【中国】香港、四川省などの地区の豚肉供給申請の受理を回復(08/24)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東亜+芸能部@そごうφ ★

香港特別行政区政府が伝えられるところによりますと、
香港は、24日から四川省、河南省及び深センの豚肉供給申請の受理を回復しました。

香港特別行政区政府衛生福祉食物局の周一岳局長は「四川省の豚連鎖球菌感染症が効果的に抑制されたことを鑑み、
また、香港の関係部門の四川省などの地区に対する調査が満足できる結果を収め、
国家農業省も河南省で豚連鎖球菌感染症が発生しないことを確認したことから、
香港特別行政区政府は、香港市場の豚肉の供給が正常を回復させるため、
24日から四川省、河南省及び深センの三つの地区の豚肉の供給申請の受理を回復した」と発表しました。

ソース:CRI
http://jp1.chinabroadcast.cn/151/2005/08/24/[email protected]

【ベトナム】中国産豚肉輸入禁止感染症危険性警告[08/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124025602/l50
【中国】”致死率が20%” ブタの連鎖球菌感染ですでに32人が死亡、更に香港にも被害が拡大[07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122663991/l50
【中国】広東省で4人感染、1人死亡・中国の豚連鎖球菌[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124728585/l50
【中国/疫病】「有史以来最悪」 豚連鎖球菌の感染拡大 情報統制を強化[08/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123247306/l50
【中国】豚連鎖球菌感染、日本人多い蘇州にも拡大か【08/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124251206/l50
【中国】四川省の豚連鎖球菌、38人死亡で終結宣言【08/21】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124623455/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:32:42 ID:Y39aEq3s
ぶひぶひっと2ゲッツ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:33:14 ID:9d8WRC6m
信用できるかー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:35:48 ID:AhRFFKKw
うわぁー、ぜってー食いたくねーww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:39:01 ID:bbFBrvYI
日本に持ってくるなぁー!
加工して持ち込むなぁー!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:06:23 ID:pIZy/FZs
貼っておくか
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/08/23(火) 10:03:50 ID:TRCm33/X
ttp://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/e/98c2de539b60ceabe36df2c705f0e38f

みんなエボラだと思っているが、当局はエボラという単語を使わせないという記事です。
症状を正直に伝えているので意味が無いと思いますが。正確には死体に現れるはず
の症状が少し異なりますが、既に変異しているとも考えられます。死体が真っ黒にな
る病気って何でしょうね。

ttp://blog.livedoor.jp/cubestyle01/
米国イエール大学の国際化研究センターからオンライン出版されているイエールグロ
ーバルYale Global Onlineにも、先日述べたリコンビノミックス社と同様に、中国で発生
しているのはエボラウイルスの毒性をもち、鳥インフルエンザの伝搬力をもつ新種の
ウイルスではないかという見方を紹介している。


ttp://www.asahi-net.or.jp/~ie3t-tnok/jyouhou/BIRDFLU/UPI806.html
 付け加えるに、Ken Alibek氏(ソ連時代に生物兵器開発責任者であって、今は米国
に住んでいる)は、以前ソビエト当局は中国の生物兵器開発研究所を発見していた、
と語る。Alibek氏はさらに、研究室から漏れたと思われる病原体で、エボラ出血熱を含
む2つの感染症が1980年代遅くに生じていた、とも語った。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:11:37 ID:OJve3lWK
加工食肉の形なら日本に入ってきちゃうんだよね。
冷凍食品も外食も要注意ってこと?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:12:31 ID:Rn242n43
速っ!
早速、加工品工場で、日本向け輸出品の生産再開ですよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:57:34 ID:jpy9D6bl
中国産は日本の鹿児島産「黒豚」とか明記してないのが怖い。
全て「内地」産と記載。これでは何処の物か分からずに食ってるようなもの。
広東省東莞市(万江)周辺は日系企業も多い。そこの野菜はカドミや重金属
入りの野菜ダス!当然食堂での工員の食事も重金属入りを食わせてるわけだ。
そのうち謝罪・賠償請求来そうな予感。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
びっくりした〜。
四国の香川と間違いそうになりマスタ。
中国の話でよかったwwww。