【韓国/グルメ】山の中で懐石料理に舌鼓・・・茶室のある日本料理店「サガクハヌル」(写真あり)[8/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
写真:http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/31/200508310000561cha.jpg

山の中の道を進むと瓦ぶきの家が建っている。よく見ると、作りが少々変わっていることに気がつく。
軒が短く、軒の線も朝鮮式のなめらかな曲線ではなく鋭い直線だ。
店の主人が知り合いの日本人建築家に頼み、すべての材料を日本から空輸して作ったものだという。
この不思議な雰囲気を持つ家は、山の中で懐石料理が食べられ、
茶道も体験できるという珍しい日本料理店だ。

中に入ってみるとさらに仰天する。床には畳が敷かれており、目に付くあちこちに
金粉で絵が描かれた瓦が飾ってある。「美しい」としか表現のしようがない。

写真:http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/31/200508310000562sagaku-3.jpg

メニューもまた普通の日本料理店とは少々違っている。日本で食べるのと全く同じすき焼きが
食べられるからだ。最初に肉を焼き、最後はうどんでしめるというやり方。
シコシコしたコクのあるうどんは日本から空輸した材料を使って作ったもの。1人分2万5000ウォン。

この店の一番の自慢は「懐石料理」。大切なお客様を茶道でもてなす前に食べる料理だという。
前菜(蟹肉、あわび、刺身)、鍋(エビ団子)、メイン料理(牛ステーキ、ゴマソースのタコサラダ)、
食事(ホタテのバター焼き、豆料理)とデザートで構成されている。

写真:http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/31/200508310000563sagaku.jpg

値段は4万8000ウォン。6万ウォンのコースではより本格的な日本の茶道も体験できる。
昼に1組、夜に1組だけを受け付けている。食事ではなく軽くお茶を飲みたいという人のために、
様々な韓国茶も用意されている。

四季折々の花の咲いた庭園と山の景色を見ながら、美しい部屋で食事を楽しむことができるのも大きな魅力だ。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/31/20050831000056.html

関連スレ:
【グルメ】韓国のデパートは「フードコート」で勝負!さて、どこで食べる? ロッテVS新世界(08/25)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124968262/
【韓国・グルメ】夏が旬のアユ 天然物が食べられる希少価値の店(08/24)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124877113/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:22:48 ID:YkIcdRc5
2

3よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/01(木) 17:23:21 ID:roaw4CTH
すき焼きコース2500円、懐石のコース4800円、茶道体験つき6000円は安いと思うよう( ゚∀゚)ノ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:23:59 ID:v23P84Gd
韓国人は、とりあえず唐辛子で辛くしとけば満足する。
あいつら、絶対に舌壊れて味なんて判らんって。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:24:04 ID:wDao0iP0
差額はヌルポ
6そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/09/01(木) 17:24:16 ID:kFBoYUbE
>牛ステーキ、ゴマソースのタコサラダ

これは既に懐石ではないようなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:25:05 ID:TT3FqLoy
親日派ニダ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:25:39 ID:Fmg86/dD
長い時間をかけて洗練された懐石が汚される現実
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:26:15 ID:vCkP5m1h
>>2
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
10 :2005/09/01(木) 17:26:32 ID:KsfWxk4e
間違いなく、数年後には「懐石料理はウリナラ起源ニダ!」ってことになるんだろうなぁ。

最近、韓国で発行された「韓国・朝鮮料理」の切手には、すき焼きもあったよな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:26:42 ID:k164TMdu
>1最後のオチを忘れてるよ!

「このような高度な文化を日本に伝えた韓国の素晴らしさに、誇りを感じるのだった。」
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:26:46 ID:giglxzc/
画像見たが・・
なにかが、なにかが違う・・
その「なにか」がわからんのだが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:27:10 ID:u7pKN4Fv
この売国奴がぁ!
朝鮮人にゃ豚の餌で十分なんだよ!
懐石だあっ!?
閉店しちまえ、惚けっ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:27:25 ID:s7hL3pzc
 ((、´゛))
   ||||||
   ||||||
  ∧_∧    
 <#`Д´>; < この日本料理店の店主は親日派に違いないニダ!
 (フ 怒. フ    財産没収と謝罪を要求するニダ!
 | | |  
 〈_フ__フ
15よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/01(木) 17:27:40 ID:roaw4CTH
>>6
日本でも

懐石 ステーキ の検索結果 約 116,000 件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%87%90%E7%9F%B3+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD

だからいいんじゃないですかよう( ゚∀゚)ノ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:27:49 ID:yhkoEO6/
サガクハヌル????
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:28:40 ID:Qhu2ZAN6
どこが懐石なんだ・・・
そもそも名前からして懐石じゃない。
部屋も懐石食べる雰囲気じゃない・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:29:23 ID:yJeODQlm
名前がまずそうだな。
サガクハヌルポってオイ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:29:28 ID:QAybVlm4
懐石じゃない、普通のサラダじゃんw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:30:19 ID:W1wIQw8x BE:117886627-#
ちょwwwwwっをまwwwwww

まあ外人からしたら懐石・茶席へのイメージはこんなもんでしょう
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:31:10 ID:ysKCA7+8
あらためて日本の食文化の奥深さに感動。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:31:35 ID:FNbXqjrw
>前菜(蟹肉、あわび、刺身)、鍋(エビ団子)、メイン料理(牛ステーキ、ゴマソースのタコサラダ)、
食事(ホタテのバター焼き、豆料理)
これらは懐石料理じゃない。洋風懐石だぁー。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:31:54 ID:TWFktu/x
>>12
畳がない。
24よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/01(木) 17:32:37 ID:roaw4CTH
>>20
「懐石」でイメージ検索してみると、日本人もよくわかっていない様子だよう( ゚∀゚)ノw
どうも単に「高級和食」の代名詞として定着してるぽ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:32:46 ID:2ELXZrjC
親日派は公開処刑だろ?
26そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/09/01(木) 17:33:34 ID:kFBoYUbE
>>15
まあ、嫌いじゃないけど、本格的な懐石だったら瓢亭みたいのを紹介してほしいなあ。
27河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/01(木) 17:33:55 ID:LKzpk7M9
一つだけ気になったのだが、

>最初に肉を焼き、最後はうどんでしめるというやり方。

肉はともかく最後はうどんって、すき焼きの主流なのか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:34:12 ID:FLGIUQtu
テルクハヌル
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:34:30 ID:0j7AMKRZ
すき焼きって懐石料理だったのかw
禅宗僧侶や千利休もびっくりだな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:34:39 ID:iWiKFUIK
日本はいい国だなあ
日本はいい国だなあ
31極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/01(木) 17:35:09 ID:piCyvv4x
 まぁ、ちょっとした勘違いもあるような気がしなくも無いが、
この路線を頑なに守る気があるならいいんじゃね?

 我々的には例の鮎ご飯よりは安堵w。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:35:42 ID:4cWO9vgo
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:35:49 ID:W1wIQw8x BE:454701896-#
>>24
ググッてみて、
一度祇園に来やがれこんちくしょう、と思いますた( ´Д`)ノ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:36:03 ID:sls2wG3/
食器を置きづらそうなテーブルだね(´・ω・`)
35よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/01(木) 17:36:46 ID:roaw4CTH
>>31
あゆご飯も関連スレに入れときましたよう( ゚∀゚)ノw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:36:49 ID:0j7AMKRZ
>>24
祇園も昨今、ハングル看板が溢れているそうな・・・。
37極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/01(木) 17:37:23 ID:piCyvv4x
>>35
GJでございますw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:38:21 ID:TWFktu/x
>>23
自己レス。畳あった。
水差しはもうちょっと左に置くべき。
茶入れが唐物(中国産の茶入れ。和物というものもある。もちろん日本産)という芸の細かさに脱帽。
39r:2005/09/01(木) 17:38:35 ID:5UWG9DFc
 値段はこれくらいが適正。日本の価格が高すぎる。
8万円とか10万円とかふざけてるよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:39:16 ID:W1wIQw8x BE:151568036-#
>>36
祇園っていうより木屋町付近ですね。スレ違いスマソ
41河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/01(木) 17:44:25 ID:LKzpk7M9
懐石料理に関しての説明は、
http://www.yumoto-sakaki.com/ryouri/kaiseki03.htm
↑なんかどうだろう。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:45:05 ID:S6e/JwFV
どうせ唐辛子を山ほどかけて食べるんでしょ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:46:49 ID:jeJ4akOD
茶ってものがまるでわかっていない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:48:28 ID:k/55ZpHm
またパクリか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:51:12 ID:cPdU8e3F
「夏が旬のアユ 天然物が食べられる希少価値の店」を輩出したコラムかw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:55:01 ID:gnyz8aNE
_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  このすき焼きを作ったのは
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|   誰だァ!!!
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    ワシは魯山人風すき焼 きを
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     出せといったのだ!!!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) 
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:00:06 ID:Cl3lyUUx
回転寿司を本場の寿司だと言われて食べて、

「大したことないニダ」と、ほくそ笑む韓国人を思い出した。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:00:34 ID:jK+B6gLc
>>46
海原雄山が実際にこの世にいたら
店に思いっきり文句を叩きつけて欲しいものですねw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:00:36 ID:FLGIUQtu
>>18
ガッ!!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:01:02 ID:vajG4nvZ
朝鮮日報って親日?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:01:46 ID:KrALojLg
>>32
風魔の小次郎の実写版かとオモタ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:06:49 ID:Flwvhc1C
蒋介石
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:08:27 ID:rJh+cXrf
>>35
その記事初めて見たんだが...

....獄門島?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:09:03 ID:KHY0aFvf
またザパニーズか・・・

盛り付けからなにから・・なってねーよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:09:18 ID:rJh+cXrf
>>47
その回転寿司は
きっと鮮人が経営しているやつですね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:14:31 ID:Ttn++fXP
>>48
それは無理だ、生み出した親が売国奴ではw
元になってる魯山人からしてみてもイイ迷惑だろうよ
他国の文化は取り入れたが国を売った覚えは無いってw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:16:58 ID:ixa/XYsA
壊(滅)席料理にならないように。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:17:10 ID:C0V3Smaq
>食事ではなく軽くお茶を飲みたいという人のために、 様々な韓国茶も用意されている。

この部分いらない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:19:40 ID:SlVUtVIq
>メニューもまた普通の日本料理店とは少々違っている。
>日本で食べるのと全く同じすき焼きが食べられるからだ。

日本のものと同じものが食べられないのに普通って・・・。
食材が手に入らないとかならまだしも・・・。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:19:45 ID:vfsr4LXs
>メニューもまた普通の日本料理店とは少々違っている。日本で食べるのと全く同じすき焼きが
食べられるからだ。

つーかおまいらまずここに突っ込めよw
韓国で言う「普通の日本料理店」では、
日本と全然違う料理が出てくるのがデフォなのかと(ry
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:20:02 ID:+hXoGQot
2枚目の写真見る限り、懐石料理では無いけどね・・・w
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:20:20 ID:I5fJkEXX
ファビョった反日チョソに客ごと焼き討ちされそうだなw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:21:24 ID:FLGIUQtu
チョンに懐石

豚に真珠
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:26:56 ID:p5ciTtjn

象に頼んで壊してもらえ。
65初心者:2005/09/01(木) 18:26:59 ID:qSFUtaXV
>42
いえいえ、刺身には真緑色の山葵をたっぷり+サンチュです。
日式の店より安いんじゃない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:31:17 ID:OtXCS+zO
テルクハノル
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:31:58 ID:5olT31FU
>>32
おいおい、これってFateのパクリかい?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:49:20 ID:WDPUMoAO
なんか写真を見た限りじゃ、せいぜい和風ダイニングバーってところ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:51:42 ID:PbzH9mjO
日本の懐石料理の起源は韓国ですから
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:55:52 ID:EDNrHpzG
サガクハヌルってテルクハヌルに似てる響きだな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 18:58:24 ID:ZpKTd3Is
てるくはのる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:02:16 ID:C0V3Smaq
>>67
つ『七人の侍』
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:04:24 ID:ZpKTd3Is
>67
「風魔の小次郎」の象徴的なシーンに
地面に植わる7本の剣のシルエットがあるが、
まさにそれを参考(w)にしたのではないか、という事じゃないか
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:21:16 ID:1nbHnlGt
>>60
>韓国で言う「普通の日本料理店」では、
>日本と全然違う料理が出てくるのがデフォなのかと(ry

「普通の日本料理店」というのは韓国では普通の「日式料理店」のことだろう。
ウナギだろうが鮎だろうが葉っぱで包んで食べるやつ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:22:49 ID:FRS4COrB
じゃあ、十聖剣+七人の侍ということで
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:25:32 ID:HBoRklB2
>>29
「精進料理」とカンチガイしてないか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:28:21 ID:flbwUXA5 BE:217066548-##
>>67
かなり古い武侠小説が原作らしいよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:29:03 ID:q3lrQebc
嫌韓流にそうとうビビってるんだなあ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:30:39 ID:wdCNhSoo
ところでおまいら、懐石料理と会席料理が違うものであることを知ってるか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 19:40:51 ID:C0V3Smaq
>>79
簡潔に違いを説明してくれ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:37:55 ID:fSpQgxEY
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:38:11 ID:wdCNhSoo
OK
懐石料理:懐に石を抱いて空腹をしのぐという僧侶の料理からの由来。簡素な精進料理の流れを汲む。
会席料理:政治家が高級料亭で食べてるアレを想像してくれ。もとは俳句の会などの集まりでしょくされてた。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:39:15 ID:qDzgrqqC
>>82
期待外れ、やり直し
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:44:23 ID:d8Kt4Gon
懐石料理のウリナラ起源はまだぁ〜?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:49:27 ID:ypl+7Nvi
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉    
  /  ( | |      __)  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  このたわけが!!今日の夕食は千代新だ。
  /   |   |  L ___」 l ヾ   \_________  
_ミ  l   ______ノ ゞ_ 
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:52:24 ID:Ya5e4KRk
そもそも懐石という言葉は罪人の懐に石を詰め込んで川に投げ込むと言う韓国の伝統ある拷問に由来する
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:52:49 ID:C/Cvt6e4
清涼感がない。
全く無い。微塵も無い。
和食の範疇にはいらんぞ、これは。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 20:58:27 ID:wdCNhSoo
ある日、私は山に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとある日本料理店」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「懐石料理」を注文する。
数分後、懐石料理がくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、懐石料理がくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとある日本料理店・・・
人気メニューは・・・懐石料理・・・
89富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/09/01(木) 22:40:58 ID:OS4qmFcS
前回鮎ごはんの写真はしっかりマイライブラリに追加させてもらった。w
さて…今回は…?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 23:31:12 ID:DQ2ceLUi
懐石料理って千利休と関係なかったっけ?だから茶室もある。それまで、テーブルに料理を沢山並べるのがお客に対するもてなしだったが、熱い食物を熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べさせる。それも順番とタイミングを考えて。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 23:33:53 ID:MWEiA5PH
懐石料理もキムチいれたりコチュジャンいれてグチャグチャかき混ぜるんだろw
何食わせてもいっしょだろw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 23:37:51 ID:bY1vz+3V
>>86
そしてそれはシルクロードを通って西に広がり、
「赤ずきんちゃん」に取り入れられた事実は、あまり知られていない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 00:01:51 ID:wdCNhSoo
狼と七匹の子ヤギ、ではなく?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 00:02:45 ID:aCdg/Psc
>>92

『世界に見る朝鮮の伝統文化』 民明書房刊
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 00:56:26 ID:4Oyfkyce
ワビサビの文化は朝鮮人には理解出来ない
ギャラリーフェイクに描いてあったから間違いなし
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 04:26:52 ID:NP43iLZa
酒鬼薔薇??
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 10:55:57 ID:2C0h8qoK
あいつらに懐石の何たるやなんて分かる筈ないし、
少しずつ出てくる滋味が理解できるとも思わん。
そもそも、あのゆっくりとした進行に耐えられるとは思えんがな・・・。

キムチの小皿とかあったら台無しだろうな・・・。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:02:28 ID:pNS+6FNQ
>>97
キムチは大壺から取り放題とか
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:11:05 ID:ySCMXVoG
>>1
その懐石料理っていうのは、全ての器を一度に食卓に乗せ、食べるときには全てを金属製のお皿にのせてグチャグチャにかき混ぜてから頂くっていうやつですか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:29:18 ID:mOgGrbM7
前回のご飯に突き刺さった鮎よりは好きですが
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:32:04 ID:Lwr1rnBe
>>99
韓国人って日本で牛丼とか食う時もグチャグチャに混ぜて食うらしいな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:42:40 ID:Uo1WpYQz
懐石料理がぜんぜん懐石じゃない点について…
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 11:46:08 ID:CqOAoGqp
>店の主人が知り合いの日本人建築家に頼み、
>すべての材料を日本から空輸して・・・

よだれキムチ逆輸入
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 12:02:02 ID:hU9x/tA6
先日吉野家に行ったら、大量の唐辛子をかけ、ぐちゃぐちゃに混ぜ、
レンゲですくってクチャクチャ音を立てて食べている絵に描いたようなキムチ顔が居た。
ものすごく気持ちが悪くなって早々に店を出たよ。
なんというか、気持ちの悪い部分を凝縮したような民族だな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>101
散らし寿司もグチャグチャにして喰ってるの見たことがある。
寿司屋の親父が嫌そうな顔してにらみつけてた。