【中華芸能】「七剣下天山」興行好調も、監督は完全版上映できず残念[08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学屋さんφ ★

 −「七剣下天山」興行は好調だが、徐克(ツイ・ハーク)の完全版が上映
されなかったことがやはり残念−

 昨日午後、映画「七剣下天山」の興行成功を祝う宴が北京で行われた。
監督の徐克(ツイ・ハーク)、主演の張静初、甄子丹(ドニー・イェン)など
が参加し、共に「七剣下天山」の内地(=中国本土)での売上が6100万
元に達したことを祝った。同時に、徐克と張静初は、もしこの映画が実際
に撮影した4時間で上映できていれば、きっと論争はなかったはずだ、と
告白した。

 昨日の祝宴で主催側は真っ先に、現在「七剣下天山」の売上が既に6100万
元に達し、理想的な状況だと明らかにした。その後、徐克と張静初は期せずし
て、実際撮影した「七剣下天山」は全長4時間だが、現在上映されているのは
2時間余りで、故に物語とテーマは完全なものとはならなかったとの、同じ見
解を記者に対して示した。これは彼らが映画を見た時に残念に感じさせたこと
である。

 張静初は更に、4時間の完全版はDVDの形で人々に見てもらうことができる
との考えを明らかにし、「七剣下天山2」にも出演する意向を示した。

 別に、投資筋は、「七剣下天山2」の撮影を認めることを明確にし、かつ「七剣
下天山2」は「七剣下天山」の経験を吸収し、更に素晴らしいものになるとした。

ソース:新浪網 (自動翻訳・一部省略)
http://ent.sina.com.cn/m/c/2005-08-11/0207806718.html

関連リンク:
映画「七剣下天山」ホームページ
http://www.sevenswordsthefilm.com/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 18:32:28 ID:qakUuXz8
なんで映画監督って老いると長い作品撮りたくなるんだろ。
それはともかく、完全版も出してね。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 18:33:11 ID:/ZxErgU9
スレ立てるほどのニュースなのかこれ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 18:51:44 ID:7RDuoq4W
>>3
いや、記者さんたちが芸能分野に手出すに当たって、この時勢なんで寒流ネタはいくらでもあるんだけど、
日本語ソースの華流ネタないと悩んでいるみたいだったから、試しに新浪娯楽でネタ漁ってみたの。
だけど、訳作れそうなの、これぐらいしかなかったの。割と短かったしね。
本当は山口百恵の記事やりたかったんだけど、何て書いてあるのかよく分からなかった。

ついでに七剣下天山の予告編。
http://www.sevenswordsthefilm.com/traditional/download/SSavers/SSTrailerHK768.wmv
張静初の画像。
http://ent.tom.com/1573/1610/2005222-123571.html
http://ent.tom.com/xiezhen/zhangjingchu/index.php

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:06:30 ID:gS7m9LRO
予告編みてかんじることは、この映画の撮影監督は凄いレベルだな!と
思う。

 日本じゃこんな映像撮れるやつはいない。木村大作みたいなカスばっかり。
うらやましい。

 ただストーリーはみるからに七人の侍を土台にした空想剣戟ダンスだから
つまんねえだろうけど...
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:09:02 ID:7RDuoq4W
ぐわーっ、
日本語ソース、出た!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0811&f=entertainment_0811_001.shtml

何のために苦労して訳したんだ!
闇に包まれた…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:12:11 ID:3SsPWPP5
しかし、4時間モンを2時間でって・・・どうなんだ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:14:47 ID:bp2pSd5w
>>7
誰もツイハーク映画にストーリーなんぞ求めてないという事だろうな。
殴って蹴って斬って空飛んで、これだけで腹いっぱい。
俺は甄子丹のファンなんで見るけど。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:16:21 ID:7RDuoq4W
>>5
原作小説七剣下天山は香港の作家がかなり昔に書いたものだから、
七人の侍は多分関係ないだろうけど、
今回の映画は監督自身が「七人の侍を撮った黒沢監督へのオマージュ」って、
言っているね。
映画は未見だけど、原作の小説の方は入り組んだストーリーでかなり面白い。
ただ、ワイヤーアクションを受けつけない人は見ない方が無難かも。
ありえない動きは、武侠世界のお約束だから。
日本で公開する時は、セブンソードとか、何か変な英語邦題がつけられるんだろうな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 19:58:26 ID:gS7m9LRO
9、俺はアクションとして見ないで、クンフーミュージカルとして見るよう
にしている。

 けどやっぱ黒澤ってスゲーな!ヒッチコックなんか今見ると映像がチャチ
くてショボイけど黒澤だけは今見てもリアルで凄い迫力。アクションと芸術
とは相容れないもの!と考えてたけど、黒澤だけはその両方が成り立つ映画を
作っているもの。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 20:01:12 ID:x5zfm2pl
中国映画でファンタジーじゃないリアルな武術対決やったのってある?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 20:10:17 ID:bp2pSd5w
>>11
少林寺、かな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 20:11:10 ID:7RDuoq4W
>>10
黒沢監督は本当に偉大だと思う。意外なところで名前出てきたりするし。

>>11
中国映画より、香港映画にあると思う。
この映画も、原作、監督、主要出演者、みんな香港だし。

原作の方が念頭にあったんで七剣下天山を略して七剣にしていると思い込んでいたけど、
七剣で題だったみたい。思いっきり間違えていた。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 10:47:12 ID:XyAKzmdU
スウォーズマン
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 11:42:53 ID:ZK+fJF3o
日本人の先祖はくずチョン。チョン=丁=白丁ペクチョン。百済〜百丁ぺクチョン
〜白丁。チョン(丁・奴隷)は日本国内に逃げ延びてきた。弥生人たちはチョン(
被差別階層)を百済の王室の子孫として大切に扱う。その後、丁寧、丁重、丁字、
庁、丁髷、長丁場、丁々発止等の漢字がうまれてくる。チョン(丁)は奴隷をして
いる期間随分と捻くれていったようだ。アホ日本右翼の血はチョンの血。
チョンは日本では権力者だったようだ。庁=チョンが国家公務員、官僚、政治家。
半島の奴隷(チョン=丁=庁)は日本国内では英雄だったようだ。
2ちゃん右翼の書き込み内容は人間のくず以下。日本右翼=馬鹿チョン(丁)。
チョン=極右は市ね!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 11:57:10 ID:wuTCeuDM
>>14
あんなの、笑傲江湖なんて認めない。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 11:59:13 ID:6xZdJf5m
>>15
右翼って血族じゃなくて思想なんじゃ…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 11:59:19 ID:XyAKzmdU
カンフーカルトマスタア
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 12:00:16 ID:nj2GWWx7
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 13:13:48 ID:wuTCeuDM
>>18
あれは、原作倚天屠龍記を読んでいない者が見たら意味不明、
読んでいる者が見たら腰を抜かす映画だった。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 14:55:23 ID:d2xEAXbC
>>20
「俺が6000なら奴は10000だ!」は名言。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 15:16:43 ID:gGHstkEw
徐克といえばチャイゴーと男たちの挽歌
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/13(土) 13:16:20 ID:4XMKSh7/
徐克(ツイ・ハーク)
1986 男たちの挽歌 製作
1987 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4601/TsuiHark.htm
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/15(月) 04:02:23 ID:nJra7F0t
ツイ・ハーク監督最新作「セブン ソード」9月下旬日本緊急公開

「セブン ソード」
9月下旬、渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてロードショー
 
原題:七剣
英語題: Seven Swords 
中国・香港公開: 2005年7月29日(金) 
 
監督・脚本・製作:ツイ・ハーク 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイ
ナ」シリーズ
音楽:川井憲次 「リング」、「リング2」、「仄暗い水の底から」
 
<出演>
レオン・ライ 「インファナル・アフェアIII 終極無間」、「天使の涙」
ドニー・イェン   「HERO」、「ツインズ・エフェクトII」、「シャンハイ・ナイト」
チャーリー・ヤン  「香港国際警察/NEW POLICE STORY」、「天使の涙」
スン・ホンレイ 「初恋のきた道」、「たまゆらの女」
ルー・イー    「ターンレフト・ターンライト」(TV)
キム・ソヨン     「イヴのすべて」(TV)、「恋歌」(TV)
ラウ・カーリョン 「酔拳2」
ダンカン     「Formula17」
チャン・チンチュー 「孔雀」
 
2005年/香港映画/2時間33分
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
この監督の刀ーブレードーは結構すきだよ。
回転剣法がツイハークらしい