【韓国】休暇給与未払い分172万ウォンを小銭で支給 重さ200キロ超 チョンさん腰痛める(09/01)

このエントリーをはてなブックマークに追加
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 12:34:06 ID:txQnlInm
李氏朝鮮末期の朝鮮半島の貨幣流通そのもの
1894年朝鮮半島を旅行したイザベラ・バードの朝鮮紀行では

「通貨に関する問題は、朝鮮国内を旅行する者を例外なく悩ませ、
旅程を大きく左右した。日本の円や銭はソウルとの条約港でしか
通用しない。銀行や両替商は旅先のどこにも1軒としてなく、しかも
受け取ってもらえる貨幣は、当時公称3200枚で1ドルに相当する
穴あき銭以外になかった。100円分の穴あき銭を運ぶのには6人
の男か朝鮮馬1頭がいる」とのこと当時は、お金を運ぶことすらまま
ならない時代を自力で経済を発展させ近代化できたとのたまう教授が
韓国にはいるそうですね?????????
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 12:39:27 ID:QuzEXTQp
ちょっと話しがずれるが気になる点が一つ。
海砂採取業者って書いてあるが、もしかして韓国ではビル建設に使うコンクリの砂に海砂を混ぜることを許可しているのか?
102 ◆cq8cKISSUI :2005/09/01(木) 12:43:08 ID:FfSui9Mk
>>101
俺の記憶が確かなら、一定の割合以下の混合は認めていたはず。

あくまで参考に。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 12:43:17 ID:MnKGSrwv
チョンさん最高www
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 12:43:44 ID:i5sDDGfJ
>>101
規制されたという話は聞かないな。

川砂は韓国にも乏しく、北朝鮮が輸出している。
慢性的な品薄で、日本国内の施工業者でも、建物本体コンクリートでは使えないね。
主に内装とかで使う。
ちなみに、北朝鮮産川砂の見分け方だが、原産国名が袋に書かれていないので簡単にわかる。
最高品質の川砂は、ほぼ100%が北朝鮮産なのではないかな。
(環境基準とか無いんだろうね・・・・)
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 12:45:54 ID:txQnlInm
李氏朝鮮末期の朝鮮半島の貨幣流通そのもの
1894年朝鮮半島を旅行したイザベラ・バードの朝鮮紀行では

「通貨に関する問題は、朝鮮国内を旅行する者を例外なく悩ませ、
旅程を大きく左右した。日本の円や銭はソウルとの条約港でしか
通用しない。銀行や両替商は旅先のどこにも1軒としてなく、しかも
受け取ってもらえる貨幣は、当時公称3200枚で1ドルに相当する
穴あき銭以外になかった。100円分の穴あき銭を運ぶのには6人
の男か朝鮮馬1頭がいる」とのこと当時は、お金を運ぶことすらまま
ならない時代を自力で経済を発展させ近代化できたとのたまう教授が
韓国にはいるそうですね?????????
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:00:32 ID:CUP4HYZQ
パタリロなら大喜びだな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:05:12 ID:Ghqa5kh7
なにげにゲーセン、ゲーム喫茶の集金を思い出した。
ズタ袋23個、普通の車のトランクとか後席に積んだら
お尻が沈んでフロントが浮いて恐いぞ。
ヘッドライトをLwにしても上空を照らしてるし。

一番悲しいのは、スキー場の季節ロケ(ゲームセンター)
雪の中楽しそうなカップル横目に、スノーボートに
ズタを積んで引いて歩く空しさ・・・・
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:10:50 ID:uk1IGhHt
>>107
小銭は両替機に戻して終わりかと思ってたよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:11:45 ID:wDao0iP0
なにこの小学生みたいな嫌がらせ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:12:00 ID:+YWq4gDV
ひでぇ、嫌がらせだなこれ。
腰痛めた人、可哀想。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:13:00 ID:k/55ZpHm
嫌がらせの国、韓国。
バカ民族しかいない国だから当然かw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:27:54 ID:GXeQQkw9
おまぬけなニュースでほのぼのしますな

嫌がらせにも程があるね
ま、韓国じゃしょうがないか
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:28:17 ID:rzHkVGCK
>>110
これ、わざと痛めたと予想
そしてその後謝罪と賠償
お約束
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:32:23 ID:5PA0PxIo
コントですか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:32:27 ID:qk4awaIQ
100:1くらいでデノミすれ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:33:56 ID:u9N8feYd
韓国人ってほんと民度低いよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:36:04 ID:fZP/i//M
いや〜本当に面白い国だw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:38:26 ID:3LYcnEUl
チョン氏は怒りに襲われながら重い袋を引きずっている労苦の間にも
その後の賠償請求を想像し幸福感で一杯だったに違いない
119エラ通信:2005/09/01(木) 13:48:00 ID:NQC16B0a
あ〜、最近は殺伐としてたからな。

普通に朝鮮らしいネタは癒されるなあ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:49:17 ID:fZP/i//M
>>119
んだね、最近韓国のほのぼのニュース少なかった。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 13:59:08 ID:V3K3hfFe
>>119

同じく。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 14:18:04 ID:CAgzAIvo
>>57
こういう法律があるってことは同じようなことが日本でも頻発したんだろうか
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 14:32:35 ID:lE4F+qx2
>>122
白状する。

高校の時バス通学で、横柄な態度で運転が荒く臭いという
非常にむかつくみんなに嫌われてるバスの運転手がいたんだけど、
金を払う時に友達と全部5円玉と1円玉で金を流し込んだ事ある。
あれって違法だったのね。
そういえばなんか喚いてた気がするなw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 14:58:27 ID:rzHkVGCK
>>123
自販機とか、人相手じゃなきゃいいんじゃねーか?

と法律知識がないものが言ってみる
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 15:00:30 ID:CAgzAIvo
そういえば330円の1,5gペットボトルって自販機で売らなくなったよな どうでもいいけど
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 15:43:21 ID:O8hoEt/d
>>122
今の日本でもやる奴はいるみたいです。

192 名前:東京都名無区[age] 投稿日:2004/06/08(火) 08:16:06 ID:cH78Glic
都税事務所で迷惑納税者と遭遇。60歳ぐらいのおじさんなんだけど
固定資産税を全額100円玉と10円玉で支払うのが趣味だそうで
窓口の人が数え終わるまで30分かかった。後ろには大行列で
みんなブツブツ文句言ってました。

202 名前:東京都名無区[age] 投稿日:2005/06/26(日) 00:43:39 ID:kRUUFhtI
>>200
都税事務所に、固定資産税を全額5円玉で納税しに来るジジイも、しばいて下さい

207 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 08:30:39 ID:8bDwZ/4Q
【通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律】 昭和62年6月21日 法律第42号
第七条
「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。」
(※法貨とは法定貨幣の略で、国法をもって強制通用力を与えられた貨幣の事)
同一の硬貨21枚以上を使っての債務支払いは、
「受け取れねーよ。大きな単位のお金に逆両替して来いや」と拒否できるんだけどな。
おい、>>205
公務員なら公務員らしく、こんな所に書き込んでいないで、
得意のはずの法律を使って切り返しゃイイじゃねーか 。
ナマガネ扱う部署なんだから、「そんな法律、知らない」とは言わせねーぞ。
だいたい都税事務所での直接支払いは、一階左手にある支払い窓口でだろ。
あそこには「みずほ銀行」の職員が常駐していて、一括代理業務で受領してるじゃないか。
現金の遣り取りに、都税事務所職員は全く介在してなかったと思うけどな。

212 名前:東京都名無区[age] 投稿日:2005/06/28(火) 22:50:45 ID:Y31KBC3Q
>>207
昼休みは2階の窓口の職員が受け取る。ここに5円ジジイが来て1時間かけて納税
並んだ皆さん激怒

税金を払うのは確かに嫌なことだが…。嫌がらせはいかんね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 16:06:59 ID:lnHVOv42
コンビニでバイトしてます。
なんかお会計43円に1円玉30数枚置いて
スタコラ去っていったお客がいた・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 16:08:37 ID:+4io6uQS
そごうもやればできるじゃん。
こういうの探して来なきゃ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 16:22:26 ID:ZeDKgOZ6
年寄りを敬う国じゃなかったのかよw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 16:33:35 ID:ZGIsp5Pi
かなり昔の本なんだけど、

三浦友和の事務所の麻雀大会でボロ負けした和田明子が
全部100円で払ったって和田自身の本に書いてなかったっけ?w
131アドル ◆p48NeyOy4M :2005/09/01(木) 16:58:59 ID:HuXtZgu2
コントかよ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:05:52 ID:qYk4HkZr
ジェイムズ君が狂喜しそうな光景だ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:18:56 ID:7fZAqL6g
>>127
21枚以上は受け取り拒否できるから、気分次第で万引き扱いにできるな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 17:30:28 ID:BjXnHTgl
すげー嫌がらせだなw
社名言いふらされたら企業イメージも悪くなるだろうに、よくやるわ。
135女子高ロッカー ◆Hbcjv6.6ZE :2005/09/01(木) 20:24:26 ID:oGOLSbM/
今日はどうしたんだ?

韓国発のコントが2連発♪
136そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/09/01(木) 20:46:34 ID:31Eu4+2m
>>135
どうも、今日はほのぼのニュースが多いような・・・w
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:03:01 ID:HjbF9y27
金額は確認したのか?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:34:57 ID:t29dmIUh
こんなくだらねぇ嫌がらせを、よく考えることができるな。

くだらねえ。
ほんとにくだらねぇ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:37:39 ID:rMSOWoEE
こんなばかげた事がニュースになるんだな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:43:43 ID:Nfz351B1
未開の地だな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:46:18 ID:ZSQH+LUh
たまに
韓国って、よくこんなバカばかり自然にあつまったよなあ
と感心することがある。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/09/01(木) 21:47:01 ID:0urxZXjm
李氏朝鮮を飛び越えて

はじめ人間ギャートルズの時代まで逆行しちゃったんだね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:47:47 ID:jvwSD+O1
このような嫌がらせは日帝時代の悪しき名残であるのは明白である

と、無理やり結び付けていく新聞のコラム欄が見えます
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:48:09 ID:t29dmIUh
バカが文化なんだよきっと!
責任転嫁も文化なんだよ!
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:51:14 ID:wGHrefZx
昔、小学生のころにトルネコの大冒険が欲しくて
タンスにあった5円、10円を50枚ずつ紙で束ねた奴を持ってった事あったなぁ
もちろん受け取り拒否されて、銀行に持っていくことになったけど。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 21:56:10 ID:LuwWw/CL
銀行の出張窓口が閉まったあとは、都税事務所の職員が支払いを扱うよ。
こないだ法人税納めに行ったときがそうだったな。
147ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/01(木) 22:21:51 ID:3KjG07UO
交番があるのは日帝の残滓ではないのだろうか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/01(木) 23:26:38 ID:YadpnMal

  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     /
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
馬韓国人馬鹿ばっか。