【中国】ブタ連鎖球菌の拡大懸念、地方農家が当局の指示を無視[08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1源吾 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★

■ブタ連鎖球菌の拡大懸念、地方農家が指示無視と 中国

北京──中国南西部、四川省でブタ連鎖球菌への感染が広がっている問題で、北京地元紙の新京報は2日、
地方の農民が当局の衛生指導に従わず、死んだブタを適切に処理することを拒否しており、
感染拡大の一層の恐れがあると伝えた。ロイター通信が伝えた。

ブタ連鎖球菌の感染者はこれまで計198人が確認され、死者は36人に達している。

当局では、ブタの飼育農家に対し、死体を食用にせず、消毒剤とともに埋めるよう指導しているが、
四川省の農民はこれを拒否。解体して自分たちで食べているという。

地方部の農民は低所得層が多く、子ブタから購入して育てたブタを、無駄にしないための行動とみられる。

新京報によると、北京市当局は7月31日、持ち込みが禁止されている四川省からのブタ肉とブタ肉製品約4000トンを押収している。

世界保健機関(WHO)は中国関連当局に対し、今回の感染による死亡率が非常に高いことから、
ブタ連鎖球菌以外の細菌やウイルスが原因である可能性があるとして、詳しい調査を求めている。


□ソース:CNN
http://cnn.co.jp/science/CNN200508020027.html

▽関連スレ:
【中国】四川省「ブタ連鎖球菌、新たな死亡者なし」【08/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122898002/
【大紀元】四川省のブタ感染病、エボラ出血熱の疑いも?【08/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122866776/
【中国】豚連鎖球菌の制圧を宣言=WHOは否定[07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122684838/
【中国】”致死率が20%” ブタの連鎖球菌感染ですでに32人が死亡、更に香港にも被害が拡大[07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122663991/
【大紀元】ブタ連鎖球菌対策、WHO支援を中国が拒否[07/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122624774/
【香港】奇病の不安広がる 四川省産豚の販売自粛[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122511934/
【中国】「ブタの菌が人民に感染して19人死に17人危篤」…新華社電[7/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122329052/
【中国】豚や羊処分の農民17人死亡 中国、連鎖球菌に感染か[07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122217208/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:46:15 ID:Fjl3KQXY
2ぶたー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:46:53 ID:arjBu+NL
5が6のチンコをなめる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:47:30 ID:Oyt4ecyW
エボラ出血熱
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:48:33 ID:kxJiB90G
5で嫌韓流を買った人は皆幸せになる。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:49:59 ID:LLW6wk+R
そりゃ飢えそうな状態で処分しろって言われても食うわな…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:51:21 ID:Nac+2vPq
よし、日本に輸出しよう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:52:06 ID:jcfp1jhU
無理無理無理絶対無理
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:53:58 ID:/htFEOP6
エボラ キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!!!

Sichuan’s 'Mystery Disease' is Ebola Virus
Epoch Times, NY - 23 hours ago

... When asked why “low dissemination” was added to the
name of the Ebola virus in China, Doctor Wang explained
that it was done to reduce public concern, and ...

http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&q=ebola+china&btnG=Search+News
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:54:56 ID:b3vQ0XRQ
情報閉鎖の中国で発表されたのがこの数字だろ、本当は何人なんだ?

中国からの輸入食品の検査は万全なのか?
ビザ拡大で、日本に押し寄せてくる中国人は大丈夫なのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:54:58 ID:yuSCcHi3
中国産のブタ肉は何処で買えますか?
12 :2005/08/02(火) 23:55:28 ID:HGV2rKQ9
そうか。食うか。
こういうのは斜め後ろとか、そういう風に表現
したらいいんだろうか。どこに飛ぶんだ中国は
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:57:37 ID:i2obKp8H
普段から当局の言う事が全く信用されてないんだろうな
保障とかの話はてきとうだろうし
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:58:32 ID:kxJiB90G
>>3

ぎゃー
13なら無効
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:58:48 ID:hTNVA2Uv
売るんじゃなくて自分らで食うのかよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:59:03 ID:kxJiB90G
・・・もういい!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/02(火) 23:59:45 ID:oQTYpmxl
エボラじゃなかったの?
なんだか、実はエボラだって昨日だかさんざん騒いでなかった?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:02:13 ID:tRm9tkqM
エボラ上げ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:04:33 ID:rX85uLlR
>17
んー。
まだ不明なんじゃよ〜
ブタ連鎖球菌にしては死亡率が高すぎる、
また、過去に今回の病原体と良く似た症状のエボラが発見されているので
エボラではないかと疑われているだけなんじゃよ〜

中国はエボラであるというような報道は差し控えてさせているのと
WHOの協力を拒んでいるのでより疑われているんじゃよ〜

関係はないが山崎パンのパンは安全なので安心して食べてほしいんじゃよ〜
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:08:30 ID:G+/rsjIN
>>19
パン工場で働いてる、鳥肌実さんですか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:09:09 ID:rX85uLlR
キリンまろやか酵母のチルドビールは雪印の”ビールにチーズ!(わさび醤油)”と、
プリマハムの”サラミソーセージ(スライス)”と一緒に飲んで食べると信じられないほどの美味さなんじゃよ〜
特に風呂上がりにこれをするともうそれだけで幸せなんじゃよ〜

サラミが輸入肉を使っておるんじゃけど、中国だったらピンチなんじゃよ〜


……しつこいようだけど、山崎パンのパンは安全なので安心して食べてほしいんじゃよ〜
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:09:46 ID:hTyCUNW8
ところで原因は豚だけなのか?
最初の方に”豚や羊処分の農民17人死亡”とあるが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:09:56 ID:kXXFtCl2
マールブルグとあと二つ何だっけ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:13:00 ID:qHaKUS9/
しかし、ちゃんと熱を加えれば、大丈夫なんでない?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:15:11 ID:2yim8cNg
金が全てのシナチクに補償も無しにただ処分しろなんて言っても無駄だろ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:20:21 ID:NZ6QC+v2
政府も政府なら人民も人民だね。
食わざるをえない程飢えてるなら
政府が支援してやれよ。
手に負えなくなってから、また村ごとアボンする気だろ?
人口減らしの一環なのかも知れんが、近隣緒国が迷惑なんだよ。
ちゃんとWHOの言うこと聞け!!
それと北京五輪辞退な。
五輪開催など100年早いんだよ、この疫病の温床国家が!!!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:23:54 ID:W2M5qBQp
21世紀にもなって疫病かよwww
しかもエボラwww
さすが虫狂 スケールが違うぜ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:24:04 ID:NXT9yi7r
案外農民が正しいのかも。
胃の強い酸で菌を殺せるんじゃないか。
その、病原体は、肺から吸い込んだらヤバスなのかも
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:25:35 ID:rX85uLlR
>23
ラッサ熱
クリミア・コンゴ出血熱

だったような気がするんじゃよ〜

くどいようだけど、山崎パ(ry
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:25:42 ID:d5eofG2m
エボラ拡散クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:30:03 ID:rX85uLlR
>23
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k00-g45/k00_33/0033-1.gif
がソースじゃよ〜

ちなみに日本はこの手のウィルスについては国立感染症研究所村山分室に
キャビネット式P4 施設が19年前に設置されたが、
住民との合意が得られず本来の目的に使用されることなく現在に至っているんじゃよ〜。
詳しくは

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k00-g45/k00_33/k00_33.html

がとってもわかりやすいんじゃよ〜

日本で罹患者が現れたらさすがの山崎パンも(自主規制
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:34:45 ID:YgAeBszU
エボラだったら豚は無実?
だとしてら、国内では疫病の本当の原因の噂も流れてるだろうから、
それを耳にした農民が、豚を食べてるのかもね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:44:10 ID:rtmIuMIt
病原体だって構わないで食っちまう人間なんだぜ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:52:26 ID:+AViPrJ4
当局が指示を出してなかったので、農民がかってに処分したにFA
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:55:12 ID:tRGW4adn
>>32
宿主って可能性も
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:56:09 ID:jkI4dHl7
中狂議員どもがポケットマネーで食料与えるだけでかなり
助けられるだろうに・・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:58:25 ID:ZIQaClv6
で、この時期に洪水が起こったりしら、どうなるんだろ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:58:38 ID:hTyCUNW8
っていうか、菌だったら60度以上で30分加熱すれば問題ないよな?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 00:59:57 ID:ChTS7Dx5
 
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:01:27 ID:tRGW4adn
>>34
「感染が怖くて伝えなかった」とかマジでありそう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:02:30 ID:NBDEsTD+
エボラウィルスに感染したペストという噂
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:05:14 ID:QdeKBcIa
>>38
まぁでも加熱後の肉と生肉を並べて置いたりしたらダメそうな気がする。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:09:31 ID:oRY4A+I3
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:38:04 ID:fKEKOZxc
ユダヤ教・イスラム教で"ブタ"を不浄な動物と見なし、食用を禁じているのは、
過去にも、このような事件があったのではないのか?
とすると、これはアウトブレークの前触れか・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:42:07 ID:rX85uLlR
>44
ここで、ほ乳類を食べるのは種が近いから病気が移りやすいと言うことを
神は知って居られたのだ!という宗教がかったヤツの登場ですよ!

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:49:27 ID:bFQieM3y
死人が出てる細菌感染を地方農家の指示処分違反を理由に言い訳するとは、政府自体が更に疑われるとは思わんのかな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:50:06 ID:2AIBnnAF
上座仏教は、魚を含めて哺乳類の殺生を禁じた。その結果修行者は、これらを食材と
しては利用しない。

しかし上座仏教の一般民衆は、魚、哺乳動物を食材として利用している。自ら殺生し
ないで、漁業もしない場合がある。その場合、ヒンヅウー教徒、イスラム教徒が、代
わって屠刹を行い、食材としては商業を通じて求めている。

カンボジア人は上座仏教徒である。メコン河やその一部である大きなトンレサップ湖
から魚介類を得るには、大乗仏教徒のベトナム人漁業者から、野菜、穀物と交換してる。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 01:50:14 ID:k8d6Kp8U

涼しい顔してるがこいつ哺乳類食ってる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 02:47:47 ID:fKEKOZxc
>>46
言い訳を用意しているということは、やはり、アウトブレーク寸前なんだな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 02:50:06 ID:ds9Ot0/x
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ  モウダメポ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 03:00:14 ID:JMNR5Io6
>>45氏があんまり言うもんで山崎パンも心配になってきますた… (´・ω・`)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 03:31:49 ID:kM/9pLyB

エボラじゃないとしても、どっちみちLevel-4の病原体だろ?

WHOの支援ナシで根絶するなら、それこそ核で焼却するしかねーだろ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 03:36:01 ID:usIS2ZrR
支那に遠慮ばかりしている日本政府。
SARSのときは情報が漏れていたので渡航注意があったが、
今回は支那政府が隠蔽しようとしているので
日本政府もぎれぎれまでスルーの予感。

感染者が愛知万博とかに来てなければいいのだけど・・・。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 03:58:42 ID:neha87Se
感染が怖くてブタが食えるかよ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 04:03:10 ID:lEZIcxSt
押収した豚を闇で流すのが中国クオリティ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 04:05:38 ID:UU1VF6De
流行を過ぎた豚の話は、もういいなあ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 04:43:03 ID:hCMSGeI2
豚足食べると母乳の出が良くなる韓国に送ってあげればよい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 04:43:51 ID:bv++aWjD
>>38
加熱したとしても、菌が毒素を出していれば菌は死滅しても毒素は残る。
毒素による食中毒は、雪印の脱脂粉乳事件がある。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 05:13:40 ID:RPbgHZ9G
食中毒には、感染型、毒素型とあるお
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 08:49:07 ID:KZzbV2LO
>当局では、ブタの飼育農家に対し、死体を食用にせず、消毒剤とともに埋めるよう指導しているが、
>四川省の農民はこれを拒否。解体して自分たちで食べているという。


食に対する四千年来のチャレンジャー魂がそうさせているんだろう。彼らは偉大な開拓者だw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 09:19:26 ID:7TeUERPV
>>60
むしろ肉なんか高価で食えないからでは
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 09:23:03 ID:XNgCn/r6
この前、豚を埋めてそれを掘り返して食べたって記事があったけど…。食べますか……食糧がないことはわかっているけどさぁ…いくら何でも(´Д`;)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 09:24:12 ID:8hd0Nt46
四川の農民が死ぬのはいいが、外資や観光客が来なくなるのは困る

が当局の本音
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 09:52:37 ID:dIxHdwCk
感染した豚も死んだら無害。
感染すると非常に美味しくなる。
とかデマを流せば被害拡大w
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 09:57:11 ID:RTQTKEtB
加熱処理した豚肉が日本に輸出されるって・・・

【韓国】日本への豚肉輸出再開〜豚コレラで中断していたが熱処理で[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122542039/l50
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 10:45:46 ID:Byug8qXH
国が買い取って処理しろよ。。。
貧困が原因なんだから、そうしないと解決にならんだろうが。

中国人って行政を行ってるの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 10:51:47 ID:U0oKZ46q
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/08/01/china.mystery.disease.reut/index.html
>66
ここの写真見てみ
豚の死体は感染率高目と抜かしておきながら
素手、素足で豚捨ててる マスクも無し
埋めるといっても焼却しないみたいだし
まあこれも掘り起こして食べるんじゃない?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 11:03:19 ID:Ox12bLCK
ケニア副環境相 ワンガリ・マータイ女史のすすめる
『MOTTAINAI(もったいない)』運動の成果ですね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 11:04:52 ID:fKEKOZxc
ブタは感染して死んでるんだから、この病気の宿主は別にいるわけだよな。
まさか、トリが宿主ってことはないだろな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 11:46:34 ID:afm3j3Rs
死亡率が20%で症状が出てから1日以内で死んでるって翻訳されたのだが
これは、如何考えてもブタ連鎖球菌じゃないだろう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 11:47:08 ID:Byug8qXH
>>70
防疫にいい加減というか、やはり日本とは衛生感覚が全く違いますね。
人と物の交流は増えてる時代に全く。。。
72(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/08/03(水) 11:53:36 ID:7R9QBspT
中国の農家なんて・・・ドジンに毛が生えたようなもんだろうからなぁ。
指示も法律も屁でもないんだろうな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 12:14:34 ID:PMmoUG9Y
>>69
犬だよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 12:22:33 ID:AoxxAJ/M
謎の大量死をした野鳥をみんなで食べちゃうのが中国人だからなあ.

http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/17ae0541103636df9044daf9618ca36f
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 12:56:03 ID:MF/Zp/ss
まー、漏れも飢えていたら食べちゃうだろうね。
どーせ死ぬなら腹一杯食って死にたいってやつだろう。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:12:14 ID:MLFjgFMz
当局の指示にしたがったとしても
生きるだけの食料は得られないんだろうしなぁ…
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:16:36 ID:4Qasm2xp
>四川省からのブタ肉とブタ肉製品約4000トンを押収している。

この4000dは間違いなく日本輸出用
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:18:06 ID:oG9Bu1uq

|  |
|  |_∧
|  |#`Д´>
|  |⊂ノ              ともだちでいてね。
|  |∧∧          ∧∧
|_| 中\        / 台\      ∧_∧ うん。
|共|`ハ´)        ( *゚ー゚ )     (・ω・` )  
| ̄|⊂ノ          ( つ旦O     O旦⊂ )
|  | ノ          と_)_)      (__(__ ̄)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:21:26 ID:20yh1yfK

遅効性の狂牛病肉についてはギャーギャー喚くくせに
即効致死性の支那豚肉や汚染野菜については超完全スルーのマスゴミ


最高
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:21:30 ID:lJjRxFpK
豚肉焼いてエバラで食べると聞いてやってきますた。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:22:10 ID:f7JEbwlp

 エボラウイルス感染豚肉が加工食品として第3国経由で日本にやってくるのか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:47:30 ID:DkX+BzAJ
Boxun reportが気になる・・・・・
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 13:56:50 ID:wrXtearo
>>67
絶対ほりおこすな(笑)
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 15:53:10 ID:9Poktoq1
その第三国が北朝鮮または韓国ならイオンかヨーカドーが大量買い付けが定番
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/03(水) 17:05:33 ID:ADW1JhR0
>>1
いいねえ。
もっと蔓延して支那は滅びてほしいね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 00:01:09 ID:QCc8s0Xm
>>83
それ以前に埋めてるようにはどうしても見えんのだが…
なんつーか・・・野積み?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 01:41:36 ID:7PVNF+La
( ゚д゚) エボラ焼豚のたれ♪
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:18:34 ID:SEWQWdU0
●●● 致死性の高い四川省の豚連鎖球菌について ●●●

中国衛生部は、「四川省衛生庁からの報告にもとづく情報」として、
四川(しせん)省・資陽(しよう)市などを中心に発生したブタ連鎖球菌感染症で、
8月2日正午までに205人が発症し、37人が死亡したことを発表した。
これは、世界保健機関(WHO)でもすでに報じられている。

世界保健機関(WHO): 中国四川省にて高い致死率の疾病発生
http://www.wpro.who.int/media_centre/news/news_20050801.htm

有史以来最悪であるとの談話もある。
” 一方、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の当局者は同日の香港の有線テレビに、
今回の連鎖球菌被害は「有史以来最悪」とした上で「他のウイルスや菌、有害物質が媒介した
可能性を疑う必要がある」と語った。 ”(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/sokuho/0731sokuho067.html

日本では、外務省、厚生労働省ともに現場レベルでは既に発表があるが、

厚生労働省検疫所 : 中国四川省での高死亡率感染症の発生について
http://www.forth.go.jp/tourist/topics/topics05-4.html#20
在重慶総領事館 : 現地における法人への告知
http://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/renew-jp/Sichuan-Ziyang3.htm

マスコミなどを通した大々的な報告はいまだされては居ない。
さらに、大手旅行会社JTBのサイトなどからリンクされている外務省の”海外安全ホームページ”
において、中国の危険情報に反映されていないのは問題であると言わざるを得ない。
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=009#header

この”四川の奇病”は致死率の高いウィルス”エボラ出血熱”あるいは
未知の病原体ではないかとの疑いも関係者からは出ている。
また、四川省は7月末からの訪日団体観光客のビザ発給地域の拡大が行われた地域でもあり、
旅行者など日本への渡航者が増えている。

外務省、厚生労働省の早急な対応が望まれる。

【海外 】8月3日

【CNN】 : "China gets tough on killer pig flu"
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/08/01/china.mystery.disease.reut/index.html
【BBC】 : " Beijing combats pig-borne disease"
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4737771.stm
【The Washington Post】 : "China swine flu outbreak fails to worry residents"
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/03/AR2005080300130.html
【Boston.com】 : "China swine flu outbreak fails to worry residents"
http://www.boston.com/news/world/asia/articles/2005/08/03/china_swine_flu_outbreak_fails_to_worry_residents/
【AsiaOne(シンガポール)】 : "China bug - Is it Ebola-like bird flu?"
http://www.asia1.com.sg/st/st_20050728_331151.html
【Reuters AlertNet】 : "China swine flu outbreak fails to worry residents"
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/SHA73723.htm
【世界保健機関(WHO)】 : 中国四川省にて高い致死率の疾病発生
http://www.wpro.who.int/media_centre/news/news_20050801.ht

【四川在線】 : 四川に現れた連鎖球菌病
http://www.scol.com.cn/nsichuan/ztxw/2005726233309.htm
翻訳サイト http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:19:58 ID:SEWQWdU0
【国内】8月3日

大紀元: 四川省のブタ感染病、エボラ出血熱の疑いも
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d19811.html

厚生労働省検疫所 : エボラ出血熱・詳細
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i01-1.html

厚生労働省検疫所 : 中国四川省での高死亡率感染症の発生について
http://www.forth.go.jp/tourist/topics/topics05-4.html#20

在重慶総領事館 : 現地における法人への告知
http://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/renew-jp/Sichuan-Ziyang3.htm

gooニュース : 豚連鎖球菌の制圧を宣言=WHOは否定、死者31人に
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050730/050729073235.wqizzuod.html?C=S

サンスポ : 【社会】豚連鎖球菌で、今後は新華社の原稿を用いるよう報道統制
http://www.sanspo.com/sokuho/0731sokuho067.html

NIKKEI NET : (8/1)中国四川省、豚連鎖球菌の死者36人に・感染者は198人
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20050801dxkb093201.html

ライブドアニュース: 中国四川省、豚連鎖球菌感染で死者31人=感染者は152人に
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1312036/detail

CNN.co.jp : "ブタ連鎖球菌の拡大懸念、地方農家が指示無視と 中国"
http://cnn.co.jp/science/CNN200508020027.html

Yahoo! Japan : "【中国】豚連鎖球菌感染症:死者1人増で37人、発症者205人"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000003-scn-int

まとめサイト:中国四川省奇病総合サイト
http://www.wikihouse.com/ebola/index.php

あとこんな話も…↓

-------------以下引用-------------------
54 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2005/08/04(木) 00:59:21 ID:rGyPgdDY
四川省は豚肉の中国一の大産地で、東アジア各地に輸出してる。

中国産の豚肉ソーセージや、冷凍の点心類、弁当の材料、
業務用の冷凍肉、豚エキス……など様々な形態の中国産の豚肉が、
日本には入ってきている。

しかも、四川では(病気)死んだ豚を加工品にする事が、
行政の指導を無視してさんざん行われている。
連鎖球菌の騒動が起こって、行政が厳しく指導してても、
衛生基準を守らないだけでなく、
処分して埋めた豚を掘り返して闇で転売したりしてる。

韓国、ベトナム、台湾は四川の豚肉を規制してる。
加えて、香港や北京ですら、同様に流通を禁じてる。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:20:26 ID:d948yXOB
・・・こんな国で五輪開催していいのだろうか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:26:31 ID:/PIn5H92
うわ〜〜〜もうだめだ〜〜〜
もう中国産は禁止してくれ〜〜
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:33:31 ID:XUg6y+bl
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/08/200508032053.shtml
(博迅新聞網、8月3日)
長春の病死したブタ肉はソーセージを加工する市場に流れ込む

2005年8月2日午後2時、長春市の動物検疫事務室は追跡を通じて、病死したブタ肉で児
童のソーセージの加工の隠れ家を発見する。この約1トンの病死したブタ肉は公主嶺市
の陶の家の村の1家の加工工場から輸送してくるので、直接このソーセージの加工工場
に送り届ける。この工場の中の加工の条件は非常に粗末で、種々のソーセージはみなそ
ろっていて、その上児童のソーセージがまだあって、すでに市場に流れ込む部分のソー
セージがあった。

公主嶺の陶の家の村にあるブタ肉を加工するのは農村にある工場で、冷凍庫内には約10
トンのブタ肉があり、病死したブタのだかどうかを確定することができなくて、ここの
条件も非常に不潔で、加工のめん台の上に1匹の加工している病死したブタがまだいて、
この事件はすでに政府機構を報告して、同時に存立する事件が捜査する。
出所:中青オンライン
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:36:37 ID:BGItL9Hr
鳥を媒介して伝染するエボラとかが突然変異で発生しそうな悪寒・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:38:49 ID:d948yXOB
IOCは現場視察したのか?誘致の段階で
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:39:11 ID:DmcVNlPJ
>>93
アフリカのエボラの媒介はこうもりと猿だっけか?
中国人は両方食うよな。w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:53:36 ID:SEWQWdU0
報道発表資料
http://www.maff.go.jp/www/press/press.html

まだ農水省は発表してないな…。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 03:40:38 ID:JwuGIawp
エボラで死んだアフリカ人を食ったかもしれないよ
中国人は人肉が大好物だから
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 08:11:27 ID:41mjlv7J
まあ、とりあえず自分に出来る事といえば、
  中国産のものを食わない。
  中国に行かない。
  中国人や中国に行ってきた人に近寄らない。
くらいかな。
これも難しいなあ。
 コンビニ弁当やファミレスなんてみんな中国産使ってるし、毎日満員電車に
乗らざるを得ないしなあ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 08:31:17 ID:bOr9KzeR
俺はバイト先のスーパーでマネージャーとかに
この話やこないだのウーロン茶の話とか、環境ホルモン云々とか世間話に混ぜてみてる。
生鮮品や中国茶とかは減らすことに成功したw
まあ、お菓子や漬物は「原産国:中国」とかが圧倒的に多いから防ぎきれないんだがね…
噂話が好きで子供にはうるさい主婦層に訴えるのはでかいよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:06:05 ID:bHn39OiG
>>99
エライ!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:07:22 ID:W1PWR5zZ
自分で食べてるんじゃなくて売ってるんだろ
中国に行くやつは自己責任だ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:14:26 ID:FiPqTq2a
>>99
もっとガンガレ。

実際、スーパーとかでも、安全なモノを買おうとしても、中国産しかなくて
断念とかよくある。

どうせ、中国産なんて利益率出ないんだろ?売り場狭めるぐらいなら、やめ
てしまえ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:34:54 ID:Rhpce7HF
>>74

>「これだけ暑い日が続けば鳥だって死ぬわさ」
ワロス。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:45:38 ID:ArJlFbOb
>>24
解体しないで丸焼きにすれば大丈夫かもね
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 09:47:26 ID:PD6LT7bQ

二十世紀初頭まで公然と人肉が市場で売られている国だもんな

養殖までしてるし

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 10:00:06 ID:y/090ur4
エボラじゃないのかYO!!ガセネタ流した 奴!責任とって ハラ切れ!

ニート侍が!
107第一村人:2005/08/04(木) 10:18:57 ID:6H3ve0XY
うう!ゆうべ、しこたまマトンを喰った
産地表示のない高知系のスーパーで買った
中国産でないことを祈るだけだ
品名「北京火鍋用羊肉」
だが、今更心配しても遅いかな
帯広でマトン、蒜山でマトン、アサヒビール工場でマトン、キャンプでマトン
まだ、頭以外悪いところは無い
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 10:20:38 ID:s7J8zQmV
朝日新聞、はやく中国現地へ特派員を送って徹底取材しろよ〜
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 10:33:07 ID:xtjSatRb

二十世紀初頭まで公然と人肉が市場で売られていた国だもんな

養殖までしてるし

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 11:42:37 ID:wm4Lp3Um
>>24
たしか解体中に感染したって例が有ったと思う。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/08(月) 15:37:08 ID:UEebY//0
まぁ人類削減化計画がついに執行されたわけで
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

おまいら中国オリンピック潰してみないか?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123006406/

>>1が地道にがんがってるので応援したい。

潰すだけのネタは揃ったので、
海外マスコミを中心にメル凸してくれる傭兵きぼん。
(国内マスコミはアテにならんので後回し)