【中国】”中国は世界に不可欠”持続可能な発展で各国の政治家が賞賛(09/07)
1 :
そごうφ ★:
このほど北京で開催された「21世紀フォーラム」2005年会議で、
世界各国の政治家が中国の改革開放による成果を称賛し、
持続可能な発展における中国の努力を評価した。また国際協力、
特に中国との協力をさらに強化し、持続可能な発展を実現するべきとの考えを示した。
主な発言は次の通り。
▽サミュエル・バーガー氏(元米大統領補佐官、国家安全保障問題担当)
米中関係はすでに世界で最も重要な2国間関係となった。対外開放が進むほど、
中国の人民に与えられるチャンスと繁栄も増えていく。これは中国だけでなく、米国にとっても有益だ。
経済の共同成長、地域の平和、世界の安定のためには、冷静で効果的な方法によって難題に対処し、
両国間の共通利益を実現しなければならない。
▽ジョアキン・アルベルト・シサノ氏(モザンビーク前大統領)
全人類の持続可能な発展の実現には協力が欠かせない。その実現過程においては、
パートナーシップや、異文化間の意思疎通の架け橋の構築などでの協力が必要だ。
▽ヘルムート・シュミット氏(旧西ドイツ元首相)
中国の国内総生産(GDP)は20数年来、年8%の成長を続けている。世界の他の経済大国は、このような急成長とは比べようもない。
国際協力をより良く実現するため、中国は法体系の整備や効果的な銀行システムの構築などで引き続き努力する必要がある。
▽ピエール・モーロワ氏(フランス元首相)
2002年のヨハネスブルグ・サミットで中国政府は、持続可能な発展の提案と世界平和とが、
道は異なるが同じ終着点に至るものであり、しかも人類の運命に関わるものだということを、人々に正しく指摘した。
わたしは中国政府が各国に、(持続可能な発展に関する)研究計画や科学技術協力の強化を促していることに賛同する。
ソース:人民網日本語版
http://www.people.ne.jp/2005/09/07/jp20050907_53325.html
2なら中共崩壊
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:27:32 ID:ycyd2TfK
引退した連中の、それもリップサービスが記事になるんですか?w
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:28:34 ID:p3NLDpRr
”中国は世界に不可”に直しとけカス
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:28:47 ID:Cmx0AKTy
こいつらチャンコロにいくらもらったんだ?
>>1 うそこけ、可及的速やかにアトポーシスしてもらわんと地球が持たんぞ。
金と女をつかませたな
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:31:14 ID:yP0pQU37
正直、支那は無くても良いと思います。否、無い方がよい。(´・ω・`)
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:31:33 ID:3msVttbS
中国がなければどれだけ世界が平和であろうか
10 :
(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/07(水) 15:31:47 ID:4LILW7ud
なんでもいいけど、
中国の政府は、ガスや石油を盗まないと暮らしていけない人民をなんとかするのが先だと思うよ。
中国の「土地」は必要(それも怪しいか)かもしれんが「中国人」は確実にイラネ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:32:33 ID:ft0/myF1
安価な労働力やべらぼうな消費人口は必要かもしれないが、別に賞賛はしてないぞ。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:32:59 ID:HLNAsduH
シナ人ホステスに耳なめサービスでもされたんだろう。
河野とか加藤みたいに。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:33:39 ID:gvIV7EAS
もう終わった奴らばっかじゃん
中華オナニーキタコレ
16 :
やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/07(水) 15:34:08 ID:F6f9MLoX
この言葉を送りたい。
つ『社交辞令』
つ ヒント:社交辞令
つ ヒント:自画自賛
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:36:33 ID:Q4juEqcU
まあまあ、これソースが人民日報だし。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:36:33 ID:pPzksR1F
中国やインドの規模の人口が近代化したら近いうちに必ず地球の生産規模を超過する。
宇宙進出を近い未来に現実にできない限り、必ず世界規模の資源収奪大戦が起こるだろう。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:38:18 ID:899aA1Xs
安い労働力は魅力だろうけどな
労働力以外に力をつけたら叩きだすだろうね
22 :
莫大な市場、ただそれが事実:2005/09/07(水) 15:41:01 ID:+/sIiKfL
物が売れる
物を買ってくれる
儲かる
それは善である
それが自由主義の真理
金>>人権
人の本質は変わらない
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:42:20 ID:wtBuDI3X
やっと成長してきた中国へのリップサービスやろ?
『ま、がんばれや』って感じで。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:43:16 ID:PkRF6chv
なんか世界各国の新聞が首領様を褒め称える記事を載せました ホルホル
っていういつもの奴と似ているな
中国も落ち目なんじゃ・・・
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:43:17 ID:h53mlYuy
中国のせいで世界は温暖化とエネルギー不足になっている
百害あって一利なし
馬鹿とハサミは使いよう
だが馬鹿なだけに何するか分かんないよ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:51:31 ID:2+LRvBZg
共産党一党独裁のお決まりです、自国礼賛。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:51:37 ID:oGMu7jlV
全てが下心。
得のしない事は絶対にやりません。
アホな日系はこれと日系セットメーカーの安売りの為に騙されて
泣く泣く進出してます。
小零細企業は資金の回収厳しいだろうな。
最初はよいが、コストの出せない会社はすぐお払い箱だし。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:53:07 ID:oeI8tTGt
いや、もう崩壊するし。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:53:23 ID:RTvSkl1Y
引退した連中がひさしぶりに招待されたら
御世辞のひとつも言うのがあたりまえ。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:53:42 ID:zy6kIUUG
中華主義のクセに外国の評価が気になるのかw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 15:57:17 ID:5vGfhy7Q
>13
しらねーの?
今はケツ穴なめ舌挿入サービス。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:10:38 ID:Ih15IKCC
やっぱり韓国の宗主国なだけあって記事が痛いですね。
ぶっちゃけ、中国とアメリカが地球上から無くなるだけでどれほど平和で有意義な世界になることか。
「世界各国の政治家」という割には、乗ってる連中の肩書きは「元」「前」ばかりだな
>>34 残念ながら他の国がその役割を変わるだけジャマイカ
厚顔無恥 ってこう言う事指すんだろうなぁ
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:39:23 ID:IXi3PV8S
世界で一番いらなに国の間違いだろ。
地球が怒ってるがな。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:41:06 ID:jSyJNfjy
性狂新聞の1面みたいですね。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:55:01 ID:IEaMZrfv
池田大作マンセーの雑誌の中刷りみたいだw
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:56:22 ID:gxEq0gOn
全員「元」政府要人なのね。
みんなお金欲しいもんね。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 16:57:15 ID:AHHXeBNP
はいはい、そのお陰で石油が値上がり、環境汚染がひどくなりました。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 17:00:51 ID:AHHXeBNP
中国に出稼ぎ公演しにきた元政府要人ですか?
香港-シンセンの境のどぶ川をはじめ現場見てないだろ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 17:02:24 ID:S0X1tkVl
アメリカが入ってないところがミソだな。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 17:03:48 ID:aiBgs7ud
>>1 全部、元なになにじゃん。金貰ってんのみえみえ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 17:05:41 ID:c75MTmQd
中国が無くなることが…世界発展に不可欠なんじゃね?今の貧困層の人達が治めればいいんだよ、中国は
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 17:18:14 ID:79AYU+sY
こおうの 褒め殺しって いうんだよな
世界は中国がなくなったとき気づくだろう・・・
「あれ?意外になんともないじゃん、というか空気がうめ〜〜♪」
革命が近いんですから余り余計な事言わないでいただきたい
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 18:25:32 ID:oLBE+PPz
所詮は周回遅れのトップランナー!
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/08(木) 00:29:29 ID:cxir6kyS
まあ中共の機関紙が何を言ってもな・・・
とは言え。
「人権」という言葉のウソ臭さが如実に表れたコメントですな。
マジ中国イラネ
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/08(木) 00:32:47 ID:mQqF5zDt
先進国や途上国の成長率が一番良かった60年代に鎖国をしていた中国
>>6 アポトーシスよ。ま「アホと死す」してもらわないと地球が持たないのは間違いないw
こうして中国は再び経済植民地として列強各国によって支配されるのであったw
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/08(木) 10:34:04 ID:QlwmspVo
中国の発言は全て逆の意味に変換すると本音が見えてくるらしいので、
これも変換してみると・・・
「中国は世界にとって不要、継続不能で多くの非難を受けている。」と
自覚しはじめた訳です
59 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/09/08(木) 10:49:34 ID:Dh8cPkDv
普通こういう話を扱う場合控えめにするものなんだけれど…
嫌悪感が先に来るな。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
シナ畜は欧米のハゲタカ共に骨までしゃぶられてろよwww