【海洋汚染】エチゼンクラゲ大発生は黄海、東シナ海沿岸の開発が原因?[9/8]

1玄武φ ★

■【主張】巨大クラゲ 大規模来遊の解明を急げ

 日本列島の日本海沿岸にエチゼンクラゲが続々と押し寄せている。丸い傘の直径が
一メートルを超え、重さは百五十キロにも達する世界最大級のクラゲである。水産庁などに
よると、これから年末に向かって記録的な大量来遊となる可能性がある。十分な観測と対策
が必要だ。

 幸いこのクラゲの毒は弱いが、そのサイズと重量で底引き網などの漁業に被害をもたらす。
重すぎて網を揚げられなかったり、網が破れたりしてしまうのだ。以前には青森県で多額の
被害を出した。秋の盛期を迎えていたサケの定置網などへの打撃だった。

 エチゼンクラゲは長江(揚子江)が注ぐ中国沿岸で発生し、沖合を漂いながら成長する。
通常は東シナ海で一年の生活史を閉じるのだが、ときとして対馬暖流に乗って日本海に入っ
てくる。去年は少なかったが、平成十四年と同十五年に大量来遊があった。

 詳しい研究はこれからだが、どうやら東シナ海西部や黄海などでエチゼンクラゲが増えて
いるらしい。原因はいろいろ推測されている。そのひとつが沿岸開発説である。

 経済発展が進む中国や韓国では港湾整備などで自然海岸がコンクリートに置き換わって
いる。クラゲの幼生は好んで新しいコンクリート面に付着してポリプを作り増えていく。

 地球温暖化による海水温の上昇に注目する説もある。エチゼンクラゲは暖水性なので、有
利な環境が用意されているというわけである。

 過去の大量来遊は昭和十三年と同三十三年にもあった。漁業被害の事実は現在に伝わるが、
昔のことなので満足な生物学的な統計やデータは蓄積されていない。

 したがってエチゼンクラゲの大発生にかかわる本格的な研究はスタートしたばかりである。
日中韓の海洋生物学者は一昨年から情報交換を開始した。去年の横浜に次いで、今秋に
は中国でシンポジウムが開かれる。生態や分布をはじめ、未知の部分の解明を急いでもら
いたい。

 クラゲ類は地球規模で増えている。不気味な現象だ。魚を頂点とする海の生態系がクラゲ
を頂点とするそれに移行しつつあるという指摘もある。迅速な情報提供による漁業被害の防
止と並んで十分な基礎研究が必要だ。

http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

関連スレ:
【国内】日本海沿岸に漂着の赤潮、韓国からか - サザエ、メバルなど被害[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125969248/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 10:32:05 ID:vXussj+t
エチゼンクラゲは生物兵器
3見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/08(木) 10:32:07 ID:IAhdM9Xf
これらの全て塩くらげにして、
支那に輸出すれば(*゚∀゚)イイ!

もっと他に喰い方はないのか研究しろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 10:32:35 ID:aWQqPTnn
土人は土人らしく生活しろってことか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 10:49:28 ID:tWSNcLdv
>  クラゲ類は地球規模で増えている。不気味な現象だ。魚を頂点とする海の生態系が
> クラゲを頂点とするそれに移行しつつあるという指摘もある。

ぉぃぉぃ (´Д`;)
勘弁してくれよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 10:55:21 ID:Lq7M+Lhz
ところてんにしてたべればいいじゃない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 10:59:11 ID:PFHos+kT
松本零士の漫画の世界のようになるのか?
8(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/08(木) 11:01:11 ID:zdRvamQ9
誰かが旨い食い方を開発すれば、一気に解決するのに。

中国人、4000年の食技術があるんだろ、活躍しろ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:02:42 ID:MNbKjjgy
核の炎で半島浄化・大陸無菌化
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:03:08 ID:d2JQkcDl
怪しいとは思っていたが、やっぱりそうか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:03:28 ID:it2+BXV0
>>8
味としては普通のくらげと同様に喰えるけど
巨大すぎで獲って加工する設備もなく
コストがかかりすぎるために、食べないだけとTVで言ってた。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:03:28 ID:zGcSsp3s
キモイよー

エチゼンクラゲって食用にできるんだっけ?
確かアンモニア臭がきつくて喰えないっていう話を聞いたきもするけど、それは
大イカだっけ?
13チャンコロ:2005/09/08(木) 11:03:50 ID:0aEMgs2v
また、支那チク野郎どもが!
エチゼンクラゲ・チョンにでも
農薬漬けにして食わせろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:04:28 ID:6NnUH7ax
エチゼンクラゲの次には、中国人が来襲するのに1人民元。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:07:52 ID:uPbnNqAS
すごい、ナウシカみたい。
エチゼンクラゲは腐海なのね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:09:43 ID:zjKpFMIr
>>8
中国で垂れ流しにされてる汚染物質も一緒に摂取することになるが・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:09:56 ID:OjaLzx2y
越前地域はイメージダウンで迷惑
シナクラゲと名前を変えよう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:10:14 ID:uPbnNqAS
>>8
こないだブツ切りが売ってあったんで食べたよ。
しょっぱいトコロテンだった。

使い道…
…乾燥させて…入浴剤にするとか…コレ→http://www.rakuten.co.jp/a1a/534454/530546/536359/?#495922
19(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/08(木) 11:11:30 ID:zdRvamQ9
>>11
あ~、じゃぁ料理法じゃなくて、うまいこと加工する技術が必要なのか…。
デカくて重いからなぁ。乾燥するとビニール袋になるくせに。


あ・・・ビニール袋といえば、支那人がガスとか石油を入れて運んでたな。
そういう用途に使わせれば…w
20(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/08(木) 11:12:19 ID:zdRvamQ9
>>16
ぐぁ・・・それはカンベンだ。orz
2115:2005/09/08(木) 11:12:22 ID:uPbnNqAS
ごめん、腐海じゃなくて、
腐海に生息する王蟲のようね。
腐海は無論シナ。
22窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/08(木) 11:12:29 ID:mk3jh55z
天敵はおらんのか天敵は
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:12:54 ID:m70w3vkG
>過去の大量来遊は昭和十三年と

………

昭和一二年7月7日 日中戦争勃発
昭和一二年12月13日 日本軍、南京を占領

………
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:13:13 ID:uPbnNqAS
>>19
水を無茶苦茶吸うようになるかな?
じゃあ生理パッドとか、おむつかと…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:13:47 ID:KtQVW390
中国では高級食材なんだろ?
輸出出来るようになればいいんだけどね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:14:09 ID:it2+BXV0
>>24
粉末にして砂漠の土壌改良剤に
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:14:18 ID:BceeD0Pm
コンバット越前クラゲ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:14:18 ID:KhmiVb9E
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:15:01 ID:uPbnNqAS
検索したら早速エチゼン利用してる化粧品とかあるね;
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:17:01 ID:khu1qPqA
支那が文明開化するほどに、世界は苦境に立たされる。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:17:01 ID:uPbnNqAS
>>28 orz..

だ…大丈夫だよ
原因は「地球温暖化」と「沿岸部のコンクリ形成」ってあるじゃん!
大丈夫!食える!
32(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/08(木) 11:17:15 ID:zdRvamQ9
あ、船に洗濯機でも積んでおいて、水揚げしたらすぐに脱水すればいいんじゃないか。
そうすりゃ小さく軽くなるんでないかい。ヽ(´ー`)ノ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:20:03 ID:uPbnNqAS
>>26
粉末にしないでも、そのまんまプルプルとタクラマカン砂漠に運び込んで、
宍戸湖くらいのプルプルした池を作って…

それからどうしよう…
34(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/08(木) 11:22:42 ID:zdRvamQ9
>>33
そのまま使うと、合体して


キングエチゼンクラゲになる・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:22:56 ID:boGyXLwM
クラゲは宇宙から来た宇宙人だ
姿格好も巷で騒がれてるイメージどおりだし
実際に地球の7割を占める海上をその繁殖力で占拠しようとしている
漁業が困難になれば大半の人類は死滅し
動物の肉を喰らう物もその混乱に紛れ争いをはじめ終に地上には動物しか居なくなる
地上最大の敵を除去したあとで奴らは何万年もの時を掛け進化し陸上に適応し
地球を乗っ取るつもりなんだよ!!!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:27:18 ID:k3aWQIa2
ネチズンクラゲ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:36:31 ID:0KRLorCQ

エチゼンクラゲの逆襲
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:38:16 ID:ZoeBRiuS
エチゼンクラゲを水産庁がキロ100円で買い取ることにすれば、
あっというまに駆除!!!

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:38:23 ID:y8GEzZTF
>>27
せっかくだから俺はエチゼンクラゲを選ぶぜ。


つか、中国氏ね。
40窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/08(木) 11:38:50 ID:mk3jh55z
>>38
支那人が養殖を始めるから却下
41米丑 ◆gNK24uk5vA :2005/09/08(木) 11:39:11 ID:hRcre02t
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:39:28 ID:y8GEzZTF
東シナ海に巨大な網を張ってこっちに来れないようにしようぜw

潜水艦も引っかかるかもしれんけど問題なし。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:39:55 ID:OuiHfiw9
>>38
重しを入れて重くしたクラゲを売りに来る馬鹿が出るからダメだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:42:47 ID:e2diKHU0

......ト リ ト ン......ミ ツ ケ タ......
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:49:28 ID:+j/rOiEr
くらげなんぞより、沖縄に中国人3000万人を招く、主権を共有するとか言ってる民主党の方が不気味だ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:49:57 ID:hoL1cH02
ふぅ~ん、日本でも海洋汚染を騒ぎ出した頃にミズクラゲの大発生が始まり。
近年でも火力発電所の海水取入れ口が詰まったなんて聞いたけど、中国版は巨大クラゲですか。
プルルンするならスケベプレイ用のローションに加工なんてどうでしょう、生臭くて駄目か。
スケベローションの材料は海草だと聞いた事があります。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 11:58:09 ID:hpGQIRh2
>>44
懐かしすぎる…主題歌レコード持ってる………LPも。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 12:02:06 ID:8MUS8xgR
>>43
重しを入れなくても十分すぎるほど取れるんじゃない?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 12:33:30 ID:0YhDv9qh
よし、シナに越前クラゲを送り返してあげようぜ!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 13:02:46 ID:cIrIoGNs
天g(ry
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 15:05:01 ID:o0eTyHYS
マンボウだ! マンボウを放流してクラゲを食わせれば良いんだ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:09:43 ID:3HWS9G/F
北に食料支援で送ればいいと思うよ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:22:26 ID:gP/rna1x
カメ養殖開始
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:27:25 ID:Ak2v8Iru
>>51
今度はマンボウが増えすぎて被害が出る悪寒
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:35:14 ID:IG9TWksQ
やはり原因はそこかよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:47:55 ID:LtT9Ch2O
悪=中国起源は定着しつつあるな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:50:14 ID:jkO+bem4
諫早湾の干拓事業で
有明海の養殖ノリ不作になったかどうかの結論は出てないのに

エチゼンクラゲの原因を中国のせいにするのは如何なものか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:52:19 ID:iR+GCGkc
カニの幼生がクラゲの餌食になってるか知らんがここ数年渡りガニの数がえらく少ないぞ。
59窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/08(木) 16:53:51 ID:mk3jh55z
>>57
> 諫早湾の干拓事業で
> 有明海の養殖ノリ不作になったかどうかの結論は出てないのに

明白なんだけど。
アホ農水省が実験をさせないだけ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 16:54:27 ID:OjaLzx2y
クラゲの幼生が死滅するほど汚染が進めば大発生も収束
めでたしめでたし
61トソン:2005/09/08(木) 17:02:48 ID:ZqPUq0lw
こんなの福井のやつらが
水洗代ケチって川にクソ垂れ流してるからだろが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 17:21:00 ID:DKslFcnS
クラゲって蒟蒻とかイカのイメージ。
刺身にしたら不味いのか?美味しそうなんだが…。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 17:28:03 ID:zGcSsp3s
64トソン:2005/09/08(木) 19:28:37 ID:VFzmGGx0
名前からわかるように、こいつ自体が越前クラゲであって
上海クラゲでないというのが日本の自業自得である証拠だな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 19:42:39 ID:7mvyOQet
>>64
アホすぎてワロスw
66トソン:2005/09/08(木) 20:43:30 ID:VFzmGGx0
日本人がこの有害クラゲを放置してるおかげで
韓国、中国の漁民が甚大なる被害を受けてる
賠償請求していいか?
67ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/08(木) 20:45:14 ID:cxukmCxe
>>66
お前キチンと ソース読んでる?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 20:45:51 ID:uGZfgG3f
>>66
日本もオマエラみたいのが大量に住み着いて多額の被害を被ってるんだが
賠償請求はどこにすればいいんだ?
69河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/08(木) 20:52:50 ID:u71OVVI8
またチョンか!
チョン死ね、マジで死ね。
70トソン:2005/09/08(木) 20:54:47 ID:VFzmGGx0
>>67
ソースもなにも
名前からして越前クラゲだから、こいつらの出自はお前ら日本
それがヒトなら「日本人」、クラゲだから「日本クラゲ」というのか?
なんにせよ早く自国民(クラゲ)の責任とって漁獲被害の3兆円払えよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 20:58:41 ID:it2+BXV0
>>70
越前クラゲは芸名で本名Stomolophus nomuraiだから日本っぽくないよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:00:56 ID:it2+BXV0
出身は中国、朝鮮で
在日じゃん、越前クラゲは通名だな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:04:30 ID:MyicFpO3
チョンクラゲめ・・・俺の地元の越前を通名として使うなんて・・・
74見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/08(木) 21:06:11 ID:IAhdM9Xf
>>71
野村さんが名づけ親か?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:12:17 ID:YJ/eff4b
農林水産省が実験的に対策に乗り出した。

それは
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:17:09 ID:YJ/eff4b
ワイヤー製の目の大きな網を船で引き、くらげを切断してしまう作戦。

ほかの大型生物も切断してしまう悪寒。

ちなみに日本海にマンボウはいないような希瓦斯
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:17:34 ID:BgjFL7Al
>>1
違うお。中国の抗日作戦だお。
ワザとエチゼンクラゲを大量に放流してるのさ。
日本の漁業に打撃を与えるためにね(*^ー゚)b
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:23:09 ID:x9BKo0c8
チャンクラ共奴…。
以前、水質汚染のコピペを見た時に思ったよ。
原因はお前かとな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:25:03 ID:CP7keBOk


東シナ海って・・・西日本海のことかっ!!!


80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:33:43 ID:4yubyHhp
でもエチゼンクラゲもうまいらしいね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:48:55 ID:S80EZD9w
>>76
ところてん…・
82闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/09/09(金) 14:34:42 ID:w9As9ZT+
>トソン
ほほう、では朝鮮語でも「エチゼンクラゲ」って発音するんだ。
83トソン:2005/09/09(金) 17:34:40 ID:a+JRXtCx
越前って福井でいいんだよな
あれ、富山だっけか?
84卜ンソ:2005/09/09(金) 19:03:33 ID:ajk7RfFv
コンバットだよ、赤の扉の。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 23:38:50 ID:DJg2kfoo
>>42
そうだな東シナ海に鋼鉄製の定置網張って
米軍と海自だけに情報流して何が掛かるかはお楽しみ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう


●東シナ海油田の問題を作ったのは村山政権  2005/02/13
 ttp://doronpaoukoku.at.webry.info/200502/article_57.html


▼旧輸銀、中国ガス田に融資     96年、東シナ海事業向けに130億円
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050212/mng_____sya_____002.shtml (リンク切れ)
 東シナ海で中国が開発を進めている天然ガス田から上海まで海底パイプラインを敷設する
事業に対し、政府系金融機関の旧日本輸出入銀行(現在の国際協力銀行)が1996年、
総額1億2000万ドル(約130億円)の融資を実施していたことが11日、分かった。

 ガス田開発は、日本側海域との中間線近くで進んでおり、中国による日本側地下資源の
開発に日本の資金がかかわった可能性もある。

 この融資は、アジア開発銀行(ADB)との協調融資として行われた。上海沖合の平湖ガス田
から全長約375キロに及ぶ海底パイプラインを敷設、上海市浦東地区のエネルギー源とともに
環境保全に貢献する天然ガスを供給することを目的に、商業ベースの融資として中国人民銀行へ供与した。

 上海市は、都市ガスに石炭ガスを利用しているため、大気汚染が深刻化していた。

 パイプライン敷設への融資は、日本側と“線引き”をしていないガス開発田の問題を認識しないまま実施。
エネルギー確保をめぐる東シナ海での天然ガス田開発の権益を明確にしていなかった段階での政策判断とみられる。

 当時の大蔵省(現財務省)や通商産業省(同経済産業省)、外務省の間の調整も、十分に行われていなかったもようだ。

関係者からは「融資政策の整合性がない」(援助機関幹部)、「旧輸銀を統合して発足した
国際協力銀行は、実施までの経緯を説明する責任がある」との指摘も出ている。