても、反日暴動は起こさないだろうなぁ〜
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 04:00:30 ID:nsCIQxdV
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 04:04:00 ID:nsCIQxdV
最近の経済史で中国の表紙がさっぱりなくなって、代わりにインドが表に出てきてるのは何かの符丁か?
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 04:18:38 ID:+A+KIGf/
>181
いろんなところから"包囲"が始まってるのかも。
もうすぐだめだろ支那は。
最近インド人よく見かける。
サリーカワユス
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 04:25:03 ID:s3rSm4Zi
インドは人口10億なのに民主主義が機能している
投資先としてのカントリーリスクは少ないし
中国以上に安い労働力がある
外資が移るのは已むを得ない
長期的に見れば日本はアメリカの搾取対象国(今でも)
今では中国が世界中の搾取対象国、これからはインド。
搾取対象がないと世界経済は成立しない。
米国は南米と自国民の半分以上も搾取しているけどね。
>>186 あと「法治」と「まともな行政機構」
これはイギリスのプラスの遺産だね。
まあカーストという大問題があるけどね。