【衆院選】「面白い選挙」投票ダメ、悔しがる在外邦人…判決注目[8/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
「刺客」候補や新党設立などで衆院選が盛り上がる中、小選挙区には投票できない人たちがいる。
約72万人ともされる海外暮らしの有権者だ。

一部の在外邦人が、投票権の制限は違憲だとして国を訴えた裁判は、
提訴以来9年ぶりに最高裁判決が出されるが、言い渡しは衆院選投票日の3日後。
海外では候補者の主張が入手しづらいなどという理由で投票が制限されているのに対し、
原告たちは「今こそ外から日本を見る視点が必要なのでは」と残念がっている。

「日本にいれば、環境相が刺客として放たれた東京10区が私の地元。こんなおもしろい選挙に投票できないなんて」。
原告団長で、米ロサンゼルス在住41年の建築家高瀬隼彦(はやひこ)さん(75)が悔しがる。

提訴したのは1996年11月。その3年前、非自民連立の細川護煕政権が誕生した際、
海外在留邦人が国政選挙に投票できないことに疑問を感じたことがきっかけだったという。

1、2審は敗訴したが、原告らの運動も影響し、98年の公職選挙法改正で衆参の比例選に限り
在外投票が認められた。だが衆院小選挙区、参院選挙区については、まだ実現していない。

その理由は、海外では各候補者の主張までは分からないだろう、先進国と途上国では情報量が違い不公平を生む――
などというものだが、高瀬さんは「今やインターネット、日本のテレビの海外放送などで時間差なく情報が入る」と反論。
原告の1人でフィリピン在住の日本食材店経営、島田栄さん(62)も
「途上国でもネットが使える今、関心があれば情報は得られる」と強調する。

海外から一票を投じる意義について、原告団事務局長を務めるロサンゼルスのビジネスコンサルタント、
若尾竜彦さん(64)はこう話す。「海外の人々は、在留邦人を通して日本を見ている。
世界の中で日本が繁栄するにはどうすればいいか。
そんなことを日ごろ考えている私たちの意見を国政に反映してもらいたい」

原告で英国在住の大学教授、富田庸さん(43)も「今年は中国の反日運動、靖国問題など、
海外でも日本への関心が高い。こんな時こそ、大局観のある政治家に一票を投じたい」と話す。

外務省によると、在外邦人は約96万人(昨年10月現在)で、うち約72万人が有権者と推定される。

米国ではイラクの戦場から兵士たちが大統領選に一票を投じるなど、世界の多くの国では
海外在住者に投票権を認めており、日本は少数派だ。
最高裁は裁判官全員が参加する大法廷に審理を移しているが、どんな憲法判断を示すのか――。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000007-yom-soci
読売新聞
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:31:53 ID:9mFvZ8g3
日本に来て投票しろタコ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:32:30 ID:RwuMinhG
3だ
4<丶`∀´>(`ハ´  ):2005/08/23(火) 21:32:58 ID:tq5spx61
だが、外国人には参政権を認める
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:32:59 ID:cfodd68o
イカんな、文句があるなら帰国しろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:33:14 ID:59kbKeZU
外国人に参政権を売り渡そうと躍起になってるくせに海外日本人は無視ですか
へんな話ですね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:33:32 ID:XPdyUCcA
富田さんの言う「大局観のある政治家」が誰なのか知りたい。
邪巣湖なら馬鹿確定。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:34:52 ID:Yo718FP2
外国人参政権うんぬんより、こちらをなんとかしやがれ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:35:07 ID:knus11wq
現状でいいべ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:37:37 ID:NLEYahOo
今度の選挙は私もすごく興味があるけど、
今は海外暮らしだから投票できない。
在外選挙権を申請してから、得るのに半年もかかるしね。
政治かも外国人に選挙権をあげる前に、
海外在住の日本人の選挙権を見直してよ。
ちなみに、
私の住んでるところで、在外選挙権を持っているのは
層化の方々ぐらいです。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:40:24 ID:NH2FW9KP
在外投票はどういうシステムでやるかだよな。
電子投票は暫くは勘弁してくれ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:40:28 ID:ATSm1sN4
選挙の話題に外国人というキーワードを入れる時点でナンセンス。
13名無しさん:2005/08/23(火) 21:40:43 ID:erd16Tff
国籍が日本でありながら投票できない日本人もいるのです
外国人参政権などもってのほか
1412:2005/08/23(火) 21:41:38 ID:ATSm1sN4
スマン数字だけ見て在日かと判断してしまった・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:42:18 ID:lxehg9Df
>>9
ダメ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:42:45 ID:CkSwxhRZ
比例区は投票できるみたいだし、十分だろ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:43:50 ID:8rEfurJM
選挙のたびにこの手の話でるよね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:45:20 ID:Dt1lxcFs
個人的には「それにかかる費用を負担するなら」賛成かな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:45:22 ID:ZvfnKAKt


在日の選挙権はギャーギャー言うくせに在外邦人はこんな扱いだったんだな。


民主党。

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:46:51 ID:QqW9Dyrb
インターネットでの選挙運動が認められないと難しいかな。
少なくとも政見放送が配信されないと苦しい。
全国300も選挙区があるんだから、選挙広報を揃えるだけでも不可能に近いし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:49:33 ID:QqW9Dyrb
まーこれは、少なくとも現時点では、
司法の範疇ではなく、立法、行政の範疇だわな。
裁判に金をつぎこむよりは、具体的なシステム提案した方が有意義。
22煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 21:50:04 ID:cbMeZyh+
つか、事実上無理じゃん。
ネット上では選挙活動が認められてないし。

どうやってインターネットで知るのさ。
政見放送だけで議員を判断するのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:51:11 ID:9vq30cpU
>>22
政見放送だけでも十分だよ。他に何が必要なの?
24闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/08/23(火) 21:51:16 ID:Ws1KEMuH
さっさとネットで選挙活動OKにしろよ。
候補者同士のネット討論とか色々できる事あるんだから。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:53:39 ID:YVT6tg+X
これから海外生活始めるところだが、今回のは何とか間に合う。

比例だけなのは住民登録(海外への移転届け出せば住民税免除)
の問題かと思ってたけど、候補者の情報の問題なのかい。

対応すげー遅れてる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:55:00 ID:NH2FW9KP
>>22
とりあえず週刊誌は必要だな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:56:03 ID:RyeT+hSO
選挙のたびに帰ってくればいいだけの話だろ。
チョンみたいなわがままいってんじゃねーよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:57:04 ID:YVT6tg+X
>>20
それって、NHKが政見放送をストリーミングすれば解決?
29煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 21:57:53 ID:cbMeZyh+
>>23
いやだって、フィリピンやらアメリカやらに、
日本全国の選挙区の候補の政見放送流すの?って話になるじゃん。
少なくとも、ネットにはその手のモノは流れてないわけだし。

ビデオとか送るんかな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 21:59:07 ID:ATSm1sN4
親戚に頼んで地域新聞を送ってもらえばいいんじゃない?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:01:07 ID:BgXY0TTV
って言うか・・・「住んでない所の選挙区」に投票して良いわけ?
どう言おうと、今現在、その選挙区には住んでないんでしょ?
住んでない人が、選挙区で投票する、って言うのはどう考えてもおかしい
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:01:30 ID:bHN2SHFz
在外邦人で一区作ってやればいいのに。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:04:09 ID:1oPk6Uhy
去年まで一年間イギリス住んでたが
海外で2chのアホ書き込みを見るとうれしくなる。
34煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 22:07:20 ID:cbMeZyh+
>>30
つか、さっさとネットでの選挙活動をできるようにすればいいんだけどね。
じいさま議員どもがびびってるんかねぇ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:07:43 ID:2Lx5SXg8
>米ロサンゼルス在住41年の建築家高瀬隼彦(はやひこ)さん(75)

こういう人は国籍ってのはどうなってんの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:08:27 ID:QqW9Dyrb
>>32
有権者72万人なら、他の小選挙区と比較すると2人はとれる。
小選挙区でやるのなら、多分「アジアオセアニア」と「その他」くらいだろう。
特定の選挙区だけにネット選挙運動を認める事は比較的簡単。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:10:54 ID:VLP3mDAz
「ネットとか手段が無いわけじゃないけど、まだちょっとだけ時期尚早」
ってところ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:11:14 ID:QqW9Dyrb
>>35
アメリカ国籍取れるだろうし、そうならばアメリカ参政権だってもらえるだろう。
(被選挙権は一部制限されるが。)
それよりも日本の選挙権が欲しい、って言ってるんだから、そういう考えなんだろ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:12:56 ID:BgXY0TTV
>>34
最大の問題は、事前運動との境界線があやふやになってしまう、って事だねぇ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:14:10 ID:wWVog8r1
アメリカでも国家に忠誠を誓わない人は、永住権は取れても
市民権(国民として)は認められない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:14:18 ID:YVT6tg+X
>>31
小選挙区の考え方が居住にに由来するものならば、
居住者のみの投票権で問題ないだろうけど、
単なる一方法にすぎない分け方を根拠に
憲法で全「国民」に保障された国政権を剥奪するのは
無理があるんじゃまいか?

それで情報が云々とか苦し紛れの言い訳に
落ち着いてるんじゃないかとおもてる
42煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 22:15:50 ID:cbMeZyh+
>>37
そだね。
在外の方には「もうちっとまってね」って感じかと。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:18:17 ID:BgXY0TTV
>>41
現実問題として、「一方法に過ぎない分け方」ではないよねぇ〜
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:19:59 ID:YVT6tg+X
>>39
>>28 ではどう?
45煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 22:22:03 ID:cbMeZyh+
>>39
あー、なるほど…。
期間が曖昧になり過ぎるわけか。

つか正直なところ、今の状況で期間区切ってる意味って在るんだろうか?
一昔前なら、ある意味それまでをリセット出来たわけだけど、
これほど活字として残るようになった場合、それも意味無いし。
辻本の詐欺での立件とか、今改めて見てみると、どう見ても「政治的配慮」だしな。
本当なら、政治資金規正法での虚偽記載容疑で被選挙権停止してるはずだし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:22:58 ID:L8+iecmW
>98年の公職選挙法改正で衆参の比例選に限り在外投票が認められた。
コスト的には既に掛かってるから問題なさそげではあるな。
海外出張が多い人はちょっとアレか。てか俺も今回ダメそうだ(゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:24:18 ID:BgXY0TTV
>>44
NHKが全ての候補者の政見放送を流すんなら、問題ないでしょ?
「候補者」が選挙の始まる前から作っていたHPを、選挙期間中も更新すれば
「選挙前からHPで選挙活動をしていた」と言うことになるから、問題があるって言う話なんだしね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:25:08 ID:YVT6tg+X
>>43
現実問題って、地域密着利益誘導のこと?

そうだとしたらなおのこと正さないと。
イギリスじゃ、出身の地区から立候補できないらしいし。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:29:06 ID:c3e9GmxI
在日外国人には投票権をやるのに
在外邦人には無視か??
テレビの毒電波に汚染されてる奴らより
ネットで情報を得てる日本人のほうがよほど信頼できるわ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:29:22 ID:Q+pOiV/9
在外邦人小選挙区を作ればどうだ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:30:17 ID:BgXY0TTV
>>45
事前運動を無制限に解禁すると、金がどんどん掛かるようになるって言うのが、事前運動を禁止してる理由だよ
選挙期間中も更新OKとなれば、当然、ウェブサイトにかける金も今以上に掛かってくるようになるでしょ
(素人臭いサイトよりも、デザイナーがちゃんと作ったサイトの方が受けが良いのはわかってんだから)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:30:25 ID:pUNiLmWB
帰化人が海外で働くとする。例えば元中国や韓国人が元祖国で
逆戻りすると仮定する。

どういう政党へ投票するか結果は明白だわな。拡大解釈して
こういう事が合法的になれば国益なんぞ忘却の彼方だわさ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:31:04 ID:YVT6tg+X
>>47
ネット配信が「放送」になるのかしら

なるなら今回の選挙からサクッと試行してみて欲しいところ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:31:34 ID:BgXY0TTV
>>48
「利益誘導」と言うか地域の声を国政の場に運ぶ「地域の代表者」と取るかは、俺の知った事ではない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:33:14 ID:fzEtrQti
又、三馬鹿かとおもった・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:35:25 ID:P4vVGxhy
帰化人の被選挙権は無いほうがいいな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:35:53 ID:wUcQM9Fq

今回の総選挙の沿革

* 「インナー」と呼ばれる談合組織

今回の一連の流れの中で注目されることがいくつかある。
一つは衆議院の採決の直前になって、全ての大新聞の郵政法案に対する
論調の足並みが揃ったことである。

新聞各社は、「郵政の民営化」に賛成し、小泉首相の「改革路線」を支持することを
鮮明に打出した。新聞だけでなく、テレビ局の論調もこれに従っている。

大新聞の論調の影には、どうしても05/2/14(第377号)「日本のマスコミの権力指向」で取上げた
「インナー」と呼ばれる談合組織の存在が思い浮かぶ。
実際、岸井という毎日新聞の論説委員は、参議院の採決の直前の8月6日に
各大新聞の政治部長が集まって、参議院の採決の票読みを行っていたことを
テレビで思わず漏らしていた。


http://www.adpweb.com/eco/index.html
58煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 22:36:10 ID:cbMeZyh+
>>51
なるほどなぁ。

じゃあ、立候補者専用の共通レンタルブログみたいなのを作ればいいんかな。
規格なんかは全て一緒の、選挙専用ブログみたいなの。
立候補時に申請して、党推薦があれば政党バナー貼り付けみたいな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:36:21 ID:ZxV7R5YM
売国奴共は黙ってろ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:40:08 ID:BgXY0TTV
それに・・・だ
例えば、在外邦人が何らかの公選法違反をやったとする
連座制の適用範囲外でやれれば、事実上、どうしようもないね
逮捕も出来ない(場合がある)んだから、事情徴収をすることも出来ないし
アメリカみたいな先進国だけの話じゃないんだし

まあ・・・「選挙違反をされたら困るから」とは言えないだろうけど・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:42:38 ID:BgXY0TTV
>>58
そもそも、各種演説は小選挙区内であれば、十分すぎるほどやってるし、聞きたい奴は聞いてる
そこまで「ネット」と言うメディアにこだわる意味が理解できないな、俺は・・・
62安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/08/23(火) 22:44:07 ID:iBbytsUB
在外邦人は差別されてるようだ。
糞民主党は在日参政権とかいうお馬鹿な妄想より、この在外邦人問題に尽力すべきである。
63煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/23(火) 22:49:07 ID:cbMeZyh+
>>61
あー、いやいや、この在外邦人云々の話の中でね。
どうやったら国外の人が候補者にもっと触れるんかなぁと。
国内に置いて、それほどの必要性があると思えんのは同意。

まあでも、>>60の問題もあるよね。
難しいもんだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 22:58:38 ID:YVT6tg+X
>>60
それは比例では起き得ない問題?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 23:03:01 ID:YVT6tg+X
>>54
とすれば何人か書いてるけど、在外邦人区を作るのが最もよさそうだね。
人口も十分なようだし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 23:05:52 ID:ATSm1sN4
比例の定員をなくしてネット票をそこに開放するとか。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/23(火) 23:17:52 ID:BgXY0TTV
>>64
影響力の差だね
それに、裁判所はそう言う事を考慮に入れての判決は出さない
(政府側がそういえば話は別だが、まさか「有権者が公職選挙法違反をするからだ!」とはっきりとは言えるわけない)
>>65
在外邦人区の被選挙権はどうするわけ?日本に住んでも居ない人間が立候補するの?日本の国会議員として
それとも、在外邦人区けど、被選挙権は日本国内在住者のみ、と限定する?
立候補する人間も外国在住、投票する奴も外国在住となれば、それこそ、国益も糞もない人間が当選するかもネェ〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>67
公職選挙法違反の件は担保は必要だと思ったので、現に認められている比例の場合を確認したかった。
本来罰則を伴う法規は担保を理由にしていいと思うけど…それが憲法の例外措置にたる技術的理由なら。
選挙区の披選挙権は国内在住でいいんじゃない?現状小選挙区は住民登録が必要だけど(だよね?)。
在外邦人の声を届ける代表者という意味で、どういう層になるのかは興味深い。
ただ気になるのは投票率。最低どれだけ必要なんだっけ?(携帯なので記憶だけの書き込み御免)