【韓国】植民支配時代の白衣民族抹殺政策示す1930年代の写真を発見(画像アリ)〔08/09〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 19:57:49 ID:eD6Dd4RJ
>>411
そういうところの整合性を気にする知能あるなら、朝鮮人やってないよ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 19:59:44 ID:xjHNxkWy
白衣って白丁の象徴だろ
朝鮮人は歴史を学べ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 20:01:47 ID:Ud7bIiQz
>>412
だが今回君らの言う所の差別は白丁への差別を示すのではないのか?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 20:02:08 ID:flXxJ0v8
単なる広告だろ。

本当にそんな政策していたら、今まで証言するものが
いないほうがおかしいだろ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 20:06:17 ID:g7ph9JCB
2CHの日本人が、韓国人の知らないフリをしている?つい最近の韓国の
歴史を解明しつつあるこの不思議。
韓国人よ。眼を塞がずに、一緒に解明しようよ。
歴史は面白いよ。
現代史なのに古代史のように隠れている韓国の謎!!!!
韓国人が掘り起こせないのなら、日本人の手で。
419 ◆haSb8bq/bU :2005/08/10(水) 20:06:21 ID:0KlG0LMW


白衣装束と白丁は関係ないのでは?
確か白丁は大きな編み笠を冠らなければならなかったし、
そもそも白衣装束は、儒教の教えと関係があるだけでは?



420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 22:03:59 ID:3cL476ro
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 22:17:28 ID:6XVN0hJq
>>419
>そもそも白衣装束は、儒教の教えと関係があるだけでは


韓国の何でもかんでも「儒教」という昨今の風潮はあまりにも安易だと思うが。
本家・シナでは白衣ですか?朱子学が官学だった日本は白色文化?
全然関係ないでしょう。

単に習俗や民俗のレベルだと思いますけど?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 22:59:15 ID:5bUyDl3n
そのうち韓国人は北朝鮮の白丁になります
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:03:02 ID:9x78O7PF
まさか…「歴史の建て直し」

で奴隷階級「白丁」は「白衣民族」と「建て直さ」れ
「奴隷階級の象徴である白衣を脱いで色のついた服を着ようではないか!」
という差別撤廃キャンペーンをも「抹殺政策」と「建て直さ」れたのですか?
4241:2005/08/10(水) 23:06:29 ID:nSWo1tFP
チョンって昔は身分の高い低い関係なく
全員、白丁だったんだろ・・・

明らかに日本とは文化の程度が違い過ぎるニダ・・w
425縄文杉の独り言:2005/08/10(水) 23:14:03 ID:CXEJ+ySV

今の韓国・北朝鮮を見ると「色付きの服」が
  余程気に入っているようですね。
  将軍様も。将軍様のお父様も白い服 見ないですね。  
   白い馬に乗ってはいますがね。

426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:15:55 ID:8lRYcgqv
日帝に、白服を奪われ、色つき衣装を強いられた
というなら、どぎつい色した民族衣装なんかやめて
さっさと、白い服着てればいいじゃん。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:33:35 ID:/5LOJ6w/
>>426
ね。日本人に王族を殺されたニダ!とかいいながら
後継者はいるのに、それを立てないで新政権作っちゃうんだから。
いかに口からでまかせでインネンつけてるかってことね。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:40:04 ID:2z9fQ7aF
猫に小判
馬の耳に念仏
犬に真実の歴史
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:41:24 ID:GFDtUS+R
>>427
全員ぶち殺しときゃこんな事にならんかったんだがな
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:46:08 ID:K5CDik57
おいおい、なんでこいつら白丁すら知らねぇんだ?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:53:18 ID:L9bQaI4P
>>430
だって李朝時代って、平和で差別も無く殺人も泥棒も強姦も無い天国のような時代だったと教わっていますので。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 23:53:20 ID:abvtgPNl
>>1
白い服は汚れが目立つからね。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:14:29 ID:FfY0DR6H
>>311
ここの記事にある引用ってホントなのかな。
ずいぶん立派な国に思えるんだけど。

> 西洋人が見た併合前の朝鮮
> ttp://kangbuk.g.hatena.ne.jp/Jonah/20050323/p1

> パーシヴァル・ローウェル(Percival Lowell)
>
> それ〔朝鮮式の家屋〕はほかに類がないほど独創的である。これまでにドー
> ム、ミナレット、教会の尖塔などいろいろと見てきたが、これほど簡素で美
> しいものはない。その美しさは装飾のせいではない。飾りもついてはいるが、
> 余分なものはすべて切り捨ててすっきりとしている。気品のある形が魅力的
> なのである。それは自然のままの素朴さという点で、アルカディア風と言い
> たくなるほどのものだった。向かい合った二つのカーブ、空に向かってくぼ
> んだ曲線、中央の棟木から両側に向かって落ち込んだ傾斜。下へ向こう傾斜
> ははじめは急だが、次第に穏やかになり、軒に達して終わる。小さな家では
> 屋根は一つだが、大きな家ではさまざまにカーブしたたくさんの屋根があり、
> 瓦が一枚一枚重なり合い、花綱のように並べられている。

> パウル・フォン・メレンドルフ(Paul von Moellendorff)
>
> 朝鮮人は日本人よりすぐれており、西洋の科学を習得するという点で、やが
> てこの島国の人間を追い越すだろうと堅く信じる。

> ヘンリー・サヴェジ-ランダー(Henry Savage-Landor)
>
> 朝鮮人は普通野蛮人のなかに入ると言われているが、偏見にとらわれないで
> 彼らの性質を考えてみると、私はいつも彼らがきわめて知的で知識の習得も
> 速いことにびっくりさせられていることを白状しなければならない。彼らに
> とって、外国語を学ぶのはまったくたやすいことである……彼らはすばらし
> く鋭い分析力を持っているだけでなく、理解の速さも驚くほどである。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:21:53 ID:tgAQxOtM
>>431
鮮人の基本的な考え方は「儒教」だろ。儒教は正確な歴史が伝えられていない
周の時代を理想とした、妄想集団だった。現代の考古学なんかで周の時代も
大分分かってきたけど、孔子が生きてた時代は戦国の乱世が始まろうとした
時代で、毎日どこかで戦争が有った時代。周の文王武王などの時代を、戦乱もなく
秩序(奴隷制を含む身分差別の時代)が保たれた理想郷に妄想を膨らませていた。
ちょうど鮮人が利子鮮人国家を、ほとんどの国民を奴隷扱いしていた事実を歪曲
して、「平和で精神的に豊に暮らしていた」と妄想を膨らませているのに似ているな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:23:00 ID:9aztnxEd
白や黒がどうした。下らん。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:27:59 ID:KoY3kMua
李承晩ライン(李ライン)
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、
結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。
人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、
韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:32:05 ID:g8+Axbd3
>>433
世界のどんな家屋より朝鮮のが美しいと思うの人が居てもいいから、それでいい。

今はまだ成しえてないが、どこぞの島国の人間を追い越すだろうと堅く信じるのは勝手。

素晴らしく鋭い分析力と理解の速さがあるのなら
今は証明できてないが、いずれ彼ら自身が証明することになるのだろう。

日本人は日本人の優れている点を示せばよい、朝鮮と比較しなくて良し。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:39:09 ID:LhPIcuj/
つーか汚れた服ばっかで白なんかいなかったと思われ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:52:53 ID:EcMBmTvx
>>433みたいな半島マニア(朝鮮おたく)は今の日本にも腐るほどいるから。
そういう文章から「事実」だけを抽出して読む作業を怠ると大変なことになる。

とりあえずその文章>>433の中で客観的事実はというと、

「向かい合った二つのカーブ、空に向かってくぼんだ曲線、
中央の棟木から両側に向かって落ち込んだ傾斜。
下へ向こう傾斜ははじめは急だが、次第に穏やかになり、軒に達して終わる。
小さな家では 屋根は一つだが、大きな家ではさまざまにカーブした
たくさんの屋根があり、 瓦が一枚一枚重なり合い・・」

↑の部分だけです、はい。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 00:59:11 ID:DrD+KiZf
ねーねー、「チャングム」ってドラマ見ると衣装がとおってもカラフルなんですけど・・・白衣民族?なの??
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:01:20 ID:gkBE2tPJ
奨励ってことは強制じゃないんだな。
一時が万事これだよ、強制じゃないのに強制だと言い張る。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:02:26 ID:DrD+KiZf
えーとえーと、じゃあ、色つきの服着るのは日帝残滓ということで・・・
みんなで白色の服しか着ないキャンペーンでもやればどうよw
なかなか壮観かもしれんw とっても個性的でグーよw
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:03:01 ID:2NhFy8AD
>>440
ドラマは見てないけど
宮廷内の映像なら色つきでもおかしくないでしょ
白丁の問題なんだし
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:05:41 ID:g8+Axbd3
>>443
宮廷内にも雑用の白丁いっぱい居るはずだけどね。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:08:25 ID:Rg9wzDk7
染色技術が廃れたから必然的に白色衣裳なんだろ

目がチカチカして困るニダ
謝罪と賠償を
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:24:23 ID:EcMBmTvx
だから白丁なんかじゃなくてもみんな白着てたっての!
自称両班サマも常民も男も女もみーんな。
色付き着てたのは一部の「偉いさん」だけだったの。
だから本当はみんな憧れて色付き着たかったの。
それで日本になって身分差がなくなったらみんな色付き着たの。
いいかげん分かって。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:26:04 ID:oMCnHZ8B
>色付きの服を着るよう強いて「白衣民族」の精気を抹殺しようとする政策が、

キチガイの言うことは、面白すぎて理解できません。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:28:14 ID:FfY0DR6H
>>437
文化についての考え方は、全くもっておっしゃるとおりだと思います。
おそらく、著者も日本との比較を目的として書いたのではないと思いますが、
少なくともこの手の話題においてあまりないタイプの話だなと思った次第です。

>>439
そうですね。惑わされないよう気をつけます。
そうすると、これを引用している記事はある種の錯覚を意図としている可能性があるわけだ・・・。
何だか悪質ですね。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:29:55 ID:XBS8m8f9
>>446
ソースは?
別にどうでもいいけどねw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:34:32 ID:DrD+KiZf
そういやこないだクビライ・カーンに関する本読んでたら、
「モンゴルでは白色は縁起の良い色で、正月などには白衣を着た」とかあったな。
モンゴルの影響で白なんですかね?
実際は染色技術の問題だろけど・・・
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:34:40 ID:EcMBmTvx
>>449
俺のうちにある「一億人の昭和史・日本植民地史 朝鮮」。

全部載ってますが。古本屋にしかないけど。
実はこんなこと俺もどうでもいいんだわww
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 01:37:20 ID:g8+Axbd3
>>450
白色はどの国でも縁起が良いといえば良いのでは
でも朝鮮のは縁起が良いとか関係ないって話で。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 07:21:32 ID:JnfS48RM
乳出しチマチョゴリ復活キボン
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 07:46:38 ID:zQBEQLVW
未婚女性は乳だし強制!んて、やったら、世界中の注目浴びますよ〜〜。それこそ世界の韓流ですね。
いかがですか?鮮人さん??
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 11:02:58 ID:dnkcKyy7
LAのコリアタウンにあるクリーニング屋に行ったとき、
店の中が原色チマチョゴリで埋まっていて、
目がチカチカした記憶を思い出した…。
あのセンスにはついていけないと思ったが…やっぱり歴史の浅い習慣だったのね。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 11:08:38 ID:zfyQZLj3
>>454
乳だしチョゴリは男子産んだ母親の特権だったような。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 12:09:54 ID:pN7LGTRb
>>456
平均寿命が25くらいだったから許せるが

70の婆さんの乳なんかみたくjないなw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 12:12:41 ID:E/e93eT3
>>454
乳出しは長男を生んだ既婚女性のみ。

染色技術も刺繍の技術もあったが、庶民が纏うのは禁止されていた。
色付きを切られる階級の人も、水色や紺など藍で染めた物が主流。
カラフルな衣装って王侯とキーセンくらいしか着られなかったはず。

>>433
下二つについては、両班のうち有能な人はこういう感じだったようだよ。
科挙があったことを考えれば、「お勉強ができる」のは当たり前かと。
ただ、知識を吸収し習得は出来ても実践したり応用したりすることには
とんと興味がなかったらしくて、学んだことを活かして役立たせるなんてことは
しなかったらしい。

応用こそ命、知識とは実践を補うもの、と考え、技術の発展に価値を見いだす
日本人との差が、その後の数十年で顕著に出てしまったよね。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/11(木) 14:00:37 ID:FfY0DR6H
>>458
なるほど。
使うためでなく出世のための学習=ハッタリ用だったからなんですねw
取っても活かされない資格を「死格」というそうですが、そんな感じでしょうか。

それにしてもログの初めのほうでも言われているとおり、この引用(孫引き?)はやはり恣意的なものなんですね。
ひとにぎりの上流階級について語られているのにもかかわらず、
「朝鮮人」と一括りに記されているのをいいことに、あたかもそれが当時の朝鮮人に対する総括であるかのように見せかけている。
ますます悪質。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 10:31:58 ID:9Z0ImZRW
一握りの上流階級が国民の大多数だったと、今でも真面目?に主張して
いるんだったっけ?それにしちゃあ、利子鮮人の頃の学校なる物は
全国に幾つぐらい有ったんだろうね。それと
>知識を吸収し習得は出来ても実践したり応用したりすることには
>とんと興味がなかった
最近、鮮人だけで先進国入りできたと妄言を吐く番組が放送されている
らしいけど、ここに答えが隠されてるようだね。そもそも儒教体質が染みこんだ
鮮人は、汗をかくことを見下す風潮が有るんだろ?
4611:2005/08/12(金) 10:37:17 ID:coZhU7zJ
李朝時代のチョンは今の北朝鮮だよね・・w
白丁でなく黒丁だが・・w
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/12(金) 10:37:51 ID:w0C4GqCV
儒教云々は自己満足的な弁明だろうね。

本当のところは文化水準の低さや土地生産力の貧しさ、
その風土から産まれた封建的社会体質が原因では。
朝鮮の「儒教」なんて中国辺境の一変種に過ぎないし。
ローカルな地域習俗を「儒教」と自称したところで、
そんなものは中心世界の人間には全く通用しない。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国
聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国
恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮