【中台】台湾政府、台湾機の中国領空飛行を解禁する方針を発表[08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

台湾政府、台湾機の中国領空飛行を解禁方針
---
台湾の謝長廷・行政院長(首相に相当)は3日の行政院会議(閣議)で、
台湾の民間航空機が中国領空を飛行することを認める方針を発表した。

実現には中国政府の同意が必要だが、
中国はこれまで、中台間の直航(直接の通航)解禁を台湾当局に求めていることから、
台湾では、将来中国も領空飛行を容認するとの楽観的な見方が強い。

現在、台湾から、欧州などに向かう台湾機は中国領空を避けて、遠回りしている。
謝院長は、「飛行時間の短縮とコストを抑え、台湾の航空会社の競争力向上につなげるためだ」
と説明した。

台湾経済界からは領空飛行を求める声が強く、
最近の原油価格の高騰が台湾の航空会社の負担増になっていた。
中国は2003年春のイラク戦争時、中東経由で欧州に飛ぶ台湾航空機の安全のため、
一時的に飛行を認めた経緯がある。

★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050803i317.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:43:00 ID:5wChzN1U
>>2なら>>3が爆撃してくる。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:43:25 ID:ZdV3IFLz
3ならニコ・ロビンと>>2を爆撃する1
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:44:12 ID:RcQb5M4O
5なら土曜日にソープ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:44:17 ID:EDp03cpf
5なら>>2>>3があぼーん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:44:32 ID:V0r5yScS
モスキートで爆撃
7東洋思想 ◆AVUttoyOvA :2005/08/04(木) 00:44:59 ID:kvpqohF5
台湾は脅威
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:48:47 ID:+TJ1NdNj
お前らこんな現状で「ひとつの中国」とかほざいてたのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:51:00 ID:mOC6LOvo
あーあーこれで中国が台湾を侵略しやすくなったね。

10東洋思想 ◆AVUttoyOvA :2005/08/04(木) 00:51:22 ID:kvpqohF5
与那国島は台湾の防空識別圏内!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:04:04 ID:Nec0FDP8
悪いけど
安全性指標があの南鮮2航空会社(米国出入り
差し止め措置を食らったことがある)以下の
チャイナエアには招待されても乗りません
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:36:22 ID:8v25VQXS
台湾空軍機の中国領空の飛行も許可って事かもw
goサインか・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:51:03 ID:j0j05SXj
明日台湾行くけど台風が心配…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:54:03 ID:Yvr+KZzw
1996年のお返しに、ミサイル撃ったれ。バキュンバキュン
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:57:01 ID:zXe9CMmb
全然話が違うんじゃないか?
どういうこと?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:02:14 ID:28cy8xUp
いざとなったら領空を飛行中の台湾機を人質に取るんジャマイカ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 05:44:13 ID:FjO8t6gR
台湾が中国に吸収されたら在日米軍撤退、日本あぼーんor日本核保有。

米国は同盟戦略を失敗したなぁ。米国が過去の大国になるか、米国が中国と手を組んで日本があぼーんされるか…



あぼーんに去れますか、それとも核保有できますかぁ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 08:19:40 ID:5QpkW93X
中国領空で台湾機を撃墜→台湾人激怒!戦争勃発→結果はいかに?

なんてことにならないといいが
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 08:54:15 ID:AYJni0Bb
日本もそうだが台湾も経済界ってのは…
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:17:43 ID:FmrFzEOi
中国本土への航空機テロが可能になりました
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 11:48:38 ID:EiV4EBrI
 当を得たレスがないので補強。

 現在台湾と中国で直行便はおろか、中国領内を通過する航空便もない事実を
理解しないと、ニュースの意味がわからない。ごぞんじのとおり、中国と台湾は
慢性的な緊張状態で、民間交流も限られていた。しかし、中国の開放政策以降は、
中国と台湾の民間交流も深まり、たくさんの台湾人ビジネスマンが大陸に渡航して
仕事をしている。
 中国と台湾のビジネスで問題になるのが、直行便の問題。現在は中国と台湾との
直行便がないから、第三国を経由して渡航するしかない。金もかかるし時間もかかる。
そこで、中国と台湾との直行便をとおせないかの話が出たり消えたりしている。
 今回の上空飛行解禁は、中国直行便の布石。
22関西直撃三文字 ◆KansaHaGgw
>>21
分かりやすい解説、さんくす